狸様
閻魔堂での戦勝、祝着至極。やっと引き分けの某に比べ、流石は上様、お見事で御座る。
ここで一つ、東軍の戦勝を祝い、某より再び愚策を進呈したく存ずる。
【東美濃襲撃】
犬山方面より徳川軍を中心とする数千の機動部隊で兼山・苗木周辺を襲撃。
美濃小大名の動揺を誘い、最終的には筒井率いる美濃連合9000の解体を目指す。
秀康公、戦い足りない御様子でしたので。
黒衣の宰相様
表スレを見て少々びっくりです。
まず、志駄軍の迎撃部隊はいつ6000になったのでしょうか?
城兵根こそぎ動員なら酒田城は別働隊の手に落ちますが…
それと、前日の談合(?)で痛みわけをご提案されたわけですが、
志駄軍が最上川まで出張ってきたということは決戦をお望みなのでしょうか?
もしかしたら、お互い勘違いをしているかもしれません。
某の愚劣な思考回路では判断がつきかねます故、どうか御存念を
お聞かせくださいますよう、伏してお願い申し上げまする。
>>882 筒井殿にはまだ手を出さないほうがいい。
馴れ合いで言ってるんじゃないよ。
彼は言動こそオトボケキャラみたいだが、相当手強いぞ。
迂闊に手を出すと痛い目を見る可能性アリ
西軍諸将へ
せっかく三成殿と岩見殿が捨てアドを晒して下さってるのだから、西軍MLでも作っては如何?
軍議と行動調整をそこで行って、一斉参加で東軍への攻撃を敢行すれば東軍としては相当脅威かと考える。
>>884 そんな。買いかぶりだよ。
本スレはネタだけど、つきあってね。
石田さん。偽よりは理屈通した代理のがいいよ。
>882
出払っている東美濃諸大名領を攻撃して回ろうというのですな。
良策ですが、秀康勢はともかく清洲連合には給養を取らせたいのでしばらく様子見ですね。
家康到着後、少々考えているプランもありますし。
審議
筒井殿の謀略。効果は絶大なれど、秀頼君アンタッチャブル条項に抵触している。
西軍総大将として、単なる腹痛としておさめるようにいたす。
というより、忍びが大坂城内で活動できぬよう、この私が手を打っている。
台所に出入りする女中衆には、城外との連絡を禁じている。
そうでなくては、輝元暗殺という物語すらも成立してしまう。
筒井殿、申し訳ござらぬが、なかったことにしてくだされんか。
888 :
無名武将@お腹せっぷく:02/10/23 01:34
輝元、見直した。流石。
昔のあんたなら嬉々として乗ったはず。成長したね。
東西諸侯は手を携え、日和見で野心剥き出しの無法者筒井を討つべし。
こういう奴を野放しにするから、折角面白くなってきたスレが荒れる。
>いわみさん
ちょっとだけ使わせてもらいました。しかし我が軍は常に戦からは
蚊帳の外。ありがたい(w。
出羽侍従さまへ
あっ!!申し訳ございません・・うっかり6000騎フル動員というありえない展開を書いてしまい、
おまけに最上川まで突出してるし!!って感じですね。申し訳ありません。私は双方痛みわけで
意見は一貫してるんですが、話的にはなんか決戦思考へ・・・・軌道修正します。
もし貴方様の「双方痛み分け」を実行する場合、決戦地帯がどこらへんになるのかが知りたいのです。
最上義康が渡河地点に陣を張っていたのでつい、そこまで出向いちゃいましたが、最上軍はこちらが迎撃に出たことを
知っていますので、それなりに有利な場所に陣を張るでしょう。となるとやはり最上川?伏兵?決戦!?
