祝!松山城築城四百年 加藤嘉明スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
影薄い地味な彼を語りましょう。
2エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/23 18:42
2.」
3風間トオル@大内義隆:02/01/23 18:42
手にウンコがついても平気な顔して立ってヤツノコトカ?
4無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 18:45
〉3
日本語勉強しましょう。
5風間トオル@大内義隆:02/01/23 18:47
>>4
すまんな。トイレに行きたくてね。急いで打ったら3のようになってしまった。
手にウンコがついても平気な顔してたって奴のことか?
6無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 18:51
加藤三丞教明について教えてたもれ。
7無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 19:01
こんな日和見野郎どうでもいい
8無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 19:04
加藤洵
9無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 19:07
文禄・慶長の役で水軍を指揮していたようだけど実際上手く出来たのだろうか?
10無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 21:31
3000人程度の兵の扱いなら抜群だった嘉明。
水軍は・・・・・
11無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 21:34
彼は七本槍という以外特に知らないので彼の功績もしくは逸話をキボンヌ!
12 :02/01/23 21:39
馬小屋の子。
13無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 21:40
バンダンエモン
14無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 21:50
松山といえば秋山兄弟を連想してしまう。
加藤には悪いが
15無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 21:53
>6
嘉明の親父のことか?
16無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 21:59
>>14
詳細キボンヌ。
17無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 22:01
日露戦争で活躍した海軍参謀と陸軍騎兵指揮官の秋山兄弟(名前忘れた)の事と思われ
18無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 22:05
>>17
秋山好古、真之
19無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 22:07
孫六だっけ??
20無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 22:38
松山城築城のとき嘉明は夫人と共に炊き出しして汗したという。
21無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 22:57
PS2の「決戦」で加藤 清正に一瞬でアボーンされたよ。
22無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:22
一個くらいあったよね・・・逸話
脇坂安治よりマシ
23無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:37
なんか、
誤って焼けた火箸を握っても、動じずに握り続けたってやつかな?
結構ドンくさいケドそういうの好き。
24無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:47
>>1さんは愛媛県人でしょか?
この前400年祭やってたね。
でもNEWSでは嘉明の名前出なかった、残念。
25無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 11:25
>>6
嘉明の父。三河一向一揆により松平家を退転。
くらいしか知らん。
26無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 17:01
松山人なら小学生にもお馴染み。
加藤明成は厨房!!!
28無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 18:36
>>25
加藤三丞っていつころ死んだの?
29日平:02/01/24 20:29
加藤(岸)教明
(孫次郎、三之丞、広明、景喜)
生没年不詳
松平広忠に使えるが、三河一向一揆の際に浪人。
1569年に足利義昭に属して三好との戦に功をあげる。
のち秀吉に使えて近江国内で300石を給される。
このぐらいしか解かりません。最初は岸姓を名乗っていたらしい?
30 :02/01/24 20:41
>>29
義昭に仕えて出世したって事は
藤タンや光タンのお仲間だったの?
よしあきらってなんか変な名前だね。
32無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 01:29
足利よしあきらってのもいたな。
33無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 01:40
>30
そこまで身分は高くないと思われ。
足利群にいたってだけっしょ。
>>31
よしあきら??
35無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 01:52
徳川家光の元服の時に、何かやってなかったっけ?
葵で土井利勝(林隆三)に「戦国武士の生き残り」とかおだてられて、
「やれやれ長生きはするものではないな」とか言ってたのが印象的だった。
36無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 10:40
藤堂高虎の推薦で会津栄転(形式上)
しかし、本人は乗り気じゃなかったらしい・・
37無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 12:04
>>34
足利義明でしょう。
小弓城の。
38無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 12:46
>>37
「よしあきら」は室町幕府2代将軍義詮のことですね。
39無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 15:02
>38
足利義明も「よしあきら」では?
40無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 15:49
よしとも
41無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 18:44
「よしあき」では?
42 :02/01/25 19:53
よしあきで正解だよ
43無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 20:14
子孫は「よしあきら」と呼んでいます。
4442(千葉県民):02/01/25 20:40
>>43
そうなの? 初耳。
同じ七本槍の平野に対して冷たい態度。
NO.4か5の奴vs、NO.7の逸話。
46無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 21:56
>>42
厨房はけーん。
あっ、因みに知ったかははずかしいですか?
47無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 22:35
話それるけど松山城って
伊予松山城、武蔵松山城(東松山)、備中松山城
の他にどこかある?
4842いいわけ:02/01/26 08:50
>>46
別に知ったか君じゃ無いけどね。初耳である事も素直に認めてるし。
地元千葉でも「おゆみよしあき」と呼ばれているし。
49無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 09:04
>47
豊前にもあるね。
毛利・大友が争奪戦を展開した
50松方弘樹:02/01/26 10:30
>>48
釣れたYO!
必死の言い訳にYO!
51無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 11:29
加藤嘉明といえば司馬遼の小説(塙団右衛門が主人公だったかな?)で結構イヤな
奴に書かれてたなぁ。漏れ、他に逸話知らないし大した奴じゃなかったのかと思っ
ていたけど、3年前に松山城見に行ったとき考えが変わった。
確か領地は20万石だったと思うけどその規模、防御力は優に50万石クラスの城
だったよ。こんな巨大な城を造っても領国経営は相当上手くいっていたらしいし、
戦場でも朝鮮を除いて見苦しい戦いはしていないし。結構見直したもんです。
52無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 11:48
清正や正則と違っていつまでも豊臣家に肩入れしなかったのは
父親の事情もあって家康に接近しやすかったんだろな。
まぁ、その後藩自体は改易されたけど。
53ぞなもし:02/01/26 12:01
伊予の国出身としては嬉しいスレだね。
近くでバイトしてた割には歴史的なことはあまり詳しいことは知らない。
お花見のシーズンは人で一杯になる。私もよく行った。
あと夏は心霊スポットとか(藁
私が知っている逸話は酔っ払った外人が既にしまっている門を
「か〜いも〜ん」と叫びながらドンドン叩いてた事くらいだ。
54無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 12:24
>>53
か〜いも〜ん!爆笑!
55無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 12:24
異・戦国志で悲惨な死に方をしたイメージが強すぎて・・・。
褌一丁で孤独な浜辺…
57無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 03:49
松山城主

