伊達家を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1みちのく
伊達家について語りましょう。
ところで騎馬鉄砲隊ってどうやって玉込めしてたんですか?
なぞです。
2無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 17:26
そうだね
3170=168:02/03/26 17:44
暇ならオナニーでもすりゃいいだろ。いちいちスレ立てんなよ。
4無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 18:06
系図がかなり怪しい。
5無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 18:07
それ、結構前にやってたNHKの堂々日本史で
馬上筒の先生が再現してたぞ?たしか。
6無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 18:15
どうってことないクズだよ。
東北人以外には。
7無名武将@お腹せっぷく :02/03/26 18:18
津軽為信の足元にも及ばず。
8無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 18:19
じゃ独眼竜観てた約5000万人は東北人てことでw
9無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 18:32
大内定綱ごとき小者にムキになって、小手森城の女子供一人残さず斬り殺した政宗って






カコイイよねっ!(・∀・)
10無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 18:34
>>8
大河ドラマの固定人口を甘く見てはいけなーい
あれは「ドラマ」がおもしろかったわけで
実際の政宗とはかんけいなーい
11無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 18:50
大内定綱はいいよなぁ〜。
畠山は八つ裂き、芦名、二階堂は滅亡、佐竹は転封、
自分はちゃっかり伊達家一家だもんなぁ〜。
12無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 20:46
>>4
どこが
13無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 20:57
馬上で弾込めなくてもよいのでは?
騎馬鉄砲は馬の機動力と鉄砲の威力を利用して敵を混乱に落とし入れるもの。馬上から人を打ち倒すものでないと
騎馬鉄砲隊を先陣にその後に歩兵隊などを置いておく
14無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 20:59
騎馬鉄砲は武田の小山田隊の石礫を
鉄砲に進化させたものだと思っていたが、違うのか?
15 ◆rBDjAo7E :02/03/26 21:17
伊達家の先祖は藤原鎌足(中臣鎌足)だYO。
騎馬鉄砲は俺が聞いた話じゃ2つあるんだが、
1つは敵に鉄砲を撃った後、その鉄砲を捨てて騎馬攻撃。
もうひとつは敵に近づいてから撃った後、遠くに離れる。そしてまた近づいていき、撃っては離れる。
伊達に騎馬鉄砲を教えたのは雑賀孫市だという諸説あり。
まあ何にせよ実際の騎馬鉄砲隊は某ゲームのようには強力ではなかっただろう。
17無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 03:06
>>4>>12>>15
>系図がかなり怪しい。
1.伊達宗家(仙台)系の系図(「伊達正統世次考」「寛政重修諸家譜」)と「駿河伊達文書」における系図の食い違い。
2.1348年の奥州管領吉良貞家の書状に見える「伊達宮内大輔行朝者死去、子息万寿丸幼稚代官伊達修理亮宗政」と8世伊達宗遠の年齢の食い違い
3.14世伊達稙宗の子息の順番と生年の食い違い。
4.葛西氏に養子に行った14世伊達稙宗の子息の取り違え
5.29.5世伊達宗敦
18無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 03:45
源頼朝に領地と三つ引両紋貰ってるんだから
そんな細かい事どうでもいいと思うがな〜。
19無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 03:54
宗家がどんなに卑しかろうと
源氏の大崎・最上の血。
平氏の相馬・芦名の血。
藤原の上杉・結城の血。
の血統証付きだからw
20伊達☆子稙宗:02/04/09 04:08
21人も子が居れば、生まれた順番なんぞ誰でも間違えるわ(ワラ
21無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 06:32
どんごり
22無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 16:51
伊達与兵衛について教えて。
竜騎兵みたいなん?
24無名武将@お腹せっぷく:02/04/09 21:38
廃藩置県時には
仙台、宇和島、吉田の伊達、一関の田村の他にも
摂津麻田の青木、下野佐野藩の堀田、信濃松代の真田、
豊前中津の奥平、河内狭山の北条、備中浅尾の蒔田などが伊達の血筋。

