織田信雄と織田信孝

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無名武将@お腹せっぷく
厨房の織田信雄とドキュソの織田信孝について騙るスレッドです
2無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 21:26
またか
3無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 21:28
個人的に信孝は好き、何かひかれる
4無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 21:33
信忠には二人合わせても遠く及ばぬ。
5無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 21:36
サルには3人合わせても遠く及ばぬ。
6ゲーム:02/01/23 21:51
信忠 70台
信孝 60台
信雄 50台
7上様:02/01/23 22:09
手打ちにしてやらあず、サル!!
8みつひで:02/01/23 22:16
>>7
今宵は、それがしが上様の寝所を警護いたしまする。
9吾兵衛:02/01/23 23:08
信雄は晩年には政治力が60台後半に成長してるはず
10無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:04
信忠は名将の器
11田吾作:02/01/24 00:07
>>9
吾兵衛どん、おめさの言ってることは
おらには難しすぎてわがんね。
12無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:10
信忠>>>>>>>>>>>>>>信孝>>信雄
13無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:11
信忠が生き残ってたらもう少し能力が評価されてた。
後は物量作戦で全国統一できる状態だったといっても
天下人だからね。

織田家内紛の要因は信雄の愚かさと信孝の信雄への対抗意識。
14無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:23
信雄と信孝が協力して信忠の子供を盛りたてていけば、
秀吉の専横はなかったかもな。
15:02/01/24 01:36
信雄うざい
16無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 01:38
さようなら、信孝。
17無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 02:50
信雄が控えめであくまでサポート役に徹していれば、豊臣秀長みたいに...
 やっぱ、育った環境がよくなかったのかな〜>子供時代の環境が、人格形成に影響するって言うし...
 それとも、先天的に凡庸なのか...
 伊賀攻めとかでの経験や北畠家内での乗っ取りなど幼少時から修羅場を乗り越えてきて柔軟さが身についてたら
豊臣時代も大名クラスとして生き残っていたのに...もったいない
18無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 03:03
本当は信孝のほうが次男なんだよね?
それが、信孝の生母の身分が低かったため三男にされちゃったんでしょう?
19無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 05:13
信孝は信長に将来を期待されてた
20無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 05:14
関係はないけど荒木村重の妻って誰?
どういう家出身?
21無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 08:32
>>20
本当に関係ねーな
摂津池田城主・池田勝正の娘が正室だったと思う。
詳しくは他で調べるように
22無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 10:09
信孝の意気込みは好きだが
実力は・・・・・
23無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 10:59
信孝の辞世の句萌え〜
24無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 11:49
フロイスが信孝を「将来性のある若者」だと評したのは、
やっぱり信孝がキリスト教の理解者だったから、贔屓目で見たのかな。
25無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 17:00
信孝の母と娘を磔にした羽柴は許せんよ!!!
26無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 18:18
信長が生きてたら、四国総督府(?)として四国を統括したのだろうか?
 徳川家の松平高松藩(水戸家)みたいな役割?
 実際討伐は実現できなかったので、信長が公表していなかったけど、阿波を三好康長、讃岐を信孝として、信孝が三好家の養子となる、後は切り取り次第...
 という構想があったと本で読んだことがありますが、どうだったんでしょうね。
 
 一方の信雄は伊勢のままか?
27無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 20:49
信雄は伊賀の件で信長から見放された。
だから地方軍の大将にされず伊勢に放置。
そして秀吉の台頭を許し、信孝を妨害。
織田家にとっては疫病神。
28無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 22:04
先走って惨敗した信雄。
先走って武田を壊滅させた信忠。
29無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 23:15
確かに信孝の辞世の句はいいね〜
技巧的にはどうかと思うけど、気持ちを実にあからさまに
出している。印象的な句。あれで信孝が好きになったよ。
30無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 23:29
信孝の肖像画はどこかに埋もれてないかな。

柴田のは最近見つかったもんな。
31無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 23:36
みんなの好印象度

信忠>>>>>>信孝>>>>>>>勝長>>信雄
32無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 23:38
信孝の辞世も色々なパターンがあるね。
ネットで検索した所、以下のようなのがあった。


