武将の末裔を探そう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 16:05
2:02/05/27 16:08
武蔵○
4無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 21:26
俺=諸葛亮=heiseinoshokaturyou
5カオリンフェスタ ◆A4E3yrEw :02/05/27 21:28
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
6無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 21:29
朝倉家世界征服計画。

すごい楽しいページ。
朝倉姓で家紋が横木瓜だと名誉会員!!
織田勢に知られるとマズイとのことなので LINK張りません
同級生に足利義満の末裔の人居て、
金閣寺の社会見学無料だったよ。
8無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 21:34
>>7
へぇ、そういう事も有んだね。


http://www.sanspo.com/baseball/data/draft/draft_news/bt2001112901.html
↑記事じゃ幸村の末裔とか言ってるが、
家系図をどう見ても幸村の子孫じゃ無い。
上のURLより
> 名将・幸村はそこで息絶えたが、血脈を守るために家康に仕えた
> 兄・信幸が92歳まで生き延びた。
「昌幸の末裔」のはずがいきなりタイトルが「幸村の末裔」になってるし。
10無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 21:42
>真田家の戦いに飢えた血筋

↑真田はDQNの血筋か?
>>7
何気にこれってマジ凄くないか?
細川
>>11
京都には結構そういうの居るよ。
うちの近所に住む北条政子の子孫の老紳士がこの間破産しちゃってた。
>>14
ずいぶん遡ったな。
16無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 22:26
この前笑っていともに楠木正成の子孫というのが出てたけどあれ嘘だよね?
17無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 22:33
そういえば家ゲー板の初期の太閤4スレに本多忠勝の子孫が来てた。
でも本人は祖先の事をあまり知らないみたいだった(w
18無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 22:34
確か江戸大名の池田氏が楠氏の子孫ていう伝説を持ってたような
(養子だし怪しい)。
ちなみに池田氏と島津氏の子孫は現天皇の義理の弟。
19無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 22:36
前田利家の子孫は石川県民会会長で大河ドラマの誘致をした
張本人。
20 ◆ndrhEo9I :02/05/27 22:37

21無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 22:54
俺=自称、夏侯惇の子孫
22無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 01:04
なんかの雑誌で武田家の子孫の方と上杉家の子孫の方が対談していた。
面白かった。
他にもこんな例あるかな?
南部と津軽なんかはどうだろ?さすがに無理なのか?
23無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 02:36
>>22
相馬大作が現れたらどうする(笑)
24無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 02:43
>>16
楠木正虎の家系があるぞ

ちなみにうちの親父の家系は、関が原で勇戦した平塚為広の子孫だと
親戚のジイさんが言ってた
25無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 02:55
ガイシュツ?
上杉家の末裔さんはなんかどこぞ海外に留学経験を持つナイスガイとか聞いたぞ。ほんまかどーか知らぬけど。
26無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 03:15
>>25
三等国で呆け遊んでいた金髪ブ男の上杉なら
知ってるが・・・
27無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 04:37
あさま山荘事件で、当時警察本部長で指揮トップを勤めた佐々淳行さんは、
黒母衣衆筆頭だった佐々成政の子孫だよ。

http://www.jade.dti.ne.jp/~sassa/
「危機管理」の言葉を広めたことでも有名だね。
28無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 12:36
>>24
しかしね、物の本によると
「明治時代に爵位制度ができたとき名和家、菊地家などに『吉野朝の功臣だった』という理由で
爵位が授けられている。しかし楠木家というのは無い。楠木家が存続していれば、どれほど零落
していても必ず取り立てられたのに。」
ということだが。
29無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 15:40
うちは管領細川家の子孫。でも家紋は五七桐…。
30無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 16:05
>>28
詩人の野口雨情(茨城県出身)は楠公の子孫とも言われてはいるが・・・
31菊地:02/05/28 16:47

