★★★★★★真田昌幸★★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
ご存知幸村の父親!家康が一番恐れた人物。
もし大坂の陣まで生きていたら・・・
真田安房守昌幸がNO.1
糞スレ2げt
3無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 00:29
武力90知力90ぐらいあるんだよね
使える
4無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 00:31
てゆーか、結局真田ってナニがやりたかったんかね?
猿にそんなに恩があるわけでもないし
実際、天下を獲るほどの気概も策もなかったような気がするし
5無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 00:34
家康がキライだったでけでは・・・
「幸村の父」なんて語られかたは。。。

昌幸スレもいいが,
やっぱり「幸村の父」なんて言ってる1が
嫌いだから 糞スレに認定する。
71:03/06/04 00:37
>>6
そうか!スマヌ
8無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 00:38
真田紐
9無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 00:38
幸村って信幸の兄貴だったかもっていう噂あるんだけどどーなの?
10無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 00:39
初陣は川中島なんしょ?
11無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 00:40
武藤喜兵衛
12無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 00:44
岩びつ城攻略!
136:03/06/04 00:48
素直に謝る人好きなので許す。
次回は「ご存知信綱の弟!」で。
141:03/06/04 00:50
なるほど!昌輝もいるが?
昌幸も好きだけど長兄の信綱、
もし生き残ってたら結構大物になったかも
161:03/06/04 00:55
>>15
長篠では残念だった!あれは穴山梅雪のせいだな。
勝頼より先に逃げるし・・・
17無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 01:04
穴山は後備が定位置なのだから、順番に退却すれば一番最初となる。
後世の創作話による濡れ衣だな。
後で裏切ったから最初から嫌な奴だったことにするという。
18無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 01:27
昌幸もその兄も子も凄いが、
幸隆を忘れちゃなんめぇ。
いつから、真田を名乗ったんだ?
定期的に立つなぁ、このスレ
20無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 01:31
真田家に生まれたかった
>>15
信玄上洛戦のときは山県昌景とともに先陣だったっけ?
昌輝もエリートコースのムカデ衆だったよね。
かなり期待されていたようだが逸話が無いのがおしいな・・。
でもそのぶん昌幸が活躍したからいいか。
22無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 21:46
>>19

そうか?
俺の感覚では 非定期的に時々立つと思うが

昌幸が生きていたら大阪の陣は西軍勝っていただろうか
24無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 22:34
>>23
真田は西に参戦しないだろ
東の勝ち
>>24
昌幸は西軍に参加する気満々で死に臨んで幸村がどうしてもせがむので
大阪を勝たしめるための秘中の策を語っている
超保守的な昌Pでもさすがに参戦するっしょ。
もうお家再興の望みはないわけだし(信之除く)
大体家康とは険悪で秀吉を敬愛する昌幸が東につくわけねーだろ。
自家の保全なら信幸が西軍に参加したかことで達成されてるし
真田はifトークが尽きませんね
しかし丹波哲郎は年をとり過ぎた。としまつのときはしわしわで痛々しかった。悲しい・・。
次の候補は、藤田まことでどうだろうか。
30無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 23:55
真田昌幸 大河ドラマ化計画!
 昌幸 山之手殿 幸村 信之 幸隆 信綱 昌輝 隠岐守 大助 昌親
 信玄 勝頼 山県昌景 馬場信春 内藤昌豊 穴山梅雪 小山田信茂 曽根内匠 
 家康 秀吉 北条氏政 上杉景勝 本多忠勝 小松殿 大谷吉継 竹林院 
 石田三成 矢沢頼綱 鈴木主水 猪俣邦憲 秀忠 滝川一積 草の者 など
これらの役にどの俳優が適しているだろうか?
31無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 23:56
真田幸村=押尾学
32無名武将@お腹せっぷく:03/06/04 23:59
イッセーの幸隆良かったな
>>31
はったりという点では酷似していますね
家康は勝新で
35無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 00:23
昌幸→陣内孝則
山手殿→賀来ちか子
信玄→藤田まこと
勝頼→江口洋介
家康→村上弘明
氏政→石橋菱
36無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 00:48
>>27
別に秀吉が好きだったとも思えないが・・・
状況的に家康とは犬猿の仲だろうが。
とりあえず、大助役にジャニ使うのだけはやめてホスイ
>>36
秀吉の肖像画を描かせてそれを飾り毎日拝礼していたとか聞いたことがある。
後家康と同格に扱ってもらったり
39無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 12:40
>>38
そういうフリができるんだから大したもんだ とは思うが。。

昌幸→窪塚 洋介
山手殿→矢田 亜希子
信玄→スター錦野
勝頼→オダギリ ジョー
家康→船越 栄一郎
氏政→風間 トオル
41無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 18:20
信綱→内藤剛志
本多忠勝→時任三郎
小松殿→松雪泰子
猪俣邦憲→宇梶剛史
>>41
それはちょっとキツイw
家康は水野晴郎がいいなぁ
44無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 22:29
豊臣秀吉・・・小林念持
45無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 22:32
幸隆→佐藤慶
46無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 22:45
巨人の真田って
真田幸村の子孫なんだって?
詳しい家系図教える!
47無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 23:07
>>46
幸村の子孫?仙台藩に仕えた片倉守信(大八)の流れか?
48無名武将@お腹せっぷく:03/06/05 23:24
>>47
コアな情報はわからんが
しょっちゅう野球の中継で
真田幸村の子孫です!
とかアナウンスされてる
49無名武将@お腹せっぷく:03/06/07 02:25
50無名武将@お腹せっぷく:03/06/07 02:51
>>49
つまり・・・・・・ネタというわけか?
にしてもなんで幸村で忍者投法になるんだ???
十融資ではそーゆー役付けなん?
幸村かどうかしらないが
真田氏の子孫と言われれば別に不思議でもない
真田幸村はやっぱり草刈正雄?だろ?
>53
実状は出っ歯禿だから、
西村・・・じゃ?
55無名武将@お腹せっぷく:03/06/08 14:30
信綱役には三田村邦彦なんかどぉ?
56無名武将@お腹せっぷく:03/06/08 23:38
age
>>38
秀吉は切れるから、昌幸のようなプライドの高い田舎侍を手玉に取るのが上手かった。
昌幸は切れるから、手の内に入ったように見せかけるのが上手かった。
双方にとって、対立する事のメリットがゼロだったので上手くいっていた。
本拠地も離れているし。

