チンギス・ハーン中古で買った

このエントリーをはてなブックマークに追加
1完顔
で、完顔一族で世界制覇をもくろんでいます。
誰かやったことある人いる?信長の野望の将☆録のように、
田畑や街が育っていく様がビジュアルで見れて
おもしろいっす〜
2無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 05:36
わおー。
そう言えば今までチンギスハーンのスレって無かったっすね。
1さん、グッジョッブっす。
41:02/01/07 05:46
>>3
そうですね、探したけどなかった。チンギスは中古で買ったやつで、
もうやってる人いないのかなと。将☆録すきだったけど、スピード遅いのが
なー、と思ってたら、これは速いので、うれしいです
5無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 08:22
チンギスハーンですか。一応やったのですが、どうも信長・三国志のように
思い入れが少ないので・・・。
「鎌倉でクリアしたから次はヒンドゥー諸王朝で!」などとは考えれないの
ですよ。でも面白いとは思いましたけど。
6無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 09:24
いちおうメジャーな君主からマイナーな君主まで一通りやったよ
PUKがあるとティムールやらオスマントルコ、明とか室町幕府でプレイできるよ
ただなぜか日本で武士の代わりに狩猟騎兵が徴兵できるバグがあった
7無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 10:19
一番はじめのやつはやったことあるけど(オルド〜!ハァハァ
中古で買ったのって、シリーズ何作目なの?
8無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 10:22
正直、都市をポコポコ作られると面倒くさい&他勢力道作れよ(信長にも言えるけど)
PUKで廃都コマンドあるらしいけど最初から組み込んで欲しかった。
9無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 10:34
チクショウ中古で買ったチンギスハーン
不良品だった。棺開けたら腐ってやがった!
10エノキ:02/01/07 14:31
 「人材」持ってる奴には、毎ターン人材捜索させろ。
 火砲と投石は城攻めには必須。
 白兵戦では、武力が高く「連射+機動」持っていれば、一兵も損せず
に敵軍を倒せる。
 オルドは、離れた文化圏の:后(例・日本と西洋)との間に行うと吉。
11昔はよかった:02/01/07 14:35
ファミコン版でのヨガリ顔が見れなくなった今
このシリーズに魅力はなにもない
(毎度買って確かめてる)
12無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 14:40
ゲーム初期だと内政を充実させるよりも先に近くの敵都市を落としたほうが楽なゲーム
13エノキ:02/01/07 14:53
 >>11
そうか? 俺は『元朝秘史』のとき、オルドは全部
オートにしてたぞ。
14無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 17:29
>>13
チッチッチ!
違うね、それは元祖じゃないのよ。
15無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 17:30
>>13
それはヨガらない奴
16無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 17:40
モンゴルを防壁で囲んであげたYO!哀れモンゴル。
17さるぼぼ:02/01/07 17:44
物資を999あってもそれ以上を求められたときは、そんなに嫌なんかいと
ツッコんでしまった。
18エノキ:02/01/08 14:19
 >>14-15
ファミコン版『ジンギスカン』の時も、アニメオフにして
やってたぞ、俺は。
19無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 14:21
>>18
えっ!もったいないなぁ〜
その頃ガキンチョだったのでもうあれだけでも
刺激的でしたわ
20エノキ:02/01/08 14:38
 >>19
確か俺はリアル厨房の頃で、オルドの意味がよくわからなかったのだ。
==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21

どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。

実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、

ところで今回発売した本の中で珍走団との一件をいかにもクールに乗りきったように嘘を吐いて
しまいましたが、これって奴等の世界じゃ背信行為に当たるんですよねー?
本当は丁重に詫びて許してもらったわけですからー。
もし珍走団がそれを読んで再び乗り込んできたらどうしたらいいんすかねー?
もちろん言い分けは用意してありますけど、言葉遊びに付き合ってくれるかなあ、、、
なんだかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

それはさておき、最近みんなおいらに冷たくない?なーんか信者だって激減してきたしー、、、
以前はネット王子とかwebヒーローなんて言ってもて囃してくれてたじゃん、、、
それが最近じゃ、ワキガ王子に歯糞オトコなんて、、、ちょっとひどいよー(泣
明日からは頼んだじょ!

んじゃ!
22無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 15:28
>>21
チンギスハーンとどういう繋がりが!?
23無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 15:29
北条政子で勃起しちゃったYO!
24無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 15:33
お母さんにオルドって何?と聞いた記憶が・・・・・(;´Д`)
25エノキ:02/01/08 15:33
 >>23
やめろ! あいつ、何歳だと思ってるんだ。
26無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 15:35
>>24
象アザラシのハーレムのことだYO!といった記憶がある。
27無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 15:37
>>25
幻聴菱だと、開始時、30代じゃないの?
28エノキ:02/01/08 15:46
 >>27
それでも十分守備範囲外。
29無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 15:52
黒木瞳ならビンビンになりそうだ
30無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 15:54
>>29
黒木香は?
>>23
実は漏れも…なんか変に燃えるよね
32無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 16:36
シナリオ1の朝鮮の妃は可愛いよ。
頼朝で奪いに逝くのが吉。
かわいい妃を持ってる君主でやるより
他の君主でその妃を奪うほうがはハァハァできるね。
固定顔の妃全てを略奪するプレイをしてみたり(;´Д`)ハァハァ
34名無しの小金城代:02/01/08 22:23
いいスレだ
ちょっと前までこういうの立てると氏ねだのヴァーだの言われたんだが。
35無名武将@お腹せっぷく:02/01/09 03:16
アイテムを移すのってどうやるんですか?
頼朝でやって朝鮮を滅ぼしたので高麗人参を鎌倉に持ってきたいんだけど
どうやればいいのかわかりゃしまへん。
PCゲーム板の蒼き狼スレもよろしく。

蒼き狼と白き牝鹿やってる?その1
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1003663045/l50
37無名武将@お腹せっぷく:02/01/09 11:20
>>35
文化アイテムは移動しないんだよ
基本的に国家が所有していることになっていて手に入れると自国都市の文化度が上がる
ただそのアイテムがある都市を攻め落とすと手に入れることができる
で、その都市を失ったとしても国家所有のものだから自国の文化度は下がらない
38エノキ:02/01/09 13:52
 「連射」能力があまりにも使え過ぎる。
弓騎兵系の兵科+「機動」+「連射」+「火攻」。これ最強。
歩兵系+「城攻」+「伏兵」。これも強い。
チン5を作るんなら普通のPUKの他に是非とも18禁版のPUKを!!
確実に売上伸びますよ。コーエーだった昔はエロゲを作ってたんだし。
凄え昔ナ
42無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 09:39
せめてデリーあたりまでは街道がほしいところだ
43無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 09:41
44無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 22:35
ラッチ=山田花子説
45無名武将@お腹せっぷく:02/01/10 22:38
山田花子なら俺はかまわないぞ、少しだけマジで
イベントでオルド迫るようなのがあったけどそん時の家臣辛そうだった…
46エノキ:02/01/11 13:44
 投石器や火砲使うと城攻めがあまりにも楽だ。
47無名武将@お腹せっぷく:02/01/11 14:43
武器工房を作るだけ作った後、ノルマンディをフランスに明け渡し、その後略奪すると、フランスの
武器文化が20以下になったYO!
48無名武将@お腹せっぷく:02/01/11 16:12
>>44
チュチュッピチュー
チュチュッピチュー
はちみつきんかんチュチュッピチュー
49無名武将@お腹せっぷく:02/01/11 19:05
施設を作ってはその上に城壁を作り,
城壁の上に施設を作ってはその上にさらに城壁をつくり…
で、全ての文化度を200にしたよ。
50無名武将@お腹せっぷく:02/01/11 19:41
岐国公主タン・・・燃えるぜ!
51エノキ:02/01/11 20:11
 よく考えずに、娘に声優の名前付ける。
 で、いざ嫁がす際に「待てよ。結婚するということは
つまり……するということで……」という事実に気づく。
 で、泣く泣く嫁がせたらその武将が捕まって、声優さ
んがベーラ三世の妻とかになる。
52無名武将@お腹せっぷく:02/01/11 21:16
>>50
仲間ハケーン!
岐国公主萌えまくり!
あと静御前もオススメだよ
53 :02/01/11 21:18
18×にしてもいいから、濃厚なオルードをキボンヌ。
54名無しの小金城代:02/01/12 11:36
>53
ぼかし無全身ありアニメゆんゆんってところで
55無名武将@お腹せっぷく:02/01/12 21:41
運がよければ親娘丼も姉妹丼もできるからな、メチャクチャ萌えるぜ。

うちのWINマシンがぶっ壊れたんで、仕方なくPS版を中古で買ったが
PC版の方がはるかにいいな、失敗した・・・。
56無名武将@お腹せっぷく:02/01/12 21:58
57無名武将@お腹せっぷく:02/01/12 22:00
フィリピン諸島とか東シベリアとかド田舎に都市を作るのが好きだったなぁ
ほとんど島流しみたいな感じだが、そこをいい街にしていくのが
面白かったりする。
ナイマン族がいないYOーーーー(T T)
>56
女を得るために戦争か、世界が焦土と化しそうだ(w
久しぶりにチン4やることにします。
シナリオ1のモンゴルでやります。
目標は全世界の固定顔の妃を全部集めるという事で。
「敵を虐殺し、美女を我がオルドに入れるのが最大の喜び」という方針で。
>60
お、がんばれー。
となると、難しいのはベネチアとかポーランドあたりか?
6260:02/01/12 23:53
シナリオ1、モンゴルでスタート。
1189年
初春、チンギスがゴルゴナクに向かって進軍。他は忠誠心を上げとく。
 春、チンギスがゴルゴナクに突入。
   ジェベが篭城をしたが1ターン目にジェベの第1部隊を混乱させる事が出来たので、
   増援が出てくる事も無く4ターン目にして敵を全滅させてチンギスの勝利。
   戦利品はジャムかの妃のラッチ。あとジュルチダイが登用に応じた。
   他の武将は忠誠心上げとゴルゴナクへの移動。
 夏、クチュルクが仕官してきた。あと移動中のスブタイがクイルダルを拾った。
   オノンにはテムゲを残してあとはみんなゴルゴナクに移動。余裕が出きるまでほっとく事に。
   チンギスはボルテに仕込み。金が無いのでラッチは無視。決して顔がアレだからではない。
   ケレイトが金を持ってきたので快く受け取っておく。
盛夏、ボルテが妊娠した模様。一発必中である。男だと嬉しいが。
   ダヤン=ハーンとムカリが仕官しにきた。ジェベの登用は失敗。
   ケレイトとはまだ同盟中なので忠誠心上げと内政に専念。とりあえず町と牧場と街道作り。
 秋、オノンが豊作。
   ジェベが仕官してきた。能力の低い架空武将を見つけたが金が無いのでお断りしとく。
 冬、あと1ターンでケレイトとの同盟が切れるのでチンギスはトーラに向けて進軍。他は内政。
このゲーム買おうかと思うんだけど、PC版とPS版どっちがいいかな。
PS版にはPUKないんだっけ?それ以外で違いある?
6460:02/01/13 00:23
PS版はマップが小さいからPC版のほうがいいと思いますよ。
>>60
ガンバレ、漏れも応援してるよ
この前やりたくなって久しぶりにインストしてプレイしたら全然ダメだった
中盤過ぎると馴れてプレイも早くなるんだけどそこまで行けんかったよぅ
66 :02/01/13 01:20
新都市建設でマターリが好きなら、廃都ができるPS版かな。
ロードがめんどくさければPC版で。
6760:02/01/13 01:29
1190年
初春、同盟切れと同じにチンギスをトーラに突っ込ませようと思ったが労働ユニットが邪魔で失敗。
   腹立ち紛れに働いていたゴリ=シムレンを殴りつける。運良く捕らえる事が出来たので登用。
   他の連中は内政。
 春、ボルテが子供を産んだ。残念ながら女の子。命名エルン。
   チンギスがトーラに突入。トオリルが篭城。
   5ターン目にトリオルの第1部隊を混乱させるのに成功。ゴルゴナクに続き無傷で攻略。
   戦利品はトリオルの妃のアラン。ビルゲ=ベキとタイチャルが登用に応じた。
   モンゴル3国を統一したので配下の忠誠心が上がるイベントが発生。
 夏、チンギスはボルテをオルドによんでお楽しみ。金が無いのでラッチとアランはまた今度。
   他は真面目に内政。
盛夏、ボルテがまたも妊娠。次こそは男の子を!ジャガ=ガンボが仕官してきた。
   イスラム商人がやって来てオノンで余っていた馬を1280という高値で買い取ってくれた。
 秋、トーラにてアリン=タイシの登用に成功。こいつは文化技能を持っているので、
   街道の敷設が終ったオノン〜ゴルゴナク間で隊商をさせる事に。
 冬、トーラの金が少ないのでオノンから運ばせる事に。あとは内政。
6860:02/01/13 01:36
>>61 >>65
応援有難うございます。
>>66
PC版も廃都出来ますよ。PUKのみだったと思いますけど。
ただしやりすぎると亡霊が出てきてひどいことになったりもしますが。
6960:02/01/13 02:07
1191年
初春、トーラにて政治が48あるドタツダイという珍妙な名前の架空武将を登用。
   チャガタイが成人(と言っても8歳だが)して配下に。
   チンギスは忠誠心上げ。他は内政。
 春、ボルテが男子を出産。トゥルイ誕生。※1
   蒙古で砂嵐が発生するも施設を破壊する前にバイカル湖に落ちて消滅。
   そう言えば前に鼠が発生した次の瞬間海に落ちる、という珍妙な物を見たが、
   いったいなんのために発生したのやら。もうね、レミングスかと。
   この季節も忠誠心上げと内政に終始。
 夏、またしても内政。まぁ今は周りに敵対勢力が無いので内政に専念して収入を安定させよう。
盛夏、能力値オール40台のヘギトクという奴を登用。
   クランが妃になるイベントが発生。クランを妃に。ついでにナヤアも部下に。
   これを断るとイェスイとイェスゲンという妃を手に入れられるんだが、
   今は政治65で建設特技を持つナヤアのほうが欲しいので、新しく増える妃は1人で我慢。
   オノン、ゴルゴナク、トーラの3都市を街道でつなぐ事業が完成。
   次は敦厚を目指して街道の敷設を開始。あと内政。
 秋、オノンとゴルゴナクが豊作。
   内政。モンゴルは3都市揃って貧乏からスタートなので序盤は辛い。
   徴兵を打ち切って食糧収入を増やし、余分な食料を売って金に回す。自転車操業だ。
 冬、内政のみ。
   ナヤアに街道敷設をやらせると凄い効率がいい。1ターンに1マスずつ完成させてく。
   さすがは建築技能の持ち主だ。

※1 早い時期にチンギスに男の子供が生まれると勝手にトゥルイと命名される。
   トゥルイは非常に有能な戦争屋なのでなるべくトゥルイ誕生のイベントは起こすのが吉。
7060:02/01/13 02:08
つーわけで今日はここまで。
7160:02/01/13 02:23
67にてトオリルがいつのまにかトリオルになってしまってますが、
トオリルのほうが正解です。スマソ,書き間違え。
72エノキ:02/01/13 14:18
忠誠度上げがめんどくさいんだよね。
73無名武将@お腹せっぷく:02/01/13 14:19
適当に武将や妃にカーソルを当ててクリック連打
74エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/13 14:35
 >>73
姫もかよ。
7560:02/01/13 14:56
1192年
初春、またしても内政のみ。新たにゴルゴナク〜燕京間の街道の建設を開始。
 春、内政。そろそろ他の国々も戦争をはじめ出した模様。
   街道の敷設が終らないと蒙古騎兵を徴兵できないので攻めこみたくても今しばらくは我慢。
   むぅ、ストレスが溜まる。
 夏、トオリル=ハーンを登用。
   チンギスはトオリルとアランとクランをよんで宴会。
   かつての敵国の王を部下にし、その妃を側室にする。如何にもチンギス的で良い感じ。
   でも実際かつてのライバルを呼んだ宴席でその元妃に「今夜どうだ?ん?わし、凄いよ。」
   などとやったら忠誠心が上がるどころかその場で逆上しそうだが。
   他の連中はこつこつと内政。チンギスだけ宴会。まったく。
盛夏、クランが妊娠。アランははずれ。むぅ、可愛がりかたが足りなかったのか?
   イスラム商人がやって来て新しい特産品を発見してくれた。
   でも、オノンに馬の特産品を発見されてもなぁ…
   この季節も内政だけ。
 秋、この季節も内政だけ。
 冬、この季節も内政だけ。
   内政ばっかりで書く事が無いからコピペで間に合ってしまう…いかんですな。
7660:02/01/13 14:57
1193年
初春、臨安が水の都になった模様。いいなぁ。
   オゴタイが成人、配下に。
   シナリオ1のオゴタイの顔はちょっとマヌケ。新シナリオ1だと立派なだけどね。
   今まで宴に呼んだ事の無いラッチを宴に呼んでみる。
   PS版だとラッチが寝室に来ると君主が後退りをする、というアニメーションがあって
   それが好きだったんだが、PC版ではそういうのは無し。
   他の連中は内政。
 春、ラッチが妊娠。そう言えばラッチは他の妃より懐妊率が高いらしい。
   おまけに宴会ではどのコマンドでも1回で顔を赤くするし。
   面白い顔のわりには宴会に呼ばれる率が高い妃ですね。
   クランが女子を出産。アルクナと命名。
   イルカ=サングンを登用。智謀の低さでは熊谷直実に次ぐブービーである。
   8しかない。おまけに熊谷直実と違って戦争に使えるわけでもない。ハァ。
 夏、内政のみ。
   だいぶトーラ〜敦煌間の街道が出来てきたので、敦煌攻略のための将軍をトーラに集め始める。
盛夏、南宋の軍が日本に攻めこもうとして神風にあった模様。おまぬけ。
   朝鮮半島に1回上陸してそこから1ターンで九州にまで行けばいいのに。
   オノン、ゴルゴナクが豊作。このターンも内政のみ。
 秋、ラッチが女子を出産。ラッチ似だったらどうしようか…。
 冬、内政のみ。トーラ〜敦煌間の街道が完成。いよいよ西夏と戦争。
7760:02/01/13 14:58
1194年
初春、と思ったらトーラは徴兵をしていなかったので兵力がほとんど無し。
   急遽徴兵を開始するとともに、ゴルゴナクから兵士を運ぶことに。ヴアー。
   敦煌までの街道を敷設していた連中は次を見据えてクチャまでの街道を作らせる。
   あと、チンギスが大部族のハーンの称号をゲト。
 春、チンギスとジェベが敦厚に向かって進撃開始。計8000の蒙古騎兵部隊である。
   これでオノンには400、ゴルゴナクには約3000、トーラには約3700しかいないことに。
   収入も安定して来たので3都市全てで徴兵をすることに。
 夏、ジェベが敦煌を攻撃。李純佑が篭城するがジェベが全ての部隊を混乱させる事に成功。
   7ターン目に李純佑の第1部隊を撃破、敦煌を攻略。
   今回は首都ではなかったから妃は増えなかったが、ジェベが「機動」を習得。
   チンギスはそのまま興慶を目指して進軍。
盛夏、チンギスが興慶に突入。仁宗が篭城を試みるも1ターン目に全ての部隊を混乱させられて
   1歩も動くことなくチンギスに壊滅させられる。うーん、あわれ過ぎ。
   戦利品はチャカ。仁宗は70の爺ぃだったので時間が掛かりすぎると
   仁宗の死によりチャカも消えてしまうところだったのでその前にゲトできて良かった。
   しかし50歳以上の高齢の国王がまだ11人もいるので手際良く征服事業をせねば。
   敦煌は馬の特産品が無いのでジェベを一度トーラに戻す。
 秋、ムカリがクチャに向かって進撃。他は内政。
 冬、興慶にて政治40で商業特技を持つ金元燕なる架空武将を登用。
   ムカリがクチャを攻撃。テギン=オサルが篭城を試みる。
   なぜかムカリが城門を壊して突入したらテギン=オサルの第1部隊が突撃をかけて来た。
   あっさりと返り討ちにされてクチャは落城。テギン=オサルと沙均が登用に応じた。
7860:02/01/13 14:58
1195年
初春、トーラが牧童の都に。あわせてチンギスが牧童王の称号をゲト。
   トーラにて戦闘72で「機動」「連射」弓兵Aのグルジンという架空武将を登用。
   内政と忠誠心上げ。及び戦闘に強い連中はクチャと興慶に移動。
 春、興慶にて能力値オール40台の朱雄広という架空武将を登用。
   クラン、チャカをよんで宴会。
 夏、クラン、チャカともに妊娠。
   アリン=タイシが死亡。これで文化特技を持つ奴が0に。これはいかん。
7960:02/01/13 15:00
でここまでやったところでセーブデータの上に他のシナリオのデータ間違えてはってしまいました。
ヴアー。
と言う事でリプレイ終り。
お付き合いいただきどうもでした。
お疲れサマー
兵士とか物資動かすのがめんどいんだよね
マップ広くて
81へたれ鎌倉武士団:02/01/13 16:49
リプレーご苦労様でした。ジンギスカン買おうかな・・・

      \∧_ヘ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \愛ノゝ∩ < モンゴル軍迎撃するぞ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/|゚〒゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \えーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
                     マジっすか?       勘弁してくれ〜
8260:02/01/14 02:33
誰か他の人もリプレイお願いします。
83エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/14 13:06
俺が今までクリアーしたキャラ(プレイ順)。
ジャヤヴァルマン(アンコール朝)
エドワード1世(イギリス)
藤原秀衡(平泉政権)
チルク(西遼)

 アンコール朝は意外と初心者向き。平泉も。
84無名武将@お腹せっぷく:02/01/14 13:44
最初のが飽きると
パガン朝とかシナリオ2のノルウェー、ポーランドとかでプレイしてたな
85エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/14 13:51
早い段階で「投石OR火砲」を手に入れるか、ないしは
連射持つキャラが配下になるかで全然違ってくる。
PUKってどんなことができるの?
87無名武将@お腹せっぷく:02/01/14 19:11
シナリオ2蒼き狼の末裔たちをプレイ
パガン朝を選択
1271年
新春 君主ナラティハバテは城で登用。
象兵のために騎兵適性を上げるのとなぜか猛将が出現するので牧童の都を目指す
バンムアンは牧場建設。王子チョースワーは増築
春  雑魚武将ドキドクヘが仲間になる。妃アトゥラティリとハァハァしたが子供できず
以後 雑魚武将を登用しては牧場建設と村を少々建設させる

72年
春  雑魚武将を発見したが登用失敗。妃アトゥラティリと寝たが子供できず
(医術の文化レベルが低いから子供できないのよね)
盛夏 雑魚武将スネエバナを配下にする
秋  雑魚武将登用失敗
冬  雑魚武将ワバニジャンを配下にする

73年
夏  イスラム商人が中央アジア出身のヨティマという女をくれた。可愛がってやろう
盛夏 イスラム商人が特産品を探す。なぜかパガンで馬が産出されるようになった
冬  宴と内政のおかげで金がなくなり兵糧を売った(相場がよかったので助かった)
88曹豹:02/01/14 19:50
このゲームで空白地に新都市つくりまくっていたら、突然新都市が造れなくなり、
移民達は荒野で右往左往。何でだろうと思って全世界の都市の数数えてみたら50
になっていて、どうもそれ以上は造れないらしく、全世界をにぎやかにするとい
う野望が破れ、思わずセーブせずに終了した。
89無名武将@お腹せっぷく:02/01/14 20:08
>>88
漏れは逆にPUK無い状態でプレイだったもんだから
(PUKは廃都コマンドがあるらしい)
他の国が都市作る前に攻略攻略で忙しかたよ

キエフはどうしても作られちゃうょぅ・・・
どうせなら道もきちんと引けってんだ。
90曹豹:02/01/14 22:13
あとフランスのパリからの移民を東南アジアに派遣して新都市を造ろうとするが、
通過が予想される各勢力と同盟を結びつつ順調に移動していたのに、インド洋沖で
浮かんでいたら嵐が来て全員遭難・・・・。2年ほどの大移動が水の泡。思わず
ゲーム終了しました。
91無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 00:15
PS版でモンゴル統一したけど、クランがでてこなかった。
なんか他に条件があったっけ?
92  :02/01/15 00:57
大汗あげ
93無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 03:20
なんかすげえやりたくなったよ
春休みになったらインストールしようっと

