【相馬小次郎】 相馬氏 【将門の末裔】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京急生麦
北に伊達と境を接し、南に佐竹の穏然たる圧力を感じつつ、
中世から明治維新にいたる激動の五百年間、奥州浜街道の一隅で
したたかに生き抜いた相馬一族の歴史。
まあマターリ語ってちょ
2無名武将@お腹せっぷく:03/06/14 19:57
祭りが有名だよね、
確か
 
3無名武将@お腹せっぷく:03/06/14 20:02
野馬追い祭りか?
4無名武将@お腹せっぷく:03/06/15 17:30
相馬氏の家系図はどんな感じなんかな、千葉氏の出自だっけ?
将門の子孫は婿忠頼(平良文の息子)の坂東平氏系(千葉氏、村山党)は覚えてるんだけどな
5無名武将@お腹せっぷく:03/06/15 22:30
相馬の家伝によれば忠頼十一代の裔師常が千葉常胤の養子となり、
相馬家を興した、ことになってるらしい
6無名武将@お腹せっぷく:03/06/15 23:39
下総の本家はどうなったの?
7無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 19:05
>>6北条にあぼんぬ。いや里見だっけ?
親胤が岳父氏康に指示された宿老の原胤清に暗殺されて嫡流断絶
叔父の胤富が後継いで、子の邦胤が近臣に斬殺されて一族断絶
氏政の子直重が後継いで小田原征伐で完全に断絶

このサイトに詳しい
ttp://members.jcom.home.ne.jp/bamen/
9無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 21:40
>>8
乙彼
10無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 21:41
10げつ
11無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 23:23
小粒でピリリと辛い
山椒魚
13無名武将@お腹せっぷく:03/06/18 21:07
ゲームの話だが・・・
間違って相馬が伊達を倒して奥州を席巻したりすると・・・
やる気なくなるよね
漏れは相馬にニューフェイス入れてるくらいだから、逆に嬉しいでつが何か?
稙宗に与力した盛胤が晴宗に圧勝して晴宗討ち死に
→耄碌したジジィ稙宗を追放、伊達領の支配に成功とか...
脳内補完が重要でつ。

さすがに二階堂が間違って葦名伊達を倒して奥州を席巻したら、脳内補完不可能。
16無名武将@お腹せっぷく:03/06/19 01:50
ところで、史実では相馬はなぜ伊達に潰されずに済んだの?
17無名武将@お腹せっぷく:03/06/19 02:08
兵が強かったとしか云い様がない
18無名武将@お腹せっぷく:03/06/19 22:55
もぞーん
19無名武将@お腹せっぷく:03/06/20 14:02
兵の強さよりも外交的手腕に長けていたに300ドルジ
20無名武将@お腹せっぷく:03/06/20 14:39
>>16
1590(天正十八)  伊達政宗南奥をほぼ制覇、相馬領孤立化。
                伊達政宗、相馬義胤、小田原に参陣。
                義胤、秀吉により本領安堵。政宗、旧葦名領没収。

1600(慶長五)    関が原の合戦を前に政宗、義胤の許可を得て
                相馬領を通過し帰国。
                西軍についた相馬家、改易される。

1604(慶長九)    義胤、家臣の再興活動と政宗の取り成しにより
                家光誕生の慶事をもって恩赦、本領回復する。
訂正:関ヶ原の合戦で相馬氏は中立だったが、家康の召しを断り、
佐竹義宣や石田三成と関係が深かったことから親西軍とみなされ
一時改易されてしまった。
22無名武将@お腹せっぷく:03/06/20 19:18
まぢで?改易されてたの!!??
23無名武将@お腹せっぷく:03/06/20 19:52
相馬野間甥
24直リン:03/06/20 19:52
25無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 11:16
>>20
> 1604(慶長九)    義胤、家臣の再興活動と政宗の取り成しにより
>                 家光誕生の慶事をもって恩赦、本領回復する。