家康と正宗みたいなもんだろ。
真田太平記もう一度観たい。
だれだよ正宗って?
政宗のことか?厨房
60大一大万大吉:03/06/09 01:58
>>1
家康が一番恐れたと言うのは適当な表現じゃないと思う。
実際のところ信玄、信長、秀吉、そしてナメてたつもりが意外や関ヶ原で冷や汗を
かかせた三成あたりでは。

昌幸は家康を恐れさせるには立場的にも勢力的にもあまりに小身過ぎて家康の眼中
に入る程の存在ではなかったと思う。

それでもあえて昌幸が唯一家康を恐れさせた事があったすれば犬伏の陣で勝手に
陣払いした行為ぐらいだろう。豊臣恩顧の諸将を自身に抱きこむ事に相当神経を
使っていた家康にとって悪影響をおよぼすキッカけになるやもしれなかったから。

徳川を二度撃退したと言う戦歴のみで昌幸を持ち上げる話はもう新鮮味がない。
相手がマイナーなので埋没しているが
対北条戦をもう少し取り上げるべきだな。
62無名武将@お腹せっぷく:03/06/09 18:30
各々方、名胡桃城事件について如何に思われる?
63無名武将@お腹せっぷく:03/06/09 18:30
64無名武将@お腹せっぷく:03/06/09 19:34
>>60
三成のファンでつか?
>>61
氏政、氏直の頃の北条はもう腐ってたから勝っても自慢にならん。
五千の徳川軍を相手に五万の兵で侵攻したにもかかわらず弱腰になって和議を結ぶ
くらいだからな
おれは北条家に土地あげるとき嘘をついて先祖代々の墓地とかいったのが好きだな・・・
彼らしくて。しかもそれで北条滅亡だし
67無名武将@お腹せっぷく:03/06/09 22:12
>>62
猪俣邦憲のせいで後北条氏は滅んだ・・・
滅ぶべくして滅んだって感じだな
69大一大万大吉:03/06/09 22:46
>>65
おいおいスレの質を下げるようなツマらん持論を安易に出すなよ。

五千対五万?どう言う状況かよく知らんが、氏政が注目した点は五千の兵
じゃなくて対秀吉、上杉を意識した徳川との同盟じゃなかっのか?

弱肉強食の当時、日本史上もっとも群雄達が権謀術数を尽くした時代だった
と思う。氏政もその群雄達の一人。貴方が語れる程単純で浅い人物じゃない。
>>69
ものすごい適当なレスを妄想で付けるんだな。
>対秀吉、上杉を意識した徳川との同盟
こんな意識があるなら最初から徳川と80日もにらみ合わないだろ。
徳川と和平したのは、真田の北条離反が大きな要因だろ。
北条が腐っていたって・・・
その北条に負けた関東の諸将の立場は?
【性教育】中学3年男女が混浴【全裸】

おいおい、これヤベェんじゃないの?
まあ興味あるなら削除される前に見とけ。
http://science.2ch.net/test/read.cgi/future/1022864257/
理化学板って毎度バカが集まってるな
>>71
支配領域は先代氏康のおかげで広いので。動員兵力は多いので押しに押しさえすれば
二流ぐらいの相手ならなんとかなったんじゃねぇ?大軍に戦術無しっていうし
75無名武将@お腹せっぷく:03/06/10 21:05
三成の忍城攻めの失態はどうかと思う。
76無名武将@お腹せっぷく:03/06/10 21:07
>>67
猪俣邦憲は命令されて攻撃したわけだし、
ちゃんと調略を使って落としてる。
>>69
君の幻想の氏政はどんな偉大な人物か知らないけど。
ロクに合戦の状況もわかってないのに妄想だけで意見するな

>おいおいスレの質を下げるようなツマらん持論を安易に出すなよ。

そりゃこっちの台詞だでや。
78無名武将@お腹せっぷく:03/06/10 21:49
あなたが探してるのってこれだよね?この中にあったよ♪
http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
79大一大万大吉:03/06/10 23:28
>>70>>77
ん?どっちか>>65の人?

適当て言うけどたしかに適当。ただ妄想とかって言う訳じゃなく、読んで字の
如く「適当」なんだよ。
結局俺がいいたかった事は単に五千対五万なんて数字を持ち出して安易に氏政を
腰抜けなんて言うのは真っ当な評価じゃないし、単なるケナし文句はツマらんと
言う事。
当時秀吉は上方をホボおさえており、いくら僻地の氏政だってその勢力は意識し
ていただろう。たしかに真田の離反は一つの要因にあったにせよ、その延長線上
には対秀吉、上杉を意識していたのは何ら無理がない。真田の離反のみを理由と
するは壱を知って弐を知らない、小局と大局を別々に見れてないって事。

状況をわかってないと言うが、そういう細かい事までの話になると「根拠の出典
先はどこだ?」とか「片方側の記録など信用できない」とか「その数は信憑性がな
い」などと言い争っても仕様がない。水かけ論に陥りやすい話の次元になっちゃう
て事。
だからそれに至らないまでの範囲の内容で「適当」な事を言ったて訳。俺の文意
を読めず、突っ込む所じゃないのに突っ込みを入れるはお粗末て事。
レスするのはいいが的ハズレの否定のための否定文句はご免こうむるって事。
80無名武将@お腹せっぷく:03/06/11 00:23
>>76
大国の思惑に翻弄されて命を落とした、鈴木重則が可哀想です。
81無名武将@お腹せっぷく:03/06/11 00:23
えっちなサンプルムービー多数有ります☆!
http://cg.iclub.to/link/ranran1/
>>79
>当時秀吉は上方をホボおさえており、いくら僻地の氏政だってその勢力は意識し
ていただろう。

