ねぇジャイアント・ロボってアニメに孔明でてるよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
見てないのに2ゲト
3無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 02:57
ポーランド国立ワルシャワ・フィルハーモニック・オーケストラってなぜ?
4無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 02:59
>>3
知らんよ、確かに音楽良かったけど
5無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 03:02
 この計画こそ、我らBF団の悲願、
GR計画の第一歩なのですぞ!
6子供:03/05/19 03:13
ワーイ ワーイ
7無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 05:56
全てこの孔明の計画通り。
横山光輝だからね
9無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 06:51
梁山泊の好漢が束になってもバビル2世の足元にも及ばない罠
10無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 07:06
漫画には関羽も出てなかったか
11無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 07:50
三国志からは十常侍も出てるよ。

監督の頭の中の設定上では国際警察機構の軍師に司馬懿仲達がいるそうだ。
12無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 07:54
>>3
天翔記のサントラもワルシャワ・フィルだったぞ。
きっとフルオーケストラが安く頼めるんでしょ、旧東側だから。
我らがビッグファイアの為に!

神行大保かっこえー。
14無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 09:06
これくらいは皆知ってると思うけど、
ジャイアントロボOVAっては横山光輝はせいぜい主要キャラのデザインを書いている程度で
基本的には作品にハクを付けるための形式的原作者なんだよね。

アニメの世界では良く行われる手で宇宙戦艦ヤマトの松本零士とか仮面ライダーの石森もだいたい同じようなもの。
だから何だよ
16無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 11:24
水滸伝好きなら見とけ
樊瑞最強
18無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 13:17
孔明?こんなロボとかいる世界で孔明なにやんの?
19 :03/05/19 13:19
>>18
世界征服です。
ヨミ>>>>>>>>>>>>>>>>>>大作>孔明
21無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 13:26
スーツ姿の孔明を見られるのはGロボだけ!!
>>14
ヨコヤマでハクが付いた時代もあったんだね
23無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 13:30
今川>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>富野>宮崎>庵野
24無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 13:40
あはま
藻前ら・・・ひっつからるど!!
26無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 19:04
昔、1話だけみたよ。芋虫でてきた。
友達にスパロボαを見せてもらっていたんだよ。
で、登場人物辞典でジャイアントロボの項を見ていたら・・・
呉用、戴宗、李逵(鉄牛)樊瑞の姿が。

孔明が登場するのは知っていたけど、お前等まで居たのかw
笑い方がグヘへと下品 
29無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 19:42
大作くぅ〜ん

って台詞が敵・味方共に多かった
悪いが板違い。
31bloom:03/05/19 19:48
>>32
激ワロタ。
34無名武将@お腹せっぷく:03/05/19 21:27
戴宗の嫁が楊志だったっけ?!
これの孔明大好き。
バビルの僕の黒ヒョウを引き連れて表れたとき、
お前まで出てくるのか!!と驚いたのを覚えている。
ずいぶんと前だけど・・。
36無名武将@お腹せっぷく:03/05/20 00:27
この板に見てない奴なんていない
37無名武将@お腹せっぷく:03/05/20 08:27
知らない人が見たら煽りとしか思えない>>19
38無名武将@お腹せっぷく:03/05/20 11:12
呉先生→超ヘタレ
孔明→いいわけがましい
39無名武将@お腹せっぷく:03/05/20 13:29
>>38
成功→私の思うがまま
失敗→こうなることこそ私の作戦の真意なのです

40 ◆YUiNpnVhZQ :03/05/20 13:55
あげ
41無名武将@お腹せっぷく:03/05/20 15:01
実写版を無視するな。

古過ぎるか。
実写版は細くて重量感が無いから駄目
>27
俺水滸伝好きだから7話見て感動した!
公孫勝に花栄に黄信に阮三兄弟、解兄弟、周通まで出てくんの
敵をばっさばっさ薙ぎ倒してびしびし口上決めて、
すげーかっこいいんだこれが!
三国志とか水滸伝とかあの監督でアニメ化してくんねーかなー
44無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 01:08
ジャイアントロボの外伝に期待しろ
鉄腕GinReiのことか!
>>43
禿同。
47無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 01:19
あるべると
スーツ姿の孔明
美しい夜をっ
50無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 03:06
横山キャラ総出の三国志を今川監督が作ったら
劉禅は大塚署長だね
>>50
劉禅は劉禅がやるんじゃないかな……
調べてみたんだけど、このスーツ着てる孔明のこと?
ttp://oak.zero.ad.jp/~zaj58962/bf.htm
ヘタレなのに周りの皆から何故か大事にされる大作の主人公ぶりは
水滸伝の宋江に通じるものがある。
5427:03/05/21 11:47
>>43
そこまで居ますかw
55無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 13:04
>>51
よく考えたらそうだな
>>52
李忠が!
57 :03/05/21 18:41
>>56
李忠、悲惨だなw
58無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 18:48
ところでバビル二世って、やっぱロデオに夜な夜なゴマキとかに変身させて
セクースとかしてたんでしょうか
こうして見るとやっぱり水滸伝が多いな
ttp://www.bad-city.com/~shira/gr/gr.html
ジャイアントロボOVA 三戦板的登場人物一覧(*=画面上に登場せず)

諸葛亮孔明、司馬懿仲達*、十常侍、赤兎馬

晃蓋*、呉用、公孫勝、林冲*、秦明*、呼延灼、花栄、楊志、戴宗、
劉唐、李逵、阮三兄弟、解兄弟、黄信、韓滔、扈三娘*、樊瑞、孔亮、
李忠、周通、羅真人*

張良*、韓信*
61無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 22:06
国際警察側は原作での敵役が多いのが興味深い
横山三国志の司馬懿って地味だからなあ。
63無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 22:10
豹子頭の兄ちゃんや、司馬のおっさんていたか?
漏れは一応OVA見たけど、名前ですら出てない気がするぞ。
司馬はでてこないけど解兄弟はでてきたよ。
>63
>60に「*=画面上に登場せず」って書いてある
設定資料上は登場することになっている人物

>64
豹子頭=林冲
66無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 22:33
>60
近未来を舞台にしたロボットアニメとは到底思えない
人間達の能力が凄すぎてロボットアニメとは到底思えない
>>67
スパロボで空気読めない働きします。
このアニメ見てみたい
70無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 23:09
大怪球を一人で止めるアルベルトに激しく萌え
>>32
あ・・・某所に貼った私の作ったコラ。
このころは無職だったなぁ、俺(w

>>63
豹子頭たんはこれのコミカライズ版には出ていました。
名前を呼ばれることも無かったので微妙ではありましたが。
あと、同じくコミカライズ版でラストのコマに張飛も出てましたな。
ロボと大作少年は正直脇役。
>>70
やはりこのアニメはアルベルトだよな!
サリーちゃんのパパだったのも衝撃だった。
>68
ちったぁ周りの空気読めよ、おっさんよ!!

とスパロボやりながら一人テレビに突っ込んでました
75無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 23:26
つうか
GR>>>>>Gガン>>>>>>>>>>>>>>>>>>他
だろ 他の連中がGRの空気嫁と
76無名武将@お腹せっぷく:03/05/21 23:32
なんで大怪球出ないかなあ・・・・・
>64
ひょっとして君の頭の中では
「豹子頭」→「虎の頭」→「虎の毛皮をかぶった横山版解兄弟」→「解兄弟」
という遠大なる想像が繰り広げられていたのか?

悪いこと言わないから「水滸伝」読め。
>>77
あれはあれで水滸伝を勘違いするけどな。
>78
あれって何よ
80無名武将@お腹せっぷく:03/05/22 00:01
横山水滸伝じゃないの
>>77
おもしろいよあんた。
>69
おもろいから見れ

>78
>77は横山版じゃなくて原典を嫁と言っているのでは
83無名武将@お腹せっぷく:03/05/22 00:28
第一話で全ての力を出し尽くし、残りの作画がぐだぐだでしたな
>>83
そうか?そんなに悪くなかったと思うけど。
85山崎渉:03/05/22 00:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
呼延灼の身体の構造はどうなっているのだろうか?そもそも人か??あれは?!
人造人間呼延灼
あげ
横山三国志の孔明より、GRの孔明のほうが好きだ。
「さあぁ、楽しみはこれからですぞぉ」
ウェヘヘヘヘヘヘ
困ったらとりあえず

ビッグファイアのご意思である!