相馬氏関係の本の中では、宿敵政宗の取り成しがあったことに触れたくないらしく、本多正
信が家康に取り成してくれたことになってるものがある。(w
26無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 11:45
繋ぎ駒の家紋めっちゃカッコ(・∀・)イイ!!
27無名武将@お腹せっぷく:03/06/23 23:28
相馬野馬追いといえば常磐線の臨時急行ね、あれなんで藤代発なのよ。
上野発にしてくれないと東京人は見に行けないじゃん。
鉄板逝って聞こうかと思ったが、あそこの連中歴史とか文化に関する興味ゼロだからな
28無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 03:32


いまの若様、ださひょろいのに妙にお洒落ぶっちゃって・・・
それがまたセンス悪いの。
面倒そうに祭りに参加・・・。

当家滅亡近し。

29無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 03:33
さみしいよ誰かメールしませんか?
[email protected]
30誘導:03/06/24 09:48
31無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 12:30
>>28
なんて名前なの?将門公から数えて何代目?
32無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 13:18
>31
相馬行胤
33無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 13:24
俺の母親の実家が相馬の魔甥に参加しているぞ。
これってちょっとすごいだろ?

後世、「滅亡時の家臣」と言われることうけあい


35無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 14:21
誰か相馬で天下統一した香具師いませんか
>>35
戦国史ってゲームでなら統一したヨ
37無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 17:56
たしか独眼竜政宗やってたころ伊達家(泰宗)と相馬家(行胤?)の当主が
正式に和解したと思ったけど
38無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 18:10
>>36
どうやったの?何度やっても伊達か芦名か佐竹に潰されるんだけど
39無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 18:53
>>37
行胤のおやじさんじゃなかったか?
40無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 18:56
41無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 21:01
相馬家の現当主は、33代目にあたる相馬和胤氏。
行胤氏は和胤氏の令息。
>>38
とりあえずまず福島県北部を抑えて、その段階で大崎とか伊達とかその辺に従属しておく
で、猛スピードで福島県制圧。東北北部は生産力が限られてるので南部や葛西や大崎が
いくらがんばったところですぐに制圧できる。
43無名武将@お腹せっぷく:03/06/24 23:00
>>42
(゜Д ゜)ソレダ!!!!
東北なんてとても天下をうかがえる地ではないさな
45無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 00:07
白川以北一山百文
46無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 01:40
>>41
じゃあ、伊達と和解したときの当主は和胤タンだね。
47無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 01:41
そういえば、相馬の殿様って明治初年くらいに癲狂騒動起こしたよね。
なんかの本で読んだけど詳細忘れた。
>>47
 錦織剛清の相馬事件ですのう。その時の相馬藩家老が作家志賀直哉の祖父だったりする。
http://www.sejin-yao.org/world/009/seisin9.htm
49無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 12:13
>>48
それだ。さんくす
50無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 14:55
すいません、某HPで江戸期に土屋氏や佐竹氏から養子を取ったとあるのですが、
血統的な意味での相馬氏は絶えてしまったのでしょうか?
51無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 18:26
>50
一応、女系で繋がってる。
52無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 18:33
江戸期の3代藩主の忠胤は土屋家からの養子で2代藩主義胤の娘を妻とし、その間に生まれた貞胤が4代藩主になった。
また6代藩主の叙胤は佐竹家からの養子で5代藩主昌胤の娘を妻とし、その間に生まれた子の子、すなわち孫が8代藩主の恕胤。7代藩主は昌胤の実子(叙胤の義弟)尊胤。
 相馬氏は、南北朝の頃が一番活躍していると思われるのだが、史料が戦国ほど
少ないのが残念。終始北朝側について陸奥での北朝の重要拠点となった。
北畠顕家に壊滅的打撃受けるけど。

5450:03/06/25 21:40
>>51>>52
ありがとうございました。
55無名武将@お腹せっぷく:03/06/26 11:47
うひょほほろ
56無名武将@お腹せっぷく:03/06/27 18:10
保守
やはりマイナー大名の単独スレはきついのか
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1055412801/