北条家は織田家の一部将の秀吉が天下様という状況がどうにも呑み込めず
「いずれ自滅するだろう」程度の認識しか持たなかった。
意識してたとしてもこの程度のものでたとえ秀吉が小田原に攻めこんできても
容易に撃退できると信じていた節がある。

>小局と大局を別々に見れてないって事。
北条家に大局を見る能力があったらせめて秀吉に使者を一度ぐらい送るだろう。

>状況をわかってないというが・・・
一説云々じゃなくて「貴方が語れる程単純で浅い人物じゃない。」
氏政を古今まれに見る名将と称えている文献見たこと有りません。
「くだらん持論」を持ち出してるのは君のほうではないか?
自分でいきなり細かい話しに持ってってそりゃねぇだろ。

>突っ込む所じゃないのに突っ込み・・
それは君だけの主観ですね。事事うるせえ。中身の無い文なのだからもう少し短くまとめて
ください。
83大一大万大吉:03/06/12 02:11
>>82
おいおいココまでしつこく噛み付いてくるなら名ぐらい名のんなさいよ。誰が何を
言ってるのか判らなくなる。
俺が「氏政が名将」なんて言ったと書いてる段階で読解力がないよ貴方。俺が言い
たかった事もう一度言うぞ。もう同じ事いわせないでくれ。

俺は氏政の擁護者なんかじゃなく「膨張じみた文献を安易に持ち出してその人物を
ケナすは読んでてツマらん」て言ったんだって。
過去の文献は相当の確証がない限り根拠とするはヤバイいんだよ。だからその確証
云々で言い争うのは間抜けなんであえて「適当」な範囲内での話をしたんだよ。
それを貴方が「80日」だの「最大要因」だの細かい話をしてきたんだろ?
なんでそれを根拠に人物をコキ下ろす事ができるんだ?出典先は?実際自分で目を
通したのか?てな話になっちゃうんだよ、結局。

貴方が如何に具体例を出して氏政をコキ下ろそうと真意は別にして、始めから俺は
貴方みたいに白黒させようなんてイキり立ってないんだよ。文の流れを読みなって。
まあ兎に角、当時の「戦国」のリーダーを平和時に凡々と生きてるガキの俺達が
判ったような口で云々言うは氏政からすれば笑止って事。

しかし「うるせえ」って言うのはイタだけないね。最低限の言葉使いもできない
貴方に俺と対等に話す資格なんかないね。読解力がなければ尚更って事。

最後、一人多役名無しで俺をナジらないでくれよ。前持って言っとく。
なぁ、ここは昌幸のスレだ。

新府城が昌幸の縄張りって本当かな?
85厭離穢土欣求浄土:03/06/12 18:24
>>83
いやあ御免御免。途中で単に君をからかうのがおもしろくなってしまってね。
まあ気を悪くしなさんな。失敬失敬。

しかし君噛み付き過ぎだよ。もう少し肩の力を抜きなさい

>>84
天正8年(1580)に真田昌幸が普請奉行に任命されたらしい
国中総揚げて昼夜問わず工事を進めるというかなり急ピッチなものだったという
新府城自体結局勝頼によって火をかけられ焼失してしまうから
優れた築城術によるものだったかはよくわからないが
是非、阿部サダヲに昌幸をやって欲しい
87大一大万大吉:03/06/13 00:41
>>85
文て言うモンは正直なもんだ。自然人柄やその時の感情が見えてくる。
「うるせい」なんて鼻息荒い台詞を吐いた貴方が「からかっただけ」とか
「肩の力を抜け」なんてよく恥かしげもなくコッチの台詞を言えたもんだ。
これ以上図星な事を言えば言うほど貴方はヘンな事言い出すのでコレで終
わりにしましょうや。先に終わらせた方が利口と言う事で。
俺もこんなスレ外れの口げんかするのは本意じゃない。

しかしネーミングは中々良かったですよ。わざわざ本を取り出して書き込
んだのはご苦労さん。
>85
城として考えると、焼け落ちるような建造物よりも
縄張りの方が重要だと思うのだ。
>>87
お前固定に向いてないよ。ていうか傍から見てるとなんていうか・・・イタイです。はい。
この程度でイチイチマジギレしてたら身がもたんよ
後図星とかそういう表現を使うといかにも俺は正しいと思っていると誤解されるからやめようね

レス不用
>>86
結構同意。
小柄だったんだよね・・・信玄死んだあとくらいからは橋爪功で。
91無名武将@お腹せっぷく:03/06/15 12:42
橋爪功だと幸隆のイメージがある。
92無名武将@お腹せっぷく:03/06/15 12:50
>>89
いってることには同意したいが、
如何せんその稚拙な文がなぁ。。
>>92
なんていうことを。
彼に分かりやすいように丁寧親切稚拙に書いた俺の心優しい配慮がわからんのか。
94無名武将@お腹せっぷく:03/06/15 22:04
稚拙な文などと言うなかれ。
ランボーは17歳で詩に見切りをつけたのですぞ。
え?だからなに?
いやいや拙者はただの通りすがりに御座れば…
95信繁:03/06/16 01:44
昌幸の次男(長男説もあるが)を「幸村」などといってる時点でシロート
ほぉ
97無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 01:47
三成タソ(*´Д`*)ハアハア…
>>95
そう記してあった賞状が一つ見つかったぐらいで妄信的に信じてんじゃねーよ(プ
兄の信幸だって信之って名前改めているじゃねーか。