おれ、こういうのって新武将新君主でやったりしたくなっちゃうんだけど
やっぱ邪道かな?
前は北海道(五稜郭)から新撰組でやったよ。途中で投げちゃったけど
94無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 03:34
X出るって情報はないですか?
95エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/15 14:42
  ところでみんなは、新都市にどんな名前をつけるのかね。
やっぱ史実?
 俺の場合は、「きらめき」「ひびきの」「もえぎの」。
96無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 15:14
>95
国王はメタルユーキか?
97エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/15 15:19
 >>96
普通に「エドワードU世」(T世の子)とかだったりする。
98無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 15:32
ドイツ騎士団領を北ドイツに建設してプレイ。
99無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 15:40
PUK版の、ヘンリー3世でプレイして、エドワード1世を誕生させたんだが、こいつ
コーンウォール伯と叔父甥の関係がない。なぜなんだ?
それに、このエドワード1世は寿命が短いYO!
Xを作るときはもうちょっと史実武将の数と評価を何とかして欲しい。
遊牧民より政治力の低い耶律阿海って・・・
101無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 15:49
>>100
おれは、西遼を何とかして欲しい。彼らはチルクは中国文化圏に属するんじゃないのか?
それとモンゴルに三つしか勢力がないのがちょっと。
102エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/15 15:57
 >>101
それをいうなら、チベットもどうなのだろう。

 あと、一地方勢力と一国家が同列というのも。
103無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 16:15
南宋やビザンツは皇帝にして欲しい。
このゲームは100%逆夜這いだろ?
104エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/15 16:28
  それなら、ヴェネツィアはちゃんと総督に。さらに
いうと総督は世襲制ではない。
鎌倉は将軍or執権か。
平泉政権などは呼びかたが分からんなぁ。
106無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 16:38
異文化圏の妃を手に入れたCOM国王はなぜが息子を妃の文化圏で育てる。
なんで、神聖ローマ皇帝がイスラム文化圏なんだYO!
107エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/15 16:41
 >>106
そうだっけ? PS版ではどちらの文化圏にするかを
選択できるが。
 イル=汗国がイスラムに同化したりする現象がある
のは確かだが、それの原因は妃じゃないよなあ。
108無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 16:41
いつの間にか、鎌倉幕府の将軍様が朝鮮人になってたYO!
109無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 16:43
>>107
いやいや、あくまでコンピュータ君主のケース。
例えば、108のような例。
110エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/15 16:44
 このゲーム、独立した時の国の名称がけっこう
ちゃんとしてるよね。
 畠山が朝鮮で独立したら、「青丘国」という名
になった。

 前作だと「ムーア連邦」だとか「アジャプト帝
国」だとかいい加減な名前だったのに。
111無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 16:45
>>110
まえ、日本で北条泰時が独立したとき、「ハポン〜」という国ができたYO!
112エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/15 17:02
 >>111
それは凄い。俺の時だと、「大宰府政権」とか普通だった。
113無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 17:26
PUK版でなぜ、頼家、実朝を出してくれなかったのか。残念だYO!
114無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 17:48
北朝鮮つくったよー!
115無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 17:51
中国だと後魏とか西漢とかって名前になるね。
泉州が独立したのになぜか北魯とか
116無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 17:52
満州帝国建設、
117無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 17:54
PK版で室町幕府でプレイできるのはよかった。
次回作では足利将軍と一休と蜷川新右衛門がからむ
「屏風の虎」イベントをいれてくれ。
118無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 17:55
フィリピンらへんでマッタリプレイ
119無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 17:55
サヨちゃんキボンヌ。
120無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 17:57
>>118
南宋でプレイ。フィリピンに都市を作ってジャムカを領主にしてたら、国王代替わりの際、
独立されちゃったYO!
121エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/15 17:59
 フィリピンって港作れたっけ? ないと交易できない。
122無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 18:01
ああ、またやりたくなってきた。
でもPKなくしてしまったんだよなあ。
PK版じゃないとプレイするきになれんなあ。
123名無しくん@元気いっぱい。:02/01/15 18:04
チンギスハーンはWin2kでできたっけ?
124無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 18:05
そういえば
PCゲーム板に蒼き狼と白き牝鹿スレあったな
Win2kで出来るみたいだね。久ぶりにやってみるかな。
126無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 18:41
宣徳公主最高
127無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 23:00
パガン朝プレイ続き
74年(ひたすら牧場を作りつづける。国王は登用)
夏  妃アトゥラティリ妊娠。中田氏がやばかったようだ
秋  凶作。大して影響はない

75年(引き続き牧場建設。国王登用)
新春 女児ダハールが生まれる。男を産まんかい!
夏  妃ヨティマ妊娠
盛夏 高麗の金通精、元コウに会い壊滅

76年(牧場建設と子作りと登用に励む)
新春 待望の男児誕生! 世界史でラーマ1世とかいうタイの王様がいたのでラーマと命名
(パガン朝はタイではないんですが東南アジアだったので)そしてヘボ国王自らインド文化を教えることに
盛夏 イスラム商人が馬100を金4800で買ってくれた。ラッキー!
秋  登用で発見した雑魚武将に仕官を断られる

77年(またまた子作りと牧場と登用)弱いからこれくらいしかすることがない
盛夏 ヘンリー3世死亡。エドワード1世がイギリス王になる

78年 また子作りと牧場と登用
冬  両シチリア王国がベネチアを滅ぼす
牧童の都になりそうなのでハノイ侵攻のため街道建設開始
(やっとこの日が来たか!)

79年
新春 マムルーク朝、ビザンツ帝国を滅ぼす
春  妃ヨティマ妊娠
128無名武将@お腹せっぷく:02/01/15 23:54
なにげに盛り上がってて嬉しいな。
PS版プレイしてるんだが、産まれる子供みんな女だよ、
なんでだー!
ちなみにシナリオ1 モンゴル
129無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 00:03
>>128
とりあえず武将殺すといいよ
PSだと結構武将の最大人数きついから
無能武将を見つけたら容赦なく殺すべし
130無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 00:03
>128
ラッチとガンバレ
131無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 08:04
このスレ見てて、自分もプレイしたくなってきた。
PKシナリオ4(だっけ)の、ポーランド。
「農民王」ことカジミェシ三世で世界を統一してみたい…。

でも、ソフトは友人に貸したまま帰ってこない…。
もう一本買ってしまおうかな。
132128:02/01/16 11:59
>129
なるほど、そんな予感はしてたけどやっぱ最大人数がキツイのか。
西夏を滅ぼして燕京を奪った所なんだが、PS版だと隊商に必ず
武将を割り当てなきゃいけないみたいで、なかなかリストラが難しい・・・。
とりあえずどうしようもないのは消えてもらうしかないか。
>130
すでに3人もできちゃったYO!!
133無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 12:04
PS版って不便だね…
134エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/16 13:56
 最大人数? そんなのあったかな。
135エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/16 13:57
 ハノイは陳興道がいて連射使えるからキツイ。
136無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 14:10
>陳興道
消防にうけそうな名前だ。
137エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/16 14:11
しかも「連射」だからな。
138無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 14:24
過疎地域(シベリア、アフリカ、フィリピンなど)を開拓するのが楽しい
139無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 14:25
>陳興道
ベトナムの国民的英雄だったりするのかな?
140無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 14:34
>>139
ホーチミンと沈降同
141名無しくん@元気いっぱい。:02/01/16 14:34
>>139
http://www.h.do-up.com/home/smr/history/tran_hung_dao.html

東南アジア最大かつ最強の英雄らしい。
142無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 14:36
チベット⇔デリーは特に必要も無いのに必ず作ってしまう
143無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 14:37
チベット⇒アンコール⇒ハノイ ルート
144無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 14:38
>141
すごいな。ゲームでは戦闘88ぐらいだったか。過小評価だな。
日本と中国以外のアジアってあつかい悪い気がする。
145無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 14:40
デリーまで道を敷くのは大変
146無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 14:40
COMは効率的に道作ろうとしないからなぁ・・・
しかも本土の方が効率的なのに台湾に都市作りたがるし
147無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 15:16
陳興道、マジですごいな。
144の言うとおりゲームでの評価はちょっと低いな、
バヤンと同じくらいにしてもいいと思うぞ。
148無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 15:17
兵科適正にSがないのがちょっと・・・
149無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 16:55
元の事なら下のサイトに詳しくのってるよ、結構見ごたえある。
しかし末期はえらい短期間でハーンが入れ替わってるな、
やはりというかなんというか。

ttp://www11.tok2.com/home/monke/
150名無しさん:02/01/16 17:12
>>141
スゲー。
間違いなく最強クラスじゃないの?
>149
オゴタイの評価が散々だ・・・
ま、そういう見方もあるっちゅう事か。
1521:02/01/16 17:37
こんにちわ。おひさしぶりです、いつも見させていただいていましたが、
ゲームしててかきこしませんでした(ものぐさ)
僕は日本で頼朝でやってるんですが、完顔陳和尚の能力が優れていて惚れて
いたところ、架空ながら完顔大明なるまぁまぁの武将が幕下に。で
この一族と婚姻関係を結ばせています。いずれ頼朝の寿命がつきたら完顔
に後をつがせて制覇をめざそうと思っています
1531:02/01/16 17:40
現在中国、モンゴル、西遼、東南アジアを平定、インドのゴール朝を
侵略中です。頼朝のあとを婿である完顔につがせることはできるのかなー?
また、そうなると義経や他の頼朝の息子達の忠誠心は
どのくらいさがっちゃうんでしょう。
1541:02/01/16 17:46
>陳興道
かっこいい!でもハノイ平定したけど、いない。。。
なんとか「接触」できないかなぁ。それとも斬首してしまったのか。。。
くーっ
>>154
陳興道はシナリオ2と3しか登場しないはず
156無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 18:02
>1
もしその完顔に後を継がせたら一族の忠誠度はガタ落ちするでしょう、
文化圏が同じだったり、相性がよければダウンは多少避けられるかもしれないが
領主になってる奴はヘタすると独立するかも。
俺も頼朝でやった時一番優秀だった末っ子に継がせたら国内が大混乱に
陥ったよ(w

ちなみに陳興道がいるのははシナリオ2だったはずだが、でてくるのか?
久しぶりにやりだしたら止まらん…明日からテストなのに…。
1581:02/01/16 19:50
>>155、156
レスありがとう。陳興道の件そうだったのですか、残念!
>>156
そそそ、そうなんですか、う〜むどうしよう。
セーブしつつ試してみようかな。結果は御報告します
159無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 19:52
システム上長男が無能なゲーム
↑そこらへんを次回作(あるなら)改善してくれればなー
信長の野望の何作目かみたいに育てられるようにして欲しい
チンギス・ハーンというと、あの海上自衛隊が4隻持ってる……
162無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 20:11
ジョンの顔がゼミの教授そっくり
163156:02/01/16 20:12
でも長男に継がせると動揺は最小限に押さえられるんだよなあ、
同じデータ使って試してみたら一族は80台までにとどまったよ。
異郷将軍はまた別の問題だけど。
164161:02/01/16 20:52
寂しいので誰か突っ込んで欲しいです。
165無名武将@お腹せっぷく:02/01/16 20:53
パガン朝プレイ3
80年
新春 男児誕生。チュラロンコーンと名づける
東南アジア系の名前って正直わからないので王子の名前とか困るよ
首都(といっても唯一の都市)パガンが牧童の都となる
国王ナラティハバテが牧童王と呼ばれるようになる
これで本格的に陳朝のハノイを攻略する方針になりました

冬  牧童の都になったせいか戦闘61のシミサウエを登用

81年
新春 男児誕生。チャンドラグプタと名づける
世界史で覚えてたインド王の名前・・・インド文化圏だと名前に困ります
夏  イスラム商人に馬100を金160で騙し取られる
どうせ交易できないし別にいいけど

82年
夏  吐蕃がパガンの東にアバの都を建設
文化レベルが低いがなぜか学術が21でパガンより上だ後顧の憂いを絶つために攻略を決意
秋  高麗、鎌倉幕府により滅亡
たいていこの辺から元と鎌倉幕府の泥沼の戦いが始まるんですな
冬  股肱の臣・バンムアン死去
雑魚ばっかりのパガン朝でかな〜りまともな武将を失ってしまった

83年
新春 王子ラーマが成人
政治38 武力27 智謀41 商・登 弓兵A 連射
雑魚王子1匹目出現、あまりの雑魚さに落胆する
春  王子も成人したことだしハノイを攻略しようと軍隊ユニット編成画面へ・・
だが! とんでもない事態が!?
>寂しいので誰か突っ込んで欲しいです。
http://love.2ch.net/gay/
ここで頼んでこい変態
149のサイト見たが岐国公主って衛詔王の娘だったのか、
って事は、宣宗とは・・・!
168無名武将@お腹せっぷく:02/01/17 04:24
>>1
いい年なんだからゲームなんかすんなよ!
169無名武将@お腹せっぷく:02/01/17 04:38
>>168
お前もいい歳なんだからこんな時間まで2chなんかすんなよ!
170鴨田勝史:02/01/17 05:16
「わいは猿や!プロゴルファー猿や!」

つむじ風舞う ティーグラウンドで ねらうは グリーンのターゲット
大地をつかむ 両足と 斗志(とうし)をつなぐ 両腕に
いのちを賭けた この一打 白いボールよ 火と燃えよ

飛べ! 速く 強く 高く
飛べ 速く 強く 高く
雲をさき 嵐を呼んで
夢を 夢を 夢を
夢を 勝ちとろう!

いなずま光る フェアウェイねらうは あの旗あのカップ
バックスイング ねじりあげふりおろした クリークに
勝負を賭けた この一打 白いボールよ 星となれ

飛べ! 速く 強く 高く
飛べ 速く 強く 高く
雲を切り 風をまいて
夢を 夢を 夢を
夢を 勝ちとろう!

飛べ! 速く 強く 高く
飛べ 速く 強く 高く
雲をさき 嵐を呼んで
夢を 夢を 夢を
夢を 勝ちとろう!

雷薄ウザイ
172無名武将@お腹せっぷく:02/01/17 10:50
シナリオ4でジャンヌ・ダルクがでると思ってがんばっていた…
173無名武将@お腹せっぷく:02/01/17 10:52
女武将はいないからねぇ・・・
シャルル5世に女の子が生まれたらジャンヌにするとか
174無名武将@お腹せっぷく:02/01/17 10:58
PK版の李成桂のかぶってる笠欲しいですね。
175 :02/01/17 11:03
オルドってホントはなんのことか知ってんの?
少なくともハーレム・ラブホではない
176無名武将@お腹せっぷく:02/01/17 14:11
ルネッサンスおこすの面倒くさい
>>175
パキスタンの公用語は「オルド語」だもんね?(w
パキスたん(;´Д`)ハァハァ
179無名武将@お腹せっぷく:02/01/17 23:49
パガン朝はどうなった?
180無名武将@お腹せっぷく:02/01/18 01:34
パガン朝プレイその4
83年
春  ようやく国内の体制も整い陳朝のハノイへと進行しようとするパガン朝
が、何とバグ?のせいで象兵が徴兵できないのだ!(泣)
確かに支配範囲に象が産出されているのに・。。
前にも鎌倉で武士が徴兵できず狩猟騎兵が徴兵されるというバグがあったが
まさかパガン朝で起こるとは思わなかった。象兵があってこそパガン朝に勝ち目があるというのに
しかし、序盤でイスラム商人が馬を発見してくれたせいか軽弓騎兵が徴兵できた

夏  とりあえず小手調べに吐蕃のアバを攻略。一瞬で陥落させる
   男児が誕生。名前のまたもネタに困り古代インド王にちなんでハルシャと命名
秋  ハノイに進軍開始
冬  ハノイに到着。陳興道の出陣にビクつきながらも城外の掃討を始める
労働ユニットを数部隊襲撃して城内に追い返す

84年
新春 連れていく部隊が少なかったせいか陳朝軍の反撃を受け6部隊中3部隊壊滅
武将を一人登用されてしまう。象兵さえあれば・・・(今は軽弓騎兵)
国王と王子チョースワーの部隊だけは無事で、一時撤退
冬  女児ナオザード誕生。戦闘84のリゾトという武将を配下にする

85年
新春  再度ハノイ攻略隊出発。戦闘30以上の将軍をすべて動員する。(10部隊ほど)
春   アバを取られて恐れたのか吐蕃より同盟の使者が訪れたので同盟を結ぶ。
(学術文化が魅力的だったので)
以後、冬までハノイから出陣してくる部隊との戦闘が続く。部隊を固めて配置し複数部隊で攻撃
とりあえず所属武将の大半をハノイ城中に追い込む

86年
新春  ハノイ包囲完成。陳興道は元の成都へ遠征中
春   戦闘84のリゾトがハノイ攻撃。王族はサポートに回る
相手は聖宗の王子で陳なんとか。戦闘は50台で智謀が32
まず城門を破壊しなければならないのだが防御力が255なのにこちらの攻撃で6くらいしか減らない
パガン朝の弱さもここまでとは・・・
軽弓騎兵で攻撃しては相手の弓の射程外に逃げることを4ターンほど繰り返す
相手の智謀が低いせいかこちらの混乱の成功率も高い
やっと城門を破壊して弓攻撃をしては逃げるのを繰り返すがなかなか兵力が減らないので通常攻撃に切り替える
こちらの方が効率がよかったようで9ターン目にして敵第一部隊を壊滅させた
ここにパガン朝念願のハノイ攻略が成り、陳朝は滅びることになった
聖宗一族と陳興道の行方は知れない

18160:02/01/18 03:33
シナリオ2はコーエーにメール出して修正用のFDをもらわん限り兵科関係は滅茶苦茶ですね。
だからシナリオ2はあまりやる気が怒らないです。
182無名武将@お腹せっぷく:02/01/18 14:57
ジンギスカンは源義経なりシナリオ作れ
>180
もし馬を見つけてなかったら悲惨な事になってたね。
184無名武将@お腹せっぷく:02/01/19 19:24
みなさん、オスマン帝国って弱くないですか?
185無名武将@お腹せっぷく:02/01/19 19:29
オスマンは結構強いと思うが・・・
早めにビザンツを滅ぼせればマムルーク朝との戦いで不利になることもないよ
186無名武将@お腹せっぷく:02/01/19 19:30
CPUだと開始早々ビザンツに滅ぼされることが多い気がして・・・。
187無名武将@お腹せっぷく:02/01/19 21:31
新シナリオ2はティムールでやると面白いようにさくさくすすむね。
キプチャク=ハン国→ビザンツ帝国→オスマントルコ→マムルーク朝と滅ぼしていくのに3年ぐらいか。
と言う事でパガン朝の人が終ったら次はティムール帝国でリプレイ行きます。
188無名武将@お腹せっぷく:02/01/19 22:31
パガン朝プレイその5
編年体風に書くと面白みも少なくなりそうなので紀伝体風に
86年にハノイを落とし周辺の脅威を取り除いたパガン朝であったが
交通の便が悪いのでラサ方面と泉州方面に街道を敷くことにした
88年には王子チャンドラグプタが成人した、しかしその能力は・・・
政治47、戦闘37、智謀61、文化、登用、弓兵S、騎兵Cだ
弓兵Sはいいが戦闘が低いので使えない。登用能力をもつ武将が少ないので登用係に
春にはトリヴァナという戦闘80の武将を登用した。盛夏には戦闘84のユサミも仲間になった
この後、続々と猛将がパガン朝に仕えることになる

89年、同盟国であった吐蕃であったが同盟が切れた途端に我が国の隊商、労働ユニットを襲い始めた
謝罪も賠償も要求できないので激怒したパガン朝は吐蕃遠征を決定
吐蕃遠征の準備でパガンが慌しい中、男児カニシカが誕生
とりあえずラサまでの街道がある程度できるまで出兵を控える
パガン朝の武将は政治力が低いので建設に時間がかかる(泣

90年冬には国王ナラティハバテが涅槃に旅立った
第一王子チョースワーは無能なため、チュラロンコーンが王となり、チョースワーはハノイでお留守番

91年には男児アショーカが誕生。そしてもはや不倶戴天の敵となった吐蕃に向けて遠征開始
街道がチベット高原の入り口付近まで完成していたが、その入り口付近で吐蕃軍と戦闘に
相手はただの軽歩兵なのでパガン騎兵により蹴散らされる
城外を掃討していたが吐蕃軍の一部は元の敦煌に出陣中だったのでその部隊も攻撃
こうして武将をラサに追い込んでから攻撃開始
相手はパスパの息子であったが親と同じく戦闘が低かったので自動戦闘で勝利
こうしてパガン朝は復讐を果たしたのであった。
189無名武将@お腹せっぷく:02/01/19 22:48
パガン朝プレイその6

復讐を果たしたパガン朝であったが、1つだけ悩みの種があった
それはあまりにも低い文化レベルである
南宋の臨安、泉州を落として一大勢力となった鎌倉幕府と同盟して交易を始めたが
文化レベルはそうすぐには上がらない。
そこで南宋唯一の都市となった襄陽を落として南宋の文化アイテムをゴッソリといただくことを思いついた
92年には男児サムドラグプタが、93年新春には王子セネンが誕生した

93年新春、パガン朝軍は襄陽に向けて出発
ところが南宋軍が元の成都を落としてしまった
そこで目標を変え93年秋に成都を急襲、こちらの武器レベルが相手の半分だったので心配だったが
自動戦闘でたった一人の留守番武将を倒す
アイテムガッポリとまでは行かなかったが成都にある分のアイテムは手に炒れることができた

94年新春、国王チュラロンコーンが薫風の王と呼ばれる
成都戦においてほぼ無傷だったパガン騎兵隊は兵糧を補給してから襄陽を攻撃
度宗亡きあと国王となっていた文天祥を倒し、ここに南宋は滅び、大量の文化アイテムを手に入れることに成功した

中盤過ぎた辺りから急に単調に感じてまう…ツライ
史実の人物もうチョト欲スィ
191無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 19:27
パガン朝プレイその7

南宋を滅ぼし文化レベルの上がったパガン朝
95年新春には国王チュラロンコーンが連勝の王と呼ばれる
その時周辺では高麗を滅ぼし臨安、泉州をはじめ8都市を領有する鎌倉幕府と強力な軍事力を持つ元が大都周辺で激しい攻防を繰り返していた
鎌倉幕府とは同盟していたので元の大都を攻めることに決定

95年夏、前線基地となる襄陽では騎兵が徴兵できないので軽歩兵と投石器部隊の混成で大都に向かった
同盟国の鎌倉幕府が大都に張りついていて邪魔なので数ターン見守る

96年新春、男児スーラマニ誕生(資料を調べて過去のパガン王の名前をつけてみました)
鎌倉幕府が大都を攻撃したが、フビライハーンの前に敗北し撤退隙に大都を包囲する
こうして96年盛夏に大都を攻撃
さすがにフビライハーン相手では苦戦が予想された
案の定、射程の長いド弓兵の連射攻撃で1部隊が壊滅
火砲兵の攻撃も強烈なのでこちらは『混乱』で対抗しつつ
城門を投石で壊したあとに城の後方と側面に投石器部隊を展開
そんな中でフビライの第一部隊を混乱させることに成功
これを機に軽歩兵部隊が突入し、城外からは投石を第一部隊に集中する
さすがのフビライも数には勝てずに敗北
こうしてパガン朝は大都を手に入れ、強力な軍を編成することが可能になった



192無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 19:48
パガン朝プレイその8

96年に大都を落としたパガン朝であったが、中国を制圧するには鎌倉幕府を排除しなければならなかった
まだかなりの同盟期間が残っていたので元と鎌倉幕府の抗争を見物しつつ待つことにした

97年、男児チャンシッター誕生(これもパガン王の名前)
98年には川沿いに大量の田畑を建設していたアバ(ラサのちょい南の東南アジアの都市)が穀倉の都と呼ばれるようになる

王子アショーカが成人する
政治54、戦闘38、智謀65
建設、外交、登用、歩兵B、弓兵S、騎兵C、水軍A
まあまあ並の出来になってきたようだ

さらに先王の子で行方不明になっていたカニシカが配下になった

99年、ついに鎌倉幕府との同盟が切れた
夏、まずは臨安を攻略することにする
臨安には武将が3人しかいなかったので秋にあっさりと陥落
その足で泉州へ行き冬には泉州を手に入れた

1300年
大都が武具の都と呼ばれるようになり、さらにパガン朝の軍事力が増した
国王チュラロンコーンは臨安に遷都し、一弱小国であったパガン朝は世界屈指の強国となった
こうしてパガン朝は世界に雄飛していくのであった

弱いと思ったパガン朝でもマターリ内政すると勝ててしまうもののようです
マターリする暇もないような弱小国の方がハラハラドキドキの展開で面白いかもしれません
ただ、シナリオ2には注意しましょう。バグが大量にあるのでw

この辺までくると他の勢力とあまりやることに変わりがなく単調になりますので
次のティムール帝国プレイの方にバトンタッチしたいと思います
皆様どうもありがとうございました

ということで次の方よろしくお願いします

193曹豹:02/01/20 19:51
>>192
ティムールでオスマン帝国を震え上がらせ、永楽帝の明を壊滅して欲しい。
194無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 19:51
PK買おうかと思ったら売ってない。
古すぎかな?
195無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 19:52
明強えよ。
196曹豹:02/01/20 19:56
>>195
特に初期状態で北京にいる朱テイとその謀臣の能力値がスンゴイ!!
197無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 20:03
>196
徐達もね。朱元章もPKになって大幅にパワーアップ!!
198無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 20:25
朱棣と徐達は強いね
朱元章はそれほど問題じゃないよ
でもティムールだと勝てそう
199無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 20:29
俺このゲーム好きなんだけど、そんなに世界史に詳しくはない。
能力値を見てフィリップ2世ってそんなにすごいのかって思う。
200無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 20:45
フィリップ2世って唯一全能力値が90台なんだよね
イベント起こったらさらに上がるし
201名無しの小金城代:02/01/20 20:51
フィリップ2世は名君というより策士ですね。
国内で一番邪魔だったアンジュー伯を追っ払ってますし。
http://homepage2.nifty.com/Kircheis/Retu/Retu_01/bbb101.htm

フィリップ2世に関してはこんな所か、201の言うとおり
謀略に長けている。
203無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 21:02
フィリップ2世、いきなりオープニングでべたぼめですから。
204 :02/01/20 21:59
ぜんぜん時代が違うのにフィリップ2世とフェリペ2世を取り違えていたオレは
逝ってよしですな。

だいたいフェリペの方は謀略に長けてなさそうだ・・・。
205無名武将@お腹せっぷく:02/01/20 22:57
山川の世界史用語集片手にプレイしているのだが、
特定年に妊娠させないと登場しない武将ってトゥルイ以外に誰がいる?
206無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 00:46
イスラムの音楽渋くて好き
207無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 01:05
>>205
今のところトゥルイしかいないような
妊娠させなくても勝手に産まれる武将もいるし
新シナリオ1ではエドワード1世もなるってうわさがありました。
209無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 01:14
このゲームって山川の用語集やら世界史の資料集が必須だったりする
上級者はさらに専門の本に手を出すと武将名や都市名に困らない
210無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 01:21
>209
そうやって知識増やしながらプレイするのも楽しいね。
高校時代にこのゲームやってたら間違いなく世界史の点数あがったよ。
211無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 01:23
以前やったけど、東ローマFANとしてはあの
ミカエル=パラエオロゴスの謀略70云々って
のは、も少しあってもいいと思うけどな〜。
良くも悪くも、色々やった人なんだし。
あと、西欧の事はよく知らんのだが、1章のフ
ランス・イギリス両王はあんな優秀だったのか?
上杉謙信と武田信玄、意識し過ぎなのでは...