に理屈で押せばなっちゃうんですねえ・・でも私はそんなに被害が出したくない・・
貴方様は一体、どこを戦場にする気なのかを教えてください。その後、表スレを書き直します。とりあえず、
先ほどの記述は「観戦文官」の名で否定しますので、ご存念をお聞かせください。
>>888 それは違うな。荒らしは貴公であろう。
それと一つ教えておこう。典厩殿にあんたバ○と言われたのは、この毛利である。
もう名無しで登場するのはよしてくれぬか。かなり疲れるのだ。
正確には言われたのではないか。読まされただけか。
石田殿、週明けぐらいから参加できます。烽火の速度アップに時間がかかっておるだけです。
狸殿、毛利本隊も動きますぞ。お手柔らかに。
888の名無し殿。乗らぬには理由がある。
効果が絶大過ぎるのだ。あれでは豊臣恩顧の大名が寝返りを始めてしまう。
しかしながら、否定するには、策が長期に渡って無視されすぎた。
大坂城の警備の書き込み以前であれば、通すしかなかったであろう。
筒井クンには、大変申し訳なく思っている。キリシタンのこと、戦後に譲歩しよう。
岐阜厨さまへ
とりあえず、お借りした500の兵(加藤隊)をお返しいたします。
宇喜多救援にも役に立てず、長良川の攻防でも兵を損じてしまいました。
某の首と引き換えにしても償いきれぬ罪ではありますが、天下に太平訪れるまで
お預け頂きたく存じます。
さて、竹ヶ鼻、米野の合戦を経て一段落いたしましたが、岐阜城主である
岐阜厨さまにはまだまだ仕事が残っております。一刻も早くお姿をお見せ頂け
ますようお願い申しあげまする。さしあたり、宇喜多殿との今後の打ち合わせが
重要と存じまする。事情があってなかなか来れない場合も考えられまするゆえ、
岐阜厨さまがご復帰されるまでは、不肖某が影として織田を使いたいと存じます。
誠に身勝手なお願いですが、ご了承いただけますようお願いいたします。
皆さまへ
大名の身分は分不相応ながら、某竹中が岐阜厨さまがご復帰されるまで織田秀信の
代役を務めとうございます。特に西軍諸将の方々にはご迷惑をお掛けすることに
なると思いますが、よろしくご指導頂けると幸いです。
また、これよりは裏スレの名を「九枚笹」と名乗らせて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
狸様
左様で御座いますか。全ては上様の宜しきように。
内府到着まで、あと五日で御座いますな。上様のご活躍、北の大地より見守っておりまする。
ところで、東海道の鍋島買い置きの兵糧、如何なされますか?あれを放置する手は御座いますまい。
黒衣の宰相様
そろそろ米沢攻略を開始したく思いますので、直江一万の21日夜〜22日朝にかけて動きをお教え下さい。
間諜なら放っておりますゆえ。
>874
折角の進言に返事遅れて済みません。
いずれも好手かと思います。
人選を今考えていますが、小田原・駿府・浜松・岡崎にそれぞれ警戒部隊を置く予定です。
田原の監視哨の件も設置しようと思います。
中山道の兵力増派の件は少々きついですね。きついですが、秀忠の兵力から少々割きましょう。
>狸殿
こうも信用されては親身にならざるを得ない(苦笑)
中山道軍に兵力を割くのに痛い事は無いかと思われます。
あくまで浅野のご隠居が率いる兵力は募兵の為のハッタリです。
鎮撫として万余の兵力が来れば、以下の大名衆がこぞって馳せ参じる事でしょう。
・森忠政…川中島 12万石 3,600
・石川康長…松本 8万石 2,400
・仙石秀久…小諸 5万7千石 1,700
・真田信之…上州沼田 3万石 900
計 8,600
上田の昌幸は篭城戦を得意とし、神算鬼謀で鳴る豪傑ではありますが、
松本に石川と信之を詰めさせておけば充分拠点を防衛出来るかと愚考します。
ですので森・仙石の5,000強は浅野と共に中山道を西行し、東美濃に出て竹ヶ鼻を目指せば宜しいかと。
その際、徳川家から
小笠原忠政、諏訪頼永、木曾義利、保科正光等を信濃平定軍に編入しておくと、
徳川家関東転封の際に地下に下った旧家臣団が馳せ参じて来るので、更に兵力が増すでしょう。
>895
建設的な忠告は大歓迎です。これからもよしなに。
一応その後の事も考えてはいます。その為に浅野の寄騎に保科をつけてありますし、今回進出させた奥平も甲斐信濃にゆかりのある人物です。