と釣られて見る
あれ信繁って大阪夏の陣終了後ちかい年代のいくつかの書物にそう記してなかったか?
100無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 18:05
100get
101_:03/06/16 18:07
102_:03/06/16 19:06
103無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 19:56
第二次上田合戦について語ろうゼイ。
あれ秀忠の初陣だったんだよなぁ。
104無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 22:27
>>103
昔大河ドラマで、淀が信繁のことを「真田幸村は上田城で徳川3万をくいとめた天下の
名将・・・」などとほざいておった!
それは昌幸だろーが!!
クソNHK
105無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 23:34
その時信繁は昌幸に従っただけだからな。
名を上げたのは大坂の陣が初めてだし、その前は無名だったのになぁ。
昌幸に生きて大坂に入城してほしかった。
当時は信繁より昌幸のほうが名が売れてたし、昌幸の言葉だったら
大坂城の連中も従ったんじゃないか?
106無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 23:46
初めは従うだろうが、勝ちすぎると味方にねたまれ
身動きがとれなくなるヨカーン。
南北朝の楠木正成のように・・・
107無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 23:55
べつによー信繁が嫌いなわけじゃあないけどよー
信繁にくらべると昌幸の評価が低いんじゃー!
みんな立川文庫のせいじゃ、クソ「真田十勇士」!
108無名武将@お腹せっぷく:03/06/16 23:58
昌幸のどこが評価低いんだ?
109無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 00:11
>>107
立川文庫は仕方ない罠。
小学生の頃読んだが、昌幸の印象が皆無だしなぁ。
110無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 00:29
>>108
スマソ評価じゃなくて知名度じゃった。
111h:03/06/17 00:41
>>110
それは仕方ないよ。
滅び行く豊家側に付いて、大軍の家康軍の本陣を潰走させたなんざ、
二重三重にドラマがあるからね。
112無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 01:06
昌幸は誰から軍略を学んだの?
me
114無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 01:17
想像だけど信玄じゃないのかな?(采配ぶりを近くで見れた)
115無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 01:20
長野じゃないか?篭城戦に優れているし。
116無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 01:21
馬場だろう。直接的には。
じゃいあんと
118無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 01:36
高坂といってみる。
119無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 01:51
>>115
長野って業正?昌幸との接点は?昌幸の父一徳斉なら接点あるけど
>>118
高坂=軍師説を信じてる?
昌幸は信玄の使番だからずっと甲府にいたのでは・・・
という理由で山県はどう?
120無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 01:56
箕輪城攻めのことを父親や兄から聞いてならったのかと
妄想。

山県と真田の軍略の接点が思い浮かばない・・・
121無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 02:15
>>120
山県って信玄の側近だったよーな(根拠ないけど)
馬場・秋山・内藤は城主だし、甲府にいそうなのは山県くらいしか思いつかん
軍略のことはあまり詳しくないので・・・
122無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 02:21
山県って駿河方面軍じゃなかったっけ?
123無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 02:32
>>122
駿河は穴山のはず
124無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 02:38
駿河を平定した後駿河江尻城代。
まあ駿河平定するまではわからんが・・・
125無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 02:40
もう寝ます
昌幸の師は幸隆じゃないの?
根っこは、いかにも信濃の小領主ってな戦いかただし。
直接教わる機会は少なかったかもしれないが、
見聞きすることで学んだんだと思うな。
新田次郎によると信玄の使い番上がりじゃなかったか?
元々子供の頃は真田が差し出した人質扱いだったかも知らんが。
その後「汝は余の目である」とか信玄に言わせてる。

まぁ甲陽軍監(あってる?)はアテにならんかな。
128無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 18:58
>>124
山県のこと穴山のこと?
129無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 19:02
山県。
130無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 21:26
穴山は山県が設楽が原で討死してから江尻城代になったからねぇ。
131無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 22:13
昌幸の兄、信綱・昌輝には子はいなかったのかな?
132無名武将@お腹せっぷく:03/06/18 02:00
いなかった
133無名武将@お腹せっぷく:03/06/18 02:15
丹波哲郎
134無名武将@お腹せっぷく:03/06/18 02:16
じゃあ昌幸に信幸・信繁以外に男子はいたよね?あと娘はいたのかな?情報ほすい
自分で調べる気は無いのか、と小一時間(ry
人間なんだから、Googleくらいは使えるようにならないとね。
136134:03/06/18 02:44
>>135
「言われてみればその通りじゃ」
何故いままでそんな単純なことに気が・・・でも今日はもう寝る
幸隆
┳ 信綱 ┏ 信之 ━ ━━ ┳ 信吉 ┳ 熊之助
┣ 昌輝 ┣ 信繁 ┳ 大助 ┃ ┗ 信澄
┣ 昌幸 ╋ 信勝 ┗ 大八 ┣ 信政 ┳ 信就
┃   ┗ 昌親 ┗ 信重 ┗ 幸道
┣ 信尹 ┳ 幸政 ┳ 幸信
┗ 高勝 ┗ 信勝 ┗ 幸吉
貼るならこれくらいやりなさい。


幸隆 ┳ 信綱 ┏ 信之 ━ ━━ ┳ 信吉 ┳ 熊之助
    ┣ 昌輝 ┣ 信繁 ┳ 大助 ┃     ┗ 信澄
    ┣ 昌幸 ╋ 信勝 ┗ 大八 ┣ 信政 ┳ 信就
    ┃     ┗ 昌親        ┗ 信重 ┗ 幸道
    ┣ 信尹 ┳ 幸政 ┳ 幸信
    ┗ 高勝 ┗ 信勝 ┗ 幸吉
140 ◆j5RiDAnIwc :03/06/19 22:32
高勝という人物は知らなかった・・・
141無名武将@お腹せっぷく:03/06/20 17:49
age
142無名武将@お腹せっぷく:03/06/21 23:22
新田の武田信玄、武田勝頼と、
池波の真田太平記の真田昌幸像は
全然違うね。
143無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 00:11
>>142
確かにそうだけど、小説はしょうがないね。あと、昌幸の年齢が違うし。
144無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 23:06