212無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 01:29
上杉謙信=リチャード1世
武田信玄=フィリップ2世
毛利元就=フリードリヒ2世
ミカエルももう少し強ければ良いんだが・・・
戦闘は息子の方が上だしね
このスレ見て、やってみたくなって久しぶりにインストールしてやったら
不正な操作で落ちまくる。欝だ・・・
前はこんなことなかったのに
214無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 03:50
新シナリオ1のエドワード1世がゲーム始めてからしばらく立ってから登場するらしいです。
たしか10何年か経ってから。
215無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 07:21
PS版だと君主の能力を中心にだいぶ見直されてるよ、
ミカエルは知謀80台になってる。
アンコールやヒンドゥー、頼朝も強化されてるし、他にも色々。
だけどゲームとしてはPC版の方が面白いなぁ、マップが狭くて
移住コマンドが意味ない。
216 :02/01/21 20:30
西遼と西夏、南宋、モンゴルの関係とか民族がわからなかったので、
「中国少数民族事典」など8冊買ってしまった。
同じ民族でも時代によって呼称が違ったりしてわけわかんない。
きっタン(ハァハァ)はアルタイ語族のモンゴル系?
チュルクなの?ツングースじゃないみたいだけど。
こんがらがるよ〜
217無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 21:29
ツングース系の民族は金を作った女真族かな
剽悍だった女真族も完顔陳和尚くらいしか猛将いなかったな
完顔福興や耶律阿海みたいなB級戦闘員はいたが
218無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 21:41
完顔陳和尚が10人いるより完顔福興が5人いたほうが役に立つよ。
・・・ゲームじゃなければ。
219エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/22 15:25
 鳴り物入りで登場するが大して活躍しないダンテ。

 >>217
語族でいえば、韓国語はツングース系という説が強い。
220無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 17:08
新シナリオのエドワード1世は寿命が短い。
221無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 17:10
>220
黒太子もすぐ死ぬよね。
222無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 17:11
>>221
せめて、リチャード2世を登場させといて欲しかった。
223無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 17:15
わけわからん架空の将軍があと継いで国王になると萎えるからねえ
224無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 17:17
大抵、跡継ぎはチョーサー
225無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 17:34
こないだデユ・ゲクランがイギリスに登用されてて笑った。
226無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 17:49
ジギスムントがイギリスに登用されることもあるYO!
227エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/23 15:39
ロビン=フットはたいていフランスに仕官する。
228無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 15:48
>>227
イギリスプレーなら大抵イギリスにくるよ。でも登用できなくてもそれはそれでよい。
リチャード1世の弓術をSにできる可能性を残せるから。また、子供の戦闘技能の教育係として
フランスあたりに士官して、頻繁にロンドンに攻めてきて欲しいからね。
229無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 18:11
フィリップ2世でプレイしてロンドンとケルンを監視してロビン=フッドが出現次第寝返らせてたっけ・・
フィリップ2世、コンラド、ロビンのトリオは強かったな
230無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 18:12
231無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 18:24
ロビン別にイラン。俺の息子の訓練台になった貰うから。
232エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/23 18:35
 まあ、ヨーロッパは人材いるからな。
 中央アジアとかで遊んでると……。
233エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/24 13:22
 ところで、ヨーロッパ関係だけなんで国号が王朝名じゃないのだろう。
 リチャードが「イギリス」なら、ジャヤヴァルマンは「カンボジア」に
すべきではなかろうか。
 『元朝秘史』では、どの国も王朝名で統一されていたが。
234無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 13:31
カぺー朝とかアンジュー朝とか懐かしいね
235エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/24 14:29
 つーか、リチャードの王朝は、最近では「プランタジネット朝」と
表記される方が多いようだが。
>>216
契丹は系統不明。
どうもモンゴル系らしいんじゃないかとは言われている。

>>219
韓国語の系統・語族は不明。
ツングース語族に近いといわれてるのは確かだけど。

>>233
普通の歴史の本にはアンコール朝は「カンボジア」としては出てこないと思う。
その時代のクメールはカンボジアが国名じゃないんじゃないかな。
まあ、歴史上の国の国名なんて後世の人間が便宜上付けたものであることも多いが。

関係ないが、プランタジネット朝(アンジュー朝)はジョン以前は
イングランドよりフランスを地盤にしてたはずだから
リチャードの国が「イギリス」ってのもヘンではある。
237無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 15:27
リチャード1世の父ヘンリー2世はアンジュー伯出身だから、アンジュー伯としては
フランス国王の家臣として扱われ、イギリスに渡ればフランスに対抗するイングランドの国王。
南フランス一帯は、リチャードの領地だYO!
238無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 23:51
「プランタジネット朝」だと、字数的に入らなかったんだと思われ
239無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 03:43
なんか智謀3、40くらいのヤツで
フリードリヒ2世とかフィリップ2世とかに混乱が成功しまくるんだけど・・・・・
240無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 03:57
PUK入れたらバグった・・・
文字が変で見れない。プレイはできるけど。
なんじゃこりゃ。

このゲームは音楽が好きだなぁ。世界史マニアにもたまらん内容だしね。
俺なんか受験の時は趣味で世界史偏差値70まで上げた馬鹿だから、かなりはまった。
241無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 04:06
モンゴルとイスラムと東ヨーロッパの音楽がいい
242無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 04:14
コンスタンチノープル、カイロ、臨安
世界の大都市
243無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 12:08
チャブンたんハアハア・・・
実際頭もよく、やさしい女性だったらしい。
244赤松満祐:02/01/25 12:59
>>239
COMは基本的にインチキ。城を包囲しても、食料を取引してやがる。
245無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 19:24
>>244
城の兵糧がなくなっても、城内にいるユニットに兵糧があれば兵糧攻めは成功
しない。
246無名武将@お腹せっぷく:02/01/25 22:32
今、ビザンツのミカエルでやってます。
247無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:16
武将の数を増やそうと思ってひたすら子作りに励んでるんですが
最近、受胎率が悪くなってきた気がします。
種がつきたりするんでしょーか?
248無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:37
>247
年取ると受胎率はどんどん低くなるよ。
それがイヤなら病院建てまくって医術の都にしよう、そうすれば
80歳だろうが90歳だろうがポンポンできるぞ。
でも最後の方は女ばっかり生まれるけどな。
249無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:51
>>248

ああ、やっぱり女になる確率がだんだん高くなるんですか。
8歳未満の子供の7割が女なんですよ

50の親父相手に8歳の娘を嫁がせるのは哀れでならぬ(w
250無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 00:55
>249
このゲーム、8歳も60歳もいっしょだし(w
251無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 01:39
>>249
雑魚武将でも殺してみることだね
改造すれば武将に子供を産ませることも可能。
それで何代続かせたことか……
253エノキ:02/01/26 15:05
火炎放射器は使い物にならないと思う。
254無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 15:21
PKはもっとEDITできればよかった
255曹豹:02/01/26 15:57
>>253
そうだね。騎兵にぼこぼこにやられる。
やっぱり無傷の城攻めならば「火砲」
が一番かな。
でもガーター騎士ってどうなの、使った事無いけど・・・
>>255
女性専用ですか?
257無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 21:20
>255
騎士より多少攻撃力が高いって感じでした。

あ、今世界ふしぎ発見でアンコール朝やってる
258無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 21:22
ガーター騎士はまあ騎士よりは少しマシってくらいかな
騎士と違って西欧出身じゃないと攻撃力が落ちるし
エドワード黒太子が率いると攻撃力が上がるよ
259無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 22:03
よくいる奴その1
・南宋でプレイし、子供に水滸伝の登場人物の名前をつける奴
260名無しの小金城代:02/01/26 23:10
よくいる奴その2
・インドでプレイし、子供に神話の登場人物の名前をつける奴


261無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 23:23
>259
すみません、私です。ちなみに自動作成将軍でたまに「楊雄」がでてきます。
自分の息子に張魯と名づけた。
263無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 23:32
よくいる奴その3
・ミカエル8世でプレイして子供に天使の「〜エル」って名前ばっかりつける奴
264無名武将@お腹せっぷく:02/01/26 23:43
よくいる奴その4
・パワーアップキットでゴールデンバウム朝を作ってプレイする奴
よくいる奴その5
・中国系でプレイして三國志やる奴
266無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 00:04
よくいる奴その6
・新都市建設で、厨房の頃に使っていた地図帳とにらめっこしてる奴
267無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 03:59
よくいるやつ
・北朝鮮を建国、金正日でプレイ
268無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 05:33
そして王子はまさお。
269226:02/01/27 08:16
>>267
やっぱり金日成からじゃない?建国者だし。
270エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/27 14:29
 俺はアンコール朝でやった時、「ロン・ノル」、「ヘン・サムリン」
などといった名前を付けた。
271無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 23:35
私は一応史実に基づいて名前つけるけどな
272無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 23:38
自分の名前でやるやつってあまりいないよね。
273無名武将@お腹せっぷく:02/01/27 23:46
>>264
ローエングラム朝では駄目か?
274無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 00:00
それよりもホントに銀英プレイするヤツが「よくいる」のだろうか?
275葵 ◆AOI/ZOEE :02/01/28 00:01
登場していない北条一門を作っております。
276無名武将@お腹せっぷく :02/01/28 00:05
>274
( ^▽^)/いないよ。
オート命名のむちゃくちゃさ(特にモンゴル、イスラム、インドあたり)は
なんとかならんかったのかな。
西欧はわりとがんばってるのに…。
278無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 00:45
>>277
2chのIDと思ってあきらめるしか…
279無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 01:35
やはり日本が一番それらしい命名。
280無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 04:04
フェザーンと地球教と銀河帝国正統政府を新国王登録で作ったあとCOMに任せて
自分はインドあたりでまったりとプレイ。
こんなのを誰かやってみない?
時間が無くてティムールでやってリプレイのっけるのが無理臭いんで、誰か他の人リプレイお願い。
281無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 04:24
コペンハーゲン デーン公国
リスボン ポルトガル

なんかを作ってCOMまかせにしてます。
282無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 04:37
1183年シナリオなんてのがあって日本が
奥羽と鎌倉殿と木曽殿と平家と朝廷の5つに分かれててくれたら面白かったのにィ
>>282
朝廷は兵力を所有しないので。
284無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 15:40
>>283
所有してるよ。西面、北面、滝口。それに六衛府もあるし。
弱いのはしかたないけどプレイヤーが軍拡すればいいだけ。
285無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 15:54
南宋プレイの際は:長男は趙惇だから、次男:叡宗、三男:趙雲、四男:趙高にしたYO!
286無名武将@お腹せっぷく:02/01/28 15:55
ドイツ騎士団領(プロイセン公国)をベルリンあたりに建国してCOMに任せる。
各地に独立勢力があればおもしろかったんじゃないかと思う。
>>284のように朝廷や法王、アラムートなんか
さすがに朝廷は出せないんじゃないかなぁ、いろいろとまずそうだしね。

俺は新シナリオ1で京都に「日本国」を立てて
国王を「後鳥羽上皇」にしたことならある(若干時代がズレてるが)。
289無名武将@お腹せっぷく:02/01/29 00:39
>286
あー、ドイツ騎士団領はオレも作った、
ザクセン公がかっこよくて印象深かったからな。
290無名武将@お腹せっぷく:02/01/29 13:28
火砲兵やばくない?城攻めではほとんど無敵。
第一部隊潰したら勝ちだしね。
このゲームはいろんな意味でおもろいよね。
カイロを日本文化圏の浪人が奪って国を建てたのはワラタ。
ちなみにシリズ3作目の元朝秘史では相場だけで全ての特産品を9999にした。

度宗しょぼすぎ。イベント起きても智謀12じゃ救いようがない。
291無名武将@お腹せっぷく:02/01/29 15:36
>>289
ザクセン公を国王にして、ウルリヒ(あるいはデュゲクラン)の顔を使う。
292エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/29 15:57
大越大理連合が出ないのは残念だ。
293無名武将@お腹せっぷく:02/01/29 16:32
>>292
それを言うならトレビゾンドやらブルガリアやらルームセルジュークやら出て来ないのがいっぱい。
294エノキ ◆TpbJGovQ :02/01/29 16:40
>>293
 名前のインパクトの問題・
295無名武将@お腹せっぷく:02/01/29 17:01
次回作でるのかな?またシステムが他ゲームの流用だったりして。
296葵 ◆AOI/ZOEE :02/01/29 17:34
次回作は全ての人物でプレーできます(笑
297 :02/01/29 21:03
>>263
それ、ヲレだ(w

やっぱスーパー武将がイイよね。
バガン朝でやってて、商人が連れてきた異文化の妃を孕ませたら、ほとんどの特技を持った子が生まれたりしたよ。
298名無しでGO! :02/01/30 01:54
俺、今蒼き狼Wをやってるんだが、特に東南アジアの王国が少ないから、作ってるんだが...
 
 シナリオ4で、スマトラ島にマジャパピト王国を作ってみたり、カンボジアにアンコール王朝やマレー半島にマレー王朝、
 後は南ベトナムのチャンパ王国やラオスではランサーン王国やボルネオ島にブルネイ王国を作ってみたり....
 
 そんなに新規国作成できないので、忠誠度をゼロにして独立させてます....
 ところで、東南アジアの王朝に詳しい方いらっしゃいません?
 インターネットなどで、東南アジア諸国の王朝や登場人物を調べながら(詳しく知りませんので...)作成しております。

 そこでなんですが....
 1370年あたりで、ガンジス川河口部(バングラディッシュ)あたりって、当時どのような王朝があったのか知りませんか?
 誰か、教えて〜!
ザクセン公は本当はドイツ騎士団の領主ではないんだけどね…。
このシリーズの昔の作品に出てたザクセン公のモデルは
おそらくハインリヒ獅子公(1129〜1195)だと思う。
フルードリヒ1世の従兄弟にしてライバルとして有名で、
バルト海沿岸の異教徒征服に最初の乗り出した人物。

>>292
大越は名前を変えている(李朝)。
でも、全然別の国を持ってきて「連合」ってムチャだったよなあ(w
俺、高校で世界史を勉強するまで大越と大理は本当に連合してたと思ってたよ…。

>>298
http://www.bengalweb.com/hist/wbenhis1.html
イリヤス・シャー朝が治めていたみたいだよ。
現ダッカ近郊のソナルガオンを首都とし、
1370年ごろの君主はイリヤス・シャーの息子シカンデル・シャー。
ドイツ騎士団作るとして、当主の名前と家臣3人の名前はどうしてます?
宗教騎士団員は生涯妻を作らなかったから、子作り一切せずに配下から適当に次の主君を決めたり…。
とか、考えてます。
301無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 12:04
>300
当主はやっぱりザクセン公かな、まあ299みたいな事言われちゃ
身もふたもないんだけどさ(W
部下はかなり適当、ドイツの競走馬なんかは語呂のいい名前つけてるので
パクったりしてる。
302無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 15:41
そういやドイツの騎士修道会も出てきませんなぁ。
タンネンベルクの戦いとかもイベントで欲しかった。
イベントが起こると騎士修道会の戦力、物資が半減、将軍が何名か死んだり。
303無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 15:42
>>300
1人目はフォン・バルク
304無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 15:43
もう1人はフォン・ザルツァ
305名無しでGO!:02/01/30 17:38
 >>299
 教えていただき有難うございます。

 ところで、あと少し分からないので教えていただければありがたいのですが...
 ◎一つ目は、1370年頃のフィリピンの一帯ではどのような王国があったのでしょうか?
 ◎もう1つは、明王朝に従属していた女真族国家についてなんですけど、3つの「女直」に分かれていた
みたいなんですけど、当時の著名な人物って知ってらっしゃいませんでしょうか?
 1400年初期に「李満住」と言う人物がいたのは分かったのですが...
 
 もしよろしければ、詳しい方教えてください。
306無名武将@お腹せっぷく:02/01/31 01:53
李氏朝鮮の始祖も女直人。
PC版を買おうと思ったけど、どこの店にも売ってないよー。
欲しい欲しい。
何処行けば買えますか?
308無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 03:20
>307
新品はつらいかもね。中古ショップ行けば?
sofmapとか大手がいいよ。
309無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 03:42
>305
「マラッカ王国」14c末−1511年
海上貿易の中心として繁栄した。東南アジアで最初のイスラム国家。
明に従属した。ポルトガル占領により滅亡。

「スコータイ朝」1257年−15c
タイ人の諸小国によって形成される。インドシナ半島で最初のタイ人国家。
元に従属した。仏教国で首都はスコータイ。

・・・ここまで書いたが沢山あって面倒。他にも希望なら言ってくれ。
3101:02/02/01 05:04
 >>305
ケンシュウ女直とかいろいろあるよね。今資料ないので、
しらべておきますよ。
311299:02/02/01 07:01
>>301
身もふたもなくてスマソ。

>>305
フィリピンはスペイン人が「発見」する以前はよくわかんない。
国らしいものはなかったかも。
女直はどうだったんだろうね?
310の言う通り、建州・海西・野人の三部に分かれていたといわれているけど…。
どうせ新国王なんだから時代を無視してヌルハチを作ってみるってのはどう?

>>309
たしか、スコータイ朝はPUKで出てるよ。
312無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 10:24
チクビーという武将が出現したぞ!
313__:02/02/01 11:11
>>307
こないだ通常版を中古屋に売った。
西ルーシでエロロフ、モンゴルでエロトクという武将が出た(w
315無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 16:14
西遼ファンなのに君主の姓が耶律でないし
文化がモンゴルじゃなくてイスラムなので思いっきり萎えた。
しょうがないからモンゴルと金を征服して、耶律姓の者に後をつがせて、
さらにモンゴルの姫に産ませた子はモンゴル文化を選択して・・・・
耶律姓のモンゴル人をどんどんふやして、どうにか遼帝国を復興したよ
316無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 16:18
↑クチュルクは無視?
317無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 16:23
金の君主の子がちゃんと完顔姓になるのはいいが、
女真族のファンなのに金の君主が中国文化で萎え。しかも女真文化圏がない!
やむなくモンゴル文化で代用。モンゴルを征服してモンゴルの姫をめとって
モンゴル文化で完顔姓の子をどんどんふやして、どうにか金帝国の本来の文化(?)を復興したよ
318315=317:02/02/01 16:27
すいません、PS版です。PC版はどうでっか?

>>315
クチュルクは顔がやだ。
319無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 16:41
>>315
正式名は耶律智魯倶(ちるく)とい言うのです。字は曖昧ですが・・・
320無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 16:42
子供の名前が尽きると、中国日本は名字も変わる。
321無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 17:37
このゲームにでてきそうな名前

司馬大融
船田将親
バンガゴシュ
322無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 18:16
イルケヴィラ・ラフニャ・ニコラ=サブレ・ランスマルク・フォイエルバッハ
フデクタバイル・バンガヴィラ・リック=イーデン・ジョン=ボンド・佐竹義親
李岳彪・朱元昭・イル=サイード・カルロス=コロン・ジェフ=イーデン
トッド=ロブソン・
323無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 18:21
よく建設される都市:ナント・ダブリン・ブルージュ・京都
324無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 18:40
マムルーク朝の毛呂貞家がアイルランドの地にダブリンを建設しました。
325無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 18:41
そして、謀反を起こす。
326無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 18:42
吐蕃でクリアしたのは日本で俺だけだろうな
327無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 18:43
>>326
ロサンたん・・・ハァハァ・・・
328無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 21:12
クリアするのが一番キツイのはどこだろうな。
329無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 21:15
>>326
吐蕃でクリアしたよ〜
サキアパンディタかツォンカパがオススメ
330305:02/02/01 21:17
>>309
どうもです...参考になります
 
 ただ今シナリオ4にて、足利・明・アユタヤ・元と新規にシュリビジャーヤ(スマトラ島)と琉球(なぜか台湾…)、征西府(九州南部)を選択。
 各地で新都市建設しまくっております。

 すでに、元→タタール(蒙古地方北東部)とオリラート(同西部)に分割、アユタヤからイリヤスシャー朝(インド半島北東部)を独立、
 今後、チャンパ王国(ベトナム南部)とアンコール朝(ビルマ)とアユタヤ・インワ朝(ミャンマー一帯)を独立予定...
 シュリビジャーヤ王国はスマトラ・マレー半島南部・ボルネオ・フィリピン諸島に都市を作って、ブルネイ王朝とマラッカ王国を独立建国予定...
 明から女直も独立を予定....

