孟優を文官にしますた!★三国志Vを語るその弐★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1領土46南海 新君主
前スレが祝950レスを超えたので新スレです。
やっぱり趙雲のすべての平均能力は80以上は強いよ!
 
過去ログ 
「呂布が強すぎです!★三国志Vを語るスレ★」
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1021644754/l50
 
※関連スレは勝手に貼って下さい。
2
3無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 00:11
4無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 00:11
5無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 00:27
この題名はいかがしたものか?
タイトルがイマイチだったな。
4から始めて8までやってる者ですが
前スレ見てたら異常にやりたくなってきてしまった。
8無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 08:11
孟優を文官にするとは中々やりますな、このスレタイ。
9無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 09:25
でもこのゲームって、軍師将軍以外の連中は
みんな捜索とかに出しちまうよな。
10タケノコ ◆ENokT4mw :02/08/21 09:39
え、雑魚武官は全員偵察じゃないの? 6ヶ月
11無名武将@お腹せっぷく:02/08/21 12:15
武官は訓練・準備要員だろ。むろん六ヶ月。
12無名武将@お腹せっぷく:02/08/22 18:06
このスレいい。
リアル厨房のころ、友達に借りて頑張ってた。
やりたくなったので
いまは呂布使って頑張ってる。
13無名武将@お腹せっぷく:02/08/22 18:08
>>12
呂布は訓練要員が多くて羨ましい・・・・
14無名武将@お腹せっぷく:02/08/22 18:43
呂布の収入の少なさには萌える。
おかげで孫策攻略はいつも終盤にしてた。
訓練は裏技?使えばいいだけだからどうでもいいけど。
15無名武将@お腹せっぷく:02/08/22 20:06
徐州(・∀・)イイ!
人も土地もあるし。
武官は埋伏要因です。
17無名武将@お腹せっぷく:02/08/23 00:02
PS版はエンディングムービーが追加されたかわりに君主と軍師の絡みが無くなったね。
あのやり取り結構好きだったのだが。
ところで、あのムービーで抱き合ってる男女は呂布とチョウセンなのかな?
18 :02/08/23 00:04
コウユウでクリアどうやってすんの?
一人じゃどうしようもない
ジョナンに行って
幼平ひっぱってこい。
>>18
まだまだ素人ですね
21 :02/08/24 23:27
SFC版よりもメガドラ版の方がすきだったなぁ
どう違ってるの?
23無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 00:02
氏らね
24無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 00:35



25無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 07:01
PS版を捜してたんだけど、曲が一つずつずれてるって分かって一気に萎えた。
SFCは壊れてるし、PC版は戦闘の曲が1曲しか流れないとか言われてるし…

昔SFCでやっていたときには凄くハマった記憶があります。
そうそう、これって太守が軍師将軍じゃないと勝手に委任されるんだよね。
引きこもりが好きで3つくらいしか領土を持ったことがないんだけど、
文官や武官の委任ってきちんと機能してますか?
文官なら内政が上がっていくとか武官なら勝手に戦争するとか?
26無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 07:06
とりあえず
27 :02/08/25 08:03
>>22
メガドラ版は、外交のグラフィックがあった。
SFC版て、背景模様だけだったでしょ
あと、店のにーちゃん曰く、
「SFC版よりも若干早い」
らしい。
あんまり感じなかったが。
28無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 10:45
PCエンジン版にはシナリオ0が存在するのはガイシュツですか?
というか、PCエンジン版自体存在してるの知ってる人少ないかも。

一回やってみてえなぁ。シナリオ0。
29無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 11:51
SFCが一番おもろいので
新武将を作ってやってみたがSFCじゃデータ消えるよ鬱
30無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 11:52
>>29
シナリオ0って何年スタートなん?
31 :02/08/25 12:30
>>30
一応、184年じゃなかったかな?
荊州以南ががらがらに空いてる。
君主として可進が追加されてた。

ていうか、外付け記憶ユニットが5800円、ソフトが14800円、
・・・良く買ったな、俺。。。
恐ろしい値段だ・・・
33無名武将@お腹せっぷく:02/08/25 23:00
>>25
委任をした場合
 
文官は政治力が低いとか関係なしに開発が上げることが出来る。
 
武官は隣の敵領土より自軍の戦力が高い場合攻める事があるし 自軍の士気100%なのに
士気を高めたり。(w
34金旋 ◆M3gnkf5s :02/08/25 23:27
あとちょっとで長かった毎日バイト生活が終わる・・・。
やっと三国志できるぞ!(☆∇☆)キッラーン

>>18
とりあえず旧スレの公孫讃プレイでも参照してみると良いと思われ

>>28
シナリオ0・・・(・∀・)ヤテミタイ!

>>25
後方国であれば委任するのに適当な文官がいなくても、
武官を文官にして太守にしる!太守が武官か文官かで色々違うよ。
勝手に襄平とかで徴兵して赤字になってるのを見ると、切れそうになるから。
35無名武将@お腹せっぷく:02/08/26 01:09
>>25
委任をした場合武官でも内政が出来るようになるよ。
逆に文官も兵が持てて戦争が出来るよ。
36無名武将@お腹せっぷく:02/08/26 05:11
三国志6のスレって無いのかな?
37無名武将@お腹せっぷく:02/08/26 17:23
このスレ読んで久しぶりにプレイした。
んでもって、古本屋で攻略本探しまくって買った。

攻略本の最初の漫画のチョウセン萌え〜
ウワーン曹操に兵糧攻めで殺されちったーい。
39無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 11:37
攻略本下巻で発表するハズだった武将座談会?の武将の正体。
諸事情により発表されてないね。
なんでだろ?
40無名武将@お腹せっぷく:02/08/27 13:18
>>39
されてるよ。最後のページに。
3は好きだけどもう飽きちゃった。
8カ国くらいになってあの音楽になっちゃうともういいやって思っちゃう。
42無名武将@お腹せっぷく:02/08/28 00:16
誰か!俺の国を救ってくれ!
43無名武将@お腹せっぷく:02/08/28 10:14
>>42
そうたやすく援助を受けられるとは・・・
>>43
貴様の力など借りぬわ
45無名武将@お腹せっぷく:02/08/28 20:42
>>42-44
ワラタ
なんで武官タイプの使者はあんなに偉そうなんだろうね。
これくらいなら差し支えないかと
47無名武将@お腹せっぷく:02/08/29 14:03
呂布が阪神の片岡に見えてたまりません
>>47
たまらんな
49無名武将@お腹せっぷく:02/08/29 20:09
友達とマルチプレイして決着ついた奴いる?
50無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 09:05
>>30
メガCD版が初出。どちらも持っていないけど。ただ、肝心の張角三兄弟が不在
なのが残念。

>>46
何度この台詞を目にした事だろう。援助をせびるだけせびって、後は向こう
が同盟を破棄してくるのを待つ。破棄したら攻め込んでくるので撃退して
後引き抜き。後半はこの繰り返しで天下が取れた。
51無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 10:26
>>47

たまには恩を売っておくのも
よろしいでしょう
52無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 10:30
             ,、,.、
            r1 | ! /7、
               Y;ニ-=ミ'、,!
             i!'”;、” K'   「これくらいなら差し支えないかと」
             ゝ'二,,ノ'       
           ,ィ'二ミヽ`"、|,y'7r/7ri,r')、
         /     r'Y^V // / / / /7
          /    /fl y / / // / / /7:'フ
          /: :   ,' l: y/ ノ ノイ /r ノ / /rァ
       /: : .  .:/  ゞ!{ ノ / ノ ノ イノ ィ/つ
      ,': : : .   \ |:トr〜')_ノ //_,.ィゝ
        { : : : .  //ヽゞ)_゚,..)-‐≠ ̄
53無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 12:26
金旋はどうなったの?
もう飽きたのかな?
54無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 12:28
援助要請(外交)のコメントも忘れられないが、
外交の時のBGMも忘れられない。

♪タッタラタ〜タラタラタラ タッタラタ〜
55無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 12:35
我が名は文醜聞き及びないか
56無名武将@お腹せっぷく:02/08/30 12:38
郭淮萌え〜
57呂布:02/08/31 00:23
>>52
どうも気が進まぬ、この話はまた次の機会に。
58無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 00:58
そのような事をしても徒労に終わる事でしょう
59無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 03:27
そのような馬鹿げた条件など
承知できるか
60無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 07:04
機種依存文字つかうなよDQN

I と Vでひょうげんしろよ
61無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 12:01
このようなことを受けてはなりませぬ
62無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 12:24
田豊の顔怖すぎ。
あの顔で勧告に来たら受けてしまいそうだ。
63無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 13:04
>>60
そのような事をしても徒労に終わる事でしょう
64無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 13:52
田豊って日本代表に選ばれたよ。
秋田豊の誤植でw
メッチャワラタ8−
65無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 14:52
>>64
アーハッハッハッハ
凄く面白いね
アーハッハッハッハ
66無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 20:50
>>62
最初見た時はオカマバーにいそうな顔だったぞ。
67無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 21:25
コウソンエンてでてる?
68無名武将@お腹せっぷく:02/08/31 23:20
公孫淵でてくる。
ぎりぎり将軍クラス。
69無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 01:54
その後、公孫度は逝く・・。
70無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 02:07
柴延でてる?
71無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 03:43
「わざと同盟を破棄させて引き抜く」のは禁止手にしる!
72無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 09:59
73無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 12:36
前スレでは禁止になってなかったっけ?
援助交際や一月に何度も攻め込む兵糧攻や訓練100とともに
74無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 12:39
MTGの中村が孔明に似てると思うんだがどうよ。
75無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 17:26
>>70
さて・・そのような人物は見た事がないですが・・。
76無名武将@お腹せっぷく:02/09/01 19:24
>>72
これでは話になりません
77松井秀喜:02/09/01 22:53
>>76
貴様を倒しても名は挙がらんからな。
78松井秀喜:02/09/01 22:53
>>72もな
79無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 00:44
赴くと君主の説得の違いを知りたい
80無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 01:09
>>79
キャンセルのやり易さ。
81許子しょう:02/09/02 03:15
>>72には死相が出ておる
82無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 03:22
>>74
同意。
というか、ヒゲのおかげだけな気もせんでもない。
83無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 11:13

本人は意識してると思うよ。
84無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 14:13
>>83
そのような事をしても徒労に終わる事でしょう
85無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 15:02
>>83
おやめください、失敗は目に見えています。
86無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 19:21
孟優って政治力が一桁じゃ・・っと言ってみるテスト
87無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 20:45
仮想モードで寿命延ばして
劉キ対劉禅の一騎打ち これ最強
88無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 22:19
曹豹は神!
89無名武将@お腹せっぷく:02/09/02 22:30
忠実モードだと俺の周喩タンがすぐに死んじゃうんだよなあ。鬱。
90無名武将@お腹せっぷく:02/09/03 00:04
仮想モードで司馬懿が早死。
91無名武将@お腹せっぷく:02/09/03 01:23
>>87
もっと骨のあるやつはおらんのか
92無名武将@お腹せっぷく:02/09/03 22:25
>>91
力の分が悪い!知略で勝負だ!
93無名武将@お腹せっぷく:02/09/03 23:16
>>92
             ,、,.、
            r1 | ! /7、
               Y;ニ-=ミ'、,!
             i!'”;、” K'   「そのような事をしても徒労に終わる事でしょう」
             ゝ'二,,ノ'       
           ,ィ'二ミヽ`"、|,y'7r/7ri,r')、
         /     r'Y^V // / / / /7
          /    /fl y / / // / / /7:'フ
          /: :   ,' l: y/ ノ ノイ /r ノ / /rァ
       /: : .  .:/  ゞ!{ ノ / ノ ノ イノ ィ/つ
      ,': : : .   \ |:トr〜')_ノ //_,.ィゝ
        { : : : .  //ヽゞ)_゚,..)-‐≠ ̄
94無名武将@お腹せっぷく:02/09/03 23:29
護衛ってつけると何か変わるの?
95無名武将@お腹せっぷく:02/09/03 23:48
>>89
俺も昔間違えていたが、”史”実なんだよね、確か
96無名武将@お腹せっぷく:02/09/03 23:56
>>94
使者が捕まらなくなるよ
97無名武将@お腹せっぷく:02/09/04 12:00
             ,、,.、
            r1 | ! /7、
               Y;ニ-=ミ'、,!
             i!'”;、” K'   「               」
             ゝ'二,,ノ'       
           ,ィ'二ミヽ`"、|,y'7r/7ri,r')、
         /     r'Y^V // / / / /7
          /    /fl y / / // / / /7:'フ
          /: :   ,' l: y/ ノ ノイ /r ノ / /rァ
       /: : .  .:/  ゞ!{ ノ / ノ ノ イノ ィ/つ
      ,': : : .   \ |:トr〜')_ノ //_,.ィゝ
        { : : : .  //ヽゞ)_゚,..)-‐≠ ̄
98無名武将@お腹せっぷく:02/09/04 12:21
            ,、,.、
            r1 | ! /7、
               Y;ニ-=ミ'、,!
             i!'”;、” K'   「 じ ゅ り あ な 」
             ゝ'二,,ノ'       
           ,ィ'二ミヽ`"、|,y'7r/7ri,r')、
         /     r'Y^V // / / / /7
          /    /fl y / / // / / /7:'フ
          /: :   ,' l: y/ ノ ノイ /r ノ / /rァ
       /: : .  .:/  ゞ!{ ノ / ノ ノ イノ ィ/つ
      ,': : : .   \ |:トr〜')_ノ //_,.ィゝ
        { : : : .  //ヽゞ)_゚,..)-‐≠ ̄


孟優に孫子の兵法書
100無名武将@お腹せっぷく:02/09/05 00:01
100getage
101無名武将@お腹せっぷく:02/09/05 20:24
>>99
無駄に終わるでしょう。
徒労に終わるでしょう。
103孟優:02/09/05 22:09
おい おまえらなんだかんだいったってシナリオ6じゃ
俺の武勇が頼りになりんじゃねぇのかよ?
104孟穫:02/09/05 23:48
>>103
将軍になれん、お前に言われたくはないわぁぁ!!
105無名武将@お腹せっぷく:02/09/06 00:19
>>103
捜索:→
捜索:発見できず


106無名武将@お腹せっぷく:02/09/06 00:43
>>103
貴様の力など借りぬわ
偽令→火計→死ぬまで回復せず孟優戦死
108呂義:02/09/06 14:38
俺を使って見る気はないかね?!
109無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 00:54
>>108
一筋縄では行きませぬかと
110無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 01:04
ネタばかりになってきたな…話題は出尽くしたか。
111無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 01:05
>>108
一応将軍になれたっけ?
112無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 01:26
>>111
将軍になれるし、おまけに政治力は高いYO!
113無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 02:28
引き抜きの目玉商品でも語るか?
シナリオ2 魏延70
シナリオ3 張翼70 曹仁80
シナリオ6 陸遜 周泰 朱桓 徐庶 忠誠度70
こいつら全員太守 引き抜けば国ごともらえます。
太守じゃないけどシナリオ4鳳統もお勧め
他にいたら教えて
お勧めはかくとか?
群雄割拠のシナリオ(リョフが君主)が好きで彼には毎回どの三国志でもお世話になってますね。
115無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 14:46
シナリオ2の袁紹配下の張コウも忠誠70だよ。
116無名武将@お腹せっぷく:02/09/07 17:36
シナリオ3・4のどちらかと思うが
曹操軍にいるカクショウがおすすめ、忠誠度65ぐらいだったよ。
117無名武将@お腹せっぷく:02/09/08 01:54
>>113
曹仁って曹一族だから捕虜にしない限り寝返らないんじゃなかったっけ?
118無名武将@お腹せっぷく:02/09/08 02:34
>>117
火計とは無駄な事を…
119無名武将@お腹せっぷく:02/09/08 02:48
>>118
成功しますた!
家計が火の車になりました!
121無名武将@お腹せっぷく:02/09/08 12:35
>>117
忠誠度が低いと実は奪える。
122無名武将@お腹せっぷく:02/09/08 12:36
>>120
ワロタ
123無名武将@お腹せっぷく:02/09/08 12:48
袁紹軍の張コウ、陳琳、高覧は忠誠あんまし高くないね。最高の時でも90だったかな
キク義も85くらいだったような
陳震も低かった気がするけど覚えてない
124無名武将@お腹せっぷく:02/09/08 14:29
他にもシナリオ1・2の太史慈、シナリオ5の魏延が太守では引き抜きやすいです。
125無名武将@お腹せっぷく:02/09/08 23:05
そういえば、呂布の武力100は最高だけど、最低武力の武将はいるの?
126無名武将@お腹せっぷく:02/09/08 23:15
   │ヽ
            ││
          @ │ノ
        / / . @
      ./ / i   ‖ミ
      | ( ゚Д゚) .‖    < おぅ。知らん。
      |(ノi 関|つ‖
      |  i 羽i  ‖
      \_ヽ_,ゝ ‖
        U" U  .‖
>>125
>>87の二人
128無名武将@お腹せっぷく:02/09/10 00:07
>>127
ともに武力20以上だねw
新武将で武力1を作れそして
一騎打ち
テ名事を書いてしまったが新武将最低能力値っていくつだろ?
130無名武将@お腹せっぷく:02/09/10 01:53
捜索とか登用とかで軍師が失敗するみたいな助言をいわれても
無視して実行して成功すると肩透かしを食らった感じだ罠
131郭攸之:02/09/10 05:28
妙計です。関羽は必ず
謀反を起こすでしょう
132無名武将@お腹せっぷく:02/09/10 06:01
>>131
一筋縄では(ry
133阿会喃:02/09/10 12:07
>>132
成功です。
関羽は反旗を翻すでしょう。
134無名武将@お腹せっぷく:02/09/10 14:23
>>133
阿会喃に藁った。
劉禅と劉埼は共に勇猛が低いので決着がつきません(涙)
136無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 00:26
>>131
街が繁栄する事でしょう
137窄融:02/09/11 00:39
私の能力を試してみては?
138無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 00:42
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/uwasa/1025724511/-100

ここのスレ立て人、延々と(・∀・)ジサクジエーンやってます。
イタイ程かわいそうなので、みんなで応援してさっさと終了させてあげて下さい。
139無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 02:53
てかひっかかってる晒されてる馬鹿が沢山いるよ。
こういう奴らと孟優どちらが下だろうか?
>>138
きっとうまくいくでしょう
141無名武将@お腹せっぷく:02/09/11 15:32
退却しようとした張飛を捕らえました!
142関羽:02/09/11 23:58
         ,,-----------、
       /  _______    ヽ
      /_-‐''    ``‐-、 |
      /          ヽ|
      |_______________`、里,'___|
     ├───────┤
     / |  / ''``=-、、 ,,-='''
    / / ヽ |  `ー‐-  i --‐'i
    / | 《ヽ|     ノ ヽ.  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / /ヽ、.l|    ,, '''-''、、 i <  張飛ぃぃぃぃっっ!!!!
   / /  lヽ  ___//-‐ー-||/l  \__________
  /    | ヽ__//____∧___|| |
  /   /\ ヽ       i |
 /_,,/\  ``‐i       i |
       \   i      i |
         \__ヽ     i\|

143無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 00:03
関羽一家の強さをみてみたが
関羽>>>>>関興>>関索>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>関平
 
 
 
 
 
 
 
 
気のせいか?
144無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 01:27
>>143
申し訳ありません物資の一部を山賊に奪われました
子供のころやってたけど、
外交とかで失敗すると「貴様の力などかりぬわ。」とか、ぬかして
成功したときと、えらく違ってたりして
なんか、複雑な気持ちになったな
146無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 13:19
>>145
同盟を破棄されました
もう信用はできません
147無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 15:39
Vはいいよな〜俺のフェイバリット
148無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 16:27
ゲーム終了した時に、「お疲れ様でした」って出て
画面一杯に武将の顔グラが並ぶのでついつい
一人ずつ見入ってしまい、さらに疲れてしまう罠。
149無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 16:56
武力の差がありすぎると一合で勝つよね。
でもあれって普通にプレイしてたら見れない事ない?
武力さがあると一騎打ち受けてくれないしね。
>149
普通にプレイしててもたまーにあるよ。
公孫淵が関羽に一騎打ちを申し込んで来ました。
151無名武将@お腹せっぷく:02/09/12 23:04
>>150

 受ける
→断る
152無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 00:20
>>151の解説
 
 受ける(おまえもブンシュウや顔良みたいに一発で仕留めてやろう!)
→断る (今日、ホウケイの手術を受けたばっかだから・・。今日だけは勘弁して。)
153無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 00:59
>>148
オレモナー。

