1 :
無名武将@お腹せっぷく:
勝てば官軍て言うけどさ、負けてアフォ呼ばわりされてても冷静に考えれば、「そうかぁ?」っていうのあるじゃん。
例えば三成なんか、身の程知らずに神君に合戦挑んで負けた大馬鹿野郎って事になってるけど、
後百年も経てばたぶん、『命を懸けて恩に報いようとした忠臣』て事になって、家康に天下取らせたあげく
領地没収されていいように使われた福島や加藤なんかが馬鹿の代表になってると思うんだわ。
そこで、今何気に見過ごされてるけど、「変だな?」って思うとこあげてくれ。
俺が思うに、小牧長久手の戦いの際に秀次率いる別働隊が家康軍に大敗して、秀吉が激怒したって言うけどさ。
あれって両軍築陣してて動けない中で起こった事で、逆に言えば、秀吉が家康軍の動き握ってて追尾して行ってさ、
挟み撃ちにしたら勝てたんじゃねえの。
怒られた秀次からすれば、「相手が陣を出たのにあんたは何やってたんだよ」と、絶対言えない事思ったはずで
しかもそれは正論だと思うんだが。そこんとこどうよ。
負けたら元も子もない。
3 :
無名武将@お腹せっぷく:03/04/23 21:54
三成と孔明の違いは、宿敵だった勢力が
後に安泰した政権を築けたかどうかにありそうだ。
孔明の場合、魏が滅んで、少しは美化できたが、
三成の場合、徳川幕府のせいで美化が許されなかった。
フォフォフォ…
ジオットの軍隊も大したことがないわ
5 :
無名武将@お腹せっぷく:03/04/23 21:59
>>1 毛利も大返しのときの秀吉を追撃してたらしてたら勝てたんじゃねえの。
6 :
無名武将@お腹せっぷく:03/04/23 22:01
長篠の時も雨降ってたら勝頼勝てたんじゃねえの。
7 :
無名武将@お腹せっぷく:03/04/23 22:02
今川義元も桶狭間で油断しなきゃ信長に勝てたんじゃねえの。
8 :
無名武将@お腹せっぷく:03/04/23 22:09
信玄がもっと長生きしてりゃ天下取ってたんじゃねえの。
関が原で元就が生きてたら勝てたんじゃねえの。
真田が250万石の大大名だったら天下とってたんじゃねえの。
騎馬武者が30万騎いたら朝鮮出兵も勝てたんじゃねえの。
明智光秀にもっと配慮していれば信長も死ななかったんじゃねえの。
氏政が秀吉を過小評価してなきゃ滅ばなかったんじゃねえの。
伊達政宗がもっと早く生まれてたら天下とったんじゃねえの。
フセインも査察を受け入れていれば空爆もなかったんじゃねえの。
もっと巡視艇で日本海を監視していれば拉致されなかったんじゃねえの。
10 :
無名武将@お腹せっぷく:03/04/23 23:12
良いか、悪いかなんて、時間が立てばたつほどわかんなくなる。
歴史が下ってから評価されるのは、その人が何を残したかって言うことだとおもうね。
光成と孔明の例でいうなら、孔明の政治が結局晋の建国に結びついていると言うこと。
だと、おれはおもうよ。
家康は結果を残した。光成はたいした結果を残していない。そういう違いだと思う。
香ばしい人が出てきました
>>10 桃山時代の光成による政策は江戸幕府に受け継がれているよ
大名じゃなくて一般庶民に対する政策
所有の土地という概念が日本の庶民に生まれたのもそれ以降だし
大名を手玉に取るやり方は徳川のオリジナルだと思うが
太閤検地がなければ徳川の隆盛はありえないしな
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