こちらに統一してはどうであろうか。
一応福島県の戦国大名だから。
58無名武将@お腹せっぷく:03/06/27 19:33
>>57
お誘い感謝汁。しかし、我ら相馬には意地というものがござる。
最後まで伊達に屈しなかったのもその意地故じゃ。
その辺りを何卒汲んでやっては下さらぬか。
下総相馬氏のことも語ればよい。
60無名武将@お腹せっぷく:03/06/27 21:28
60げつ
 勢力範囲が最大だった顕胤時代あたりを語るとか。
62無名武将@お腹せっぷく:03/06/29 20:25
>>57
凡将どもと一緒にしよって……あぼぼぼぼぼぼぼ
63無名武将@お腹せっぷく:03/06/29 23:41
しかし、何気に蘆名スレよりレス数多いんだよな、ここ
64ぷらっと ◆NrzNAFPLAQ :03/06/29 23:57
坂東平氏の名門だよな。
65無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 15:22
ぶっちゃけ
伊達>芦名>相馬>>>>>その他仙道七郡の諸大名
>その他仙道七郡の諸大名

もはや、大名ですら無いと思われ。各所の豪族程度でいいって...
67無名武将@お腹せっぷく:03/06/30 23:15
>>66
岩城氏なんかは大名でいいと思うが
68無名武将@お腹せっぷく:03/07/01 10:11
>>66二階堂は?
69犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/07/01 11:01
蘆名、二階堂、猪苗代、大内、二本松、相馬、岩城、田村、石川、白河。
ついでに、伊達、亘理、白石、留守、国分、黒川。
確かに難しいところではある・・・。
70無名武将@お腹せっぷく:03/07/01 12:59
相馬サイキョ
71無名武将@お腹せっぷく:03/07/01 14:02
黒川サイキョ
72無名武将@お腹せっぷく:03/07/01 16:20
白河結城サイキョ
73_:03/07/01 16:22
74無名武将@お腹せっぷく:03/07/01 17:10
サイキョサイキョ
試しに相馬和胤で検索したら日本ゴルフ協会委員会委員名簿なんてのが出てきた・・・
76無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 11:33
和胤タソサイキョ!
77無名武将@お腹せっぷく:03/07/03 21:29
さささささ最強ちゃうわっ
サイキョする人サイキョはん
79無名武将@お腹せっぷく:03/07/04 11:54
ウホッ!!和胤たん・・・
80無名武将@お腹せっぷく:03/07/04 22:15
80
81無名武将@お腹せっぷく:03/07/08 00:25
保守サイキョ
82山崎 渉:03/07/12 17:17

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
83山崎 渉:03/07/15 12:13

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
84無名武将@お腹せっぷく:03/07/15 20:31
山崎サイキョ
85無名武将@お腹せっぷく:03/07/18 17:40
相馬小次郎は女神転生で、主人公に必ずつける名前です。
鹿島アントラーズの試合観てると、相馬やら熊谷とかが出ていて、サッカー
なのについ古の坂東武者に思いを馳せてしまう。マリノスには那須ってのも
いるし。
87無名武将@お腹せっぷく:03/07/18 22:00
>>86

良いね。俺、熊谷好きだし。
88無名武将@お腹せっぷく:03/07/23 13:26
1000年の歴史を誇る世界最大の馬の祭典


『 相 馬 野 馬 追 』 は じ め ま し た
今年の大将も御曹司か
90無名武将@お腹せっぷく:03/07/29 11:14
91あぼーん:あぼーん
あぼーん
ところで、俺のご先祖様が相馬家家臣らしいのだが、どうやって調べればいいん?

ちなみに、古い戸籍の等は「昭和の大火事」とやらで焼失したらしい。

あと、じいちゃんの話だと、
磐城国行方郡、
館山城の支城の小北城の城主とか言ってた
江戸時代以前に磐城国なんて存在しねーもん
あきらかに明治からの捏造ですな
94無名武将@お腹せっぷく:03/08/02 15:10
まず「昭和の大火事」ってなんだ!!
とりあえず、オレは平貞盛が大嫌いだ。
墓暴いて、死体に鞭を打ってやりたい。
>> 93

そうなのか・・じいちゃん・・

>> 94

地元(飯舘)の大火事らしいッス。
待て待て。城まで特定できているのであれば、そこから確認してみてはどうかな?>92
過去帳は調べてみた? 位牌や墓は? 親戚や菩提寺の墓は調べた?
過去帳があるなんて聞いたことないし、位牌も無い、墓は明治以降、菩提寺は知らない、親戚の墓なんて行ったことない。
とゆう状態だと捏造だろうね。逆にそれらが存在したり由緒が調べられるようならわりといい身分の人だったと考えられる。
まずはお寺とお墓を調べましょう。
9892:03/08/13 13:16
創作かもしれん。

・過去帳なんて聞いた事と無い。
 「明治15年 磐城 名家揃え」(うる覚え)には載っていたが・・(ランクは農民として)
 それが過去帳のこと?

