みんなどの大名でゲーム始める?

このエントリーをはてなブックマークに追加
371無名武将@お腹せっぷく:02/12/19 00:20
とりあえず有馬ということで
372無名武将@お腹せっぷく:02/12/19 00:23
もう隈部までやってきましたよ、みなさん。
373イズルード ◆lXzruYXmuY :02/12/19 00:29
信長の野望では真田家、三国志では張繍ってとこかな。
勢力的には弱めだけど、強い武将がいるとこが好き。
374無名武将@お腹せっぷく:02/12/19 00:45
柿崎だろやっぱ
375無名武将@お腹せっぷく:02/12/19 00:51
姉小路でしょ
376無名武将@お腹せっぷく:02/12/19 00:52
山名?
377無名武将@お腹せっぷく :02/12/19 00:55
いやいや一色っしょ
稲富ライフルで畿内蹂躪
378無名武将@お腹せっぷく:02/12/21 17:22
四職の京極家ではじめます
379無名武将@お腹せっぷく:02/12/25 21:22
信長の野望だったら本願寺
浄土真宗を天下にあまねく広めるため
あと、雑賀孫市が出てくるのが楽しみだから
(そういえば、敵国で一向一揆が起こせるのが痛快だったなあ)

ジンギスカンだったらサラディン
世界にイスラムの覇権を打ち立てるため
あと、サラディンが強いから(笑)

次は、三国志を張角でプレイして中原を大平道で染めてみよう
その次は張魯で…(爆)
380村田銃三郎 ◆WE7QmhAn86 :02/12/25 21:26
秋田家
381無名武将@お腹せっぷく:02/12/25 22:37
斎藤でプレイする人はいないの?
俺は地元なんで斎藤からですが
382無名武将@お腹せっぷく:02/12/25 22:53
斎藤家って有能な家臣も多いし、地理の利もあるし、石高もある・・・
天下に最も近い位置にあるんじゃないのか?俺やったことないけど。
>>382
楽と言えば楽、真下に人材の宝庫あるし
384無名武将@お腹せっぷく:02/12/25 23:07
穴山信君
>>382
実際は四面楚歌のうえに家臣分裂で、出兵どころじゃ無かったけどな。w
足利で統一し室町幕府再興を目指す→再興された試しなし

本願寺で統一し宗教国家にする→普通と変らない

エンディングにもちょっとは差をつけてホスイ
天下統一では竜造寺でやるなあ。
序盤は石高が低くて弱いが当主が有能。しばらくすれば有能な家臣がでてくる。
周りに大友,島津ら有力大名が力を伸ばしてくるので緊張感もあるし。
中級プレイとしてはオススメかも。
388無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 22:48
自家も周りを併合しても人材の寒いところってどこだろう?
>>388
1530〜40年代の四国。
390無名武将@お腹せっぷく:02/12/29 23:51
地元だから島津でプレイするけど も〜楽で楽で仕方ない。強い強い。
隣の肝属でプレイするかな。誰か肝属で天下統一した人おらん?
尚巴志
地元なんで肝付使うけど、最近のだと統一するのは厳しすぎるもんなぁ。
島津忠良が烈風伝にいないから楽ですけど。
ただ、三兄弟の能力値の下がり方が酷すぎますね、特に兼亮が。
しかもやけに長寿だからたちわるい。
393無名武将@お腹せっぷく:02/12/31 21:49
ふぇふぇ
394山崎渉:03/01/11 01:37
(^^)
395無名武将@お腹せっぷく:03/01/14 00:33
長曽香部萌え。
396無名武将@お腹せっぷく:03/01/15 03:15
信長は長曾香部、狼は源、ロイヤルブラッド2はアルトゥーリア(洗脳しまくり)
397山崎渉:03/01/22 14:37
(^^;
1国または1城で人材がけっこういる大名だな。
産まれたとこの大名ってことで河野使ってます
来島通総がエース(;´Д`)
400無名武将@お腹せっぷく:03/02/02 15:40
>>399
水軍強いよね。
A〜Cクラスがゴロゴロしてるもんな。
401野望100 ◆NrzNAFPLAQ :03/02/02 15:46
堀江由衣は水樹奈々の口に強引に手を突っ込むと両方に引っ張った。端整な水樹奈々の顔が醜くゆがむ。
「うげええっ!!」

ひき潰されたケモノのような声を出し、水樹奈々がうめいた。
頬をとめどなく涙が流れた。しかし、その涙も次々にぶちまけられる大便に覆い尽くされていく。

べちょおおぉっ!!
「うぶうううっ!?もがっ!ほげえええっ!!」

だが、堀江由衣はそのまま水樹奈々の顔を大きく肛門を開いた桑谷夏子の肉尻の間
に押さえつけた。たちまち水樹奈々の口の中に排泄器官から直送された生ぬるい泥便が大量に流し込まれる。

「おげええっ!げえぅうぇぇえっ!おもおっ!んごっ!んぐうっ!うぐっ!うぷぷっ!んぐ
ううっ!んぐっ、んぐっ、んごおおぉっ、んぐぐううっ!!」
舌の上を走り抜け、喉の奥に直接ぶつかり、食道へ流れ落ちてくる腐食した下痢便。それは不味
いなどというものを超越した不可解な味。少なくとも水樹奈々の味覚はそれを判別することが出来なかった。
「きゃあああっ!奈々ちゃんがっ!私の、私のウンチ汁を飲んでるわあぁ
っ!あははっ!し、幸せよっ!ウンコ飲んでっ!もっと、ゴクゴク飲んでっ!!お腹いっぱい私
のウンコで、柔らかいウンコでたっぷり埋め尽くしてあげるからっ!噛
んでっ!啜えぇっ!唾液で、胃液で、腸液で私のウンコを溶かしてぇっ!きゃああっ!いまっ!
今水樹奈々のお腹の中で私のウンコが消化されてるうっ!水樹奈々のウンコは私のウ
ンコで出来てるんだぁっ!!水樹奈々のお口便器最高うぅっ!最高の生便器ねえぇぇえっ!!」

