三国時代の社会構造や民衆の生活について

このエントリーをはてなブックマークに追加
143こおろぎ│・ω・) ◆QQQQqqq.
ふと思い出せなかったので、ここで聞いてみます。

三国時代(東漢〜魏晋)にかけて使われていた
ブラジャー(というか、乳押さえ)の名称、あれはなんと言いましたっけ?
抱腹か心衣でいいかな?
ブラっていうか、きんたろーハラマキみたいだけど。
「胸罩」で検索かけたら、おもしろそうなページみつけたけど、
なにを書いているのか半分も、わかんないや。

秦漢服飾
http://members.ch.tripodasia.com.hk/vinnelung/dress1.html
歷代褻衣沿革圖
http://members.ch.tripodasia.com.hk/vinnelung/xieyi.html

ここも、おもしろそう。
三国時代の下着の話し
ttp://www.ipc-tokai.or.jp/~riki/ura/sitagi.htm

あと下のページの《中国文化風俗史−その歴史変遷を知る》
の所に列挙されている本も、おもしろそう。
http://www2.justnet.ne.jp/~kays/b11-bunka.htm
>>144-145
おお、確かそんな名前でした。
どうもありがとうございます。


きんたろーハラマキみたいな形状になってしまうのは、
たしか宋代以降のものだったと思います。
漢〜晋あたりのものは、ストラップが背中でクロスしていたり、
ショルダーの無いビスチェ状だったり、サイドをリボンで留めるようになっていたり…と、
なかなかおしゃれな形状だったと記憶しています。

がばろん氏が下で挙げて下さった服飾資料の中の
『中国五千年女性装飾史』が良書で、
その本で図版入りのブラジャー変遷の解説図を見たことはあるのですが、
絶版&出版社倒産の上、地元の図書館に聞くと蔵書してないと言われて
どうしようかと思っていたところでした。
きんたろう腹まきブラは、いまでもあるみたい。

ブラは中国語で、どういう字を書くかわからなかったので、
台湾のYahooオークションを開いて女性用下着のところを見て、
その出品品の写真と文章をもとに字を調べたのですけれど、
きんたろうたん腹巻ブラ、
独立したカテゴリになっていましたし。

Yahoo!奇摩拍賣: 肚兜
http://tw.bid.yahoo.com/tw/2092073479-category-leaf.html?

『中国五千年女性装飾史』うちの近所の図書館にないか、
こんど調べてこようかな。
148144:02/10/03 00:18
抱腹と心衣は「中国五千年女性服飾史」に
載っていたやつだよ。絶版だったのか・・
全頁コピっておいて良かった。
きんたろーハラマキは、たしかに清のがそれっぽいかも(肚兜)
宋代の抹肚は、すげーかわいいです。
>>145
なんか面白そうなサイトありがとう〜。
少々怖い(笑)系の某項目が気になりますが(←変態)。
>全頁コピっておいて良かった。

いいな〜…
京都書院の書籍はカラー図版が豊富だったので、
今にして思えば、多少無理をしてでも買っておくべきでした…… (´・ω・‘) ショボーン

あらためて台湾ヤフオクで肚兜を眺めてみると、
これは何年か前に日本でも流行した、ホルダーネックキャミソールという服にそっくりですね。
こんなところでも、歴史は繰り返されていく。。。