145無名武将@お腹せっぷく:03/06/26 21:57





146無名武将@お腹せっぷく:03/06/29 21:13
なんじゃこりゃ?
147無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 23:14
信玄公が逮捕とは・・・
148無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 23:15
そんなこじつけageはいらんのです。
149無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 23:16
そんな便乗ageはいらんのです。
150無名武将@お腹せっぷく:03/07/03 23:41
150
151無名武将@お腹せっぷく:03/07/04 14:15
>>26
あれのどこが保守的やねん
152無名武将@お腹せっぷく:03/07/04 22:56
>>151
だよなぁ。昌幸はかなりの野望家だったと思う。
153無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 00:22
真田一族が正攻法で戦ったのって、大阪の陣だけだよねえ?
154無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 00:35
信玄の元で戦ってる時は正攻法のときもあったんじゃないか?
>153
第一次上田攻めの時も
・有利な地元に引き寄せて叩く。
・兵力が少なければ短期決戦。
と言う意味で、守備の正攻法だと思うな。
156無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 01:06
岩櫃城攻め
157無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 19:17
>>155
徳川勢は大手門を突破して二の丸の石垣まで行った瞬間、大石とともに鉄砲、弓矢が雨のように
注ぎ込まれ、大混乱に陥る。徳川勢が敗走を始めると神川まで追撃し完膚なきまでに打ち破った。
正攻法かなあ?
158無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 22:06
>>157
正攻法ってのは兵が少ないのに正面から攻撃することじゃないだろ。
>157
兵力差や味方の損害を無視して突っ込むのが正攻法なら
そんな方法で戦ってるヤツは名将じゃないな。

そもそも、夏の陣での信繁は死兵だから
正攻法じゃないだろ。
そもそも正攻法の定義ってなんなのよ
厨が気に入るような戦法じゃないの
正面突撃玉砕
まさゆきはちしょう
164山崎 渉:03/07/12 17:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
165無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 15:10
ここに書くのも(といって幸村板に書くのも…)
どうかという気もするのですがちょっと質問。
スレ違いすみません。

昌幸重鎮・矢沢頼綱の子供達について、
頼康の弟・頼邦の情報が欲しいのですが…。
生没年・幼名・事績・挿話など、詳しい方いたら教えて下さると嬉しい。
兄はそこそこ有名なのにな……結局、矢沢家継いだの頼邦なんですよね?
真田家に興味持ってまだ日が浅いんで、良い参考文献なども知らず。
ググってもヒットしないし…是非よろしく。
166無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 15:11
幸村板ってどこ?
167無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 15:33
>>166
ほれ。
真田幸村について語るスレッド
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1041240907/l50
信幸スレはどこ?
169無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 15:44
信幸スレなんてあったっけ?
このスレも幸村スレも過疎なんだから全部真田総合スレにすればいいのに・・
>>165
確かに頼康の跡を継いだのは弟の頼邦。
以後は頼邦の系統が代々重臣(家禄1400石)として松代藩に仕えたそうな。
生没年など詳細は不明だけど、松代には矢沢家の表門が残っている。
系図くらいなら「松代藩 矢沢家」あたりでググってみれば出てくると思うけどね。
171無名武将@お腹せっぷく:03/07/13 19:09
>>169
んだんだ
172山崎 渉:03/07/15 12:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
173無名武将@お腹せっぷく:03/07/15 23:17
age
174無名武将@お腹せっぷく:03/07/21 17:51
武田家臣時代の沼田城攻防戦。



         表 裏 比 興



奇襲の神様 池田長門
177無名武将@お腹せっぷく:03/07/30 05:41
age
漏れの母系の実家は代々真田の家紋を使っているみたいだな〜
真田の家紋といえば六文銭か?デザインがいいよな〜
ひょっとしたら真田の祖先かも?んなわけねぇか。
笑っとけ、笑っとけ!
179無名武将@お腹せっぷく:03/07/30 14:12
あっ あなたは 真田の祖先ですかっ 
それはすごいですね〜〜
仙人か?
181ネオ麦茶R:03/07/31 14:51
>>131-132
居たよ。
182無名武将@お腹せっぷく:03/07/31 21:23
>>181
詳しくオセーテよ♪
183 ◆Dg888yGhqg :03/07/31 21:42
昌輝の子の名は信正。
松平忠輝家臣。後に忠昌に仕える。
184 ◆Dg888yGhqg :03/07/31 22:04
185無名武将@お腹せっぷく:03/07/31 22:29

覗いたが価値!ウキウキしますよ♪

http://angely.h.fc2.com/page004.html
186無名武将@お腹せっぷく:03/07/31 23:23
まーさゆき、いっちばん!まーさゆき、いっちばん!まーさゆき、いっちーばん!
まぁーさゆぅき、いーちーばーん!





いや、本当に喜兵衛殿すきです。左衛門佐殿も。いっ、い、マジで。
187無名武将@お腹せっぷく:03/08/01 00:01
>>186
いや、どうしたの?
188無名武将@お腹せっぷく:03/08/01 02:18
もしも真田昌幸が徳川秀忠だったら……。
もしも真田昌幸が豊臣秀頼だったら……。
もしも真田昌幸が足利義輝だったら……。
189_:03/08/01 02:20
>>188
逆じゃないのか?
191無名武将@お腹せっぷく:03/08/01 22:53
もしも真田昌幸が徳川秀忠だったら……。
関ヶ原で大活躍。
家康に「こいつがワシのことを疎んじだしたら殺されるかも」と思われてアボーン。