 ....なんだか、新都市建設だけでかなりの時間が....
 しかし、インターネットからの情報収集なので資料が少ない...
331305:02/02/01 21:19
 《訂正》
 >オリラート...
 オイラートでした...
332無名武将@お腹せっぷく:02/02/01 22:09
パスパでクリアした猛者はいないか?
333無職不精@おバカいっぷく:02/02/01 23:10
>>1
オレだよオレ!
わかってんだろうな。
そんなゲームやってねーから意味わかんねーよ!Fun
334ビルゲ=エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/02 13:43
『ジンギスカン』では、「カリフ」とか「スルタン」とかいう
名前の国王がいたな。たとえるならこれは、日本の統治者が「Shogun」
とかいう感覚か。
「元朝秘史」のときは中央アジア文化圏だったよね、西遼。
思うに、中央アジアの北部をイスラム文化圏から切り離して、
モンゴル文化圏とくっつけて「遊牧文化圏」を作れば良いんじゃないか。
336無名武将@お腹せっぷく:02/02/02 22:40
今日試しに買った、チャン・フンダオのいるシナリオ2のヴェトナムでやってる。
どうせ滅びるとタカをくくってまたーり内政。
337無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 06:49
とうとうアイユーブ朝のカイロを落し、残党をコンスタンチノープルに追いやった。
で祝宴にサラディンの妃だったサフィーアを呼んでハァハァしたわけだが、ここでふと疑問が。
ゲトした妃はどんなに遠距離でも一瞬にして君主のいる都市までワープしてくるわけだが、
カイロからチンギス=ハーンのいるトーラまでは滅茶苦茶距離がある。
いったいどうやって移動したのだろうか?
338無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 10:07
>>337
きっと実際に着くまでは妄想でオナニーしているのでは?
339無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 13:06
試しにやってたらバガン朝が攻めてきたので返り討ちして征服。
元と同盟しつつチベットを落とし連中が作った都市も征服して四つ。
長男曹昂子攸は能力が高いが適性がなく、次男程普徳謀は適正がよく
能力が低い、三男韓当義公は平凡、四男祖茂大栄も同レベル、五男
黄蓋公覆に期待する。
340無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 13:13
今更ながらチャン・フンダオが優秀な内政要員であると気付いた。
息子の呂蒙子明が成人、水軍A・・・
民衆を移民させ中東との間に新都韓玄を建設してみた。
343無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 15:50
各文化の平均が一番高い都市ってどこなんでしょうね。
344無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 16:48
平均でいうと
各シナリオとも
臨安(南京)>カイロ>コンスタンティノープルの順だね
一番高いのはシナリオ4の南京で平均65
345無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 18:35
アテネのあたりにコンスタンティノポリス建設!
346無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 18:37
>>344   マジか!?
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::



デリーが武具の都になった、カリカッタも征服してインド製圧、次は韓玄を軍人の都にしてみる。
348無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 19:28
武具→戦闘
軍人→知謀
学問→政治

だったっけ・・・。納得いくようないかんような
新シナリオ2の高麗プレイは死ぬ……

しかも登用した将軍が金大中……
まじかよ!!!
350無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 19:31
>349
ワラタ。盧泰愚はでるわけないか・・・
351無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 19:35
>>349
おれも遭遇したYO!金大中に・・・
韓玄(デリーの西)で内政やってると中国の抗争がすげえ、道理で今も・・・
353無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 20:38
新シナリオ2で遼東に「斉」を建てるとスリルが味わえる。
354無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 21:14
略奪って悪影響ある?
355無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 21:16
>>349
金日成(本物)のほうが使えそうだ…
356無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 21:58
いずれにしろ、あの文化レベルでは無理だYO!
357無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 22:21
そういえばインド文化圏でデカマーラっていう架空武将がいたなぁ
358無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 22:40
鎌倉幕府で他国をすべて滅ぼし、クリアしたよ。
359無名武将@お腹せっぷく:02/02/03 23:15
歩隲子山が成人した、女だった・・・程普徳謀にあげた・・・・・・
>357
激しくワラタ!!
361無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 00:15
新都市韓玄を軍人の都にした、一年後楠木正成が仕官してきた、ここ中央アジア・・・
362無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 02:23
「光栄」ロゴが懐かしい
363無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 04:30
ヨーロッパ以外の全てをモンゴルの支配下に置いた。
しかし都市の数が22にもなると1ターンやるだけでもそうとう時間がかかるな。
疲れる・・・
ちなみにラッチとチンギス=ハーンの娘をジャムかにやってみた。
ありがd!一生大ハーン様に忠誠を誓いますよ!だってさ。
364無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 04:48
>>316,>>319
クチュルクとチルクは別人だろ?
365曹豹:02/02/04 05:23
俺はセーブデータをいじくってラッチを娘にしたよん
366無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 08:15
日本国内と中国に都市(城)が30個ぐらいづつ設定されていて
シナリオに3世紀と17世紀があれば、三国志ファンや戦国ファンもオッケーなのに。
367無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 09:39
中国に陳虎という架空将軍が・・
368無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 12:39
▼▼
KOEI
▲▲
かなーり違うか・・・
369無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 13:00
アジア圏の国でやった場合コンスタンチノープルから先が
面倒くさくて進攻がストップしってしまう・・・。
ヨーロッパって文化レベルがカスだからなぁ。
370エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/04 14:42
 『元朝秘史』で、モンゴルに「ダマギン」という武将が
出てきたことがある。
371無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 14:59
>>370
幻聴菱・・・懐かしい響きだ・・・
そういえば・・・政子タンでよく・・・ハアハアしたよな!
あのゲームの基本は略奪行軍だった・・・萌えたよな!

372エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/04 15:07
>>371
略奪とあと特産品横流しね。あれで金には困らない。
 そういや『チンギスハーン』も金で苦労しないゲームだな。
373無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 15:25
リチャード1世で十字軍をゲーム開始時にいきなり派遣するプレイ。
標的はダマスカス・・・
もちろんロビンフットが無事登用できての話。
登用できなければ、ロンドンを武器の都にしてから十字軍・・・
374無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 16:46
朝鮮って今のピョンヤンの位置に都たてると山東半島の金やら塩やら港やら
遼島半島の上のほうにある鉄も範囲内に入るんだよな。
これで特産品の馬さえあればかなり使える都市になるんだが。
金日成でも作って遊んでみようかな。
375無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 17:03
満州帝国プレイは イイ!
376無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 17:45
息子の郭図公則が成人、悪人面、智謀99、火攻・伏兵・商業。
正直、怖くて使えないんですがどうしたら良いんですか?
377ビルゲ=エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/04 17:48
 >>376
悪人面……。PS版だと自分で顔決められるけど、PC
版だとできないのか。
378無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 17:53
>>377
PC版のPK版成人後に変換する。
379376:02/02/04 17:57
やっぱり、郭図って名づけたのがいけなかったんでしょうか?
380無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 18:13
>>379
王族なら別に怖くないじゃない。異郷武将でも忠誠が高ければ問題ないし。
381ビルゲ=エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/04 18:16
俺は攻城戦のとき、王の兄(親族)に寝返られたことがある。
 その時の神聖ローマ皇帝の野郎は、捕縛後処刑した。
 兄はまた仕えた。
382無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 18:35
俺は代替わりの時、異母兄弟2人に独立された事があるぞ。
一人は王自ら降伏勧告したらあっさり従ったが、もう一人は
攻め滅ぼした、一応殺さないで解放してやったら今度は他国に渡って
またしても骨肉の争いに・・・。

そうか、そんなに妬まれてたのか。
383376:02/02/04 18:57
周瑜公瑾と名づけたら水軍Eに、郭図公則で悪人面か・・・
まあ、間違えて女に黄蓋公覆と名づけた時よりは・・・
384無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 19:05
>>382
それは兄弟順を守らないからじゃないのですか?
385無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 19:20
>384
その通り、前の事だから何番めかは忘れたけどかなり下の子に継がせた、
そしたら あら大変(w
実際は謀反とかつきものだから面白かったけどね。
386無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 19:22
COMのモンゴルでチャガタイがついで、バトゥが謀反は見たことあるYO!
387無名武将@お腹せっぷく:02/02/04 19:32
うおー、バトゥ萌え!
388無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 00:09
やはり譲位する前にセーブをしておいて何回もロードしまくって独立する奴が出ないようにするほか無いかなぁ。
けどどうせ独立するなら1都市のみ、国王1人だけで独立、とかやられるより、
ある地方全てがライバルの王子について独立して
配下も3分の1ぐらいそいつについていったりとかしてくれたほうが遣り甲斐があるのに。
389無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 22:00
これってPSとPCどっちがいい?
>>316,>>319,>>364
83 :世界@名無史さん :02/02/04 04:52
戦三板の「チンギスハーン」スレででたんだけど
西遼のクチュルクとチルクって別人なの?

84 :Cavabien :02/02/04 07:18
ゲームがどうなってたかちょっと思い出せませんけど、とりあえずチルクは
西遼の末王・直魯克の事じゃないんでしょうか。
クチュルクはナイマン族からの亡命者で西遼の簒奪者ですね。

85 :世界@名無史さん :02/02/04 18:55
ゲームではチルクが西遼の国王でクチュルクがトルキスタン地方の在野の人材になってたと記憶。
>>390
漏れはPSしかもってないけど、あんまり面白くて、何度もプレイしたよ。
PC版はもってないから和歌乱。たぶんツマランってこたないだろう。
392無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 22:22
文化アイテムの説明を読んでるだけでもおもしろい。
393316:02/02/05 22:29
>364
誤解を与えたようなので言い訳を…
>>315に>モンゴルと金を征服して、耶律姓の者に後をつがせて
とあったので、史実のようにクチュルクに国を継が(奪わ)せないのか?と言いたかったわけです
394無名武将@お腹せっぷく:02/02/05 23:57
>389
PSとPC両方プレイしたけど、PCの方が好きだな、
PSだとマップが狭くて簡略化されたり省略されちゃってる地域が
あったりするから、PCプレイ済で開拓意欲旺盛な人には物足りなく
感じるかも。
395エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/06 13:23
>>384-385
それでいいんだよ。末子相続で。
 『ジンギスカン』だと、将軍にした息子は後継にできなかったし。
396エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/06 14:21
ヴェネツィアのドージェは世襲制ではない。どころか、世襲は
禁止されている。それと元老院やら十人会議やらによって権力が
分立しており、あんな風に統領の一存で何でもかんでも動かすこ
とはできない。

 と、大橋巨泉の本に書いてあった。
397376:02/02/06 16:45
PKを買ったので新君主を作ってみた。
韓玄・長沙帝國君主・71・78・64・建設・文化・登用・機動・連射・適正全てS
部下・金旋・趙範・劉度
とりあえずキエフの隣でのんびりやってみる。
398376:02/02/06 16:47
・・・都市名長沙にしわすれた、やり直し・・・・・・・
399376:02/02/06 16:51
建設・文化・登用・連射・火攻め・外交・機動持ちの韓玄になった、兵科適正は
低下したけど弓騎馬Sなんおで良し、やってみる。
400曹豹:02/02/06 16:55
がいしゅつかもしれんが、ほれ。

http://homepage2.nifty.com/Kircheis/
401376:02/02/06 16:59
>>400
そこ調べて見つけました、チャン・フンダオの列伝とかもありましたね。
402無名武将@お腹せっぷく:02/02/06 17:06
南宋の孝宗でプレイ・・・
モンゴルの将来の進入を阻止するため防壁建設チームを華北とモンゴル高原の間に派遣
東シベリア⇒チベット⇒中央アジアまで防壁を建設。
これでモンゴルが仮にモンゴル高原を統一してもエンケイにくることはほぼ不可能。
平泉政権にも適宜金銭支援を行う。これで日本は国内で当分もめていてくれるだろう。
高麗には同盟を組、文化面の支援をする。高麗が大宰府を落としてくれればナオヨシ。
自分自身はマターリ金ト小競り合いデ、開封府を奪回した以外、領土拡大を一切せず、
100年ほど経過・・・ああしんど・・・
403376:02/02/06 17:09
とりあえず息子が生まれたので魏延文長と命名、とりあえずキエフ侵略。
そういえば劉度だけ連射もってないな・・・
404エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/06 17:13
>>402
防壁……。それもPS版にはないな。くそ、家庭用でも
パワーアップキット出してほしいものだ。
405エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/06 17:13
>>402、ハングル板に貼ったらどうなるだろう。
406無名武将@お腹せっぷく:02/02/06 17:18
>>405
さあ・・・ためしにどうぞ・・・
407無名武将@お腹せっぷく:02/02/06 17:23
ハン板に貼るんだったら大日本帝国を建国して高麗を滅ぼしました・・とか
408無名武将@お腹せっぷく:02/02/06 17:31
402の続き・・・
金は次第に武将の数にこまるようになる。エンケイ・怪ねイの2都市で、たった3人の武将しかいなくなった。
仕方が無いので、適当にこちらで登用した武将を兵力1でエンケイにぶつけて、くれてやることにした。
100年後の今現在は南宋の元武将が君主になっている金。その名も朱元昭・・・
平泉政権も援助の甲斐あって、源義経の孫が君主になって存続している。いまでは鎌倉政権のほうが押され気味。
鎌倉が落ちそうなら、臨安から兵を送り平泉の兵を蹴散らさねばならない。
高麗は最中権が跡を継いでいたが、文化上昇により有能な武将が登用できるようになっていた。
1250年ごろだったか、とうとう大宰府陥落の報が宮殿に届いた。
その後、高麗は鎌倉を落とすべくひっきりなしに兵を送っているようだ。
ベトナムの李朝が滅ぼされそうであったため、アンコールとハノイの間に都市・南方鎮守府を建設。
両者の人材を同時に斬首し2度と他国進行の野望を持たないようにしておく。
両国とも人材2〜3人にしておき、増えると斬首して数を合わせる。
409無名武将@お腹せっぷく:02/02/06 17:33
>>407
高麗がひっきりなしに大宰府に来るのがウザくて、武将を朝鮮半島に大量におくって全施設を略奪したことあるYO!
結果、政治力70以上の武将の忠誠度ケアーを忘れ、鎌倉で北条泰時の謀反にあっちゃったYO!
410無名武将@お腹せっぷく:02/02/06 21:52
PUKを探しているのですが、どこにも無いー!当方名古屋近郊在住なのだが、
どこかに売ってないでしょうか?大須を探しても無かったです。
411無名武将@お腹せっぷく:02/02/06 21:52
g
412無名武将@お腹せっぷく:02/02/06 23:56
>408
「増えると斬首して数を合わせる」・・・って怖いな(w
413無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 00:05
そろそろ武将数が増えすぎて新規の架空武将が登場しなくなってきた。
初春とかだと歳で死ぬ奴とかがいるから結構新武将が出てくるけど、
秋とか冬になると登用特技もってる奴30人ぐらいに登用やらせても1人も見つからない。
ハァ、余所の国に攻めこんでって人数調整せにゃ。
城壁って趣味だよな、日本を城壁でふさいで海上戦しかできなくしたり。
415無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 01:53
久々にやってみたら、ラッチに特別なイベントがあるのを知って笑った。
ラッチを妃に迎えたら起きるのかな?
416無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 05:13
>>410
コーエーのホームページに行くと通信販売で買えるよ。
俺はそこでおととい注文した。今日あたりに届くかなと楽しみにしている。
417無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 07:32
>>402>>408
そういうプレイ好き。

欲を言えばモンゴルを封じ込めないでやってもらいたかったが
418無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 09:38
>>417
基本的に漢民族なりきりプレイをしているので、モンゴルに漢民族の大地を蹂躙されたくなかった
というのが理由でモンゴル軍を締め出した。なら金も漢民族ではないじゃないかといわれるかもしれないが
金との長年の抗争というものにロマンを感じてしまったのである。
419無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 09:39
>>415
おれはナヤアが星占いをさせられていたYO!
420無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 11:57
>419
オレはなぜかジェベが占ってたぞ、イメージと全然違って笑えた。
421無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 17:37
チャガタイ、バトゥってかっこいいね、私の好みなんだな、顔が(笑)
422無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 17:38
>>421
チャガタイ能力がショボイ・・・
423無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 17:45
長男魏延文長は特技がなく、次男陳式は赤髭に処刑され、三男黄忠漢升は
政治力が皆無、四男劉賢は無能、どないせいっちゅーねん。
424無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 19:03
オゴタイの顔はなんとかならないの?
425厨房松方弘樹:02/02/07 19:08
sage
426無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 19:16
孝宗┯呉皇后         ※耶律楚材と結婚
  |
┏━╋━┳━┳━┓
趙 趙 趙 女 趙
惇 雲 高 ※ 淵 
| ┣━┳━┳━┳━┳━┳━┓
趙 趙 趙 女 女 趙 女 趙
楙 統 広     子   覇
  ┃       龍
  ┣━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
  女 女 女 女 女 趙 趙 女 趙
            岳 学   孟
            飛 良   徳
427423:02/02/07 19:23
8男董襲元代が海で遭難・・・
428無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 20:28
公孫[王贊]の引き篭りを城壁で再現した画像ある?
429無名武将@お腹せっぷく:02/02/07 23:34
>424
オゴタイは新シナリオなら結構かっこよくなってると思うんだけど。
それよりトゥルイが小学校の時の担任にそっくりだ(w
陳式・陸遜伯言・韓当義公・呂蒙子明・程普徳謀・刑道栄・劉賢
・李典曼成・楽進文謙・高沛・冷苞
殉職(主にフィリップ戦)した息子達・・・
431無名武将@お腹せっぷく:02/02/08 08:29
何気にサキアパンディタは我がじいちゃんソックリだ。
捕らえても処刑できんよ…。
432無名武将@お腹せっぷく:02/02/08 12:54
サキアパンディタってシナリオ開始時は9歳?なんだよな・・・
433無名武将@お腹せっぷく:02/02/08 14:16
サキアパンディタ・・・Xファイルの地球外生命体みたいでいやだYO!
434エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/08 14:18
 チベットって、中国文化圏でいいの?
 なんかいい加減だよなあ。
435ヤクザたん:02/02/08 14:19
>>434
それはひどいなあ。そういうばなぜかおいらの手元には
小林よしのりたんのアシスタントたんが描いたチベットの漫画があります(笑
436無名武将@お腹せっぷく:02/02/08 14:35
源頼朝でプレイ
ゲーム開始直後、いきなり自ら平泉討伐。
義経と直接対決。ゲーム開始3ターンで平泉陥落。義経捕縛。連射ゲット
義経開放。国衡開放。泰衡斬首。
次ターンに弁慶登用。
以前から義時・大江で建設を進めていた平泉ー鎌倉間の街道完成。
畠山と大江を鎌倉へ移動させて平泉と交易させる。これにより建設不能であった武器工房
練兵所が建設可能になる。引き続きすべての文化が80前後になるまで交易を続けさせる。
自らは、平泉にそのままとどまり静御前タンとハアハアする。
1192年子供誕生・・・足利頼氏と命名。源にしないのは正室政子のこどもではないから。
同年・・・範子が出産・・・これは女子、名前は讃岐御前とする。
このころから弟義経の動向が気になりだす。妻を俺に寝取られてどこへいったか?
高麗に登用されていた。試しに弁慶で登用を試みるとあっさり登用できてしまった。
大宰府は南宋と高麗の攻撃にさらされるも義経がいるので内政以外はマッタク気にしない。
1194年そろそろ息子頼家が欲しい・・・政子とハアハアする。
1195年に女子誕生・・・残念。しかし、政子が病死する危険性はこれで回避できる。
1196年についに頼家誕生。引き続き政子とハアハアする。
女子が連続三人誕生の後に実朝誕生。後は適当に美女三人と死ぬまでハアハア

437無名武将@お腹せっぷく:02/02/08 14:42
436続き。
1216年頼朝没
頼家に後を託す。
頼家はひたすら高麗に略奪軍を送り、高麗の大地をすべて更地にしてやった。
そうすると、鎌倉で姉婿の北条泰時が謀反。次ターンには兄足利頼氏が謀反。
二人とも政治力が高いので頼家の高麗略奪政策に不満をもったのであろう。
兄足利頼氏の謀反の際軍隊ユニットとして高麗に地にいた、弟今川義元が謀反に同調。
結果として、鎌倉幕府の領土は大宰府のみになったしまった。
二年ほどたって、北条泰時と足利頼氏が争い始めた。
438無名武将@お腹せっぷく:02/02/08 21:54
>433
そりゃお前、431のじいちゃんに失礼じゃないか(藁
内陸アジアの文化圏がムチャクチャなのはしょうがないよ、線引きしにくいし。
元朝秘史(3)なんて「内陸文化圏」があったんじゃなかったっけ。
しかし、チベットはインドにするわけにもいかんだろうし、難しいな。
440無名武将@お腹せっぷく:02/02/08 23:07
ゲーム中にチベット文化圏があったとして、特殊兵科は何になるんだろう。
驢馬兵か(w
441無名武将@お腹せっぷく:02/02/08 23:10
ベトナムとか朝鮮も微妙だな
442無名武将@お腹せっぷく:02/02/08 23:13
義経カコイイ
443無名武将@お腹せっぷく:02/02/08 23:46
東欧文化圏もおかしいよね。
カトリック国のポーランドやハンガリーが入っちゃってる。
でも、ポーランドとハンガリーを抜いたら
ルーシとビザンツしか残らないか…?
444無名武将@お腹せっぷく:02/02/08 23:52
そうなるとゲーム的にはしょうがないな。
文化圏問題…Xでなんとかしてもらいたいな(でるかな…)
何時の間にか将軍の半数以上が息子・・・
それにしてもコンスタンティノープルで人探しすると人材に困らないな。
447無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 01:09
日本でプレイし、クリアー目前にせまったとき、国王の兄がロンドンで謀反!
ロンドン幕府を開く!(w
448410:02/02/09 01:52
>>416
情報ありがとねー。ついさっきまで陳朝でマターリとプレイしていました。
やっぱこのゲームっていいですね。
449無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 02:01
バトゥもカコイイ
450 ◆bwH4S3fo :02/02/09 02:09
グユクもね。
451無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 02:21
正統派美男ってやっぱルイ9世か?
452無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 02:23
ところでマジ質問ですけど、ジャンヌダルクって出てくるの?
出てくるならパラメータも教えてくれたらアリガたい。
453無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 02:23
いや弁慶だろ
454無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 02:26
>452
残念ながらでてきません。
俺はそれを知らずにシナリオ4で出てくるのを待ち続けた・・・
455無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 02:26
>453
弁慶とバヤンはコワーイ
456452:02/02/09 02:27
>454
アリガトウ。
457無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 02:28
>>454
マスターブック買えよ、貧乏人どもめ!!
458無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 02:29
ゲーム板でやってくんない?
ここは三戦板。
459無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 02:34
>>458
逝ってよし
460無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 04:53
>>458
世界史板でやるべきだとモ思う
>>460
世界史板のぞいたことある?
あそこはゲームの話なんてする雰囲気じゃないよ。
むしろそういう話をしたいなら三戦板へ、という感じ。

PCゲーム板に現に蒼き狼スレがあるのは確かだが…。
この板で続けるならsage進行にしたほうがいいのかもね。
462やり込みました:02/02/09 06:03
「鎌倉幕府vs神聖ローマ帝国」なんて、ゲームじゃなきゃ絶対ありえんシチュエーションだ。
俺も昔ハマりました。PS版4に。
とりあえずやり込んだ勢力
S1,鎌倉政権(世界制覇は疲れた・・・燕京占領してからは、頼朝はセクースしまくりで子供量産。
       城を攻める時の総司令官は必ず義経。)
S2,パガン朝(かなりハードかと思いきや、周りの敵勢力との距離がかなり離れているため、敵全然攻めてこず。
       東南アジアに移民しまくって勢力を広げ、インドを制圧してインド文化圏の覇者になったあたりであきる。
S1,アンコール朝(ジャヤヴァルマンマンセー。やはり移民で勢力拡大。)
S1,平泉政権(鎌倉落とすのは楽しかった。しかしその時点で飽きた)
S1,イギリス(国王めずらしくセクースに専念させずに、ガンガン他都市に攻め込ます。)
S1,アッバース朝(500年の歴史を復活させる。詳しい事は忘れてしもたが、最初からいる王族がそこそこ戦闘高いので助かった。

S2,で全国王委任にして放置しといて、何時間か経ってからテレビをつけたら、
1400年ぐらいになってたのですが、そしたらいろんな都市でみたこともない国名がバカバカ出来てて面白かったです。
太守が謀反起こしたときに、ランダムに決まった国名だと思います。
南燕とか、何とか領とか。
ちなみにさらに放置したら、1500年になって、ゲームオーバーになってました。
463無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 06:08
>>461
常駐す
ケチがついたので、これからは基本的にsage進行でいくべか、
特に一行レスはsage推奨の方向で。
465無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 08:37
このゲームは世界史オタが光栄に情報提供しまくって、
無意味に武将の数を増やしてみるとかなり面白くなると思う。
中央アフリカ最南の砂漠の中に平地があるところとその北野山周辺に都市建ててマターリプレイが好き・・・
提案。武田騎馬軍団vsチンギスハーンのスレをたてる。
これなら板違いではない。ただし武田騎馬軍団が攻めこんでくるという
両刃の剣。
468無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 13:20
>>467
おまえは武田騎馬軍団と言いたいだけとちゃうんかと。
このスレの住民ではないけど続けるのはかまわんと思う。
ただうるさく言う人もいるからsageでやった方がいいかもね。
470無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 13:35
>>469
光栄板になっちまう・・・
今だって鍵っ子とか居るし
チンギスハンヲタはきっと何処でも爪弾きになってる居場所がないんだよ。
菩薩行だと思って見逃してやれば?
>>470
今にはじまった事じゃないだろ。
三戦板が出来た当時、ロイヤルブラッドのスレも良スレとして定着していた。
>>470-472
俺ら、三国志、戦国時代板住民も似たようなもので
つまはじきにされた寂しさを知っているから
昔はそういう優しさを持っていたんだよ。
初心は忘れたくいないものです。
まあ気にしない人がほとんどだと思うけどね・・・
475無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 13:50
>>1-244
犯珍うぜーーーーーーーーーーー!!!
正論として、ゲーム板の方がいいと思うよ。
それが世界史板。
まあいいじゃん。
我が輩>>473にちょっと感心したよ。
優しさ、これからの三戦板は、いやこれからの2chは優しさの時代。
>>473
それを許容できるのが心の広さおいては人格者だと思ふ・・・
479無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 14:41
>>1
チンギスハーンに三国志・戦国の武将は出てきますか?
ここ最近まで特に何も言われる事もなくマターリ続いていたんだし、
板違いとかで絡んでくるのはほんの一部かと。

ただこの板にとっては異系のスレだからsageでひっそりやりましょ。
481461:02/02/09 15:28
ま、反対意見も増えたことだし(なんで突然出始めたんだ?)sage進行にしよう。
できればPCゲーム板の蒼き狼スレにも行こう。
いつこのスレがこの板からたたき出されても言いようにね。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1003663045/l50

>>476
繰り返すが、世界史板ではこんなスレは許容されない。
俺の記憶では過去に1、2度は立ったが、あっという間に倉庫に行ってしまった。
よって移動するならばPCゲーム板が適切と思われ。

>>479
自分で作ればいくらでも出てくるぞ(w
482479:02/02/09 15:34
>>481
そりゃあなw
完顔陳和尚が信長っぽい・・・
ここって光栄板じゃねーの?
>>483
おまえバカだろ
>>484
いや、483たんはなかなか真実をついていると思われ(w
いつから光栄板になったの?

