1 :
無名武将@お腹せっぷく:02/10/21 15:59
なぜ日本で三国志の人気が水滸伝を抜いたのか?
日本大衆文学史上、最大の影響を与えた外国作品こそ
エンターテイメントの最高峰。
臨場感において三つの国のロマンスの比では無い。
赤色王朝の圧政に苦しむ中国人民も
今では水滸伝の方に傾いている。
腐敗無能政治に苦しむ日本人民だって思いは同じだ。
みずのほとりの物語、を称える同志よ、集え!
馬万里。
幸田露伴や芥川龍之介は水滸伝好きみたいね。
4 :
無名武将@お腹せっぷく:02/10/21 16:29
人肉マンセー。
5 :
復讐の魯粛 ◆6IK1DbIqP6 :02/10/21 16:30
最後に降伏したへタレに用は無い!
6 :
無名武将@お腹せっぷく:02/10/21 16:40
>>5 一、歴史上の人物の名前の使用は、なりきりスレ・リプレイスレ以外ではご遠慮願い候。
7 :
無名武将@お腹せっぷく:02/10/21 16:45
水滸伝無双きぼーん
8 :
無名武将@お腹せっぷく:02/10/21 16:45
張文遠
両方好きなんで何とも。( ゚д゚)
人肉のおいしい調理法でも語るか。
12 :
無名武将@お腹せっぷく:02/10/21 23:27
水滸伝、最近読んだが、
わけのわからんうちに討ち取られてしもうて
宋江に頭の座を譲ったチョウガイってオヤジがかわいそう。
それと李逵が出てきてから「水滸伝」が「李逵伝」になってない?
でも面白いよ、水滸伝は。まだ一回しか読んでないからもっと読むつもり。
横山漫画→北方水滸伝と読み進めている漏れは何かを決定的に勘違いしていそうだ。
好漢が108人揃う場面が
三国志で赤壁の戦いに相当するクライマックスだと思う。
水滸伝は108人の仲間集めの方法が余りにエグイので「何てヤツだ」と
思っていたが、何だか居着いたヤシらは「まあいいか」と馴染んでいるので
読んでる漏れも「まあいいか」
シンメイって奴は家族殺されて仲間になった人だよ・・・・・。
シュウドって人は自分の仕えている主の子供を殺されて仲間に。
いいのかこれで?と何度も思った。水滸伝の雰囲気ってすごい独特。
あと、天機星とか色々あるけど、天醜星とか、天敗星とか言う感じのもあったよね。
水滸伝って本当に独特な作品・・・・・。
じゃあ、ここは水滸伝をマターリと語るスレというわけですね。
ところで水滸伝に「孔明」ってやつがいたよな
しかも、弟の名前が「孔亮」でさ・・・・・。
ちぃとひっかかる。
三国志から水滸伝に流れてきて読んでみると
「病関索」とか「美髭公」とか「羽扇軍師」とかイパーイいて
最初の頃は「何だこれは。三国志ヲタの集まりなのか?」と思ってしまう。
むしろコテハン系という渾名(w
魅力が爆発するのはやっぱり
>>14の言うように108人揃って、そのあと
すげえ儚げに散っていくあれじゃないかなー
ロチシンの死に様は一番印象に残っている。
そんなわけねえだろ!と。
21 :
無名武将@お腹せっぷく:
戦前はどちらの方が人気あったんですかね?
何か基準に情報はないかな?