栃木県の戦国大名を語ろう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
折れはやっぱ小山が好きだな。
2
3無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 16:27
佐野
俺が2ゲットしたスレのクソ率・・・77.8%
5無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 16:28
◆栃木県の主な戦国大名

那須・大関・大田原・結城・小山・宇都宮・佐野・福原・皆川など。
俺がみた出ると負け軍師のレスのクソ率・・・99.8%
7無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 17:55
200年も前に分かれた家ながら
お家騒動時には仲介という形で交流を持つ
下野宇都宮家と豊前城井家。
なんか凄い。
8無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 17:57
四国の鬱の宮はどうだったんだろうか?
9無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 17:59
いよっーーーー!!!パパパン!パパパン!パパパンパン!
10無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 23:13
小名しかいない
11無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 23:14
明らかに福島のパク(略
12無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 18:36
なんでフクスマスレよりレス伸びないんじゃー!!
13無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 19:05
とつぃぎぃの武将なんて知らん。
14無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 19:07
栃木ってどの辺にあるの?
15無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 20:18
那須家って那須与一の子孫ですか?
16無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 20:36
>>15 茄子
栃木ってド田舎なんだろ?
18無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 21:12
緩衝地帯
19無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 22:33
鬱のみや・・・
20無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 22:35
小山は戦国大名になりきれず守護大名から豪族に転落したと思うよ
21無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 22:57
つか小山は室町中期にすでに衰退してる。
22無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 23:06
千本
23無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 23:10
那須、大田原、大関は小名だから省いて、成功者としては佐野
ぐらいしかいないね
24無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 23:15
小峰
25無名武将@お腹せっぷく:03/07/05 23:00
宇都宮家 宇都宮の神官と在地領主というふたつの顔を持つ宇都宮氏は、「関東八家」に
数えられる名門だった。しかし、戦国期になると当主の若死や内紛によって衰退していくが、
秀吉の小田原征伐に加わって、本領を安堵された。
26無名武将@お腹せっぷく:03/07/06 00:22
大関と大田原は一応、万石級。
外様なのに、関東では珍しく明治まで一度も転封されなかった。
小大名・関東最北だからだけど。

黒羽藩(大関家)の最後の当主は、幕府の陸軍奉行になっている。
那須本家が没落したのに比べれば、成功じゃないのかな?
>>24
白河結城だろ栃木じゃねーよ
壬生は小田原征伐の前に断絶したんだよな
29無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 13:58
下野の佐野、宇都宮、那須 どれも弱小大名ばかり。
30無名武将@お腹せっぷく:03/07/08 12:10
関東一の知恵者、芳賀高定!!
宇都宮城奪還戦・先君の仇討ち・壬生、皆川討伐・上杉謙信の撃破!!。
支城ネットワーク整備に鉄砲配備で戦国大名化促進。
などの実績
そして手中に収めた絶大な権力を私利私欲に用いることもせず、
権力を芳賀本家の血を引く高継に返す清廉潔白さ。
(長子信高には小貫を名乗らせた)
彼こそ栃木が生んだ最高の軍師にして忠臣!!
3130:03/07/08 12:45
スマソ、
芳賀家は大名級(約三万石)だけど
大名ではないです。
m(_ _)m
>>31謝るなYO!
33山崎 渉:03/07/12 17:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
34山崎 渉:03/07/15 12:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
>33を何とかしてくれないかなぁ・・・
>>35
引用は「>」を二個重ねるんだぞ。
37無名武将@お腹せっぷく:03/07/15 22:28
宇都宮家って上杉・北条・武田といった強豪大名の侵略をことごとく退けていたりする。
意外と強いのかも?
>>37
時には佐竹や結城の力も借りてるがな
それでも小田原征伐まで独立した勢力を保ったのは評価すべき
39無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 02:19
小山は大成したとしても戦国大名とは呼ばれんだろ
>>26
大田原は幕末に、会津の佐川官兵衛隊をたった200人で籠城戦の末、撃退している。
すごいだろ!
ただし・・・



    う っ か り ミ ス で 城 が 自 爆 し て

以下、プロジェクトX風でよろしく。


41無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 03:53
「那須七騎の末裔」
とはいうものの、大田原藩は所詮は小城、所詮は小藩。たった1万1(2?)千石であった。
だがその城は奥州を臨む要衝。関が原の直前には家康により特に修復を命じられ、
三代家光の頃には、奥州への鎮護として常時玄米1千石を城中に貯蔵することを命じられていた。

これを、幕末の会津軍は黙って見逃すわけはなかった。
率いるは佐川官兵衛。鬼と呼ばれた男であった。
しかし小藩には限界がある。籠城したのは殿以下たった200人。
官軍からの援軍はなかった。
(中略)
追い詰められた大田原軍。もはや残すのは本丸のみであった。
押しよせ意気あがる会津軍。
会津は「明朝には本丸を落としてやるぞ!」と息巻いた。
大田原は「殿・・・もはやこれまで・・・」と覚悟を決めた。

その時、奇跡が起こった。
本丸の火薬庫に、兵士が間違えて火種を落としてしまった。

宵闇の下野の大地に、に轟音が鳴り響いた。
立ち上る火柱。闇に照らされ、黒黒と天を目指して立ち上る煙。
会津と幕府残党軍は驚いた。
あまりの驚きに、軍は雲散霧消した。

翌日、佐川は兵を立て直したが、もはや攻める気力は失っていた。
さらにこの間に、北関東の情勢は変わっていた。
「もはや大田原を攻めても得ではない。」
会津軍は北への岐路に着いた。