もしも真田昌幸が豊臣秀頼だったら……。
大坂の冬の陣で見事な勝利。和議の後、夏の陣勃発。長期兵糧攻めにて、アボーン。

もしも真田昌幸が足利義輝だったら……。
天下統一。


昌幸の戦術は今で言うゲリラに近いかな。
193あぼーん:あぼーん
あぼーん
真田の血引いてるよー。

傍流だから地方の地主(元真田の城あった所)だけど。
苗字『真田』家紋『六文銭』

幸村スレよりはこっちかな?
195無名武将@お腹せっぷく:03/08/02 11:38
あなたは真田の祖先ではありませんね
ほっ...
まだ気付いてなかったみたいでちゅね
もしも真田昌幸が子孫だったら
198194:03/08/02 12:28
178じゃないよー。
本物の『眞田』だよぅ。
田舎行くと蔵あって鎧あるよぅ
真田太平記で安房守が春日山に行くときのシーンは泣ける。
俺、これで影勝のファンになったよ。
200無名武将@お腹せっぷく:03/08/02 14:38
漏れは北条厨だけど、
真田のせい(?)もあって、氏政&氏直タン悪者にされすぎ・・・
ついでに猪俣ちゃんも。トホホ、、、
201無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 08:37
真田幸隆以降の真田子孫は真田一族と認める
しかしそれ以外は認めん英雄の子孫でなければ意味なし
あとまゆつば真田もだめ
202無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 11:32
>>199
○景勝
×影勝
203北条厨:03/08/03 17:50
>>201
ってか、幸隆の親父さんは海野姓だろ?ネタか?
204あぼーん:あぼーん
あぼーん
>203
その説って立証されたの?

大塔物語には、禰津氏の配下に実田・横尾・曲尾が連記され、
1400年の大塔合戦での奮戦した様子が書かれている。。
関連のある名前が連記されているので、
実田は、真田の誤記と見られる。

という話もあるのだが?
206北条厨:03/08/04 21:31
>>205
うん。そうだね立証はされていない。
ただ、大塔合戦の「実田」を持ってこられても・・・
結城合戦には「真田」が登場するし、真田という名の土地が古くから
あるわけだから「真田」って名字の人は、少なくとも15世紀前半から存在したのだろう。
しかし、その出生すら明らかになってない幸隆が、その人物の子孫であるか、、、
なんて事は分からない罠。
>206
幸隆は婿養子という説もあったよね。
海野の血ではあるまいて、幸隆めは。
俺は大伴氏の末という方に魅力を感じるな。
210無名武将@お腹せっぷく:03/08/13 18:19
age
横山の漫画しか読んでないけど、不憫だと思った。
ていうか他の穴山とかが糞過ぎ。
でも、史実かどうかは知らん。
史実なはずないだろ。
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214無名武将@お腹せっぷく:03/08/16 00:49
壺屋又五郎
図書館で借りた真田太平記借りて読んでます。
現在10巻目
全巻買え!
そして真田騒動や騒乱も読め!
錯乱だ
218無名武将@お腹せっぷく:03/08/17 00:51
大河でやらないかなぁ。
真田太平記は忍者が占める割合が大きいから、
原作変えれば違った味になると思う。
真田幸隆からやるのか?幸隆だけで終わってしまう気が・・・
九度山幽閉期間が2週で終わる・・・・・大河
221無名武将@お腹せっぷく:03/08/21 01:23
娘を三九郎に預けたのはどこまで本当?
獅子・真田騒動・真田太平記
この3つよんどきゃOK。
>>222
獅子って誰が書いてるの?
224無名武将@お腹せっぷく:03/08/21 19:06
age
225無名武将@お腹せっぷく:03/08/21 23:11
>>223
池波。中公文庫で出てるが、昔の本なのでなかなか見当たらないかも。
大きめな図書館で俺は見つけた。
真田太平記、大河でやったんじゃなかったっけ?

俺生まれてないけど
227226:03/08/21 23:18
大河じゃないのか

金かかってないのかな?
>>223
獅子。最近新装で出てると思った。なので、すぐに手にはいると思うよ
真田太平記後〜晩年の信之の話だね。
内容は確か真田騒動とちとカブってる

信之見直したぜ!って感じで気分いい作品
229無名武将@お腹せっぷく:03/08/22 00:09
信之の嫁が本多忠勝の娘、信繁の嫁が大谷吉継の娘。
本田忠勝といえば「家康に過ぎたるもの」でおなじ
み、徳川の名将。
大谷吉継といえば秀吉の子飼いで信頼も厚く、また
義将で知られる豊家の名将。
この2人が娘を嫁に出したのだから、徳川・豊臣両家
とも真田を味方にしておきたかったのがわかる。
そう考えると真田昌幸は当時でも十分名将の誉れが高
かったと思われる、信濃の小領主に過ぎないのに。
230代打名無し:03/08/22 01:11
テレビの真田太平記は俺も見たけど
超良かったよ
お江が小説と違って
ほっそりとした美人になってたな。

白木蓮のような女だったか?
232無名武将@お腹せっぷく:03/08/23 01:36
age
233223:03/08/25 14:27
>>225,228
ありがと。
丹波哲朗
岩櫃城の所有者って誰なん?

市?それとも個人所有?
一応あの辺の原町の山は『真田』姓の地主が持ってたけど…
地炉の間でゆっくりと読書してみたい
丹波と草刈がくりそつってのは
当時は納得いかなかったが、
丹波の若いときの写真と草刈を
見比べると結構似てるね。
つか、丹波の方がかっこいい。
すみません、誰か長野のお酒で“純米大吟醸真田六文銭”を飲んだ事ある方
おられませんか?

 NHKの"真田太平記"は、是非"DVD"にして全話出して欲しい。

・・・それよりも先に、何とかもう一度、再放送してもらいたい…。

既に、以前録画したテープは、鑑賞し過ぎと劣化でボロボロ…(泣)。
>>239
あるだけいいじゃないか
俺なんか物心ついてないときに見た断片的な記憶しかないんだから
・昌幸が丹波哲朗だったこと
・攻城戦で丸太を山から落としてたところ
・幸村らしき人が夜這いがどうのこうのいってたこと
・老婆が"あの人には男のあれがなかった"とかいうセリフ(猫田与助かな)
本当に真田太平記の話かどうかすらもわからないけどね