で、Win版利用して壁紙にしてます(w
154無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 01:13
リュウヨウをいきなり殺して太史慈に継がせてプレイする俺
155無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 03:14
無理を申してすみませんでした。
もっと骨のあるやつはおらぬのか!
157無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 08:41
曹安民を知らぬとあればかかって参られよ
158無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 10:22
>>154
リュウヨウなら許されるがカンゲンでやり黄忠に継がすヤシは死刑
159無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 10:44
昨日PS版買って来たばかりなんですけど
4の「主人公」のような新武将を強化する裏技って3にもありますか?
160無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 10:57
SFCだけあったんだけどPCにはないみたいだからPSにも
ないかも?
三国志Vがおもしろいのはスーファミだけよ。
個人的な考えだけどね。
161159:02/09/13 11:01
>>160
そうなんですか・・・
SFCの裏技は検索したら出てきたんですが
PSのは出てこないので聞いてみたんですがダメっぽいですね。
あきらめて普通の武将で始めます。
ご意見どうもです
162無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 12:11
副軍師の韓嵩が何か意見があるようです
163無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 13:59
>>158
魏延ならいいですか?
164無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 14:30
それならばよろしいでしょう
前スレで相手を降伏させるのに
兵力差6倍以上という条件を
みたけど、これって自分の本国なの?
それとも相手に隣接してるとこ?
情報キボン
166無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 18:04
>>165
隣接してる都市の兵力差だったように思う。
あと、相手の都市が1つのみでどこにも退却できないことが条件だったかな。
因みに史実モードだと条件を満たしても曹操・劉備・孫権あたりは
勧告に応じない気がするんだけどその辺に詳しい人はいないかな?
167無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 18:39
ハンドブックに書いて有ったような気がする。
168無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 20:18
>>166
そのような事をしても徒労に終わる事でしょう
169無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 20:39
PC98版の非公式ガイドブックってどうよ?
能力値MAX200にできたんだが。
170無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 21:22
曹仁ってやたらと強くない?
体力満タンの関羽に勝ったことがあってビビった。
171無名武将@お腹せっぷく:02/09/13 23:07
>>170
無駄に終わるでしょう

じゃなくて半分ネタと半分マジの面白スレになってるな
172スポルチ:02/09/13 23:10
「曹仁」
初期のゲーム   :演義の名高いやられ役。よってとても弱い。
三国志3ぐらいから:正史では活躍しているので能力大幅アップ
その後      :どうも正史よりも横山三国志の27巻の勇猛ぶりが
          ファンの心を掴んでるらしい。      
173無名武将@お腹せっぷく:02/09/14 00:02
高順の寿命が短すぎるYO
せっかく呂布の相方として全ての戦争に参加させてたのに・・・
174無名武将@お腹せっぷく:02/09/14 00:08
>>167
魅力が高いと降伏に応じにくいとか書いてあったような・・・
175無名武将@お腹せっぷく:02/09/14 01:53
郭ワイがなぜ文官なのか知りたい。もち徐盛も
176無名武将@お腹せっぷく:02/09/14 03:00
>>175
それだったら韓当はどうなるw
 
まあ、武力より政治力のほうが高いから文官にしたんじゃないの?
177諸葛亮:02/09/14 03:11
>>162
             ,、,.、
            r1 | ! /7、
               Y;ニ-=ミ'、,!
             i!'”;、” K'   「 貴 様 の 力 な ど 借 り ぬ わ ! 」
             ゝ'二,,ノ'       
           ,ィ'二ミヽ`"、|,y'7r/7ri,r')、
         /     r'Y^V // / / / /7
          /    /fl y / / // / / /7:'フ
          /: :   ,' l: y/ ノ ノイ /r ノ / /rァ
       /: : .  .:/  ゞ!{ ノ / ノ ノ イノ ィ/つ
      ,': : : .   \ |:トr〜')_ノ //_,.ィゝ
        { : : : .  //ヽゞ)_゚,..)-‐≠ ̄


178無名武将@お腹せっぷく:02/09/14 09:44
>>166
多分その条件でよかったと思う。
曹操、劉備、孫権の降伏しないというのもあったはず。
モレノに似てる武将っている?
180無名武将@お腹せっぷく:02/09/14 16:49
ふーっ なんとか逃げきったようだな
181無名武将@お腹せっぷく:02/09/14 20:02
>>180
臆病者め
末代まで笑ってやるわ
182無名武将@お腹せっぷく:02/09/14 21:37
死んでたまる・・・・ぐふっ
 [曹豹は死亡しました]
183無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 00:51
>>173
高順って3だと普通くらいの武官だけど3やってから7とかやると
恐ろしいほどに強くなってる罠。他に韓当やらリョウ化やら蒋欽
などなど。今ふと思い出した武将:カクボウ
184無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 01:03
李の付く人達:李儒 李カク 李粛 李別 李楽 李珪 李豊 李異
李カイ 李カン 李厳 李セン 李通 李典 …こんなもんか?
185無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 02:01
>>166
俺は仮想で相手国に約6倍以上の兵力を持って相手国に勧告をしたのに
相手国は降伏しなかった・・。何故?!
186名無し国:02/09/15 02:05
>>174
逆じゃないの?
魅力が低いと降伏に応じにくいじゃなかったか?

187無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 03:50
我が君、それだけはなりません!
ビッビー
>>187さま、残念ながら取り逃がしてしましました。

貴軍らの若輩にワシが斬れるか(゚Д゚ )
189無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 13:18
>>184
李って雑魚だらけだな
李恢、李儒、李典、李厳ぐらいじゃねぇかよ
190無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 14:02
>>189
これぐらいなら差し支えないかと
191無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 14:05
>>190
貴国との仲だ、甘受致しましょう!
192無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 14:07
委任太守だと、人口、金、米減らねーのに
兵士が異様に増える裏技があった。
なんでだろう?
まさに機を見るに敏
194無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 15:48
兵糧が心許ないのでは
195無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 15:57
シナリオ2の掟
呂布、袁紹の兵糧攻めにあう!
>>185
仮想だからだとおもう。
197無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 16:30
いなごが大発生しました
被災都市
 13.長安
198無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 16:36
>>196
仮想だと劉備・曹操・孫権でも降状出来るよ。
199無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 17:17
>>198
仮想シナリオ1だと袁紹の軍備拡大にビビリ、降伏する
劉備は珍しくない。
200無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 17:26
200
俺を使ってみる気はないかね?
202無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 21:37
>>201
あんた先月まで隣の都市にいなかったかい?
>>202
懐かしいな。三国志3辞典の記述だっけ?
204無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 23:19
>>199
なんで袁紹軍はすぐ人件費倒産するのか・・。w
205無名武将@お腹せっぷく:02/09/15 23:25
>>204
シナリオ1曹操も狂ったように軍備強化し、人件費
倒産してるよ。
>>191
リア厨の頃「あまうけ」と読んでますた・・・
207無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 00:00
王允は七星の剣を強奪してから戦場で焼死させましたよ。それが何か?
208無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 00:47
>>203
詳しいね。ハンドブックかも知れないが本に載ってたのだよ。
呂布でやってるんですけど、寿命どれぐらいっすか?
現在204年でまだ国半分ぐらいしか取ってないです。
210無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 01:20
うろ覚えながら210〜215ぐらいで死んだと思う。
曖昧だから信じないでw
211無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 01:36
ひゃははは金だ金だ(程銀)

5だなこれは…
212:02/09/16 02:53
スーファミの3は忘れられないね。
あのオープニングの重厚な音楽はまだ耳にのこってる。

こないだビックカメラでポイントたまってたから
pcの3買ったんだけどあまりのクソゲーっぷりにびっくり!
金かえせ〜音楽も違うし操作性悪いし〜
 三 わ 中 こ  彼 中 た あ 意 め  駆 広 歴 漢 中   
 国 ず 国 れ  ら 国 び ら 表 く  け 大 史 王 国     
 時 か 史 は  は 統 重 ゆ を る  め な に 朝 史    
 代 百 の は  追 一 な る つ め  ぐ 中 名 が 上      
 の 年 中 て  い の る 戦 く く  っ 国 を 崩 最        
 物 に で し  続 夢 危 略 奇 策  た 大 残 壊 も      
 語 も   な  け を 機 を 襲 謀  男 陸 さ し 長     
 で 満   く  た   を 駆 攻    た を ん た く   
 あ た   長      切 使 撃    ち   と と 続   
 る な   い      り し      が     き い  
 ・ い          抜        い       た   
 ・            け        た
 ・
>>210
うん。それくらいだったと思う。
陳宮とコンビで天下統一しようと思ってたけど、呂布より先に逝ってしまわれた(涙)
>>213
オープニングだね。グッジョブ!
みんな、スーファミ版IIIをマンセーするが、ヤッパマンセーはPC98版だろうがヽ(`Д´)ノ
テンキーのみの操作性は堪らんぞヽ(`Д´)ノ
【密偵】4→1→国番号
【他国情報】4→3→国番号→2(一覧)
【疑心暗鬼】6→3→国番号→対象武将→実行武将
【人物捜索】2→1→担当武将
【並べ替え】4→5→パラメタ(大抵は政治なので4)
etc…
マターリ内政時期は1年5分で済むぞヽ(`Д´)ノ

まぁ、やりすぎると動かしてない小指がツリそうになる罠だが( ´∀`)
>>213
ずれてるぞ。
ヘタクソが。
 三 わ 中 こ  彼 中 た あ 意 め  駆 広 歴 漢 中   
 国 ず 国 れ  ら 国 び ら 表  く  け 大 史 王 国     
 時 か 史 は  は 統 重 ゆ を る  め な に 朝 史    
 代 百 の は  追 一 な る つ め  ぐ 中 名 が 上      
 の 年 中 て  い の る 戦  く  く   っ 国 を 崩 最        
 物 に で し   続 夢 危 略 奇 策  た 大 残 壊 も      
 語 も    な   け を 機 を  襲 謀  男 陸 さ し  長     
 で 満    く   た   を 駆  攻    た を ん た  く   
 あ た   長       切 使  撃    ち    と  と 続   
 る な    い       り  し       が      き  い  
 ・  い            抜          い         た   
 ・               け          た
 ・
218無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 08:13
>>217
ナイス。
オープニング
(゚Д゚)クラ-
220:02/09/16 14:22
>>215
そうなんだー
こないだ買ったwin廉価版はすべてマウス操作で
普通ならY/Nとかで選択できそうなのも無理だったよ
ありえない!
221無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 17:11
劉備が税を50%にして民が暴動を起こしたのにはもう・・。
>>215
当時はパソコンは高いので欲しくても買えなかったんだよ(涙)
なので俺もSFC厨です
私の能力試してみては?
>>222
漏れは三国志IIIのお陰でPC98は未だに現役です( ´∀`)
98持ってないヤシは今ならえmy…ゲフンゲフン
ではこの条件では?
この機に力を蓄えませ
227無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 20:00
過去ログでPC版の戦闘は小さくて見難いとか言ってた記憶が
>>224
我が君!それだけはなりません!
>>225
どうも気が進まぬ
この話はまた次の機会に
>>229
貴様の力など借りぬわ
>>230
奴を残しておけば
将来の禍根となりましょう
君子に九思あり、殿、何とぞおやめください
233無名武将@お腹せっぷく:02/09/16 23:22
>>223
sage
234無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 02:24
>>232
ブブー。陳生が平原から戻ってまいりました。
見破られたのかもしれません
陳生の官職を決めてください

→軍師
  将軍
  武官
  文官

その官職にはなれません
236無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 21:07
昔 このげーむの非公式ガイドブックとか言うのを見た事あるんやけど
内容知ってる方います?
>>236
前スレで既出。
エディット機能やオリジナルシナリオ等が納められてるらしい。
こういう海賊版の対処として出したのがパワーアップキットなわけ。
238無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 21:48
>>236
という事は本じゃないのですか?
本と思って質問してました。
>>238
昔、見たことがあるけど本にエディット等のツールが入ったフロッピーディスクが付属してたと思った。
240無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 22:57
>>237
パソコン版でしか使えないのね・・
241無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 23:39
>>236-240
関羽の缶詰にワラタ
242無名武将@お腹せっぷく:02/09/17 23:44
諸葛亮の次に強い軍師(候補)
 
李儒 カク 田豊 ホウトウ シバイ キョウイ 徐庶  
243無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 00:27
>>242
司馬懿や姜維くらい漢字で書けYo!
244241:02/09/18 00:38
>>242
スマソ
姜維は字が浮かんでこなくて
司馬懿は司馬懿の懿だけパソコンに出なかった。
逝ってくる・・。
呂布の寿命がそろそろ厳しくなってきた。
残るはリュウショウ、バトウ、リュウヒョウ。
246無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 00:59
初プレイはシナリオ1曹操初級で。順調に拡大し益州のみとなった。
劉ショウの兵力が20万もあってびっくりした記憶がある。
僻地にいるから戦争せずにしかも在野武将が豊富だからなったと思うが
びっくりした
247無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 01:04
>>244
難しい、常用漢字以外を見かけたらすぐに辞書登録、これだ。
248無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 01:06
>>246
まぁ、演義でもそんな感じだしな(w
遠隔地にいる敵は外交政策で叩くのが好き。
249無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 01:37
張が付く人たち:張飛 張ホウ 張合β 張済 張繍 張松 張任 張翼 張ギョク
張昭 張休 張承 張紘 張著 張遼 張虎×2 張ガイ×2 張燕 張魯 張衛
張バク 張横 張温
250無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 04:24
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  次は孫だよ!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / つ||
251無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 14:41
>>250
あんまり無茶言うな
























・・・・・・しょうがねぇな。

孫権 孫堅 孫乾 孫策 孫瑜 孫翊 孫登 孫晧 孫異 孫静 孫和 孫桓 孫冀
孫休 孫匡 孫華[音欠] 孫秀 孫峻 孫韶 孫[糸林] 孫亮 孫礼 孫朗

ソンキン と ソンチン は残念ながらなかった。
252無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 15:27
孫喩、孫和、孫乾、孫権、孫策、孫郎、孫皓、孫桓、孫登
>>251
お疲れ様でした
254無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 23:25
>>246
劉エン軍は時には20万以上の兵力を持っている事があるので油断は禁物。
激戦地区は漢中辺りかな。
255無名武将@お腹せっぷく:02/09/18 23:28
シナリオ1の漢中と許昌はいい領土だよな・・。
産業地が結構高くて。
256無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 00:13
張飛よりも息子の張苞が政治能力が高いところにワラタ
257無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 00:47
関興は18500
関平は17800
関索は18300の兵士をもてる気がした…自信なし
劉備は16000しかもてなかったな
>>255
そこら辺はシリーズ通して新武将でプレイするところだな。
特に許昌は豊穣な都市性と曹操・董卓に挟まれているという緊張感がなんとも言えない。
259無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 00:52
シナリオ2だか3だかで新君主(苑)ではじめたら
あっというまに曹操にコロされたぞ。
シナリオ3は三顧の礼イベントがgoo
261無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 03:26
三顧の礼って条件が揃えばシナリオ1や2でもできるの?
>>261
シナリオ1、2の諸葛亮はカヒに出現する(207年)ので
たぶん無理です
263無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 09:32
難易度1(入門)
曹操(シナリオ2〜4)曹丕(シナリオ5)曹叡(シナリオ6)
董卓  劉表(シナリオ2) 孫堅(シナリオ1)  
劉焉(シナリオ1) 劉璋(シナリオ2〜4) 

シナリオ2の曹操はコマンドの何たるかを理解するのに最適。まずは長安と許昌ゲット。
シナリオ3の曹操は力の衰えた袁紹を殲滅してから南方へ。
シナリオ4では孫権と決着を付ける前に空白地を埋める。
シナリオ5以降では、いくら強大とは言え蜀呉両方を相手にするとキツいので片方づつ。
董卓は外交など小細工せずに一気に逝こう。許昌の確保はお早めに。
シナリオ2の劉表はまだ弱小の孫策を倒してその人材を取れればあとは荊州南部を埋めていって大経済基盤を作ろう。
シナリオ1の孫堅は劉表と隣接しているが、怖がらないこと。この頃の劉表軍って文官が多いし。
劉焉、劉璋は国力と人材をじっくり強化したら東でも北でもお好きに。
264無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 09:36
難易度2(優しい) 
袁紹(シナリオ1〜2) 陶謙 馬騰(シナリオ3)
劉備(シナリオ2〜5)劉禅(シナリオ6) 孫策(シナリオ2)
孫権(シナリオ5〜6)劉表(シナリオ1、3)

初期の袁紹は公孫讃を叩いて北を安全にしてから南に逝くのが基本。シナリオ1では俸禄不足、シナリオ2では兵士数が少ないのと、あと配下の忠誠度が低めなのにも注意。
周辺がザコばかりの陶謙はのんびりプレイしよう。待てば徐庶が出てくる土地だったりする。
シナリオ3の馬騰は一番兵士数が充実している時期だけど曹操よりかは劉璋を攻めるべき。
シナリオ2の劉備は極端に兵士数が少ないので注意。下ヒに出てくる徐庶を見逃すな。
シナリオ3の劉備は速攻で劉表の本拠を攻めよう。襄陽の手薄さにビックリするはず。
シナリオ4の劉備はようやく他君主並みの戦力になってきた。江夏に孫権が攻めてくるだろうが、襄陽本拠からの戦力を移行させれば負けないはず。
後は史実通り荊州南部に侵攻しよう。黄忠と魏延はぜひ配下にしたいしね。
シナリオ5、6とも孫権と同盟して上庸取って、長安目指すのは同じ。孫権と争うと魏が喜ぶだけ。
孫策は国力が貧弱過ぎるので廬江である程度人材を取ったら紫桑か長沙に移動するのがいいのかも知れない。
シナリオ5以降の孫権は武将も兵士数も不足気味。カヒの徐庶を引き抜くのが基本だが。
265無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 09:39
劉表(シナリオ1、3) は、シナリオ1では文官多すぎで、かつ南の孫堅が
気になる、江夏放棄で江陵に戦力を集中させた方が。
シナリオ3では魏延、甘寧がいるが忠誠度が低めなので絶対に取られないように。
東の孫権も強大化していて怖い。
266無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 09:49
難易度LV3(普通)
曹操(シナリオ1)馬騰(シナリオ2、4) 
李確  呂布  袁術

シナリオ1の曹操は文官不足、とにかく人材確保してから。
シナリオ2,4の馬騰は人材のコマはある。内政など忘れてシナリオ2では長安、シナリオ4では益州を狙おう。
李確は人材と国力はそれなりだが、東の曹操があまりに怖い。外交も期待出来ないので早く張魯を倒して益州や荊州方面に逃げるべき?
呂布は、貧しいボクヨウにいても得られるものは少ない。空白地の許昌に逃げてから中央の空白地を占領した方がいい。
袁術はエンにいても董卓や曹操にボコられるだけ、史実通り東に逃げて(汝南)、江南の弱小君主を攻めよう。
267無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 09:58
難易度LV4(難しい)
劉ヨウ  袁紹(シナリオ3) 馬騰(シナリオ1) 張魯
劉度 趙範 韓玄

劉ヨウは大史慈だけが頼り。寿春を捨てて江南の厳白虎や王朗を攻める。
シナリオ2で孫策の配下を手に入れられれば楽になるのだが・・・
シナリオ3の袁紹はキツイ。人材、軍事力ともに大きく弱体化したのを立て直す間もなく曹操がどんどん攻めてくる。北方の戦力を全て集中できれば、あるいは・・・
馬騰(シナリオ1)は配下がザコ武官3人だけなのでキツい。悠長に息子の登場を待っている暇はないのでいっそのこと上庸にでも移動するといいかも知れない。
張魯は、シナリオ2〜3では敵の多い漢中に拘らずに上庸に移動。シナリオ4ではとりあえず曹操と劉璋のどっちかと同盟を結んで援助で生き延びるしかないんでないの?
劉度、趙範は周囲に強敵がいないのが救い。でも、ここから勢力を伸ばせるかというと、ちょっと・・・
韓玄は早く南に進出しよう。黄忠を太守にして、魏延の忠誠度を上げられれば。
268無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 10:05
難易度LV5(とても難しい)
公孫讃 厳白虎 孔チュウ 王朗 

公孫讃はシナリオ1では袁紹の配下を数人引き抜いた後桂陽まで放浪。
趙雲がいるシナリオ2でも以下略。
厳白虎は背後の王朗よりも前の劉ヨウに全力で立ち向かおう。王朗はその分背後に敵がいない分だけ楽かな。
孔チュウは本拠地・ショウにそれなりにいる在野を取ってから江南の弱小君主狙い。

難易度LV6(プロ)
喬ボウ 孔融 金旋  孟獲
喬ボウは状況最悪中の最悪。桂陽まで放浪しよう、話はそれからだ。
孔融は下ヒにいる車チュウの引き抜きに賭けよう。忠誠度70なので可能性はある。さもなくば放浪。
シナリオ2では下ヒに劉備がいるので迷わず放浪。
金旋は曹操か劉璋と同盟して、韓玄や劉度を倒せば生き残れる。先立つ物が必要だけどね。
孟獲は・・・正直言ってどうやったらいいのか不明。成都を取れればいいんだけど。
269無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 13:43
>>262
シナリオ3でもイベントを起こさないとジョウヨウに出てきますよ
なんでもありルールなら寿命以外で苦になることもないな。
最初さえ乗り切ればあとは全部同じ。
孟獲で成都取って蜀を潰していったのはヨカタが
そのあと曹叡に同盟破られてあぼーんだったのだが
引き抜きも糞も毎月突っ込んでくるからそれどころじゃないっての…
272無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 19:58
>>271
かわいそう
273無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 20:32
>>271
同盟を破られたのなら敵の忠誠度が激減してる。
自分のターンで引き抜くひまがないなら攻撃に耐えつつ戦場で引き抜け
274勝てば官軍:02/09/19 22:27
内政は全くせず臨時徴収で金を集める。
戦闘は専ら兵糧攻めだ。
本日のカミサンとの交渉

漏れ「わが国に援助しては頂けぬでしょうか?」→金30000
カミサン「どうも気が進まぬ。この話はまた次の機会に」

漏れ「ではこの条件では?」→金10000
カミサン「これでよいならば承知いたしましょう」→金5000

漏れ「それならばよろしいでしょう」

漏れ「全て思うままに事は進もうぞ」




………んな訳ねーだろ(゚Д゚#)
276無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 23:21
今日、SFCの三国志Vのデータがすべてあぼーん〜。(鬱氏
せっかく政治力100の武将を14人も作ったのに〜!
 