・墓と位牌は明治以降のしかない。
・菩提寺は知っている。
・親戚の墓は、自分と同じ苗字は墓は無いですが、他はある。

>>97
 休みの時にでも帰ってお寺の人に聞いて見ます。
 このスレのタイトルの家臣でなかったらスマソ。
やっと面白くなってきたな
100無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 16:40
100?
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 22:42
sine
103無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 23:49
下総守谷城の相馬本家は、治胤のときに小田原に与して滅ぶ。

子孫は紀伊家の家臣だっけ?
104無名武将@お腹せっぷく:03/08/20 21:09
保守
105無名武将@お腹せっぷく:03/08/24 12:08
関ヶ原前後の佐竹との関係はどうなんだろ。
結局動きもしなかった佐竹の影で
いるんだかいないんだか。・゚・(ノД`)・゚・。
質問。
黒木家と中村家って独立? それとも相馬の配下?
つきつつかれつ
108無名武将@お腹せっぷく:03/09/20 11:39
下がりすぎ
109無名武将@お腹せっぷく:03/10/01 11:16
相馬か。
TVで野馬追いのニュースを流してて、跡継ぎと思しき人もいたが、
ふつーの茶髪あんちゃんだったなぁ。
今の時代ちょんまげ結ってる人は少ない
111無名武将@お腹せっぷく:03/10/12 03:06
この前、行こうと思った
112無名武将@お腹せっぷく:03/10/20 06:41
相馬って支配地少ないのに…
>>112
福島県の太平洋側を少々だもんね
新地は仙台領
駒ヶ嶺まで仙台領
116無名武将@お腹せっぷく:03/10/23 23:11
おっちょぼ
117無名武将@お腹せっぷく:03/10/23 23:12
常磐線・原ノ町駅は名物駅弁の宝庫だ。
相馬氏史跡探訪の際は是非購入を。
118無名武将@お腹せっぷく:03/10/23 23:24
だげんちょ
119無名武将@お腹せっぷく:03/10/24 00:10
中学のとき、親父の使ってた時刻表みてて、
常磐線のページの駅弁案内に「原ノ町・アッツアッツボッキ飯弁当」って書いてあるのを発見し、
なんて名前の駅弁だと仰天した。
それがホッキという貝を使った弁当だったと知ったのは、
大学生になって、一人で史跡探訪の旅などに出るようになってからであった。
今でも相馬家の子孫には「胤」という字をつけてるんだよな
121無名武将@お腹せっぷく:03/10/24 00:35
行胤たんはあはあ
122無名武将@お腹せっぷく:03/10/24 01:00
喜連川藩にも幕末期に「相馬小次郎」なる人物がいるな。
おそらく喜連川相馬氏は下総相馬氏の一族と言われ、古河公方
の奉公衆。江戸期には喜連川藩の中老職にあったそうな。
ちなみに喜連川国朝に従って下総から下野に移った重臣の中に
「相馬靫負」の名前があり、その子孫とされる相馬小次郎は喜連
川藩用人だった。
123無名武将@お腹せっぷく:03/10/25 23:24
あの殿様は何歳なのか知らんが、イケメンだ。
124無名武将@お腹せっぷく:03/11/09 11:09
同じ千葉系でも亘理(武石)・国分は伊達に飲み込まれたのによく生き残ったものだ。
125無名武将@お腹せっぷく:03/11/09 11:14
千葉系の葛西家の者です。涌谷伊達家に乗り換えてなんとかいきとります。
126無名武将@お腹せっぷく:03/11/10 19:12
相馬の若様は鑓鎮
127無名武将@お腹せっぷく
保守