江戸時代の要職でも、
土井利位(主席老中、京都所司代)、堀田正敦(若年寄、寛政重修家譜編纂の総裁)
など伊達の血筋。
更には旧皇族の伏見宮系清棲家も臣籍降下後は伊達家の血筋。
他にも滝脇、片倉、本多、丹羽、二荒、松平、岩城、松根、設楽、岩瀬、谷、桜田、鈴木、
毛利、東園、亘理、各務、亀田、山口、飯坂・・・・・・
各時代の諸氏に血筋が入り込んだり当主の座を継承したりしてる。
仙台藩三代藩主伊達綱宗と後西天皇は従兄弟。
仮に藤姓であろうがなかろうが、既にもう卑しい家柄ではなくなっている。

また、念西(伊達氏祖:朝宗説、宗村説あり)の息女は源頼朝の側室として入っていること。
藤原山陰から中村光隆(伊達朝宗の父)に至るまでの先祖とされる人たちの事跡やそれぞれの兄弟の事跡なども
リアルタイムに近い時代に書かれた文献に多少なりとも見て取れる事ができる。
即ち、後世になって藤姓を侵したという説は少し無理がある。
藤姓の分家の分家の分家の分家の・・・地方の地頭が伊達の血統。
大崎、最上、結城、上杉、島津、武田、今川などに比べればそれぞれの姓の宗家から
血筋は離れているが、織田、徳川などのように姓を侵した訳ではないと思われ・・
25無名武将@お腹せっぷく:02/04/10 12:12
ところで伊達家本来の家紋て「九曜紋」でいいの?
26家紋どうでしょう?:02/04/10 18:46
源頼朝拝領:幕紋二引両紋→竪三引両紋
越後上杉婿引出物:竹雀紋(上杉笹)→仙台笹
豊臣秀吉拝領:菊紋・桐紋
細川家贈:九曜紋
政宗の代より:雪薄紋
伊達綱村・近衛家より拝領:牡丹紋
伊達吉村図案:牡丹紋→蟹牡丹(仙台牡丹)
27無名武将@お腹せっぷく:02/04/10 22:28
>>25
>>26が挙げてる家紋のうち、
1.定紋として使用されていたのは、
14世稙宗までが、竪三引両紋
15世晴宗以降が、竹に雀紋(仙台笹)
2.定紋格として取り扱われたのが、
牡丹紋、蟹牡丹紋(仙台牡丹)
3.替紋として取り扱われたのが
菊紋(十六葉の菊花紋)、桐紋(五七の桐)、九曜紋
4.姫方専用の替紋となったのが
雪薄紋

即ち、本来の家紋と言えるのは「竪三引両紋」で、
最も重要に扱われていたのが「竹に雀紋」
竹に雀紋(仙台笹)は宗家以外の使用が基本的には禁止され、
分家や一門が使用した竹に雀紋は受贈後に葉数が改められ図案を変更されて使用されている
28無名武将@お腹せっぷく:02/04/10 22:33
伊達家の家紋は上杉家のパクリらしい
29無名武将@復活:02/04/10 22:59
ケーブルテレビ(私のとこは9ch)で9時から独眼竜政宗1週間同じものやってますよ
伊達って本当は「いだて」って読むの?
31無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 00:30
>>28
伊達家の家紋は上杉実元(及び成実)の海賊版らしい・・・が正解w
>>30
海外に残ってる書簡?だかにidateってあるらしい
系図が怪しいって出自のことじゃないんか
34無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 02:19
>>30>>32
どの時代までかはわかりませんが、最初は「いだて」と読んでいたらしいです。
室町後期には既に「だて」と発音していたようですが、
形式的に、仮名やローマ字での表記は「いだて」「Idate」を用いていたようです。

>>28>>31
それを言ったら・・
極一部の氏族を除けば、殆どの家紋の出所はパクリや海賊版や贈り物だし。
まあ、あえて言うなら贈られた物をデザイン変更してるんだから、
むしろ上杉家のパロディーとかアンソロジーとか同人版の方が表現的には近いと思うが如何なものか?
一応、付け加えておくが、伊達家完全オリジナルは「雪薄紋」だけ。他は元ネタがある。
片倉影綱と直江兼継はどっちが軍師として上なんでしょう?
36無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 03:30
>>35
どちらも実在しない人物ですがw
しいて言えば忍者のような名前の片倉影綱の方でしょうか?
37無名武将@お腹せっぷく:02/04/15 21:45
>>35
なんか・・
別板(ニュー速板とか議員板とか)で辻本清美(本当は辻元清美)とか鈴木宗夫(本当は鈴木宗男)の
スレが乱立しているのを思い出してしまった(W