これ。
>43
原作クラッシャー今川に三国志か水滸伝をアニメ化させると
魏呉蜀連合軍と梁山泊軍がものすごい勢いで合戦する
熱血超人親父乱舞アニメになります
王進役が秋元洋介
>93
それ、激しく見てみたい。

ところでジャイアントロボ見るようになって初めて三国志とバビル2世と魔法使いサリーの原作者が同一人物だと知りました。
絵柄で気づけ、って言われそうだなぁ…
>>95
絵柄で気づけ。
>>95
>三国志とバビル2世と魔法使いサリーの原作者

明らかにひとつ間違ってるぞ。
いわんとしていることはわかるけど。
98無名武将@お腹せっぷく:03/05/22 20:16
吉川英治ですな
99無名武将@お腹せっぷく:03/05/22 20:20
>93
劉備vs宋江のヘタレ頭領対決
張飛vs李逵の暴れん坊対決
孔明&仲達vs呉用&公孫勝&朱武の軍師対決
100無名武将@お腹せっぷく:03/05/22 20:28
関羽 対 関勝・朱仝 のヒゲ対決
>>100
横山版なら張飛も対抗できる
>>99
その面々では恥多性たんのうっかりで戦線がごっちゃになるところが見ものですな(w
103無名武将@お腹せっぷく:03/05/22 21:01
林冲と張飛の蛇矛対決もあるぞ。
・・・・・・あ、横山の林冲は蛇矛じゃなかった。
今川監督が作れば原作でへタレとかは関係ない
Gロボの呉用は原典以上にヘタレだった訳だが
女っけが少ないから、一人か二人は
楊志みたいに女性化させられるかもな。
>106
水滸伝だけでも顧大嫂・孫二娘・扈三娘・瓊英
さらに閻婆惜・潘金蓮・潘巧雲・白秀英・李師師・王嬌嬌などなどイパーイ
三国志も入れればさらにイパーイイパーイ
今川アニメ的にはもうお腹イパーイなくらい美女が出てきますが何か?
それでも楊志は女にされた。
それが今川マジック(w
王嬌嬌とか空気杉だろ
>106
「水滸伝」読んでみ。
女は意外とたくさん出てくるよ。

>108
そりゃ「水滸伝」じゃなくて「Gロボ」だから。
112無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 00:48
回転して突進してくるおっさん(声:秋元氏)がいれば盛り上がること請け合い
>102
公孫勝と朱武がいれば大丈夫でしょう
呉用も言うほどうっかりはしないよ
ジャイアントロボだけ見ればものすごいヘタレだけど
呉用のミスって印鑑偽造とほかに何があったっけ?
企画段階では豹子頭の旦那が女にされる予定だったらしいしなぁ…
>>115
マジで?
あの八十万禁軍の棒術師範が女か・・・
チョト萌える
117無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 12:54
あの人妻帯者なのに(藁
しかし、設定見ると樊瑞と公孫勝の実力が逆転しとるなあ(藁
樊瑞って雑魚なのに(藁
公孫勝がいないときは活躍するよ
119無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 13:05
一清道人&呉用は原作より弱体化著しいな
あああもう水滸伝読んだの随分昔の学生時代だから部分部分しかおぼえてねぇ;
個人的に聖水将軍と神火将軍の凸凹コンビとか嫌いじゃないんだけど。
没羽穿? とかなんかもー記憶の片隅にこびりついたような名前が。
九門龍とか字すら覚えてないし; 花和尚とか。でたらめ;
って、スレ違いだ罠w
ロボのことならここへいきなされ
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1052394980/
スパロボで敵側の幹部のひとりが
生身のままでエヴァの使徒と互角に戦っていたが、
あの作品の孔明もそのレベルなのだろうか。
>>122
GR世界の孔明は知を武器にするエキスパートであって特別な戦闘能力は無い。
しかし孔明一人で十傑集(BF団の最高幹部)十人と同等の地位にある。
124無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 20:07
>>123
ということは実力はないので
孔明を問答無用でしばき倒せるってことだな
ただ、孔明をしばき倒そうとすると、
3つの護衛団(バビル二世の3つのしもべ)に
ボコボコにされてしまう罠。
孔明がしもべを操れるのがGロボの謎の一つだな
>>122
アルベルトな。むしろジェガン一撃粉砕が良い。
128無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 20:59
>>125
3つの護衛団もにせもの

そのまえに口先しかとりえのない孔明を
銃で撃ち殺せば楽勝

孔明の捨て台詞:これも私の予想通り・・・・・たすけてくれ〜
孔明の戦闘力自体もA級エキスパートくらいはあるだろ
130無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 21:01
>>129
火を出すくらい

あとは他人の褌で相撲を取るだけ
131無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 21:03
呼延灼も孔明の護衛だよ。
てーか、やつの方が三つの僕より強かないか?
どうやっても死なんし。
132コ・エンシャク:03/05/23 21:04
…………。
孔明は縮地の術・八門とんこうの術・他には風を操ったり、生きた人間を走らせたり
色々できますが、何か?
黄がいとカワラザキがかぶった・・。
でも、やっぱいいアニメだこれ。種ガン・ギャラクシーなんか比較にならんわ。
134無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 21:17
本部が壊滅的被害にあっても集まってこない残りの九大天王はなにしとるんだ。
十傑集はアルベルト行方不明でみんな本部に集合してるのに。
>>134
エネルギーが止まってるから連絡取れない、帰れない
136無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 21:27
>>135
じゃあ、十傑集はどうやって集まってきたんだ。
137無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 21:28
>>135
やっぱり大塚署長は役立たずと証明されました
>>134
宇宙でロンド・ベルと共同戦線張ってます。
>>135
4巻〜6巻冒頭までシズマドライブは復旧していますよ?

>>136
十傑集はそもそも出撃していなかった。

原作に出てこない秦明を九大天王にしちゃったから
(名前だけは出てくるけど)
>>136
BF団には地方への出向があまりないらしい
そのうえ彼らは足が速い。
腕組んで会話しながら全力疾走できるぐらい。
142無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 21:36
>>136
別の大陸にいても泳いで来れる。
残月なんか、潜水艦なみの速度で泳いでたしな。
http://cgi.members.interq.or.jp/sun/k-arute/seara/
孔明は女子高生にも人気
>140
秦明はアニメでは既に他界したことになっている。
長官強すぎだろ。すん止めビッグパンパンチ打ちまくってろよ
   __,,,,,,_
 〃=W ゝ    从从  これ即ち板違いになってきてますぞ!
 ((ノ, ・∀・)    炎  ボッ
 ( 《V》 つ=ミミミゞゞ"
 イ    〈  `゙"''"゙`
  |  |  |
  〈_フ__フ  
>113
呉用は名前が名前だから、からかわれるのがお約束みたいになってて
ある意味可哀想な人だよね。

>114
宋江の病気を治せなくて安道全を呼んだとか、
遼国の陣法に対応し切れなくて朱武に見破ってもらったとかはあるけど
ミスというほどのものではないと思う。
148無名武将@お腹せっぷく:03/05/23 23:11
>>146
やっとあるべき指摘が出たな。
>146
最初から板違い
150無名武将@お腹せっぷく:03/05/24 10:32
まぁ許容範囲
>>1
で?
>>145
加減できないんだよ テレポートで強制的にキャンセルされた
15330:03/05/24 13:36
>>148
俺が既に言った。
大怪球に挑む中条長官を、長坂橋の張飛に置き換えてみるとイイ感じ。

貴様等などこの燕人張飛一人で十分だ……
>154

じゃ、オートガード機能(だっけ)で全力で大作を助けにやってくるGRを趙雲に
大作を阿斗に。

鉄牛「中条長官の・・・拳が泣いている!」
157無名武将@お腹せっぷく:03/05/24 21:18
韓信が九大天王の元締めだったよな?
中条長官「中条じゃい!」
韓信元帥から作戦の許可が下りた
160無名武将@お腹せっぷく:03/05/24 21:23
中条は北京支部長
ジャイアント・ボボ
>>161は、ビエリ
あの孔明を見てるとすげぇヒゲを引っ張りたくなる
164無名武将@お腹せっぷく:03/05/25 13:50
仲達は離間の策を用いた
樊瑞:ふむ これは孔明を抹殺するよい機会
    奴を十傑衆裁判にかけるぞ