那須七騎の末裔の、これが文字通り最後の閃光であった。
http://yogokun.hp.infoseek.co.jp/ootawara.htm

次回「流浪の佐野家(仮)」
42無名武将@お腹せっぷく:03/07/16 13:33
大田原は行ったことあるけど何もないよ
たしか駅も無かったとおもったけど
43無名武将@お腹せっぷく:03/07/19 10:47
>42
野崎駅ってJRの駅がある。

大田原市にせよ、栃木市にせよ
鉄道敷設を断った所は衰退してるな・・・
44カバチョ:03/07/19 11:10
>>38
だが、その後、養子問題で太閤の不興を買い、改易。
江戸時代まで大名として残れなかったのはマイナス。
45無名武将@お腹せっぷく:03/07/19 15:32
>>30
そういう話はイイねぇ〜
もっとない?
46無名武将@お腹せっぷく:03/07/21 12:05
>>45
それじゃあ大名級の宇都宮家臣、多功長朝なんてどう?。
宇都宮家5代頼綱の4男、宗朝を初代とする多功家9代目当主。
所領は1万5000石。
1558年小山氏を下した上杉謙信が宇都宮へ進軍してくると石橋付近にある多功
城で迎撃。児山兼朝・高木道重などの大勢の家臣を失いながらも謙信撃退に成功。

宇都宮家の頭脳は芳賀高定。武は多功長朝♪

47無名武将@お腹せっぷく:03/07/21 13:31
>>40
>>41

ワロタよ
>>40
大坂冬の陣で豊臣方が自爆して、内応の手引きと勘違いした
徳川方が攻撃をかけ、大損害をだした真田丸の戦いのパロディ
みたいだ(W
49無名武将@お腹せっぷく:03/07/21 22:53
>>46
イイねぇ〜
その誰一人名前知らないマイナーなところがイイ!!
>>30をぜひ大河ドラマに
51無名武将@お腹せっぷく:03/07/26 05:53
>>40
>>41
をテレ東12時間時代劇に!
52カバチョ:03/07/26 11:51
>>46
宇都宮に負ける謙信って……ワラ。
>>52
以外と謙信は関東の城攻めに苦戦してますよ。
他にも下総のどっかの城や下野唐沢山城などで撃退されてます。
>>53
謙信って柴田に勝ったぐらいしか、綺麗な勝ちってなくない?
55無名武将@お腹せっぷく:03/07/26 17:51
上杉謙信はヘたれ
56無名武将@お腹せっぷく:03/07/27 03:48
>>53
臼井城
57無名武将@お腹せっぷく:03/07/27 23:22
>49
児山兼朝…宇都宮家臣多功家家中。
1558年の上杉謙信多功攻めに際して迎撃軍先鋒を務め
上杉軍先鋒佐野小太郎の勢と激突。
力闘の果てに上杉軍先鋒を壊滅に成功するも自身も力尽き死亡。

高木道重…宇都宮家臣多功家家中。
1558年5月の多功合戦で児山兼朝と共に迎撃に出、
上杉軍先鋒大将の佐野小太郎以下多数を討ち取った。
だがその直後に討死。
58無名武将@お腹せっぷく:03/07/27 23:26





どこの地域も長州藩にはかなわないなあ。現に今は長州時代だし。




壮絶な誤爆ですね…
おれが千葉県に住んでた頃、お国の大名というと里見氏だった。
んで、調べたら、やっぱ信玄、謙信そして信長他西国の戦国大名に比べる
といかにも貧弱なんだよね。
しまいに江戸時代になって、武家諸法度が理解できなかったために滅んでるし・・・・
無理な贔屓はするもんじゃないなと思ったよ。
壮絶な誤爆ですね…
62無名武将@お腹せっぷく:03/07/28 19:29
山崎渉あげ
壮絶な誤爆ですね…
64無名武将@お腹せっぷく:03/07/29 11:39
衆院選近し?

永田町の空気が変わってきた!
壮絶な誤爆ですね…
誤爆で1000を目指すスレはここですか。
67無名武将@お腹せっぷく:03/07/29 19:27
壮絶な誤爆ですね…
68無名武将@お腹せっぷく:03/07/29 19:44
ラストエンペラー・溥儀の誕生日(うそ)
つまらない誤爆ですね…
70無名武将@お腹せっぷく:03/07/30 01:09
壮絶な誤爆ですね…
72無名武将@お腹せっぷく:03/07/30 09:53
壮絶な誤爆ですね…
74無名武将@お腹せっぷく:03/07/30 13:28
>>60
千葉って、足利とか武田とか・・・
九十九里のほうには勢力ないの?


