☆豊臣秀吉☆ファンスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
828無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 15:51
じゃあ成功していれば
カエサルのエジプト遠征、アレクサンドロスの東方遠征、ナポレオンのイタリア遠征などと
比肩する高い評価を得たのだろうか?
どちらかというと隋の高句麗遠征に近いかも。
>>828
成功して統治も上手くいけば評価は高かったろうな。
寿命を考えると、統治が安定する前に死んでまた揉めそうではあるが。

それだけでは世界史的には前三者ほど有名にはならないだろうが。(地理的要因)
830無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 16:56
しかし、日本人で真剣に世界征服を考えたのは古今東西、信長と秀吉だけだよな
成否や善悪はともかく英雄だと思うのだが
まあ典型的な島国根性のお国柄だから、そんな事思いもしないんだろう。
よく比較されるイギリスとは似て非なる国だ。
戦前の軍部は多分に西欧の帝国主義に染められてたしな。
>>830
考えるだけで英雄というのも何だな。煬帝やヒトラーも英雄か。

>>831
あれは帝国主義ですらないだろう。
>>832
トロツキーを忘れるな、同志。

世界革命だ。


……というのはともかく、実際に何を成し遂げたかが英雄の条件なんじゃないか?
「自称」ナポレオンは病院にたくさん居るらしいが、あれだけのことをやってのけたのは一人だろう。
>>833
>英雄は病院に行けばたくさんいる

何か大昔に聞いたことある文章だな、なんだっけ?思い出せん。
>>834
さて?

似たような奴なら、

英雄は酒場に行けばたくさんいるが、歯医者の治療台には一人もいない。

銀英伝の外伝だったと思った。
836無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 17:41
お前等「真剣に」と言ってるだろ
病人や口だけは論外に決まってる
考えるだけなら幾らでもいるに決まってるだろ
>>836
秀吉だけは例外だそうです。
考えるだけでも、実行しようとして挫折しても英雄は英雄!!だそうです
もうどうでもいいです
>>836
真剣にといってもなあ。
事前にきちんと人を送って長期の情報収集したわけでもない。
明の介入への対策を準備したり、落としどころや戦略目標を設定したわけでもない。
国内の意思統一をしたわけでもない。
兵站線を確保するためにきちんとした計画を立てたわけでもない。

これで英雄というのは過大評価だろ。
信長だって具体的に海外進出のための準備を行ったわけじゃない。
口だけの段階じゃないのか?
それでも英雄は英雄!
秀吉の政権を簒奪した家康は極悪人!
>>838は論拠に乏しい!

ファンの方々の気持ちを代弁しておきました
忘れてました

家康ヲタとアンチ秀吉はアク禁にしろ!

ファンの方々の気持ちを代弁しておきました
841無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 17:57
朝鮮は滅ぼさるべきである
あと何かあります?代弁しておきますけど
>>841
滅ぼ猿?
滅びたじゃん、猿一族はw
朝鮮出兵は余りにも下手な戦いだったね。占領地行政にも失敗してしまった。
文治派と武断派の対立も招いてしまった。対抗する徳川家康の勢力を削れなかった。

・・問題点が山積みだね。

家康は出兵後の会見の席で「太閤様、あなたは自分は無敵だと騒いでいるけど、
ここにいる俺には負けたよね。そのことはおわかりでしょうな!!」と怒鳴るほど
この頃の秀吉を嘗めていたようだ。朝鮮側史料『看羊録』にも、
「家康は東国にいる。兵も強く城も固い。秀吉をかつて負かした」
などと書かれており、家康>秀吉という力関係が次第次第に形成されていたようだ。
う、うそだーーーーっ!では済まされない現実・・・厳しいね
そろそろ朝鮮の役から強引に話を逸らすヲタが出て来るのでは?
847無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 18:42
秀吉は英雄
848無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 18:44
プンシンスギル、マンセー!!!
849無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 18:49
>家康は出兵後の会見の席で「太閤様、あなたは自分は無敵だと騒いでいるけど、
>ここにいる俺には負けたよね。そのことはおわかりでしょうな!!」と怒鳴るほど

