文芸作品としての「三国志演義」

このエントリーをはてなブックマークに追加
純粋に小説の一つとして見た場合、どんな評価があるんだろう?
2無名武将@お腹せっぷく:03/05/28 21:36

初ゲット
31:03/05/28 22:13
いや、2ゲットじゃなくて。
じゃあ、俺から話し始めてみるか。四大奇書の中で日本で最も知名度が高いのは何故か?
吉川一人の功績ならば、水滸伝も同じはず。とすれば、戦前に手本とされた諸葛亮
の知名度によるものか?あの時代自体諸葛亮の一面しか見られないような状態だっ
たのに演義など知るはずなし、よってこれもノー。愚説だが、俺は他の3本と比べ
、比較(圧倒)的史実がベースになっているからかと思う。歴史を知るにあたり、
子供にせよ大人にせよこの作品は親しみやすい。まあ、しらせるに当たっては吉川
の功績だが。水滸伝が万人受けしなかったのは、日本の道徳的理念とずれすぎてい
て一般には親しみにくかったのかもしれない。また、まだあの頃の日本は忠とか義
と言う言葉に敏感だったのかも。追加・修正おながい。
4無名武将@お腹せっぷく:03/05/28 22:45
羅間中が何故あんなにも批判されてるのかが分からんのだが。
ある人はゴッホの絵は素晴らしいと言った。
またある人も同じように素晴らしいと言った。
しかし理由は二人とも違っていた。
そこで私は聞いた。

「お前は今まで
食べたパンの数を
憶えているか?」

なぜか殴りかかられたので腕を凍らせてやりました。
6_:03/05/28 22:46
中国の一般民衆よりがはまだ日本人のほうが儒教化されていると思ふ。
色々と支持された訳を理屈付けする事はできるが、
要するに面白かったから広まったのだ。これが一番。
9無名武将@お腹せっぷく:03/05/28 23:11

初ゲット
10無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 01:34
やはり、「天下三分の計」じゃないかなー。
それぞれ地盤も性格も違う三人の君主に、それぞれつき従う家臣がいて覇を競う、
という形が、日本人の心をゲットしたのではないかと。
並び立つものが競い合う、というのは物語として面白いからね。
11I3:03/05/29 01:37
確かに面白かったから広まったんだと思う
12味噌裸:03/05/29 02:09
面白くなかったらこの板自体なかったわけで
正直光栄はいいものに目をつけた
14島田新六 ◆89LYwifxfU :03/05/29 06:20
>じゃあ、俺から話し始めてみるか。四大奇書の中で日本で最も知名度が高いのは何故か?

江戸時代に天龍寺の僧が和訳したのが四大奇書のウチで一番早かったからでしょう。水滸伝は
書き下し文に直すことが出来にくいので訳が遅れた。

>あの時代自体諸葛亮の一面しか見られないような状態だっ
たのに演義など知るはずなし

・・・植村清二『諸葛孔明』(←戦前の人が書いた諸葛亮本)とか読んだこと有ります?その認識はどうかと思いますよ。
日本人は奈良時代から正史を読んでいたわけで(東野浩之の研究による)、正史の諸葛亮像は結構知られていたと思いますが