樊瑞:さて孔明殿 これはどういうことかな?
孔明:これは警察機構の罠です。樊瑞殿ならおわかりでしょう。
樊瑞:はて?
孔明:BF様の代理人たる私がBF団に叛く等・・そもそも・・うっ
突如アルベルトに風穴を開けられた孔明
衝撃:だまれぇぇぇぇ
孔明:こんな・・こんなはずでは 助けてママァ〜 死にたくないよ〜
165無名武将@お腹せっぷく:03/05/25 13:56
三国志キャラだと孔明。
設定をいれると、仲達と張飛もでてるんだよな
>>164
楊松になってるよ!
167無名武将@お腹せっぷく:03/05/25 15:24
>164
続きを考えると
アルベルト:ふんっ!あっけないものだな。
樊瑞:これで終わりだな。
(どこからか孔明の声):そうしていただきたいですな
アルベルト:ぬっ!どこだ!
(空中にぽっとともった小さな火そしてそれはあの白羽扇から出ているそして・・・):アルベルト殿先ほどの隠形はなかなかでしたぞ。
樊瑞:貴様!妖術を使ったな!
孔明:はははっ、北斗に祈ればこのようなことは易いことですが今回は違います、(白羽扇で指して)手助けいただいたのですよ。
(倒れていた孔明の死体が黒い不定形な塊になり樊瑞、アルベルトを絡めとる)
樊瑞:ぬぅ!これは3つの警護隊のひとつアキレス!!図りおったな!孔明!
アルベルト:貴様は十傑集を愚弄するばかりか我らの盟主B.Fをもたばかるか?
孔明:私は独断で動いているのではありませんよ、すべてはB.Fの大御心の内ということです。(孔明の白羽扇の炎が激しく燃え上がり天をつくばかりになる、そして孔明は空中に浮いてるのではなく
巨大ロボットの指に立っているのを映し出す。)
樊瑞:ネプチューンもか!やはりB.Fは・・・
アルベルト:是非に及ばず。
孔明:今回は仲達に図られましたな、もっとも私はそんなことくらい察していたんですが。
アルベルト、樊瑞(心の中で):なら早く手を打てよ、恥じかかせやがってやなやつ\(`Д´)/
ちなみに、富士原氏のスパロボ同人では
孔明の正体は、バベルの塔のメーンコンピューターだったりする
(もちろん知っているのはビッグファイア本人だけ)

これなら偉そうなのも納得がいく
>>168
それは……。
コミック版の設定をまるっきり無視した展開だな。
まあスパロボはクソだししかもそれの同人ときたらそれはもう最早別の物語。
スパロボ同人の設定を持ち出されてもな
ジャイアントロボ見たけど
呉主任のあの泣きっぷりや周囲を巻き込む破壊力満点の駄目っぷりは
呉用というよりむしろ宋江に近い気がした。
敵方でえげつない悪巧みしてる腹黒い孔明の方がよっぽど呉用に近い。
>>170
異論はないが、他板の作品の悪口はよしなさい。
>>172
原作だと宋江も腹黒いけどな
秦明の家族殺させたのも宋江の策だし
175無名武将@お腹せっぷく:03/05/25 23:04
BFめざめる
孔明:いよいよわれらの悲願 BF様のお目覚めです
衝撃:・・・ということは代理人の孔明は用済みだな
孔明:だまらっしゃい。ささ、BF様をお迎えするのです

BF:う〜ん よく寝た
孔明:お待ちしておりました
BF:おっさん誰?
孔明:私はBF様に代理人の役を仰せつかった孔明でございます
BF:・・・?思い出した。お前はボクに睡眠薬を盛ったヨミの手下
孔明:何!記憶が戻るはずが・・・・
樊瑞:説明してもらおうか孔明!
孔明:ひぃぃぃぃいい
>>174
そもそも多少はそういうとこないと、乱世の群雄としちゃ失格だしね。
177172:03/05/26 00:55
>174
秦明の件はまあ間接的にだけど朱仝の件は酷い。
何の罪もない子供を李逵に殺させてるからな。
でも宋江は腹黒い策士というよりもやっぱり俺には
うっかりミス連発のヘタレ野郎という印象のほうが強いよ。
>>173
異論無いんかい。
179173:03/05/26 17:45
>>178
本文にはね。
180適当に三戦っぽく:03/05/26 20:22
さぁ、風雲急を告げる大展開!
渦巻く臣下の疑問の中、このまま孫権が魏に降伏してしまうのか?
降伏派に立ち向かう孔明の弁舌は、それを阻止できるのか?
いよいよ決戦の場を赤壁と名を変えた江夏の地に移し、
呉蜀の存亡を賭けた全ての決着のために黄蓋が飛ぶ。
そして全ての謎が明らかにされる今、ただ一人不適な笑いで船を繋ぐ男がここにいた!

ホウ統「ふはははは! そうだこれで良い。まさしく東南の風が吹くのだ。そう、何もかもが私の思うがままだ!」

次回 完結

<LAST Episode>
大船団 〜燃えゆくは美しき赤壁の夜〜
呉用
 金大堅め、蔡京の印を間違えおったか。
黄文炳
 はっはっはっはっは!手間のかかった割には、お粗末な結果だったな!
蔡徳章
 その気になれば、看破は簡単!黄文炳がそう言わなかったかな?
黄文炳
 呉用、まさしく策士策に溺れるといったところか。
 ふん!大方こんなことだろうと思ったぞ!
 さあ、蔡太師の印まで愚弄したこの失態、貴様、どう責任をとるつもりだ?
 答えんか、呉用!
呉用
 …ふははは、あぁはっはっはっはっはっはっはっ!
蔡徳章
 何がおかしい!
呉用
 失敗などと、とんでもありません!
黄文炳
 貴様、この場に及んでまだ!
呉用
 よくお聞きなさい。
 この作戦こそ我等梁山泊の悲願、江州攻略計画の第一歩なのですぞ?
水滸伝・晁蓋アボーン後

呉用「梁山泊も寂しくなるな…宋江殿、また泣いているのかね?」
宋江「とんでもありません! 私は、とても嬉しいのです。
    何故なら、今度こそ幻ではなく、誰もが望む首領の地位を
    手にすることができるかも知れないのですから…」
183無名武将@お腹せっぷく:03/05/26 23:41
>>182
ワロタ
184無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 00:45
つーか呉用の鉄扇に萌え。
185無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 03:07
もし続編がつくられるとして仲達がでてきたら呉用の存在が微妙になるね。
それとも孔明と同じく嫌われてる存在になるのかな。
186無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 04:44
これ(アニメは)見たことないけど勢力別で分けてよ

孔命はBF団として ほかは?
>>63
残念だが豹子頭林沖は名前だけ出てる。
>>186
じゃあ歴史系キャラだけ書き出してみるわ。アニメ版で設定のみのも含んでるけど。
国際警察機構
(九大天王)戴宗、林沖、韓信、秦明
(エージェント)李逵、呉用、楊志、公孫勝、花栄、黄信、阮三兄弟、
 解珍、解宝、李忠、周通
BF団
(十傑集)樊瑞(策士)孔明
(エージェント)呼延灼、一丈青扈三娘
あと一応十常寺(三国志十常侍の一人)、マンガ版韓滔のマスクをつけてるキャラもいる。
あと仲達出てくるって話は知らない。
監督の脳内エピソードのなかには「史上最大の作戦〜韓信対孔明〜編」というのはある。
アルベルトのかわりに張飛かサニーザマジシャンが十傑集いりするってのは本当?
孔明一人で仲達、張良、韓信を相手にしてるんだよなあ。
192無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 11:47
>>188
国際警察機構三大軍師が仲達、張良、韓信の三人。
蕭何はでないのか
赤影は出てる
>188
国際警察機構側はエージェントじゃなくてエキスパートだね。
それから黄信の台詞に梁山泊を築いた托塔天王晁蓋が出ている。
BF団がさみしいな
BFは代わりにGRと鉄人以外の横山ロボと主要ヒーローがそろってる
まぁ孔明の下にB級エージェントとして魏延とかつけば面白そうだ
BF団側の幹部は、孔明、十常侍(のひとり)、樊瑞、呼延灼、
赤影、「伊賀の影丸」の幽鬼、「闇の土鬼」の主人公の土鬼、
「バビル2世」からヨミの部下2人、「マーズ」の地球監視員2人。
おまけで魔法使いサリー。