里見はよくやったよ。八犬伝になっただけでもすごいじゃないか。
武家諸法度がなんであろうが、あの位置にあれだけの、加えて
「昔はちょっと凄かった」外様がいたら、どのみちお取り潰しだって。

はやいうちに
・なるべく譜代化(家康関東入り頃から)
・それとなく国替え希望
とかしてればまだ生き永らえたかもしれないけど。
壮絶な誤爆ですね…
76無名武将@お腹せっぷく:03/07/30 13:32
>>40-41
>次回「流浪の佐野家(仮)」

マダー?(AA略)
>>75
もうやめとけって、それ。
真面目なスレを荒らすなよ。
>>75は真厨
九十九里の方は三上佐々木氏かな。
海岸から十数qまで大きな城無いけど。
80無名武将@お腹せっぷく:03/07/30 14:46
41氏きぼんぬ

「流浪の佐野家」
見たい。。。
81無名武将@お腹せっぷく:03/07/31 14:39
sage
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83無名武将@お腹せっぷく:03/08/02 22:03
http://homepage1.nifty.com/sira/karasawa/index.html
佐野家はここを参考にしてくれ
8483:03/08/02 22:10
直江山城守の子息がその槍使いの弟子だったため、それを遺恨に思ってか、
あるいは、山城守は知謀の深い者だったので、遊願寺が信玄公の元から
来たことを疑ってか、いろいろと謙信公に訴えたため、
遊願寺は切腹を申し付けられてしまった。

直江山城って言ったら兼続のことかな?結構根に持つのね
カネツグはあの地獄に行って連れ戻して来いの件とか
結構やることがえげつない気がする。
徳川ヨイショ、兼続ケナシの類だろ?
豊臣秀次の妊婦腹裂話や豊臣秀頼大野治長息子説と変わらんレベルだ。
87無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 00:07
ってか、病弱&早世の息子ばっかりだった兼続公だが
謙信が生きてる頃だったら、どんな早熟な息子を生んでようが
槍をもつことすら出来ない幼児だろうね。

もうひとつの、直江山城からのいろいろな讒言説も、
謙信公はそんな若造の言うことより、毘沙門天のお告げを大事にするんじゃねえの?
88無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 00:32
那須がイチばン有力だろ
宇都宮は江戸時代になって国綱が取り潰しで佐竹藩士になるし
雑魚だらけだな 栃木
89無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 00:34
でも武蔵もろくなのがいないな
上杉はすぐに滅びて
戦国期には八王子の北条氏照がいたぐらい
90853:03/08/15 00:38
その北条氏照も元々は余所者だしな
>>88
>>89
どんな雑魚だろうが、漏れやお前よりマシだと思われ
悪屋形よりはイイ(・∀・)?
93無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 05:22
那須が好き。
那須与一が好きなだけだけど。
>>93
上の兄10人無視してはいけないYO!。


関が原の真田一家と似てるよね。
奇しくも、あれも栃木(小山)だね。
95無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 16:19
兄弟で家を残すために分かれる例は他にもあるの?
96カバチョ:03/08/15 19:58
>>95
関ヶ原の時に、兄弟じゃないけど親子が東西に分かれたという家が
二つあって、九鬼家と蜂須賀家がそうです。
二つとも父が西軍、子が東軍に属しました。
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>96
前田は?
>>96
鍋島と佐竹は?
100
101無名武将@お腹せっぷく:03/08/18 02:12
age
102無名武将@お腹せっぷく:03/08/18 20:25
カッペのスレはここですか?
栃木や群馬は肥料のにおいがするからね。

大阪は朝鮮キムチの匂いだし、名古屋はみゃーみゃーうるさいし。
東北はズーズー便なんとかしろよ。
103名古屋Betty(@w萌 ◆EKNnjDCuA2 :03/08/18 20:27
>>102 ごめんにゃー☆(笑
104無名武将@お腹せっぷく:03/08/19 08:44
栃木、群馬、茨城の3県はもはや「北関東」ではなく「南東北」に区分けされています
のであしからず。
105無名武将@お腹せっぷく:03/08/19 08:45
>>102
…と島根県人が吠えてますが何か?
106カバチョ:03/08/19 09:07
>>98
前田家は兄弟で東西に分かれたといわれているが、実際兵を出したのは東軍
に属していた兄の利長だけで、弟の利政は兵は出さずに傍観していただけで
これを西軍に属していたとみなされただけの事。これは意味が違うのでは?

>>99
鍋島家はもともと西軍に属していたが、のちに息子の勝茂だけが東軍に
寝返っただけの事。しかし、これが兄弟で家を残すために東西に分かれたと
みなすのなら、ごめんなさいだが。
>>106
動こうにも動けないよ<利政

利政は戦後に京都に隠居だっけ?
もしただの傍観・家名存続の保身なら「病欠」とでも言っておけばいいだけ。
なのに隠居になる、という部分が、当時の世論的に「利政は・・・」と思われ
るだけの行動をしていたのだと思います。

108無名武将@お腹せっぷく:03/08/27 05:09
織田命
109無名武将@お腹せっぷく:03/08/27 12:06
赤松常範age
110無名武将@お腹せっぷく:03/08/29 19:18
失楽園復活あげ
111たがやん(;’д'):03/09/08 10:25
小山氏と結城氏について語ってくれ
唐突ですが・・・。
結城政勝は小山高朝と共に、宇都宮家、壬生家、皆川家、小田家と対立しています。
他方、1549年、宇都宮尚綱は那須高資に破れ敗死してしまいます。
しかし、1551年に今度は那須高資の方が暗殺されてしまい、
下野国の政情は混乱を極めていました。

1556年、結城政勝は北条家と結び、
小田氏治を海老ヶ嶋合戦で敗走させますと安定した勢力となります。
小山高朝の状況は結城家とは反対で、北条家の圧力を受けていたみたいです。
1557年、宇都宮広綱の重臣である芳賀高定は芳賀高照を暗殺し、
さらに、北条家、佐竹家、さらに那須家をも味方につけて、
壬生家から宇都宮城を奪還し、宇都宮家はようやく安定した勢力となります。
こんな政局の中、長尾景虎の小田原城包囲が起きます。