例えば、蒙古について語ろうぜ!ならなんとなくわかるんだが、
「中古で買った」という時点でゲーム板逝き決定。
妥協策として、このスレ使いきったらゲーム板逝き というのはどうか。
>>487
出ていけ!と言うほど不快じゃない気がする・・・
妥協策サンセー
そもそも戦国時代と三国志がセットになってることがおかしい。
要するに光栄
491無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 16:37
>>490
確かに・・・
>>490-491
誰でもわかっている事でそれをいっちゃおしまいです(笑)
493無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 16:42
>>492
チンギスハーンがついてないのは三国志・信長の野望にくらべてマイナーだったからともとれるしナー。
494無名武将@お腹せっぷく:02/02/09 19:02
オルドがイイ
(・∀・)イイ!!


495名無しの小金城代:02/02/09 20:18
>>481
PCゲーム板も光栄は敬遠されつつあるからね。
蒼き狼はともかく信や三は叩きしかないから。
まぁ誰が悪いってアレが悪いと思うんだが。

俺としては三戦保留でいいと思うよ。
関係ないスレは住人以外放置する、それで問題無し。
497:02/02/10 01:11
498無名武将@お腹せっぷく:02/02/11 23:42
戦闘90〜70台で機動、連射、火攻持ちのやつ18人に蒙古騎兵を率いさせてヨーロッパ侵攻を指示した。
あと10ターンぐらいで世界征服完了か?
>>498
リチャード・フィリップ・赤髭に気を付けろ。
今頃になってPKをやり始めたのだけど、廃都コマンドが便利で
つい調子に乗って使いすぎていたら、亡霊?イベントが起きて
びびってしまった。当主が呪い殺されたらどうとようかと思ったよ。
501エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/12 13:15
 >>500
廃都か……。
 俺は、ダマスカスをよく廃都にした。投石器を取りに
行くが、領土を保全する体力はないので、追撃を防ぐた
め廃都にする。
>>501
ダマスカスは残してても開発しにくいからなあ。
俺は文化度が高いのがもったいなくて残すこと多いけど。
503無名武将@お腹せっぷく:02/02/12 16:10
>>502
俺はリチャード1世で始めて、1196年ごろロンドンを武器の都にして息子を
作った後、ダマスカスへ向けて十字軍を実行した。途中、ハンガリー・ビザンツとは
同盟して道中の安全を確保した。食料の輸送はフランチェスコに一任。
攻略してからはサラディンの一族・配下の殺害にまい進してアイユーブ朝を世界最弱国にすべく
努力した。じきにアッバース朝が力を盛り返してきたので、ひとまずアテネあたりにロンドンからの移住
で創った都市にリチャード1世を後退させ、弱ったアイユーブ朝VSアッバース朝の戦いを高みの見物とシャレ込んだ。
その際、ダマスカスはアッバース朝に故意にくれてやるようにした。
子供つくりすぎて、名前が分からなくなってきた。
一郎、二郎、三郎とでもつけとけば良かったか。
505無名武将@お腹せっぷく:02/02/13 11:16
>>504
それとにたようなことやったことあるYO!
リチャード1世でプレイして、長男から順に、2世、3世、4世・・・
とつけていって67世で挫折したYO!
506無名武将@お腹せっぷく:02/02/13 14:15
>>504
エリートヤンキー?

やった!トーラでルネサンスが起こったよ。文化度がオール200に!
507無名武将@お腹せっぷく:02/02/13 14:26
こないだ通信販売でPUKを取り寄せて、早速新シナリオ2のフランスでプレイした。
防壁を作れるとプレイに幅ができて良いね。

なお、デュ=ゲクランが強くて良いので使いまくってたら戦闘技能を全部習得できた。
508506:02/02/13 14:47
ムワッヒド朝のトレド(新都市)を落してとうとう世界征服しました。
チンギスハーンが暁光王とか言う称号を貰った。
509無名武将@お腹せっぷく :02/02/14 17:57
 >504
 自分は裏の手ですが、家臣の息子に改造....(PC版的な意見ですみません...)
 例。足利義満プレイで史実以上(義持・義嗣・満尊・義昭・義円)の息子が生まれたら、
土岐頼康の息子・康行にしたりして....それ以前に、懐妊時点で子供の性を男から女に
変えてしまいます(反則)...
510無名武将@お腹せっぷく:02/02/14 19:29
>509
そんなオルドやめちまえ!
と、逝ってみるテスト
511無名武将@お腹せっぷく:02/02/14 20:13
明つええ
512509:02/02/14 21:37
>510
だって、オルドって言ってもショボイすぎる....(ハートマークが出てくるだけだし)
 まあ〜、裏技はあえて独立させた国に対してだけですが(家臣がいないので、子供を作らせて行くしかない...)
 
 現在独立させた国は13カ国(アジア圏)になったので、スタート時には国数が多かったヨーロッパが今では、ショボく
感じる...
 スタート時=欧州(北アフリカを含む)15都市、アジア(中央アジアを含む)17都市
 1397年=欧州+2都市、アジア+37都市... 
 
513無名武将@お腹せっぷく:02/02/16 01:18
鎌倉幕府でクリアーしたら家臣に
「八幡太郎義家公に勝るとも劣らぬ活躍ぶり、後世まで語り継がれましょう」
と言われた。
勢力ごとに固有のセリフがあんのかな?
514無名武将@お腹せっぷく:02/02/16 02:20
>>513
世界征服したのに奥羽すら完全に掌握できなかった義家と比べられるのは
なんとなく業腹ものだなあ
>>506
ルネサンスってどうやって起きるでしたっけ?
>>515
文化アイテムを全てそろえる。国王のいる都市の文化が全部200に
>>516
さんきゅーです♪
518無名武将@お腹せっぷく:02/02/16 13:45
ゆっくり時間をかけてヨーロッパを統一した時にはコンスタンチノープルにアイユーブ朝の軍隊がうじゃうじゃ・・・
これをかたぱしから捕らえて殺すのがたまらん♥
ルネサンスの起きる条件が全文化アイテム入手ってのは珍妙だな。
15、6世紀のヨーロッパ人は朝鮮人参とかチャンパ米とか知らんでしょ(w
途中まで交易で文化度が上昇するってしらなくてくろうしたなぁ・・・まぁC8で問題ないんだけどね・・・
521無名武将@お腹せっぷく:02/02/16 15:26
バヤジットが好きなんですが
522無名武将@お腹せっぷく:02/02/16 20:22
C8ってなんですか?
>>522
16進数で200
524エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/19 13:43
 「チムール=メリク」、「チムール=シャー」という名の武将が
いる一方で、「ティムール」という武将もいる。発音違うの?
525無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 14:07
息子って生まれた都市の文化に能力が影響するんですか?
それとも成人した都市?
526無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 15:16
フビライ(ハーン)とクビライ(四狗)ってのもいたね
北条時宗だとフビライがクビライになってたし
527エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/19 15:28
 >>526
それね。実はその二人も発音同じ。
 IPA(国際音声記号)でいう「X」(軟口蓋摩擦音)であり、日本人の
音韻感覚ではカ行にもハ行にも聞こえる。
528無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 16:43
>>525
生まれた都市
529無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 17:03
ああ〜続編やりてえ〜。信長や三国志よりも
チンギスハーンのほうが好きだ
530無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 17:07
>>528
ほんじゃ日本でやってる場合は
日本にずっと引き篭もってて西洋の牝に子供うませれば(゚д゚)ウマーなわけね。
531無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 17:14
>>530
西洋出身の后に子供生ませても国王が日本にいれば関係ないだろ。
スーパー王子誕生の確率は高いが
532無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 18:39
>>530
畠山と大江で平泉=鎌倉間を交易させ文化を上げたほうが早いよ。
533無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 18:55
>>531
スマソ。どういう意味?
日本にいれば関係無い?
534無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 19:09
>>533
王子は国王のいる場所で生まれるから、あまり文化が高くない日本では
能力の高い王子はうまれにくいってこと。

あと、国王の出身地と后の出身地が遠ければ遠いほどスーパー王子が産まれやすい。
だから日本出身×西欧出身が一番確率が高い。
535無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 19:09
日本は文化度が低いから、どの国の女に子供を産ませてもあまり期待できない。
ただ、日本の国王と西欧の女なら距離がはなれているのでスパー王子が出やすい。
536535:02/02/19 19:10
>>534
スマソ、かぶってシマタ。
537534:02/02/19 19:11
>>535
結婚しよう
このゲーム、外国の人間がやったらどう思うかな?
「なんでウリナラの文化度がこんなに低いニダ!Koeiに謝(以下略)」
539無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 19:22
>>538
日本も低いYO!
>>538
かの国は将帥が駄目
541無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 19:28
朝鮮は馬がいないのも痛い。火砲は使えるけど
542無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 19:29
朝鮮で強い武将って李成桂ぐらいか?
543無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 19:32
このゲーム、真っ先に滅びるのは大抵COMの高麗なんだが・・・。
中国、日本両方に攻められる朝鮮って想像できないよ。
外交で従属関係とか結べたらリアリティでるんだけど
544無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 19:37
セーブデータいじって文化200にしたけど何々の都市ってならないよ!

なんでだよ!ヽ(`Д´)ノウワァァン!
545無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 19:40
>>544
年の初めになる
546無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 19:42
>>545
あ、そうでしたか
547無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 19:51
セーブデータいじるやり方教えて
548無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 20:12
女の子供って嫁にいかせるしか使い道ないの?
549無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 20:23
朝鮮で強いのは李成桂、金通精かな
550無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 20:28
創価学会は「ちょん」とは関係ない。
ききずてならない。

551無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 20:29
新シナリオで
1592年作ってほしい。朝鮮出兵
552無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 20:32
創価学会は「ちょん」とは関係ない。
ききずてならない。
  
差別主義者恥ずかしい
554葵 ◆AOI/ZOEE :02/02/19 20:37
>>550 >>552
韓国で「教科書反対」って三色旗振ってた連中は…
って板違いだから止めとくか。
555無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 20:42
朝鮮の話題は荒れるな(w
556無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 22:36
PS板の4って、ロード時間めちゃくちゃ遅くない??
ゲーム自体はおもろいけど、コンピューターの思考ルーチンが遅すぎる・・・
特に、全体マップ上。

ベスト板でも、ロード時間長いかな??
557556:02/02/19 22:37
板=版です
558無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 22:46
PS版はマップが狭いからなあ。
見返る8世の能力値が上がってたりするらしいが
内政マニアの漏れとしてはちとやる気が起きない。
559556:02/02/19 23:08
>>558
PC版は、ロード時間どうですか?
PS版は、マンガ読みながらプレイしないと、暇で暇で・・・
そのくらいコンピューターの思考長いです・・・
560無名武将@お腹せっぷく:02/02/19 23:09
PC版はロード時間なんてほとんどないんじゃない?
561無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 00:09
PC版はロード時間なんて無いよ。

というか蒼き狼4ってコーエーゲーじゃ珍しい、PCの方がお得なゲームだよね。
562無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 00:13
PS版ってPKの機能はついてないの?
563556:02/02/20 00:46
>>562
ついてない。
あぁ、PK待ってたのになぁ・・・
564無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 00:54
このゲーム、PKになるとおもしろさが3倍ぐらいになると思う。
つーか新国王は通常版で入れてほしかった。
565エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/20 13:17
>>563
でも廃都はできる。
566672:02/02/20 14:08
うおおおおおおおお!!
久しぶりにやりたくなってきた!!

今から、三国志[、6500円で売って、チンギス4買ってくる!!!
これで、買うの3〜4回目だよ・・・
1回もクリアしてないけど、無性にやりたくなる時がある。
買って、売っての繰り返し
567無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 14:10
>>566
売らずに持っとけよ。
568566:02/02/20 14:13
>>567
でも、PS版はメモリーカードの容量、1個丸ごと使うんだよな・・・
メモリーカード2個は必須!!
569無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 14:19
PS版って隊商ユニットに武将が必要だからちょっと痛い
ただでさえ容量少ないから武将数も少ないっていうのに
570エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/20 14:21
 でも、PS版はバグが減ってる……はずだ。
571566:02/02/20 14:24
武将数のMAX値って、何人ですか?
MAX値になると、子供、女の子しか産まれないんですよね?

あと、火砲兵強すぎ・・・
PS版じゃ序盤から女ばっかり生まれてたな、おかげでトゥルイは
世に出てこれなかったよ。
573無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 14:34
8年連続で女の子が生まれた。
574566:02/02/20 14:48
オルドで、L2とR2ボタンを押しながら、「話しを聞く」にすると、
100%三択クイズになるんだよね。
おかげで、オルド成功しまくり。

あと、日本勢力でやってる時、必ずインド地方の空き地に、
「天竺」って都市作ってたよ。
フィリピン近辺には、南蛮町。
オルドにエロシーンが付いてたら買うんだがな
576無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 15:00
カンダハルを建設
国名タリバン 国王はオマル師
武将はビンラディン・ザワヒリ・ザイーフ大使
その隣に、8マス離してアフガニスタンを建設
国王はザヒル=シャー
武将はマスード・カルザイ・フセイン
577無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 19:13
誰かおせーて。

たまに教育係じゃない奴が子供の教育するイベントがあるけど
これは国王がいる場所じゃないと起きないの?

それと、子供に学ばせる文化って何が変わるの?
578無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 20:49
>>577
40歳以上の武将だと、誰でも教育がかりになれる。
初春に、同じ都市に40歳以上の武将と、国王の息子がいることが
条件だったかな?
間違ってたらすまん
579無名武将@お腹せっぷく:02/02/20 21:41
>>578
春だよ
580無名武将@お腹せっぷく:02/02/21 14:42
>>578
追記:国王の息子が奇数年齢のときのみ。(3歳、5歳、7歳)
40歳以上の武将の中で、政治、武力の内もっとも高い数値を持つ将軍が
それについて講義する。
もし、政治70 武力87の将軍がいたとすると、武力の講義をする。
581無名武将@お腹せっぷく:02/02/21 15:28
子供に学ばせる文化って何が変わるの?
582無名武将@お腹せっぷく:02/02/21 17:38
>>581
出身文化圏が変わる。西欧の王と北条政子との間のこどもなら、
西欧文化か日本文化圏を選べる。日本文化圏で育てた場合、日本人として成人する。
スーパー武将は嫁さんの文化圏で育てた場合じゃなかったか。
583無名武将@お腹せっぷく:02/02/21 17:46
あ、そんじゃ嫁の文化圏で育てたほうがいいのね。
584エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/21 17:48
PK版って、鄭和が出てくんだね。鄭和に娘嫁がすってできる?
 鄭和が王になった場合、オルドはどうなるのだろうか。
585無名武将@お腹せっぷく:02/02/21 17:51
>>584
できる。朱元璋が嫁がしてました。
586エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/21 17:52
 >>385
じゃあ、誰かのをもいで移植したんだろうね。
587無名武将@お腹せっぷく:02/02/21 17:54
>>586
自分の物を再度つけた。一物を宦官は壷に入れて持ってる。
588無名武将@お腹せっぷく:02/02/21 17:58
>>586
稀にはえてくる事もある
589無名武将@お腹せっぷく:02/02/21 18:41
頼朝がオルドの帝王になったYO!
590無名武将@お腹せっぷく:02/02/21 18:52
子供、最高何人作った?
俺は、男32人、女68人・・・
591名無しの小金城代:02/02/21 19:01
>>590
徳川家斉抜いたね
592無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 00:17
セーブデータいじくってたら、なんと家臣に嫁がした娘にも子供が作れたYO!
 しかも、種付けして4ターンで懐妊するけど、これも1ターンで懐妊できたYO!

 そしたら、短期間で自分や家臣の子孫がどんどん増えた...
 生まれた子は、年齢をいじくって(1歳から8歳に変更すると翌年元服)翌年即戦力!

 
593無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 00:18
 故意に独立させた国王は1人なので、即種付けして家臣を増やす...
594無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 02:08
正直、子供生まれすぎ。
オルドを、もう少し難しくしてほしかった。
ゲームバランスが・・・
595 :02/02/23 02:14
PC PS
どっちが美味い
596ゲッター田村:02/02/23 02:59
シナリオ1でヴェネツィアプレイ。
ゲーム開始時にとっつかまえたスラブ人共を地獄のシベリア街道建設に
送り出し、ジェノヴァ人共はフィリピンへ植民地建設に送り出す。

イタリアとフィリピンの両極から世界制覇に乗り出すヴェネツィア共和国。
嗚呼、マターリプレイ・・・。

西欧は下手に英独仏でやるよりも弱小国の方が面白いナリよ。
このゲームの楽しみはなんと言ってもシベリア街道建設じゃろー。
13歳の武将をひっつかまえて、死ぬまで街道建設にこき使う快感。
他のシリーズにはあんまり無いね。

(屈折)
597無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 04:18
>>595
PC版PKが最強とみた
598無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 04:24
確かにこのゲームって苦行じみた作業に従事させられてる武将が結構出てくるよね。
施設を作る→その上に防壁を作る→その上にまた施設を作る→その上にさらに防壁を・・・
で文化度200になるまでずっと内政ばっかやらされてる武将とかな。
「かれこれ20年近くこの土地から一歩も動かず武器工房と防壁作ってます・・・」
って感じでな。
599無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 04:32
つーか、プレイヤーに名前を覚えてもらえない武将が多すぎです。
600無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 04:41
チェコの国民的英雄ヤン・ジシュカの顔がザコキャラと同じだ!
隻眼の勇将なのに、両目とも開いているし・・・。

せめて陳国峻と同じ位の扱いがして欲しかった。
601無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 05:06
>>600
同意
602無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 05:48
この朝鮮武将の顔グラと歪曲された能力はどうなってるニダ!!
ウリミンジョクを蔑視してるニダ!謝罪と賠償を要求するニダ!
603無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 06:17
>602
こんなもんだろ
604無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 06:20
何でヤン=ジシュカは出てくるのに息子のマーチャーシュや
ライバルのヴラド=ツェペシュは出て来ないのかと小一時間(以下略
605無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 06:35
>>604
ウィクリフやジギスムントがいるのだから、フスが出てきても
良かったですね。1414年になるとイベントでコンスタンツ公会議が起こったりして・・・

あと、何でティムールが出てくるのに、息子のジャハンギールや
ミーラーン=シャー、シャー=ルフが出てこないのかと小一時間(以下略
606 :02/02/23 11:21
蒼き狼4(PSでやってます)で、モンゴルでやってるんだけど
城の中に投石機もったやつが立て篭もっちゃって困ってます。
モンゴル弓騎兵のヒットアンドアウェイで順調に領土拡大してきたんですが
投石機だと、多少離れたところに居ても攻撃が当たっちゃうし
すぐ混乱しちゃって全然近づけません。良い攻略法はないでしょうか?
607無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 13:25
兵器系は打撃に弱いので斬りかかってみましょう
城門を壊すまではヒットアンドアウェイで
できれば智謀の高い武将を総大将にして混乱を併用して動きを止めることですな
608無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 14:22
つーか、火砲兵強すぎ。
面倒だから、戦闘は「見ない」でやってるんだけど・・・
そんなの俺だけ?
610 :02/02/23 15:03
戦争見ないで、投石機を相手にせずに快進撃がまたはじまりますたw
611無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 16:43
カンガンチンワショウ、いい!!
612 :02/02/23 17:55
>>609
俺も。
613エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/26 14:52
 名前、「姓名」の奴と「名」だけの奴がいるな。文字数の
問題なんだろうけど、「ベーコン」はちゃんと八文字以内に
収まるし、後の時代に出てきた奴とまぎらわしいし、姓名表
記にすべきだと思う。
モンゴルとかイスラムのような、姓名を持たない文化圏がちと厄介だけどね。

その手のツッコミはキリがないくらいできるよね…。
コーエーにはそういうところ改善して次回作を出して欲しいところなのだが。
615エノキ ◆TpbJGovQ :02/02/26 17:24
>>614
まあそうだが。イスラムでも、名だけだったり「名+父の名」だったり……。
 「シモン」は「モンフォール」を付けると文字数オーバーするからいいけど、
「ベーコン」はフランシスと間違えて世界史で点落とす奴が出かねん。
616無名武将@お腹せっぷく:02/02/27 02:21
芸宗の息子の名前が
芸○になるのもやめてほしい
617無名武将@お腹せっぷく:02/02/27 02:41
>>616
俺んとこは芸大が国王になったぞ(w
618無名武将@お腹せっぷく:02/02/27 03:46
そんなのより哀宗のほうがきついよ
息子は皆最初に哀の字がついちゃうし。
>>616->>618
PK版の追加シナリオだとそうなるの?
ふつうのシナリオだとちゃんと金はワンヤン(完顔?)、宋は趙になった気がする。
620無名武将@お腹せっぷく:02/02/27 16:24
>>619
pukのみ。
それと中国高麗日本は息子の名前が出尽くすと、名字が変わる。
中国朝鮮ベトナムの国王は廟号じゃなくて
実名にしたほうがよかったんじゃないだろうか。
新シナリオ2では明の太祖が「朱元章」だし。
622無名武将@お腹せっぷく:02/02/27 17:42
文化圏ごとの名前のシステムを変えてはどうか?