昔より主をうつ海の野間なれば尾張を待てや羽柴筑前
むかしより主をうつみのうらなれは むくいをまてやはしはちくせん  
昔より主をうつみの野間なればやがて報いん羽柴筑前
いにしへも主を内海の縁(浦)あれば むくいをまてや羽柴筑前
昔より 主を内海の野間ならば 恨みをみよや 羽柴筑前


まだ他のバージョンもあるかも。
33無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 23:54
本物はどれ?>辞世の句
34無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 23:58
勝長って子供がいたらしいけど、
母親が誰かわかる?
3532:02/01/25 00:04
本物はわかりません。
最初のが『氏郷記』『勢州軍記』(『北畠物語』もこれかも)、二番目のが『川角太閤記』、
史料の古さでは『川角太閤記』が一番なので、
「むかしより主をうつみのうらなれは むくいをまてやはしはちくせん」
が正しいかもしれない。でも「尾張を待てや」も掛詞になってて好きなんだけど。  
36無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 00:06
いづれにしろすげー辞世だ
37無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 00:11
「尾張を待てや」ってどういう意味?
「終わりをまてや」はいいけど。
3832:02/01/25 00:15
>>37
切腹した場所が尾張の内海だから、
「討つ身と内海」、「終わりと尾張」が掛詞になってる。
39無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 00:21
秀吉ってホント最低な奴だな
40無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 00:22
>>38
それはわかるけど、いみが通らないじゃん。
掛詞って意味がつながらなくてもOKだっけ?

「野間なれば尾張をまてや」って・・・?
4132:02/01/25 00:40
>>40
有名な「花の色はうつりにけりないたづらにわが身世にふるながめせしまに」も
「ながめ」を「長雨」にすると意味が通らないから、意味が二重になってれば掛詞といって良いと思うけど。
でも「尾張」と漢字にしないで、「おはり」と仮名で書くのが掛詞としては正しいのかも。


>>34
 子供は勝良で、母はわからない。
ネットで勝長の妻が池田恒興の娘というのが1つだけあったけど、
出典は載ってなかった。
42無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 01:22
切腹したとき自分の臓器を屏風(?)に投げつけたんだよな。

壮絶・・・・天晴!
43無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 01:36
丹羽長秀もそんなうわさが・・・>42
44無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 01:44
そして秀吉の元に送らせた。
45無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 01:57
むかしより主をば内海の野間なれば報いを待てや羽柴筑前

創作なのか?写しでも残ってるのか??
46無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 02:24
>>43
丹羽長秀は秀吉に送りつけたんだよ。たしか。
47無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 02:27
徳川家の創作です>信孝辞世
で。大坂の陣のときに使いまくり・・・・
>>47
えっそーなの?ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 
あの辞世の句があるからけっこう信孝好きだったのに・・・
49無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 04:54
秀吉は恩知らず
50無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 05:15
>>49
そうでもないよ。
信長の妹のお市の方の娘を引き取って面倒みたりしてる。
これが後の淀君。
フォローになってないような気が…w
52無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 09:27
信長の娘も引き取って面倒みたりしてる
これが後の三の丸殿
53無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 14:53
秀吉の織田家にたいする思い入れは半端なものじゃなかったんだね。
54無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 18:44
>>47
創作って書いてる出典なに?
55無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 18:48
>52
面倒みたりって・・・・己の性奴隷にした!ってことだろ!!
56無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 19:35
>50

ただやりたいだけだろ!
57 :02/01/25 20:12
本当かどうかは知らんが、
信雄って寝ているときも刺客を恐れて
薄目を開け、足をバタバタさせて決して熟睡しなかったらしいよ。
58無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 20:15
>57
それはいくらなんでもオーヴァー。
59無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 22:22
オーヴァードライヴ
60無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 22:37
>>18
それが犬猿の仲の大きな原因。
大河ドラマでもやってたね。
61無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 22:42
>>61
その後信雄は伊賀に無断で攻め逃げ帰る失態。
その件で信長に見放されて
信孝は地方遠征軍の大将に任命されてるのに
信雄は伊勢で留守番。
本能寺後は信孝の妨害。
嫌な兄貴だ。
62無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 23:32
>>61
自分にレスつけてるよ?