小笠原も手があけば信濃に入れますし、諏訪と木曾も正面戦力としては期待できないのでそのうち中山道に回します(浜松あたりで)。
今は仕込みの段階ですね。
リアル10/26に大坂にてオフ会を致す事は先日述べましたが
当日来られない方も宜しければ電話での参加も歓迎致します
故に書状を下さりませ。
>>891 そうで御座るか!首をながーくして御待ち
しております。
最近いろいろあって書き込みができてませんでした。申し訳ありません。
表ではすでに話が進んでしまっているようですが一応20日朝の兵力配置
を書いておきます。
沼田8000
川越5000
江戸10000
宇都宮8000
計31000
と考えていました。
いまから本スレ急いで読んでレスします。
黒衣の宰相様
直江兼続、単騎で偵察ですか…。
伊達軍は既に米沢盆地外縁まで到達しておりますので、桑折〜米沢間の奇襲は不可能では?
峠の眼下に広がる伊達の軍勢に驚愕されたし。
某の一万七千は二井宿峠東方にて四方を警戒しつつ夜営。
夜明けと共に、峠を突破、米沢盆地に乱入します。
また同日の朝には、米沢の北の守りたる高畑城に最上義光の五千が来襲するとのこと。
米沢の直江軍一万の配置、どうされる予定でしょうか?
白石へ至る二井宿峠、福島に至る板谷峠、会津に至る檜原峠、対最上の高畑城、庄内への連絡口の鮎貝、そして中心の米沢城。
一万の配置、大体で良いので決めて置いてくだされ。
某や出羽侍従様は米沢に間諜を放っているので、大体把握できると思われます。
参加中の皆様へ
申し訳ない。某、最近リアル政務で残業を命ぜられる事真に多く、
レスの頻度が大幅に遅れており申す。
今後、ご迷惑をかけてしまう可能性が無きにしもあらず、よって
この場にて一度、お詫び申し上げまする。
黒衣の宰相様
庄内合戦の顛末についてでありますが、双方陣立てをした上で戦闘に
入るのではなく、遭遇戦を提案いたしとう存じ上げまする。
即ち、義康隊は午前に酒田城下より移動を開始したわけで、渡河地点に
到るには夕刻までかかり申す。
そこで、志駄軍に於かれましては渡河地点手前、半里程で義康隊を捕捉して
いただき、一気呵成に義康隊を叩いていただきとう存じ上げまする。
義康隊は少々の抵抗を示した後、敗走致しますゆえ、それを以って戦闘終了
としていただければ、双方共に損害は決戦をするより軽微なものとなるでしょう。
志駄軍の方々に於かれましては敵が敗走した今こそ、最上を叩く好機と
なりましょうが、追撃は志駄殿を始めとする上杉の将兵を死地に招くことに
なりますので、どうか、御自重していただきたく、言上し奉る次第でござる。
なお、表スレへの書き込みは某でも貴方様でも構いませぬゆえ、お返事を
お待ちしております。 長文及び乱文は、平にご容赦のほど…
901 :
黒衣の宰相 ◆V9Gk5kyOUw :02/10/24 00:28
出羽侍従さまへ
わかりました。最上軍と渡河前に接触します。
私も最近ちょっと忙しくて、あまり書き込みができないんです。
すいません。
茶屋さまへ
少し時間をください。配置考えます。
なんか、ここ800からうまくリロードできなかった・・・
西軍諸将のみなさまへ
織田軍を少し動かします。主に中山道の警備です。
ここを通って信州方面よりの東軍は攻めて来るでしょうし。そこで、押えるべき要衝を
ご存知な方がいましたら、某にお教え下さい。動かせる人数はあまり多くないので
守るに適した地を知りたい所存であります。
他には長良川の柵を作り直そうかと。某の未熟さゆえ大敗しましたが、柵を設ける自体は
好手だったと思います。然るべき兵を着けるなりすれば効果はあるでしょう。
あとは…やはり連絡ですね。いざという時に備え、大垣・岐阜間の連絡はなるべく早く
出来るようにしたいと思っています。
こんな感じですか。何か案がありますならば遠慮なく提案して下さい。
秀&豪さまへ
ともかく宇喜多軍が無事で助かりました。敗残兵とは言え、万余の軍勢は頼もしい限り。
上の記述の通り配備するならば、織田軍はほとんど岐阜を離れることになるでしょう。
そこで宇喜多軍には岐阜城、及び周辺警備にあたって頂きとう存じます。
まだ決定はしていませんがその線で行って頂きたいなと。宜しいでしょうか?