加藤氏⇒蒲生氏⇒松平氏(久松)
朝鮮で虎が暴れたが動ぜず眠りつづけたという将士を信頼する、されるエピソードあり。
関ヶ原の戦いで西軍敗走時、他の軍は追撃、陣が乱れたりしたけど
彼の軍だけ追撃禁止令が厳守されており家康から絶賛されたという。
>55
どんなんだったっけ?もう忘れたよ。
61無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 16:14
嘉明は松山城が未完のまま転封。
で、蒲生が完成させたものの、後の久松定行が幕府に余計な遠慮して天守を小規模に改築してしまう。
その後落雷で焼失…。
>61
ついでにキティの放火によってもう一回炎上……
63無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 10:52
>>60
大坂が落城した時、落ち武者狩りに首も身ぐるみも全て奪われて放置
64無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 18:31
>>48
「おゆみよしあき」という時点で信憑性ゼロ。
粘着する必要があるのかね?
>>64よ?
66無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 21:12
>61
燃えたのは小天守だけで救われた・・・
67無名武将@お腹せっぷく:02/01/29 01:32
そういや、この人も“築城の名手”なんだよね。
清正や高虎に比べて影薄すぎ。
68無名武将@お腹せっぷく:02/01/29 03:50
会津での逸話は残ってないの?
>63
思い出したよ。一番悲惨な加藤嘉明のいる小説に認定。
70無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 11:15
三の丸、だっけ?
ともかく井戸があるんだよね。
昔は解放されてたらしい。
丘の上だけど、ちゃんと水が飲めたらしい。

ところが、丘の上だから、つるべを吊り上げる縄も長くなる。
当然、重い。
で、ある日酔っぱらった人が、水を飲もうとして、
巻き込まれて井戸の中に落ちちゃった。
それ以来、井戸には厳重に封がされて水を飲むことは出来なくなった。

そんなことを、小さい頃、父親に聞かされた覚えがあるな。
まぁ、作り話なのかもしれないけど。
71春野カスミ:02/02/20 21:49
地味な人でもがんばろー
ふぁいと!!こんじょだ!こんじょお!!
72松山人:02/02/21 01:47
久しぶりに上げとこわい。

みんなお城山見に来てなぁ。桜も綺麗じゃけん。
73無名武将@お腹せっぷく:02/03/01 18:38
10年ぐらい前に松山城に行った。
山城なんだね。
甘酒美味かった。
74無名武将@お腹せっぷく:02/03/01 18:45
26 名前:無名武将@お腹せっぷく 投稿日:02/01/24 17:01
松山人なら小学生にもお馴染み。


俺小さい頃から松山住んでるけど、普通誰も知らないだろ・・松山城ならともかく。
備中松山城(岡山県)はもっと山城だぞ(日本最標高)
歩いて登るだけで死ねた…、難攻不落だアレは

ってスレ違いか(w
>74
「普通」じゃないし「小学生にもおなじみ」でもない。
まあその中間といったところか。

でもこのヒトがいなかったら松山市は現在のかたちにならなかったことは事実だろ?
こういう人物の存在ってのはちゃんと学校で教えるべきだと思うなあ。
ついでに岩明均が山形をネタに「雪の峠」を描いたようにマスコミに取り上げてもらえば完璧(w
77無名武将@お腹せっぷく:02/03/02 14:29
>74
小学校の社会科で習うだろ。

貴様がお勉強してないだけさ。

78無名武将@お腹せっぷく:02/03/18 02:27
久しぶりに上げとこわい。
79無名武将@お腹せっぷく:02/03/18 03:09
2ch的に例えるなら、細川忠興=DQN、加藤嘉明=粘着だな。
どちらも家臣を扱う態度が酷い。
加藤嘉明の場合は息子が更に最低だが。
80無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 22:46
サザエさんを見ていたら演出か何か忘れたけどスタッフに加藤嘉明ハケーン。
81加藤明成
堀の首>>>>>>>>>>>>>>>>会津42万石