小田原の陣

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
あまり語られていないようなので語りましょう。
2無名武将@お腹せっぷく:02/03/21 23:34
小田原北条氏が潰された戦いです。
3宇喜多秀家:02/03/21 23:34
ワイ参加したっけ?
43:02/03/21 23:35
3
5無名武将@お腹せっぷく:02/03/21 23:36
小田原といえばいつも石垣山一夜城と小田原評定ばかりが語られます。
たまには氏規の韮山城攻防戦なんぞ語ってみたいものです。
6無名武将@お腹せっぷく:02/03/21 23:40
戦いなんてあったの?
知らなかった。
なんとなく滅亡したのかと思った。
7無名武将@お腹せっぷく:02/03/21 23:43
石田三成のヘタレぶりを語るのもいいかもしれない。
8無名武将@お腹せっぷく:02/03/21 23:47
どういう人が参加していたの?
9無名武将@お腹せっぷく:02/03/21 23:48
三成が当時からあれだけの大軍を任された事が驚き
10無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 00:02
三成がどうしたんですかっ!(深刻)
11無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 00:05
小田原の陣が詳しく乗っている本を紹介してください。
伝奇でなければ小説でもよいです
12無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 00:08
>>3
そういうコテハンにしてるなら責任もたんか。
13無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 00:10
城塞ってアレは大坂城だっけか…
14無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 00:13
忍城を難攻不落の城にしてしまったボケ武将が居ますな。
15宇喜多秀家:02/03/22 00:26
>>11
山田風太郎の「風来忍法帖」をものすごい勢いで推奨しる!
泣くぞ〜。
16無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 16:10
小田原の陣〜
17無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 16:24
俺なら3日でおとせる
18無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 16:28
>>11
以下、小田原北条軍スレからのコピペ(一部省略)
そのほかにも角川選書の「小田原合戦」というのがあるらしい。

75 名前:北条直重 ◆AE94JkIU 投稿日:02/03/18 17:53
>>63
以下全部ハード本です。
「北条氏康 青木 重數 新人物往来社」
  ・・・氏康の幼少時代から話が書いてあるので氏綱も結構でてきます。
  内容的にも資料的にも良質だと思います。
  10年前くらいの本ですが見つかるのかな?
「武州鉢形城戦記 川村掃部 新人物往来社」
「八王子城滅亡  川村掃部 南雲堂」
「小田原落城   川村掃部 南雲堂」
  ・・・多分唯一北条側から書いた小田原合戦の小説。
  資料と伝奇小説が混在となってますが、そこの切り分けができれば面白いです。
  八王子と小田原の2冊は結構本屋で見かけます。
  鉢形城は・・・わたくしめも探している最中です。

76 名前:北条幻庵 ◆iIfK1r9w 投稿日:02/03/19 01:41
こんばんわ。

拙者も少し。
「歴史に学ぶ「乱世の守りと攻め」」(小和田哲男、集英社文庫)
同書の3分の1ほどを占める「小田原北条氏の組織論」は小説仕立てで読みやすうござる。
なお内容は早雲と小田原合戦。
19小田原北條記読め:02/03/22 16:45
成田氏長・妻&忍城age