鍋島影さまへ
戦場に投入出来る兵が岐阜に入ってくれたこと、岐阜厨さまに代わって感謝いたします。
さしあたり、希望される仕事はございますか?何かお考えありますならば、是非お教え
頂きたく存じます。
う〜ん、大名って大変だなあ…。
美濃周辺の東西諸将の皆様しばらく席を開けて申し訳ありませんでした。
まだ今週いっぱいはちょっと忙しいです。
>竹中様
どうぞお願いします。早くて帰って来ても復帰は土曜以降なもので。ほんとスンマセン。
東美濃の要衝ってたら苗木城(川尻肥前)や岩村城(田丸中務大輔)ですか。
あと、飛騨方面から進軍中の丹羽隊はどーなったのでしょうかね。
>九枚笹さん
岐阜城の予備戦力数にもよりますが、積極的に交戦せず東美濃周辺小大名の慰撫に力を
注ぎたいと思いますし強行パトロール担当でもいいですよ。
>宇喜多氏
はやく戦力を整えましょう(w
鍋島影さまへ
小西行長は大垣城に帰還します。以後も良しなに・・。
店主さまへ
そろそろ、三号店の開店を考えてください。
茶屋さまへ
(リアル独り言)・・・地図はどこじゃあ!
908 :
無名武将@お腹せっぷく:02/10/24 23:05
今夜はもう閉店か…?
飲み足りん。
909 :
九枚笹 ◆GqY.fMiuzQ :02/10/25 05:44
岐阜厨さまへ
お仕事、お疲れさまです。
東美濃の要衝、承知いたしました。そこへの配備を強化しようと思っています。
岐阜から兵を裂くのは結構イタイんですが、まあこれは岐阜勢がやらねば。
まあ、宇喜多・鍋島勢が加わってくれたおかげで多少楽になったのですが。
丹羽はどうなんでしょうかね。表では飛騨に8000で留まっているようですが…。
これって動かしちゃって良いものなんでしょうか。
ともかく、ご復帰の際には裏にご一報下され。
鍋島影さまへ
岐阜城の予備兵力は多分2000くらいになると思います。それに宇喜多勢の12000を
加えて総勢14000ほどが城に残ることになるでしょう。
鍋島さまには提案にもありました通り、東美濃の小大名慰撫、及び付近の警備を
仕て頂きたいと存じます。慰撫に必要でしたら百々を貸しますのでお知らせください。
しかし戦の際は前線に出て頂くことになるかもしれません。全ては内府の出方次第ですが。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
茶屋さま、出羽侍従さまへ
誠に申し上げにくいのですが、3・4日程度、パソコンを離れなければならなくなりましたので、
東北編の勝負、しばらくお預けになってしまいます・・・。皆さん必死でシナリオを考えてくださるのに
個人的用事で、スレの進行を遅らせてしまい、本当に申し訳ありません。復帰次第すぐ、東北編のシナリオを
再開できるように、直江の兵力配置等、今後の展開を考えておきますので、平にご容赦ください。
あと、茶屋さま。
仙台城、白石城等、伊達領国内の兵力配置教えてくだされ。本国特攻!もありえないことはないので・・
あと出羽侍従さま。
茶屋さまと同様、山形城等、最上領国内の兵力配置、教えてください。単純計算すると、最上本国には1000騎ぐらいしかいないことになりますが・・・
よろしくお願いします。
返す返す申し訳ありません。
黒衣の宰相
やってしまった・・・つい勢いで・・・。
たちばなさん、戦の先導は任せます。
いっときますが。うちは弱いぞ、まじで(w。
今は一言レスしか出来ぬのですが、一言。
「金吾殿、出ちゃったの?」
うまくまとめてくださいね。下手すりゃ泥沼だし。
ここで伊達・最上・相馬が上杉と和睦し、連合して関東に乱入したら、面白いかも…。
てーか、茶屋は西軍に転向する気は無いの?