>>275
ワラタ
277無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 23:25
今、孟獲でプレイしているんだが何とか逝けそう・・!
278無名武将@お腹せっぷく:02/09/19 23:29
>>271
そういうときこそ、くこどんろう(?)の計でしょう!!
とりあえず隣接国を独立させてその間に戦力を引き抜くなりして整える。
つーか、この時が一番楽しんだよね。
279無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 01:07
新君主や新武将は誕生日で相性を決めてるんですよね
280無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 01:19
>>278
太守の忠誠度が、くこどんろうが使えるぐらい低いのなら素直に登用して
国ごと奪ったほうが良い罠
武将捜索でアイテム発見がされなくなった
アイテムが発見されるのって最初の数年だけのような気がする
282無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 01:24
上級で孔融でシナリオ1でやって順番まわってこないうちにエンショウに攻められ
武安国を見捨てて新野まで放浪して捜索したらジュンユウがいて
捲土重来したのは俺だー。(スーファミで)
283無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 01:43
アイテムが、多いので発見率が高いんじゃない?
こんな計算だったら笑える でもありそう
100分のアイテム数15個〜1個×2とか
284無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 02:18
放浪せずに喬ボウでプレイするのがスリル満点で面白い。
とにかく徴兵をして、孔チュウや陶謙領徐州より兵を多くする。
後は、曹操が攻めてこないのと在野武将が流れてくるのを祈るだけ。
一回、向朗が流れてきて軌道に乗った記憶有り。
285無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 03:18
>>275
愛人「こんな話、受けてはなりませぬ!」
286無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 04:13
呂布の奉天画戟ってアイテム無かったのか…
あると勘違いしてセーブ、ロード繰り返して一生懸命探してしまった
出てくるのは孫子の兵法書ばかり
いったい何冊あるんだ?これ
攻略本の類は全部捨てたから残ってないんだよな〜
>>286
孫子は7冊
武力最低なのは貂蝉がいたな
戦争関係全部1だ
289無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 12:50
放浪なしのほうがおもしろいよな
290無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 13:58
厨房ん頃に南海の商業を9999にして人口300万にした
今思うと無駄な事したぜ・・・
291無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 16:31
スーファミがブッ壊れてから何年もやってなかったんだけどPS版を今日買ってきました。
何かスーファミ版との違いはありますか?
PS特有のバグとかその他諸々ありましたら教えてください。
292無名武将@お腹せっぷく:02/09/20 17:30
音楽がひとつずつ、ずれているかな?
>>287
7冊か・・・。
なんかもっとたくさん出てきたようなイメージがあるよ。
294291:02/09/20 21:03
>>292
そうなんですか?
なんか違和感あります?
戦闘時に別の曲(戦略画面)が流れるとか?

それともう少しだけ質問させてください。
説明書に陸指は70以上で一斉攻撃ってことですが、70あればいいのかな?
今新武将作ってるんだけど、将軍は2万まで持つこと出来ましたっけ?
軍師は確か無条件で2万持てたと思うけど…
将軍がそうなると陸指などは70で十分って事になりますよね。
>>294
兵数の限界は陸指プラス一万かと思われる。
296291:02/09/20 21:29
>>295
あ〜そうでしたか。
三国志5と勘違いしてました。
陸指か水指の高い方で兵数が決まるんですね。
PS三国志3は新武将作るとき
武官、文官タイプ選べないから
しんどかった。やっぱ使いやすさでSFC版だよね
298無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 00:26
大丈夫、夏侯惇は19000人もてるから
曹叡は軍師になれるから
299無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 00:33
軍師が2万持てるのは5
300諸葛誕:02/09/21 00:44
             ,、,.、
            r1 | ! /7、
               Y;ニ-=ミ'、,!
             i!'”;、” K'   「 3 0 0 は 私 が 貰 っ た 。」
             ゝ'二,,ノ'       
           ,ィ'二ミヽ`"、|,y'7r/7ri,r')、
         /     r'Y^V // / / / /7
          /    /fl y / / // / / /7:'フ
          /: :   ,' l: y/ ノ ノイ /r ノ / /rァ
       /: : .  .:/  ゞ!{ ノ / ノ ノ イノ ィ/つ
      ,': : : .   \ |:トr〜')_ノ //_,.ィゝ
        { : : : .  //ヽゞ)_゚,..)-‐≠ ̄
301無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 01:27
過去ログで音楽がずれる。中勢力の時に大勢力の音楽になるとか書いていたような。
その影響でずれるので最後の一曲無いかもそれと整列のコマンドがなくなってたと
書いてあったような気が・・後は
バグを利用したALL100の新君主が作れない
セーブとロードが長くてウザイwぐらいかな
カコログみれないので曖昧でスマン
あれ、おかしいな
孫子の兵法書10冊あるぞ
303無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 11:03
三国志3のPK版が出たら絶対買ってしまう。

>>302
確か、忠誠度を上げるだけで能力値の上昇がない
偽アイテムが有ったような。
シリーズ違いだったか?
偽アイテムは4だ
シナリオ3エンショウはきつかった。
ギョウにほぼ全兵力(18万?)を置いていても曹操領に隙なんか出来ないし
毎月の防衛戦。

シナリオ2のコウソンサンはもっときつかった。
1〜3国所有でもエンショウの南皮は10万以上の兵を有し
毎月大軍で攻め込んでくる。
徴兵で北平の人口も5万人になる…戦いは総大将狙いしかない。
つらいで。でも名作。
307無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 20:12
初級から敵の攻めが激しすぎ(;´Д`)
またまた滅亡しちまったよ・・・
>>303
前スレでデータのいじり方でてるぞ

・・・ソウイウイミジャナイノカ?
309無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 20:33
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
K○EI潰れろぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ


何とか商業を上げまくって軍馬9999までがんばって集めたんです。
そうしたら同盟中の劉備が軍馬4500を援助してくれって言ってきたんですよ。
そんなふざけた援助出来る訳なかったけど12月だったので
1月の収入でお金が5万から溢れるから余分の金3000を提案してあげたんです。
そしたらね、使者はなんて言ったと思います?
「そんな馬鹿げた提案が受け入れられるか!!!」
もうね、血管が切れかけましたよ。
同盟なんてするモノじゃないよ…
>>310
交換求められた時にわざといい条件に変えてやっても「そんな馬鹿げた提案が受け入れられるか!!!」って断られる時もあるよ。
なんなんだか(笑)
312無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 21:33
>>308
そんなんでてたっけ?
カコログみれんからわからんよ〜
313無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 21:35
>>310
逆に金2000を要求してきてフザケルナと思い
金1にしたら「それならばよろしいでしょう」と言われたw
SFC版・張遼のグラフィック(・∀・)カコイイ!!
315308:02/09/21 21:47
>>312
グラフィックエディタとバイナリエディタが
あれば顔と能力値がいじれる。
どのファイルかは見れば見当つくかと。
316三国志IIスレ落ちたので:02/09/21 22:01
荊州・揚州メイン音楽
チャーララーラララ ラララー チャーララーラララ ラララー
チャーララーラララ ラララララー タタン  チャーララーラララ ラララー
スチャスチャスチャチャン チャラーラーララー スチャスチャスーチャン チャララララー
チャラーラーララー  チャラーラーララー スチャスチャスーチャン スチャスチャチャン
チャチャチャ、チャチャチャチャ チャチャチャ、チャチャチャチャ
チャチャチャ、チャチャチャチャ チャチャチャ、チャチャチャチャ
317無名武将@お腹せっぷく:02/09/21 22:18
名スレの予感・・。
318無名武将@お腹せっぷく:02/09/22 00:33
>>290
乙カレーw
そう言えば、金0の時に金を要求してきて、
断ったら逆ギレされたなあ。

ないものは出せないっちゅーに。
そういえば、三国志IIIのサウンドウェア(サントラ)を聞いて
激しくテクノ?ちっくで萎えた罠。
オーケツトラで重厚な感じにして欲しかったyp(;´Д`)

たしか、サンドウェアがオーケツトラになったのはIVからだったんダヨナァ…
IIIのオーケツトラ版のサウンドウェアを激しくキボンヽ(`Д´)ノ
321無名武将@お腹せっぷく:02/09/22 19:04
仮想モードでやってたら孫堅配下の孫策が謀反起こして君主になった。
なんか感動した。w
322無名武将@お腹せっぷく:02/09/22 22:58
>>319
その時は捕獲しる!w
323無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 00:03
李儒のツラはネズミみたいだ
ただ今シナリオ1スタートでも三顧の礼イベントが起きるか実験中
325無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 09:36
>>324
悪あがき、がんばれ
326無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 11:17
>>324
がんばれ 報告頼む
327無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 13:57
董卓軍は結構強いが高齢者が結構多い。
10年後には50代の武将ばっかに・・w
328無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 17:59
>>327
10年経つ頃には、若い香具師も高齢者の香具師も全員抹殺済みですが。
329無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 21:46
先生!質問!
 
曹豹は謀反されるためにあるのですか?
330無名武将@お腹せっぷく:02/09/23 22:13
ごめん、曹豹は俺の所じゃ政治担当だよ…。
政治が40代以下の武将ばかりで60代の曹豹はかなり役に立っておりまする。
331無名武将@お腹せっぷく:02/09/24 01:05
政事が30台を文官にして長期内政させる・・・
そんなヤシは沢山いるはず
332無名武将@お腹せっぷく:02/09/24 01:12
孟優と孟獲に内政させると相性バッチリなので効率が良いです。
雀の涙くらいしか増えませんが・・
333無名武将@お腹せっぷく:02/09/24 01:26
ウビもどうにかしろよ
334無名武将@お腹せっぷく:02/09/24 06:17
>>268
放浪はある意味禁じ手でしょ。

公孫讃は引きぬきと兵糧調整で袁紹に攻めさせ金をむしる事で人件費倒産
させれば楽に勝てる。趙雲がいる2は助言も期待できるので楽勝。人材も結構引きぬける

孔融もそれほど悲惨じゃない。
何故なら袁紹から軍師陳林、将軍高覧を含む5人が引きぬける(どれも忠誠70以下)
シナリオ1なら配下いるし張コウですら忠誠は80なので引きぬける。

金旋は、というより荊州はどこもギエンの引きぬき&死守が鍵。
したがって条件は四人の君主はほぼ同等なので結構簡単。

孟獲はまず早急に曹操と同盟&援助をむしる。
その資金で武装を整え兵糧を兵士よりほんのわずかに少なくする。
必ずと言っていいほど劉備軍が少数で攻めてくるので捕獲。
これをしばらくやればあっさり成都を落とせる。
はっきり言ってLV5だと思う。

正直問題は喬ボウ。上にもあるけどなんとか兵をMAXにして地道に
捜索するしかない。もちろん周りとの同盟は必須。弓を放出で。
そのうちカクカやチョウリョウがでてくるのでそうなればまき返せる。

まあ使える技全て使っていいならもっと楽に行けるけどね。
馬トウから兵を強奪とかその兵を1月訓練とか兵糧攻めとか。
漏れの見解では
喬ボウの場合、史実なら曹操と同盟を結び
兵MAXにしたら192年出現(だったっけ?)の満チョウ、張遼(シナリオ2の呂布配下軍団)が出るまで耐えれる
同盟破棄しよったら、登用で夏侯一族などの将軍、軍師を引きぬき軍備増強
仮想なら捜索でいい武将出たらいけるはず。後はやる事史実と一緒
武力25、知力22、政治20、魅力33、陸指41、水指31
てのが今日できました。陸軍指揮が高いのが不満ですがなかなかいい出来です。
喬ボウでのクリアが難しいのは彼の極端に短い寿命にある
>>336
おめ
>>337
陶謙劉焉でも厳しい
まあ武将いるからな
橋瑁はな…
5以降ならもっと早く氏にそうな橋玄がいるのだが
339無名武将@お腹せっぷく:02/09/24 20:41
>>336
負けてられるか!漏れもがんばる。
340無名武将@お腹せっぷく:02/09/24 20:42
)                         )
            (                         (
         ,,    )      )              ,,    )     )
         ゙ミ;;;;;,_        (              ゙ミ;;;;;,_       (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,                   i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ                 ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′                .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ            /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}          ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′           ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、} 
      ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′      ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′ 
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ     /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}    ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ




>>340
美味しそうですね!
>>341
殿、お止め下さい!
>>340
なんと無様な糞レスよ!貴様には似合いだがな!
344呂布:02/09/25 01:06
>>340
貴様が相手では命がいくつあっても足りんわ!
345無名武将@お腹せっぷく:02/09/25 05:10
1月に2回も3回も同じ所から攻めてくんな!!
三国志8と同じじゃねーか!
346無名武将@お腹せっぷく:02/09/25 10:56
>>334
放浪はダメでも,援助はいいんでつか?
347無名武将@お腹せっぷく:02/09/25 11:20
放浪と援助交際と同盟と兵糧攻めも駄目だろ?
それを使えばどのキャラでも序盤を乗り切れば簡単に越せる
348無名武将@お腹せっぷく:02/09/25 11:33
>>347
序盤を乗り切ると、何を越すんですか?
349無名武将@お腹せっぷく:02/09/25 13:30
佐々成政のアルプス越えのことだろ?
能力値を255にすると一騎打ちで瞬殺される縄
351無名武将@お腹せっぷく:02/09/25 13:56
し、死んでたまる……ぐふっ
352無名武将@お腹せっぷく:02/09/25 15:32
劉邦も劉備も妻&息子を見捨てて逃げたり、100万の大軍を失った
戦下手ぶりから見て軍師は重要だと再認識しますた!!!!!!!!
柳眉と劉邦は紛れなく血縁だねきっと
353無名武将@お腹せっぷく:02/09/25 17:08
>>352
本気で思ってるならあんたは、凄い
と釣られてみるテスト
354無名武将@お腹せっぷく:02/09/26 00:54
今、孫権(自軍)軍で劉表軍を攻めたのはいいが・・。
太史慈で劉表軍に一騎打ちを申し込んだら相手は忠誠度100の関興だった。
(勿論勝ったけどw)
しかし劉備軍に関羽がまだ健在なのに何故関興が劉表軍に?!っと
劉表に問いたい、問い詰めたい、小一時間問い詰めたい・・。
355無名武将@お腹せっぷく:02/09/26 00:57
劉備と劉表が戦争し関興が捕まったのでは、ないかい?
もしくは、まいふくしていたとか?
356354:02/09/26 01:04
>>355
おっ!即レス!
漏れも最初は埋状武将だろ?っと思い解雇テストしてみたら野にくだり変化は無し。
やはり戦争して関興が捕まったっていうのは正論だと思うけど、
確か忠誠が90〜100ぐらいの武将って捕らわれた時の武将の忠誠度はかなり低くなるのでは?
357355:02/09/26 01:16
埋状武将を捕まえた時って埋状効果消えてませんでしたっけ?
詳しい人レスお願いします。
他に考えられるのは、
@劉備武将多すぎで財政難、給料払えず忠誠度低い→劉表と戦争→
 関興捕虜→劉表と関興は相性が良いので忠誠度100
A関羽埋状→埋状中に関興元服→劉表と関興は相性が良いので忠誠度100
 かな?
358無名武将@お腹せっぷく:02/09/26 01:28
そりゃ関興だって若いからな。
親父と一緒じゃイヤだろう。

と。
359無名武将@お腹せっぷく:02/09/26 02:09
この場合埋伏効果は消えます。

もし劉表と劉備が過去に戦争をしていたのなら>>354
「何故劉表軍に関興が?」との疑問は持たなかったと思うので
埋伏武将の可能性が高いですね。

史実モードなら劉備と劉表の敵対心は低いはずなので
戦争してなさそうですしね。
表向きは友好なのに陰では謀略を
巡らす劉備かw それも良い
361無名武将@お腹せっぷく:02/09/26 02:45
>>359
史実モードでも結構攻めるよ
劉備の兵は、劉表の倍もあるしね。
これはどのシナリオの話?
孫権(自軍)ってことは3かな?
363334:02/09/26 19:28
>>347
スマソ。モウカクの援助をむしるは間違いっす。
本当は交換で金や兵糧を手に入れるですた。
でもめんどい時はついついむしってしまうがな・・・
漏れの中では兵糧攻めはアウトでも兵糧攻め返し(?)はOKです。


放浪がアウトなのは公孫讃なんかは特にそうですが立地条件が
難易度のほとんどを占めてる場合があるからです。
364無名武将@お腹せっぷく:02/09/27 00:06
>>359
漏れの時は理状効果は残っていた。(確認済)
365無名武将@お腹せっぷく:02/09/27 00:17
http://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr
=%90%A2%82%C9%95%B7%82%B1%82%A6%82%B5%81E%81E%91%B7%8C%98%81E%81E%81E%8D%A1%82%B1%82%B1%82%C9%8EU%82%E9%81E%81E%81E%81B%0D%0A%8E%E9%8E%A1%82%AA%91%B7%8C%98%82%CC%8C%E3%82%F0%8Cp%82%AC%81A%8CN%8E%E5%82%C9%82%C8%82%E8%82%DC%82%B5%82%BD%81B
366無名武将@お腹せっぷく:02/09/27 08:02
367無名武将@お腹せっぷく:02/09/27 22:18
移転?
368無名武将@お腹せっぷく:02/09/27 22:32
ヤター前スレ見れるようになってる
369無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 00:49
金環結って…
370無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 01:47
3文字制限故の悲劇
371無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 01:58
372無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 02:40
>>369
孟獲の配下
能力が極端に低いので覚えてるw
373無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 02:48
文字数制限にひかかってしまった(鬱
 
ttp://2next.net/swf/R3_temp.swf?inputStr=%97%AB%95%5E%82%AA%98C%95z%82%C9%88%EA%8BR%91
%C5%82%BF%82%F0%90%5C%82%B5%8D%9E%82%F1%82%C5%82%AB%82%DC%82%B5%82%BD%81B%0D%0A%81@%0D%0A%
98C%95z%81u%8BM%97l%82%AA%91%8A%8E%E8%82%C5%82%CD%96%BD%82%AA%82%A2%82%AD%82%C2%82%A0%82%C
1%82%C4%82%E0%91%AB%82%E8%82%CA%82%ED%81I%81v%0D%0A%81@%0D%0A%98C%95z%82%AA%88%EA%8BR%91%C
5%82%BF%82%F0%92f%82%C1%82%C4%82%AB%82%DC%82%B5%82%BD%81B
374無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 03:20
ひきこもりプレイするときって、無性に子供産む武将が欲しくなる。
関羽とかシバイ、できれば曹操。
375無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 06:52
>>374
なんとなく分かる。夏侯一族はかなり使えた。淵の息子たち特に

正史で新君主を始めるとき劉備と相性バッチリの
誕生日誰か覚えてませんか?
攻略サイトでもいいんですけど
376無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 10:45
夏侯覇・・・将軍(武力高目・知力まあまあ)
夏侯威・・・将軍(バランス型)
夏侯恵・・・軍師
夏侯和・・・軍師・将軍(バランス型)
こんな感じだったね?
377無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 14:18
>>374
息子なら
張飛の息子の張ホウ(政治の能力が高い)
凌操の息子の凌統(父親を比べ物にならない)とかがいいね。
特にしいてあげるなら馬騰の息子の馬超だな。まさに戦うために生まれてきた感じがイイ!
 
