身近に三国志知ったかしてる人がいることを嘆くスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
「彼氏が横光を持っていた」という所から始まり、一年経たぬうちに財力にモノを言わせ
あらゆる三国志小説を買い漁り、正史で自分の好きな人物伝を諳んじられる程ハマリ、
とうとう転職して某ゲーム会社で歴史シミュレーションを制作するチームに入った女性を
漏れは知っている。周囲に集う友人達も皆そんな感じで、彼女らが本気で三国志雑談に
入ると、漏れですら途中で脱落しる程のディープさだった。

そのイメージが強くて女性の三国志ファンが陸遜や周瑜ファンばかりというイメージは
漏れにはないな・・・
女の子といえば、俺の高校時代の文化祭(10年以上前)で、
どこかの文化部(女の子ばかりのようだった)が三国志関係を発表していた。
一番人気は趙雲のようで、その他の武将も主に手書きの絵で発表してあった。

趙雲といえば、どちらかというと地味、おっさん、忠義や貞節など、
我慢・地味・男臭いなどというイメージだったし、
横山の漫画でも四角面でドカベンのような顔で、華は少ないと思えたが、、、

入り口の趙雲は美少年だった。可愛い男の子だった。

子龍という「ドラゴン」がうけたのか、男臭さがうけたのかは知らないが、
彼女らは「顔で選ぶ」だけではなく、「選んだ後で顔なども作っていく」んじゃないかな?
もしも董卓・兀突骨・厳顔などが彼女に選ばれても、やっぱり美少年になりそうだ。

まぁ男も「上杉謙信女性説」が出るとすぐに「美少女説」で萌え始めるから、
一緒かもしれんが・・・。
三国志知ったかしてる奴ねぇ・・・・・・俺が中高生の頃は三国志の話なんか
誰ともしなかったな。三国志とか歴史について語る奴はオタクとみなされたからな。
黙して語らずを貫き通し・・・って違うか。
基本的に知ったかしてる奴といえば国語科の教員と社会科の教員だけだったな。
>>554
>誤訳だらけの正史三国志の和訳本を手元において三国志を偉そう語るくせに
>原本を読みこむほど三国志を愛している奴なんか一人も居ないので、

この部分には同意。
はっきりいって、ちくまの訳文は糟レベル。
誤訳や誤植もあるし、自分も随所で原文をみて確認してるよ。
これ鵜呑みにして、スレ内で書き写してる香具師はイタタタ…って感じる。
>まぁ男も「上杉謙信女性説」が出るとすぐに「美少女説」で萌え始めるから、
>一緒かもしれんが・・・。

この辺が未だ男尊女卑…まではいかないけど、
男はいいけど女は駄目、的なものがあるように感じます。
武将総女性化してハァハァしてるヤシらに
趙雲が美形?プッ( ´,_ゝ`)プッ バカジャネーノ キモッ
とか言われたって(゚д゚)ハァ? ってもんです。

無双にしたって、趙雲や陸遜が美形な事よりも
まず月英が美女な事に (´_ゝ`)フーソと思いますた。
ゲームにしたって漫画にしたって、
おっさんやブ男はいてもブス、デブ、オバサンな女キャラは
まず出ません。これは三国志に限らず、ですが。


…長年たまった愚痴をはかせて頂きました。
スレ汚し&長文スマソ


ついでに言うなら無双から入って且つ無双止まりの人でもない限り、
孫策や周瑜が今でも通用する美形だと思ってる人はまずいないと思いますよ。女性でも。
ただその人となりというか、存在自体が格好いいと感じるのだと思います。
「美形」と「記されている」事も含めて(w。
今日歴史の授業で(僕は小学生です)、唐の都はどこでしょうって問題を言われた瞬間「成都!!!!!」とか叫んだ奴がいました。しかも自信満々な顔で。
自分の知っている知識で一番好きなものをすぐに口ずさむヤツ=最弱。
しかし他にもひどいのは、やっぱ黄蓋が最強でしょとか言ってて、もうそいつは無双の知識であること間違いなかったので、「吉川三国志読めば」と勧めたら、「読むかよ」だと・・・・・・
男尊女卑でなにがわるい







トヒソカニツブヤイテミルテスト
>>561
ちなみに織れは洛陽・・・。読むことは強制しないけど、自分の考え(?)
を押しつけないでほしいよな。何故に黄蓋?
>>562
同意。まあ、ブッシュにはさからえんわけで。
>>560
RPGなんかだとオバサン結構出てる。安心しる。
つうか、無双なんかは本来女の出る設定じゃないだろーしさ・・
まあ、世間では「ブサイ男が性格悪い」設定でも誰も文句言われないけど
「ブスで性格悪い女」となると、世間様の一部がギャースカ喚き立てるわけで。
565561:03/05/07 22:17
>>563
「爆弾が最高だから」だそうです・・・・・・・・・
どうやら、無双と三国志は別物と考えた方がいいようです
>>560
相手を可愛く可憐くかっこよくってのは、確かに男も一緒だな。
よくそういう女が批判されるのは、批判する者の自覚が足りないからかもしれない。

ゲームは基本的に男が対象なんだから(つうか女性が買ってくれない)、
そういう意味で美女ばかりの慣習が続いてるのかもしれないけど、
漫画とかでも、そういわれると、やっぱりそんな気もする。
まぁ、女性向けのゲームや漫画では、登場男性人物が美形ばかりだろうから・・・。

ただし昔が男尊女卑なのは事実で、その上で歴史に出てくるのは美人が多い
というのも事実なんだけど、しかし月英は確かにねぇ。。。

>この辺が未だ男尊女卑…まではいかないけど、
というのには頷かされた。。
三国史じゃないけど板額御前を主人公にして漫画家ゲームを作るといいよ。
568タケノコ ◆KL7bg/mFCE :03/05/08 20:23
>>560