>>111 たがやん(;’д') さん、これでいい?
113無名武将@お腹せっぷく:03/09/15 22:59
那須高資暗殺の首謀者は宇都宮の芳賀高定に囁かれた弟・資胤側近の千本氏。

ところで、芳賀高定実家の益子氏と宇都宮氏の関係に詳しい方いますか?
114たがやん(;’д'):03/09/16 00:24
>>112星と月よりさんサンクス
ついでにその後も語ってくれると勉強になります。。。
ちなみに兄弟だったのは、結城政勝と小山高朝だっけ?
115無名武将@お腹せっぷく:03/09/16 00:27
徳川家康は・・・
116無名武将@お腹せっぷく:03/09/16 06:52
>>113
芳賀高定は益子勝宗の四男。
芳賀高経は当主・宇都宮興綱を自害させる。
後を継いだ宇都宮尚綱が、芳賀高経を殺害したため
高経の子・高照、高継は那須方に逃走。

そして、益子家の高定が芳賀家を継ぐ。
117無名武将@お腹せっぷく:03/09/16 21:05
>>116
芳賀高定が高継に家督を返したのに、高継が益子氏を滅ぼしたんだよね?
118116:03/09/16 22:07
>>117
益子家の当主は戦国期に入ってからというもの、出陣を拒否したり
事あるごとに、主家に対して反抗的な態度を取っていた。
それを危惧した芳賀高継らの宇都宮家重臣は益子安宗を殺害。

謀反の色濃い益子家の血統を絶やすべく、代々忠節を尽くしている
君島家から家宗(いえむね)を益子家の当主に据える。
しかし、これが全く裏目に出る。
1584年、益子家宗が謀反。これに呼応するように後北条家が
8万(実際は2万?)の大軍を率いて下野に侵攻。
宇都宮国綱は伯父・佐竹義重の援軍を得て、何とか北条軍を撃退する。

以後、次々と宇都宮家臣が裏切る。
1589年、豊臣秀吉により一時北条の動きが止まる。
好機到来の宇都宮氏は、益子家宗を完全に滅ぼす。(この時、既に芳賀高継は隠居している)
芳賀家当主は高武(国綱の三弟)で、高継は益子氏を滅ぼした訳では無い。


長くなってスマソ。
119無名武将@お腹せっぷく:03/09/17 06:07
>>118
ありがとう、どちらにしても高定が草葉の陰で泣いていそうな展開ではあるが。
120116:03/09/17 19:21
>>119
一説には益子安宗を殺害したのは高継ではなく、
高定が暗殺を命令したとも言われてる。

高定にとっては宇都宮家さえ安泰なら、それでいいのかもしれない。
>>114 たがやん(;’д') さんへ。
結城政勝と小山高朝の実父は結城政朝とのこと。
余談ではありますが、
結城晴朝と小山秀綱の実父は小山高朝とのこと。

1558年5月に長尾景虎が多功城の多功長朝を攻めます。
多功合戦では宇都宮広綱らの援軍を得て長尾軍を退却させます。

1560年8月、その長尾景虎が関東遠征を実行に移しますと、
宇都宮家、小山家、佐野家、皆川家、成田家、太田家、梁田家、
小田家、里見家などは長尾景虎に味方します。
他方、結城家、那須家、壬生家は北条氏康に味方します。

長尾景虎が起こした第一次小田原城包囲は、
長尾軍の撤退という結果で終わりますが、
しばらくは北条家と長尾家の戦いが続くことになります。
その間、関東の小勢力は離反と合流を繰り返していくことになります。
がんばれ、宇都宮
123無名武将@お腹せっぷく:03/09/28 09:42
>>120
実家の無い養子なんて木偶の坊みたいなものだと思うが…。
124120:03/09/28 14:06
>>123
そんなの俺に言っても仕方ないだろ
125無名武将@お腹せっぷく:03/09/28 14:38
ところで栃木の隠れた名将っていないの?
多功長朝、板橋親棟
127無名武将@お腹せっぷく:03/09/29 18:57
>隠れた名将
多功長朝・横田綱員・君島高胤・玉生高昌。

有名どころだと芳賀高定かな?
おっと、女性大名の宇都宮南呂院様を忘れてた。
128無名武将@お腹せっぷく:03/10/02 22:32
>隠れた名将
宇都宮家中随一の秀才、北条勝時。
129ろう:03/10/02 22:55
栃木の県名の由来は何ですの?
俺も小山がすきだ
131無名武将@お腹せっぷく:03/10/04 10:54
この前栃木の茂木城跡行ってきました。
保存状態が良くて良い雰囲気でした。

ところで茂木家は宇都宮でなく佐竹に属していたの?
永禄年間に佐竹傘下の大山氏に城が攻め落とされて佐竹に従属し、
天正何年に北条に再度攻め落とされたと記録にあるらしいが・・・
佐竹の本では読んだことないな。
下野は東国のハートランド
下野を制する者、東国を制す
133無名武将@お腹せっぷく:03/10/13 23:34
足利は足利氏が治めてたの?
>>133
下野国の足利は長尾家が治めています。
長尾景長とか。
135無名武将@お腹せっぷく:03/10/17 07:39
上杉家ではないのですか?扇谷とか
>>125