プツン
水樹奈々の中でキリキリと引き絞られていた一本の線が小さな音を立てて切れた。
(のんでる・・・あああぁぁ・・・なんだっけ、これ・・・ウンコ・・ウンコ・・ウンコって・
・何だっけ・・・便器・・・あたし・・・そんな・・名前だっけ・・・ウンコか・・・これ・・
・飲めばいいんだっけ・・・食べればいいの?ウンコ?ウンコ?なあんだ・・あたし、ウンコ食べてるんだ・・・)
402野望100 ◆NrzNAFPLAQ :03/02/02 15:47
ぐびっ!ごぼぼぉぉぉっ!ぐぶうっ!ごぶっ、ごぶっぐびっ!ごくんっ、ごくっ!ごくっ!ぐちゅ、
ぬりゅううっ!ぢゅるぢゅるぢゅるううぅっ!!

大量に流れ出す大便は余すことなく水樹奈々の口腔を犯しぬく。排泄物に犯されているのは口だけではな
い。鼻の奥まで流れ込んだ泥便は、鼻水と交じり合いながら水樹奈々の鼻腔から絶え間なく流れ出し、頬を伝って首筋に伝い落ちていく。

「奈々ちゃん。解かる?そろそろ桑谷夏子が糞をひりだしながらイクわ。水樹奈々を自分の便器にしたことでかなり頭がヤ
ラレちまってるみたいだからね。ククク・・・ほおら、腹の中が汁便でいっぱいになるまで飲みなよ。残したらその糞
まみれの恰好のまま赤坂の街中に放り込んであげるから。」

「うううううっ!ウンコでイクうっ!水樹奈々の唇がウンチまみれの肛門をヌリュヌリュ舐めてるっ、吸ってるううぅっ!
私のウンチジュースを水樹奈々が、水樹奈々が赤ちゃんみたいにチュウチュウ吸ってるわあぁぁっ!水樹奈々の変態っ!
ヘンタイいいいィッ!うんこ出るわぁっ!私のウンコ、水樹奈々の口便器に、ウンコ袋にぃぃっ!!水樹奈々の変態便器い
ぃっ!!おはああああっ!ダメぇっ!生グソ便器にウンコこーもん、ビラビラのこーもんのお肉舐められていっち
ゃうぅっ!いっちゃうううっっ!!あひゃああははああああああっ!!」

びちゅぶうううっ!!ぶびっ!!ぷふうううーーーっ、ぶひっ!ぼぶっ、にゅるにゅるにゅるにゅる・・・・

「ぐ・・・・えぇぇ・・・・おごっ・・んぶっ・・ん・・んごっ・・・んごっ・・・おふっ・・・・」

グチョ・・ブチュ・・・ヂュル・ズビッ・ゴクン・・ゴクン・・・グチュゥ・・ニチャ・・ニチュウゥ・・・

水樹奈々の耳には堀江由衣の甲高い声も絶頂を迎えた桑谷夏子の嬌声も届いてはいなかった。聞こえるのはただ自分の口と鼻の中を
暴れまわり、果てしなく喉の奥に流し込まれる大便の音だけだった。
403無名武将@お腹せっぷく:03/02/03 23:15
尼子家
山中鹿之助がいるから

404無名武将@お腹せっぷく:03/02/03 23:19
大友家で始めて、初手から毛利・島津・龍造寺・彫塑壁に喧嘩売り倒します。
きついきつい。
405無名武将@お腹せっぷく :03/02/04 13:56
>>404
烈風伝のシナリオ始めの頃の大内とかまで相手するのでつか?
それだと更にきつい(w
宇都宮家
弱すぎて最高
407無名武将@お腹せっぷく:03/02/06 12:51
>>389
本山茂宗と長宗我部国親は強いぞ。
それに一条房家と吉田孝頼がいるじゃんか。
408無名武将@お腹せっぷく:03/02/06 13:02
そういや大友って水軍強いのいないね。
409無名武将@お腹せっぷく:03/02/06 13:03
地元だから、、、、、一条兼定つかってる。
410無名武将@お腹せっぷく:03/02/06 13:05
>>409
兼定限定かよ(w
411ご先祖様だから:03/02/06 16:58
色部
412無名武将@お腹せっぷく:03/02/06 18:24
>>411
ってことは謙信を隠居させる?
413ご先祖様だから:03/02/07 00:15
そう
414無名武将@お腹せっぷく:03/02/11 12:12
急浮上
415無名武将@お腹せっぷく:03/02/15 20:58
急降下
416無名武将@お腹せっぷく:03/02/23 15:37
>>386
SFC版の天翔記ではエンディングで出ますが何か?
417無名武将@お腹せっぷく:03/02/26 20:59
意外と烈風伝シナリオ0の織田信秀って難しいよな
>>417
どこがじゃ!?
烈風伝のシナリオ0では、尾張・三河・美濃の支城を破却するのがポイント。
三河・尾張→登用の特技をもつ武将を12月に配置して、新登場武将をゲット
美濃→堅城稲葉山城で武田騎馬軍団の上洛を阻止&殲滅
419無名武将@お腹せっぷく:03/02/27 13:40
三国志Vなら公孫瓉。いつ袁紹に攻め込まれるかとハラハラ
しながら超雲が在野で現れるのを待つ
三国志ならとりあえずトウタク登場シナリオのリュウビ
しかしシステムを把握していないため、たいがいの場合ジリ貧になってほかので始める