ところで朝鮮の国王の息子の姓ってどうなったっけ?
623無名武将@お腹せっぷく:02/02/27 18:10
>>622
恭愍王は、恭真献とか、
恭愍王以外(ふつうのシナリオ)はちゃんと王○○。
625 :02/02/28 00:54
PSとPCとではどの位マップの広さが違うんですか?
今PSしか持ってないけどPC+PK版買おうか迷い中
626無名武将@お腹せっぷく:02/02/28 02:59
>>621
シナリオ1でも南宋の光宗が趙惇、
西夏でも桓宗が李純佑、襄宗が李安全と
実名表記されているよね。

手を抜かなければ
「芸大」やら「恭真献」なんてのが
生まれずに済んだのに。
627無名武将@お腹せっぷく:02/02/28 05:44
このゲームをやると、人の才能を能力値で表現するのは無理があるな、と思ってしまう。
信長や三国志でも同じことが言えるのだが、チンギスハーンはスケールがそれらより大きい
ためなおさらだ。
「元朝秘史」のABCDEでじゅうぶんだったと思う。
629コピペ:02/02/28 12:26
>625
PC+PUKの方がイイ!と前々から言われている、面倒なのでコピペ。

629 :名無しさんの野望 :02/02/24 03:41 ID:j5T6f20B
PS版はPC版PKを改悪した感じだから
このゲームに限ってはPCの方を断然おすすめする。


630 :名無しさんの野望 :02/02/24 05:41 ID:yOp+Ja1X
PS版のいい所って、宴の後のムフフシーンぐらいだな。
セーブデータでメモカ一枚をフルに使っちまうのはチト痛い。
あと、CPUフェイズが激遅だから、1ターンが長い長い……。
全体マップも小さいから、都市同士が近くて攻めるの楽過ぎ。

……悪い事は言わない。
買えるのなら、PC版の方を買っとけ。
>>628
元朝秘史クリアできんかった・・・あれムズイ。
やたら謀反起こされるのかキレどころ(w
631無名武将@お腹せっぷく:02/02/28 20:13
でもやたら謀反が起きるのはある意味リアル。
当方鎌倉幕府でクリアー。でも世界統一直前に畠山重忠
が日本でシメオン朝とかいうのを興してビビった
>>631
おそらく地元の高貴な幼児あたりを傀儡に政権を打ち建てたのだろうな。
オレはモンゴルで朝鮮を征服して人材登用したら、姓が「辛」のやつが
3人もでてきた、領主はモンゴル人だから、なんか傀儡王族みたいで
ちょっとほくそえんじゃったよ。
634無名武将@お腹せっぷく:02/03/01 02:53
新勢力…モンゴルで信長、渤海でヌルハチ、函館で家康で旗揚げ。
無論、信長の後継者の名前は「夢暴丸」
………スマソ、少年漫画板に逝って来ます
要所要所に血族を配置して、
「これで謀反も怖くないぜ」と自己満足。
しかし謀反が起こるとリセット…
>>635
むしろクリア直前に謀反を起こさせまくってまた1からやり直しするのが楽しかったりする。
>>631
自分も鎌倉幕府でやったけど、無理。
アンジュー朝のらいおんはーと大王が強い・・
天下二分・・・
あれ兵士20までしか一国に収められんところがだめ。
攻めて侵攻しても攻めた所が次のターンに取られる。
クリアできないよ。
やたら武将斬られるところがリアル(w
638628:02/03/01 13:34
「元朝秘史」はそんなにむずかしくないと思うけどなー…。

>>630
要地には必ず大兵とともに血縁を配置し、非血縁武将が治める国は
人口配分を特産品に特化させて兵隊を雇う余裕を与えないようにします
(特産品は首都の収入になるから、その属国は金・食料がたまらない)。
そうすれば反乱起こされてもせいぜい1〜2部隊の兵しか持っていないので
次ターンには処理可能だよ。

>>637
二段階に分けて攻撃する(敵兵力を20→4に落としてから占領)すれば
オート戦争でも兵力を損なわずに占領できる。
それに、伏兵をうまく使えば騎兵4〜8部隊でも20部隊の敵を撃退可能。
639エノキ ◆TpbJGovQ :02/03/01 16:02
『元朝秘史』でも、弓兵のヒット&ウェイが使えるよ。
640無名武将@お腹せっぷく:02/03/01 16:40
「ジンギスカン」のOPナレーションに萎え。
641エノキ ◆TpbJGovQ :02/03/01 17:01
 『ジンギスカン』、サラディンが能力低過ぎ。という以前に、
1206年には死んでるはずだ。
642無名武将@お腹せっぷく:02/03/01 19:04
武将に一休宗純を追加して、イベント「この橋渡るべからず」「屏風の虎」を作ってくれ
643637:02/03/02 05:43
>>638
thx
なるほど。やってみま。
コーエーで略奪マンセーなのは珍しいのかな
645無名武将@お腹せっぷく:02/03/02 05:55
モンゴル兵=破壊、略奪

のイメージ
>>639
ドスター
>>644
なんか略奪すると忠誠度さがるんだけど・・・
気のせい?
648無名武将@お腹せっぷく:02/03/02 12:08
モンゴル人武将以外は能力値の傾向によっては下がるね。
649無名武将@お腹せっぷく:02/03/03 20:27
新シナリオ1でフランスとケルンの間に荊州王国を建国、韓玄一世の元親征開始。
フランスを征服しマルグリットを奪い三男ランスローを産ませる。
その一年後べナチアを征服し亡命していたルイ9世を雇用し彼を混ぜての宴(w
650無名武将@お腹せっぷく:02/03/04 13:57
后の結婚年数が気になったので適当な城に攻め込んで后を
奪わせ同ターンに奪還、敵君主斬首で作業終了。
651おれか いわ:02/03/04 15:49
質問すれば答える便利な道具
situgoi
以前統一したとき叛乱で成立した最後の一国放置してたら
陳興道・フビライハン・北条時宗とかいう敗残者オールスター成立(w
653無名武将@お腹せっぷく:02/03/04 17:44
>>650
それはよくやりますよね。
代替わりさせる時に君主をわざと戦争で負けさせて譲位してから妃を奪還。
キャト=ボルジギン氏族5代に渡ってラッチが寄生しつづけてたり。
654無名武将@お腹せっぷく:02/03/05 01:47
本体は持ってるけど、PKが欲しいなあ。
だれか日本橋あたりでまだ売ってるとこ知りません?
定価はやだけど。
655無名武将@お腹せっぷく:02/03/05 18:57
光栄・・・早く続編作ってくれや
ゲーム版が見れないんですけど
657無名武将@お腹せっぷく:02/03/06 19:39
やっぱ、「ジンギスカン」だな。
あれが一番燃えた。住民全員を兵士にして隣国に攻撃。
第1部隊100%で弓兵。
「遠距離攻撃」使って鬼のような攻撃力で敵本陣を撃破。
「復刻盤」出ないかな。
ファミコン買うしかないのか。
ジンギスカンは初めて遠距離攻撃が出来た
ゲームだったね。

でもケレクバドとかサキアパとか、
名前がちょっと・・・
659 :02/03/07 08:51
象部隊の突撃が好き

ぱおぉぉおおおおおおん!!
660無名武将@お腹せっぷく:02/03/07 11:11
名前。このゲーム作るにあたって最大の問題点はこれでしょうな。
とにかく訳のわからん名前が多い。シナリオを越えて同じ名前が出て来る事もしばしば。
日本勢の能力値が低い事も納得いかなかった。
住民配分設定を再び望む。
661無名武将@お腹せっぷく:02/03/07 11:16
とりあえずWで日本を選ぶ時は、大宰府は「廃都」にした方が良いかもしれない。
周辺諸国を平らげた後、熊本辺りに新しい城を築いてます。
662 :02/03/07 12:29
琉球の価値は
663無名武将@お腹せっぷく:02/03/07 12:31
ない
664無名武将@お腹せっぷく:02/03/07 12:51
ヴェトナムの価値は?
665無名武将@お腹せっぷく:02/03/07 13:00
アオザイ美女
666664:02/03/07 13:11
>>665
陳興道は?
667無名武将@お腹せっぷく:02/03/07 13:29
>>666
陳さんは漢だぜ
668エノキ ◆TpbJGovQ :02/03/07 13:59
馬を徴兵できない都市は廃都。
669無名武将@お腹せっぷく:02/03/07 14:14
漢城が・・・ハノイが・・・
チンギスハーンインターネットってでないかな?
671無名武将@お腹せっぷく:02/03/07 16:32
>>667
漢とかいてオトコと読むんですか?
>>670
今のコーエーではとても期待できない…。
673エノキ ◆TpbJGovQ :02/03/07 16:51
 どうせなら、インカ帝国とか、トンブクトゥのあたりとか出せねえか?
>>673
新大陸はともかく、サハラ以南は欲しいね。

ゲーム板のほうのスレで紹介されていた
EUROPA UNIVERSALISに日本語版さえ出てくれれば乗り換えるんだがなー…。
http://review.ascii24.com/db/review/game/sim/2001/04/16/625269-000.html
675無名武将@お腹せっぷく:02/03/07 18:01
アフリカに戦闘・智謀・政治どれか一つが100の国王が支配する
国を三つ作って委任してたんだがどうも争ってくれない・・・
676無名武将@お腹せっぷく:02/03/08 01:57
信長の野望インターネットみたいに「古の武将」とかいって
カール大帝や始皇帝やアショーカ王なんかを出してほしいな
大味なルールだけに、登場人物だけ替えればローマ時代〜18世紀くらいまで
このシステムでやれそうな気がしてくるから不思議だ
678無名武将@お腹せっぷく:02/03/09 08:59
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり
679無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 07:19
そろそろまたリプレイ載せようか?
680無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 09:14
最近の信長や三国志に比べるとシンプルで良い
681無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 11:49
>>677
つーかムネヲとか小泉とかでてきても俺は買う。
682 :02/03/11 13:40
モンゴルでプレー中
満州からスカンジナビアまでを支配する「極北帝国」を建設中
683無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 15:23
3世紀から16世紀までシナリオ用意すれば
三国志系の人も戦国系の人も楽しめる
日本はあの狭い中に都市10個くらいあってそれぞれが戦国大名(w
面白そうじゃん
684無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 15:29
正直、日本の抵抗力の強さが再現されているゲームだと思う。
>>683
KOEIにはまるといつかはノブヤボと三国志を同じゲームとしていっぺんにやりたくならない?
1)3世紀から16世紀まで100年ごとに14シナリオ用意
2)3世紀は魏呉蜀のほかに異民族だしまくりで、どの異民族でもプレイ可能。もちろん倭国もあり。
3)16世紀は日本の戦国大名でまくり、その他琉球、朝鮮、明、後金、タタールなどでもプレイ可能。
なんてのがやりたかったなあ。
まあチンギス・ハーンのおかげでかなり満足したけど・・・・・
686  :02/03/11 18:36
匈奴でプレーしてゲルマン民族を押し出したい
コーエーのゲームは人物中心だから、
人物の名前なんてよくわからない時代・国が手薄になるのが難点だね。
>>687
そこはチンギスシステムでなんとかしてもらおう。
架空武将
689無名武将@お腹せっぷく:02/03/12 01:40
>人物の名前なんてよくわからない時代・国が手薄になるのが難点だね。

つーか、それでもゲームに足りるぐらいはわかるだろうよ。
コーエーは下調べが手抜きのしすぎなんだよ。
だいたいようやくモンゴルに興味もちはじめたような世界史ドキュンだから
インドや東南アジアやイスラム圏にうとかっただけだと思うぞ。

690無名武将@お腹せっぷく:02/03/12 02:07
>>686
>匈奴でプレーしてゲルマン民族を押し出したい

それをいうなら
1)匈奴でプレイして、漢帝国と同盟して漢帝国の勢力圏に新都市建設。
で、旧都市が謀叛おこして独立するのをひたすら待つ。
旧都市が独立したらこれを北匈奴とみなす。
2)ここでプレーヤー、北匈奴にのりかえ中央アジアに新都市建設。
3)次にプレーヤー、鮮卑にのりかえ旧都市を併合。
4)プレイヤー、再び北匈奴(中央アジアの新都市)にのりかえ。
ここからさらにヨーロッパ方面(パンノニア=ハンガリー)に新都市建設。
その新都市が謀叛おこして独立するのをひたすら待つ。
その間、自分はインド方面へ略奪にでかける。
ヨーロッパの新都市が独立したら、これをフンとみなす。
5)プレイヤー、フン帝国にのりかえ。
あとは東西両ローマを適当になぶりつつゲルマン人の諸都市をどんどん併合。
6)占領したローマ帝国の諸都市にゲルマン人武将を配置。
あとは忠誠心をさげて謀叛=独立を待つ。
691無名武将@お腹せっぷく:02/03/12 04:57
子作りシステムを他の作品でも応用すればいいのに。
子作りに忙しくて、信長なり曹操なりが居城から一歩も出られないという事態に
なりそうだ(w
  http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=893&KEY=1015696866
  こちらの皆たんもオフ会どうぞ。
694エノキ ◆TpbJGovQ :02/03/13 14:31
>>691
他ゲームだと、たいていは子が成人する前に終わってしまう。
 蒼き狼シリーズは、年が進むのが早いからできる。
>>689
いやいや、チンギス・ハーンの時代ならある程度わかるのは確かだけど、
もっと昔となるとロクに史料がないから固有名詞すらわからないじゃない。
ゲルマンだの匈奴だのは言うに及ばず、
例えば東南アジアの小国なんて
ほんの数百年前に溯れる文字史料は碑文くらいしかないので
一部の国王と大臣くらいの人名だけしかわからない
(おかげでこのゲームでは超過疎地帯…)。

ちょっと調べればわかるような時代・地域が手薄なのも確かだけどさ。
696689:02/03/14 04:50
>いやいや、チンギス・ハーンの時代ならある程度わかるのは確かだけど、
>もっと昔となるとロクに史料がないから固有名詞すらわからないじゃない。

??? “チンギス・ハーンの時代”及び“それ以降の時代”を扱ったゲームじゃんよー
697695=687:02/03/14 05:08
ああ! >>687>>685-686を受けた書き込みのつもりだったから
チンギス・ハーンの時代に限らない趣旨だったんだよ…。
「例えば匈奴なら単于の名前くらいしかわからないかんなー」
という気持ちでツッコミ入れたつもりだったのです。
わかりにくくてごめん。
698無名武将@お腹せっぷく:02/03/15 00:25
「元朝秘史」のアバカと「チンギス・ハーン」のマング=チムールの顔グラ
が同じなので混乱してしまうのだが。
699696:02/03/15 01:43
>>697
了解すますただ。こっちもごめん
ヘ _ ヘ
 ( ´・∀・`)=З
 ( ⊃  ⊃
〜| | |
 (__)_)
700get
701無名武将@お腹せっぷく:02/03/20 03:42
むう、下がりすぎ。
ここらで皆さんの興味を引きそうなお題を考えてみた。
チンギスハーンに出して欲しい武将の能力値を考えてみたり。

平清盛
政治92戦闘67智謀90歩兵C騎兵C弓兵C水軍B商業文化外交
て感じ? ちょい能力値高過ぎか?

みたいな感じでおながい。
702無名武将@お腹せっぷく:02/03/20 03:54
清盛はPS版元朝秘史には出てたけど、どんな能力だっけ?
703無名武将@お腹せっぷく:02/03/20 06:36
ヤン=フス 1370〜1415

政治72 戦闘27 智謀80
歩兵E 水軍E 騎兵E 弓兵E
文化
南宋の孟キョウは絶対出してほしい。
モンゴル軍の侵攻をふせいだ名将。

政治78 戦闘93 智謀81
歩兵A 水軍C 騎兵C 弓兵B
登用

学研M文庫の「元宋興亡史」はお勧め。
フビライ時代の元や南宋末期の人物、戦いが多く登場。
しかも読みやすい。
705無名武将@お腹せっぷく:02/03/20 08:44
梶原景時

政治52 戦闘61 智謀 66
歩兵C 騎兵B 弓兵C 水軍D
706無名武将@お腹せっぷく:02/03/20 08:46
梶原景時の智謀と政治もうちょっと欲しい・・・
ぜひ欲しい新モード。「200年王朝モード」
このモードの目的はユーラシア統一ではなく自王朝を200年存続させること。
また200年経過時に中国なら中華圏を支配してないと駄目。
敵CPUは鬼のように強く自国保つだけで精一杯。
異民族の将軍は裏切らず、限られた人材、兵力をうまく使うのがコツ。
また、200年飽きの来ない様々なイベントが・・・

イベントの例(中華圏)
20〜50年に一度、騎馬民族に英雄が現れて南下してくる。
飢饉とともに農民大反乱。
手柄立てすぎた武将が独立。
後継ぎ争いで国分裂。
日本と朝鮮が強くなると攻めてくるので外交でうまく争わせる。
奸臣が登場。奸臣は后やアイテムを持ってくるが、解雇しないと民、兵中が激減。

こんなのどう?
708無名武将@お腹せっぷく:02/03/20 17:02
>>707
ついでに、奸臣は、政治力・武力の高い自国武将を讒言して陥れるというのも追加。
その武将が奸臣かどうかはマスクデータで分からない。
奸臣は前線の武将が上げた勲功を横取りしてしまう危険がある。
709無名武将@お腹せっぷく:02/03/20 17:08
>>707-708
俺はそれよりもゲームそのものを「200年」の枠で制限して、
しかも全勢力統一は鬼のような難しさにして欲しい。
(プレイヤーが一万人いて全土統一達成できるのは2人か3人くらい)

あと領土が広いより、文明や文化を発達させたほうが
いいEDが見られるのを希望。
>>709
売れない=作れない
>704
俺も元宋興亡史読んだよ、ゲームにでてない逸材が結構いるよな。
712無名武将@お腹せっぷく:02/03/21 14:06
救国の英雄モードとか

713無名武将@お腹せっぷく:02/03/21 15:34
>>710
いや、シレンやトルネコみたいに「最後」まで到達するのを
むちゃ困難にすれば案外、人は楽しむものだ。
>>713
そしてクリアしたらオルドでご褒美が・・・
とかなったら頑張るやついるんだろうな
南宋の君主は死んだ時贈名がつくとおもしろいかも

あなたは
国の領土を減らし
内政を放り出し
オルドにばかりかまけていたので
「愚宗」の名を送られました。
息子のコメント
「父上、情けないです。」
>>715
「珍宗」も捨てがたいね。
717無名武将@お腹せっぷく:02/03/21 18:57
哀宗って可哀想なのか?
可愛宗
719Cavabien:02/03/21 21:32
>>717サン
 >哀宗
 ベタなおくり名だなぁとは思うんですが、金朝最後の皇帝と言う事で可哀相な人ではあります。
 まぁ厳密な意味ではこの人が最後という訳ではなくて、自殺間際の哀宗に帝位を譲られた完顔承麟と
 言う人がいます。
 もっとも、この人は譲位された直後に城内に攻め込んできた敵軍に切り込んで間もなく討ち死にして
 いますから、在位期間が短すぎると言う事でおくり名はされていないようです。
720無名武将@お腹せっぷく:02/03/21 21:54
>>719
なるほど
721無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 03:41
このゲームのバランスを崩してる一番の原因は
弓で攻撃してれば一兵も損なわずに城が落せたり
5000からの軍勢を退けられる、というとこだね。
けど弓騎兵系でヒットアンドウェイするの大好きだけど。
>>717
コツがわかってくると戦争で負けなくなるのはいただけない。
かといってオートでやると城攻めが失敗しまくるし・・・
723無名武将@お腹せっぷく:02/03/22 14:15
>>722
火砲兵で囲んでからオートにするとまず失敗しない
724エノキ ◆TpbJGovQ :02/03/22 14:49
 騎馬の弓でヒットアンドウェイは『元朝秘史』でも使えたから
なあ。シリーズの伝統なのかも。
>>723
そうだったのかー!!!!
今までの犠牲はいったい・・・
726???¢??:02/03/23 14:36
>>707-709
それむちゃくちゃ面白いそう!
やってみたいけど、漏れ的にはもう別のゲームだなあ。
727無名武将@お腹せっぷく:02/03/23 16:11
ええと、このスレ読んでやりたくなったんだけど、
PC版+PUKって高いじゃないですか。
PS版にしようか迷っているんだけどなんか、評価はPC+PUKのほうが高いよね。
それで、暇なときでいいんでPC+PUKにあってPSにないものを教えてください。
それによってどっちを買うか決めます。
お願い。
728無名武将@お腹せっぷく:02/03/23 16:14
エノキキモイ・・・ウゼエYO!
729無名武将@お腹せっぷく:02/03/23 16:27
>>727
新国王モードがついてるよ!
一晩で五人と・・・ハァハァ
男だけで宴会して、その後の画面切り替えの時、
なぜか期待してしまう。
732PS版  :02/03/24 11:46
一晩で何人の姫を孕ませれるんですか?
いままでの最高は6人に中田氏して2人孕みました
733無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 13:02
初代チンギスハーンで子作りしすぎて
攻められて死んだ
734無名武将@お腹せっぷく:02/03/24 15:59
>732
まずは君主の居る街を医術の都にすることじゃないだろうか
>>732
おめでたは決して悪いことではない。
736無名武将@お腹せっぷく:02/03/25 22:53
ちゅーか次回作はまだか?
737無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 00:41
>>736
厳しいだろうけど
武将をふやして欲しい
後半になると同じ顔の武将ばかりになって雰囲気なくなる
738無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 17:46
>>737
禿同age
ものすごい我がまま言って良い?
光栄のSLGの王道は信長、三国志があるのだから、ハーンはユーザーの
意見を積極的に取り入れるゲームにしてはどうか。
製作をする前にユーザーからゲームのアイデア、出して欲しい武将、そのプロフィール
を募集。それらを取り入れて製作。
まずPC版で出しユーザーの意見を聞いていろいろ調整。
三ヶ月に一度くらいで小さいパワーアップキット(4000円位でお願い)を追加、
すごいマニアックなデータ-も要望により追加。(ローマ、秦とか戦車、戦闘機等)
各種エディツト機能も追加。(顔CGセット等も発売)
ハーンを基盤とした様々な時代のユーラシア戦記。
形が完成したら家庭用で。
こんなの駄目かな・・・というより無理か?
740 :02/03/26 20:10
モンゴル人の顔グラフィックはちゃんとモンゴロイド的な顔にして欲しい。
世界を蹂躙した偉大なモンゴロイドに白人コンプレックスで歪めるな
741無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 20:44
>>740
ドウイ日本人もね
>>740
チンギス=ハーンの顔も納得いかない。
若々し過ぎるだろ、あれは。オゴタイの方が老け顔。
というか、オゴタイはドラゴン〜ブルース・リー伝説〜
の主人公に似ていて萎え。
ところが新シナリオ1だと打って変ってハンサムになってて、意味不明。
ジャムカも元朝秘史のような不適な面構えにして欲しかった。
ジャムカ スラブ人
チンギスハーン トルコ人

モンゴル人らしいのはクビライくらい
744無名武将@お腹せっぷく:02/03/26 22:00
義経も偏平顔で出っ歯にしてほしい
745無名武将@お腹せっぷく:02/03/27 14:12
后が二人いて3回連続で宴をやったのに、
おめでたにならなかった時は素で泣けた。

>>731

チョットワラタ

>>732

最高8人(=宴に呼べる最大人数)
8人斬りに成功すると、
「どうしたことだ。腰が立たぬ……」
などと君主が言う。



747746:02/03/28 01:15
>>746

ゴメン、PC版の話。
PS版は知らない。
PS版は后がワガママになってるから8人斬りは至難の技だぞ。
R2+L2同時押して話を聞くと必ずクイズになるから
8人孕ませること可能
知らなかった・・・。
751746:02/03/28 20:57
PC版にも何かそういう裏技がないもんかな?
KOEI伝統の「左右同時クリック」も、
蒼き狼4に限っては使えないみたいだし……。

まあ、セーブデータ改変すりゃあ良いだけの話だが……。
>>751
左右同時クリックって?いつやるの?
初耳っす。

例えば天翔記では?
いままでで一番使えた息子の能力はどのくらい?
一応漏れはシナリオ1のサラディンで、
政治79戦闘84智謀83の息子が生まれた事がある。

>753
学問・戦術などの都にしたら、
能力99・100・100
兵科適正オールS、戦闘特技すべて習得
なんて子供が続々と生まれるよ。
スーパーな奴は整った環境からは産まれない
何の教育に受けられないスラムから出てくる・・・
ってのだったら面白いのに
756746:02/03/28 23:48
>>752
「天翔記」って、PC版のだろ?