確かにあの時の石田三成を考えれば、関が原なんて到底勝ち目ないよな。
20スネオ:02/03/22 16:47
>>19たまたま大雨が降ったから失敗したんじゃなかったけ?
21無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 17:01
一柳直末
豊臣方の武将でめずらしく戦死。
22北条氏直:02/03/22 17:02
むむむ・・・・・冷酷な家康め・・・・岳父のくせに
23sage:02/03/22 17:02
sage
24北条氏直:02/03/22 17:04
北条氏直ってどうなの?
25無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 17:08
>>19
氏長は小田原にいて不在でしたね。
26無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 17:10
>氏直
才はあったと思うけど、氏政や叔父たちに遠慮して
イマイチらしさを発揮できなかったようなイメージがあるねぇ。
27無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 17:12
>25
だから余計に三成のヘタレっぷりが際立つ・・・
28無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 17:18
氏規が惜しい・・・北条家中で最も時勢が読めていた男。
韮山城攻防戦に見られるように武将としての才もあった。
家康の幼なじみだったりもするし。
まぁ、狭山藩祖として北条の名を残しただけでも良しとすべきか。
29無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 17:20
>>22
家康は北条に対し、充分好意的だったと思うが?
再三、上洛を勧めているし。
30無名武将@お腹せっぷく:02/03/23 01:43
韮山城攻防戦っても、あまり戦闘らしきものはなかった。
という説もあるが…
>北条家中で最も時勢が読めていた
  確かに。
31無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 16:13
山中城は何で一日で落ちたの?
半日
何でって…しょうもない城だったから
そんな、見も蓋もない…そんなにダメな城だったのですか。
34外郎屋:02/03/26 19:58
35外郎屋:02/03/26 20:00
以下のサイト参照。
復元性は高いので。
確か2万VS700位だったはず(うろ覚え)
ttp://www.ns.kogakuin.ac.jp/~c398077/oshiro/yamanaka/yamanakaphot.html

ttp://www.ns.kogakuin.ac.jp/~c398077/oshiro/yamanaka/yamanakaphot.html
3632:02/03/26 20:50
4000VS70000です
北条方 北条氏勝 間宮康俊 松田康長など
豊臣方 羽柴秀次 山内一豊 堀尾吉晴 一柳直末など
間宮康俊 松田康長 一柳直末は戦死

城がどうのこうのいう以前に、圧倒的な兵力差ですね…
3832:02/03/26 21:55
んでも、北条も『障子堀』ってやつ考えたんだけどね…
>>38
どんなもの?
4032:02/03/27 00:26
障子を思い浮かべてください。
障子紙のところが堀になってます
木のところが歩けるようになってます
しかし、歩ける部分が非常に細く一人程度しか歩く事ができない
敵がいっぺんに攻めると堀に何人も落ちる仕組みになってます
>>40
34のサイトの一番上の写真の意味がよくわかりました。
あれは空堀でいいんでしょうか。
4232:02/03/27 00:42
>>42
実に見事だと思いました。
北条氏は何故、兵士を投入しなかったんでしょうか。
4432:02/03/27 01:17
一応4000人だから他の城に比べれば多い方だよ
城の規模が4000程度なのかも…
北条は第一の防御線として箱根で食い止めたかったんだ
山中・韮山・鷹ノ巣・足柄・などの城が並んでいた
それに北条にとって山中城の障子掘は最新の技術だった。
あとろう城好きだし(藁
>>44
城が並んでいたなら山中に拘ることもないですか。
韮山は上に出てましたね。鷹ノ巣、足柄は調べてみます。
どうもありがとう。
46無名武将@お腹せっぷく:02/04/07 13:53
揚げ
47無名武将@お腹せっぷく:02/04/18 18:52
(´Д`)督姫たん・・・・
保守 
保守
50無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 10:51
あげ
51無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 12:02
小田原役が初陣だった島津久保は、陣中で蹴鞠を楽しみますた。
因みに朝鮮役でも巨済島で楽しみますた。
52無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 16:01
>>47は小田原包囲中の池田輝政。
もうすぐ奪取します。
53無名武将@お腹せっぷく:02/05/09 00:16
誰も小田原の陣について語ってくれない・・・・・・
54無名武将@お腹せっぷく:02/05/09 00:19
小便でもするか・・・・
55無名武将@お腹せっぷく:02/05/09 02:17
土産に鈴広のかまぼこでも買っていけ
56無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 01:25
agerunoda
57無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 03:48
小田原城は動物園があって激萎え。
天守閣に登ると景色がきれい。
鈴広のかまぼこ博物館行けばタダで試食しまくれるぞ。
58無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 03:51
>>57
あの象が小田原城の最終兵器だったそうです
59無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 04:00
一夜城に行ってきた。
夜だったから門が閉まってたけど、小田原を一望できるのはわかった。
結構急勾配なのだな。
60無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 04:30
まぁナンだな関東勢ヨワッ
       ,,,,.,.,,,,     
ピュー   ミ ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!     
  ==〔~"""" 〕
    =◎――◎