2ch全板人気トーナメント〜三戦板の野望〜五拾弐

このエントリーをはてなブックマークに追加
「内閣総理大臣織田信長」全8巻  志野靖史著(漫画)

400年の時を越え、信長内閣が突如、登場。
ちょんまげにスーツ姿の信長が、理不尽に暴れまわる。
しかし、数々の政策は無茶苦茶だが、信念がこもっていて読む側も納得させられる。
以下、代表的なエピソード

初心表明演説が「泣かぬなら殺してしまえホトトギス」
解散に伴ない、国会議事堂を爆破。
円高を「どるってなんじゃい?」発言により円安へ。
アメリカの大統領の娘と嫡子信忠との政略結婚を迫る。
信長千万円札の発行。
歴史系番組を取り扱うMHKちょんまげの開局

初心者お勧め度:★★★★☆ 
キャラ設定がしっかりされているので歴史を知らなくても楽しめる。
953592武将 ◆zl4ZuZ/g :02/06/29 09:55
三国志メディアリスト・小説。メディア紹介を書く参考にしてください。
既出分のチェックができてません。済まん。

吉川英治 :「三国志」
陳舜臣  :「秘本三国志」「諸葛孔明」「魏の曹一族 曹操」
柴田錬三郎:「英雄ここにあり・三国志」「英雄・生きるべきか死すべきか・三国志」
北方謙三 :「三国志」
三好徹  :「興亡三国志」
江森備  :「天の華 地の風 私説三国志」
鄭飛石  :「小説・三国志」
伴野朗  :「呉・三国志 長江燃ゆ」
周大荒  :「反・三国志」
光栄(コーエー)から出ている物:
      「三国志平話」
      「超・三国志」
村上知行 :「完訳 三国志」(角川文庫=絶版、教養文庫(社会思想社)=品切れ重版未定)。
桐野作人 :「破三国志」 全3巻 学研M文庫
鄭飛石著 町田富男訳
     :「小説三国志」全3巻   光文社文庫
歴史群像編集部
     :「三国志 上・下巻」学研 価格:各1,165円 でかい地図付き
954592武将 ◆zl4ZuZ/g :02/06/29 09:58
三国志メディアリスト・コミック。同じく、メディア紹介を書く参考に。
あと、ゲームのリストは挫折。映像のリストは作ってません。

「三国志」          横山光輝 潮出版社
「蒼天航路」         王欣太:画 李學仁:原作 講談社 。
「Sweet三国志」      片山まさゆき 講談社 全5巻
「天地を喰らう」      本宮ひろし 集英社 全4巻
「STOP劉備くん!      白井恵理子 角川書店
「GOGO玄徳くん!!     白井恵理子 潮出版
「三国志」          寺島優:原作 李志清:作画 メディアファクトリー
「龍狼伝」           山原義人   講談社
「爆風三国志 我王の乱」 川辺優:原作 山口正人:画 日本文芸社
「青春の尻尾」       小池一夫:作平野仁:画 スタジオ・シップ 全5巻 漫画系
「三国志」          寺島優:原作 小島利明:構成李志清:作画 スコラ
「三国志英雄伝 劉備」 三上修平:脚本小室孝太郎:漫画 集英社
「三国志英雄伝 曹操」 三上修平:脚本小室孝太郎:漫画 集英社
「三国志英雄伝 孔明」 三上修平:脚本 小室孝太郎:漫画 集英社
「三國志曹操伝」     影丸穣也:作 筧十三:協力
「三国志」          笠原和夫:脚本 駒田信二:解説 河出書房新社
「三國志 孔明伝」    とんぼはうす 筧十三:協力 光栄
「三国志」         久保田千太郎:作園田光慶:画 講談社 全10巻
「マンガ 三国志・水滸伝の英傑たち」
               和田武司:訳蔡志忠:作画 講談社
「諸葛孔明 時の地平線」諏訪緑 小学館
「諸葛孔明」        久松文雄:画 竹川弘太郎 講談社
「諸葛孔明伝」       瀬戸龍哉:作 藤原芳秀:画 小学館 全3巻
「諸葛孔明」        石ノ森章太郎 世界文化社 全1巻
「諸葛孔明グラフィティー」
               横山孝雄 新人物往来社 全1巻
「女 JOKER」       大西巷一 講談社 続4巻
「早わかりコミック 三國志」
               守屋洋:監修 とみ新蔵:作・画 三笠書房
「江東の暁」       滝口琳々 秋田書店 全2巻
「4コマ三国志」     文化伝信有限公司 コミックバーズ スコラ 全1巻 漫画系
「三国志艶義」      清水清 ヒット出版社 全2巻
955592武将 ◆zl4ZuZ/g :02/06/29 10:05
ついでにもう一点。自分が書くときに使ったフォーマットのテンプレです。
あった方が書きやすければ使ってください。