でも、結局、そういう自らの失敗と父親に冷遇された点と
対して、身分の低い母から産まれた下賎な信孝が評価されてる点が彼への怨恨になってしまった。
63無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 23:35
秀吉は光秀以上の謀反人
64無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 23:35
身分が低いっていうけど、どの程度なの?
下士とか足軽の娘とか?
65無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 23:38
生駒氏も十分低いと思うのだが
66 :02/01/25 23:41
マヂで信雄って行動が読めないよね。
小牧・長久手では、最初家康についてたのに、秀吉と講和結んだり
そーかと思いきや、家康が関東に移る時に、家康の旧領を治めるように秀吉に
命令されたら、断って領地召し上げられたり…。
最後は常真とか名乗って坊主になったんだっけ?
67無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 23:42
信雄と信孝の間に兄弟の情は全くなかったろうね。
歳が半年しか離れていない二人はライバルみたいなもので、
信雄は信孝を愛人の子とみなし、さらにその能力に嫉妬し、
信孝は本来の弟を兄と敬わなくてはならない屈辱を受けなくてはならなかった。
「こいつにだけは負けたくない」と思ってただろう。
68無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 23:45
信孝の母については坂氏というほか全くわからない。
『勢州軍記』の中の「信孝誕生事」という節では、

「元來是次男也云々 彼信長公之御臺 齋藤山城入道之息女腹無若君也
 嫡男信忠卿亦妾人腹也 弘治三年丁巳誕生 是御臺之御養子也 
 次男信雄生駒息女腹也 永禄元年戊午誕生云々
 三男信孝坂息女腹也 興信雄同年同月誕生 日數少信孝先也云々 
 雖然信孝之母儀在熱田神司岡本宿所 此誕生無傳奏人
 後日岡本參清須城言上之 故爲三男也 岡本太郎右衛門尉者神司之子也」

となっていて信孝が三男になったのは母が熱田で出産して、
届出が遅れたからだとなってる。軍記物なので信憑性は疑問があるけど。

69無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 23:46
老犬斎って人物がいたらしいんだけど?
強いの?
70無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 23:47
>>65
低いのだが、
大河ドラマ・利家とまつでも言ってたとおり、
信長の名目上の正妻は濃姫だが、
信忠、信雄の母たる生駒氏は実質上の正室たる存在であった。
71 :02/01/25 23:48
信孝の幼名の三七って元ネタはなんだっけ?
信雄は確か茶筅だっけ?
72質問:02/01/25 23:50
生駒氏の名前の「吉乃」って正しいの?

それともしかすると信長は濃姫に手をつけていないのでは?
73 :02/01/25 23:53
実際、帰蝶って面の割れた刺客みたいなもん?
昔の作品だと信長と帰蝶って鴛鴦夫婦で描かれて書けどネ
74無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:00
濃姫には子供はいないし、
信長の性格からしても、政略結婚の濃姫に
意地を張って手をつけないというのはありそう。
間諜行為や「イザという時は暗殺せよ」の逸話もあるしね。

利家とまつの石堂夏央の濃姫は秀逸かも。
75無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:06
石堂夏央ってどういう女優さん?
ぜんぜんしゃべらせないけど、それは下手だからってことはないよね
76無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:09
本能寺の変はブチ切れた濃姫が一人でやりました。
77無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:12
>>69
老犬斎って
確か信包のことじゃなかったかな。
78無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:13
>>69
織田信包の号名じゃないの?
79無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:17
>>75
下手だからではなく、定評のある渋めの若手女優だよ。
本が好きで風呂に入ってる時も文庫本を読んでいるそうで、知性もあるよ。
8077:02/01/26 00:19
昨日、織田勝長スレにレスしようとした時に
「戦国人物辞典」で発見。
お市のほかに信長の生母の世話をした人物。
8168:02/01/26 00:20
最近は『武功夜話』の採用が多いから信長・濃姫は不仲にされることが多いね。
ただ>>68に書いたが『勢州軍記』には
「彼信長公之御臺 齋藤山城入道之息女腹無若君也
 嫡男信忠卿亦妾人腹也 弘治三年丁巳誕生 是御臺之御養子也」
つまり、信長の御台は斎藤山城入道の娘で、妾腹の信忠が御台の養子になったと
あるのが気になる。これだけなら軍記物なので全幅の信頼は置けないのだが、
本能寺の変で二条城にて信忠とともに討ち死にになった者の中に、
斎藤新五郎と猪子兵助が入ってる(by『信長公記』)のとあわせると、
信忠が濃姫の養子になったというのもありえるのではと思える。
なぜなら斎藤新五郎は斎藤道三の末子(つまり濃姫の弟)であり、
猪子兵助はあの正徳寺の会見のとき道三と一緒に信長を覗き見てた人と同名。
二条城で一緒に死んだ者達は側近と考えられるし、こういう道三の縁者が
信忠のまわりにいたことを考えると……
82無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:32
関係ないけど濃姫の末妹が池田元助(恒興の長男)に嫁いでるね。
83無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:35
池田家って美濃との関係深いね。
森長可婿にしてるし、
山岡小説では乱丸も婿に望んだとか
84無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:55
この二人のおかげで秀吉は美味しい思いができたな
85無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:57
少々野心家の信孝と嫉妬心の信雄の二人によってね。
86中将信忠卿:02/01/26 01:17
二人ともいってよし
87無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 01:47
生き残ったもの勝ちの図