そして首領がバビル2世withロデム・ロプロス・ポセイドン。
199無名武将@お腹せっぷく:03/05/27 20:12
んじゃ、国際警察側の幹部クラスのキャラのまとめ。

歴史系
韓信、張良、仲達、林沖、戴宗、秦明(故人)

横山作品の主人公系
「伊賀の影丸」の影丸、「地球ナンバーV7」のディック牧、「あばれ天童」の山城天童

同サブキャラ系
「鉄人28号」の大塚署長、「バビル二世」の五十嵐局長、「仮面の忍者赤影」の幻妖斎

んで、トップがバビル二世のヨミ。
創設者が晁蓋。
>>199
ただ、この面子のうち
作中で実際に活躍するのは戴宗と五十嵐局長(中条長官)だけなんだよな。
他は全員名前だけ、設定だけで。
BF団側は幹部全員出てるのに。もったいない。

幹部じゃないエキスパート(水滸伝組)は活躍してるけど。
ジャイアントロボOVA 三戦板的勢力分布一覧(*=画面上に登場せず)

国際警察機構
総師:晃蓋*
軍師:司馬懿仲達*、張良*
九大天王:韓信*、林冲*、秦明*、戴宗
指南役:花栄(&赤兎馬)、黄信
エキスパート:呉用、公孫勝、楊志、李逵、阮三兄弟、解兄弟、李忠、周通、孔亮

BF団
軍師:諸葛亮孔明
十傑集:樊瑞、十常侍、韓滔(&道君皇帝)
???:呼延灼、扈三娘*
没設定だと、国際警察機構側に張飛がいた。
李俊と李応もヘリコプターとして登場してたはず
設定だけなら、公孫勝の師匠の羅真人も存在してた。
205 :03/05/27 22:11
>>203
マジ?w
>203
ヘリの名前に使われたのは盧俊義・ 李俊・ 李応・解宝の二つ名

>204
>60
>205の脳内では、好漢の面々を背中に乗せた李俊と李応が
足からジェット噴射しながらものすごい勢いで空を飛び回る
素敵な光景が繰り広げられています
やつら普通に飛べるだろ。
凧に乗ってたやつとかもいるが。
まあ、サングラスかけたおっさんが鉄腕アトムのように
足からジェット噴射しながらものすごい勢いで空を飛び回る世界だからな。
>>207のようなシーンがあったとしても別におかしくはない。

・・・そういや公孫勝が鳥に変身して周通を背中に乗せて運んでるシーンもあったな。
アキレス(ロデム)=コ・エンシャクだよね?
一時期その説が有力とされたが、
最終巻で2体が同じ場に現れたため候補から外された。
まあ、アキレスの姿が見えなくなってすぐに体を変形させて
コ・エンシャクとして登場、とか
アキレスの体の一部が分離して
コ・エンシャクとして活動しているという可能性もあるので
絶対にないとは言えないが。
このアニメおもしろいの?
人によるかと。あのノリがつらい人には無理。
>>212
まずは素晴らしき人の活躍が見れる6巻を見てくれ。
いきなり6巻はどうかと思うが。
>208
いくらなんでも普通には飛べない(ワラ
せいぜい特大ジャンプぐらいで
中条(足からジェット噴射)とアルベルト(手からジェット噴射)は
本当に飛んでたけどナー
エンシャクは空飛んでるよな?あと血風連も。
勢いがあればなんだってできるアニメ。
そういうの納得できない人には向かない。
219無名武将@お腹せっぷく:03/05/28 11:52
次回作を激しく熱望
はぁ
俺、MADのお祭りGロボ・Gロボ体操でハマった。ワショーイワショーイ
222無名武将@お腹せっぷく:03/05/28 15:01
呼延灼と戦う樊瑞が格好良すぎ。
あれなんつーの?銅銭?かなんかで剣つくんの。
孔明の犬め わしに勝てると思うな
>>217
血風連は昆を回転させてプロペラのようにして飛んでたな。
ヘリというよりはプロペラ機って感じだけど。
225山崎渉:03/05/28 15:52
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
Gガンが許せるなら大丈夫。
横山作品一冊でも読んでるなら大丈夫。
>227
横山ファンの中にはOVA版ジャイアントロボを
御大を冒涜するものとして激しく忌み嫌う者も少なからずいます
叩きまくってたな、ゆうきまさみあたり
>228
「キャラのイメージが壊れた」とか「横山のネームバリューを利用してる」とかね。
なんで>227の意見を鵜呑みにするとちょっと危険。
231無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 10:24
3つのしもべは
主君に添い寝してろ
232無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 10:52
しかしこれアニメとしては凄いおもしろいよ。
DVD絶版だからレンタルでなら見れる。
233無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 10:54
キャラのイメージねえ。
水滸伝のキャラは問題なかろう。どのキャラも格好良過ぎであるからな。
となると孔明か。孔明だな。
234_:03/05/29 10:55
呉用もな
236 :03/05/29 13:35
孔明はイメージのまんまだよw
ゆうきまさみレベルの三流漫画家がなに言ってもねぇ
237必死だな
239無名武将@お腹せっぷく:03/05/29 15:46
横山徐晃好きなのにな
出して欲しかった
結局影丸は名前だけだったな。
出て欲しかったのに。
国際警察機構側は敵側が多いというがそうでもないな。
BF団も味方側が多いというがそうでもない。
どう転んでも国際警察機構の面子ではBF団に勝てそうにないな。
>242
大塚署長が漢を見せてくれるはずです。
あと個人的には無明幻妖斉にも頑張ってもらいたい。
輪を投げまくって血風連の首をバンバン刎ねてもらいたい。
設定でもBF団側が優勢ということになってたはず。
戦闘員の質はBF団の方が上で、
さらに、テロやゲリラ戦を仕掛ける側と守る側という立場の違いから。
この監督に作らせた場合の三国志と水滸伝を予想する。

赤兎馬がジェット機なみに速い。
劉備と孫権が指パッチンで十字紋石する。
樊瑞が異常に強い。
林冲が出てこない。
赤壁で燃え上がる魏軍艦隊を前に
「全て私の目論見通り、ゲヘヘヘヘ」と薄気味悪く笑う孔明
全身に巨大なたいまつを巻き付けて、
矢の雨の中、水上を高速で駆け抜け、
そのまま敵艦に突っ込む黄蓋、
そして大爆発と共に一瞬にして燃え上がる魏軍艦隊。
以下、>>246へと続く。
一応樊瑞も妖術で包道乙に勝ってるんだけどなあ
孔明からの手紙を読み終わった後、
安らかな表情のまま砕け散る周喩
>>249
「天下は我々呉と、貴様ら蜀とで雌雄を決するものなのだ。
違うか、違うか、違うかっ!」
(・・・・・・なあ、孔明)
兀突骨大王って素で十傑集入り出来るよな?目からビーム出るし。
国際警察機構のパプアニューギニア支部の支部長やってそう<兀突骨
そういや設定でそんな支部があったな。
あそこはエキスパートも全員原住民スタイルらしいが。
「我が名は十傑集、街亭の馬謖・・・ここは私がお相手しよう」
「すげえ弱そうだ」
遠からば音に聞け!近寄りて目にも見よ!我こそは九大天王がひとり影薄き劉gッ!
我と思わんものあらばいざいざいざいざ(゜Д゜)!