仮に片倉景綱と直江兼続なら、
ブレーンとしての軍師なら片倉景綱、
政治家+軍人としての軍師なら直江兼続じゃないでしょうか?
2chには伊達家の子孫が来てるから
当然>>18-24みたいなことになるね

子孫のことはTVD板の大河スレ過去ログ
39無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 07:28
厳密には「正宗」?それとも「政宗」?
なんか両方残っててわけが分からんのですが。
40無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 07:29
「正宗」は酒
41無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 14:25
>>39
「正宗」なんて名前は残ってないだろ。
42無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 14:31
伊達打たれたな
43無名武将@お腹せっぷく:02/04/17 14:56
正宗は刀だ
44無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 22:14
>39
歴史的な文書などは全て「政宗」
後世の創作(小説、映画など)で「伊達正宗」の表記を見受けられることがある。
例:伊達正宗(公開:1915年/製作:日活京都/主演:尾上松之助)

>43
正確には刀でなく刀匠(或いは刀匠集団)
45無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 18:53
>>39
秀吉の書状なんかで正宗名義のものもあった気がしたがどうだろうか。
46無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 20:17
孫の綱宗の文書でも「正宗」となってるのがあったと思う。
どっちでもいいのか、「政」の略字として「正」を使ってるのか。
47無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 21:37
ソースが秀吉とDQN綱宗ってのはちょっと・・・ねぇw
>>45
>>47
綱宗のことは知らんが、秀吉の書状って
誤字脱字が凄かったらしいからなぁ。さすが百姓。
兄貴と違って秀長のほうはそりゃ立派な文章を書いたらしいけど。
49無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 22:03
伊達家の名前はその時の将軍(足利)から一字もらってるのでは。
晴宗は義晴。輝宗は義輝。みたいに。
チナミニ、伊達政宗は2人いる。義政から一字もらった政宗。
ここで言ってる政宗は伊達家で優秀だった、先祖の政宗を継承したもの。
違ってたけ?
50無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 22:06
じ、時間軸が・・・時間軸が・・・。
51無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 22:07
>>50
なにが?
52無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 22:12
>50
時間軸くるってないぞ!
53無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 22:14
>>49
初代政宗って足利義満の母方のいとこだから、
義満の孫の義政の偏諱というのは無理なんじゃないかな?
5450:02/04/20 22:15
キャハ???
ここってバカバッカ?
5550:02/04/20 22:16
>>53
あ、フォローありがとう!!
5653:02/04/20 22:16
スマン、間違えた。
初代政宗の妻が義満の母の妹だった。
57無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 22:20
3代義満から8代義政ってどれ位年数立ってるの?
よくわかんないけど、初代政宗と義政って違う時代なの?
58無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 22:23
伊達政道って知ってる?
59無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 22:29
>>57
 義満の孫が義政。
生没年は義満(1358〜1408)、義政(1449〜1473)
60上田次郎:02/04/20 22:30
ドーンと来い!!超常現象!!!!
6150:02/04/20 22:32
初代政宗=室町幕府全盛期
    ∫約150年
足利義政=室町幕府衰退期
>>58
竺丸

ガンバレガンバレ
6259:02/04/20 22:36
>>59 の訂正
義政の生没年は1436〜1490 
63無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 22:38
初代伊達政宗の生没年っていつ?
6450:02/04/20 22:42
1353〜1405