狸の腰巾着もいい加減厭きないか?
金吾チン、一の子分に命令あれば・・・
毛利さんが確かに大坂の管理してること認めますが・・・・・
毒を使わないことがミソだったのに。忠義立てしている人間にやらせてさ、
それなら可能性はあるでしょ。なんせ、秀頼のためなんだし。
でさ、それを毒と騒げばいいんだから。合戦で勝とうって意味に解釈しますよ。
たぬきさんの兵数増大は認められたの?
筒井は近国だし、万石400人としたけど、大規模領地ではどこまでが限度なんだろか。
誰かが言ってたように、出戦と守備でも違うし。
指揮のしっかりした東軍には、兵数で圧倒していないと勝てないよ。
たぬきさんはさ、守備方の兵力として増員したわけで、まあ、可能な可能性はある。
にしてもだ、徳川としてまとまれる中核の軍は3万。これに3〜4万が付随。
そこまでが遠征した上でまとまって行動が取れる軍勢。残る人数は人足みたいなもん。
最近流行の、秀忠軍主力説の本の受け売りなんだけど。
徳川の経済の豊かさって、合戦に出なくてすんだ期間が長くて、急速な領地増だったことによる利得が、
かなりあったってこと、たぬきさんは知ってるよね。(新規召抱えが、石高の増加に追いついてない)
遊びってこともあるし、兵数なんて適当でいいと思うけど、西軍の既存参加大名だけでも、
かなり増やせる枠があること、一応頭に入れておいた方がいいよ。
あーあ、東西のトップに文句タレちゃったい。小早川政権、マジで期待しよ。
>914
私は秀忠主力説は誤りだと思ってます。
小山評定前と後で編成がかなり変わっている事に留意するべきかと。
・万石取り以上の大名数
・いわゆる「一之御先衆」「二之御先衆」の配置数
この二点で野戦軍としての性格がある程度わかりますが、東海道軍と中山道軍に明確な差はありません。
それから動員について。
計算は4人役でやっています。防衛戦をやっている上杉は4.5人役を越えているので、多分領内守備ではそこまでいけるのでしょう。
また、動員増分は秀忠軍編入分です。同等以上の非常動員、しかも新領入りして一年しか経過していない上杉にぶつける分です。
あれは対上杉戦にしか使えないと判断しているので、目鼻がついたら即刻動員解除となります。
徳川が豊かだった理由はわかりますが、今は滅亡するかどうかの瀬戸際なのでそれを吐き出していると思っていただければ。
そもそも戦力と経済力の格差はおおよそ累乗に比例するのはお分かりですね?