信雄=有楽>>>>>>>信長=信忠=信孝=カス
88無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 02:25
しかし、なんだって、
信雄は大阪の陣の時に大阪城にいたんだろう。
豊臣を恨んでてもおかしくないはずだが。
89無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 03:00
>>88
家康のスパイとしてでしょう?
90無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 03:09
どう考えても「のぶお」は読み方間違えてると思う
91無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 03:32
信汚
92信雄:02/01/26 03:40
結局、生き残ったんだからいいぢゃないかぁ。ったく。
ドキュンの父ちゃんと厨房の弟に挟まれて・・・。俺が織田家で一番苦労して
んだぞ。ゴチャゴチャ言わんとって。家残したし、教科書にも載ったし・・・。
それでいいんだよー。
93織田信長:02/01/26 04:52
>92

いーやお前はデキ曽そこないだ
94無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 07:18
>>91
まあ、劉禅、氏真同様、
無能さが取り柄になったな。
95無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 07:26
>>90
読み方のことはやめとけ。
「さふいう事はいうな」
ひらがな表記と実際の発音が一致するのは戦後からだし。
確かGHQの指令に端をはっしたもんだったかな?
ともかく、もうやだ。
96無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 08:36
のぶおと読む奴は滝川雄利や土方雄久あたりをしらないんだろう
97 :02/01/26 08:40
信雄の子孫が、笑っていいともに出てたよ。
自慢げに「信長の子孫です。」と言っていたが・・・
98無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 08:47
>>97
まあ間違ってはいない
99 :02/01/26 08:49
>>40
尾張の野間ってのは、昔平治の乱に敗れて都落ちした
源義朝が彼の被官だった地元の国人の長田某に殺されたところ。

頼朝はこのことをずっと根に持ち(あたりまえだ)、
旗揚げ後は彼らを許したふりをして散々平家との戦に使い、
恩賞と称して家来を送って彼らをなぶり殺しにした。

つまり主君を討つと昔の長田某のような目になるぞ、
という信孝の負け犬な恨みごとってこと。
10097:02/01/26 08:55
>>98
間違ってはないけど、信雄流で自慢されても・・・
因みに織田無道って何流なんだろう?
101無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 09:04
胸をはって「信雄の子孫です。」と言ってほしい。
ところで遺伝子的には繋がってるの、この家系?
102日平:02/01/26 09:11
繋がっていると見て良いようです。
>>102
ありがとう。
しぶといね。
104日平:02/01/26 09:31
http://www.seaple-n.icc.ne.jp/~fumitaka/kakei-nobunaga.html
一族の流れはこちらのサイトが非常に解かりやすく表示されています。
105無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 11:28
兄弟喧嘩から400年経った今
信雄の子孫は信孝を名乗っている。
106無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 23:35
まいったねこりゃ
107無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 03:53
信孝の母と娘を磔