水谷蟠龍斎
http://www.eishindo.co.jp/banryusai/

と言いたいけどこの人、下野じゃないのか・・・
やたらと関わっては来るんだけど。

137無名武将@お腹せっぷく:03/10/22 21:26
age
>>136
一応、常陸下館城主で、下総結城の麾下みたいだね。
139無名武将@お腹せっぷく:03/10/26 18:58
日光はー?
やっぱり寺社勢力だったのですか?
戦国史の全国版や八州騒乱での武将評価はどう?
>>139
元々は壬生氏が治めていたらしい。
壬生氏というと、宇都宮庶流の可能性が大だとか。
>>140
自分でやれよ、と言いたいところだけど、面白そうだからやってみた。
チョイスは>>125への返答に出てくる武将の他に、当主系の武将、能力の何れかが6以上の武将。
シナリオ
sikoku041鉄砲 200204頃のver
信長包囲網ver040a対応 200205頃のver
八州爭亂 200307頃のver
Aliceの戦国史 1550 Ver0.040x対応版 02 200204頃のver
群雄割拠1561 200208頃のver
戦国は夢幻の如く(全国版)ver.1.00 200303頃のver
四国史全国版【改】ver 3.0 200308頃のver
四国志、同包囲網、八州争乱、四国志改は、多分最新版。
戦、政、知   信長包囲網0,40a Alice0,040x    夢幻
      四国志0,41   八州争乱    群雄1561   四国史【改】
多功長朝  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-
横田親員  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-
君島高胤  -,-,-  -,-,-  -,-,-  3,3,2  -,-,-  -,-,-  -,-,-
玉生高昌  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-
北条勝時  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-
板橋親棟  -,-,-  -,-,-  5,3,4  -,-,-  -,-,-  -,-,-  -,-,-
水谷正村  5,3,4  6,3,5  6,4,4  5,3,2  6,4,6  6,3,5  5,3,4
宇都宮広綱 2,4,3  2,4,3  3,5,3  2,4,3  2,3,3  2,4,3  2,4,3
宇都宮国綱 2,3,2  2,3,2  4,5,4  2,3,2  4,5,3  2,3,2  2,3,2
芳賀高定  4,3,6  4,3,6  4,6,7  4,3,6  5,5,4  4,4,5  4,3,6
芳賀高継  5,5,3  4,3,3  4,5,5  5,5,3  4,5,4  4,3,3  5,5,3
芳賀高照  4,3,5  -,-,-  -,-,-  4,3,5  -,-,-  -,-,-  4,3,5
多功綱雄  -,-,-  -,-,-  6,3,4  -,-,-  4,3,3  -,-,-  -,-,-
那須高資  6,2,1  -,-,-  -,-,-  6,2,1  -,-,-  5,2,1  6,2,1
那須資胤  5,3,2  5,3,2  5,3,3  5,3,2  5,4,4  4,3,2  5,3,2
那須資晴  4,3,3  4,3,3  6,4,2  4,3,3  5,3,4  3,3,3  4,3,3
大田原資清 3,2,5  -,-,-  5,5,7  3,2,5  -,-,-  -,-,-  3,2,5
大関高増  -,-,-  4,1,3  4,5,6  4,1,3  4,3,3  4,3,4  4,1,3
壬生綱雄  4,1,3  4,1,3  4,4,4  4,1,3  4,3,2  4,1,3  4,1,3
壬生周長  2,3,3  2,3,3  3,4,6  2,3,3  3,3,4  2,3,3  2,3,3
皆川広照  -,-,-  4,3,3  3,5,4  4,5,1  4,4,3  4,3,3  -,-,-
小山高朝  3,2,3  3,2,3  6,5,4  3,2,3  4,5,4  3,2,3  3,2,3
佐野昌綱  5,3,2  5,3,2  6,4,3  5,3,2  4,4,3  5,3,2  5,3,2
佐野宗綱  -,-,-  -,-,-  5,5,4  6,4,3  4,4,4  6,4,3  -,-,-
144無名武将@お腹せっぷく:03/11/05 15:50
>>139>>141
元々、日光は宇都宮氏が治めていた。
社務検校職(しゃむけんぎょうしき)とかいう名称でね。