ミンナガンバレ
65無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 13:24
安吾の「伊達政宗の城に乗り込む」っての読んだんだけど
上方の信長に憧れた、やる事為す事後手後手の田舎豪傑とバッサリ。
阿呆具合に更に輪を掛けたのが板倉で、
1616年にエスパニア国王に
政宗と秀頼だけは切支丹の味方ですって親書。
当然あっさり断られたんだけど。
66無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 14:16
安吾は越後ノ生まれだで
上杉(ちゅうか直江)に若干甘い所があるだもの
それでも「ドサクサまぎれに一かせぎして、それで天下をとれる気になって
いたのだから、笑止である。」『安吾史譚(最後の字タン)』は、なんか分かる
67無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 14:47
バテレン追放令以後も、死ぬまでキリシタンの保護を
藩全体でやり続けた戦国のシンドラーですぞ彼は。
68無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 14:55
伊達光宗の廟ってかっこいいよね〜。
白馬、スペード、ダイヤ、クローバー、ハートに薔薇・・・
69無名武将@お腹せっぷく:02/04/21 15:27
>>66
それは確か安吾新日本地理だったような。
違ってたらスマソです。
ネタにし易いのか政宗の事は結構書いてるけど
同じ田舎者でも黒官は絶讃してますね。
自分用に禅宗式と切支丹用の二つの墓用意したり
禁令対策に切支丹墓の方はちゃっかりもぬけの殻だったり
本当ヌヶメがない。
みんな坂口安吾なんてよく知ってるな…
もっとマイナーな作家かと思ってたわ。
漏れも好きだけど。スレ違いスマソ。
71無名武将@お腹せっぷく:02/04/24 23:03
足利将軍家からの偏諱は11世伊達持宗以降の事だよ。
9世伊達政宗(1353〜1405)は室町幕府と内通して鎌倉公方に逆らってた人。
偏諱は受けていない。
ちなみに伊達家の受けた偏諱は・・
●鎌倉時代
初代将軍源頼朝→1世伊達朝宗(頼宗)
●室町時代
鎌倉公方足利氏満→10世伊達氏宗
4代将軍足利義持→11世伊達持宗
8代将軍足利義政(義成)→12世伊達成宗
9代将軍足利義尚→13世伊達尚宗
10代将軍足利義稙→14世伊達稙宗
12代将軍足利義晴→15世伊達晴宗
13代将軍足利義輝→16世伊達輝宗
●安土桃山
太閤豊臣秀吉→宇和島伊達秀宗
●江戸時代
2代将軍徳川秀忠→18世伊達忠宗
3代将軍徳川家光→伊達光宗(忠宗の嫡子、夭逝により廃嫡)
4代将軍徳川家綱→19世伊達綱宗
5代将軍徳川綱吉→20世伊達綱村
5代将軍徳川綱吉→21世伊達吉村
8代将軍徳川吉宗→22世伊達宗村
9代将軍徳川家重→23世伊達重村
11代将軍徳川家斉→24世伊達斉村
11代将軍徳川家斉→26世伊達斉宗
11代将軍徳川家斉→27世伊達斉義
11代将軍徳川家斉→28世伊達斉邦
12代将軍徳川家慶→29世伊達慶邦
7271:02/04/24 23:22
補足です。