・・・うそですごめんなさい。(;´Д⊂)タスケテ孔明タン・・・・
>>254
禿ワロタ
Gロボの孔明なら笑顔で斬りそうだ<馬謖
笑って馬謖を切る

グフェフェフェフェ
259馬謖:03/05/31 19:57
私は山上と共に生き山上と共に死す! 今更なんのためらいがあろうか!?
スーツをピシッと着こなした扈三娘が見れるなら3万円まで出してもいい。
  -=≡┳━━┳        見ておれ董卓。    
 -=≡ ( 0Д0)   ξ    我々三兄弟が集まれば、呂布奉先の一人や二人……!
 -=≡ (  <V>つ─┛
  .-=≡ ノ   〈
 -=≡ /__ノ〉__)
 -=≡≡≡≡≡
そういえば、銀鈴とサリーちゃん以外に女キャラっていないよな。
>262
楊志を忘れとる
そういやあいつは女だったな。男っぽすぎるから忘れてた。
横山光輝原作ってことを考えると女性キャラが三人「も」出演してると考えるべきなんだろうな、やっぱ。
ならばA級エージェントとしてよしこちゃんを・・・
今川によれば、よしこちゃんは国警のエキスパートとして出演する予定だった。
しかも九大天王で。
よしこちゃんは一時期九大天皇候補だったんじゃなかったっけ?
個人的には女性キャラなら賈氏を出してくれ。
横光版水滸伝なら顧大嫂が(・∀・)イイ!!
さすがにコメットさんは原作じゃなくてコミカラズ担当だから無理かなw

しかし、闇の土鬼なんかアニメ化したら女の出現率は男塾並のような気が。w
土鬼よりバビル2世の方が女っ気ないぞ。
これだけは言いたい。
樊瑞スーツ似合い過ぎ。
スーツの上にピンクのマントを羽織ってさまになる好漢はそう居まい
赤影の服がちゃんとスーツになってるのに笑った。
最初は上半身しか見えなかったから忍者服に見えた。

どうやら十常侍と国際警察機構の水滸伝組以外は
基本的に全員スーツ着てるみたいだが、
影丸とかもあんな格好になるんだろうか。
>>274
怒鬼「………………………………」
276無名武将@お腹せっぷく:03/06/01 22:17
「戦国獅子伝」
はでないのかな?
女の匂いがぷんぷんなんだが。
銀鈴たんはぁはぁ
これに出てくるのは
「策士・孔明」じゃなかったか?
十傑集は「策士、諸葛孔明」と呼んでいる。
設定段階で名前が「策士・諸葛孔明」
実際の作品での名前は「諸葛亮孔明」
でも作中での呼び名は「策士・諸葛孔明」

ややこしい。
どっちにしろ諸葛孔明だな。
孔明キサマー!
Gロボの孔明は2ちゃんで煽りやらせたら上手そうだ
>281
設定段階では「策士・緒葛孔明」
>283
だまらっしゃーい!図が高い、ビッグファイアの御前なるぞ!
287ビッグファイア様:03/06/02 16:18
・・・・・・。
ハ、ハハァー
289BF:03/06/02 20:49
孔明うぜえ
>>284
煽られても「グェヘヘ、全て私の思うがまま」と釣り宣言。
291無名武将@お腹せっぷく:03/06/02 23:00
BFが眠っている間しか
実権無いんだよね
哀れ孔明
292無名武将@お腹せっぷく:03/06/02 23:49
BF「・・・・・・」
孔明「BF様このようにいたしてもよろしゅうございますか?」
BF「そうせい!」
孔明「ははっ!」

どこかで聞いたような感じ・・・(-_-)
連続投稿樊瑞
誘導たるカワラザキ
荒らしのsageの十常寺
2GETのアルベルト
1000取りのセルバンテス
モナー・ザ・レッド
駄スレらしきヒイッツカラルド
縦読める幽鬼
直リンの怒鬼
リア厨の残月

十傑集推参!〜すべてはビッグ・ファイアのために〜
通報しますたの戴宗「2GETの〜、やるな!」
2GETのアルベルト「前スレのセルバンテスの仇、討たせてもらうぞ!」
吉野家のイワン「しかし残り996レスつけないと決着つかないワナ」


   ろ く な 奴 が い ね ぇ ・ ・ ・
>>293
十傑厨とビッグ・サーバで
>>293
めちゃめちゃ笑った
意外に残月強そうだなw
晒し・諸葛孔明
>>293
かたや、彼らに対抗すべく2ちゃん各板より集められた正義のエキスパートたち国際警察機構

無関心( ´_ゝ`)フーン元帥
幼児頭 林厨
ディッ串牧
大ヴァカ署長
スレが静かなる中条
age丸
名無し幻妖斉
大AA天童
進行妨害 タイーホ
こんな奴らに2ちゃんの命運を決めて欲しくない
てぇかどっちも荒らしと厨房の集団だ。
「2chは我々十傑厨と、貴様ら国際警察キタ━━(゚∀゚)━━ !!とで雌雄を決するもの
なのだ。違うか、違うか、違うかぁっ!」(・・・・・・なあ、ひろゆき)
やっぱ十傑集の中で一番格好良いのは残月だな。
残月の格好良さがわからん奴は童貞。
なによりも登場人物の平均年齢が高いのがこの作品のすばらしいところですよね。
>>304
いや、全然
なんだとう
急に駄レスになったな
>>307
最初は良スレだと思ってたの?
最初からネタスレだろ?
スレなんて言ってねえ
304〜306のやりとりに引いたんだよ
それは十傑厨の仕業です
わざわざ幹部が出張ってやることがそれかい
宋江「実は私が国際警察機構のトップだったのだ!」

全エキスパート「も う だ め だ」
314無名武将@お腹せっぷく:03/06/09 12:51
ビッグファイアがでてくる時に毎回かかる音楽が格好よすぎ。
315無名武将@お腹せっぷく:03/06/09 15:22
郭嘉=アルベルト
マジだよ
316無名武将@お腹せっぷく:03/06/09 15:24
とおもったら違った
アルベルトは手開いてた
317無名武将@お腹せっぷく:03/06/09 15:26
★私のオ○ン○見て下さい★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
318無名武将@お腹せっぷく:03/06/09 19:47
ジャイアントロボが出てくるときの
デ デデデン デ デ
という音楽は(実写特撮の)元祖ジャイアントロボのやつだよね
319無名武将@お腹せっぷく:03/06/10 01:30
韓信見てみたい
320無名武将@お腹せっぷく:03/06/10 01:32
制作を10年待ってくれれば
封神演義などで有名になったダッキとかイン周伝説のキャラも登場出来たのに
321無名武将@お腹せっぷく:03/06/10 01:34
お前のロボは俺のロボ(ジャイアンロボ)
322 :03/06/10 22:31
>>313
ワロタ
323夏侯d兄:03/06/11 19:35
バビル二世に出てるのなら知ってる。
324無名武将@お腹せっぷく:03/06/12 06:05
>>320
ジャンプの封神演儀がキャラ版権を持っているのでアウト
325董卓:03/06/12 06:09
     ∧_∧
ピュ.ー (  `´ ) <これからもワシを応援しろ(`´)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      董卓
         .|_|__|__|__
                        .∧_/|__|__|__|_
                  グシャ  (  ;;;;;;;|_|__|__|__
                    =〔~∪ ̄..|__|__|__|_
                    = ◎〜◎|_|__|__|__
327無名武将@お腹せっぷく:03/06/12 18:37
>>324
例の映画のせいで仮面の忍者赤影がマスクザレッドになったのは
少し残念
>324
歴史上の人物とか古典の登場人物とか
道教や仏教の神や仏や仙人でキャラ版権てもてるのか?
漫画そのままとか漫画だけの設定を使うというのならともかく。
324なりのギャグなんじゃねえの?
まさか三国志と水滸伝の版権は横山にあるとは思ってないべ
張飛にスーツは似合わない。
ハンズイを見る限りでは装飾品に気を使えば意外といけるかもしれん。
ダークスーツにピンクマント
しかもそのピンクマントの中には幼女を隠し持つ男

それが樊瑞
アルベルト=サリーパパと考えればよし子ちゃんが九大天王になっても
そこそこイケたかもしれない
>335
激しく既出
前の同じ内容のスレはさっぱり流行らなかったが、
やっぱ数人客がつくだけでも十分流行るってことかな
338無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 20:11
ヨウシが棒なんですけど
リンチュウの武器はどうしますか?