>趙雲が美形?プッ( ´,_ゝ`)プッ バカジャネーノ キモッ
と言っている人は、

>無双にしたって、趙雲や陸遜が美形な事よりも
>まず月英が美女な事に (´_ゝ`)フーソと思いますた。

とも同時に言っている人も居るようですね。

つまり美形が気色悪いってことですか(落しどころミス)
569無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 04:23
age
570無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 04:26
この前二狂の話してる香具師に魯粛のことを話したら「なに?そのマイナー
な人は?」っていわれた・・
571馬岱 ◆7I5B2riBVI :03/05/13 04:44
自分の好きな武将の移り変わり
無双時代:趙雲、周瑜
演義時代:関羽・厳顔・馬岱
正史時代(現在:曹操・張遼・張合β
・・・変か?
>>570
なんと!二喬の方がマイナーじゃヴォケーーー!!!!・゚・(ノД`)・゚・
カッコヨクテモイイジャナイ
574無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 06:06
>568
意味がチトワカラン
落しどころミスって何?
>574
「ギャグのつもり書いたのにマジレスされると凄くカッコワルイ」
という意味。
576無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 10:31
無双だって、渋くも無ければ美形でもないし、イロモノでもない、
もっと一般人っぽい武将を登場させればリアルっぽくなるのにな。
>>394
オジサンが多いのがどうして悲惨なんだよ!

…と煽ってみる。
578無名武将@お腹せっぷく:03/05/13 13:10
昔、高校の教師が知ったかしてて、
司馬懿と司馬炎をモロに勘違いしてた。
「諸葛孔明のライバルだった司馬炎が天下を統一した」
そりゃ孫だ、孫。
579577:03/05/13 13:12
300番台を読んでたら書きこんでしまった…

逝ってきます。
>>560
多くの漫画やゲームに登場する女性は美人ばかりなのは、むしろ女性のせいじゃないか?

少女漫画を見ればわかるが、女も男も美形ばかり。女はとにかく美形以外は受け付けない(もちろん全員じゃないんだろうが)。
一方、少年漫画では美形とは言い難い奴が主人公の漫画も人気有る。

つまり
男性の嗜好:男は不細工でも美形でもOK、けど女は美形がいい
女性の嗜好:男も女も美形じゃないと好かん

だからゲームキャラの男性には美形と非美形があり、女性には美形ばかりになる…ではないかと。
581タケノコ ◆KL7bg/mFCE :03/05/13 21:36
>>574
結論の出し方がおかしい
という意味っす
>>561
俺は正史を読んだら「黄蓋最強!」と思ったぞ。
>>580
宝塚の主要ファンが女性である事を考えれば、美女だけの世界を好む女性も多そうだ。
801なんて要はティムポ生えた女同士の恋愛だしなー
584山崎渉:03/05/22 01:35
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
585無名武将@お腹せっぷく:03/05/28 15:48
タカタカ
586あぼーん:あぼーん
あぼーん
気がついたら静かになっていたね…
588無名武将@お腹せっぷく:03/06/14 01:05
だな。ageとくか。
    
590ぬるお:03/07/12 10:04
うめめめめめ
591無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 11:10
まあ丁奉、雷同、張翼を知っていればオタクかと。
592無名武将@お腹せっぷく:03/07/12 11:18
バカ言うな。そいつら、まだまだ有名だろ。
>>592
hagedo.
張翼の事績について語れたら十分三国ヲタだろ。
ただし、その三者を同列に並べた>>591は知ったか。
595山崎 渉:03/07/15 12:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
1年程前、読む本がなくなってなんとなく三国志を読もうと思い、
吉川と北方で悩んだ。
その時は北方を選び、単純に小説として面白かったので、他の
三国志を読み始めた。
当然作者によって人物の書かれ方が違うので、本当のところどうなの?
と思って正史(ちくま)を読んだ。
徐々にはまりつつある、と思う。
そんな時誰かと語り合えたら嬉しいのだが、相手が難しい。
本当に好きな物って、あまり人には言えない。照れるというか、
もし否定されたら悲しいし、逆に同意されても複雑だ。
対抗心が湧くこともある。
そんな時期がありませんでしたか?
長文スマソ。
>>596
あるある。
○○の生き様は…などのマジ語りは確かに出来る人はそうそうおらんな。。。

オレは陸遜の才能と生き様には非常に共感を覚えるのだが、いかんせん人とそれを語ったことは確かにナイ。
>>596
匿名掲示板だからこそ、時にはそういうマジ語りしても恥ずかしくねえ、という
側面もあると思うんだよなー。
ネタの合間に、時々思い出したようにマジ語り。
しかし、詳しい人も多いので、気付くと知ったかになっていることもある諸刃の剣。
599無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 13:36
>>598
それでいいんじゃねーの
600無名武将@お腹せっぷく:03/08/03 13:43
昔の人って槍なんかを片手で振れるなんてすごく怪力だったんですね。
三国志・戦国板の人って、皆餓鬼だ。
自分の知識が最高とでも思っているの?
お前らのそのような態度すすごくむかつく。
普通に間違っていたら、間違っているとか言えばいいだろ。
間違っていたら、そいつを馬鹿にして優越感に浸ってやがる貴様達。
俺は確かにそれほど詳しいわけじゃない。
間違った知識もあるだろう。それを馬鹿にして相手を怒らせる貴様らはいったい何様だ?
もう少し言葉を選べ
コピペ?
どこかのスレでツッコミ入れられて真っ赤になっちゃったんだろ
604あぼーん:あぼーん
あぼーん
605 ◆oV2f2qKZEM
かもなん