>>375
同意。
惇の息子特にボウの能力は酷かったw
 
>>376
夏侯恵は軍師も将軍にもなれるYO!
 
関係ないが李恢とか審配も将軍・・軍師両方可
378無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 14:37
>>375
2の話だけど曹操と相性よくするには1月1日で孫権は、12月31日だったよ。
だから劉備はその真ん中
でも2は、相性1と150が一緒じゃないからこうなるけど。
3の場合は、相性1と150の武将は相性バッチリだから日にちがずれると思う
しかし劉備を基準に相性を作ってるならやはり年の真ん中と思う。
意味わかりにくくてスマソ
379コギャルとH:02/09/28 14:38
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
380無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 15:32
>>379






!

381無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 17:05
>>380
             ,、,.、
            r1 | ! /7、
               Y;ニ-=ミ'、,!
             i!'”;、” K'   「そのような事をしても徒労に終わる事でしょう」
             ゝ'二,,ノ'       
           ,ィ'二ミヽ`"、|,y'7r/7ri,r')、
         /     r'Y^V // / / / /7
          /    /fl y / / // / / /7:'フ
          /: :   ,' l: y/ ノ ノイ /r ノ / /rァ
       /: : .  .:/  ゞ!{ ノ / ノ ノ イノ ィ/つ
      ,': : : .   \ |:トr〜')_ノ //_,.ィゝ
        { : : : .  //ヽゞ)_゚,..)-‐≠ ̄
382無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 17:16
1980円のWIN版買って俺もVプレーしようかな・・・

領民の恐るべき繁殖力で
いつの間にか壌陽の人口が200万になってたり
郭嘉を文官にしたりいろんな思い出があるな・・・
シナリオ2の孫策で2張雇用イベントや
玉璽を交換条件に遠術から兵借りるイベントが
あるの知った時は感激だった。
借りた兵の質が悪かったりするけど・・・

WIN版って大航海時代とかみたいに止まるバグないよね?
郭嘉って知力と政治力のデータ入れ間違えてるよな?
1のカクト(武力95)とホウトク(武力40)みたいに
384無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 17:23
最高の文官タイプの能力。
385375:02/09/28 17:23
>>378
なるほど2はそうだったんですか。ありがと御座います
まあ頑張って探して見ます
久々にプレイして連環の計イベント見て長安にひきこもり中(w

386無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 17:28
人材に余裕が出てくると、知力が90未満の軍師タイプの武将は
基本的に陸指が70以上なら「軍師」にそうでなければ
文官に使ってた。
387無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 17:39
初級なら薫卓・劉表・劉為から援助受けまくりで
シナリオ1の劉備でも十分やっていけたな・・・
そのうち遠紹が北海攻めてすぐ南皮を奪取すれば
遠紹の配下は人口少ない北海で離散しまくりでね。
388無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 17:49
同盟、援助、放浪は邪道だ(藁
389無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 18:05
>389
臨時徴収・無茶な税率引上げモナー
390無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 20:02
強国に接してる都市は臨時徴収・税率100にして
さっさと放棄に限る。
荒れ放題の都市になってオモロイ。
391無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 20:29
9801でやった時は本体がカチャカチャうるさかった。
392無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 20:44
徴収しまくってイナゴやってたものの結局自分で最初から鍛え直すハメになっちまった。
393無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 20:50
統一する上では結局そうなるけど
荒地から再生するのも亦楽しい。

うおおーー、早くプレーしたい。
明日一番でラオックスに買いに行く。
>>393
気合入ってるな〜がんがれ!
395無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 21:46
強どが600〜700ぐらいあれば、
五万クラスの敵までならほとんど無傷で勝てるよね。
396無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 22:53
PS版の音楽に愕然。
4国くらいになった時の平和そうな曲が無くなり
1曲づつずれて統一寸前まで国が増えた時に仙人みたいな曲が増えてた。
ショック!!
397無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 23:04
昔上級でやった時、長安に40万の敵軍勢が集結。
漢中と下弁に強弩を集めて中間の戦場で迎撃。
火矢を草原に放って大火を起こし、
大火が敵方向に広がっていって火だけで勝利ってことがあった。

あと劉障軍が江州辺りに20万ぐらいの
訓練度100まで訓練された精鋭引きつれてきて
全員放出して江州の人口増加させたことがあった。
コンピューターが都市の人口意識するのか?と驚いた。
でもわざわざ精鋭放出しなくても・・・

俺も北海なんかは自然増殖じゃ
人口増えるの時間かかるから
他の都市で徴兵した兵を放出したりした。
398無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 23:06
>>388
訓練度100にする裏技モナー
あれってSFCだけかな?
399無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 23:13
知力100の軍師使って
計略成功する助言が出るまでキャンセルしまくったり
敵国の太守ごと引き抜くのが一番の邪道かな?

>>398
へぇ〜、SFCだとそんな技あるんだ・・・
光栄ゲームがSFCに移植されると
覇王伝の金・米65535とかいろんなズルができるようになるんだね。
400get
401無名武将@お腹せっぷく:02/09/28 23:55
>>398
兵士1にして訓練しそのあと編成ですか?まだアリかと
>>399
まだマシです。相手群雄が同盟破棄して忠誠下がった武将を引き抜くのは邪道かな
402354:02/09/29 00:05
ついに209年3月に曹操軍との戦が始まりまして
 
自軍 孫権 兵65000
敵軍 曹操 兵78000
 
弩と強弩と一騎なしでなんとか曹操軍を撃沈しますた。
403無名武将@お腹せっぷく:02/09/29 01:00
程イクに訓練させてた俺。何故?陸指が高かったから戦争に出そうと
思って。でも武力27くらい…陸指85くらいか?
404無名武将@お腹せっぷく:02/09/29 02:14
>>403
自問自答ですか。
405無名武将@お腹せっぷく:02/09/29 02:34
攻撃力の計算式わかる人います?
武力と陸指が関係するんだけど単純に足すだけじゃないし
406354:02/09/29 02:40
その二ヵ月後の209年5月に
休むまもなく曹操軍がうちら遊優白書奪い取った領土に反撃仕掛ける・・
我が軍は二ヶ月にも渡る戦の上、武将や兵士は疲労はピークにたしていた
 
自軍 孫権 兵54211
敵軍 曹操 兵178800
 
あまりの数に驚いたが「敵の士気は高くない!怯むな!」と太守の関羽が判断
軍師周喩の他の武将は17万の曹操軍に立ち向かう・・。
しかし驚いたのは17万の兵を持っていた曹操軍だけではなかった・・。
 
なんか物語っぽいw
407354:02/09/29 02:41
X 遊優白書
O ユウシュウ
 
打ち間違いスマソ
408無名武将@お腹せっぷく:02/09/29 12:31
>>407
何を考えていて、そんな間違いを冒すのか…。
409無名武将@お腹せっぷく:02/09/29 13:37
>>407
ワラタ W
410無名武将@お腹せっぷく:02/09/29 18:26
シナリオ3の劉備って結構簡単だよ
411無名武将@お腹せっぷく:02/09/29 18:33
>>410
発売されてしばらくして三顧の礼のシナリオあるって知って、おお、すげぇと思ったよ。
412無名武将@お腹せっぷく:02/09/29 19:07
劉備様、老先生が面会を
求めてきておられます
お会いになりますか?(可
413無名武将@お腹せっぷく:02/09/29 19:22
>>406
(  ´,_ゝ` ) プッ
414無名武将@お腹せっぷく:02/09/29 19:47
今日Vを買って久々に孫竪でプレー。
流氷を滅亡させた時に
配下の徐庶・鳳統・文聘ともども逃がして放浪させてしまった。
君主を斬らなきゃこうなるということを思い出した。
やり直す(鬱)。

劉備でやる時なんかは公孫讃を降伏させたり
早めに陶謙滅ぼして孫乾ゲットしてたんだけどな・・・
415無名武将@お腹せっぷく:02/09/29 20:08
なんで君主は斬らなきゃならんの?
あとで旗揚げしてくれると楽しみが増えるから、俺は解放するけど。
416無名武将@お腹せっぷく:02/09/29 20:59
旗揚げしてもすぐコンピュータに攻められ首斬され死亡
417無名武将@お腹せっぷく:02/09/30 00:24
鮑信の弱さに驚く3。7とかやってから
418354:02/09/30 16:08
>>417
弱い武将は鮑信より韓玄に一票
419無名武将@お腹せっぷく:02/09/30 17:03
>>415
俺は、攻めてボロボロにさせ退却し、勧告する

厳白虎でもな!!
420無名武将@お腹せっぷく:02/09/30 17:25
今日許ネ者に馬超で一騎撃ち申し込んだら
一撃で返り討ちにされた。武力97同士なのに
なんか鬱だ・・・
421無名武将@お腹せっぷく:02/09/30 17:33
劉備でやる時は公孫讃は殺さずに加えたいな。
422無名武将@お腹せっぷく:02/09/30 18:44
哀術から綺麗が埋伏にきたので登用して曹操を相手に兵1で攻めさせて火計
で焼死させますたが何か?
423無名武将@お腹せっぷく:02/09/30 19:00
>>422
何と無様な死に様よ 紀霊には似合いだがな
424無名武将@お腹せっぷく:02/09/30 19:33
>>414
漏れもシナリオ1劉備でやっていて
陶謙が死んで孫乾が君主になったんだけど
降伏勧告なかなか受け入れてくれない。
孫乾って曹操と同じで絶対降伏勧告受け入れないヤシだった?
425無名武将@お腹せっぷく:02/09/30 19:52
>>424
仮想ならありえるかもしれないが、史実なら幸福するはず
兵士を削れば余裕だろ
426無名武将@お腹せっぷく:02/09/30 20:17
ワタシ紀霊?
427無名武将@お腹せっぷく:02/09/30 20:29
>>426
誤って三尖刀で自分の口を切り裂いたんですか?
口裂け女の都市伝説かよ!
429無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 00:41
武力ランキング TOP10
 
1位 呂布 武力100
2位 張飛 武力 99
3位 関羽 武力 98 
3位 趙雲 武力 98
5位 馬超 武力 97
5位 許ネ者 武力 97
7位 典イ 武力 96
8位 夏侯惇 武力 95
8位 黄忠  武力 95
10位 太史慈 武力 94
 
抜けてたらスマソ
>>429
ホウトクとバトウも武力94
431無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 07:57
このころからだよね、曹操君が犯罪的に強かったのって・・・
性交移転で武力99だったり、自分で書いた本で知力が上がってたり、玉璽で魅力100、政治100オーバーだった気が…
アイテムドーピング無しで総合能力第3位だからね。
水指揮が高かったら間違いなく第1位。なのであそこまでアイテムつけるのはちょっと反則のような?
あとシュウユはともかく趙雲が総合1位なのはちょっと意外。
彼には純粋武人でいて欲しかったので軍師並みの政治力の高さはいただけなかった。
433無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 13:11
PS版っておまけシナリオとか追加武将とかいないの?
434無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 14:39
Vだと劉備は雑魚扱いだね。
陸指が60しかなくて一斉攻撃できないし、
将軍にも軍師にもなれなかった気が・・・
>>434
政治力が82なので軍師にはなれるよ
436無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 18:28
将軍にも軍師にもなれるヤシってどっちにしてる?
437無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 18:30
将軍の方が響きイイ
軍師が大量にいたら違和感あり
438通りすがりの郭嘉奉孝:02/10/01 18:37
政治力も不満が残るが私の知力が低すぎる!
439無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 18:49
>>438
つかアンタ政治力1位なんだから満足しる!
つーか、軍師より文官のがいいじゃん。
内政の効率が良くて。
441馬遵:02/10/01 21:10
誰かちょうせんのステータスを教えてくれませんか?
俺は知らなかったので新武将で作ってしまいましたが。
442無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 21:19
武力1 魅力100 後は忘れた。
フォロー頼む 政治は63だったかな?
443無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 21:22
今日シナリオ2、汝南で新君主で始めたら一年目の冬に89500の呂布軍が南下してきた・・・。
444馬遵:02/10/01 21:25
サンクスっす。魅力高いな・・・。
445無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 21:30
>443
汝南に攻め込むとは随分強い呂布軍だな
446無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 21:31
>>441-442

武力1 陸戦1 水戦1 知力36 政治63 魅力100
<備考>
解雇すると自害する
447無名武将@お腹せっぷく:02/10/01 21:36
委任都市でおかしな事が・・・(PC廉価版の3での話)
勧告で孫策を落とし太守にしたサイソウ(人口約46万)に本拠地以外の兵48万を
集めて常駐させてたんだけどしばらくすると何故か70万に、さらに2年後には
100万を越える兵が駐屯してた。
都市人口は50万くらいだから徴兵できない&してないはずなのに。
もしかしてCOMは人口関係なく徴兵できるのか?

でもCOMの馬騰軍は人口不足でいつも苦しんでる様子だし・・・

誰かこの状態になったひといない?
448442:02/10/01 21:50
>>446
フォローさんくす
449無名武将@お腹せっぷく:02/10/02 01:05
¥術は将軍になれるよ
>>436
漏れは軍師にしてる。
攻める際、軍師は落とし穴の有無予測(?)が出来るし
防衛の際にも落とし穴が作れるからかなり重宝してる。
名前は将軍の方が響きはいいけどw
451無名武将@お腹せっぷく:02/10/02 01:34
三国志Vで将軍または軍師になれる君主(新君主は除く)
 
軍師になれる君主
劉備 孔融 劉エン 曹叡 
 
将軍になれる君主
袁招 袁術 呂布 馬騰 董卓 孟獲
 
両方なれる君主
曹操 孫堅 孫策 孫権 張魯
 
両方なれない君主
李確 劉ショウ 韓玄 劉度 趙範 公孫サン
金旋 劉表 王朗 厳白虎 曹ヒ 
韓複 キョウボウ 孔チュウ 陶謙 寿春の君主
452無名武将@お腹せっぷく:02/10/02 02:34
( ゚д゚)   人を馬鹿にするにも程がありましょう
( ´∀`) そのような馬鹿げた条件など承知できるか

( ̄□ ̄;)  無理を申してすみませんでした
453無名武将@お腹せっぷく:02/10/02 04:44
>>451
公孫伯珪必死だな(w
SFCの攻略本か、どうかわからんけど
将軍にすると攻撃力が少しだけ増えるとか書いてなかったっけ?
本当かなぁ?
>>454
それは確か4の仕様。
3ではあくまで内政のできる武官。>将軍
>>451
寿春の君主の人可哀想だな(w
劉ヨウ…
457無名武将@お腹せっぷく:02/10/02 21:18
シナリオ1で三顧の礼が起きるか試していた奴



どうなったんだ?
458無名武将@お腹せっぷく:02/10/02 22:43
>>455
将軍は攻撃力上がるぞ
459無名武将@お腹せっぷく:02/10/02 22:54
劉度の亡き後の君主に馬ショクとはw
460無名武将@お腹せっぷく:02/10/03 00:10
今日、シナリオ4の張魯でプレイしたが、
やはり漢中よりも上庸の領土の方がいい結果に。
マターリプレイ出来るし、在野武将が漢中より多い。1年で武将が21人もw
461無名武将@お腹せっぷく:02/10/03 00:13
>>459
忠誠度100の劉賢(息子)じゃなかったのかYO!(w
462無名武将@お腹せっぷく:02/10/03 00:14
15万の劉備軍に責められ、12万(全部強ど)で撃退した。
城内に一歩もいれなかった。超爽快だった。w
463無名武将@お腹せっぷく:02/10/03 00:34
そういや前から気になっていたんだが、
弩や強弩って火矢は弓矢の二倍矢を使うけど
攻撃力も二倍なのか?
混乱させて一方的に弓を打てる場合
どっちが得なんだろう
464無名武将@お腹せっぷく:02/10/03 02:05
訓練度高いとたくさん矢打てるんだっけ?
あっちがう関羽とかだと一気に6回とか攻撃するような
兵士20000で
465無名武将@お腹せっぷく:02/10/03 02:53
>>457
シナリオ1ではないが、シナリオ2で三顧の礼イベント起きたぞ
おそらく条件が一致すれば1でもできるはず。

207年1月
条件
劉備が君主
新野のみ所有
関羽、張飛が配下にいる
>>465
お疲れ〜
3だけでしか起こらないと思ってたYO!
467無名武将@お腹せっぷく:02/10/03 22:57
>>465
乙カレ-
468無名武将@お腹せっぷく:02/10/03 23:03
>>464
適当な考えだが1。5倍くらいと思う。ただ火矢は燃える効果もあるし
1・5倍でも敵の兵力を早く減らすので反撃されててもダメージ少ないから
火矢の方が得かもしれない。敵君主など城から動かない奴に対しては
矢連打の方がいいかもしれない。意味がわかりにくく説明しずらくてスマン
469無名武将@お腹せっぷく:02/10/03 23:33
>>468
よくわかりました。
ありがd
470無名武将@お腹せっぷく:02/10/03 23:48
よく思った事
 
武力100 呂布
知力100 諸葛亮
政治97 郭嘉
魅力99 劉備
陸指100 関羽
水指100 周ユ
 
政治と魅力100の武将はいないの?(アイテムなし)
471無名武将@お腹せっぷく:02/10/04 00:01
>>468
俺が受けた印象でも1.5倍ぐらいな気がする。
あと弩と強弩を比べると若干強弩の方が強い?
472無名武将@お腹せっぷく:02/10/04 00:01
一応貂蝉がいるぞ
チョウ蝉が配下にいると、相性の悪い在野武将でも
仕官してくるような気がする。勘違いかな?
474無名武将@お腹せっぷく:02/10/04 03:46
>>473
在野A 「貂蝉… (*´Д`)ハァハァ」
在野B 「貂蝉… (*´Д`)ハァハァ」
在野C 「貂蝉… (*´Д`)ハァハァ」
>>470
政治のみ100はいませんです
476無名武将@お腹せっぷく:02/10/04 10:50
>>473
その可能性は捨てきれないと思う。

別ゲーになるが三国志Vで武力100の呂布は明らかに武力100以上の力を発揮する
のだが(ある人によると呂布の武力をあらかじめエディタで1に減らしておき、
一騎撃ちモードで張飛と戦わせて勝ったとか・・・。眉唾だが)、
武将ファイルやハンドブックなど全て読んでマスクデータを掌握したつもりでも
光栄からプレイヤーに全てのデータを公開しているとは言い難い。

まして3の貂蝉は隠れキャラだしそういう恩恵があるかもしれませんね。
477無名武将@お腹せっぷく:02/10/04 10:54
訓練度100における弓兵の矢の所持本数は15本でつ。火矢は矢を2本消費しますが
攻撃力は1.5倍でつ。5000以上集めて火矢を放つと火が付く可能性もあるので状況に応じて。
478無名武将@お腹せっぷく:02/10/04 13:49
貂蝉はどうやって配下するんですか?
479無名武将@お腹せっぷく:02/10/04 14:47
>>478
確か、シナリオ1で長安に君主、王允がいて、王允の忠誠が100
開発、灌漑が80以上で、税率が39以下で1月を迎える
やったと思う

480無名武将@お腹せっぷく:02/10/04 15:30
三国志Vやってたら
英傑伝もめちゃやりたくなった。
でも廉価版で売ってないんだね。
PSでは売ってるみたいだけどWINでやりたいからな・・・
481 ◆bq2FXDeI :02/10/04 16:57
この前武将作ってて(配下)こんなの出来たんだけど・・・。
これより強い将軍って作成可能ですか?
武力100
陸指95
水指95
知力31
政治21
魅力69
かなりアホですけど。
あとなぜか知力75なのに助言的中率100%の軍師が出来た。
482曹操:02/10/04 17:31
483曹豹:02/10/04 17:40
484曹安民:02/10/04 17:49
485無名武将@お腹せっぷく:02/10/04 18:23
>>481
三国志3ってハンドブックだかガイドブックだか辞典だか忘れたけど、
数値は120が最高だけど知力は100がデフォルトの最高、アイテムの孫氏の兵法書
使っても120を越えないから3においては100%確実な助言をする軍師はいないって
書いてあったけどウソなんでしょうか。
486無名武将@お腹せっぷく:02/10/04 18:54
>>485
ん〜SFCの攻略本では知力101以上にすれば
100%正確な助言をしてくれると書いてあった。

実際にはずすことなかったしな。
487 ◆bq2FXDeI :02/10/04 23:47
>>485
でもなぜか助言全部当たるんです。バグかな?
初期政治力が100なんですけど。
488無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 00:45
>>479
薫卓でトライしてみたけど失敗。
内政値は上げまくったけど
なぜ失敗したか振り返ってみたら
税率40のままにしてて
董卓の魅力の低さからして王允の忠誠度が
なかなか上がらず80程度だった・・・
玉璽見つける前にさっさと長安に引き払ってしまったからな・・・

再挑戦がかったるい・・・
489無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 01:25
>>479
サンクス
490MEMENTO:02/10/05 01:40
商業上げるのが攻略の一番手だった気がします。
491無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 01:40
>>489
サンクスサンクスサンクスサンクスモニカ〜♪
492無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 02:47
ちなみに知力100の軍師と政治100の軍師の予言は100%
493無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 03:14
例えば郭嘉に太平妖術の書を上げれば100%ってこと?