那須家とので合戦で当主・尚綱が戦死し、宇都宮城は家臣筋の壬生氏が乗っ取る。
その際に、壬生氏が宇都宮領の日光も奪ったと思われる。
145無名武将@お腹せっぷく:03/11/06 19:11
芳賀由衣
146無名武将@お腹せっぷく:03/11/15 21:56
あぶね。
147無名武将@お腹せっぷく:03/11/22 07:03
はがけんじ
148無名武将@お腹せっぷく:03/11/30 12:41
これで下野の名だたる名将は出尽くしたのでつか!?
149無名武将@お腹せっぷく:03/11/30 22:55
>148
佐竹家より宇都宮家へ出向した武将、長山通兄。
150無名武将@お腹せっぷく:03/12/07 02:03
【悲劇の猛将】佐久山兄妹
佐久山家は扇の的で有名な那須与一の兄、次郎泰隆を祖としそれから17代目にあたる佐久山義隆は武力に秀でてその強さ鬼神にも勝る。
妹の佐久山芳紀、当時16歳。容顔並びなき美女であり、しかも兄に似て大力無双その豪勇は天下に鳴り響いていた。
佐久山義隆の妻は那須家の重臣である大田原資清の娘で智将大関高増(資清の長男)と義隆は義理の兄弟であった。
大関高増は弟で福原資孝(資清の次男)の領地が狭いことに同情して義理の兄弟である佐久山家の領地を奪おうと兵を挙げ佐久山城を攻めた。
迎え撃つ佐久山軍200人、対する大関軍300人。
兵の数でも不利な上に奇襲をうけた佐久山軍は防戦一方、本陣めがけて勢いづいた大関軍の配下、大野行秀は佐久山義隆に一騎打ちを
挑むが義隆の怪力で投げられた兵士の下敷きになり、あっさりと討ち取られその強さに驚いた敵兵たちはバラバラに逃げ出すしまつだった。
そのころ、佐久山芳紀はあでやかな鎧を着、三尺ちかい太刀を振り回し女だと舐めてかかった兵士たちを薙ぎ倒し、
いつのまにか形勢は佐久山軍有利に傾いていった。
そこは智将大関高増、不利とわかると父である大田原資清に休戦の調停をしてもらい、和解して戦を終わらせた。
力攻めでは分が悪いと考えた高増は計略をもって佐久山を討つことにした。
うずら狩りでもして、お互いの仲を良いものにしましょうと佐久山義隆の妻である姉に話をもちかけ、義隆を呼び寄せることに成功した。
うずら狩りを楽しんだあと、酒宴をひらいた。
無類の酒好きである義隆は見も心もゆるみ、高増に「もう一献、もう一献」とすすめられ、泥酔して寝込んでしまった。
高増は酒を飲む真似だけして、酒は敷物の間にこぼしていたので少しも酔わず、泥酔した義隆を槍で突き殺した。
義隆がうずら狩りにでかけているころ、佐久山城にいる妹芳紀は高増に金でつられて一味に加わった女中に
「あれあれ、芳紀様、井戸の中に大きな蛇が」という声に「どれどれ」とのぞきこむ芳紀を、後ろから突き落として大石を投げ込んで殺した。
その後、佐久山城は福原家のものとなり、義隆の妻は弟たちの所業を恨み尼となってはかない一生を終えた。
>容顔並びなき美女であり、しかも兄に似て大力無双
美女で、大力無双???
どんなごつい美女だよ?
152無名武将@お腹せっぷく:03/12/12 20:51
能見カヨは美女で(一般女性に比べて)大力無双
153無名武将@お腹せっぷく:03/12/14 01:46
板橋氏って、東京の板橋から来たんだっけ?
>>151
傍目ではわからんが、脱ぐと凄い筋肉質な美女
155無名武将@お腹せっぷく:03/12/20 04:29
スーザン・アントン
156151:03/12/23 11:24
>>152,154
駄目だ、女子プロレスラー(アジャコングあたり)しか想像できない
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158無名武将@お腹せっぷく:03/12/30 16:59
栃木に戦国大名はいないだろw
159無名武将@お腹せっぷく:03/12/31 11:53
結城の場合、実力としては中から小の勢力なんだがな。
それに、茨城(下総国)だし。
まあ分国法を定めたのが、戦国大名と言われる部分だろうな。
あとは、結城は、単独での実力というより、
一種の連合の盟主的な立場かもね。
下野小山の小山氏(同族・弟)・常陸下館の水谷氏(家老クラス)・
常陸下妻の多賀谷氏(家老クラス)が、盟下の勢力だな。
160無名武将@お腹せっぷく:03/12/31 14:44
奥州を制覇した伊達は黒川城と山形城に、上杉牽制の部隊を残し南下、
栃木の雑魚大名を軽々撃破し北条との国境に進軍、対北条、上杉戦に向け
1年間内政に励む。

栃木は関東へのただの通り道でしかない。かわいそ、とちぎ・・・
>>160
でも所詮ゲームだろ。
現実に草刈り場にならなかっただけマシっしょ。
隣の群馬は業正の死後・・・
162たがやん(;’д'):04/01/01 00:52
栃木県を愛するみなさま
あけおめヽ(´▽`)/
163無名武将@お腹せっぷく:04/01/05 21:24
>>156
納見佳容は女子プロレスラー
164無名武将@お腹せっぷく:04/01/08 18:24
小山小四郎秀綱の臣、石島主水助についてどなたか知りませんか?
<戦国人名事典>・・・結城家の臣、小田原の役の際、榎本城攻めに才があり感状を頂く。
<石嶋家覚書>・・・小山家の臣、後北条方近藤出羽守の臣、藤岡山城の下、主の小山小四郎に仕え戦うが守勢の榎本城が落城。後に武蔵柳生にて帰農。
・・・どっちが正しいんだ??
by歴○群像の編集者に<前者じゃないの?良く知らん>と一蹴された石島姓の方に依頼された知人
165無名武将@お腹せっぷく:04/01/19 11:35
折れは皆川氏が一番。
関東八家なのに、話題にならんのね・・・
広照は信長に馬を贈ったり、先見の目を持つ名将だ。
>>165
それ以外の列伝を語ってくれ
勿論いま君の手元にある武将ファイルをしまってからなw
167無名武将@お腹せっぷく:04/01/19 18:19
小田原合戦時、北条に属しながらも許され、家康時代も家康の6子松平忠輝の傳役として
加増されたのも、「信長に馬を贈った(仲介した家康にも贈ってる)」ことが実を結んだ
ことに端を発してると言いたかった
168無名武将@お腹せっぷく:04/01/19 19:52
>>165
関東八家は、佐竹・結城・小田・那須・宇都宮・小山・長沼(皆川)・千葉だよね。
皆川広照って最初は宇都宮家に従属して、後に北条家に従属したんだっけ?
169無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 19:36
戦国栃木のHP
見る限り文章が傲慢。

ttp://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Ocean/1808/index.htm
170無名武将@お腹せっぷく:04/01/21 19:40
>>169
お国自慢はどこも一緒(めくそはなくそ)
171無名武将@お腹せっぷく:04/01/22 01:31
>>168
広照の曽祖父・宗成以降の宇都宮氏との関係は険悪だったと思われ。
宗成とその弟・成明は宇都宮忠綱との川原田合戦で討死し、その際奪われた布袋山城を奪還することが
宿命になっていたらしく、広照の代でもそこで取ったり取られたり繰り返してたみたい。
皆川家は代々、古河公方に従っていたので、公方の勢力衰退後、北条に属すようになったと思う。
信長の野望じゃ宇都宮家臣だけど、違うと言ったら登場する所が無くなってしまうから仕方ないかw
う〜ん、でもしっくりこんな。

