そして生姜維
>>135 >孫策の「伯」に関しては、完全に嫡流の長子と受けとっていいはず。
制度スレから来た者です。すっごい遅レスでスマソ。
孫堅には孫羌という兄がいます。つまり孫堅自身は嫡出ではなく、
その下に書かれている馬騰の場合と同じように思うのですがどうでしょう?
>>394 羌の子の孫賁も伯陽で伯がつくんだよね
ずっと疑問だったけど、これってやっぱり珍しいケースなんだろうか
諸葛瑾(子瑜)→諸葛恪(元遜)
諸葛亮(孔明)→諸葛喬(伯松)
陸紆(叔盤)→陸駿(季才)→陸遜(伯言)
>>394 仰るとおりです。完全に失念してました。
訂正いただき、ほんともうしわけない。
>>395 本当ですね。弟の孫輔の字は国儀ですけど。
孫堅の弟の孫静の子も、長男の字が分かってないですけど
次男からは仲叔季と順番どおりになっています。
次男(以下)の子供以降は伯仲の順なのかな。
つまり、次男の(以下)の「家」の「伯」。
だとしたら孟の立場は?ってことになってしまうね。
伯・孟でその一族の嫡流・傍流を断定することじたい無理なんじゃない?
>>399>>400 長子は「伯」ないし「孟」で、三男以降が複数人の場合は
「叔」である事が一般的。
基本的に末子と思われる子には「季」がつけられる。
ま、例外はわんさかあるけど。
後の時代になると、字も本来の機能しなくなるからな。
こうでなければならないという法則も、この時代だけのものかもね。
姓・氏・名・字・諡の法則は時代ととも変わる
>>404 「名前を音声に出すと、穢れる」という信仰から、自分のいみ名と同じような意味で
違う文字を使うことが多かった。しかし、唐代には
李白(太白)
孟浩然(浩然)
みたいに、いみ名と同じ文字となっている。ここから、字をつける理由だった
「音声による穢れ」という考え方がなくなっているという事がわかる。
逆に、周代以前からある字の法則も、周時代と後漢時代とでは、厳密には
差異があるだろう。その差異はわからないけど。
>差異
孫休がいろいろ言ってるな
いつのまにか有意義なスレに。
409 :
無名武将@お腹せっぷく:03/10/29 23:01
有意義なのであげときましょう
ぎしさいなのかきしさいなのか
>>409 クソスレあげてんなや
好い加減dat落ちさせろや
このスレには>411の無かったことにしたい過去がいっぱい
411は超雲と書き込んで恥をかいた事があるんだろうなぁ
換気あげ
誰も見てないスレあげんなつううの。
sageでやれよ。
結構みてるけどな
龐徳とか公孫瓚とかコピペしたいときに
結構みてるっても、このスレたてたの1年近くも前だぞ?
それで400スレしか付いてないってのはな・・
マターリって言葉はこんなときに使うんだろうか。
そういうこった
423 :
無名武将@お腹せっぷく:03/11/22 05:05
425 :
無名武将@お腹せっぷく:03/11/24 02:39
>>1 アホ。許[ネ'者]じゃ。漢字間違えんなボケェ!
>>1 14歳じゃ。厨房で悪かったなヴォケ!
とマジレスしてみるテスト。
保守しているのかなあ?
新展開を狙っているのでは
コウメイ
チュウタツ
コウキン
モウトク
孔明
仲達
公瑾
孟徳
434 :
無名武将@お腹せっぷく:03/12/07 11:56
払子
おもろい
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
441 :
無名武将@お腹せっぷく:04/01/02 14:48
↑一周年おめでとう。
一周年記念カキコにしては遅すぎた。