★関東争乱★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
15世紀後半〜の関東の情勢について語ろう。
長尾景春の乱とか、古河公方と上杉の戦いとか、北条早雲の伊豆・相模
のっとりなどなど・・・・。
やはり太田道灌かのう
3無名武将@お腹せっぷく:02/04/22 14:18
道灌は上杉定正の家臣なんだよな?それにしちゃあ力強すぎない??
ただでさえ庶流の扇谷系上杉氏の家臣なんだぜ?それが何であんなに・・?
4無名武将@お腹せっぷく:02/04/22 20:04
結城合戦の方がおもろいのに。
5無名武将@お腹せっぷく:02/04/23 12:58
上杉禅秀の乱
6無名武将@お腹せっぷく:02/04/23 15:19
>4
結城合戦て何?
7無名武将@お腹せっぷく:02/04/23 16:56
結城での合戦
永享の乱で足利持氏が山内上杉憲実に殺された後、
鎌倉公方派がその遺児を担ぎ出して起こった戦いさ。
次男足利安王丸、三男春王丸はとっ捕まって京に送られる途中で処刑。
四男永寿王丸は庶子だったために兄2人よりも遅れて京に送られ、
処刑される寸前に嘉吉の乱が勃発、狂乱の将軍義教が……。
うやむやのうちに永寿王の処刑は無かったことに。
京で成長した永寿王は足利成氏を名乗り、最後の鎌倉公方(最初の古河公方)となって
父や兄たちの仇である上杉氏と戦ったとさ。

…というのは何年か前までの定説。
現在では足利成氏は結城合戦に参加せず、信濃で匿われていたことになっています。
9無名武将@お腹せっぷく:02/04/24 11:57
成氏は永寿王丸じゃないの?
10無名武将@お腹せっぷく:02/04/24 14:37
>5
上杉禅秀の乱て何?
11無名武将@お腹せっぷく:02/04/24 15:10
ソーラン節 最高!!!
12無名武将@お腹せっぷく:02/04/24 16:20
>>6
「天下の旗に叛いて」読むヨロシ。
13無名武将@お腹せっぷく:02/04/24 16:44
>>10
上杉禅秀の乱のこと
14無名武将@お腹せっぷく:02/04/24 16:45
>>12
誰が書いてるの?
15無名武将@お腹せっぷく:02/04/24 18:04
>>10
鎌倉府の内乱。
専制化を強めた鎌倉公方&山内上杉氏に対し、犬懸上杉氏と外様層が対抗したもの。
前者が勝利したため犬懸上杉氏は没落している(山内が上杉の嫡流として確定)。
しかし勝利した公方と山内上杉氏の間でも対立が起こり、永享の乱に。

>>9
成氏の幼名は万寿王

しかし永享の乱で思うのは、反乱を起こして主君を殺しておいて
(幕命だし長尾氏の突き上げはあるし先制攻撃されたけど)
その責任を取って墓前で自決しようとしたのって、上杉義実以外にいるのかな?
最終的には自殺未遂で出家、放浪の旅だけどさ。
16無名武将@お腹せっぷく:02/04/24 18:08
>15
>上杉義実
???
17無名武将@お腹せっぷく:02/04/24 18:09
>>16
スマソ…憲実だね。
18無名武将@お腹せっぷく:02/04/25 17:34
>12
誰が主人公の話なの?そして作者は??
>>18
検索すりゃ出る
20無名武将@お腹せっぷく:02/04/25 18:06
そりゃそうだ
22室町中期スレみ〜っけ:02/05/07 22:01
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1005958089/584

マイナー人物で悪いけど、応永の乱(1417年だっけ)の後、領地ぼっしゅうと
でも実際に水戸城を江戸通房に奪われたのは、1420〜頃だったはず
討伐とかされないですんだの?
23無名武将@お腹せっぷく:02/05/10 18:30
>>18
作者は、南原幹雄。
主人公は、結城氏朝、持朝父子。
この時代を描いた数少ない貴重な小説だと思う。
面白かった。
出版社は忘れたが、文庫本で出ている。
24無名武将@お腹せっぷく:02/05/16 18:24
age
2522:02/05/16 23:38
京都扶持衆だったから手出しできなかった?
保守