鎌倉時代の初代将軍源頼朝→1世伊達朝宗(頼宗)
これは・・何とも言えない。後世のでっち上げの可能性もある。

室町時代の
4代将軍足利義持→11世伊達持宗
8代将軍足利義政(義成)→12世伊達成宗
は将軍家の代替わりが早かった事が原因。年代的には符合する。

江戸時代の2代将軍徳川秀忠→18世伊達忠宗
については正式な文献が無いが後世に推測された物。

25世伊達周宗は夭逝の為、偏諱を受けていない。

11代将軍徳川家斉→24世伊達斉村
11代将軍徳川家斉→26世伊達斉宗
11代将軍徳川家斉→27世伊達斉義
11代将軍徳川家斉→28世伊達斉邦
これは・・徳川家斉の将軍在任が半世紀に及んだ事と、
伊達家の当主が若死にしてるから(苦笑)
73無名武将@お腹せっぷく:02/04/25 12:11
伊達持宗は足利持氏からじゃないの?
74無名武将@お腹せっぷく:02/04/25 18:07
将軍方へ寝返ったんだっけ?
75無名武将@お腹せっぷく:02/04/25 18:27
伊達兵部宗勝
7671:02/04/25 18:28
「伊達持宗の乱」で鎌倉公方足利持氏と対立したのが、11世伊達持宗。
勿論、後ろ盾は将軍家。構図的には9世伊達政宗の時の「伊達政宗の乱」とほぼ一緒。
10世伊達氏宗が鎌倉公方足利氏満の偏諱を受けたと、氏宗の代はおとなしくしていたようだが、
対立の根は深かったって事でしょう。
参考文献は失念したが、伊達持宗は4代将軍足利義持より偏諱を受けたとの記述が残ってます。
77無名武将@お腹せっぷく:02/04/26 11:46
持宗は当初鎌倉方だったと思ったけど。
将軍家と鎌倉方が、もめる前のことね。
78無名武将@お腹せっぷく:02/04/26 19:36
1413 伊達松犬丸(持宗)、鎌倉公方足利持氏に反旗を翻す。(伊達持宗の乱)
1438 足利義教、鎌倉公方足利持氏を討伐す。(永享の乱)
79無名武将@お腹せっぷく:02/04/26 19:39
ここって・・三国志・戦国時代板でしたね・・
最近のこのスレ日本史板みたい。
80無名武将@お腹せっぷく:02/04/26 20:26
>>79 まあいいんじゃない。伊達の戦国板らしいスレなら
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1016194952/l50
とかあるし。1個ぐらいはまじめなのがあったほうがいいよ。
時代が微妙ではあるけどね。
81無名武将@お腹せっぷく:02/04/27 18:41
80に同意。
最近の話題の伊達持宗って南北朝統一〜応仁の乱の時代の人だけど、
その時代って、関東への影響力を争う小さな戦国時代って感じだし。
いいんじゃないかな?
それに南北朝や戦国は大きく取り上げられてもなかなか話に出てこない時代じゃん。
日本史板だともっとディープかつ意見の対立が激しそうだし。
結構、好きだけどな〜
82無名武将@お腹せっぷく:02/04/29 09:45
駿河伊達氏の忠宗って戦国時代だっけ?
83無名武将@お腹せっぷく:02/04/29 20:10
>82
戦国時代は伊達宗綱では?
84無名武将@お腹せっぷく:02/04/29 20:13
伊達綱宗は、歴代仙台藩主の中でも傑出した明君と言われてます。
85無名武将@お腹せっぷく:02/04/29 23:47
>>83
伊達与兵衛だよね。
86無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 00:10
>>84
ああ〜だから藩主になって早々、蟄居を命じられたのかw
87無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 00:26
仙台藩の実験は家老に握られており、藩主はいわば「お飾り」だった。
88無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 12:43
>87
いや・・その家老(甲斐)も支藩の藩主(兵部)や幕府のお偉方(雅楽頭)の操り人形だったし。
89無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 13:46
なぜ、綱村は弟の宗贇では無く従兄弟の吉村に家督を譲ったの?
90無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 14:15
>>87
実権ね
91無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 21:14
>89
吉村明宏の指示です。
92無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 15:09
この前瑞鳳院行って来たんですよ瑞鳳院。
そしたらなんか汚いガキとか頭悪そうなカップルイパーイなんです。
伊達政宗って人は野心はあれど命かけて戦って
仙台400年今日に至る基礎を築いた人だってのに
今じゃ下民に墓所を見世物にされて踏み荒らされて、
あまつさえ遺骨までも学術調査とやらの名目で手垢でベタベタ
どこに死後の安住があるのかと言った按配です。
これが自分の地方の殿様だったらと思うとゾッとしましたよ。
歴史ファンが過去の英雄に思いをよせるのも良し悪しだなぁと思った一日でした。
政宗みたに下手に有名になると銭ゲバの爺どもの手によって
名誉さえズタズタにされてしまう。
93無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 15:20
>>93
彼女いないからって僻むなよ!!
それに下民のおまえが墓所を踏み荒らしに行ったんだろ!!
人間死んだら終わりなんだ。死後の安住なんてあるわけないだろ!!
94無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 15:24
>>93
自分につっこみ入れてるのか?
9593:02/05/03 15:26
>>94
92の間違えだ!!サンキュウ!!
まぁ瑞鳳院なんて存在しないし・・・
>>92はホテル瑞鳳に行ったんだろw
http://www.zuiho.jp/
9892:02/05/03 15:37
殿ですた
>>93
俺は適当に散歩しててなんかやたら
ごっつい寺社があったから入ってみたらたまたま伊達の墓だったんだよ!