                   ↑

うーーん、全部 真田太平記のエピソードに間違い無いですね。

タヌキ(家康)は信玄の兵法に心酔してたって言うけど
タヌキってそんなに野戦強かったか?関が原以前であいつが
勝った戦いよりも負け戦の方がイメージ強いのだが。
にもかかわらず、武田の遺臣を多く召抱えて伊井直正に預けて
「赤備え」とかほざいていたけど、やっぱ「赤備え」と言えば
山県昌景と真田幸村だろ!!タヌキはほとんど数で物を言わせる
だけだったからな。武田流軍学はタヌキよりも昌幸や幸村に
継がれていってるような気がすけどどうよ。
みんなの中で「赤備え」って聞いてイメージする武将って
誰がいる?おれは断然山県昌景かな・・。
その次は大阪の陣の幸村。「赤備え」の幸村軍がタヌキの本陣
に壮烈な突撃をかました時タヌキの脳裏にはさぞかし三方原の
悪夢が脳裏をよぎったに違いないと思うが・・・。
244無名武将@お腹せっぷく:03/09/16 22:37
飯富虎昌
>>242
こうゆう頭の悪いアンチ家康厨が真田親子の評判を悪くするんだよな。
なら駆逐してくれよ、あれを。
どっちか言うと、家康は野戦上手だろ。
おもいっきり負けたのは三方ヶ原くらいじゃないか?
この時、数で物を言わせたのは信玄だしな。

赤備えと武田流軍学は別物。
武田流軍学の継承って意味なら徳川家だと思う。陣形とかね。


おれ的にも赤備えは
山県>真田>井伊

シャア>山県>真田>井伊
シャアの赤って、微妙に赤とも言い難い。「シャアの赤」って感じ
司馬遼太郎の「城塞」って面白いでつか?
買った方がいいですか?
251無名武将@お腹せっぷく:03/09/17 15:56
>>242
家康が生涯で戦に負けたのは信玄の騎馬軍団だけだよ。
   ┏━━━━┓
   ┃    こ ┃
   ┃    の ┃
   ┃  釣 ス ┃
   ┃  り レ ┃
   ┃禁 は で ┃
   ┃止     ┃
   ┃で     ┃
   ┃す     ┃
   ┃      ┃
   ┗━━━━┫
      /\ .┃
    . ∠ 。。ゝ┃
  (⌒ ノノ -ノ ┃
  ヽノ ノ =ヾヽゞ)
    ∪  ●) ┃
   ノノ|≡≡|ヽ ┃
     |⊇ |⊇ ┃
           
>>251

ウソつけ!! ゴルァ!!
254無名武将@お腹せっぷく:03/09/18 14:07
家康って桶狭間に参加してたような
255無名武将@お腹せっぷく:03/09/18 14:08
元康では?
広義の桶狭間なら、そう言えるかもね。
参加したのは野戦ではなくて攻城戦だったと思うが。
257無名武将@お腹せっぷく:03/09/18 15:17
以前はどの小説読んでも、まるで真田は最強ような書き方ばっかで気にくわなかったが、
今は真田昌幸のよさがわかってきたよ。
それにしても「真田太平記」はおもろかった。
はまりすぎて上田にある記念館にまで行ってしまったよ。
真田一族がいろんな人に迷惑かけまくった呪いで、
上田市は長野随一のDQN市になってしまいました。
>>258

マジで?(藁
俺の中での昌幸の魅力は欲深さとずうずうしさだよな。
政宗はなんかねらってましたっていうかんじで表にですぎているが
昌幸はわりと陰険で土地を滅多なことで手放さないといったところがおれは好きだ
>>250
「関ヶ原」読んでから「城塞」を
お勧めします。
>>260
一所懸命という言葉があるように土地に執着するのはあたりまえのことだろうよ。
昌幸が陰険とは思えないなあ・・。恩人を毒殺や暗殺したりして成り上がった訳で無いし。
欲深さとずうずうしさは、本人からすれば自分自身の能力に絶対的な自信があって
それに比べたら実際は小身な身の上にもどかしさを感じていたのではなかろうか。
>262
そう言った意味では、幸隆は陰険だな・・・
>>263
まぁ確かにそういった意味では
幸隆はかなりのDQNでもあるわけだな(藁。

戸石崩れ・・・。
>264
それより岩櫃・・・
舅で一時期身を寄せていた恩人を追放だったか?

海野兄弟暗殺が一番陰湿かな…

267無名武将@お腹せっぷく:03/10/05 16:03
あげ
268あぼーん:あぼーん
あぼーん
269あぼーん:あぼーん
あぼーん
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272無名武将@お腹せっぷく:03/10/05 17:04
久々にスレ伸びてると思ったらなんだこりゃ??
新手の荒らし
274無名武将@お腹せっぷく:03/10/14 00:53
んで、昌幸の奥さんは菊亭の娘なの?
菊亭の奥さんは信虎の八女(信玄の妹)って言われてるから
あながち嘘ではないかと・・・
276無名武将@お腹せっぷく:03/10/14 01:24
昌幸 信玄の小姓筆頭 師は信玄と思われ
菊亭に妹を嫁がせたのは信玄。
そんな縁もあり菊亭の娘(養女説も有り)を昌幸に貰ったとおもわれ。

昌幸は信玄の外戚で名門の武藤家(信玄正妻の弟の養子という形)
を継ぐ予定だったからね。そのくらいはしたんじゃないかな?