PCの思考中にマウスを左右同時クリックする。
慣れるまでちょっとコツがいるけど、
上手く行くと、メニュー画面に突入して、
プレイ大名を再選択したりできる。

俺はこれをつかって、
イベントで登場する姫を全て姫武将にしたり、
織田家を全国統一寸前まで強大化した後、
弱小大名を選択したりして遊んだ。

KOEIのPC版ゲーム唯一の「入力系裏技」だったんだけど、
新作でも使用可能なのかな、これって?
>755
競走馬の爆発パターンだね、すごく低い確立でいいからあってもいいよな。
全てが整っている都市から生まれる子はエリートらしすぎるYO
>>756
サンキュー。
今度やってみるよ。
>>753>>754>>757
漏れはオール100、兵科オールSという化物が生まれたよ。
ちなみに名前は羅真人(水滸伝に出てくる仙人みたいな人)。
話は変わるが今シナリオ1の吐蕃でプレイ中。まず学問の都を
目指しているところです。
子供にどんな名前つけてますか?
761槍師勘兵衛:02/03/29 12:13
>>760
私はアイユーブ朝でやっていますので
子供の名前は千夜一夜物語からとっています。
762無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 14:35
>>760
大学の図書館や本屋に行ってその国王の実際の子供や王朝にいた人物の名前をつけます
モンゴル系の名前のつけ方がハンドブックに載ってたので蒙古系でネタギレになったらオリジナルで。
イスラム系だと地名+ィーにして適当につけてます
サマルカンディーからカマクリーまでw
763無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 16:54
http://village.infoweb.ne.jp/~isamun/monarchs/
ヨーロッパは↑を参照
764無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 16:56
>>762
ヒライズミィーじゃあまり変わらない気がする。
765無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 17:02
パリー
激動ユーラシア以外で蒼き狼を扱ってる所って有りますか?
恥ずかしながらこれしか知らないので。
>>766
激動ユーラシアからリンクされてなかった?
768766:02/03/29 20:51
一応行ったんですが、ユーラシア並ではなかったので・・・
やっぱりマイナーだなぁ・・・蒼き狼。
769無名武将@お腹せっぷく:02/03/29 21:01
ジャヤバルマン⇒サムタック⇒ガンバルマン
>768
モンゴル限定ならチンギスハーンで検索して行った所が結構
詳しかったような。
オゴタイがヘタレという解釈がされていて、それはそれで面白かった。
とりあえずage
>>770
オゴタイヘタレ説は杉山正明という歴史学者が盛んに本に書いてるね。
この人は耶律楚材もたいした人物ではなかったと言ってる。
773無名武将@お腹せっぷく:02/03/30 22:32
あげ
774無名武将@お腹せっぷく:02/04/01 23:24
チンギス=ハーン5、10月に発売決定らしいぞ。
マップが4の縦横それぞれ3倍の巨大な奴になるらしい。
武将数もグンと増えて固定武将が約4000名だってさ。
イェスゲイ=バートルの時代から1700年までで、シナリオは20個あるらしいぞ。
4の文化のシステムがシヴィライゼーションをミックスしたような感じのに進化してるらしい。
>>774
何言ってんだか。
9月上旬。
チンギス=ハーンX
ネットワーク対戦型希望。
やめてくれ、本気にしたくなる・・・
このスレでエイプリルフールネタはシャレにならん
蒼き狼1でモンゴル攻めたときに出た在野武将ガラウンは
もう出てこないのかなぁ〜?
チンギスハーン5、発売決定!

・全世界がマップに、都市数200以上!
・武将グラフィックはアニメ風に一新!
・内政は箱庭を廃し、都市の発展度で絵が変わるシステムを採用!
・戦闘は信長の野望嵐世紀のシステムを流用!
・オルドは廃止!代わりに町娘との恋愛システムを採用!
780無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 08:36
>>779
それは如何なものか。
余所の国の王妃様を略奪するのが良いんじゃないか。
町娘との恋愛システムだなんてさっぱりな感じだよ。
ついでにアニメ風グラフィックも勘弁して欲しい。
内政は自由度の高い箱庭風のほうが都市ごとの特徴が出るので今のままで良い。
世界の帝王めざす漢が小便臭い町娘と恋愛ゴッコだとう〜
もうアホかと、バカかと

ハーレムを作ることがおもしろんじゃないかと小一時間問い詰め(以下省略)
782無名武将@お腹せっぷく:02/04/02 22:18
蒼き狼WPUKの1370年シナリオで、イタリア中部(馬の下)にフィレンツェ
共和国を建国し、新君主ジョバンニ(コジモの父親)でプレイしています。
周りをヴェネツィア、ミラノ、パレルモに囲まれ、とてもシビアです・・

でも、頑張ってルネサンス起こすぞ(w
783エノキ ◆TpbJGovQ :02/04/04 13:48
>>778
ガラウンって、井上靖の小説『蒼き狼』に出てきたクランの息子
だっけ?
それはガウラン?だったかな。
785無名武将@お腹せっぷく:02/04/05 20:46
新シナリオ1にミカエル8世を無理矢理出そうとしてるんだけど…。
どうやっても0歳(正確にはマイナス4歳)で仕官してくる(ワラ

>>783
そうだよー。

バトゥのロシア遠征のとき戦死したチンギスとクランの実在の息子クルゲンがモデル。
チンギスがクランとの息子を在野に置いたとするのは
井上靖の小説のフィクションだからねぇ…。
787ひげもの:02/04/08 20:53
グスタフとオクセンが見たい。スウェーデン萌えとしては
788無名武将@お腹せっぷく:02/04/08 20:58
>787

当然、兵種はバイキングだけだよな(w
グユク、モンケとかでてくる?
>789
PUKならいるよ。PS版はいないけど。
ちなみにモンケめっちゃ強いYO!
架空武将、
西ルーシ出身ミノフスキーとか、
モンゴル出身バンダイとか出たことあるよ。
モンゴルはスブダイとかいうのも出てスブタイと紛らわしいことがあった。
やっぱり>>357のインパクトには・・・
793無名武将@お腹せっぷく:02/04/10 18:34
北アフリカのチクビー
794無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 00:25
今日、鎌倉を発掘していたら「佐竹義久」という架空武将が
出てきた。
うーん、戦国時代に同姓同名がいたなぁ〜。
で、能力低かったけど迷わず登用しました。

他に戦国武将と同じ名前の武士を見つけた人います?
>>785
登場年のデータいじれば、ちゃんと8歳で登場するYO!
藤原道長は結構出てくるね。
797無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 02:28
ドイツなら、フォイエルバッハ
朝鮮なら、金大中
798無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 03:05
チンギスハーンのゲームどれか買いたいんだけど
どれがおすすめ?
Wと「元朝秘史」とあってどっちがいいのか迷う。
あと、三国志とか信長みたいに「武将ファイル」みたいな本出てないかな。
ゲーム上の攻略本じゃなくて、史実での登場人物の解説が書いてある本。
結構あのシリーズ、軽い歴史読本として面白いんだよね。
チンギスハーンのでも出ててくれれば、東西の英雄網羅してて面白そうなんだけど
ネットで見た限り攻略本っぽいのしか出てなさそうで。
「三国志武将ファイル」とかに近い本あったら教えてください。
799無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 03:09
>>798
攻略ボンしかないYO!
元朝秘史はパソコン板がいいね。エロいし。
武将ファイルはないけど、能力ランキングとかのってるYO!
最新作もPCのほうがいいね。
800無名武将@お腹せっぷく:02/04/11 08:15
>>799
元朝秘史はWin版出てないからパソコン版、もう手に入らないよ…。
802785:02/04/11 22:04
>>795
悲しい事に登場年のデータが解析できない
多分、…OOOOF401FFFF の、OOOOじゃないかと思うんだけど…
御存知であれば是非御教授を賜りたい

>>782
余計な御世話かも知れないが、ジョヴァンニならデフォルトで居たと思う
確か智謀が85〜86で、破壊工作員として使った記憶がある
803782:02/04/11 22:38
>>785
>余計な御世話かも知れないが、ジョヴァンニならデフォルトで居たと思う
>確か智謀が85〜86で、破壊工作員として使った記憶がある

おおっ、レスサンクス。
でも、ジョヴァンニって、洗礼者ヨハネのイタリア読みでありふれた名前だし、
本当の名前はジョヴァンニ・ディ・ビッチなのを、字数の制限があるので仕方なく
短縮しているだけなんだが・・・

漢字文化圏以外でミドルネームや父親の名前が入る人名を再現するためにも、
蒼き狼Wは、もう少し長い名前を付けられれば良かったのだが。
804無名武将@お腹せっぷく:02/04/12 19:55
コンピュータ君主(特に欧州)は世継ぎの名前に工夫して欲しかった。
ルイ9世の跡継ぎがなんで、ぺリエ=ピーアフなんだYO!
せめて、なになに何世にしてほしい。実子が後を継いだ場合も同様。
逆に王子時代から「ルイ9世」とか「フリードリヒ2世」とか呼ばれてるのも
アレだけどね。
プレイヤー君主だけでも即位を機に改名できるようにして欲しかった。
中国とかは特にそう(生前から廟号ってのも本当は変なんだけど)
806795:02/04/13 00:58
>>785
それってセーブデータの熟練度の後の ○○○○F401FFFF ってとこ?
なら違うよ。武将データとは別の場所。
妃データの後ろ、F401A40450 ってなってるとこに
武将データ番号、登場年、登場都市の順で格納されてるよ。
シナリオデータなら武将データに格納されてるから楽なんだけどね。
欧州の都市を全部廃都にしてやった!
あとは施設を壊し捲るだけだ
808無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 11:10
どっかのサイトに、平泉王朝でやって、日本ほっといて義経大陸に渡らせて
「義経=成吉思汗伝説」完成させたリプレイあったな(笑)
809無名武将@お腹せっぷく:02/04/14 11:19
>>808
俺も読んだよ。

それはそうと、俺が遊んだ時は
義経でモンゴルを占領し、テムジンを降伏させたら
来月に義経が寿命で死んでしまった。

そのサイトとは逆のパターンになった。
810785:02/04/14 22:22
>>806
レスが遅れて申し訳ありません
指定された場所を探してみたら、登場年データが見つかりました
これで趙孟啓とかムスタースィムが出せます
本当に有難うございました!

シナリオデータをいじると、いちいちセーブデータを改造せずに済むと聞きましたが
見たところ、武将データがきっちり埋まってますよね。
シナリオデータには、「まったく新しい武将」を登録するのは不可能なんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
811795:02/04/16 01:17
>785
顔グラ番号の後ろ、0000E8 ってとこが登場年と登場都市になってるよ。<シナリオ

新武将・・・ヲレも作ろうとしたんだが、ただデータを追加してもエラー出るんだよな。。
どっかでデータ長の管理してるんだろうが・・・どこなんだろう?
今は仕方なく要らない奴を上書きしてやってるよ
812 1:02/04/16 22:21
どうもです。いくつか新作の話しありましたが、ネタですよね?
813無名武将@お腹せっぷく:02/04/16 23:14
蒼き狼4での困った話。
南宋滅亡時、文天祥を解放した。
あれから7〜8年経ったが、どこへ行ったか全くの行方不明。
在野で彷徨っているのかな〜?
一応全ての都市で登用をしかけて捜索中なんですが…。
文天祥はどこに行ったのでしょう?
814785:02/04/16 23:47
>>811
重ね重ね、有難うございました。
データ長を管理している場所さえわかれば、列伝の改ざんも自由自在なんですけどね…。
私も当てずっぽうに「ここか?」といじったりしていますが、大抵の場合待っているのは強制終了(ワラ
結局…改造ばっかしてて、ゲーム自体は殆どやってなかったりします。本末転倒。
チンギス最新作作ってお願い署名運動しようよ
光栄だから絶対足下見るぞ
信長や三国志が思ったほど売れないと自ずとお鉢が回ってくる・・・かも
818無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 15:54
前に誰かが言ってたけど、このゲームは将軍の謀反でゲームバランスが取れてるね。
領土が広がっていくと、前線から離れたところで独立されたり。
独立をけん制するつもりで要所要所に王族を派遣しても、兵糧不足や
オート戦争で負けたりで、王子が殺されることも多々あり。
最近のジンギスカンは謀反率が低いので萎え。

過去ログからのコピペだが、いいところをついているよ保全
819無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 18:06
高元福
ラージャ
↑の二人はなんなんだ?
820無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 23:21
>>813
『登用』技能がある武将を使者ユニットや労働ユニットにして都市郊外に送り込んでみよう
たまにトンでもない奴を拾ってくることがある(例・フィリピン諸島で北条泰時)

それでもダメなら部下に反乱を起こさせてみる。1年くらいして反乱軍の城を見てみると、
過去に自勢力が滅ぼした国の残党が寄ってきている…ことがある(弱気)

821無名武将@お腹せっぷく:02/04/19 23:34
>>819
架空人物でしょ?
ラージャなんて固有名詞じゃないよな。
822813:02/04/20 00:30
>820
レスありがとう。
しかし、マジっすか?フィリピンで北条泰時。
ってことは・・・・・・在野でさまよっている人物は都市の支配エリアなど
無視して適当に歩き回っているということなのかな?

ちなみに都市で行う登用コマンドは都市支配エリア内全域に有効・・・・・
という理解で間違ってないですよね?
なんか不安になってきた。

ああ、それにしても文天祥はいずこに・・・。
陸秀夫と呂文換は見つけたんだけど。
>>822
西シベリアあたりうろついてたりして
俺はシベリアで発見したぞ…
北条泰時
825無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 15:13
>>822
学術の都でもダメなら、ひょっとしなくても氏んでるんじゃないのか?
826無名武将@お腹せっぷく:02/04/20 15:37
オルド萌え〜
827無名武将@お腹せっぷく:02/04/22 12:27
昔は、8歳未満の王子を跡継ぎにできたのに、なぜ、今回はできないんだ・・・
828無名武将@お腹せっぷく:02/04/22 14:56
金愛宗でプレイ・・・ジャラールが仕官してきたYO!能力アップしてるじゃない。。。
829無名武将@お腹せっぷく:02/04/22 17:50
義経を戦闘150に改造してみたんだけど、田圃作ってるとこを襲われて首斬られてました。
830森蘭丸:02/04/22 19:37
PKが欲しくて、探し回ったが
PK付きのチンギスが3800円で、うってただけ。
ゲームはあるが、それしかなかったので、
ダブりで、購入。

いま、足利で、プレイ中。
831無名武将@お腹せっぷく:02/04/22 23:54
武器、軍人、医術の都となった大都。
ここから軍隊が出撃するようになってかなり経つ。
今、ペルシャ方面のバグダードで戦っている部隊も全て大都所属だ。
下手に中継の都市に所属させたりすると高齢の武将が没したり、軍隊の士気・
攻撃力が下がったりして困る・・・・・・
このままヨーロッパまで行くことになるのかな?
ま、それはそれでいいか。
832無名武将@お腹せっぷく:02/04/23 00:07
オンラインゲームになんないかなあ。
個人プレイ対応で、どの勢力も7つまでしか国がとれないって制限つき。
833無名武将@お腹せっぷく:02/04/23 00:09
正直、大陸全土を統一するの飽きた。
7つまで制覇すればEDにして欲しい。
更には7つ以上の国は取れないシステム希望。
どの国を7つとったかでEDも変わって欲しい。
834無名武将@お腹せっぷく:02/04/23 00:10
833の続きだけれど、そのかわり国内の統一や一国の侵略を無茶苦茶難しくして欲しい。
勿論、占領後も井戸水に毒が入れられたり、地元民のいやがらせ乱発。
835無名武将@お腹せっぷく:02/04/23 04:16
捕虜登用の三段活用
殺せ・・・
殺してくれ・・・
殺さぬのか・・・
>そのかわり国内の統一や一国の侵略を無茶苦茶難しくして欲しい。

ガイシュツな話題だが、シリーズ2作目と3作目は占領した国々の維持がかなり
難しかったぞ。血縁以外の部下はかなりの確率で反乱を起こすようになっている。
要所を血縁将軍で押さえておかないと、すぐに領土が虫食い状態になる。

次回作はこのあたりも復活させて欲しいなぁ

>地元民のいやがらせ乱発。

ランペルールのストライキイベントを思い出したよ。あとゲリラとコサックも
837無名武将@お腹せっぷく:02/04/23 16:39
1189年俺は親父を葬りイギリス王位についた。
フランスのフィリップやドイツのフリードリヒなど相手にもならん。
俺の目標はズバリ!十字軍活動。
以下に余が最強と言えど、俺の留守中ロンドンを襲われて守るのはしんどい。
そこで、カンタベリー大司教ウォルターらに命じて新兵器の開発を急がせることにした。
1194年「火砲」という世界最強の技術を見出した。
さらにうれしい事に、かねてから懐妊していた妃が男子を出産した。慶事は重なるものだ。
フランス、ドイツはイスラムの脅威にもかかわらずヨーロッパで勢力争いに
明け暮れる小物どもだ。奴らは当てにせず単独で十字軍を起こすときがやっときたのだ。
ロンドンには弟ジョン、ロビンフッドを残して、余はダマスカスへ出陣じゃ。
兵糧は8000ほどフランチェスコに持たせ、ドイツ⇒ハンガリー⇒ビザンツ⇒小アジア経由で
進軍することにした。途中のハンガリー、ビザンツとは無用な争いを避けるため
同盟を結んでおいた。余はこと戦にかけては万全なのじゃ。
1196年、余はダマスカスを攻撃、サラディンの息子二人を土に返してやった。
まさに十字軍は、余の元で成功を収めたのである。余の武勇と騎士たちの活躍は後世の語り草に
なるであろう。
十字軍の行軍中、弟ジョンがフィリップにたぶらかされ寝返ったり、バグパイプがフランスに
襲撃で奪われるというハプニングがあったが、そんなことはもはや問題にもならん。
ジョンはおろかにも王位を狙いロンドンに攻め込んできたがロビンフッドに捕らえられ、
ロンドン塔につながれた。もちろん処刑してやったがの。
838無名武将@お腹せっぷく:02/04/23 23:39
サラディンの侍医の三段活用
アイモニデス・・・
マイモニデス・・・
ミニモニデス・・・
今日、ひまだったのでPUKのシナリオ2の徴兵データを修正してみた。
欲しい人いる?
>>839 とっても欲しいです。
841無名武将@お腹せっぷく:02/04/26 15:56
>>839
同じくとっても欲しいです。
携帯ゲーにならんかなぁ。
でも、オルドの使い道が無いし、武将数も少なそうだな・・・
843無名武将@お腹せっぷく:02/04/26 18:02
>>839
ほ・・欲すぃ〜
武士の徴兵できない日本
象兵がいないパガン朝など不便極まりない
844 :02/04/26 18:48
今北海道に王朝つくって
金と高麗、南宋を滅ぼして日本モンロー主義で
まったりと進めてるんですが、
このゲームは何年までプレイできるんですか?
845無名武将@お腹せっぷく:02/04/26 19:22
>>844
1500年まで・・・
846無名武将@お腹せっぷく:02/04/26 19:42
どのシナリオでやっても1500年ですか?
どんな感じで終わるんでしょうか?
847無名武将@お腹せっぷく:02/04/26 19:45
>>846
シナリヲでも1500年。おれは1189年南宋で120年ほど我慢したことあるが・・・
どんなエンディングがまっているかは、お試しあれ。
ただし、1500年で未統一の場合はゲームオーバーだYO!
848839:02/04/26 23:32
じゃあ、どっかにupしようと思うけどお勧めのアップローダとかあるかな?
849839:02/04/26 23:38
あ、訊くのは野暮な気がする。どっかの無料webにアカウント作ってアップするのでしばしまたれい。
850839:02/04/27 00:14
妙に手間取ったがなんとかうpしました。
ttp://chinghis_puk.tripod.com/
851無名武将@お腹せっぷく:02/04/27 00:54
このゲームにおける将軍の寿命ってどうなってるの?
852840:02/04/27 06:17
>>839
ありがとうございます。早速使わせてもらいます。
853Cavabien:02/04/28 02:58
久々に引っ張り出してプレイしてるんだけど、やっぱ東南アジア近辺が寂しいですね。
何人か有名な人もいた気がするんだけど…。
ともかくこのゲーム、自分なりの攻略法、楽しみ方が見つけられるとこがいいと思います。
突拍子も無いとこに都市作ったり、延々と道をつなげたり結構無茶が出来るし。

新君主でどこともつながってないチベットの山中に都市を作って動乱の世界を傍観してみた
経験があるのは俺だけじゃないハズ。多分。

もしも次作があるならこういう荒唐無稽な部分は残しておいて欲しい也。
854 :02/04/28 02:59

      〓〓〓〓〓
       |〓|
       |〓|
       |〓|
        (⌒⌒)
        \/
          〓

855Cavabien:02/04/28 03:06
あ、すいません。sage進行か…。
856無名武将@お腹せっぷく:02/04/28 07:20
>>851
将軍の所属都市の『医術』の高さによって決まるよ
どうやら先天的なものではないらしい
だからゲームが進んで首都の医術レベルが高くなって国王が80くらいになっても死なないことがあると飽きてくるので医術レベルの低い辺境都市に移動させて殺していましたw
857無名武将@お腹せっぷく:02/04/28 08:50
>856
最高何歳まで生きるんだろうか。
俺の場合、PK版で国王が102歳まで生きたことがあるけど。
858無名武将@お腹せっぷく:02/04/28 09:38
>>857
っていうか国王がそこまで生きると妃の寿命が持たなくてバタバタ死んでいく。。。
せっかく各地から集めた妃コレクションがなくなるので国王にはそこそこの年齢で死んでいただきます
859無名武将@お腹せっぷく:02/04/28 22:05
ダンドロが110歳を越えたことがあった。
あれはビビったよ。
860851:02/04/29 00:19
>>856-857-858
レスありがと。
そうか、先天的ないわゆる「マスクデータ・寿命」みたいなものはないの
ですか。参考にします。
そういえば北条時宗でプレイしている時、1300年代に入っても執権殿は元
気だったなぁ〜。
ちょっと不思議だった記憶あり。
861無名武将@お腹せっぷく:02/04/29 01:51
おお!いいスレハケーンしてしもた・・・。
俺本日購入しました。以後ヨロシクです。
862無名武将@お腹せっぷく:02/04/29 17:42
体力を幾分残して宴をお開きにしたら
懐妊の確率が上がった気がしますた・・・。勘違いでしょうか?
863Cavabien:02/04/29 19:42
武将データと兵科データ変更、フリーウェアがあるんだね。
後は名前変更と新武将・新都市が自由に設定できれば…。
864無名武将@お腹せっぷく:02/04/29 20:51
今まで出たチンギスハーン4のエディターって何があります?
アドレスイヴォンヌ、と。
865Cavabien:02/04/29 21:21
>>864サン
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se235433.html
 こっちが武将エディタで

 http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se235597.html
 こっちが兵科エディタです。
866無名武将@お腹せっぷく:02/04/29 22:07
PK売ってねーーーーーー!!!!!!
KOEI続編出せーーーーーー!!!!!!!
867無名武将@お腹せっぷく:02/04/29 23:16
懐妊の確率は残存体力が多ければ多いほど高くなるのではなかったかな?
あんまり自信のない話で恐縮だが。
868862:02/04/30 01:39
>>867
レスサンクスです。

また質問で恐縮なのですが、我が獅子心王の嫡男リチャード2世(安易すぎ)がウォルター
に教育されるイベントが発生しました。このイベントはまた発生するんでしょうか?

あと、牧場で領地を埋め尽くし牧童の都にしたのはいいのですが、よく見ると牧場のレベルが1のものと
2のものとがあります。これには何か原因があるのでしょうか?また、作った後でレベルアップさせることは
できるのでしょうか?教えてください。
869無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 01:44
息子の教育イベントは息子の年齢が3,5,7歳のときの春に発生するはず
ただし首都に40歳以上の将軍がいること
その中で政治か戦闘の能力が一番高い武将が教育係になる
>>860
寿命データ、あるよ。
医術文化は変動要因。
871無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 01:55
>868
ほっておくと1から2に自然と上昇するので心配ご無用。

たしかその都市の内政値が50を越えるとLV1→LV2へ上昇。
100を越えるとLV2→LV3と上がったと思うが、自信なし。

よって牧場のレベルが高いロンドンでは今後LV3の牧場も出てくると
思う。
あとレベル1→2→3と進化するにつれ、収穫量が上がったような
気もするが、更に自信なしです、ハイ。
872862:02/04/30 01:56
>>869
おお!即レスありがとうございます!

ですねえ。うちの中でウォルターの政治能力が一番高い・・・ですね。
後はロビン=フッドが戦闘技能を鍛えてくれるのを待つとしましょう(w

今内政ばかりやっていたツケが回ってきてます。神聖ローマ、フランス双方とも
拠点、防御度レベルが最高になってしまいかなり厳しいです。
序盤で一度ハインリヒ6世を捕らえた時にサクッとやっとけば良かったなと後悔・・・。
873無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 02:02
>872
ロビン=フッドは条件の「40歳以上」は大丈夫?
あいつけっこう若くなかったか?
それともけっこうゲームが進んでいるのか・・・?
874862:02/04/30 02:05
>>871
これまた即レスサンクスです。

そうでしたか、自然上昇するんですね。やっと理由がわかりました。

ところで、現在の収穫量が年あたり86000くらいあるんですよ・・・。
やり過ぎだとは思っていますが、かと言って減反しようにもオノンがすぐ後ろに迫っているので
なかなか踏み切れずにいます。施設レベルが上がれば文化レベルも上がるんですよね?
そうであれば減反しながらでもレベルの維持を図れるかな・・・と思っているのですが
どうでしょう?
875862:02/04/30 02:06
>>873
あ、23でした・・・。
肝心なところを見逃していましたね。ご指摘ありがとうございます。
876無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 02:22
ちょっとまって!そんなスローな展開で大丈夫なのか?
イスラムとかチェックしとかないと、後でうわーってなるゾ
877無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 02:23
>>874
施設レベルがあがるとその分文化レベルも上がるが、LV3まで上がった
牧場を他の施設に造り替えたりすると、文化レベルも3低下したような
気がする・・・・・。

よって、例えば・・・今後ケルンを落としたとしましょう。
頑張ってロンドン−ケルン間で交易を行い、ケルンの牧場レベルを
ロンドンと同じまで引き上げる(けっこうたいへんだが)。
その後、ロンドンの牧場を減反していっても、更に交易を続けてい
れば文化レベルは維持される・・・・・・・
けっこう、面倒でたいへんだが・・・・・。

ちなみにロンドンの内政レベルは本国だからと言ってあまり上げす
ぎると、あとで苦労するかもしれない。
できるだけユーラシア中央で文化レベルの高いところを本拠にする
ほうが戦略的に楽・・・だった俺の場合。
>>874
現在牧童の都で収穫86000ってことは、オノンに抜かれても43000あるって事だろ?
しかも現在Lv1の牧場がLv3になれば、それでまた収穫量は上がるし。
牧童の都の称号にこだわらずに別の施設に建て替えたら?
879無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 02:26
そん時は、オノンに攻め込んで牧場壊しちゃえ〜〜〜ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
たしか・・・食料って5万までしか持てないんじゃあ・・・なかったっけ?
881無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 03:11
文化レベルは200までなんだし
牧畜が上昇する文化アイテムもたくさんあるし
他の文化レベルを上げたほうが良いよ
でも牧童の都にこだわることは良いことじゃないかな?
騎馬能力の高い架空武将が出やすくなるんじゃなかった?
で、その武将に騎士を率いさせると。
それならとっとと欧州制覇してコンスタンチノープルを
多岐に渡って徹底的に開発した方がいいと思う。
確かにイギリスは序盤から強敵とあたるので怖いだろうが。
884無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 16:39
そんなもん防壁建設⇒その上に施設建設⇒防壁建設⇒その上に施設建設を人海戦術で
やればイパーツだYO!
ただ、プライドがある人は、8マス以上離れた場所にセカンドシティを建設して
自都市との文化レベルを1ポイントずらして文化技能所持者に交易させていけば
イパーツでルネッサンスだYO!
885無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 16:43
今、フランスは俺がくれてやった武将リック=パーカーが君主だ。
武将を虐殺し過ぎてルイ8世もルイ9世も殺しちゃったため、フィリップ2世
が死ぬ直前配下ゼロ状態になってしまい、フランスが自然消滅の危機になって
しまった。仕方なく適当に武将をロンドンで登用してそいつをフランスにくれてやった。
886 :02/04/30 18:20
シナリオ4、元で世界制覇した。
このスレでチンコ道に興味を持ってベトナムやってみたが、難しすぎる。

騎馬がある国でしかやったこと無かったから。
タル過ぎる<歩兵or弓兵
887無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 18:42
>>886
ベトナムは防壁建設できたっけ?もし出来るんなら、都市に敵が隣接できないように
四面中三面を防壁で固めてしまえよ。そうすれば敵は王族・親族で無い限り
攻め込んではこないぜ。
888 :02/04/30 20:04
>>887
どうも。
攻め込まれるよりも、攻め方が難しい。<歩兵or弓兵

どうやったら勝てるかな?
889無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 20:33
陳興道はオート戦闘で成都を陥落させてしまう罠
890無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 20:56
陳個有働
891無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 22:07
歩兵と弓兵ならどうだろうな
基本的に物量作戦とか
伏兵で城壁まで近付いてから城攻とか
うまくやれば金通精一人でフビライハーンを倒すことも可能
892無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 22:45
>>891
撃って出てくるぜ。張ったり部隊を用意したほうがいいよ。
893 :02/04/30 23:18
みんなありがとう
>>889
マジで!
894無名武将@お腹せっぷく:02/04/30 23:21
>>893
成都は騎兵を編成できないから蒙古族のアドバンテージを生かせないし
領主は対して武力が高くないし
武器・戦術レベルもそんなに高くないから陳興道あたりならできるかも
895889:02/04/30 23:22
>>983
他に1・2部隊用意して包囲させるとほぼ100パーセント落とす、
落とせないなら弓兵にして連射で倒す(てか陳興道は弓野郎)
確か成都に馬あった?から後は楽、元と南宋がタッグで責めてくるので
しばらく防御してから反撃
896889:02/04/30 23:22
>>894
成都って騎兵無かった?ゴメン
897862:02/04/30 23:25
あの後収穫が96000まで行ってしまいましたが、オノンの追撃も止まったようなので、
少しずつ工芸所に建て替えることにしました。

あと幸運な事に、規模&防御度が最高まで行ってしまったフランスと神聖ローマ帝国は
潰し合いを始めてくれました。フランスが攻城塔ユニットを含めた総勢20000の
軍勢を繰り出して神聖ローマ帝国の拠点・ケルンへと向かっていってます。
力をすり減らしているこのチャンスにケルンかパリのどちらかを攻め取ろうと思うのですが、
神聖ローマ帝国は拠点が複数ありますし、フランスはフランスであの方がまだ健在なので
おいそれとは攻め込めません・・・。しばらく様子見です。
898889:02/04/30 23:32
そうだった、漏れの時はイスラム親父がハノイで馬見つけたんだ、
陳興道が成都に到着した直後に(w
>897
おいおい、フランスのあのお方はすげー長生きだぞ、
しかもどうせ城から出ないだろうから討ち死にも期待できんぞ。
900無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 00:13
900!!
901無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 00:40
>>862
頑張ってハンガリーまで行けば狩猟騎兵ウマー
機動持ちの騎兵率いさせて、かわるがわるパリの城壁削って最後に総力戦すれば勝てると思う。
パリ取れば攻城塔ゲットして凄い楽になるので、ここが勝負だ。

>>886
ガイシュツだが、歩兵部隊で伏兵城攻めコンボでもいいし、
パガンを落として象兵ゲットに加えて狩猟騎兵徴兵可能にしておいてもいいかも。
象兵運用するなら、元に叩かれて弱った臨安を掠め取りやすいと思う。
902無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 00:47
で、イスラムは大丈夫なのか〜♪

お、この勢いなら1000いくぞ〜
903無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 01:00
やはりケルンを先に攻めた方がよくないか?
ケルン→ペストってけっこう遠かったっけ?
弓騎兵が欲しいところ・・・。
904無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 01:10
武器レベルを頑張って上げれば、火薬→火砲兵って発明されなかった?
つーかロンドン、ケルン、巴里あたりの武器レベルって低かったっけ?
905無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 01:14
シナリオ1のイスラムって怖かった?
シナリオ2のマムルーク朝は怖かったが。
906862:02/05/01 01:24
>>899
そうなんですか・・・ヤバいですね。確かに今回のケルン攻めにも
参加していないようです。う〜む・・・。

>>901
機動持ちの騎兵、ですか。獅子心王は間違いないと思うのですが・・・、
後はロビン=フッドの騎馬適性上昇待ちでしょうか?早いとこ攻城塔ほしいです。

>>902
イスラムは今のところビザンツ帝国が防波堤になっているので大丈夫、かと・・・。

>>903
ケルン−ペスト間は近いです。ただ神聖ローマとの関係が険悪そのものなので
ペストにたどり着く前に叩かれそうな気がします。

>>904
ロンドンで45前後です。
武器レベルはどうやって上げればいいんでしょう?今は交易できないので
武器工場(?)を作ればよいのでしょうか?
907無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 01:28
ベトナムマターリプレイ方法(シナリオ1、2)
1 南宋と同盟を結ぶ。チャンパ米を持っていけば確実。
2 街道を整備し、南宋と貿易を行う。これで文化大国になれます。
3 大学を建てまくり、「学問の都」を目指します。
4 「学問の都」になったら人材登用を繰り返し、優秀な人材を増やします。
5 ハノイでは軽歩兵と短弓兵しか雇えないので、他国侵攻の際に「城攻」
を持ったものが不可欠です。出来れば2人以上ほしいです。あとはがんばれ。
…なお吐蕃でも同様の方法でいけると思います。吐蕃でプレイする場合は1、2
を飛ばしてください。吐蕃の軍隊は世界最弱なのでベトナム以上にやりがいがあ
ると思います。
908無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 01:30
イスラムもラクダ乗ってるうちは大丈夫だろーけど。
火砲兵はでてくるよ。ワシは町レベル上げずにどっかで仕上りものを手に
入れた。これで象部隊もイチコロだよな。
ワシは開始序盤に電撃的にいったからなあ…(モンゴルだったし、)
参考にならなかったら、スマソ
>>906-862さん
でも、攻城塔って射程3じゃなかった?
城の中まで射撃できるけど、そんなに便利だった記憶はないなぁ〜。
連射+火攻の将軍だと強いかもしれないけど。

あと武器レベルは武器工場(?)を作れば上がります。
たしか他の施設に比べて少しだけ建設期間が短かったような記憶あり。
間違ってるかな?

でも武器レベル45は厳しいなぁ。
火薬は80、火砲兵は120くらいの技術レベルが必要だったような・・・。

ま、頑張ってください。
なんかレス付けてたら久々にプレイしたくなってきた。
910無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 02:06
イギリスだったら騎士部隊で城を囲んでオート戦闘にしとけばガリガリと防御力を削ってくれるから
その後で獅子心王やロビンで行けば楽勝かと。
後は小人数の部隊を出して頻繁に労働を邪魔すると
漁夫の利を狙ってドイツがフランスに戦争しかけたりする事もあるね。
そうなると今度はイギリスが漁夫の利を狙えるのでらくちん。

ちなみにフランスでやってイギリス落すのは滅茶苦茶楽なんだよなぁ。
フィリップ使ってロビンをこっちに寝返らせて
イギリスの村を潰して兵隊が増える速度を遅くしたり
イギリスの労働ユニットを頻繁に襲って
ドイツをイギリスとの戦争に引きこんだり。
色々手を尽くせば2年かからずにイギリスは落せる。
911無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 08:30
攻城塔は弓騎兵無いときは非常に使えますよ。
攻城戦時に城門に張り付いてる敵第2〜5部隊を削るのに使います。
弓系なので当然機動連射(火攻)持った武将に率いさせると強いです。
確かに連射技能持ってる奴なら強いね、
ただ一度、対バトゥ戦で第一部隊意外全部攻城塔にしていったら
うって出てこられてボコボコにされた事がある(笑)
攻め手の兵力が少ないと出てくるみたい。
4部隊で都市を包囲しておいて、毎戦闘に全部隊参加させればいいと思う。
それで出てくるなら、騎兵部隊を適当に混ぜてみよう。
914無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 16:26
>>913
全部部隊火砲兵とか軽歩兵、投石兵で編成してしかも武将一人でせめても撃って出てくる。
915無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 16:31
>>906
ロンドンの武器文化は武将16人前後で武器工房をひたすら建設するれば
1194か1193に武器の都になれる。大体武器文化167ぐらいになる。
忘れてはならないのが、ノルマンディに武器工房を作ること。
ロンドンから移住してロンドンの防御度が400になるとノルマンディは
フランス領になるから、武器工房もフランスの物になる。それを狙って
略奪すればフランスの武器文化が10台にまで下がる。
アホナフィリップを笑ってやろう。
916862(只今1198年):02/05/01 20:31
獅子心王の息子が成人しました。政治能力はウォルターのお陰でまずまず高くなりましたが
(75前後)、何故か弓適性がSになり、肝心の騎馬適性はDです・・・微妙。

フランスと神聖ローマは1年以上にらみ合いを続けています。
フランス軍は何故だか分からないのですが、全くケルンを攻める気配がありません。
そこで時々神聖ローマ近衛軍が拠点・ケルンから出てきて、ユニットを1つ撃破しては
また引っ込むという事を繰り返しています。撃破されたユニットはパリに帰還して
兵力を補充し再び出てきます。これではラチが明きません。戦争誘発でも仕掛けた方がいいでしょうか?

>>909
レスどうもです。建設工房の建設期間は他と変わらなかった気がします。

>>910
確かにフランスがケルンに出兵したきっかけも労働ユニットを邪魔したことでした。
917862(只今1198年):02/05/01 20:38
>>915
ノルマンディーというのはいわゆるカレー地方(?)の事ですよね?
918無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 20:55
>>917
ゲームでは、リチャード獅子心で始めた場合、イギリスの領土に入っているフランスの土地
のあたり。
フランスの防御度を二桁まで下げると、ロンドンの開発範囲にフランスの特産品の馬が入る。
これでフランスは騎兵編成ができなくなる。笑ってやろう。
919無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 21:37
今シナリオ1の高麗でプレイ中です。鎌倉政権と金に囲まれているために結構
つらいです。漏れとしては南宋と同盟を結び、金から片付けようと考えている
のですが、もっと良い戦略があればご教授願います。あと目標達成の目安の時
間も教えてほしいのですが。
…なんかみんなリチャードやらフィリップやらでプレイしてますね。漏れはコ
ンピュータのターンでロンドンを囲んでいるたくさんの軍隊を見てやる気が失
せてしまったのですが。 

 


920無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 22:13
高麗だとね〜鎌倉から片付けた方がいいよ
まず最初に文化アイテムを持っていって金と同盟するの
そうして交易することによって相手の高い文化レベルを吸収していく
心配だったら南宋とも同盟するといいよ
そして村や田畑をある程度作ったら工芸の都を目指して開発しましょう
常に太宰府方面には気を配っておくこと
国力に余裕が出てきたら内政をしている鎌倉政権の将軍にチョッカイをかけてもいい
あとはサイ忠献やら国王やらと一緒になって大宰府を攻め落とす
921無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 22:43
>>920
セコイ技使っていいのなら、無人隊商部隊で鎌倉政権と平泉政権の都市を囲んでしまえば
いいよ。自国の戦闘態勢が整うまで。
私の記憶が正しければ、ウチの時宗はんの息子は13人いたな
娘も15人ぐらいいたような

しばらくやってないなぁ
923919:02/05/01 23:13
>>920
ありがとうございます。漏れは臨安府の学術88に惑わされてました。使える人材
ばかりを集めて戦争…なんてよく考えたら無理ですね。開城(ケソンと読むらしい)
の学術の低さでは「学問の都」まで何年かかることか…。
>>921
こんな技があったんですね。使えると思うがセコすぎ…。
話は変わるが、漏れもリチャードでちょっとプレイしてみました。相当運が良かっ
たのか1190年冬にフランスを滅ぼすことに成功しました。ちなみに全員軽歩兵で
した。
924無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 23:25
>>923
おれはルイ8世は登場するまでいかしておく。なぜならカペー朝を確実に
族滅させるため。
925無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 23:31
イギリスもフランスも両方やったけど
この頃はフランスばっかりだな
血族多いしロビンを引き抜けるし
イギリスを滅ぼしてしばらくしたらリチャード1世がヒョッコリと現れて仲間になったりする
926919:02/05/01 23:41
>>924
ひでえなあ、おい。
>>925
漏れみたいにベトナムばかりでプレイするのって変ですか。マターリとプレイ
するのが好きなんで。
927無名武将@お腹せっぷく:02/05/01 23:57
ここのスレ読んでいて気になったので久々に蒼き狼4引っ張りだして
みたよ。
途中で止まっているデータを確認・・・・・・・・・。

ふむう、なるほど。こんなことになってたとは。
シナリオ2、北条時宗プレイ。現在1307年。
ケルン−ペスト−コンスタンチノープル−カイロのラインを鎌倉幕府が
維持し、ヨーロッパ勢と向き合っている。
バグダードの北東に建設した新しい都市があり、そこでは40〜50くらい
の内政ユニットが作業中であった・・・。
パリの北に集結している軍隊ユニットは30くらいいた。
ここからの続きはたいへんそうだな。
はじめからやろうかな、久々に・・・・・・
928無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 00:00
ルイもフィリップも解放して後に登用し、婿将軍にしちゃうけどなー。
優秀だし…。
あと、基本的に史実将軍は斬らない。
架空はどんどん斬首かな。漏れの基本方針としては。
929無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 00:08
ジャだ乱のジャムカにいいたい。
お前はなぜモンゴルの将軍を捕らえたら殺さない。
COMもモットシビアに史実武将でもあっさり殺せよ!まったく、
これだからジャだ乱やケレイとがすぐ負けるんだYO!まったく、不満だ。
930無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 00:10
たった今、CPUのティムールに戦闘97の王子が斬られた。
ぢぐしょう…まさか城から出てくるなんて…。
931無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 00:13
>>930
架空の王子はすぐに斬られるYO!
注意しよう。
932無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 00:34
>>926
私も結構マターリというか弱小国でプレイしてた時期があった
高麗だとマターリどころかハラハラドキドキ
吐蕃やパガン朝、ヒンドゥー諸王朝だと結構マターリ
933無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 00:36
このチンギス4って架空将軍を発掘し過ぎると、出現率が低くなる?
大都で登用かけているけど、サッパリ出てこなくなった。
落としたばかりの都市ではけっこう出てくるけど能力低いし。
学問の都の大都で出てきて欲しいところなんだがのう。
934無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 00:40
武将数の上限はあるっぽいよ
だから私は史実の武将以外で無能な武将は片っ端から斬首
政治が50以上か戦闘が50以上という条件をクリアしてなかったら斬首してる

935チョースワー:02/05/02 00:41
>934
私はどうなるの?
936無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 00:45
都市の支配範囲内に象がいるのに象兵が編制できなくなった。
もしかして、デリーとパガンを廃都にしたから?
>>936
バグキター
PC版のPKなら>>180サソと同じ
CKW95.EXEの日付はいつだ?
938無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 03:33
このスレのおかげで、今日本全国でチンギス4をプレイしている人間が
4人はいると見たーーーっ!!!
939無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 04:02
そろそろ新スレの季節だな。
950取った人が次のを立てるの?
940無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 04:34
ここはのびるなあー。
>>938 いやこの伸びはもっといると思ワレ。このGWで更にいくだろう
941無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 07:14
>>935
史実武将なので命だけは助けました
だけど高齢の場合は殺すことがあります
高齢の武将は放浪状態になると、医術文化の恩恵がなくなるから
のたれ死ぬ事が多いよ。
5人目ですがなにか?
944919:02/05/02 09:54
>>933
人材登用を行った都市に所属している将軍の数を減らせば結構出てきます。
「学問の都」では「登用」保有者以外は他の都市に移動させよう。5人も
いればいいんじゃない?どうせ内政ですることなんてないはずだから。
945889:02/05/02 17:34
久しぶりに陳朝でやってみた。
鎌倉幕府硬い・・・
946862(只今1201年):02/05/02 21:14
結構賑わっているようですね。何よりです。

さて近況ですが、フランス軍はケルンを半分取り囲んだままあまり動きを見せなかったので
こちらから仕掛けることにしました。とりあえず戦闘能力50以上の将軍を使って
邪魔なフランス軍を追い返し、ケルンを取り囲み攻撃しました。その結果800あった防御度は
400くらいにまで減少し、何とか勝てそうなレベルまで持ってくることに成功しました。

他では日本では鎌倉幕府が1200年に成立、ビザンツ帝国があっさりと史実より早く滅ぼされるなど、
かなり動きが慌しくなってきました。急がなくては・・・。
947936:02/05/02 22:27
>>937
うーん、その有名なバグは知ってるけど、でも俺の蒼き狼四はPS版なんだ…。スマソ。
とにかくせっかくのインド文化圏生まれの王子達が戦力ダウンになってしまって、鬱。
948933:02/05/02 22:37
>>944
ありがと。そっか、都市の武将数が在野の発見確率に関わっているとは・・・・・
正直、知らなかった。
ちなみに大都には30人くらいの将軍が所属している。
さっそく臨安あたりに移すとします。

そう言えば、武将2人しか置いていない会寧ではほぼ毎ターン登用の網にかかる
在野が出てくる。
そういうことだったのか・・・・・・・納得。
949無名武将@お腹せっぷく:02/05/02 23:22
将軍の戦闘特技を全て覚えさせて・・・・ウットリします。
陳興道あと「火攻」で全クリだ。
でも、なかなか敵に「火攻」持ってる奴がいない。アチョー
950無名武将@お腹せっぷく:02/05/03 01:21
チンギス4にて目頭が熱くなる時。

COMの吐蕃がヒマラヤを南に越えてはるばるインドへ遠征。
軽歩兵主体の軍隊がわずかに2部隊。
それがデリー領内でデリースルタン朝の軍勢10部隊くらいに取り囲まれて、
タコ殴りに遭っているとき〜〜〜

しかも詳しく見てみると吐蕃の将軍は戦闘20台の架空人物。
相手のデリースルタン朝にはハルジーとかいる罠。

思わず目頭が熱くなったYO
>>951
吐蕃と同盟組んで、援軍を送ってやれよ w
太平洋戦争以上の無謀
954937:02/05/03 02:13
955947:02/05/03 22:11
>>954
ありがとう。リンク先を読んできました。
どうやら都市固定の兵種があってその都市を廃都にするとその兵種は二度と
編制出来ないようですね。
試しに片っ端から廃都を行ってみました。すると徴兵可能な兵種が激減しま
した。

デリーとパガンは文化レベルが低かったので廃したのですが、これが拙かっ
たようです。
COM側が新都市建設するのはいいんだけど、文化度を考慮しないものだから
本当に悲惨な都市ができあがるよな、町と村と田畑しかないような町とか、
既存の都市でもろくな開発をしないのも何とかしてほしいもんだよ。
カイロの領有範囲の半分が村になってたし…。
957無名武将@お腹せっぷく:02/05/11 14:18
1000までがんばれ。
958無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 01:23
チンギス-ハ−ン4で、ckw95が原因で、ckw95EXEにエラ−発生してckwは終了します。っていうトラブルが出たんだけど、これって何ですか??パソコンは、これで2台目なのに2台ともこんな表示が出た。誰か、直し方を教えてください
959無名武将@お腹せっぷく:02/05/12 10:15
マップ改造エディタとか欲しいな〜
武将改造エディタは武将名を変えられないし・・・
埋め立てsage
962889:02/05/18 00:00
てすと
963889:02/05/18 00:51
てすとととおおお
埋める
テスト
時間?

967無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 10:53
ほぜんあげ
968無名武将@お腹せっぷく:02/05/20 22:36
1000まで使いきろうや・・・
今は都市を建てまくって良い都市ができるか実験中
連続上げは必要ないと思う。
970無名武将@お腹せっぷく:02/05/31 23:46
今4初めてやってるんだけど兵は移動できないの?
太宰府から鎌倉まで
971無名武将@お腹せっぷく:02/06/01 00:07
攻城戦勝てないよ(ワラ
972無名武将@お腹せっぷく:02/06/01 00:20
>>970
一番金のかからない歩兵部隊でも作って大宰府に将軍ごと連れて行くしか手はないと思う。
あれ?このスレ1000まで使い切って沈んだじゃなかった?
なんか解放したジャラールがイギリスあたりに仕えているのを見た
気分だな。
生きていたんだ・・・
戦闘93スブタイ仕官してきた記念sage
975970:02/06/03 20:23
このゲーム相手が弱すぎてつまらない
>975

このゲームはオルドに入れる女集め&箱庭づくりが主目的です。
CPUの強さを求めるならば、むしろシリーズ3〜2作目のほうが厳しい。
独特のゲームシステムを理解しないと、まずクリアできないよ。

特に2、森や山岳地帯を行軍すると自軍の兵が減るのにはまいったね
977無名武将@お腹せっぷく:02/06/04 01:16
まあ確かに相手は弱いよね。。。
吐蕃でやろうが高麗でやろうがパガン朝でやろうが
ハフス朝でやろうがルーシ諸侯国やポーランドやノルウェーやら
弱そうなところを一通りやったが大して苦労も無くプレイできた
やはり4の醍醐味は箱庭なわけで、この趣旨を生かすならPC版じゃないとね
978無名武将@お腹せっぷく:02/06/04 01:31
>>975
相手が弱いというよりは、
戦闘のシステムに問題があるんじゃねえか?

つか、もしも敵になかなか勝てないゲームバランスだったら、
クリアできる奴なんかマジでいなくなるぞ(w

ちなみに俺は、600回以上の戦闘を繰り広げたが、
まだ世界統一できない・・・
俺もこのゲームは妃集めと文化度上げがキモだと思う

・・・というか、戦闘は面倒なんでオートにしてる(w
age
          ,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

 おやおや、ブッシュはこのスレを間違いなく埋めようとしているようですよ。
,,,,,,,..........,
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ |
       | |シ ,ィェィ') (.ィェィ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (○○)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ /|;;;jヽ、/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

おやおや、ブッシュはプレッツェルを欲しがって鼻の穴を広げている様ですよ。
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様が埋め立てにご興味を持たれたようです。