172無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 18:26
>>169
自HP宣伝かww
173無名武将@お腹せっぷく:04/01/23 20:31
>>172
傲慢が分からないのか…
栃木が生んだ最強の猛者はガッツ石松
皆川広照が一つの戦いで「寝返り2往復」するような信長の野望があったら面白いな。
176無名武将@お腹せっぷく:04/01/30 16:05
SFCの斬2で、皆川広照が江戸城にいたぞw
177無名武将@お腹せっぷく:04/01/31 04:05
>>174
何万石だ?
178無名武将@お腹せっぷく:04/01/31 12:15
>>175
覇王伝だと大内配下の陶や青景が一回の合戦で二回も三回も脈絡無く裏切って
いたんだがなあ。有名どこでは松永・斎藤も
義理1の野望80ぐらいか。<皆川
179無名武将@お腹せっぷく:04/02/01 00:33
>>171
古河の勢力減退っつーか、あそこ内訌起こして公方の称号をえさに、最終的に北条方に飲み込まれたろ。
180無名武将@お腹せっぷく:04/02/07 07:07
age
181無名武将@お腹せっぷく:04/02/12 12:35
この前部活の追いコンで小田原行ってきたけど小田原攻めの時、皆川と佐野は
小田原城内にいたみたい。
>>181
皆川は北条を見限り、徳川の陣所に逃げ込んだ。
そして家康の仲介で秀吉に本領を安堵された。

佐野と言っても小田原城に居たのは養子の北条氏忠だろ。
足利長尾家との抗争で佐野宗綱が戦死後に、佐野家の跡目を
佐竹家か後北条家から迎えるかで家中の意見は二分する。
宗綱の弟(?)の房綱は佐竹家との同盟を主張するも、結局は北条に乗っ取られる。
その後の房綱は京へ上り秀吉の御伽衆となる。小田原征伐では佐野家旧臣たちを
説得し、唐沢山城を開城させた功を認められ、本領を安堵された。
183無名武将@お腹せっぷく:04/02/23 04:12
でも、江戸時代になるとみんな下野からいなくなっちゃうんだよなぁ。
結局、明治維新まで下野に残った家はあるんだろうか?
184無名武将@お腹せっぷく:04/02/23 23:47
全然知らない。宇都宮の吊り天井しか浮かばん。
185無名武将@お腹せっぷく:04/02/29 19:00
>>183
大田原氏 大田原藩(那須氏の家臣)
大関氏 黒羽藩 (那須氏の家臣)

県北の二家は幕末まで残った。
ちなみにお取りつぶしになった宇都宮氏も水戸藩や佐竹藩で重臣になった。
佐野・那須辺りについて詳細きぼん
186無名武将@お腹せっぷく:04/03/09 21:19
>>126
>>127
>>128
その隠れた名将の列伝教えて ぐぐってもでてこないw
187無名武将@お腹せっぷく:04/03/09 23:24
のぶやぼに登録したいので>>164辺りもできれば。ところで宇賀神姓・小杉姓・氏家姓は如何に?
189無名武将@お腹せっぷく:04/03/10 00:52
>>188
187分も出来ましたらお願い致します。
>>189
1を知って2を知ろうとすることも大切だぞ。
191無名武将@お腹せっぷく:04/03/10 09:19
多功長朝はノブヤボ覇王伝に出てたな。
列伝には長朝が宇都宮氏改易の時まで生きてる設定だが、
これは多功綱継と混同したんだろうな。
>>185
大関増祐は幕府の初代陸軍奉行に就任したんだよな。
192無名武将@お腹せっぷく:04/03/16 15:13
茂木氏ってどうなの?
193無名武将@お腹せっぷく:04/03/16 18:44
>>171
>皆川家は代々、古河公方に従っていたので、公方の勢力衰退後、北条に属すようになったと思う。

古河公方を巡っても藤氏・藤政を支持する向きと、義氏&北条を支持する向きがあって
互いに争っていたからね。
194無名武将@お腹せっぷく:04/03/18 00:11
>>192
そんなのいたか?

あそこら辺は芳賀氏・益子氏の紀清両党の勢力範囲。
分家レベルで名乗ったことはあるかもしれないが、栃木には「茂木」と言う名字は
ほとんどいなく「茂木氏」と茂木町が関係あるとは思えない。
それに名字の場合、大概「もぎ」で栃木の地名は「もてぎ」だし。
茂木さんは群馬に多い。
検索してみたら、茂木治清という名前が出てきた。
常陸の佐竹配下だったらしいけど。
196無名武将@お腹せっぷく:04/03/18 03:17
茂木氏は戦国大名ではないが、有力国人といえる。
益子とは同族。
他の国人と同様、佐竹に従った時期もあるというだけ。
197無名武将@お腹せっぷく:04/03/18 07:48
栃木の茂木町と茂木氏はかんけいあるよ。
茂木氏は小田氏の一族で佐竹義重の時代には
一貫して佐竹についているよ。
秋田に国替えのときにも随行しているし、
大坂の陣にも出てる。
198無名武将@お腹せっぷく:04/03/26 08:30
現在の栃木市は江戸時代当時は誰の領地だったのでしょうか?
以前からの疑問です。
199無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 04:34
天領
200無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 05:25
>>198
ぐぐることも出来ないなら死ね。
http://www.city.tochigi.tochigi.jp/profile/oitachi/oitachi.html
201無名武将@お腹せっぷく:04/03/27 15:47
那須与一が戦国大名ってことでいいだろ