そう考えると、昌幸が武藤家を継いでたら結構有力な信玄一門衆になれた予感?
↑武藤家(信玄実母の弟の養子という形)でした・・・・
279無名武将@お腹せっぷく:03/10/18 23:39
何故に武田家を救えなかったの?兄貴達も有能だったんでしょ。
>279
所詮は外様だし。
281無名武将@お腹せっぷく:03/10/19 01:52
>>270
コーエーゲーと現実を区別してください。
282281:03/10/19 01:54
すいません。>>280の人にでした。
>282
>>279
先ず、武田信玄死亡後に、後を追うようにして幸隆死去した。
武田二十四将にも数えられる信綱及びその副将的な昌輝が長篠合戦で戦死。
ついでに、内藤、馬場、山県、土屋、原などの武田軍の中核武将も戦死。
人材尽きれば国が傾くのぇCDいたしかたなし。

真田家の中核たる幸隆、信綱が死去したことで昌幸が真田家を継ぐが、実力
は未知数。勝頼としては昌幸を父や兄ほど信頼できなかったのではないか。
ゆえに、最後の選択でも外様の真田よりも譜代の小山田を選んで武田滅亡に。

勝頼が無駄な外征をせずに重臣の言うことを聞いていたら良かったのにねって
ことだ。

で。>>281-282は何を言いたいのだ???
>>284
ふ〜ん。すべて勝頼がいけなかったってことか。
なら信玄のせいじゃん。
>285
そんなに単純でもないと思うよ。
287無名武将@お腹せっぷく:03/10/21 06:40
「わが両目の如し」ってかっけー!
歴史上こんなセリフ許されるの信玄くらいか
288無名武将@お腹せっぷく:03/10/21 07:07
>>284
真田は武田滅亡間際に織田と芳情に連絡取ってるよ。
勝頼が最後に小山田ではなく真田を選んでたら、かわりに真田に殺されてたと思われ。
仮に真田が勝頼をかくまった所で信長が勝頼を助けるわけもなく遅かれ早かれ真田ごと滅んでたでしょ。
「あと二ヶ月粘れば本能寺」とかいう意見はさらにデンパ。
タイムスケジュールが狂って本能寺自体起こらなかったでしょう。
そもそも本能寺は信長が武田滅亡で気を抜いてたのが大きな原因だし。
289無名武将@お腹せっぷく:03/10/21 07:25
>>1
大阪の陣まで昌幸が生きていても歴史は変わらなかったでしょうね。
まず幸村だろうと昌幸だろうと淀君・大野治長にしてみれば大差はなく、彼らが素直に言う事を聞くとは思えないですし、
ほぼ史実通りに終わると思われます。

第二に真田昌幸の積極策も、もはや意味が無いでしょう。
直接、太閣恩顧を受けた加藤清正らが生きていた頃ならともかく、大阪の陣当時は無理です。
だいたい西日本に徳川に恨みを持ち豊臣の味方をしてくれそうな大名が多いなんてのも願望でしかなく、
西日本のほとんどの大名が徳川から加増もしくは本領安堵の措置を受けているわけで、もはや当時は徳川恩顧ですよ。
強いて豊臣になびいてくれそうな大名と言えば福島正則と大減封で徳川を恨んでいた毛利くらいじゃないですか?
池田、蜂須賀、黒田、浅野は徳川に優遇されてるくらいだし、
加藤も徳川に背く気概があるとも思えず、
島津も豊臣に対して義理とか恩はなく徳川をさして憎んでるとも思えないです。
あと東日本ですけど伊達政宗も周り中、徳川派だらけだし反乱は無理でしょ。
もし大阪の陣まで昌幸が生きていたら・・・・

家康「信濃で10万石あげるから、うちに来んさい」
昌幸「マジか!?いくいく〜♪」
ーーー大坂滅亡ーーー
家康「やっぱお前むかつくから、奥州に捨扶持1万石やるから移れ」
昌幸「1石も譲らんぞゴルァ!かかってこいや!!」
正信「めんどくせー。狂犬は放っときましょうや。」
ーーー昌幸の野望達成ーーー
>>289
そんなわかりきってることを今更得意げに書かれてもなあ
イイスレ!
>>288
論点ズレてる

>>291
だな

というよりも、もしも昌幸が生きていたら
真田丸の功績も親父%ク2ナある昌幸に帰属
信繁による3度の突撃で大久保のじぃさんが嘆いた旗奉行行方不明事件も起きず、
信繁の評価が大助レベルになった可能性もあるのでは?
294無名武将@お腹せっぷく:03/10/21 19:17
角兵衛、わぬし…
のう、豆州…
sage
296無名武将@お腹せっぷく:03/11/11 05:11
良スレage
イイスレのにほいがする
298司馬+黒シャツ隊 ◆SIBAlB/q2k :03/11/20 18:37
>>274
超亀レスで申し訳ありませんが…、
昌幸夫人菊亭晴季娘説は生没年の事を考えると非常に無理がある説でして。

まず、菊亭晴季の生年が1539年、そして真田昌幸の生年が1547年で、
晴季は昌幸より8歳年長という程度の年齢差なのですが、
長男・信之の生年が1567年、つまるところ昌幸が20歳の時に生まれたわけで、
それから考えれば、仮に晴季の娘が晴季が20歳の時に生まれたとしても、
信之を生んだのが8歳(!)ということになってしまいますので、
これはかなり無理があるでしょう。

昌幸夫人に関しては、他にも正親町実彦の娘説とかもありますよね。
299無名武将@お腹せっぷく:03/11/20 19:06
>>298
養女だったとかはどうでしょう。嫁にやるための養女。
>>299
そうですね、養女説もあることにはあります。
この養女説では正親町実彦の姪が晴季の養女になったということになっているのですが、
肝心の正親町実彦の年齢が昌幸より一歳年下なので、
この説もなかなか難しいところでしょう。

あとは公家との繋がり説では正親町氏の娘説(298の実彦は書き間違い)で
信玄の養女というのがありますが、公家の娘説の中では
この説が一番無理がない説のようですね。
301299:03/11/20 23:28
>>300
ありがd。公家か、京都の出身であることは多分間違いないのでしょうね。
保守
兄貴の信綱や昌輝には男子はいなかったのか?
だから昌幸が真田家の家督を継いだのか?
>304
いたとしてもあの状況で
小僧が当主ってのは無いだろうねぇ。
306無名武将@お腹せっぷく:03/12/14 10:33
信綱、昌輝が死ななかったら武田家と真田家はどう変わったろう?
そういえば昌幸って3男だっけ。運が良くなきゃ滅多に継がんよね。
継げなかったら、別家を立てていたと思われ
>308
甲斐の名門、武藤家。