黒衣の宰相様
伊達家にとっては一族の存亡を賭けた乾坤一擲の大勝負、60万石の4.5人役で総兵力27000と考えると
政宗率いる伊達主力軍17000で米沢乱入予定
茂庭の福島警戒部隊3000が桑折城に配置、
本国残留軍:5000(白石城にて桑折の後詰or笹谷峠を越えて最上の援軍)が北目城近辺に駐留、
残りの2000は、岩手山城や領内各地の守備の為、分散しております。
しかし、上杉本隊(8000+5000+α?)の本国特攻の可能性大ですか…。
福島城に23日午前到着ということは24日朝には桑折包囲ですかね?
茂庭は福島の動きを警戒中、福島に着陣した上杉本隊が米沢ではなく桑折に向かうと、
23日正午に火急の使者を出せば夜には米沢本陣に到達、24日の朝に撤退すれば25日には桑折に帰還できますね。
タイムリミットは22・23の二日間。
それまでに直江を粉砕するなり、城内に逼塞させるなりしないと…。
出羽侍従様
某は二井宿峠を突破して米沢〜高畑間に兵を展開し米沢からの援軍を阻止しますので、
貴殿には高畑城を至急攻略され、東軍の米沢攻略の拠点として頂きたい。
あと、上杉本隊の攻撃が苛烈だった場合、桑折ではなく本国にて迎撃する可能性もあるので、
貴殿の城下町山形及び笹谷峠の通行をお認めいただけると嬉しい限り。
やべ。犬山の事すっかり忘れてました。
過去ログによると犬山にいるのは一柳配下の兵1000ほど。
あれはしっかりした城なので、死守すれば数日はもつでしょうか。
それとも焼き払って退却させようかなあ・・・。
いずれにしても後出しは自粛しているので、西軍が行動開始してから動きます(美濃には斥候も間者も入れていますし)。
たぬきさんへ
難しいことはわかんないっス。中世までは、気合勝負だと思っていたりするんで。
918についてだけどさ、この遊びって、後だしだからこそ楽しいんだと思うけど。
ボクはこれからも、後だしをどうやるかに精魂を傾けるよ。
黒衣の宰相様
本国の配置ですか…
とりあえず、長谷堂城に全軍結集してますので留守居は山形城の飯田播磨と
江口道連が1000でいるだけですね。心許ないったらありゃしない。
庄内合戦後に再配置します。
また庄内合戦後に鮭延城で仁賀保挙誠・戸沢正盛・六郷政乗と合流予定です。
小野寺、秋田の扱いは保留ですね。南部、津軽の動き次第かな…
一応、使者はだしますけどね。小野寺は最上とはかなり険悪みたいです。
一通り調べてみましたが、まさかここまでとは(汗
茶屋様
領内通過の件ですが、御随意にどうぞ。
今後も無知無能な某を御教導くだされませ。
残業&休日出勤決定で某は心身共に腐りかけておりまする。
失礼、山形城に1000が居るのではなく、
周辺諸城にばらけているということです。
上記の二名は山形在番です。
出羽侍従様
残業、毎度毎度乙彼〜
某もこれより休日返上のサーヴィス出勤…。お互い、頑張りませう。
表では徳川帷幕が奥羽の査定を開始している様子。我等、共に大禄を貰える模様ですな。
是が非でも秀忠公に馳走せねば。
百万石〜♪
923 :
無名武将@お腹せっぷく:02/10/28 20:47
秀忠疎まれすぎ
924 :
無名武将@お腹せっぷく:02/10/29 00:10
ああ〜んなんだって〜茶屋君そりゃ無理だぜ〜このスレは西軍がイフして勝つスレ
なんだからよ〜別スレたてろやマジで別スレをよ〜寝言は寝てからいえやす
やっぱし、西軍勝つのか…。
(´・ω・`)ショボーン
ムズカシイナア・・・
東軍燃やすの好きだね。
>925
某も(´・ω・`)ショボーン…
べつに勝ってもいいですよ。
ただいまです。竹中殿多謝。
雪が降りそう・・・なくらい寒い。
岐阜厨さま、こちらにお帰りですか!
参号店が開店しましたのでそちらへお越し下さいませ。