>まあ、しらせるに当たっては吉川
の功績だが。

吉川英治以前に『通俗三国志』(上でふれた天龍寺の僧が和訳した演義)が大流行していたわけですが
前提がおかしいと思うよ。
四大奇書で最も知られているのはこの板ではともかく一般には
「西遊記」。「西遊記」という題名は知らなくても、
例えば孫悟空と諸葛孔明を取り出したとき、どっちが何者で
あるかよく知られているかといえば前者だろう。
理由は簡単。話のわかりやすさに違いがあるからだ。
孫悟空は子どもにもわかりやすいキャラだし、
関連の絵本は幼児向けからあるけれど、三国志はせいぜい
小学校中学年以上向け児童書から、水滸伝となると
高学年以上向け児童書からしかない。
 ただ、西遊記は話が単純すぎて、中野美代子氏のような専門家や
そうした研究まで深読みする人を別とすると、子ども時代に「卒業」
してしまう人が多いため、2chのようなところで話題にはならない。
2chに板があるから有名、と考えるのは、
スレの数が少ないからといって「桃太郎」が「三国志」ほど
有名ではない、といえないのと同じ誤りだろう。
16無名武将@お腹せっぷく:03/06/14 00:32
age
17董卓:03/06/14 00:33
     ∧_∧
ピュ.ー (  `´ ) <これからもワシを応援しろ(`´)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      董卓
オッス!おら孫権!
19無名武将@お腹せっぷく:03/06/21 21:39
>>1
>四大奇書の中で日本で最も知名度が高いのは何故か?
日本人は「書物を読んで教訓を得ようとする」からだよ。
水滸伝は豪傑が暴れ回る単純娯楽小説で教訓になるところはほとんどない。
しかも盗賊たちが主役の話。
西遊記も同様。
よって三国志が好まれた、と。
水滸伝はかの八犬伝のモデルになったんだよ
水滸伝も充分親しまれたんじゃない

いや、四大奇書で一番知名度高いのは西遊記では…
↑俺もそう思う
23無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 18:31
一番知名度が低く、読まれていないのが金瓶梅なのか?
最近じゃ、コーエーが積極的に売り出してるから、
より知名度が高くなってるはず。
24無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 18:34
>>23は三国志のことね
25無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 18:40
今更、小説の一つとして見れない。
26無名武将@お腹せっぷく:03/06/25 19:09
難しかったけど、武将の要望や戦争の様子などを表現した漢詩が良かった
曹操の短歌行も初めて読んでいい詩だなって思ったし
>>25
それが結論
ところで金瓶梅て誰か 読んだ事ある?
29無名武将@お腹せっぷく:03/06/27 19:07
あへ
30無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 04:05
ある。おもろいす。
潘金蓮さいこう。
三国志演義は、西遊記・水滸伝ほど「荒唐無稽」でなく、
歴史が題材という点で、
物語から入って、史実のうんちくへ進めるという魅力があると思う。
だから、四大奇書のなかで比較するのもおもろいけど、
「平家物語」や「太平記」と比べてみるのも一興。
俺自身は、さきに源平合戦や戦国にはまってた時期があって、
のちに三国志にはまった。
自分のイメージでは、平家物語は2極対立で、
平家滅亡という勝ち負けがつくから、
かえって淡白な気がする。
三国は結局、全員負けるというか(あるイミ司馬懿の一人勝ちだけど)、
だれもが挫折して死んでいく、そういうシビアさが面白さの一つだと思う。
それから、
登場人物のバラエティや個性の強さという点は、三国演義の圧勝(俺主観)。
31無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 16:19
>>30
ちなみに金瓶梅のエロシーンはどうだった?
岩波は入ってないらしいけど...
>>1
単純な理由として日本の戦国時代とよく似ているからだろ。
有能な家臣達が主君を補佐し、群雄が凌ぎの削り合いをする。
こういったものを日本人は好むんじゃないか?
33山崎 渉:03/07/12 17:26

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
三国志演義は文体が文語文(いわゆる漢文体)に近いものとなっており、
江戸時代の日本においても容易に(他と比較して)訳せた。
(当時は教養人にとっては漢文は必須)

水滸伝などは白話文で書かれており、訳すのに非常に苦労した。

35山崎 渉:03/07/15 12:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
36:03/07/24 22:34

  敵
−− −−−
  ABC 
湖南文山「絵本通俗三国志」はここでもスレ違いでつか?
38無名武将@お腹せっぷく:03/08/06 16:06
>>37 いいんじゃない
三国の中で、明らかに敗者(弱者)である蜀が主人公だからじゃない?
日本人の判官贔屓の魂に響いたと。
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
孔明が出てくるまでは作品として良くできていると思う
出てきたら。。。