戦国的名勝探訪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆yuQ9t.UD8o
【第一回: 天王山】

天王山は標高 270.4m 、丹波山地の東南端に配す。
豊臣秀吉の天下取り物語において、キーポイントとなった山崎合戦
(天正十年)の舞台として広く知られ、観光シーズンともなると
多くの観光客で賑わう。
山頂には合戦の後に秀吉が建立した山崎城跡があり、石垣、空掘跡が
戦国の昔を忍ばせている。

登山道には秀吉ゆかりの地に相応しく、絵画で彩られた天下取り
物語の案内板が多数配置されており、草木静かな天王山で行われた
天下分け目の大合戦を今に伝えている。
2無名武将@お腹せっぷく:03/04/26 00:07
<ヽ`∀´>ニダー
3羽柴秀吉 ◆yuQ9t.UD8o :03/04/26 00:07
うははははは!
要衝天王山に一番乗りズラ。
<<見ろ、人がゴミのようだ!!>> ←今回のネタの超注目点!

二日間の休養もあって、将兵の気力体力ともに十分漲っておる。
慌てふためき浮き足立った一万六千程度の兵力で、このワシの相手を
しようなぞ百年早いわ。>金柑アタマ
お忍びで洞ヶ峠にて「育毛トニック」争奪戦にウツツをぬかしてなぞおるから、
ロクな根回し工作もできんのじゃて!

しかしこの時代、山崎城は宝寺城と言ったらしいズラ。
・・・さっき山崎市中の書店で買ってきたDr.コパの風水では、宝寺城なる場所
は超ラッキーゾーンだそうじゃ。光秀めの首級を挙げるべく、
行き行きて進軍じゃあ!!


秀吉: ところで宝寺とは何と読むのかのう?
黒田官兵衛: 存じませぬが、「ほうじ」ではでは☆(^O^;)
秀吉: ぬう、宝寺を占拠して光秀めの法事とは・・・縁起が良い。
官兵衛: 一気に、ひねりつぶしてくれましょうぞ(^o^)//"""パチパチ
4無名武将@お腹せっぷく:03/04/26 00:08
また最悪板のゴミが来たか
5羽柴秀吉 ◆yuQ9t.UD8o :03/04/26 00:09
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 山崎合戦、さっさと終わらせるぞ(^^)!!       ,,、,、,,,
    /三√ ^^ ) /   \________________ 
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1041346801/
>>3
ローカルルール守れよ。
7羽柴秀吉 ◆yuQ9t.UD8o :03/04/26 00:11
第二回は無くなってしまったが・・・ま、てきとーに使ってくれたまえ、三戦板の諸君!!

あでゅー
8無名武将@お腹せっぷく:03/04/26 00:11
削除
9無名武将@お腹せっぷく:03/04/27 09:46
秀吉あげ
10孔明:03/04/27 10:56
>>1
そ  そ
な  な
た  た
は  は
死  ・
刑  ・
じ  ・

まぁ、折角なので。
先日逝ってきたことだし。

【第弐回: 圓徳院】
京都にある高台寺の塔頭の一つ。
高台寺でピンと来た人、はい正解。
豊臣秀吉の正室、北政所が大坂城を出て、隠居所に定めたのがこの圓徳院です。
(北政所は仏門に入って高台院と号しておりますね)
圓徳院の見所は何といっても裏庭……じゃなくて北庭。
例の、徳川家康が伏見城から移築させた、あの庭ですね。
枯山水で巨岩がごろごろしてる庭というのは初めて見ましたが(単なる経験不足という説もw)、
なかなか派手で迫力のあるお庭でした。
……天下人の正室の隠居所だからこれだけの迫力があるのか、それとも北政所は派手好き
だったのだろうか?
おまけ。

【第参回: 高台寺】
なんでこちらが後回しかといいますと、実際に高台院がこちらに住んでいたわけではないので。
豊臣秀吉の菩提を弔うために高台院の創立した寺です。
こちらは庭園は枯山水ではなく水がある庭園(何って言うんだっけ?)で、こちらも見事。
庭を横切って書院から開山堂に向かう廊下があるわけですが、その途中に月を見るための
観月台(重文)があったり、立派な竹林があったり、庭は見ていて飽きません。
霊屋には豊臣秀吉と北政所の像があり、それぞれの背景は伝狩野永徳なわけですが、
それ以上にびっくりなのは北政所がちょうど像の真下に葬られているとのこと。
尚、500円を追加で払うと方丈で茶を喫することができます。
立派な庭を眺めながら茶を喫するのはとても気持ちのいいものでした。
1311-12:03/04/28 01:26
【第四回: 方広寺】
例の、「国家安康、君臣法楽」の梵鐘がある寺ですね。
豊臣秀吉の創立で、でっかい大仏(刀狩して作ったアレですね)を置いた寺のはずですが、当然大仏は
焼けてしまってありません。
で、秀頼だか淀殿かが再建して梵鐘を作ったら崇伝に因縁つけられて豊臣家あぼーん、と。
堂宇も焼けまくったり、呪われているとしか思えません、この寺。
そんなわけで、梵鐘以外に見るもの、ありませんw
で、梵鐘なんですが、たまたま囲ってる柵の鍵を開けてもらえたので触ってまいりました。
厚さが結構ありまして、これを鳴らすのは一苦労じゃないかと心配した次第。
重さ80トンと言われ、戦争中も重すぎて供出されずに生き残ったそうで、歴史的遺物がそんな経緯で
残ったのかYO!と思わずツッコミを入れそうになります。
で、「国家安康、君臣法楽」の銘文ですが、その部分を白く囲ったり(チョークで、かな?)刻んである文字
を白く浮き上がらせてたりと、サービス過剰ですw
ちゅーか歴史的遺物にそんなことすんなよ……


追記。
京都には意外と戦国的名勝って少なくないか?
思いつく限りの残りは……
二条城:秀吉が再建して、家康が大改修。義輝が討たれた頃の面影など無いんだろうな。
本能寺:そもそも根本的に移転してるし。
光悦寺:今回は行けなかったけど、そもそも本阿弥光悦も戦国期の人物だけど「戦国的」ではないよね。

他に京都でお勧めの「戦国的名勝」がありましたら是非ともご教授願いたい。
今度京都に行った際には、そういったところも訪れてみたいですから。
14無名武将@お腹せっぷく:03/05/07 23:01
はあ
15山崎渉:03/05/22 01:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
16黄緑 ◆/06cFHuang :03/05/27 00:22
京都の金閣寺から徒歩10分、妙心寺という大きなお寺があります。多くの
塔頭のあるお寺なんですがこのうちの一つの中に
「明智光秀を弔うために建てられたお風呂」があります。
お寺さんのほうで案内・説明もしてくれましたので、是非一度いかれるのが
よろしいかと。

また、戦国時代にここにいた南化というお坊さんに直江兼続や前田慶次郎が師事したとか。


17山崎渉:03/05/28 16:51
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
1811
ふむ……
今度京都を訪れた折には妙心寺にも参拝することとします。