   ↑今年の大河で必ず放送しろ!NHK
108無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 05:41
信雄の器量は父信長どころか金子信雄にも劣る
109無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 06:04
>>100
我流。
110無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 08:31
織田秀雄
織田信雄の嫡男。
父が秀吉に逆らって改易されたにも関わらず、
秀吉の偏諱を受けて越前大野城城主に。
しかし、関ケ原の合戦で大谷吉継に加担したせいで戦後所領没収に。
東軍に加担して所領加増された父の跡目は弟達が継いでしまう。
111無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 14:15
>>90
信雄の前名は信勝だったはず。
そこから考えると「のぶかつ」のほうが説得力ある。
また家臣にも「雄」のついた人が多くいるが、
どれも「かつ」と読む。
ルビの振った史料でもあればすぐ決着つくはずだか、
同時代史料にいいのないのかな?
112無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 22:49
>>88
京都で乞食同然の生活をしていたところを、見るに見兼ねた
従妹の淀君に大阪城によんでもらって住ませてもらっていたらしい。
113無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 03:18
信雄っていいわけのしようのないアフォ
でも戦国群雄伝では優秀だった
群雄伝の能力設定って今見るとかなり凄い事になってる。
ちなみに織田一族拾って見ると
(シナリオ2)
信忠 戦闘86 政治83 魅力92
信雄 戦闘67 政治78 魅力90
信孝 戦闘59 政治59 魅力86
勝長 戦闘56 政治49 魅力86
秀雄 戦闘56 政治54 魅力86
秀信 戦闘60 政治71 魅力92
そして
信長 戦闘100 政治100 魅力99
115無名武将@お腹せっぷく:02/01/29 11:25
信孝のほうが戦闘は弱いのかよ、しかも秀信よりも!
116無名武将@お腹せっぷく:02/01/29 18:52
よく見たら政治も低いじゃねーか!
117 :02/01/29 20:25
ダメだこりゃ!
118無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 01:12

「上様(信長)が本能寺でお果てに…」。側室の坂氏こうは耳を疑った
119無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 01:14
>>114
そんだけ能力ありゃ織田家は安泰じゃ。
nobuo age
121無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 11:44
nobukou age
122無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 12:01
信雄 戦闘67 政治78 魅力90
こりゃマジですごいな
123無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 13:47
シナリオ1の前田、丹羽、佐久間とほぼ互角だもんな・・・。

124無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 14:48
>>122
群雄伝でその能力値だったらカスだよ。はっきりいって。
信忠ぐらいで使えるレベル。はっきりいって。
125無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 14:51
そんなこともないが・・
所で群雄伝すれってあったっけ?
127無名武将@お腹せっぷく:02/01/31 11:49
あったような
128無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 23:16
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|信玄死んで祭りもおわったよ・・・
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三



129無名武将@お腹せっぷく:02/02/02 04:06
ちんこ
130無名武将@お腹せっぷく:02/02/02 21:35
まんこ
131無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 09:16
132無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 11:36
>131

あまりにも下らんから嫌だ
133無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 23:38
再開
135無名武将@お腹せっぷく:02/02/21 00:27
戦国群雄伝で、信忠、信雄、信孝は何隊を率いていたっけ。
136日平 ◆BJ9x999E :02/02/21 00:29
織田一族は全員「騎馬」ですよん。
137脇坂安董:02/02/21 01:30
城塞」という本には、織田常真入道という名で出てくる。無能で土いじりだけが
好きな落這した老人。と書いてある。安土城をもやしたドキュソ、とか、いろいろ。
138無名武将@お腹せっぷく:02/03/04 04:48
無能
139無名武将@お腹せっぷく:02/03/04 07:09
>>100
お江与の方の子孫、つまりお市の方の血は引いていても
信長の血はひいていない。
140無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 05:16
まぁ信長の子供だからな
すぐ左隣に信忠スレがあるのがなんか笑える。
142無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 15:05
みんな、信雄の評価がキツイですね
私が聞いた話では、信孝のほうが信雄より早く生まれたが、信雄が信忠と
おなじ、信長に愛された(当時、受け身の形は特別の意味があったみたいです)
生駒氏が母なので次男にされたとか・・・
信長の子煩悩ぶりは尋常ではありません!!!
信雄を伊賀責めの失敗くらいで見放すとは思いません。
げんに、信長が秀吉を毛利攻めの総大将に抜擢したのも
秀吉は信長の息子、勝長を養子にしているので
どうせ秀吉に与えた領地は、自分の息子の領地に
なるので、秀吉においしいところを与えようと
考えていたフシがあります・・・
秀吉も信長の子煩悩を知っていて、敢えて勝長を養子に迎えた。
だから、陳舜臣さんも秀吉はいつか信長を裏切る気持ちがあったのではと
小説に書かれています。
本能寺に泊まった信長が京都で仕事したあとに、毛利攻めに向かう
ことになってました・・・
信長、毛利攻め総大将→秀吉解任(信長は秀吉の悠長な水攻めに大変怒っていた
みたいです)、それに秀吉の当時の最大の敵、毛利攻め抜擢も家中で
不満が溜まり、秀吉の讒言が飛び交っていたみたいです・・
だから、本能寺の変、秀吉の陰謀説(ボクは信じませんが)があるのです。
最悪、秀吉隠居、勝長家督相続もあったかも!!!
脱線しましたが、信忠と信雄は両親が同じなので才能も同じぐらいでは・・・
信孝は宣教師にも将来有望な青年と書かれてました。
安土城に火をつけたの信孝(信雄?)でしたっけ?
ほかの宣教師にその行為をバカだと批判されていますが
安土地方を守れなければ、安土城を燃やすのはあたりえ...
ただで、光秀に渡して、籠られたりでもしたらどうします・・・