いっそ鎖鉄球でも持たせますか?
三国志で商標登録してるわけだが>光栄

ゆえに、鄭問三国誌とかになってしまう。
340無名武将@お腹せっぷく:03/06/17 22:33
>338
蛇矛を持たせるのがいいと思う。
>339
劉備や曹操などの人物まで商標登録されてるの?
鄭問三国志はわざとだろ。鄭問がキャラ描いてるんだしよ。
林沖の武器は愛です。
魔界衆は出てないんか…
土鬼はいるのにぃ
>>339
区分は?
昇龍三国演義とか、三国戦記(三国志戦記じゃないぞ)
とかも、三国志使われてないな。
スパロボでGロボ出てたよねぇ?
孔明とかタイソウは出てくるの?
>347
出てる。
スパロボαで出ているのは(私が確認した範囲)
孔明、樊瑞、カワラザキ、ヒィッツカラルド、セルバンテス、アルベルト、イワン、戴宗、鉄牛、銀鈴、大作が出るけどこのうち戦闘に参加するのはセルバンテス、アルベルト、イワン、銀鈴、大作。
ヒィッツカラルドの「ただし、まっぷたつだぞ」というイベントがある。それとアルベルトが素手で参戦するのは有名なところ。
スバロボ64にも出ているらしいけどよく知らない。
64だとアルベルトvs東方不敗があるコ・エンシャクがアルベルトのシールド扱いで出てきて面白い
アルベルトvs東方不敗って凄い勝負だな。
アルベルトも素手でモビルスーツぐらい倒せそうだし。
コーエーは、確かに三国志で取ってるけど、
自分が「他社を制限などしない」と言ってるので、
それを信じるしかないでしょ。

どうせコーエーが取らなくても、
コナミ辺りが申請して取ってしまうものなんだし、
制度がおかしいとは思うけど、いまのところ制限話はないようだし。

注・コナミは「二頭身キャラ」「ビジュアルノベル」など、
お前関係ないだろーってのを取りまくりで悪名高い
>>350
モビルスーツどころかエヴァンゲリオンの使途とタイマン張ってたり。

>>351
「ホワイトベース」とか「BB弾」なんてのも取ろうとしてた。
実際ジェガンは一撃で破壊したよ
ジェガンは→ジェガンを
>348
セルバンテス生きてんの?
356348:03/06/20 23:05
>355
生きてるし、GR2に乗って敵ユニットとして出てくるよ。
ゲームだと生きている設定らしい。

あ、そうそう、Qボスが出ていたのを忘れてた。
ヒッツ襲撃のときの「君たちは運がいい、もう一人〜」がセルバンテス
ゲームの時間設定がアニメよりちょっと前のことなのでは
まあ、あのゲームはクローンだなんだとか言って
前の作品で死んだはずの奴が何度も出てきたりするゲームだし。
単純にドミノ作戦がなかったとか
ロボ初起動時にGR2ヌっ壊されてますが……
それは修理したはず
363無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 07:05
>>357
アニメではそれは直系のあんちゃんなのだが、ゲームではそういうことになっとるの?

ちなみに十傑集が集まればGR1が手も足も出なかった大怪球もひとつやふたつならどうと言うことはないと
白昼のおっさんがのたまっていたので、衝撃大人がジェ眼ごときを一撃粉砕しても驚くには値しないだろう。
>>363
あのゲームでは配役は好き勝手に変更される。
ギレン総帥の部下にハマーンとシロッコと暗黒大将軍がいたりとか。
365無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 08:39
セルバンテスはαでしっかり死にますよ。
アルベルトは死んだかどうかわからない……
366無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 08:43
あ、戴宗もDC版αだと死にました。
あと、続編の第二次αにはGRが出てこないけど
ラスボスの設定がバビル2世のパクり(3つの僕を抱えバベルの塔にいる)なので
スパロボαシリーズの世界ではひょっとしたらあの人がビックファイアって扱いなのかもしれない
(ただし幼女だけどなw)
367無名武将@お腹せっぷく:03/06/22 09:52
>>345
つーか、中国政府が

「三国志」の著作権を主張して

「三国志」を使用する企業に対し

著作権料要求してた件はどうなった?
>>366
あの三匹のもとネタはサンバルカン、だそうだ。
太陽戦隊?w
鷹、鮫、豹ってこと?
>>370
そう
まあ素手でATフィールドぶち抜いたのはアルベルトだけだな今の所
素手っつーか衝撃波か。
374無名武将@お腹せっぷく:03/06/27 12:36
>>369
フォロー・ザ・サンだしな、必殺技
375無名武将@お腹せっぷく:03/06/27 19:47
>>372
次は静かなる中条だろうな
あのダイヤモンド型の使徒相手に
376無名武将@お腹せっぷく:03/06/27 19:48
水滸伝て当時の中国のスパロボって知ってた?
ジャイアントロボって実質スーパー横山大戦だって知ってた
>>375
(GR1&銀鈴ロボ正八面体のビームで撃破)
中条「もうこれ以上の犠牲はたくさんだ!」
379無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 21:44
タイソーの兄貴の精神コマンドには絶対 加速 つけて
380無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 21:47
孔命とシロッコってどっちのほうが賢い?
381無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 22:10
>>378
もう落ちてるじゃん・・・。

白子 シャッホウ 比べてもどっちもどっちだわい。
382無名武将@お腹せっぷく:03/06/28 23:38
>>348
マスク(仮面)のニンジャ(忍者)・レッド(赤影)も
ビッグ・ゴールド(大金像)に乗って戦えばいいのに
383無名武将@お腹せっぷく:03/06/29 02:08
ジャイアントロボってレンタルってしてんの?
ツタヤにもなかったんだけど…
普通にレンタルされてるが、置いてない店も多い。
385無名武将@お腹せっぷく:03/06/29 22:24
買えよ
ツタヤオンラインとかで

さて明後日 借りてきた第7巻見るか
>>382
いまさらイチイチ注釈つけてるワリには金目像知らんのか
マスクのニンジャ・レッドで既に意味分からない
ビッグゴールドって旧・新どっちの金目像にも似てないよな。
どのみちガイアーが出てくればロボなど木っ端微塵だ!
390無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 03:14
青い瞳の銀玲と鉄腕ギンレイはどちらが面白いですか? 
391無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 20:26
372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/24 23:48 ID:???
>370
「我ら名前を血風連 振るう刃は相手を選ばず」
「草間大作 孔明様の命において貴様を捕らえる」
「いざお縄にかかれぇ!!」

378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/25 15:39 ID:???
悪事を仕留める矢の数々は腕に習った小李広、
恐れは要らぬぞ鎮三山、
梁山泊の指南が二人、花栄に黄信、ここにあり!
392無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 20:28
395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/25 22:45 ID:???
6巻の十常寺の
「貴様がごとき新参者が、衝撃大人上位に立つは不快極まること成りき」
あたりの台詞文字に起こせる人いませんか?
あんなの聞き取れないよ

397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/25 22:57 ID:???
一清の初登場時のアレも聞き取れないよママン

398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/25 23:03 ID:???
「天に十六、地に八方!ウォーフォーツーベイ イーチャンガッ!」か?
ちなみに小説だとカナの部分が「五行相克 八方の陣」だったと思う
393無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 20:33
陳寿→民間伝承→演義→吉川英治→横山光輝→今川
と伝播した姿がアレなのか・・・・
394無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 20:34
423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/27 03:57 ID:???
血風連「我ら名前を血風連!振るう刃は相手を選ばず!光れば血潮の海となる!」
血風連「草間大作、孔明様の命に従い貴様を捕らえる!」
血風連「いざ、お縄に掛かれぇ!」
血風連「何奴?!」

黄信「悪事をしとめる矢の数々は、腕に習った小李広」
花栄「それは要らぬぞ鎮三山」
花栄黄信「梁山泊の指南が二人、花栄に黄信ここにあり!」

黄信「よくぞ耐えたぞ草間大作!お主の姿に今は無き、我等が創師、托塔天王晁
蓋殿の教えを見た!
真実とは問い掛けることにこそ、その意味もあれば価値もある!梁山泊の皆に代
わって礼を言おう!」
花栄「ならば草間大作、ここは我らに任されよ!とおぅ!追魂奪命剣!」