  お ま え ら 大 田 原 な め ん な よ



>>40
>>41
どうだすごいだろ。文字通りの馬鹿爆発だ。
203無名武将@お腹せっぷく:04/03/28 22:27
栃木市郊外?箱森に遠縁の親戚がいるが、箱森だと足利藩?吹上藩?
でも戊辰戦争で佐賀藩と戦ったと言っていたので、天領だったのかしら?
204無名武将@お腹せっぷく:04/04/08 15:56
age
205無名武将@お腹せっぷく:04/04/09 17:11
>>203
吹上藩ではないと思う。
吹上藩には商家がなく、その役割を現在の栃木市街が担っていた。
足利藩は、栃木市を編入している時期があったり無かったりしているので、
よくわからない。
ただ、幕末には宇都宮藩に仕えていた人達もいたようで、天領の可能性が
高いのではないか、と思う。
206無名武将@お腹せっぷく:04/04/11 15:10
>>201
なんでやねん!
島遼伍の本でしか知らないけど
信やぼではついつい南呂院/小夜さんを(作成して)当主にしてる
広綱国綱の情けない顔見てるのはだるくて

そういや興綱ってもとは芳賀氏って話をどこかで見た気がするけど
その前との繋がり・代がわりってどうだったの?
208無名武将@お腹せっぷく:04/04/13 13:09
>>207
うんざりするぐらい宇都宮家と芳賀家の関係は戦国期に入ってからグチャグチャ。
209無名武将@お腹せっぷく:04/04/26 23:26
それに加えて益子も悲惨な運命を辿ることに・・・
210無名武将@お腹せっぷく:04/05/09 13:53
合併してできる那須市は那須一族の領土分を確保しましたね
211無名武将@お腹せっぷく:04/05/14 22:08
俺んちから大田原城跡までは歩いて十分って所だが
まさかそんな派手な誤爆の地だったとは…
>>211
いいとこ住んでるね。

道の駅で風呂に入ろう。
213無名武将@お腹せっぷく:04/05/15 02:05
宇都宮氏はほとんど佐竹の従属国状態だからイマイチぱっとしない
宇都宮よりは那須氏だね
佐竹義重を幾度となく撃退したのは賞賛に値する   
214無名武将@お腹せっぷく:04/05/15 16:38
城跡から与一道の駅は遠かったりするんだよなこれが
まあ車ならすぐだが
漏れは信長の野望で、宇都宮氏を征夷大将軍にした事があるぜ。
216無名武将@お腹せっぷく:04/05/15 17:42
大久保長安を関白・征夷大将軍にしたことならある
>>216
このスレに何の関連が?
>>214
伊王野城と勘違いしてましたすいません。

おまけに道の駅伊王野に温泉ないし・・・
喜連川とか芳賀か<温泉


ところで大田原の「道の駅 与一の郷」
http://www.ktr.mlit.go.jp/kyoku/road/eki/data/contents/station/tochigi/toc11.html

>●電話 0287-23-8641(ハローよいち)

かっこいい(笑
219無名武将@お腹せっぷく:04/05/16 06:05
栃木の市町村名って人名がらみが多いな
それとも地名が先?
220黒膜 ◆.Kx1wt0.BM :04/05/16 07:09
与一以外は地名が先だろうね
古来より地名が変わらないのってよそ者から見たら何かカコイイ
221無名武将@お腹せっぷく:04/05/23 21:46
「栃木」は、あとだね
222無名武将@お腹せっぷく:04/06/18 00:08
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
/⌒ヽ  / ''''''ヽ  ..::::''''''  ::::ヽ  ageで書けば角が立つ
|  /   | (●),  :::、(●) ..::::;;| 
| |   | 、.. ..,,ノ(、_,:)ヽ、,,,;;;;r'':::::;;|  sageでレスれば深みに堕ちる
| |   |    `-=ニ=- ' .::: :::::::;;| 
| |  l     `ニニ´ ..::'' ...:::::::;;l  良スレ善スレは闇に消え 残るは厨の糞スレのみ
| /    \ _::、__,;;',,;;;;;;;;;;;;;;;/  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\    保守仕奉る
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ  
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ 
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
223無名武将@お腹せっぷく:04/06/23 03:03
浅野長重を養子に迎えるとかで、宇都宮氏が揺れたけど、実際に養子に来てたら
今の宇都宮ってもっと大きくなってたんじゃないかといつも思う。
224無名武将@お腹せっぷく:04/06/23 07:44
小山氏
>>224
GJ
226無名武将@お腹せっぷく:04/07/04 18:22
今日は那須の日age
227無名武将@お腹せっぷく:04/07/18 10:23
 
228無名武将@お腹せっぷく:04/07/19 03:26
今じゃ宇都宮餃子に佐野ラーメン、小山は遊園地
切なねーな、栃木
229無名武将@お腹せっぷく
そこで那須ハイランドパークの寂れたアスレチックですよ