【天皇】関係のあった武将たちを教えてくれ【帝】

このエントリーをはてなブックマークに追加
戦乱の時代。
天皇は、武将たちにとってどのような存在だったのか?
そして、天皇とどう関係していったのか?
いろいろな事があったはずだ。
一人、一人違うと思うがどうか教えてほしい。
2上杉謙信 ◆vsLLLLN6UI :03/05/04 21:25
どうでもいいよ
3織田信長:03/05/04 21:26
天皇って何?
4無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 21:40
>>3
損権
足利尊氏
6無名武将@お腹せっぷく:03/05/04 21:42
豊丸
>>1
普通に戦を起こすためあるいは人望を売るための口実
天皇というか朝廷じゃないのか?
91:03/05/04 22:28
みんな、すまないな。
戦国時代の勉強を始めてまだ間もない。
借りた本に天皇との結びつきが
書いてあったので、関係で教えてくれればいいと思ったんだ。

朝廷でもいいので、すまないが教えてくれないか。
そこから話を別に発展させてもいいし
自由にやって欲しい。俺も勉強になる。
10誘導:03/05/04 22:35
もの凄いユルい勢いで誰かが質問に答えるスレ 3
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1039958962/l50
11無名武将@お腹せっぷく:03/05/05 18:01
戦国時代になると、朝廷では摂関家に変わって公家集団が
政治的な機能を支えるようになった。しかし、この集団の
メンバーは仕事を怠るようになる。
戦国時代の朝廷の財政を支えたのは、室町幕府ではなく
戦国大名だった。たとえば、正親町天皇の即位は毛利元就
が用立てたり、織田信長も100貫文献上している。
12無名武将@お腹せっぷく:03/05/05 18:07
103 後土御門天皇 1464〜1500
104 後柏原天皇  1500〜1526
105 後奈良天皇  1526〜1557
106 正親町天皇  1557〜1586
107 後陽成天皇  1586〜1611
108 後水尾天皇  1611〜1629
13無名武将@お腹せっぷく:03/05/05 18:10
武士が事を起こすのに帝を担ぐのは
西洋も東洋も変わらんな
14無名武将@お腹せっぷく:03/05/05 18:35
有名な公家
 九条種通(1507〜1594)27歳で関白になるが、経済的困窮から拝賀することができなかった
 二条これ房(1497〜1551)関白まで昇進するが、陶隆房が大内義隆を討った時に巻き込まれて死亡
 山科言継(1507〜1579)朝廷の財政回復に務め、全国の大名のもとをまわって、献金を要請した
 近衛前久(1536〜1612)19歳で関白左大臣になるが、かなりのお騒がせ人
 菊亭晴季(1539〜1617)豊臣秀吉に関白になるように進言した
上杉謙信は後奈良天皇にあった時
御剣と天盃もらって官軍を名乗ってたぞ。
むろん貢物と交換だが。
16山崎渉:03/05/22 01:44
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
17山崎渉:03/05/28 16:52
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
18無名武将@お腹せっぷく:03/05/31 18:48
人に物を教えてもらう時には、自分でできるだけ調べて、それでもわからん部分を特定してから聞くべきだと思うのだが・・・。
新人の時には、それでよく先輩から怒られた。
当時の天皇と従兄弟だった伊達綱宗。
全然戦国武将ではないが。