143無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 15:43
>>秀吉は信長の息子、勝長を養子にしているので
どうせ秀吉に与えた領地は、自分の息子の領地に
なるので、秀吉においしいところを与えようと
考えていたフシがあります・・・

これは本能寺後の織田家臣も思ってたかもね
どうせ後継ぎは秀勝だと・・・
でもすぐ死んだけど。
秀吉に殺されたのかもね、秀勝用なくなったから
144142:02/03/29 17:45
>>141
>これは本能寺後の織田家臣も思ってたかもね
>どうせ後継ぎは秀勝だと・・・
>でもすぐ死んだけど。
>秀吉に殺されたのかもね、秀勝用なくなったから



そうですね。
やはり名前は勝長→秀勝に変わってましたか?
知りませんでした。
清洲会議で勝家が信孝の烏帽子親だから、信孝を織田家の後継者に
推薦したのはわかります。
秀吉も、秀勝を擁立・・・無理ですね。
みえみえですか・・・
山崎の戦いも、名目上は、摂津にいて合流した信孝(信雄?)が総大将ですし


身分は
信雄=?信孝>>>>>>勝長
ですね
先祖伝来の「信」の字も貰ってないし・・・

>秀吉に殺されたのかもね、秀勝用なくなったから
そうですね、当時は秀勝より、甥の秀次のほうが可愛いかったはずです・・・
はなし、かわりますが、三国志の劉埼もいいタイミングでアボーンしましたね・・・
たしか劉備は荊州を支配する根拠として、劉表の嫡男、劉埼を担いでたはず・・・
孫権から妹をもらって正式同盟すれば、用無し、邪魔者ですか・・・
もう少し生かしておけば、呉との荊州問題でカードとして使えたのに・・・
あの4男は羽柴秀勝という名乗りが一般的かな。
甥の秀次も秀頼が生まれてから邪魔者になって悲惨な末路に・・・

信長と言う人は自分が苦労した経験からか
信忠だけ特別に引き立てて他の子には数段おちる待遇をしたんだよね。
だから信長・信忠がまとめて死んだ時に織田はもうおわったんでしょう。

劉キは普通に病死かな・・・と個人的に思ってます。
あなたの言う通り殺したら損するしね。
146無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 20:11
ちょっと待った。
「勝長」は五男の名前で、四男の秀勝とは別。
勝長に信の字がないのは、武田の人質にされていた時に武田勝頼から偏諱を受けたから。
147142:02/03/29 21:16
>劉キは普通に病死かな・・・と個人的に思ってます。
わたしも、劉備好き人間にはつらいです・・・
>>146
そうですか、わたしの勉強不足です。さっそく調べてみます。


信雄が一番バカだったのは関東へ逝くのを断った事かな。
状況判断力に欠けていたというか・・・
149無名武将@お腹せっぷく:02/03/30 00:01
>>142安土城に火をつけたの信孝(信雄?)でしたっけ?
   ほかの宣教師にその行為をバカだと批判されていますが
   安土地方を守れなければ、安土城を燃やすのはあたりえ...
   ただで、光秀に渡して、籠られたりでもしたらどうします・・・