 大饗正虎は永禄2年、正親町天皇より(楠木正成とその一門への)朝敵赦免
の論旨を得た事で楠木姓を名乗りだした。が、名門公卿との姻戚関係こそ深い
ものの、実際のところ正虎の一族が楠木正成の末裔なのかどうかがはっきりし
ない。
 おまけに当時は太平記が普及していた事もあって楠木正成が再評価され、先
の朝敵赦免が重なって「楠木氏の末裔」を自称する者が巷に増えた。
 結局、誰が本家の系譜なのか確定しないまま曖昧に時が過ぎてしまったので、
明期の爵位制度でも楠木氏は選ばれていない(正成を模範的な天皇の忠臣像と
見なしていた背景もあったかもしれないが)。
32DDD!:02/05/28 16:48
私は本多平八郎忠勝の子孫にして現在は江戸っ子
33無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 16:51
俺の先祖は陶家中の弘中隆兼

弘中勝とは別物だ
34無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 17:12
俺の祖先は水飲み百姓。
苗字は近所の殿様から取った(なぜか地元の殿様のではない)。
35無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 17:22
>>31
ウチの母方も自称楠木家の子孫だよ(w
信じているのは俺の大叔父にあたる人だけだがな
楠木正成の子孫ほど疑わしいモノはない

>真田幸村の子孫
幸村の子孫と言えば幸村と大谷吉継の娘の子供である真田大八が仙台藩士になって続いてるよ。
名将二人の子孫にあたる方々は今はどうしているのだろうか?
とりあえず、真田大八の子孫の方々に真田裕貴経歴詐称を謝罪しとけ<サンスポ
36無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 17:32
>>31
そういや東野幸治が「母は楠木正成の子孫」とか言っていた
この発言からみるように、楠木正成の子孫ほど疑わしいモノはない(w
37無名武将@お腹せっぷく:02/05/28 18:23
うちの母方は金丸助六郎の直系です。
38無名武将@お腹せっぷく:02/05/30 00:07
保守上げ
39無名武将@お腹せっぷく:02/05/30 01:09
肝付兼太(声優)は、戦国時代の大隈に割拠していた一族の末裔とか。
40通行人さん@無名タレント:02/05/30 10:26
>>39

スネ夫で有名ですな
41無名武将@お腹せっぷく:02/05/30 10:30
シブイ先祖の場合は信用できるとおもう?
思わない。
43通行人さん@無名タレント:02/05/30 10:40
DNA鑑定なんてできそうだが

>>41
う〜む どこまで信憑性あるかだな
44無名武将@お腹せっぷく:02/05/30 11:23
45無名武将@お腹せっぷく:02/05/30 13:57
>>24
地味に良い御先祖様お持ちで。
でも平塚為広の息子左馬助は大谷大学と共に大阪夏の陣で戦死したと思うんだが、
24氏はその系統とは別系統(左馬助の兄弟)なのでしょうか?
それとも平塚左馬助に子供の系統?(いたかどうかは知らないが)
46無名武将@お腹せっぷく:02/05/30 14:50
戸次鑑連の子孫が(証拠無し、自称、だが実家は忍者屋敷のような
たたずまい)漏れの知り合いにいるんだけど。ヒゲがキマッテるんで
ほんものかとひそかに思ってるんだが。福岡在住。
>>31
由比正雪の子孫である自分は楠公の子孫でもあると言えますか?(ワラ
48無名武将@お腹せっぷく:02/05/31 23:34
俺の母方の先祖は筑前の原田城の家老で秀吉に降参したらしい。
49宇宙大統領 ◆MGRLiAK2 :02/05/31 23:39
ハイハーイ! 
楠木家の末裔です。

母方を4世代くらい遡ると楠木正務に行き当たります。
元帝国海軍少尉なので何とかすればソースでてくるかもしれないかも。

楠木正務が正成の直系かどうかは知らんw
50無名武将@お腹せっぷく
俺はご先祖さま!