こうゆー話が史実だと思う人っているんだねw
家康が一番長生きだからなんとでも捏造できる罠

実力が家康>秀吉なら正々堂々と秀吉が生きてるうち謀叛しろよ
まぁ、家康>秀頼は認めてやるよww
>>849
>実力が家康>秀吉なら正々堂々と秀吉が生きてるうち謀叛しろよ
正々堂々なら秀吉も天下を取れていない。
それに好機を捉えない謀叛を「無謀」という。

>>849
講談を丸呑みしているヲタが>>846を嘲笑する資格はないのでは?
852 :03/09/05 19:00
誰も秀吉>信長とは言っていないが
同じことだろw
足元を見てから書き込んだ方がいいぞ。矛盾だらけやんけ。
>実力が家康>秀吉なら正々堂々と秀吉が生きてるうち謀叛しろよ

小牧長久手の戦いと、その前後の秀吉ー家康間の交渉を知らない房が
秀吉を語るご時世とは恐れ入った。秀吉が寡兵の家康に負けた後、
散々頭を下げて家康に配下になるよう懇望した史実をご存じかな?
あと、『看羊録』は当時の一次史料だからさ。捏造とか騒いでも無駄。
あと、君の典拠史料示してくれないかな?川角三郎左衛門位読んでるよね?
856 :03/09/05 19:55
ファンスレに家康厨キターーー(・∀・)ーーー!
857無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 19:56
過疎化してたこのスレが急に伸びてると思えば
やはり粘着アンチの襲来だったんやね・・・

ところで同じ秀吉ヲタでも幾つか種類があって
秀吉の晩年の姿も哀れみ・儚さがあっていいねぇ・・って人と
前半生はいいけど後半生の秀吉はちょっと・・人に分かれるよね
858無名武将@お腹せっぷく:03/09/05 20:00
俺は秀吉ヲタだけど家康も好き
そして勿論、大多数の秀吉ヲタ同様に信長様マンセーさ
859855:03/09/05 20:02
俺殆どこのスレに書き込んでないんだけど、粘着なのか?
普通1日数回は書き込んでいないと粘着とはいわないと思うのだがどうよ?

ま、それはともかく。漏れは秀吉のファソではあるのよw
ま、人間味はありますよね。権力の座についてから、非常に問題のある
行動が多いのは悲しいことだ。麒麟も老いてはという諺は、秀吉に
そっくり当てはまると思う。
860 :03/09/05 20:39
>俺殆どこのスレに書き込んでないんだけど、粘着なのか?

それがホントか確かめるすべは無いし
単にレスが粘着っぽいと思われたんじゃない
家康オタって文体が似てるんだよなあ…何か必死というかやたら相手を煽る所とか
だから悲しいけど分かっちゃうw
IDの無い板はサイコーだねw
>>861
それは秀吉ヲタも同じだろ
まあ、自分のことは自分ではわからないから親切に指摘してあげるけど
>>844の家康が秀吉を怒鳴りつけたという話は初耳だけど、ありえないことではない。
当時の秀吉は権力の絶頂で誰も逆らえなかった、しぶしぶ朝鮮出兵に従ったみたい
な解釈だと、家康や利家が一兵も半島に渡航させなかったという事実は説明できない。
やっぱり何がしかの裏取引はあったと思う。