安土城炎上は6月15日でもう山崎の合戦の終わってる。
150149:02/03/30 00:11
 それと勝長は岩村城の信長の叔母の所に養子に出され、
岩村城が陥落された後に武田に拉致され、やっと返された
一年後には本能寺の変に巻き込まれ、二条城で戦死してしまい、
評価は難しい。自由な時間がほとんどなかった人なので。
 ただ勝手に武田の武将と再婚して勝長を武田に渡した叔母への
信長の仕打ちがかなりひどいこと、帰ってすぐ犬山城主に任じられてること、
息子が一人いるのでこの短期間で結婚したらしいことなどを考えると、
それなりに信長に愛されてはいたのかもしれない。
 信長が子煩悩というのは同感。
肉親にのみ甘い。とでも
152無名武将@お腹せっぷく:02/03/30 07:48
身分と権力は信雄の方が上、信孝には大した権力はない
小牧長久手の合戦時に集めた兵力が少なすぎる、2000人?
153無名武将@お腹せっぷく:02/03/30 16:32
>>151
その分、自分を裏切った肉親には厳しいと・・・。
154無名武将@お腹せっぷく:02/03/30 16:55
>>149
安土城燃やしたのって本当に信雄なわけか?
それも状況証拠だけじゃないの?
155無名武将@お腹せっぷく:02/03/30 17:19
安土城燃やしたのは斎藤利三だろ
>>153
厳しいようで特定の人物には甘くてわけわかんない人。
157無名武将@お腹せっぷく:02/03/30 23:10
>>152
小牧長久手じゃなくて賤ヶ岳
158149:02/03/30 23:18
>>154 
 それは不明だね。明智秀満説よりは信雄説のほうまだ信憑性はあるけど。
城下町もパニック状態だったみたいだから、城下の火事が城にまで、
まわってしまった可能性もあるね。
 >>142について私が気になったのはむしろ、「ただで、光秀に渡して、
籠られたりでもしたらどうします」の方に明らかな日時の誤認があったので、
レスしただけです。
159無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 04:16
安土城で焼けたのは本丸部分だけ。
篭るだけなら機能は問題ないレベル。
信雄も何年か後に篭ってるしね。
160無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 04:31
>>157
信雄の方でしょ
>159
余計に意味不明なことしてる
161無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 04:34
読み方がノブオだったら嫌だな。俺はノブカツだと信じるぞ
162無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 04:37
変換するときはノブオ
163無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 04:47
教科書に信雄とあるし変換もノブオじゃないとでない・・・マジ鬱
164無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 04:47
教科書にノブオな
165無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 05:00
龍頭のノブオを連想してしまう鬱だ!
166無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 05:10
「のぶお」の可能性も十分あると思うんだけど、
だとすると信雄の偏諱と思われる滝川雄利はどうなるんだろう?
「おとし」?
167無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 05:12
>>166
本来は「のぶかつ」でいいはず。
でも何時の間にか「のぶお」だもんな(笑

しかし江戸時代ってのが適当で滝川一益にしたって
「かずます」が正しい派と「いちます」が正しい派とに
分かれてたからな。
168無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 05:15
>>167
同じように一が名前の武将もいるけど
中村一氏とか。「いちます」派は「いちうじ」と
読むんだろうか。やっぱ「かずます」「かずうじ」が
正しいと思われ
169無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 05:18
>>168
一つの文字が一つの読み方で統一ということはないだろ。
170無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 05:23
秀吉も実は「ヒデキチ」かもね
石田三成も割と最近まで「かずしげ」とかなんとか読む
って論争があったよね。明石タケノリもテルズミとかいう説もあるし。
172無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 11:31
>>169
実名は重箱読みや湯桶読みはしません。
173無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 15:46
>>160

小牧長久手の信雄の兵力は1万以上
どっちにしろ>>152(=>>160?)は文章がおかしい。
174無名武将@お腹せっぷく:02/03/31 17:04
当時の人が「のぶかつ」と書いてるんだから「のぶかつ」だよ。信雄。
175無名武将@お腹せっぷく
馬鹿息子age