ってか、政治か知力の高い方が助言的中率に影響するってことでしょうか。
どうもにわかには信じられんのう
495無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 10:27
政治は助言に関係ないはずだが・・・
知力100以上だけで助言はほぼ100%です
はずれるとしたら捜索と外交ぐらい
計略や登用などは成功を促す助言が出たら
必ず成功します。
496無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 12:58
>>495
政治100ならば助言は適確なハズ
497無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 13:03
2張雇用イベント・玉璽⇔兵3千交換イベント
ってどういう条件で起きるんだっけ?
498無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 13:08
>>497
シナリオ2で孫策選択。
1年間領土を広げないと起こるはず。
499無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 13:45
>>498
2年間だよ
500無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 14:06
サンクス。
んじゃ、初ターン紫桑に移動して
次ターン臨時徴収+徴兵。
さらに次ターン慮江に戻り、
当分人口少ない慮江で呉系人材捜査と
援助+埋伏兵力かっぱらい作戦で耐え忍ぶ作戦で。
建業奪取後は慮江を一旦放棄し、
呉、会稽を生産国にして兵力整えてから
紫桑・慮江に再進出して劉表と決戦。
501無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 15:37
>>476
5の呂布が強いのは一騎じゃなくて部隊戦だよ。
3は一騎が強いんだったっけ?
>>495
そうそう、助言する内容でなぜか率が違うんだよね。
2はどれでも100%、4以降は100%はなくなったんだっけ。
503無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 16:02
三国志3の袁術皇帝イベントって見たことねぇ・・・
>>503
俺も無い・・・あちこちの光栄ファンサイトに聞いたり自分でも色々試したけど成功例を聞いた事もない
4のPKならマスターブックにやり方かいてあるんだけどな、3は分からない
505無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 19:36
雷薄、張勲、綺麗が必須だったような
支配都市が3つくらいないとダメだったような

3の辞典に載ってるから持ってる人お願い。
自分は紛失してしまったので(つД`)
>>505
「袁術でプレイし、順調に勢力を拡大していけば」と「寿春は例のイベントには関係ない」とだけしか書いてないよ>辞典
あの本はヒントだけで具体的なネタバレはしないからね。

そうそう、甥っ子の袁インも必須なんじゃないかな?
画面写真で彼が「天命に従い帝位にお就き下さい」って台詞言ってるのが載ってた。
シナリオ1:初級、キョウボウやってみました。
1回目:開始即兵満タンにして、延々と捜索するも誰も出ずアボーン。
2回目:開始即兵満タンにして、延々と訓練。死の宣告が出たんで2年目の
   10月に孔チュウ滅ぼし、部下ゲット。その後1年ぐらいで陶謙も
   倒して、後は無難に領土拡大。
結局6年ぐらい生きてたな。初級なのと運がよかったのかもしれないけど、
意外と楽だった。やっぱ上級で挑戦しないとだめなんですかね?

>>500
初手で魏延を奪いコウリョウごととってもいいよw
509505:02/10/05 21:53
>>506
即レスサンクス

袁胤も必要だっけ。
そかそか。

おいらは辞典の情報だけで袁術の皇帝即位イベントできたけどなぁ。

袁術が玉璽を持って4都市支配、袁胤、雷薄、張勲が配下にいる。


・・・・・・、三国志4な気がしてきた。
成帝即位
条件・197年1月以降
袁術が6以上の都市を所有
袁術のいる都市に1人以上の配下武将がいる
袁術が「玉璽」を所有
他群雄の袁術に対する敵対心が上がる



>>510
そうだったのか!早速試してみるよ
3の援助外交のモデルは北朝鮮です
513無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 22:52
これは史実じゃなくて仮想でも出来るんですか?
もし出来るのなら>>488>>498>>510の実験をすると言ってみるテスト
ってか、仮想ってそもそも歴史イベントは起こらないんじゃなかたっけ?違ったかな?記憶が確かでない
515510:02/10/05 22:56
ちなみにCPUでも条件が揃えば起きるよ。SFCは知らないけど
仮想では歴史イベント起こらなかったはずです。
516無名武将@お腹せっぷく:02/10/05 23:54
史実もいいが、仮想モードもいいよね。
武将がやたら長生きするから、後半は物凄い武将数になる。
敵武将も多いから、兵士も多い。20万30万は普通だもんな。
517無名武将@お腹せっぷく:02/10/06 00:48
>>516
逆に関羽が劉備を裏切ったり
チョウウンなどが早死にするのは辛いが・・
518500:02/10/06 03:08
起こらなかった。
一瞬たりとも紫桑に移動したのがまずかったかな・・・
それとも遠術と同盟必要とか?
>>518
朱治、周喩はいるよな。あと史実じゃねーと起きないらしいぞ
同盟は必要なし、196年1月にロコウだけ支配していれば
起きるはずだが

520513:02/10/06 03:42
早速、2張雇用イベント・玉璽⇔兵3千交換イベントと貂蝉登場イベントを
史実で条件通りに見れました。
 
なんか感動したYO
 
>>518
ちゃんと>>498を見ましたか?w
521518:02/10/06 04:21
周愉はともかく能力低い朱治を埋伏に使って不在だった・・・ 勝手にドジしまくり・・・
522無名武将@お腹せっぷく:02/10/06 04:49
初めて貂蝉イベントやってみた。
イベント発生条件が善政だった意味がようやくわかった。
523無名武将@お腹せっぷく:02/10/06 08:07
貂蝉を武官にしてみたい・・w
5242チャンネルで超有名:02/10/06 08:13
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
525無名武将@お腹せっぷく:02/10/06 09:28
>>523
そういうや一騎打ちさせたことなかったな。
やってみるわ
526525:02/10/06 09:49
やってみますた。
うっうっ(つД`)

やらないほーがいいれす・・・。
527無名武将@お腹せっぷく:02/10/06 09:52
>526
自害した?
528無名武将@お腹せっぷく:02/10/06 09:54
擦れ違っただけで「ぐふっ!」
一撃あぼーん!ってことに?
529525:02/10/06 10:28
1合して逃げたけど追いつかれた。
で負け・・・・・・までは予想通りだったんだけど
戦略フェイズで解雇しても自害するのだから一騎打ちで負けたらどうなるのかは
押して知るべし。・゚(ノД`)゚・。。・゚(ノД`)゚・。。・゚(ノД`)゚・。アーン
530備中守 ◆VtuXhwyk :02/10/06 21:31
三国志3で討ち死にや焼死はあったかな?
三国志2では兵士数0の部隊を火の中に放置していると
「○○はやけしにました」というメッセージが出るんだけど
531無名武将@お腹せっぷく:02/10/07 00:14
>>530
ある。
討ち死は武将が負傷しているかまたは武力が69以下だと討ち死危険があり。
 
焼死は兵数が0の時に火の中に放置していると死亡する。
532無名武将@お腹せっぷく:02/10/07 01:07
このスレに触発されてPS版の三国志をはじめますた。
シナリオ1の劉備、上級、史実モードでスタート。
・・・
・・・
・・・
これ、以外ときついね・・・
董卓と袁紹に挟まれて年4回くらい攻めてきます。
袁紹は倒せたが董卓が・・・・・・
同盟援助ナシで兵糧攻めなしでやってるんでクリアー
はいつになるのかな・・・・・・
533無名武将@お腹せっぷく:02/10/07 06:48
もう外出だったと思うが、PS版は整列が無い
武官文官タイプが選べない
4〜8国支配の音楽が違う
これがなんとなく気に食わん
534無名武将@お腹せっぷく:02/10/07 08:05
文官武官は生まれつき決まってるんですか?
>>533
お前PS版やった事ないだろ?
536無名武将@お腹せっぷく:02/10/07 14:12
>>534
任命で変更できるもの。
537533:02/10/07 15:34
>>535
いや、持っとるけど

(新武将作るとき)武官文官タイプが選べない
に訂正
538無名武将@お腹せっぷく:02/10/07 17:00
今回のPS版はSFCに比べるとずいぶん糞になった気がしるな・・。(遠目)
>>538
俺たちが大人になっちまったのさ・・
もうあの頃には戻れない・・
徴兵した後災害がきて住民全員あぼーんになった記憶がある。
541無名武将@お腹せっぷく:02/10/08 00:33
>>540
襄平や南海の領土で徴兵などをすれば住民0なんて簡単出来るのでは?
542無名武将@お腹せっぷく:02/10/08 00:34
移動した地点ですでに腐ってるね!
543無名武将@お腹せっぷく:02/10/08 00:52
5万人以下の都市で徴兵できたっけ?
544備中守 ◆yLVtuXhwyk :02/10/08 00:52
>>541
人口5万以下の都市では徴兵は出来なかったはず。
545無名武将@お腹せっぷく:02/10/08 01:20
人口0に出来るのかな、5万人まで減らして災害と住民反乱で・・
546無名武将@お腹せっぷく:02/10/08 11:17
やってみるか・・・
シナリオ3が楽そうだな
547無名武将@お腹せっぷく:02/10/08 11:25
南海でやって戦争を毎ターン起こして火の海にするか
548無名武将@お腹せっぷく:02/10/08 17:10
結果報告
5万以下でも徴兵は出来る模様
ただし住民以上の数の兵士は徴兵できない
とりあえず住民を100まで減らしたが、そこからいつまでたっても減らないので空白地にしてホウーチ
すると数年後に疫病到来
都市データの住民数は・・・000
でもその都市に行ったら人口が100に戻るみたい

ちなみに南海は開発3、商業4、他0の遺跡に成り果てますた
董卓も真っ青の暴政
549無名武将@お腹せっぷく:02/10/08 21:37
>>548
>ちなみに南海は開発3、商業4、他0の遺跡に成り果てますた董卓も真っ青の暴政

ハゲシクワラタ。
550無名武将@お腹せっぷく:02/10/08 21:40
チミタチワイミンゾクデスカ?ヒドスギマス・・・
551無名武将@お腹せっぷく:02/10/08 21:45
人口100から自然に人口再生できるのかな?
確か増加率が半年毎に6%で下2桁は斬り捨てとか
そんな感じだよね。
552無名武将@お腹せっぷく:02/10/09 00:31
ちょっと厳しいと思う。
兵士もってって解雇が一番だね。
553無名武将@お腹せっぷく:02/10/09 00:45
シナリオ1で劉備と孔融でプレイしたが結構逝ける。
あとは袁紹軍が攻めてくるかの運だけかな。
554無名武将@お腹せっぷく:02/10/09 02:02
>>550
暴君プレイこそ、三国志の真髄だヨ!
一騎討ち仕掛けた方の体力が減るのはなんでだ?
それはいいから減った体力値は確認できんのか?
一騎討ち始まった時点で体力半分なんてことがざらにあるんだが。
556無名武将@お腹せっぷく:02/10/09 03:49
>>555
いつ どこで だれが どうしたら どうなったか

文法を使ってください。
557テイイクショクジン:02/10/09 03:53
プレステのIII買った。激しくつまらん。
SFCであれだけはまったのが嘘みたい。
これだからSONYは嫌いだ。
558無名武将@お腹せっぷく:02/10/09 04:18
SFCは見事な出来でしたね。
当時SFCでずーっとやってたんだがあの時はPC98の高解像度が羨ましかった。
大人になった今PC98版をやってみると・・・

音楽の出来がSFCの方が良い。
字、PCだと小さい。SFCは大きい。
情報画面、PCでは一人置きに緑で表示だがSFCでは将軍・軍師・太守のみ緑で見やすい。
情報画面、PCだと1画面に全ての情報が表示される。SFCだと左右で切り替える。
灌漑のパラメータはSFCではメイン画面にない代わりに都市のレイアウトが見やすい。
戦闘はPCだと戦場が一画面に全て表示されているのでスムーズ。
全体的に処理はPCの方が速い。

他にもあったら誰か教えて下さい。
新君主関係はPC98版ではやってないのでわかりません(;´Д`)
559無名武将@お腹せっぷく:02/10/09 04:22
>>558
プレステ版は、その両方の良さを移植できるハズだ!って期待してたが…。
全くの駄作に落ちてしまってた。。
560無名武将@お腹せっぷく:02/10/09 17:04
最近出たらしいWIN版ってどうなんでしょうか?」
561無名武将@お腹せっぷく:02/10/09 17:20
>>560
9801の方が音楽いいね。
光栄って9801では名作だったゲームを
WIN版でわざわざクソゲーにして出してる感じ。
562無名武将@お腹せっぷく:02/10/09 17:23
と言う事は、PSもW版もスルーしたほうがよさそうですね。
SFC版は、良いけど新武将作っても消える事が多いのよ。
563無名武将@お腹せっぷく:02/10/09 22:49
>>562
>新武将消える
そりゃ、ロム側の問題かと。
買いなおせ〜。
564無名武将@お腹せっぷく :02/10/09 23:15
PC版
軍師が戦争の勝敗を予想してくれるのがいいね。
もちろん軍師の能力によっては出鱈目も有るけど。
>>563
どれ買ってもスーファミのバックアップ電池切れかけてるだろw
566無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 00:01
>>555
減った体力値の確認は情報で味方の見たい武将を選び、左下に書いてある体力を見れば現在の体力が見れる。
ちなみに一騎の場合は2回以降申し込み続けると「申し込んだ武将」の体力だけが減るのでその点は要注意。 

>>558
PCの方が操作性が段違いにイイ(・∀・)!!
それだけで、他の移植版はイケてないと言い切る自信はある
568558:02/10/10 03:43
>>567
なるほど!
ちなみに入力装置はどちらでやっておられます?
>>568
指で!
570無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 04:45
ほほーそれは変わってますね。
私は足です。
私はもちろん耳ですが。
通は目だけで。
乳首かな・・・
180度回る首でやってます。
締めはやっぱりち○ぽだろ?
>>575
女性蔑視です。謝罪してください。
下品な話をするなよ。
おれのお気に入りキャラの弁喜について語ろうぜ。
シナリオ1、2は在野でそれ以降は、登場しないけど・・
578無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 18:36
>>577
アンタも下品だっちゅうの!
俺のお気に入りは紀霊。
Vでは確かギリギリで将軍になれる程度のザコだけどね。
579無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 18:59
漏れのお気に入りは馬漢。
インパクトのある名前なのにあまり登場させてもらえなくて・・・
580無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 19:08
朱光も忘れないで・・・
>>566
当方PS版ですが、情報画面で体力の項目はありませんよ。
まさか、わざわざ移植するときになくしたってことはないよな。
582無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 21:52
西涼を300万都市にして敦厚は大都市だとか言いながら
喜んでいたのだが(新鮮みのないだろうが最後まで聞け
よく考えると、この都市は男の都市なんだよな
キモイ
583無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 22:00
マジで質問。
 
王甫は武官にしますか?それとも文官しますか?
584無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 22:01
普通、文官でしょ・・・・一応聞いておくが統率力は如何に?
585無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 22:02
>583
序盤文官。国力がついて、武官が不足したら武官に変更。
武官ほどいらないものはない。
小人数で充分。あとは三族揃って文官。
武力だけ高いけど将軍になれない猪武者(譚雄とか)は一応武官。
あとはすべて文官。
588無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 22:22
胡車児の陸指を74くらいまで上げると
将軍になれた。少し感動した。
>>538
陸指って上がるの?
士気120で戦争終わらしたときに、たっまぁ〜に上がるみたいなんだけど
俺上がった事がないよ。ちなみに機種はsfc
590無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 23:17
>>583
漏れは絶対武官。
まあ、政治力か高いから文官にする人は多いだろうけど、
陸指と水指がともに70以上あるのはが嬉しい。
特に水指が70があれば海上で一斉が出来るから
水指が高い孫権軍を撃破をするためには絶対なくてはならない武将だね。
ほかの香具師は水指が少なくて(w
 
>>588
詳しい内容きぼぬ!
コシャジ
武力71 陸65 水30 知力58 政治42 魅力68 65+30÷2+68=115,5

だから、陸9アップでギリギリ120とされるのかな?(端数を四捨五入で)
あ、四捨五入じゃないや。酔ってて間違えた(鬱)
74+30÷2+68=120だ。
593無名武将@お腹せっぷく:02/10/10 23:59
【将軍】

1、武力85以上の者
2、武力70以上(アイテムによるドーピング不可)で(陸指と水指の平均)+魅力が120以上の者

紀霊は武力陸指水指70、魅力50の将軍の雛型。
2で魅力を一見見落としがちなので同じく袁術配下の張勲が陸指69水指70で将軍になれるのを
見てバグかとオモタ。張勲は魅力が高いのでした。

陸指(水指)を上げる方法。
指揮120の部隊を率いて勝利した時に稀に1上がることがある。水戦ならば水指が上がる。

PC98だとSFCに比べて上がりやすい気がするけど多分気のせい。

それにしても胡車児を将軍にする猛者がいるとは驚きです。
594無名武将@お腹せっぷく:02/10/11 01:29
>>593
マジですか?PS版でも出来るの?
595593:02/10/11 02:26
>>594
PC版とSFC版しかやってないからわからないです。
PC版だと1回の戦闘で3人も陸指上がったりしてびびった。

あとSFC版だと陸指が上がったメッセージが表れなかった気がした。
定かではないが。
596無名武将@お腹せっぷく:02/10/11 04:48
一生懸命延命を図ってみたものの319年ついに滅亡。
300年を越えると年の表示が
春→夏→秋→冬→1月→・・・→12月→快晴
という表示に変わった。
597596:02/10/11 04:50
>>596間違えますた。正しくは以下の通り。
春→夏→秋→冬→1月→・・・→12月→朝→昼→夜→快晴
>>596
新君主でやった?
599無名武将@お腹せっぷく:02/10/11 10:16
>>600

この条件で交換をしていただきたい

599側  金1
600側 兵糧128
>>599
599側  金50000
600側  兵糧1
これならばよろしいでしょう。

601無名武将@お腹せっぷく:02/10/11 10:30
せいこうです
>>599>>600はまもなくせんそうをはじめるでしょう




・・・・・コレハ2ダッタヨ
602>>601の君主:02/10/11 10:33
>>599>>600はまもなくせんそうをはじめるでしょう

全ては思いのままに事は進もうぞ!(ちなみにIVの曹操の台詞)
力を貸してさしあげても
よろしいかと
604無名武将@お腹せっぷく:02/10/11 11:20
またこのネタかよ!(w

きっとうまく
いくでしょう
605無名武将@お腹せっぷく:02/10/11 11:22
そういや、貂蝉を君主にすることは出来るのかな?
良い返事が期待できそうですな
607596:02/10/11 14:41
>>598
史実モードの劉禅でやりますた。
劉禅→劉理→劉永→名前を覚えてない雑魚武将→滅亡。
孫権だけが一族で最後まで継げた。曹叡は田英のような感じの名前の武将
が最後の1人だった。
608598:02/10/11 23:23
>>607
新君主でやって上手く年齢設定すればもっと行けるんじゃないかと思ったの。
>>605
董卓を戦死させて見事貂蝉軍になりました
>>609
できないのかと思ってた!
次にするべきことが決まった・・・。
611無名武将@お腹せっぷく:02/10/12 01:02
>>593
おっ!早速テストしてみる!
612593:02/10/12 01:48
1回統一するころには数人の陸指が上がってる。
それから見ても上がる確率は結構高いと思うんでガンバッテ!
613無名武将@お腹せっぷく:02/10/12 10:52
>>612
チョウウンや黄忠があがったのは、見たことがない。
もとの陸指が低いほど上がりやすいのかな?
614董卓:02/10/12 23:13
陸指69のやつが上がったら、一斉できてちょっとうれしい。
朱光とか。・・・彼には世話になった・・。
615無名武将@お腹せっぷく:02/10/12 23:18
今、シナリオ2で張魯でプレイ中、
軍師に孫子を持ったカク、
彼のおかげで今は武将数が32人でやっております。
616532:02/10/13 00:21
ただいま197年。孔融を降伏させて地方軍師で活躍。
代県で趙雲をハケーン。しかし董卓の配下に(´д`)
統治国は北平、襄平、代県、南皮、青州、平原の6つ。
中国統一の道はまだまだ遠い・・・
617無名武将@お腹せっぷく:02/10/13 00:40
陳留辺りってやたらと都市が隣接してて
初級にしろ上級にしろかったるくなる。
君主の都市以外委任してしまうけど
徴兵・訓練怠けるしな。
>>616ぐらいの段階が一番楽しいな。
618593:02/10/13 02:00
>>613
趙雲や黄忠・・・どうだったかなw

ただ自分の場合は将軍しか戦場に出さないし、後半は陸指の高い奴しか出してなくても
上がったからなぁ。少なくとも陸指80台の奴は上がった。
でも細かくチェックしてないからわからないです。

最後の1都市攻略で4人も陸指上がったからひょっとしたら戦争経験値があるのかもしれない。
戦争後指揮120の部隊は編成時にも120の兵士としか混合にしないようにする、というのを
心がければいつかあがるっしょ!
619無名武将@お腹せっぷく:02/10/13 22:57
>>610
董卓が氏んで新君主にしても民は反乱を起こす罠w
620615:02/10/13 23:04
今、204年の1月に入って
領土は漢中を拠点に洛陽・弘農・許昌・長安・安定・ショウ・汝南を手中にあり。
配下武将数が100人を突破しますた。
 
もうすぐ曹操と袁招と滅亡するでしょうw
621:02/10/14 00:32
北部一帯の曹操領を5つに分断して遊んでたら、曹操を捕らえてから解放出来なくなった。
仕方なく斬ったら、跡を継いだのは楊椅!
・・・曹一門も居るのに・・・。
622無名武将@お腹せっぷく:02/10/14 11:07
SFCやPSじゃ陸水指全く上がらないなぁ・・・
俺もsfcで士気120で何百回と戦争してるのに上がらんよ・
>>622
漏れもSFCの3は8年くらい前から暇を見つけてはやってるけど
上がったとこは見たこと無い・・・
625593:02/10/14 13:47
うーん。
SFCじゃ上がったメッセージ出なかったのかもなぁ。
出陣前に陸指メモっといて勝利後に陸指チェックしたら上がってるんじゃないかな。
ガイドブックは家庭版準拠っぽい(ゲーム画面がSFCだし)し、それには上がるって書いてあったから
SFCでも上がると思うよ。

どうしても上がるかどうか確かめたかったら、残り1都市に敵を追い詰めて隣接都市に10人置く。
全員で攻め込んで勝利。敵は元自国に退却するから兵糧攻め・・・を繰り返せばずっと自軍の
兵の指揮は120だと思うんでそのうち上がるっしょ。

それで上がらなかったらSFC版最大の欠陥ということで(つД`)
626615@プレイ:02/10/14 14:19
今、曹操軍を勧告して無事我が手中に収め。
李確軍は劉ショウの勧告で李確は劉ショウの配下に・・。
強大軍事国劉ショウ&劉表との戦いは近いっす。
>>529
チョウセンが負けたらどうなったの?
628無名武将@お腹せっぷく:02/10/14 19:23
PC版に比べてSFC&PS版が上がりにくいのは定説ぽ
朱光で何度も士気120で戦争→上がらずロードを繰り返したが無理だった
SFCで2回ほど上がった事あるよ。
何もメッセージでないから、気付かない事が多い。
630525:02/10/14 19:46
>>627
死んだ。
確実に死ぬ。
董卓以外には仕えない仕様のようです。
>>630
ありがとう.. 泣けるね
632無名武将@お腹せっぷく:02/10/14 21:37
劉備で朝鮮雇用イベント試そうと王允ゲット。
弘農まで取ったところで死んでしまった。
やっぱ董卓で玉璽ゲットしてから長安に引っ越して試すか。
633無名武将@お腹せっぷく:02/10/15 00:54
>>632
劉備や曹操や孫権でプレイして本当にチョウセンが仕官しきたらマジで嬉しい。(鳴
曹操でも王允生きてればちょうせんでるよ。長安とらなきゃいけないけど。
貂蝉はどの君主でも条件を満たせば出現します
636無名武将@お腹せっぷく:02/10/15 16:21
マジで!?
前スレに条件書いてあるじゃん
638無名武将@お腹せっぷく:02/10/15 18:06
そんな板orスレッドないです。
だってさ。
640無名武将@お腹せっぷく:02/10/15 18:35
全然おきないと思ってたら…


長安じゃなくて洛陽においてました。
孫権は無理だろ
642525:02/10/15 18:55
すみません。認識不足でした。
董卓に仕えないではなく「貂蝉は二君に仕えない」ということでどうでしょう。

>>641
劉禅モナー
643525:02/10/15 18:56
X 董卓に仕えないではなく
〇 董卓だけに仕える

ウツダ
サヨナラ...
644無名武将@お腹せっぷく:02/10/15 20:32
ところで降伏しない君主って誰がいたっけ?
劉エンが降伏してくれないんだが劉エンもそうだった?
645無名武将@お腹せっぷく:02/10/15 21:44
史実はともかく、仮想なら皆降伏するような気が・・・。
646無名武将@お腹せっぷく:02/10/15 21:52
一番好きな都市は許昌。二番目は長安。三番目は襄陽だ。
647無名武将@お腹せっぷく:02/10/15 23:49
>>644
史実なら劉備一族・曹操一族・孫堅一族は絶対降伏しない。
仮想でなら君主が税を41〜50まで上げている君主がいたら絶対降伏しないよ。
648532:02/10/15 23:55
あれから2年たった199年。
孫堅が寿命で氏に、厳白虎が滅びる。
旧陶謙勢力を滅ぼしたが董卓が・・・
総兵力50万強。どうやって滅ぼすのか?
兵糧攻めは使わないと決めているのでかなり苦戦中。
あと陸指が全然上がりません(;´д`)
はじめから高い武将(趙雲や田豊等)は上がりにくい?
649無名武将@お腹せっぷく:02/10/16 00:36
>仮想でなら君主が税を41〜50まで上げている君主がいたら絶対降伏しないよ。
初耳だ そうなの?
>>647をちょっといじります
史実なら劉備、曹操〜曹叡、孫堅〜孫権は絶対降伏しない
>仮想でなら君主が税を41〜50・・・

史実モードでも41以上ある君主は降伏しない、というわけではないですよね。
仮想モードでそんな見分け方があるなんて・・・・・・。
野望が高いと降伏しにくいんでしょ
653無名武将@お腹せっぷく:02/10/16 15:03
>>647の内容が本当かどうかをテストプレイして確認してみたら・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
本当だw
654タケノコ ◆v5ENokT4mw :02/10/16 15:07
劉備一族は降伏しないって


史実に反してないか?(笑
んじゃ史実モードでも劉エンが降伏しないのは野望が高いせいかな?
せっかく政治が高くて軍師候補なのになぁ・・・
あと史実モードでも降伏しないのって誰だろ
エンショウは降伏させたが呂布辺りだと無理なのかな

>>654
だなw
>>655
劉エンて蜀のジジイだろ。史実だったら絶対降伏するよ
兵士の削りが足らないんじゃない?呂布も降伏する
657無名武将@お腹せっぷく:02/10/16 22:23
降伏させてもすぐ死ぬよ・・仮想モードでも高齢には勝てず
>>656
196まで減らしたんだけどね・・・
PS版でセーブが2つしかできないからもう確認できないや(涙
>>658
ちゃんと追い詰めてるか?退却できる国(空白国も)があったら
無理だぞ
>>659
あー・・・陽平関挟んで下弁が空白地だったかも
もう確認できないのが残念
っつーか二つしかセーブできないのが(涙
661無名武将@お腹せっぷく:02/10/17 00:07
贅沢言うなやSFCは一個だけだぞ。
チョウセン君主クリアー直前でデータ消えた・・鬱だ
662無名武将@お腹せっぷく:02/10/17 00:12
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!劉禅が兵が0なのに降伏しません!
 _ / /   /   \_____________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
>>662
降伏させる必要もないだろ
>>662
降伏させる価値も無いだろ
665無名武将@お腹せっぷく:02/10/17 08:28
>>661

SFCで貂蝉イベント起きるっけ?
>>661
ネタですよね?
667無名武将@お腹せっぷく:02/10/17 10:32
>>665
おきます。
江東の2張も玉璽交換も三顧の礼も起きます。
ただ、チョウセンを君主に出来るのかは知らない(そんなプレイやった事ないし)

ちなみに俺は>>661じゃないです。
668無名武将@お腹せっぷく:02/10/17 10:36
>>667
貂蝉が配下武将になるイベントってSFCで起きたっけ
配下武将がポイント
669無名武将@お腹せっぷく:02/10/17 10:58
>>667
イベントおこしてトウタク殺してチョウセンに継がせれば飯田家
670無名武将@お腹せっぷく:02/10/17 17:27
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!劉備が税を50%にして、民が反乱を起こしました!
 _ / /   /   \_____________________________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
671無名武将@お腹せっぷく:02/10/17 18:05
皆さんは、いろいろな形でプレーしていますねー。
俺なんかは、どのシリーズでもほとんど決まっていて
1の曹操か2の孫策、劉備、曹操 3、4の劉備。気まぐれで呂布(否クリアー)
1の劉備で趙雲登用してから永安まで放浪してマターリと蜀を治めるとかくらいですね。
672無名武将@お腹せっぷく:02/10/17 19:53
袁術が皇帝になるイベントなんかあるんですね。知らなかった。
>>672
敵対心が上がるだけで何も意味の無いイベントだけどね(藁
三国志3の李イ寉は弁慶みたいで好きっす。
675無名武将@お腹せっぷく:02/10/17 23:48
>>671
放浪の際、たまに配下武将が捕まる事があるので気をつけないと。
676無名武将@お腹せっぷく:02/10/18 14:21
>>669
どうやって董卓殺すの?戦争になるとチョウセン自殺しちゃうけど・・・。
677無名武将@お腹せっぷく:02/10/18 14:28
>>676
董卓で攻めて首を斬られチョウセンに継がせればいいよ。
SFCしかやってないから他の機種だとどうかわからんけど・・
面倒くさいからやってないが、寿命で死んだ後にもつが競れるかも
別に戦争起こしただけじゃ死なないでしょ?<貂蝉
679無名武将@お腹せっぷく:02/10/18 15:06
>>676
ちんたら文句たれるだけっしょ?
なぜか三国志Zのスレがない・・
Vの次に好きなのだが・・
ちょうせんのじゅみょうはながいの?
>>681
漏れの時は191年でイベントを起こした。
その時の貂蝉は確か16才
漏れは193年で18歳
ということは…

なんか出んと思ってたら灌漑が足らんかった(w
まあ出てよかったけど超名君な董卓にワロタ
684無名武将@お腹せっぷく:02/10/18 23:34
215年までは生きてたよ。(そこでデータ消えた)
60歳くらまで生きるんじゃない?
寿命がなければ結構面白いけどな・・。Vは・・。
>>685
うむ、IIとIVは寿命延ばせるだけにな。
>>685 >>686
IIとIVって伸ばせるの?
>>687
IIは凶兆が出た武将を12月に戦争に駆り出して翌月まで持ち越すのを毎年繰り返す。
IVは死にそうな武将が普浄か管輅を訪問すれば延命してくれることがある。
さんくす
でも3って他シリーズに比べて寿命長くない?
それとCPU勢力が捕らえた武将の首を斬らないし
>>689
病死じゃなかった武将は長いね。孫堅を除いて。
691無名武将@お腹せっぷく:02/10/19 13:04
頼りにしてる武将が死の宣告を受けるとショックだなあ。
「北斗の神に魅入られた」とか言われて。
旅人は、ロクな情報持ってこない
ソノ割りに死神なので常に無視してます。、
>>692
曹操の孟徳新書をお求めなされ
旅人ってあと何してくれるっけ?
・アイテムくれる
・在野情報
・情報提供
・死の宣告
あとなにある?
俺もリスクが高いから無視してる<旅人
アイテムも捜索で見つかるし
696無名武将@お腹せっぷく:02/10/19 17:14
祖茂がそう宣告されて5年くらい生きた。
そもそも祖茂って孫堅が華雄の軍と戦った時に
身代わりになって死んだ奴だよね。
魅力が高いのが特徴の奴で。
697無名武将@お腹せっぷく:02/10/19 17:16
>>696
そもそもそも
698無名武将@お腹せっぷく:02/10/19 19:27
ある程度領地を広げたら「終了」にして、
その後をマターリ眺めるのもオツなり。
>>696
そもそもそもって
700げっと
>>696は北斗の神に魅入られたようですな
すもももももももものうち


そもそもそもってそも
そもさん!
せっぱ!
704無名武将@お腹せっぷく:02/10/19 23:25
喬冒が二階堂盛義みたいな顔だったらオモロイ。
喬冒は凶暴な顔だーーーてね。

喬冒で統一したつわものいる?
>>694
敵武将の忠誠とかを教えてくれる。
706無名武将@お腹せっぷく:02/10/19 23:41
>>689
>CPU勢力が捕らえた武将の首を斬らないし
 
曹豹 陳応 キョウスイとかは斬首されましたが何か?
707 ◆.IVTM48/Iw :02/10/20 01:37
総合能力の低いやつって斬られやすいような。
シリーズ通して。

そういえば死の宣告ってSFCじゃその翌月くらいに武将が死んでたけど、
WIN廉価版じゃ、すぐには死なないのでしょうか?
708無名武将@お腹せっぷく:02/10/20 03:42
>>704
むかし喬冒で挑戦したが統一はできなかったよ。
先に寿命で逝っていしまった。
いきなり放浪→汝南で旗揚げ→在野の周倉らを登用
再び放浪→撲陽で再度旗揚げ→韓複を攻略って感じでやってた。
曹操の動向ひとつでやり直ししてたから・・・辛すぎ。

>>707
確か、斬首される事が多い武将は何か規格があったはず。
709無名武将@お腹せっぷく:02/10/20 17:22
城を取り囲んで一斉攻撃やってるときに敵が火計やりだすと
プッ必死だなw とか思うよね?
710無名武将@お腹せっぷく:02/10/20 17:27
金があまりない頃苦労して集めた強弩の部隊に、CPU部隊が
突撃してきたとき殺意を覚えた。
711無名武将@お腹せっぷく:02/10/20 17:29
>>709
火計とは無駄なことを・・・。
712無名武将@お腹せっぷく:02/10/20 19:50
文醜と顔良の同士討ちと
張飛と関羽の同士討ちもね
713無名武将@お腹せっぷく:02/10/20 22:36
関羽と関平と一騎打ち!!
714無名武将@お腹せっぷく:02/10/20 22:38
>>709
成功しますた。
3〜4、6の李イ寉ってやたら優遇されてるな。2、5ではかなり悲惨。
>689 のキョウスイって誰でしたっけ?
717無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 00:12
橋瑁の父親かな
718無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 00:15
3の離隔って恵まれてるもんね。
将軍も軍師も居るし。
PS版買った
SFC版にくらべると・・・
武将の顔のグラフィックがカッコ良く(可愛く)ない。
一騎打ちが安っぽい。
SFC版は、一瞬、画面が暗くなるのが緊張感あった
戦争画面で、部隊が人型なのがコミカルだった
PS版は、セーブ出来るデータ数が多いこと以外に良いとこなし?
SFC版は好きだけど、PS版はガックリだな
720無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 01:38
>>716
確か、袁術の配下の一人
武力が60も満たなかったため文官した記憶が・・。
721無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 04:23
金旋のプレイリポ書いてた人はどこ逝った?
722無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 05:22
あの一斉攻撃のブァララララララララッ!って音たまんねえ!
火矢で火つけるのもたまんねぇ!!!
723無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 05:24
http://www.f3.dion.ne.jp/~parasite/ranbu_sample1017.mpg

三国志\のサンプル映像公開だってさ
                                  
724無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 05:44
ブラジャー姿に
クラクラっとしたの
ですって本当なのか
よ!
>>719
パワーアップキット機能や追加シナリオとかついてないの?
726無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 10:33
723のリンクってどうなんですか
727無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 10:37
>>726
>>724が語ってくれているよ?
728615:02/10/22 16:11
214年11月・・張魯はついに中国統一を果たしますた。
配下武将は総勢209人(うち2人は寿命で死亡)で成都を占拠
最後の領土ケンネイで劉王章軍と対決してクリアしたのはいいけど・・。
 
張魯軍(自軍) 兵978431+強弩数が3276 (もちろん全部隊に強弩を持たせてw)
劉王章軍(敵軍) 兵53300
 
これって虐めですか?w
729無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 16:31
でも実際に戦う兵士はもっと少ないからいいのでは?
PS版ってCPU頭よくなった?
曹操とか大群で攻めてくるのはうれしいけど、忠誠気にしているのか
曹熊みたいな中途半端な武官に兵持たせて攻めて来るの萎え。
もっと、将軍クラス引き連れて来い。軍師は同士討ちで手を焼くから許す。
>>730
それはおそらく太守(文官が太守なら兵士持てる)が攻めてきたので
強制的に武官になっていたのだと思う
基本的には変わってないと俺は見た
732無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 19:05
CPUはホント馬鹿だよな!
委任してる国に直轄の国から援軍に行くとストレス溜まるよ。
733無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 20:18
CPUは兵糧の備蓄少なすぎ。
共同軍で攻める時も持っていく兵糧少ないから
大軍向けてやっても兵糧不足で負ける罠
734532:02/10/22 20:23
わしの劉備軍は201年で止まっています。
やる暇があまりないんで・・・
735無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 20:41
俺も劉備で197年ごろまでやって
洛陽・江夏・紫桑あたりまで進んで後やってない。
かったるくなっちゃって
736無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 22:18
先日ファミコン版の三国志やってたんですよ。(ナムコ製)
そして武将を捜索してたら「ゴットツコツ」という奇妙な名前の武将が現れたんですが
彼は実在した人なんですか?
名前でバカウケしたんですが。
737無名武将@お腹せっぷく:02/10/22 22:45
>>736
兀突骨
これ漢字
738無名武将@お腹せっぷく:02/10/23 00:23
>>730
以前、孫策軍が兵士数が250000を持っていたが
どうやら人件費倒産したらしく
忠誠度の低い孫策の配下の武将を引きまくって、孫兄弟を除くすべての武将と兵200000をゲットした。
739無名武将@お腹せっぷく:02/10/23 03:25
三国志9を来年の夏まで発売延期しても良いからスーパー三国志3出してくれ!
7みたいに3の登録武将えでぃた〜を作った猛者はおらんのか!!
741無名武将@お腹せっぷく:02/10/23 11:59
>>739
コーエーに直訴しる!
742無名武将@お腹せっぷく:02/10/23 17:35
現在劉備軍が漏れ以外の国をすべて統一。
漏れの領土は幽州2国のみ。
しかし兵は80万。
委任中のCOMは人口を減らさずに兵力を増やせるから便利。

対する劉備軍は代県に30万と南皮に40万。

公孫讃の気分が味わえます(w
743無名武将@お腹せっぷく:02/10/23 18:16
漏れもVのえぢた〜作って欲しい。
ttp://www.nightmare.to/s7e/
744無名武将@お腹せっぷく:02/10/23 18:21
>委任中のCOMは人口を減らさずに兵力を増やせるから便利。

そうなの?
エディターっつっても
総武将数は変えられないのでない?
今いる武将を書き換えるのならできそうだけど
746無名武将@お腹せっぷく:02/10/23 19:53
>>745
6〜8のえぢた〜は新武将を自由に作れるよ。
ごめん、言葉足りなかった。
III用の作るとしても、って意味
>>744
CPUってたまに人件費倒産 するだろ。あれと一緒 CPUと違って
簡単に制御できるからある意味裏技
金も米あんまり減らないし
749無名武将@お腹せっぷく:02/10/23 23:50
Vの新武将登録エディターを改善しる!
シャッフル式ははっきりいって辛い!特にデータが消えた時に新規登録しるのはだるい!
750無名武将@お腹せっぷく:02/10/24 15:43
久しぶりにSFC版でやってます。

しかし、相手が一騎討ちにあまり応じてくれない…
なにかコツありましたっけ?
>>750
自分の体力を削れ。
752無名武将@お腹せっぷく:02/10/24 16:09
>>750
何度も頼めって事ですか?
753?3?1/4???《???¨?�?1?A´?O?-:02/10/24 16:10
>>751の間違いでした…
754無名武将@お腹せっぷく:02/10/24 17:02
町ん中で戦うSLG
雨がやけに降るSLG
なんてこったぃ
城の中で霧も出るぞ。
3は雷はないが。
756無名武将@お腹せっぷく:02/10/25 00:31
登録武将60人をやっと完成しますた。
武力90以上の将軍クラスの武将が30人
うち武力100の武将が10人、残りの20人は陸水どちらも一斉可能で軍師、将軍両方選択可能
 
軍師は知力、政治、魅力の能力が3つのうちどちらかが100以上
 
早速、仮想でやってみます。
757無名武将@お腹せっぷく:02/10/25 10:31
俺は登録武将の能力ALL60くらいの雑魚でやってたな
758無名武将@お腹せっぷく:02/10/25 16:32
雑魚武将は辛い罠w
759無名武将@お腹せっぷく:02/10/25 21:01
疫病!逝って良し!
760無名武将@お腹せっぷく:02/10/25 21:03
登録武将って一騎強い?
どおぉぉぉぉりゃ、みたいな強い攻撃出にくい様な気がする。
761無名武将@お腹せっぷく:02/10/25 22:57
>>760
登録武将だろうが一般武将だろうがは一切関係ない。
 
あるコマンドをいれると「どおぉぉぉぉりゃ」言ってくれるけどw
762無名武将@お腹せっぷく:02/10/25 23:19
例え猛優でも後方の委任都市にいる場合は
文官の方がいいのかな?
>>762
猛優ワラタ
764無名武将@お腹せっぷく:02/10/26 01:01
文官にしても役に立たんが
武官にしても兵を雇っ税収が減る
765無名武将@お腹せっぷく:02/10/26 01:16
他の作品だと数年でCPUが統一したり呉から南蛮や青州や幽州に攻めれるから萎え
3は、引きこもりプレーが出来るからイイ
766無名武将@お腹せっぷく:02/10/26 20:41
>>762
孟優は政治8でも開発地があがる罠w
767無名武将@お腹せっぷく:02/10/27 00:24
江夏から襄陽または逆でも長阪を通っていく俺
768無名武将@お腹せっぷく:02/10/27 00:30
>>761
マジですか?
自在に出せるなら一騎負けないですよね?
ぜひ方法を教えてください!
769無名武将@お腹せっぷく:02/10/27 00:42
パワーアップキットはスレの最初の方にも出てきたと思うが、そもそも
技術評論社の三國志3非公式攻略本で武将能力を自由に変更出来るエディタを
付けたのが原因。
http://www.mainichi.co.jp/life/hobby/game/judge/20011216-1.html
コーエーは著作権法違反として技術評論社を訴えたが、敗れた。
お陰で以後フリーのツールが訴えられる心配も無くなった…が、
因縁の作品だけに立派なパワーアップキットを作って欲しい。
黄巾の乱シナリオ(一部の機種にあった、張角の出てこない紛い物ではなく)
の追加と末期を中心に新武将追加、そして武将エディター。
今からでも出して欲しいなあ…。
>>768
きっと援助してくれるでしょう。
771無名武将@お腹せっぷく:02/10/27 01:06
孟優を文官にして委任すると実力以上に都市を開発してくれる。

ってか漏れ引きこもってばっかりだ。
引きこもる場所はおもに幽州2国、涼州2国、宛+新野、許昌が多い。
772無名武将@お腹せっぷく:02/10/27 23:32
>>771
許昌はまずないだろうw
773無名武将@お腹せっぷく:02/10/27 23:35
激戦区
774無名武将@お腹せっぷく:02/10/27 23:54
許昌は三国志3の中で一番侵攻経路が多い都市(確か6本)
775無名武将@お腹せっぷく:02/10/28 00:20
>>772-774
だからこそ引きこもる。
ひたすら開発して商業9999を目指しながら敵は撃退しつづける。
引きこもりに最適なのは 長安 だな。商人も常にいるし
五丈原、函谷関、武関を抑えていれば敵さん あんまり攻めてこないし
攻めてきても 伏兵や弩、強弩で簡単に追い返せる
777無名武将@お腹せっぷく:02/10/28 00:24
>>775
それ面白そうだな。
お薦めのシナリオはどれ?
778無名武将@お腹せっぷく:02/10/28 01:40
漏れのSFCの三国志Vは何故かセーブが出来なくなってます...
779無名武将@お腹せっぷく:02/10/28 02:35
>>777
新君主でシナリオ2の許昌かシナリオ3か4の宛。
曹操の隣はなかなかいいよ。
780無名武将@お腹せっぷく:02/10/28 21:16
新君主で劉邦作ってシナリオ1で漢中からスタートして遊んだりしたな。
項羽はロコウあたりで旗揚げさせて
781無名武将@お腹せっぷく:02/10/28 22:14
>>774
漢中もある意味侵攻が多く危険だぞ。
特に曹操と隣接している場合はw
782無名武将@お腹せっぷく:02/10/28 22:38
>>778
セーブせずにクリアすればいいだけ
>>778
電池切れだな(w
784778:02/10/29 02:39
今日、ここで初めて知った貂蝉イベントと、袁術イベントを同時にやって、
二つともイベント見えたんだけど、出かけなきゃならんかったんで、
貂蝉解雇→自害→power offで終了させますた...
バグかなんか知らんけど、ある条件で太守任命解除したら
セーブデータ、登録武将データ全部あぼーんになりますた
786無名武将@お腹せっぷく:02/10/30 00:12
不思議な体験出来る裏技
 
まず、誰でもいいので将軍か軍師かなれる武将を1人を選びます。
その場合は将軍か軍師どちらでも構いません。
※ただし、武官と文官は不可
 
次にその武将をどの領土でも構いません城に配置します、
その時に武将は必ず1人でいることが条件です。
 
次にその武将をひたすら昇格→降格→昇格→降格→昇格を繰り返して逝けば
自然に野に下ったら成功。データが消える不思議な体験が出来ますw
787無名武将@お腹せっぷく:02/10/30 00:14
最強の武将を教えて下さい。
>>787
総合能力ですか?
シュウユと趙雲です。次点が曹操。
漏れ的には趙雲、関羽、周喩、陸遜の順。曹操は水指ヘボイし
水指いらね
791無名武将@お腹せっぷく:02/10/30 05:44
既出ならすまんがメガCD版は最悪だった・・・

CDだから生音が使えるってんで、効果音全部生音にしてやんの。
(戦闘の時の剣戟の響きから、内政の成否のピンポンとかブーとかいう音まで)

おかげで読み込み回数がやたら多くて、ウザイったらありゃしない。

ひょっとしたら光栄初のCDロム作品だったのかも?
792無名武将@お腹せっぷく:02/10/30 07:17
最強なら圧倒的に趙雲だな。
平均能力がすべて80以上だし武力に関しては98と強いしw
 
最弱なら韓玄 これ最恐w
793無名武将@お腹せっぷく:02/10/31 01:00
史換ってどうよ?
794無名武将@お腹せっぷく:02/10/31 02:30
史換とかいいよね。武官のくせにナイスバランスな能力持ってて。
辛評とかもいいよね。あのクラスの武将集めるの結構好きだな。
795無名武将@お腹せっぷく:02/10/31 09:53
>794
やっぱ徐商だろ
796無名武将@お腹せっぷく:02/10/31 10:13
>794
徐盛が良い
797無名武将@お腹せっぷく:02/10/31 17:58
>>796
徐盛は顔が怖い
政治45以下の糞武官(武力70以下)は斬首。
799曹豹:02/10/31 21:02
>>798
差別(・A・)イクナイ
800get
801無名武将@お腹せっぷく:02/11/01 01:05
カカとかもよいよな?
賈華、それはいつも将軍になれない悲しき武官
803無名武将@お腹せっぷく:02/11/01 01:15
陳応はどうよ?
804無名武将@お腹せっぷく:02/11/01 01:18
>>798
漏れの場合、陸指70以下の糞武官(武力70以下)も斬首。
805無名武将@お腹せっぷく:02/11/01 15:14
ケ賢はいいでしょ?
806無名武将@お腹せっぷく:02/11/01 15:45
>>805
水指以外だと平均能力65〜70ぐらいだからバランスは良い方だね。
807無名武将@お腹せっぷく:02/11/01 15:52
第二の諸葛亮公明をあげてみますた。
孫子の兵法書を持たせてみると鬼軍曹に早変りw
  
ホウ統 徐庶 周喩 陸遜 呂蒙 田豊 委維 司馬慰 ケガイ 程逝く
知力106以上で落とし穴6個だっけ?
知力100以上だと必ず落とし穴掘れるのかな?
>知力100以上だと必ず落とし穴掘れるのかな?

掘れない時もある
810無名武将@お腹せっぷく:02/11/01 21:53
知力100以上の軍師を2人出陣させても落とし穴が掘れない時もある。

>>807
周瑜、姜維、ケ艾、司馬懿
後は曹操、李儒、諸葛瑾など。
陳ぐん
カクカ
張昭
>>807の鬼軍曹は指揮能力も高い奴だけ?
魯粛は70なかったっけ
814807:02/11/02 00:26
ちなみにあげた人物は
知力が90以上である人をあげますた。
 
ほかにもいたw
カク 李儒 
 
>>813
ちなみに魯粛は陸指よりも水指が高い珍しい軍師、
もちろん陸指水指ともに70以上あります。
ある
呉ってだけで水指が高いやついるしなぁ
水指は3で失敗したパラメータかも
1みたいに指揮できるかどうか表すだけでも良かったような
3の呉は何気にいい顔している武将が多いと思います
817無名武将@お腹せっぷく:02/11/02 02:55
水指の高い武将ランキングベスト10だと、10人中8人が呉の人間になる。
で、のこり2人は誰になるかというと・・・・









蔡瑁(85)と趙雲(83)
たしかに蔡瑁って水軍都督に任命されてるんだけど、正直どうかと。
趙雲の評価高すぎ
関羽の方が高くて良さそうなもんだけど
819無名武将@お腹せっぷく:02/11/02 03:29
ちなみに水指ベストランキング20

1位:周瑜(100)
2位:陸遜(99)
3位:陸抗(98)
4位:孫策(96)
5位:孫権(95)
6位:孫堅&呂蒙(90)
8位:蔡瑁(85)
9位:孫キ(84)
10位:趙雲(83)
11位:孫異&程普&孫ショウ(82)
14位:朱桓&孫桓(81)
16位:黄蓋(80)
17位:司馬懿&魯粛&呂布(79)
20位:関羽&諸葛亮(78)

やっぱ蔡瑁だけ浮いてるよ(汗
100 諸葛亮
98  司馬懿 ホウ統
96  周瑜 ジュンイク
95  徐庶 陸遜 諸葛格?
94  鐘会 カク 曹操 ジュンユウ
93  ケ艾
92 (思い出せねぇ)
91  諸葛瑾 姜維?
90  程イク 呂蒙 李儒 田豊

魯粛の知力っていくらだっけ・・・
知力90超えはこんなもんか?
821無名武将@お腹せっぷく:02/11/02 03:59
>>820
知力のランキングですな。
補足として、魯粛と諸葛格が95で姜維が92

90越えはこの他に陳グン(92)が存在します


822無名武将@お腹せっぷく:02/11/02 14:04
攻撃力の計算式わかるかたいます?
単純に陸指+武力?
地形も関係あるんじゃねぇ?
>>823
平地対平地で訓練度なども同じの場合です。
武力って関係あったの?
(武力+訓練度)×兵士だっけ?
指揮能力は防御力だったかな。
むしろ蔡瑁より趙雲のほうが浮いてる。
828無名武将@お腹せっぷく:02/11/03 00:05
>>826で計算式は、あってるの?
一斉攻撃とか突撃はどうなるんだろう?
829無名武将@お腹せっぷく:02/11/04 00:56
age
一斉攻撃は個々の部隊が攻撃するより1,5倍の威力で損害も小さい。
突撃は何回か通常攻撃する効果で、兵力差があると威力上がるんだったかな?
確か騎馬隊でやるとめちゃ強かった印象が。
歩兵や弓だと自分の兵もめちゃ減ったような気が。
832無名武将@お腹せっぷく:02/11/05 16:06
一斉攻撃だと一斉をかけた奴の損害に比べて周りでかけてる奴の
損害が少ないような気がしない?
>>831
一斉と突撃どちらでしょうか?
834無名武将@お腹せっぷく:02/11/05 19:19
>>832
周りのやつらはせいぜい二桁ぐらいしか減らないように見える。
835無名武将@お腹せっぷく:02/11/05 21:20
一斉すると他の参加部隊の損害は小さい。
騎馬隊はもともと攻撃力が高いので突撃向き。
2万本の火矢の威力はどれくらい?
相手の兵士数によるんじゃね?
838修正:02/11/06 01:33
攻撃力は

武力 兵士数 陸指 訓練 士気 地形 が関係してます。


数式でよろ
840無名武将@お腹せっぷく:02/11/06 10:22
矢に関しては敵の兵数も関係あるんじゃない?
18000の部隊に撃つと5000ぐらい減らしてくれる時もあるし
2000の部隊に撃つと500ぐらいしか減らないし
841無名武将@お腹せっぷく:02/11/06 10:58
祝融を新武将で作ろうとしたが融の文字がない・・
842無名武将@お腹せっぷく:02/11/06 12:47
>841
孔融が居るので探しようが足りないだけと思われ
843無名武将@お腹せっぷく:02/11/06 17:08
>>842
3で融があるかないかは知らないけど
5だと関興とかいるのに興の字がなかったりする
844無名武将@お腹せっぷく:02/11/07 00:34
発火率は人数に関係してるっぽい
データいじって兵数65000人(訓練100:士気120)にして
強弩で火矢撃ったら雨以外全部火が付いたから、
威力はかなりあったはず
845無名武将@お腹せっぷく:02/11/07 01:48
>>841
融?あるぞ。
ぁぃぅぇぉの欄で探してみい。
846無名武将@お腹せっぷく:02/11/07 01:58
そういえば「姫」を入力しようと思って
「き」を探しても見つからず、「ひ」にあったっけ。
何故あれだけ訓読みなんだろう。
847無名武将@お腹せっぷく:02/11/07 22:38
この際、思いっきり言ってみる!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
陸抗って誰?っていうかいる?そんな武将?
848無名武将@お腹せっぷく:02/11/07 23:08
>>847
ネタ?
849無名武将@お腹せっぷく:02/11/08 00:02
確かになー、陸抗の時代まではなかなか続けられないよな。
あいつ確か将軍になれなかったよな
顔も雑魚武将だったような
851無名武将@お腹せっぷく:02/11/08 12:57
司馬炎ってどこの都市に登場するの?
265年に登場するらしいけど、いくら探しても見つからない。
>>851

      中    国


 
853無名武将@お腹せっぷく:02/11/08 15:06
昭たんが生きている場合は登場と同時に同じ君主に仕えちゃうよ。
血縁武将だから。
しかし司馬昭は大抵その前に死んでいる罠
855無名武将@お腹せっぷく:02/11/08 19:11
保守あげ
856無名武将@お腹せっぷく:02/11/08 23:27
今日でSFC版発売から丁度10年か・・・。
857無名武将@お腹せっぷく:02/11/09 00:42
ほほう、そうなのか。
十年前の俺はよく14800円も持ってたな、と思ったが、
よくよく思い出したら年が明けてからお年玉で買ったんだった。
858無名武将@お腹せっぷく:02/11/09 01:09
10年か・・・あの頃はリア小〜リア厨だったな。
859無名武将@お腹せっぷく:02/11/09 01:36
買いに行った店で赤ちゃんがいたよ。
その子ももう10歳か・・
当時漏れもリア厨だった。14,800円はさすがに手を出せなかったな
持っていた連れの家で、漏れ含む親友3人で中学卒業までずーっと遊んでたな
ガキだったので、武将のとりあいで喧嘩したこともあった。でも楽しかった
懐かしい・・・SFC版三国志3よ、いい思い出をありがとう。そして感謝・・・
861無名武将@お腹せっぷく:02/11/09 07:40
おりは、武力や陸水指など10で、政治だけ255の「内政婆」という新武将を
60人作ってばらまく仮想モードでやり。(顔グラ同じ婆さん)

魅力も255にしておいて太守まかせると、中国全土に金が溢れるぞ。
…邪道モードだが、おもろい。
862無名武将@お腹せっぷく:02/11/09 13:04
>>861
政治255って・・明らかに改造してます罠w
863無名武将@お腹せっぷく:02/11/10 00:17
SFC三国志V そのままアドバンス化キボン!
864無名武将@お腹せっぷく:02/11/10 00:54
今思い出したけど宋忠ってなんなの?密偵係だったけど
>宋忠
後漢末の知識人のひとり。の割に知力41しかないザコ。斬って捨てよう。

魅力の高い武将に武器を買わせると、たまにオマケしてくれるよね。
600本くらい強弩買ったら200本くらいオマケにもらった。
以来武器買う時は一気に買うようにしてる。
もちろん相場60くらいで。
866無名武将@お腹せっぷく:02/11/10 08:31
>>865
宋忠は文官しては政治力50ぐらいとは・・プ
>>866
落ち着け。
日本語がかなり変だ。
あー、ここ読んでいたらやりたくなってきた。一時期ものすごくはまっていたからなぁ。
でもSFCを引っ張り出して繋ぎ直すのはめんどいなぁ。

新規武将で「韓信」というのを作ろうとして、「知力は高いけど政治はなさそうだなぁ。陸指はあって当然武力はそこそこ。でも股くぐりには魅力はないだろう」なんてつぶやきながら作成したらとんでもない役立たず武将が出来てしまいました。
869無名武将@お腹せっぷく:02/11/10 18:35
いまさらですが祝融の融はゆの欄にあったよ。
でも祝がない・・SFCは祝っていう漢字ないのか?
870無名武将@お腹せっぷく:02/11/10 22:55
>>869
ぁぃぅぇぉ欄にあるのか?祝って字。
871無名武将@お腹せっぷく:02/11/11 00:58
楊志顔っているよな。新規武将の顔で。
872無名武将@お腹せっぷく:02/11/11 11:59
ぁぃぅぇぉにもなかったような・・・・<祝って字
ひょっとしてPS版だとあるのかな?
873無名武将@お腹せっぷく:02/11/11 17:26
韓信
知力96
政治81
武力70
陸指100
水死85
こんなもんか?
874無名武将@お腹せっぷく:02/11/11 21:55
シナリオ1は何気に面白い
875無名武将@お腹せっぷく:02/11/11 22:17
>>873
知力と政治力が高すぎのような?
知力は80台くらいで、政治力は60台位でいいと思う。
後はおおむね同意。水を使った戦もうまいしね>韓信

俺もよく楚漢武将登録してプレイしますた。
始皇帝とかも出して、項羽で漢討伐プレイしたり。

>>874
オレも群雄割拠状態が好きなのでほとんどシナリオ1,2しか遊ばなかった。
1はトウタク討伐プレイに燃えたな〜漢を賊の手から開放するみたいな心持で。
あの頃は若かったw
>始皇帝とかも出して、項羽で漢討伐プレイしたり
秦の間違いですた。首吊ってきます・・・。
877無名武将@お腹せっぷく:02/11/12 01:10
>>874
ケイシュウの南や空白地が多いのが難点だけどな。
878無名武将@お腹せっぷく:02/11/12 01:29
7の隠しキャラの韓 信
韓 信 − 戦闘94 知力94 政治69 魅力86
>>878
意外に知力・政治力高いね。
項羽が滅んだ後の保身・立ち回りの稚拙さは考慮されなかったのかな?
それくらいの数値の能力があればあんなに晩年が惨めになる事も無かったと思うけど。
>>
879
そうだね、政治力は30台でも納得。
881無名武将@お腹せっぷく:02/11/12 14:07
シナリオ1は領土許昌を取ると大変な事に・・!
882ままま:02/11/12 14:48
>>879
政治力は低くていいけど、知力は90台でしょ?
用兵知識も知力に含まれているので。

>それくらいの数値の能力があればあんなに晩年が惨めになる事も無かったと思うけど。

それ言ったら田豊が知力高いのおかしいと言う事になる。
この前シナリオ1でやってたら、孔融が除州と下ひを、追い出された陶謙が曹操倒して陳留と僕陽を占領してたなあ。今198年秋。
その数年前には孔抽が許昌、ぎょう、僕陽、礁を制圧してたし。
よくあること?
んじゃ項羽も知力90台か?
885868:02/11/12 19:15
皆さんの韓信は能力値が高いですね。
僕のは、知92、政44、武77、魅28、陸98、水60、でした。

いや別にそういう評価をしているわけではなくて、ルーレットの結果こういう数字になったんですよ。

ところで、そういう史実武将だけでなく、こっそり山月記の李徴や後宮小説のキャラを登録したりしましたよ。
886無名武将@お腹せっぷく:02/11/13 00:12
>>883
偶然でしょう。
 
 
 
 
 
 
 
 
孔イ由でw
PS版をPS2でやってるんだけど、セーブできないのは
仕方のないことなの?
888無名武将@お腹せっぷく:02/11/13 22:54
>>887
まさか8Mメモリーカードにセーブしようとしてるのではあるまいな?
>885
山月記の李徴というところが玄人っぽいな。
890無名武将@お腹せっぷく:02/11/14 00:32
>>822
>それ言ったら田豊が知力高いのおかしいと言う事になる。
 
郭図の知力を高くするよりはまだましかと。
891無名武将@お腹せっぷく:02/11/14 00:33
皇帝陛下をキャラで動かしたい
袁術使え
893無名武将@お腹せっぷく:02/11/14 10:51
>>851
洛陽。
ちなみに陸抗ともども将軍の資格ありだが、未だお目に掛かった事がない。
李徴なら教科書に載ってるレベルだよ。
ソースとして下に生徒感想がある。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~platz/sangetuki.htm
895無名武将@お腹せっぷく:02/11/15 00:06
今、シナリオ6をプレイして今257年が経っているのだが見たこと無い武将ばっかw
 
夏侯玄 劉理 劉永 羊コ 公孫修 曹訓 曹芋 曹爽 陸抗 
896無名武将@お腹せっぷく:02/11/15 00:08
シナリオ6から257年後age
897無名武将@お腹せっぷく:02/11/15 01:08
>>895

隋の時代までやるとは…。
やるなオヌシ。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1036862197/l50
にエントリーしてみたら?
898895:02/11/15 23:34
今、263年になったのだが・・まだ司馬炎が出ないw
あと、262年に田章と田続が(共に22歳)建業で
江夏で孫異(同じく22歳)が現れた。
 
他には見つかった武将は
 
曹芳 曹義 曹髪 鐘会 孫異
899無名武将@お腹せっぷく:02/11/16 18:40
そういや杜預って3で出るっけか?
出ない。4が初出だと思った。
羊枯はでるよ。
頑張って265年、司馬炎が出るまで頑張ったんだけど、その後バグったっす。
全武将数<都市数になって、クリア不能になったかな〜と思ったら、
寿命で死んだはずの武将たちが、わらわらと沸いてきたのです。

更に、君主が死んで後継者を決めようと思ったら、呂布が8人配下にいたりするし(苦藁)
その後は、まともにゲームが動かなくなったんで止めたんだけど。

Win版で、他に同じ現象になった人いません?
903無名武将@お腹せっぷく:02/11/17 00:13
想像すると異常に不気味。
おまえらは左慈か、と。
904無名武将@お腹せっぷく:02/11/17 04:12
鐘会は第三の諸葛亮に相応しいですか?っと言ってみるテスト。
あー、三国志IIIってIアプリに移植できないかのぅ…
今のケータイのスペックならガンガレばできそうなんだが…
906武安国:02/11/17 22:23
医術に国境はない。
>>905
iアプリにするなら、GBAに移植した方がいい。
携帯なら、ちょっと暇な時に取り出して…とか出来るけど、
(周りから見れば、ゲームしてんだかメールしてんだか分からんしね)
良い大人は、外でGBAなんてとても出来んぞ。
909無名武将@お腹せっぷく:02/11/18 02:12
SFC版ってPC98版と何か違うん?
910無名武将@お腹せっぷく:02/11/18 03:11
良い点は、見やすくなりコマンドもしやすくなった。(結構重要)
悪い点は、将軍名が決めれないぐらいかな?
>>908
関係ないが、携帯の画面だと文字が見ずらいよな…。
ただでさえ漢字が多いのに。
文字は見辛くはないと思うけど、全体マップは激しく見辛くなると思ふ。
913無名武将@お腹せっぷく:02/11/18 15:17
デジキューブ版をハードオフで480円で購入しますた。
ここでの噂噂通り、音楽全然違う…。こりゃ賛否両論あるのもうなずけますね。
SFCから入った者としては少し寂しい感じです。(FF板でこういうこと言うと
懐古房と言われます。注意しましょう)
あとエンディング、98版よりショボくなってどないすんねん……
PS版は駄作だって聞いたけど・・・。
915無名武将@お腹せっぷく:02/11/18 22:54
もし三国志VがGBA化されたら。
 
1、寿命制限なしモードを! 商業地MAXにするのに30年もかかるのは辛いw
2、新武将の能力を好きなだけ自由に振り分け可能に! シャッフルにすると時間がかかって遊べない。
3、もっとアイテムを! 偽者アイテムがあれば尚更面白くっていい。
4、セーブデータは多く
5、新武将に使える漢字をもっと多く。
―――いや、ハンカイとか、ショウカとか当て字になってしまうのは悲しいので。
6、値段は激安で。
919無名武将@お腹せっぷく:02/11/19 03:10
過去レスにあったPCの定番シリーズをバイナリでいじっているんだが・・・
COMのレベルを9にすると確かに強くなるが、セーブするとエラーメッセージ・・・何故?

920無名武将@お腹せっぷく:02/11/19 15:29
913です。マジでこの音楽どうにかならんか…中国の雰囲気も、SFC版の懐かしさも
何も込み上げてこない…作ってる方は本当にユーザーが「わー音楽がカッコ良くなってるスゲー」
と言うとでも思っているのだろうか?これはゲーム全般に言えることだけど、なぜ古いオリジナルを
無理矢理ゴージャスにアレンジしたがるんだろう。世の中には私のように昔の頃そのままの雰囲気を
楽しみたいという人より、最新技術の導入を望んでいる人の方が多いのでしょうか?

スレ違いだけど、最近PSで出たFF2で特にそう思った。(買ってないけど)
モンスター、すごくダサくなってる…
921無名武将@お腹せっぷく:02/11/19 15:32
なぁ、俺だけかな?総評血盟団スレとターーンスレが重なってる
922無名武将@お腹せっぷく:02/11/19 21:33
漏れのスーファミ版、司馬炎出てこねえ…
923無名武将@お腹せっぷく:02/11/19 21:53
>922
「時期を待ち、力を蓄えなさいませ」
>>920
う〜ん、音楽が悪くなってるのはイタイですねぇ。
オレもSFC版に愛着があるのでアレはチョットって感じだな。
三国志に限らず信長覇王伝も顔グラ・音楽ともに改悪されてたし。
大航海時代も専用音楽はしょってるし。
もう千円、二千円出してもいいからPC98当時の完全復刻版が欲しいですね。
925無名武将@お腹せっぷく:02/11/20 00:14
>>915-917
コーエーに直訴しる!
926無名武将@お腹せっぷく:02/11/20 00:16
263年に孫亮
264年に孫糞 文官っぽい香具師が登場w
927無名武将@お腹せっぷく:02/11/20 00:17
なぜわざわざ金をかけて改悪するのか。
だからエミュが横行するんだね。
>>924
どうい
沈榮って見たこと有る?(えいの字が無かった)
931無名武将@お腹せっぷく:02/11/21 01:29
>>930
267年くらいに在野で登場。
袁術の配下にいるキョウズイみたいな顔していて、能力はギリギリ将軍クラス
こんなスレが……なつかすぃ

友人が太守引き抜き無血プレイに挑戦してたよ……
戦争4回でクリアとかしてたな。
933無名武将@お腹せっぷく:02/11/21 01:48
>>932
同盟→破棄→太守引き抜きコンボは禁じ手にしてるやつが多いけど、
むしろ逆にそういうプレイもありかもしれないな。
934無名武将@お腹せっぷく:02/11/21 10:56
徴兵は一度もせずにクリアできますが何か?
募兵しか使わなければ・・・
>>935
埋伏&武将の引き抜きで兵を集めることができる。
最初から訓練100,士気100なのでウマー
もーすぐ次スレ
938無名武将@お腹せっぷく:02/11/21 23:58
                       | ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|\
                       |      ||      |\|
                  | ̄ ̄ ̄     ||      ̄ ̄ ̄|\
                  |   .○ヽ   ||   / ○    .|\|
    ┏┓    ┏━━┓    |____.  ヽ---||---/ ..___|\|               ┏━┓
┏━┛┗━┓┃┏┓┃    \\\|   ヽ  ||  /  |\\\\.|               ┃  ┃
┗━┓┏━┛┃┗┛┃┏━   ̄ ̄l   ヽ ||. /   .|\| ̄ ̄ ̄ .━━━━━━┓┃  ┃
┏━┛┗━┓┃┏┓┃┃  | ̄ ̄ ̄     ヽ||/    || ̄ ̄ ̄|\.           ┃┃  ┃
┗━┓┏━┛┗┛┃┃┗━|           ||     .||      |\|━━━━━━┛┗━┛
    ┃┃        ┃┃    |___     ||     .||      |\|             ┏━┓
    ┗┛        ┗┛   \\\|      ||            |\|             ┗━┛
                    ̄ ̄|      ||            |\|
                       |___||______,,|\|
                      \\\ \\\\\\\\|

939無名武将@お腹せっぷく:02/11/21 23:59
趙雲の息子って弱いw
940無名武将@お腹せっぷく:02/11/22 02:23
孫亮や司馬炎が出てくる頃には、
クリアできるだけの武将が残っているのだろうか?

941無名武将@お腹せっぷく:02/11/22 06:32
定番シリーズというのは当時のスタッフは関わってないのでしょうか。
エンディングに名前全然出てこないし。若いスタッフに訓練の意味も含めて
リメイクさせてるのでしょうか?だとしたらあのグラフィックや
効果音、BGMなどの当時のこだわりが全く感じられないのも納得できるけど。
だれかわかる人いるでしょうか。
>エンディングに名前全然出てこないし。若いスタッフに訓練の意味も含めて
>リメイクさせてるのでしょうか?

本当かガセか分からないけども昔PCゲーム板で教育もかねて新人にやらせてる。なんて書き込みがあったなぁ。
本当のところはどうなんだろうねぇ。
943無名武将@お腹せっぷく:02/11/22 06:48
即レスさんくす。WIN版のVどう思います?
私は一言で感想言うなら「失望」です。さんざん既出だけど、音楽と効果音、
あと操作性。SFC版の時の期待と興奮を一気にブチ壊されました。
全てに同意。オレもSFC派だったから今のリメイク物の出来の悪さに我慢できない。
945無名武将@お腹せっぷく:02/11/22 07:33
BGMは確かに酷い出来だよね。SFCの時の重厚なアレンジがすごく良かったのに
なんだよあの戦隊モノみたいなアレンジは…
PS版発売日に買ったけど全然やってねえ・・・
やっぱSFC版だよ。音楽良し、テンポ良し、新君主裏技使えるしw
将軍名が付けれたら、言う事無しだった

>>950
次スレよろ
次スレは「鐘ヨウを武官にしますた!★三国志3を語るその参★ 」ですか?
948無名武将@お腹せっぷく:02/11/22 14:36
>新君主裏技使えるしw
高得点だね
949無名武将@お腹せっぷく:02/11/22 15:12
「【混乱】身動きが取れません!【偽伝令】!★三国志3を語るその参★」
なんてのはどうか?
スレタイどうしましょ?
「貴様の力など借りぬわ!★三国志3を語るその参★」
952950:02/11/22 20:26
>>951
それ個人的に気に入った(w これにするよー?>ALL
953無名武将@お腹せっぷく:02/11/22 20:28
「無駄に終わるでしょう★三国志Vを語るその参★」
「そのような馬鹿げた条件など承知できるか!★三国志Vを語るその参★」
「王累で水戦!★三国志Vを語るその参★」
951がいいね。
>>950
VはIIIでな
957無名武将@お腹せっぷく:02/11/23 00:11
じゃ、漏れが次スレを立てるわ。
ただ、漏れがタイトルを書くとつまんないとか罵声を受けそうだから
公平に投票方式で行いたいと思います。
「孟優を文官にしますた!★三国志Vを語るその弐★」に次ぐタイトルを決めて下さい。
いくつかの候補と自ネタをageてみました。
 
1「鐘ヨウを武官にしますた!★三国志3を語るその参★ 」
2「【混乱】身動きが取れません!【偽伝令】!★三国志3を語るその参★」
3「貴様の力など借りぬわ!★三国志3を語るその参★」
4「無駄に終わるでしょう★三国志Vを語るその参★」
5「そのような馬鹿げた条件など承知できるか!★三国志Vを語るその参★」
6「王累で水戦!★三国志Vを語るその参★」
 
「世に聞こえし・・>>1・・★三国志Vを語るその参★」
「劉禅が謀反を起こしますた!★三国志Vを語るその参★」
「趙雲は最強?!★三国志Vを語るその参★」
「寿春の君主って誰?★三国志Vを語るその参★」
「孟獲でクリアしる!★三国志Vを語るその参★」
「貂蝉たんハァハァ★三国志Vを語るその参★」
「徐盛の顔が怖い!★三国志Vを語るその参★」
「曹豹で統一!★三国志Vを語るその参★」
958957:02/11/23 00:28
連続カキコスマソ。
 
投票は今回のみ!いかなる投票だろうと自作自演投票での認めますので、
以下のようなってな感じで投票を書いて下さい。
 
(例)「孟優を文官にしますた!★三国志Vを語るその参★」に1票
 
そのほかに次スレタイのネタがあれば書き込みして下さい。
ただし、新スレを立てる際に文字制限がかけられてしまって
22文字以上のスレタイは立てられませんのでその点につきましてはご了承下さい。
以上の事を踏まえまして、
累計の結果の上、もっとも投票が多かったスレタイ名が
次スレタイになりますのでその辺は宜しくお願いします。
 
結果発表は>>980あたりに報告いたします。
959957:02/11/23 00:32
× 自作自演投票での認めますので
○ 自作自演での投票も認めますので
 
誤字やって島タ・・スマソ逝ってくる・・。
貴様の力など借りぬわ!★三国志3を語るその参★に1票
961無名武将@お腹せっぷく:02/11/23 00:48
「孟獲でクリアしる!★三国志Vを語るその参★」に1票。
超雲は荒れる元だから止めようよ。
「献帝に援助してもらいますた!★三国志Vを語るその参★」
と、いうのはどうだろうか。
963無名武将@お腹せっぷく:02/11/23 01:57
漏れも
3「貴様の力など借りぬわ!★三国志3を語るその参★」
に1票。 禿しくワラタんで(w
964無名武将@お腹せっぷく:02/11/23 02:30
徐盛の顔が怖い!★三国志Vを語るその参★」
「曹豹で統一!★三国志Vを語るその参★」
この二つが微妙にワラタ


「貴様の力など借りぬわ!★三国志3を語るその参★」

3といえば援助
援助頼んどいて断られたのでこの態度w
うむ。 ★三国志3を語るその参★ はついに全国を統一した

始めてクリアした時、これだけかよっ! (w
…と、思た。
967無名武将@お腹せっぷく:02/11/23 05:31
俺、>>949だけど、
「徐盛の顔が怖い!★三国志Vを語るその参★」
に一票入れさせて貰うわ。

むちゃくちゃワラタ(藁
思わず三国志III辞典で確認しちゃったよ。
968950:02/11/23 08:31
>>957
んじゃ まかせた
「徐盛の顔が怖い!★三国志Vを語るその参★」
に一票入れてみる
次スレまだ〜?
次スレタイを考えてみました。
「田豊の顔ってオカマ?!★三国志Vを語るその参★」はどうでしょう?
 
>>970
まだ早いぞw
ちゃんと>>958を見たか?>>980-1000のあたりだぞ!
972無名武将@お腹せっぷく:02/11/23 23:39
「劉禅が謀反を起こしますた!★三国志Vを語るその参★」に一票。
 
こいつに謀反された時のムカつき度はもう最悪w
 
関係ないけど、良く見て見たらこの三国志Vのスレタイって武将の名前が入っていたんだね。気が付かなかった。
 
973無名武将@お腹せっぷく:02/11/24 02:06
「台湾に攻め込みたいぜ!★三国志3を語るその3★」
974970:02/11/24 06:29
>>971
この板は埋め立て荒らしいないのか?だったらいいけど
あんまり引っ張ると危険だぞ

「貴様の力など借りぬわ!★三国志3を語るその参★」に1票
後 ここから下はsage進行で逝きませう
975無名武将@お腹せっぷく:02/11/24 23:17
今の所は
「徐盛の顔が怖い!★三国志Vを語るその参★」と
「貴様の力など借りぬわ!★三国志3を語るその参★」の一騎打ちですなw
ROMっていたので、全くこのスレには参加してないが
「貴様の力など借りぬわ!★三国志3を語るその参★」に1票!

次スレから参戦予定
ウチは、9801が現役で使えるぞ…と言ってもFM音源逝ってるがな。・゚・(ノД`)・゚・。
977無名武将@お腹せっぷく:02/11/25 00:46
「徐盛の顔が怖い!★三国志Vを語るその参★」に一票!
 
顔が怖いわりには文官クラスw
978無名武将@お腹せっぷく:02/11/25 01:21
「徐盛の顔が怖い!★三国志Vを語るその参★」に一票!
 
顔が怖いというか何かにびびってるように見える
979無名武将@お腹せっぷく:02/11/25 02:25
「貴様の力など借りぬわ!★三国志3を語るその参★」に1票!

・・・・入れてみるテスト(w
ううむ、接戦だな
981無名武将@お腹せっぷく:02/11/25 02:59
徐盛の顔が怖い!★三国志Vを語るその参★」に1票

武将ファイルでは度胸100点実力80点と書かれていたw
「徐盛の顔が怖い!★三国志Vを語るその参★」に1票

集計は990くらいにいった時でつか?
また疫病発生!!・★三国志Vを語るその参★」に1票
984名無し募集中。。。:02/11/25 06:35
「西涼は兵士0 プ・★三国志Vを語るその参★」に1票
985983:02/11/25 06:43
「またまた疫病発生!!★三国志Vを語るその参★」にしとく
「貴様の力など借りぬわ!★三国志3を語るその参★」に1票!
987無名武将@お腹せっぷく:02/11/25 13:04
もうそろそろ立てたほうがいいんじゃない?

めんどくさいから、スレ立てる奴が決めていいよ(w
989無名武将@お腹せっぷく:02/11/25 14:32
集計しますた。
立てますた。

【徒労】徐盛の顔が怖い!三国志IIIを語る 参
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1038202316/
990無名武将@お腹せっぷく:02/11/25 14:33
>>988
スマソ
スレ立ててたから、お前のレス見れなかった。

個人的には「貴様の〜」を押してたんだが、集計したらこうなった。
991禰公:02/11/25 20:10
密かに1000
992禰公:02/11/25 20:10
ゲット
993禰公:02/11/25 20:12
しようかな
994禰公:02/11/25 20:12
E
武田
996783:02/11/25 20:13
千入手
997禰公:02/11/25 20:13
>>995
黙れ
>>996
程c必死
終了




1
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。