大作「ありがとうございます」

血風連「ええい!小僧一人、決して行かせてなるものか!」
395無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 20:34
阮三兄弟「そうはいかんぞ血風連!」
阮三兄弟「命知らずはかかってきやがれ!」
小ニ「石ヶ村の漁師が兄弟!小ニ!」
小五「小五!」
小七「小七が!」
阮三兄弟「命という名の、盾になろう!」

血風連「おのれ小癪な!散れ!」

周通「遅れをとるなぁ!解珍!解宝!」
解珍解宝「おおぅ!」
解宝「狙った獲物は逃さぬと!」
解珍「二人のあとに悪は残さず!」
解珍解宝「逃げねばこの場で召し取るぞ!」

花栄黄信「今こそ戦え皆の集!」
皆の集「おお!勝利の鐘も高らかに!」

一清道人「後ろに構うな!大作少年!お主が成すのは前進あるのみ!たぁ!」

大作「皆さんありがとうございます」
396無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 20:36
430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/27 13:52 ID:???
兄貴は月の光日の光正しき血筋の名の元に我ら名前を血風連!
397無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 20:37
439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/27 22:15 ID:EBNWpYr2
この男子所持する処、秘密在り。隠蔽工作、四面楚歌、それも良し。

440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/27 22:17 ID:???
九死に一生が抜けてるぞ
398無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 20:38
441 :397 :03/05/27 23:42 ID:???
十傑集が英雄本色 玩具で遊ぶは笑止千万
我に楯突く無法が者ども 所業を背負えば現世に帰る
聴けぇい!生者必衰命の鐘の響きあり!

斬!
否!否否否否ぁ〜!?

添削よろ(w

442 :441 :03/05/27 23:43 ID:???
名前欄の397は間違い(^^;スマソ

443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/27 23:45 ID:???
盛者必衰

444 :441 :03/05/28 00:17 ID:???
>>443
やっぱそっちですかね?
祇園精舎ならそっちだけどあの能力からしてこうかと思ったのだが。

445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/28 00:53 ID:???
元世に還る、じゃない?

446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/28 01:36 ID:???
英雄本職だと思ってた……。

『十傑衆はヒーロー的戦闘活動が本職(=本道)』という意味で
399無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 20:39
447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい :03/05/28 04:13 ID:???
>>430-433,435
電撃のムックの訂正を入れた場合の
「眩きは月の光日の光正しき血筋の名の元に我ら名前を血風連!」
が正解だと思うよ。

>>441
同じく電撃ムックを考慮すると
「十傑集が英雄本色、玩具で遊ぶは笑止千万!
 我に楯突き向かうが者共、所業を背負えば現世に還る!
 聞け!盛者必衰、命の鐘の響きあり!」
たぶん、声優さんのセリフ回しの関係で「向かうが」の所が「向こうが」
「聞け!」の所が「聞けぇい!」と聞こえるんじゃないかと思う。
400無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 20:48
十常寺かっこよすぎるよな
怪ロボット×3起動時なんかもうチンコ立っちゃうぐらいカコイイ
素敵過ぎちゃう
401無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 21:13
横山って三国系だけでなく戦国系も結構やってるのね
402無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 21:18
三国系ってなんだよ
三国志以外になんかあるか?
中国史のことか?
403無名武将@お腹せっぷく:03/07/02 22:52
横山って史記と水滸伝と三国志、項羽と劉邦の他に中国モノってあったっけ?
戦国獅子伝とか
独眼の竜とか。
406405:03/07/02 22:58
まちがった、中国物じゃないや。

>403
殷周伝説は?
確か、没設定では(こればっかりだが)
関羽も九大天王だったとどっかで見たような
「鎮三山」が「チンザンサン」に聞こえてしょうがない。
409無名武将@お腹せっぷく:03/07/03 00:08
よし子ちゃんも九大天王候補
410無名武将@お腹せっぷく:03/07/03 00:11
史記とか殷周伝説って三国志の前編みたいなものでしょ
ジャイアントロボで言えば
地球の制止する日の前にジャイアントロボ誕生があったり
スターウォーズの4〜6の前に1〜3があったり
>>410
時代開きすぎ。
てか「三国志の前編」て。
ヤマトタケルの冒険を織田信長伝の前編というくらいなもんかw
だいたい年代的にはそんなもんですかねぇ。
>>410
「誕生編〜白昼の残月〜」
「ドミノ作戦編」
「大作暗殺計画〜カナーリの牢獄〜編」
「少年探偵金田正太郎登場編」
「史上最大の作戦〜韓信対孔明〜編」
「アイヌ・沖縄秘宝編」
「動く大陸編」
「三日間の少年編」
「バベルの篭城編」
Gロボエピソードは地球制止作戦以外に現時点でこれだけあるが。
414無名武将@お腹せっぷく:03/07/03 11:39
それって順番道理?
だったらセルバンテスは最初の話で失態こいて
次に作戦でアボーンなのか……
415無名武将@お腹せっぷく:03/07/03 14:38
正直、原作の方(OVAの元になった横山絵じゃない奴)
どこいっても見つかりませんが・・・?
読みてぇ・・・。
>>414
順番は適当
>>415
一、二巻が鹿児島のA-TOOにあった
418無名武将@お腹せっぷく:03/07/03 17:12
>>415
ヤフオクやブックオフまわれ
間違えてダイモス買っちゃった(´・ω・`)
ギャフン><
421無名武将@お腹せっぷく:03/07/06 00:13
いや〜強いね 武将が
ロボアニメなのに
422無名武将@お腹せっぷく:03/07/06 10:43
>>421
いんや、OVAのは今川ワールドと割り切らないと無理。
423無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 01:00
呂布と赤兎馬ならロボットの1体くらい壊せるでしょ
横山呂布はヘタレだから
425無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 01:10
青い瞳の銀鈴って番外編の作品に趙雲が出てるらしい
素足の銀嶺はちょっとエロかったぞ。
427無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 02:34
呂布と赤兎馬
今川ワールドに降臨したら
アルベルト以上の活躍を見せると思われ
そういや、Gガンダムの馬もすごかったっけなあ
名前忘れたけど
風雲再起
430諸葛亮KOEI:03/07/07 08:53
天翔記のサントラといえば菅野よう子!
信長全国版・三国志1・信長 武将風雲録もそうさ〜。
ついでに言えばターンAガンダムもカウボーイ・ビバップもそうさ〜。
431無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 08:59
☆疲れた貴方を癒します・・・☆(入場無料)
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp2/linkvp2.html
432無名武将@お腹せっぷく:03/07/07 12:16
>>425
趙雲の中の人はスタープラチナを扱うスタンド使いですか?
433犬童知遠 ◆tmc8JAPANo :03/07/08 08:04
>>221
「Gロボ体操」
ttp://papyrus.file.ne.jp/hajiox/data/otama98/otama98-29.lzh

「お祭りGロボ」
ttp://papyrus.file.ne.jp/hajiox/data/otama98/otama98-07.lzh

コレやね。すんげぇカッコ(・∀・)イイ!(w
434無名武将@お腹せっぷく:03/07/09 00:08
本屋でマーズ買って読んでみた
ジャイアント・ロボ見た人なら絶対これ読んだほうがいい
435無名武将@お腹せっぷく:03/07/09 00:46
>>433

・・・。

かっこよすぎ
この予告がテレビで流れたら一目算に店にダッシュするね俺は
MADでオススメは
エキセントリック少年ボーイと
衝撃の転校生かな
天下一武道会のも良かった。
nyで落ちてるよ。
青い瞳の銀鈴の中で趙雲はBF団で一番の速射ちの名人としてでてるね。
「青い瞳の銀鈴」を見てない人のために書いておく。
これに出てくる趙雲だと言われてるキャラは、趙雲って名前じゃないからね。
まあ、名前が元ネタと違うのは結構多いからね、このアニメ。
中条長官も、アルベルトも、セルバンテスも、みんな違う。
もっとも、アルベルトやカワラザキは元ネタでは名前すらなかったが。
なんで元ネタと名前違うの?版権の問題?
>>440
439は語弊がある上に間違えてる
静かなる中条はバビル2世の中条保安局長で強さ以外まんま。
アルベルト、カワラザキ、イワンはマーズの地球監視者のメンバーで名前もないザコ。
セルバンテス、ヒイッツカラルドも似た感じ。キャラデザインで採用されたのだと思われる。
442440:03/07/09 20:35
>>441
え?
バビル2世は中条じゃなくて五十嵐局長でしょ?
それに確かにヒィッツの元には名前無いけどセルバンテスには陳って名前あるじゃん。雑魚だけど。