つーかそういう人間死んだら終りって考え方してるから
昔の殿様の墓を金取って開放しようなんて考えるんだろ……せつねぇ
いやいや、ハトヤ瑞鳳閣だって
http://www.tabiyado.com/htm/h-kyoto/h-ekimae/hatoya.htm
100無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 15:39
ここは伊達家スレじゃないのか?
101無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 15:42
>>98
それを伊達秦宗に面と向かって言って下さい。
いつも白い着物着て瑞鳳殿に居ますから。
102無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 15:42
どうしてゲームでは伊達の領地は
あんな北にあるの?
103無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 15:46
つーか瑞鳳殿自体、万海上人の墓の上に建ってるんですけどねぇw
10492:02/05/03 15:47
>>101
チキンです…
でも言いたいよ
105無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 15:49
黒漆と黄金で出来た廟なんで見せ物意外の何になるんだ?
じゃあ日光東照宮はなんだ?
10692:02/05/03 15:53
そりゃ絢爛な霊廟を築くのは威勢を示すためだろーけどさ。
だからって不特定多数の人間に見世物にしたくて作るわけじゃないだろ……
107無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 15:58
今の瑞鳳殿はレプリカ、見世物ようですな・・・。
片倉家代々の墓見てこいよ・・・。
あまりにも不憫で泣けてくらぁ・・・。
まだ喜多の墓の方が威厳があるぞ・・・。
田村家の墓よりはマシだがな・・・。
109無名武将@お腹せっぷく:02/05/06 11:55
>92、101
伊達秦宗って瑞鳳院に居そう(W
瑞鳳殿に居るのは伊達泰宗だよ(-_-;)
「秦」じゃなくて「泰」ね。
110無名武将@お腹せっぷく:02/05/08 11:40
>>107
一応再建前の様式を再現してあるから、桃山建築として貴重だよ。
111無名武将@107:02/05/09 02:59
>>110
そうでアッタカ!!かたじけナイ。早速、ソレガシ見物にいってまイル。
112無名武将@お腹せっぷく:02/05/18 23:25
伊達政宗は四聖天の一人だよ。
113上杉房能:02/05/20 23:24
戦国国人伊達家スレはここですか?
114伊達実元:02/05/21 02:24
あっ養子に謀殺された曾々祖父ちゃまだ♥
ぽっくんにも越後守護職チョ〜ダ〜イ♪ネェ、チョ〜ダ〜イ♪
115無名武将@お腹せっぷく:02/05/21 03:00
伊達藤次郎政宗や伊達藤五郎成実の藤○郎は有名ですが
他に藤一郎(太郎?)〜藤九郎って居るんですか?
116無名武将@お腹せっぷく:02/05/21 12:00
伊達総次郎はいるよ。
117ひさっち:02/05/22 21:21
>>114
下手糞
馬鹿にされても粋に反さんか!!
118無名武将@お腹せっぷく:02/05/24 19:01
本日、貞山公命日:没後366年age
119無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 13:13
伊達政宗は四聖天?
普段とうしていたんだろうか?
120無名武将@お腹せっぷく:02/05/25 18:17
残躯天の赦すところ 楽しまずんばこれ如何
121無名武将@お腹せっぷく:02/05/27 00:19
>>119
四聖天って何?
まさかマガジンの馬鹿マンガじゃないだろうな?
122無名武将@お腹せっぷく:02/05/29 17:43
あげ、あげ、あげ、おーっ!!
123無名武将@お腹せっぷく:02/05/29 18:31
そろそろ「二重カキコですか?」になって来た
もうだめみたい・・・バタッ
124無名武将@お腹せっぷく:02/06/12 00:37
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
125無名武将@お腹せっぷく:02/06/12 01:00
独眼竜政宗にて何故か頻繁に出てくる勝鬨が
「えい、えい”えい”オー!!」と”えい”が1つ多いんじゃないかと
聞くたび違和感を覚えていた幼き頃のかすかな記憶を、ふと思い出した午前1時00分
126無名武将@お腹せっぷく:02/06/12 01:04
伊達綱村の早死には残念だったね。
127無名武将@お腹せっぷく
伊達綱村って18世紀初頭まで生きてなかったか?