 ◆◆◆何を読む?何から見る? 三国志・戦国メディア紹介◆◆◆

題名:『  』(通称:  )
作者:     訳者:
分類:
版元:     巻数:全 巻
コメント:

初心者お勧め度:☆☆☆☆☆ 
「戦国自衛隊」 
分類:映像(DVD)\4,700 版元:角川書店 製作年:1979
監督:斎藤光正 原作:半村良 出演:千葉真一/夏八木勲/渡瀬恒彦

あらすじ
新潟・冨士県境に演習を展開していた自衛隊一個中隊がヘリコプター、装甲車、
哨戒艇もろとも突如、戦国時代にタイムスリップした!
彼らの前に現われたのは、長尾景虎と名乗る武将、すなわち後の上杉謙信であった。
景虎の越後平定に力を貸すことを決意した伊庭三尉率いる中隊は、
現代の兵器を駆使して次々と諸将を制圧していくのだが……。
果たして歴史は塗り替えられるのか? 異色SF傑作。

コメント
最大の見せ場は2万人の武田信玄軍対近代兵器の凄絶なる戦いです。
かなりの迫力で観るものを圧倒します。
また、真田広之や薬師丸ひろ子もちょい役で出演しています。

初心者お勧め度:★★★★☆ IFモノですが、設定自体が滅茶苦茶なのであまり違和感は感じないです。
              笑えますので、近所のツタヤかどっかで借りてください。
◆◆◆何を読む?何から見る? 三国志・戦国メディア紹介◆◆◆

題名:利家とまつ 〜加賀百万石物語〜
分類:戦国ホームドラマ 版元:NHK プロデュース/浅野加寿子 原作/竹山洋「利家とまつ」

この作品は、尾張・荒子城主の四男・前田利家と妻まつが、激動の乱世の中、
夫婦で加賀百万石の礎を築きあげるまでの波乱万丈を描く、スーパー大河ドラマです。
特徴
まつにおまかせすれば、全てがうまくいくドラマです。
毎回、20時30分から45分の間にはお涙頂戴の場面が入ります。
名台詞
まつにおまかせくださりませ!!(まつの決め台詞)
デ・アルカ。デ・アル。(信長の口癖、終盤になるほど使用頻度は増してくる)
秀吉と利家は“真の友”にござりまするっっ
    (秀吉に利用されていることを周囲からたしなめられると出てくる利家の言葉)

初心者お勧め度:★★★☆☆ 戦国時代について詳しく知りたいというきっかけになると思います。
            出演者も豪華ですし、純粋にドラマを楽しみたいという人にはお勧めできます。
次回予告 7月7日いよいよ本能寺の変!! 利家が本能寺に一番槍で駆けつけます?
 詳しくは予告編ムービー  ttp://www.nhk.or.jp/taiga/ykkrm/ykkrm.ram

かなり主観が入っている紹介なので、ボツにしてもらっても結構です。
 ◆◆◆何を読む?何から見る? 三国志・戦国メディア紹介◆◆◆
題名:『反三国志』
分類:小説
作者:周大荒  訳者:渡辺精一
版元:講談社  巻数:全2巻
コメント:
著者である周大荒が北京で発見した「三国旧志」をまとめたもの。これまで巷に流布
してきた三国志は全て偽史であり、蜀が三国を統一する様を描いたこの書こそが
正しき「野史」であるとする問題作である…
…実は周大荒の手によるパロディ、文字どおり「反・三国志」である。
とにかく諸葛亮の策は当たりまくり、敵将は死にまくる。
(「三国旧志」の前半が散逸したという理由で)途中から始まっていることや、何より
元を知らないとあまり楽しめないため、素人にはお勧めできない。

初心者お勧め度:☆☆☆☆☆ どうしても読みたい方はまず他の三国志から。
              元ネタがわかっていれば結構面白い。
 ◆◆◆何を読む?何から見る? 三国志・戦国メディア紹介◆◆◆
題名:『関ヶ原』
作者:司馬遼太郎
分類:小説
版元:新潮社文庫   巻数:上・中・下巻
コメント:
天下分け目の大戦、関ヶ原決戦を描いた歴史大作。
いかにして決戦へと至ったかが、西軍・東軍、どちらにも偏ることのない大局的な視点で綴られていますが、
どちらかというと、人情派な三成寄りの印象を受けるかも。
小狡い悪役というイメージが強かった三成が、見直されるきっかけとなった作品、とも言われます。
読みどころは、裏切り、寝返りを画策する家康の権謀術数、外交戦略でしょうか。
タヌキ爺っぷりを、とくと御覧あれ。
司馬遼太郎の文章はシンプルで読みやすく、且つ迫力充分。クライマックスの合戦シーンは圧巻です。
「関ヶ原」以外にも、「国盗り物語」や「箱根の坂」など戦国時代を舞台にした傑作が多くあります。

初心者お勧め度:☆☆☆☆ (長編が苦手でなければ、星五つ!) 
 ◆◆◆何を読む?何から見る? 三国志・戦国メディア紹介◆◆◆
題名:『風林火山』
作者:井上靖
分類:小説
版元:新潮社(新潮文庫)
コメント:武田の軍師として名高い山本勘助が武田家に士官するところから
     語り起こし、川中島の合戦までの、名軍師の人生の軌跡を淡々と描く。
     武田に滅ぼされた諏訪家の姫で信玄の側室となった由布姫が、
     気高く、かつ謎めいた生身の女性として描かれており、
     信玄も交えた三者のあいだでの情のかよいかたが、微妙で心地よい。
     280ページほどの薄い本なので、一気に読めるのも吉。

初心者お勧め度:★★★★☆ 当時の情勢一般についての知識は他で仕入れましょう。
◆◆◆何を読む?何から見る? 三国志・戦国メディア紹介◆◆◆

題名:『三国志-柴鎌痛快文庫-』 作者:柴田鎌三郎 分類:小説 
版元:講談社(講談社文庫) 2002年3月15日初版発行 定価648円(税別) 
巻数:全一巻

年少者向け時代小説として、著者の作家活動初期に手がけられた一作。
初出は昭和27年1月、偕成社より刊行された。
初期の著作であること、また、年少者向けに書かれたものであることを踏まえても、
その独特の語り口と大衆性により、大人も充分に楽しめる。
のちの『新編三国志』や『柴錬三国志』に繋がる秀作である。
描かれているのは、「桃園の誓い」から「赤壁の戦い」まで。
中国文学に造詣の深い著者が、壮大な『三国志演義』の名シーンを選び抜き練り上げた、
名シーンダイジェストともいえるものだ。
読み進めていくと、著者が読者へ向けてトラップを仕掛けているように思えてくる。
例えば、「桃園の誓い」で檄文(兵を募るためにゲキを飛ばす書状)を書くくだりなど、
ほんの数行なのだが、その檄文はいったいどんなものだったのだろうと思わずにいられない。
あえてトラップにかかり、自分の手で調べあげ、三国志の世界に嵌まっていくのも
悪くはないだろう。
初心者お勧め度:★★★★★ 

オススメ度わからんよー。勝手にフォーマットつめました。お進め度までで20行。
 ◆◆◆何を読む?何から見る? 三国志・戦国メディア紹介◆◆◆
題名:『興亡三国志』
作者:三好徹
分類:小説
版元:集英社(集英社文庫)
コメント:
三国志演義によって、帝位を簒奪した悪漢というイメージを植えつけられた
曹操に焦点をあて、彼を一代の英雄として描いていく、あらたな三国志。
本作オリジナルの登場人物である鄭欽が、傍観者として曹操の一生をみつめ、
初期に曹操のもとを離れた陳宮についての葛藤を終盤まで持って行く点で、
他の三国志小説とは一線を画している。
また、詩作者として、『孫子』の注釈者としてなど、
曹操の文化人的な側面の強調も興味深い。
正史と演義の両者からの「いいとこ取り」のようなエピソード構成なので、
三国志の基礎知識を効率よく得られるという点でも、ポイントが高い。

初心者お勧め度:★★★★☆ 一般的な三国志では曹操が悪者であることを忘れずに!
 ◆◆◆何を読む?何から見る? 三国志・戦国メディア紹介◆◆◆
題名:『蒼天航路』
作者:王欣太・画/李學仁・原作
分類:漫画
版元:講談社
コメント:
破天荒きわまりない天才・曹操を主人公にした漫画。
未完結で、今も雑誌連載中。
キャラクターの解釈が独特で、他の作品と並べて語ることが難しい。
超人曹操や、いいかげんな劉備、それにセクシー軍師の諸葛亮と、
キャラクターの特異性だけを並べればキワモノっぽく見えてしまうが、
その解釈の深さと斬新さ、そして物語の盛り上げかたには脱帽せざるを得ない。
三国志をまったく新しい観点から描いた痛快作品。
完結が待たれると同時に、ファンにとってはいつまでも続いてほしい一本。

初心者お進め度:★★★☆☆ これだけを読んで三国志を知ったと思われると、困惑。
 ◆◆◆何を読む?何から見る? 三国志・戦国メディア紹介◆◆◆
題名:『真田騒動〜恩田木工〜』 
作者:池波正太郎
分類:小説
版元:新潮社(新潮文庫) 巻数:全1巻

松代10万石の真田家にまつわる池波正太郎の短編集。
「信濃大名記」「碁盤の首」「錯乱」「真田騒動」「この父その子」の計5編からなるが、
個人的オススメは「錯乱」
イマイチ平凡ではあるが、その人付き合いのよさから誰からも愛された、堀平五郎。
ある日、その彼が暮らす松代藩の藩主・真田信政が急死したことより話が始まる。

短編とはいえ、舞台と系譜が繋がっているので、全体を通してまとまった感を持つ。
徳川側に付いた真田信幸、そして豊臣側に付いたその弟真田幸村。
本書は信幸サイドから描かれたもののため、
従来の真田家とは違った印象を持つこと間違いないであろう。

初心者お勧め度:★★★★★ 短編なので読みやすい。合戦のシーン等ないものの、読物として充分。
 ◆◆◆何を読む?何から見る? 三国志・戦国メディア紹介◆◆◆
題名:『一夢庵風流記』 
作者:隆 慶一郎
分類:小説
版元:新潮社(新潮文庫) 巻数:全1巻

少年ジャンプで連載されていた「花の慶治〜雲のかなたに〜」の
原作小説と言った方が分かりやすいだろうか。
戦国末期を軽やかに生き抜いた男、それが「傾奇者」前田慶次郎利益。
自由と風流そして義侠を愛し、確固たる信念の元に戦場にて単騎朱色の長槍をふりかざす。
慶次郎を狙う暗殺者ですら、その気概に惚れ身内となってしまう程で、
「人の生き様の格好よさ」この作品はこの一言に尽きるだろう。
加えて、出て来る女性陣も魅力的で、作品に彩りを与えている。
作品の締めくくりには、慶次郎自身の言葉が引用されているのだが、
作中の慶次郎と実在した慶次郎とが、この最後にて見事に重なり、
その存在に重みを与えてくれるものとなっている。

初心者お勧め度:★★★★☆ 前田慶次郎利益はあまり知名度の高くなかった人物らしいのだが、
                   この作品にてかなり有名になったと言えるのではないだろうか。
966テンプレ屋 ◆yfWMUMEI :02/07/02 04:11
埋め立てお願いします。
うめてみます
埋め立て中の最新スレッドはこちら。

2ch全板人気トーナメント〜三戦板の野望〜五拾五
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1025464071/l50
ダイジェイスト
人いないっぽいです。
プロXの、つくってたら
ログ読みに追われて
ほとんど手伝えてなかったりする罠。
自分はいつも通り、なんもしてません。
埋めていいのかな?
眠いなあ、
とか思ってます。
おてつだいさん
>>975
一目瞭然
どんどん埋めてくだされい。
>>977
忝い。
おなかすきました。
眠くはないなぁ
ダイジェイスト?
埋め埋め♪
>>982
スルー推奨です
さっきからいろいろ食べてるので
腹は減ってないです。
腹減ったなぁぁぁぁぁっ、もうぉぉぉぉっっ!!!!
はげしく眠いです
しかし、何ですね。
随分長い事トーナメントしていますね。
ちなみに、今回自分は1000狙わないので、
みなさん頑張ってください。
みんな習字した?
>>988
四月からだからねー。
長いわ。たいがい。
うんうん
>>990
してません。暇なし。
なんか買ってこよ。
今日は仕事休みました
そろそろ黙るか。
じゃ、あと頑張ってください。
した、いちまい
せーん!!
まだ?
長いですよね。なんだかんだとやまありたにあり。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。