それに訊いてるのは「なんで名前があるのに元ネタ通りの名前を使わない(使えない)のか」ってことなんだが。
アルベルトやカワラザキはわかるけど中条とかセルバンテスとか変える必要ないじゃん。怒鬼だってなんで土鬼のまんまじゃいけないの?
今川に聞けよゴミ
もうちょっとで442とケコーンするところだった・…>五十嵐局長

ジャイアントロボの版権しか取得していない、と聞いた覚えがあります。
水滸伝や三国志は横山先生が版権持ってるわけじゃないから関係ないとか。
(これだと十常寺やコ・エンシャクの名前が変わっている事の説明がつかなくなるけど)
村雨はどうなんだろうなぁ…
445440:03/07/09 21:15
>444
ありがとう。やっぱり版権なのね。
…でもそうすると影丸と幽鬼は版権とってるってことかなぁ。
影丸は知らないけど、
「幽鬼」は辞書にも載っている単語だからかな。
>>436

あんまり MAD を見てないけど 「GRDDR」と FFX の曲でやってる MAD もよかったなぁ。
>>447
いやマジでMADイイの多いよ
正直、本編よりイイ

ジャイアントロボ、なんも考えずアクションアニメ
として作って欲しいよ

ちょっと乗り遅れ気味だけど
サニー(←サリー)は版権の関係だって話ですね
>449
原作では最初はサニーだったけど日産車と被るからサリーに変更になったという話でしたね。Gロボだと元に戻ったわけですが。
>450
ソニーがソニー近辺の名前の版権を抑えていたため、とも聞いた。
ところで鉄人に期待してる香具師どのくらいいる?
452無名武将@お腹せっぷく:03/07/10 18:46
>>446
映画板のロードオブザリングスレで見たけど
幽鬼って単語は指輪物語が発祥らしいね

>>441
マーズのことマーズって言ってるんだから
ウラヌスとかシンって名前じゃないの?
(それでもアルベルトは名前わからんが)
ピータージャクソンはロードオブザリング作ってる暇があったらブレインデッドリメイクしなさいといいたい。
454無名武将@お腹せっぷく:03/07/10 23:21
>>389
3つのしもべ(三つの護衛)はヨミ(黄帝ライセ)がテレパシーで
なんとかするとして
やっぱり覚醒したBF様はガイアーを連れて登場なさるのでしょうね
アニメ版を取り入れて六神合体します
456無名武将@お腹せっぷく:03/07/11 21:18
合体とか普通にありそう
十傑集が合体します
ネプチューンがガルーダの頭を被り、胴と翼を背に負い、
アキレスは2つに分離してそれぞれがネプチューンの足の下に
459無名武将@お腹せっぷく:03/07/11 22:48
三僕がったーい
ダンクーガかよ
461山崎 渉:03/07/12 17:03

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
462山崎 渉:03/07/15 12:14

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
463無名武将@お腹せっぷく:03/07/17 05:50
464無名武将@お腹せっぷく:03/07/18 00:07
未練だね
>>463
市川さんかと思った(汗)
漫画版の原型の人でしたか
466無名武将@お腹せっぷく:03/07/21 18:25
混世魔王ハンズイの声が張飛だよ〜
コロンボ警部が張飛やってたんだ。
なにで?
人形劇かな?張飛の声は覚えてない。
人形劇の張飛はせんだみつおだったね。
「張飛!」
「翼徳!」
「ナハナハ」
470無名武将@お腹せっぷく:03/07/24 00:27
ガイアーが胴体になり
ウラヌスが頭
ウラエヌスが両手になって
タイタンが両脚
スフィンクスが両足になって
ラー(怪球)を背中に背負って

六神合体ゴッドBF
471無名武将@お腹せっぷく:03/07/24 00:27
>>470
ウラエヌスが両腕になって
>>467
【麗花】シナノ企画劇場版三国志【鳳姫】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1049271056/l50
473無名武将@お腹せっぷく:03/07/26 01:13
鉄人はいつから放送?
まだなんもきまってねえよ(つくるのかどうかもな)
475無名武将@お腹せっぷく:03/07/28 18:10
なんなら山岡荘八原作の信長も出せ
476無名武将@お腹せっぷく:03/07/29 00:58
第六天魔王信長
名前的にはBF団向きだな
得意技はなんだろうな?
もしくは「大たわけ信長」(w
一気に国際警察機構向けになったな。
両刀使いの信長
480無名武将@お腹せっぷく:03/07/29 16:09
>>476
焼討ち
481無名武将@お腹せっぷく:03/07/29 18:34
音楽は吹奏楽の世界とかに革命巻き起こしてるよ。コンクールで「GR」ってやけ
に並ぶし。確かにびっくりするほど曲はいいけどね。
482諸葛亮孔明:03/07/29 20:58
あたたたたたたたたたた
483無名武将@お腹せっぷく:03/07/30 00:36
>>476
鉄砲三段討ち(柵付)
484無名武将@お腹せっぷく:03/07/30 02:41
敦盛を舞いながら高熱火炎地獄。
「叡山焼き討ち!」
>>481
それすごい。
できればソースきぼんぬ。
GRの曲でコンクールでた人の日記とか。
486481:03/07/30 17:51
「天野正道 GR」で検索すればいっぱいでてきますよ。日記とかはちょっとわかり
ませんが・・・。すみません。
487無名武将@お腹せっぷく:03/07/31 01:32
>>484
普通に九大天王山にいそうだな
GRってだけでどの曲かわからないな。
個人的にビッグファイアがでてくる時の曲が好きだが
コンクールであんな曲やるのもなんか凄い。
豪商の張世平とか十傑衆になれそうだよ
今日一巻借りた。

カコイイ!!
でも戴宗の服装が普通っぽかったから
暫く無名の歩兵だと思ってたよ。メンゴ
491無名武将@お腹せっぷく:03/08/01 02:21
どこかで買えないかな
ある意味第一巻が一番面白いのだが
いやー6巻もナカナカ。作品的には大暴走だけど。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧  ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (  ・3・) (  ^^ )
  / /    > ) ||   || 〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
 / /     / /_||_ ||  ◎――――――◎
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

遅いよ(w
3つの護衛が動く所を見ることが出来るなんて
今日
123巻借りた。

バンダナ?巻いた兵卒が強くてかっこいい
499無名武将@お腹せっぷく:03/08/05 06:45
コーエーさん
早く水シ許無双を作ってください
500。
水滸伝無双出たら勢力区分はどうなるんだろう?
殷天錫や高廉や曾家の面々を使って梁山泊殲滅を目指すゲームになります。
曾一族や高廉は比較的難易度が低いですが殷天錫等は難しく、得に孫互でクリアできたら神。
魯智深一人で金軍に特攻。しかも勝利。
古代文明無双。
紀元前に存在した国家同士で世界大戦。
434 名前:世界@名無史さん[sage] 投稿日:03/08/11 08:30
 いいか、>>1
 ワシは決しておまえ達に荷担するのでもなければ、
 馴れ合う訳でもない。
 だがな、このスレ、たとえどんな裏があろうとも、
 これだけは分かっているぞ。
 そう、世界の歴史はこんな若造>>433などに好きにさせるものではない!
 すべては我々ウヨと、貴様らサヨで決着をつけるものだ!
 違うか、違うか、違うかーッ!
 なぁ・・・、>>435・・・。

余所のスレにてジャイアントロボネタを見つけました。
>129-130
孔明ビーム?
506無名武将@お腹せっぷく:03/08/15 09:17
毛頭星孔明は出ないのか?
507山崎 渉
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン