ランチェスターの法則

このエントリーをはてなブックマークに追加
65無名武将@お腹せっぷく:03/01/07 17:57
そこでランチェスター法則が生かされたの?
66無名武将@お腹せっぷく:03/01/07 18:05
ド・カストリ大佐指揮のディエンビエンフーが陥落し、フランス軍の敗北が決定
67無名武将@お腹せっぷく:03/01/07 18:06
だから法則がどう生かされたの?
>>44
>いずれにせよ、この法則はナポレオン時代の軽火器主体の戦闘以前にしか
>あまり役立たない。
もしかして、本当に知らないんじゃないか?
この法則は第一次世界大戦のデータ(しかも航空機の空中戦)を収集して導き出した理論だが
>>68 知ったか厨だからしょうがないだろ
数学的に否定されたって話は、少しはあるのかな?
71無名武将@お腹せっぷく:03/01/07 18:32
空中戦は確かに何の障害物も無いから戦闘機とパイロットの性能差以外は数の勝負だよな。
でも条件が一緒なら単に数の勝負じゃないか?
事前に損害率とかは算出できるかもしれんが。
72無名武将@お腹せっぷく:03/01/07 19:40
>>71
>でも条件が一緒なら単に数の勝負じゃないか?
つうか、数の違いが戦力としてどう計算されるかの法則なんだけど。
73無名武将@お腹せっぷく:03/01/07 19:55
数の二乗じゃないの?
>>73
戦力が数の2乗に比例
72がいっていることとは矛盾しないよ
この法則を逆に参加人数と結果から武将の能力値(部隊の質)というのを出せるよね?
それ以外は双方同じ条件ということにして。
こんなんで武将の数値化したら三戦らしくて面白いんじゃない?

例えば、織田&徳川VS武田の参加人数と結果がこんなんだったから、
双方の質はこんな数値になりますってことで。
誰かやってみてちょ。
76無名武将@お腹せっぷく:03/01/07 23:26
地形効果を考えないやつは素人
77無名武将@お腹せっぷく:03/01/07 23:42
補給を考えないやつは太陽電池内蔵
78無名武将@お腹せっぷく:03/01/07 23:50
このスレは何をしたいのか分からん。
ランチェスターの乗算法則

兵力200のA軍と兵力100のB軍が散兵戦を行ったとする。
最初の10分でA軍に10人の損害が出たら、B軍には倍の20人の損害が出ているはずである。
さらに10分が経過すると、A軍が敵に19人の損害を与えるのに対してB軍は8人しか屠れない、とその差は広がっていく。
この条件でB軍が全滅するまで戦闘を行ったとき、A軍の戦力がどれだけ残っているかを表わすのが下の式である。

   √(A軍の初期戦力の2乗−B軍の初期戦力の2乗)≒173.2

実際には完全包囲でもされていない限り、劣勢の軍勢が全滅するまで戦うということはありえないので、この式は「戦力に差がある状態で優勢の敵に当たってはならない」というたとえ話くらいにしか使われない。
>>79
集中効果法則の一番単純なやつだな
ランチェスターの法則は条件が増える毎にどんどん方程式が複雑になっていくよなぁ
81無名武将@お腹せっぷく:03/01/08 00:32
だから大まかな目安にしかならないって俺が昨日の夜中言ったろ。
82無名武将@お腹せっぷく:03/01/08 00:59
             / \__(⌒Y二!
             /     `ーヘ.___)
       ( 6)  /        ヽ
        |\ \ i ●  o ● 三 < オカァサマ ジコケンジヨクノツヨイ>>81ガ ツレマシタ
   >>81 |  ヽノノヽ,,,,....   ..,,,,ヾノ           
  ∠∠ )|   ヽ  |::::::|/;;;;/ ^)
    U> U)   `〈(⌒ロ^⌒)|_ ,/
      UU     く__ハ__,>|二|
             〉   //`、
            /   (_)   ヽ
            / .__ ___ __ゝ
             ̄ | | ̄\\ ̄ 
             (^` )  (~` ,,.)
age
法則じゃない、勝つのは実力だ。
85無名武将@お腹せっぷく:03/01/08 13:22
大体寡兵で勝つってことはありえない。少数で勝った例が歴史でよく注目されているが
それは少数で買ったことが長い人類の戦史のなかで珍しいから。
86無名武将@お腹せっぷく:03/01/08 14:55
マンコスキーの法則
87無名武将@お腹せっぷく:03/01/08 14:55
オトコスキーの法則
88無名武将@お腹せっぷく:03/01/08 14:56
>>86
オッパイスキーの法則と双璧を成すものですな。
フェチでない者はそこに行きつくんでしょうね。
89無名武将@お腹せっぷく:03/01/08 14:57
>>88
おっぱいフェチはどうなるんだ!
90無名武将@お腹せっぷく:03/01/08 14:59
>>89
おっぱいフェチはその大きさで論争が起こる為まとまらないようです。
オパイスキーの法則
オシリスキーの法則
92無名武将@お腹せっぷく:03/01/08 22:49
>>85
全然違う。
多数揃えれば勝つならバカでもチョンでも天下とれる。
おまえの理屈は競馬で一番人気買いつづけたら蔵が建つといってる
ようなもの。机上の空論。
ランチェスターの法則(の発展モデル)には色んな係数があるからな
数だけじゃない
94無名武将@お腹せっぷく:03/01/09 17:14
ヤオイスキーの法則
>>94
801板かえれ
>>95
断る
>>96
じゃあモナ板かえれ
>>97
かえる場所じゃない
>>98
じゃあどこへ?
>>99
三戦を801色に染め上げるのが目的w
101山崎渉:03/01/11 01:11
(^^)
オカむろ。これを聴いた人のところにくるから
きたら目をつぶってオカムロ。オカムロって
となえて。目をあけてオカムロの姿を
みたら死ぬから。窓とかたたいてくるから
そうしたら呪文を唱えて
103山崎渉:03/01/22 14:41
(^^;
104六角義賢 ◆T0vLXGJ30M :03/02/05 13:00
終了スレ再利用させてもらいます。

今よりこのスレは〜六角家の野望〜(参加型ゲームスレ)となります。
詳しい説明は後でするのでとりあえず
参加希望者は六角家臣の名前にトリップをつけて評定に参加されたし。
(オリジナル武将でも可)
家臣が適当な数に増えたらルール説明します。
105六角義賢 ◆T0vLXGJ30M :03/02/05 13:06
大雑把に説明すると指定番号を(>>○○)を敵味方に別れて
取り合うゲームです。
例えば合戦で言えば、>>○○〜>>△△の間の>>××を討ち取れ!みたいな感じで。
その指定番号をどっちが取ったかで勝敗が決まるわけです。
当然それ以外にも取ったら勲功が下がる番号やボーナスがつく番号
またまた討ち死にしちゃうような番号もあって
腹の探り合いをしながら指定番号を狙うわけです。
これは内政にも応用できて、その勲功如何によって身分が上下したり
するゲームです。
106無名武将@お腹せっぷく:03/02/05 13:08
>>104-105
。。。
107無名武将@お腹せっぷく:03/02/05 13:09


【ココア】

チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。

108無名武将@お腹せっぷく:03/02/05 13:11
>>107
だから?
4. 投稿目的による削除対象
   大量な書き込みを目的としている
   サーバに負荷が高い行為を目的
110無名武将@お腹せっぷく:03/02/09 10:18
よーがんばったから、お腹すいたたよ。君たち、ランチしたた?
111無名武将@お腹せっぷく:03/02/09 10:26
したた?
112下等清正 ◆1gm3e/pYXU :03/02/09 10:31
>>1
結局机上の論理じゃん
113無名武将:03/02/09 10:48
まことに申し訳ないがネットでできる三国志っぽいものを発見した
まだ未登録だが皆もやらんか?
ttp://www.a567w.com/ore/
こんな所に書いてすまんね
114無名武将@お腹せっぷく
皆さん、ランチェスター経営の竹田さんってご存知ですか?