この時期の秀吉は国内の統治に没頭していたんじゃないかな。
そもそも豊臣政権の足腰が弱いからこそ、対外戦争をぶち上げて
人心収攬を計らなければいけなかった。
花見にでかけると道中で金をばら撒いていたのと同様に、
「唐入り」も「古今無双の武功を残す」ことで人気を高めることを目指していた。
実は江戸幕府も「耳塚」のシンボル的な価値に目をつけて
朝鮮通信使にみせて威圧することで、
外交上有利な立場をつくるなどのしたたかな態度をとっている。
対外戦争は国内戦と比べて兵1人あたりの費用負担が重かったんじゃない?
輸送コストも掛かるだろうし。
大名からすれば、領国経営を安定させたいのに軍役を課され・・・そのうえ
本意ではないが海外で命を落とす危険もある。大名からすれば迷惑千万な話
で、決して歓迎された戦争ではなかったと思うよ。
家康自身も江戸の開発に支障を来たしていたようだしね。
>>865
たぶん豊臣家からすれば、大名の弱体化も狙いの一つだったんだろう。
豊臣家が大名の所領を蔵入地(直轄領)にするためには、どうしても戦を起す必要
があった。政権中枢の石田三成にすれば、出征軍が勝とうが負けようがどっちでも
構わない。むしろ死んでくれた方が丸儲け。
実際、小西行長は加藤清正の渡航情報を朝鮮軍に流している。
大名を弱体化させたのはいいが、自身の政治基盤まで弱体化させる結果になったのは
問題だろ
秀吉系スレッドで悉く叩かれてるな>>1
>>864
>外交上有利な立場をつくるなどのしたたかな態度をとっている。
利用できるものは何でも無駄なく利用するのが家康の良いところ。
でなけりゃあ天下など望むべくもない。
・・・とレスを入れてみても、もはやこのスレを訪れる香具師など
いないだろうがな。
>>869
「家康」ではなくて「幕府」ね
家康が耳塚を破壊しなかった理由は不明
1537(天文6)尾張愛知郡中村に生まれる 父=木下弥右衛門、母=なか
1551(天文15)松下之綱に仕える
1554(天文23)織田信長に仕える(18歳)
1561(永禄4)おねと結婚
1564(永禄7)美濃川並衆を調略
1566(永禄9)墨俣築城(30歳)
1570(元亀1) 姉川合戦(横山城の守備)
1573(天正1)小谷城攻め、羽柴に改姓、近江坂田を拝領(37歳)
1573(天正2)長浜築城・筑前守を名乗る
1574(天正3)越前一向一揆攻め
1577(天正5)加賀攻め(勝家と意見が合わず帰国)、信貴山城攻め、播磨攻略、上月城攻め
1578(天正6)別所長治叛く、三木城攻め、毛利勢上月城を奪う、初めて茶会を主催
1579(天正7)荒木村重謀反、宇喜田直家の帰属を取成す
1580(天正8)三木城陥落、英賀城攻め、播磨で検地を実施、秀長に但馬攻略を命じる
1581(天正9)姫路城修築、鳥取城攻め、淡路攻略
1582(天正10)備中高松城包囲、本能寺の変、山崎合戦、清洲会議(46歳)
1583(天正11)賤ヶ嶽合戦、越前北の荘城攻め、信孝自殺、大阪城築城、
1584(天正12)小牧・長久手合戦、徳川家康と講和
1585(天正13)根来・雑賀攻め、関白就任、四国平定、佐々成政謀反、飛騨攻略、唐入りの計画
1586(天正14)聚楽第普請、大阪城で家康と会う、太政大臣就任、豊臣の性を賜る
1587(天正15)九州平定、キリシタン禁教令、京都北野大茶会
1588(天正16)肥後一揆平定、聚楽第に後陽成天皇行幸、大仏殿建立、刀狩・海賊禁止令
1589(天正17)公家・大名に金賦り、鶴松誕生、大名の妻子に在京を命じる
1590(天正18)小田原征伐、奥州平定(天下統一)、唐入りの準備始まる、朝鮮通信使を引見(54歳)
1591(天正19)秀長没す、九戸の乱、利休切腹、鶴松没す、身分固定令、名護屋城築城
      秀次に関白職を譲り太閤を称す
1592(文禄1)六十六ヶ国人掃い令、朝鮮出兵、京城陥落、大政所没す、小吉秀勝没す
1593(文禄2)碧諦館の合戦、明と和議・七か条を提示、秀頼誕生、朝鮮派遣の諸将に帰国命令
1594(文禄3)伏見築城、吉野の花見、文禄検地
1595(文禄4)秀次事件、聚楽第を壊す
1596(慶長1)京都で大地震、再び朝鮮出兵
1597(慶長2)五人組を組織させる
1598(慶長3)醍醐の花見、秀吉伏見城で没す(享年62)
信長公記くらい嫁やカス
カタコトで捨て台詞すんなカス
批判するなら理解できるような書き方しろや
美濃で調略はしていない。
墨俣の砦は以前に信長が攻め落としたもの。秀吉は別城の主。
その他もろもろ。後は自分で調べてくれ。
>>875
『坪内文書』に坪内利定と共に美濃川並衆を懐柔したとあるが?
墨俣城に関しては諸説紛々。
信長公記に従えば、斉藤方の砦を落としただけ。
といっても『太閤記』には墨俣築城の話がある。
有名なエピソードなのにあえて無視するのもおかしいだろう。
ま、がんばれ