我が家の家紋を自慢スレ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
「丸に並び矢」
ご先祖しゃまは、弓が巧かったのかな〜・・・?
2無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 02:16
3無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 05:08
丸に三つ引
4無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 05:16
俺は「下がり藤」だよ。バカ野郎!
うらやましいぜ、カコイイ家紋どもめ!
5無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 05:27
柳の葉みたいな感じ。
カコワルイです。
6愛子:02/01/07 05:33
肛門みたいです。菊らしいですが、あんまり好きくないです。
>>6が出たから打ち止め。
8無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 08:24
>4
私も「下がり藤」なんです。
9無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 08:54
ウチのはこれ。これの外側に丸。だから正式には「丸に向かい鳩」
http://www1.neweb.ne.jp/wa/acky/PDF_FILES/01501_02000/01987.pdf

どうやら鶴岡八幡と関係があるらしいんだけども・・・。
でも、ウチの実家は元は農家だったんだけどなぁ。(藁
10無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 09:07
>>1の家紋はベレッタのエンブレム
11無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 09:21
武田菱で姓は武田。つまらん。
12無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 10:01
なぜか家紋が二つあって、1つは桔梗でもう一つは桃。
先祖代々受け継がれているようなものを見ても本当に古いものは全部桃だけど、
江戸初期から両方使うようになったみたい。
13無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 10:32
二本松!!!
東北の二本松じゃないよ
島津の政年ににてるっぽい・・・・・
てマニアック
14無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 10:43
丸に笹竜胆
梅鉢です!
菅原姓ですよ(^^;;;
16無名武将@お腹せっぷく:02/01/07 23:29
up
17無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 03:38
丸に二本線のヤツと桔梗です。元は二本線の方なんだってさ・・・
家系図を引っ張り出すと最初が”桓武天皇”ってなってるけど・・・
いいのかな?身分詐称だったらごめんなさい・・・Q内庁の皆様・・・

因みに苗字は”木内”です。昔は”木ノ内”だったらしいけど
18無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 04:59
「鎧揚げ羽蝶」つー家紋なんだが、正直グロくてキショイ。
オレも桓武天皇庶流になって(>>17)、由緒はあるんだろうが、
伊勢平氏の流れで、南朝方で没落らしい。
しかも、藤堂家ごときに使えたんだと。鬱。
150親等内に有名人がたくさんいるのが救い。意味ないか。
19無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 05:07
家紋をあれこれ知りたいのなら
http://www.harimaya.com/kamon/
http://www.daipro-x.co.jp/kamon/
こちらのサイトがいいカモナー
20無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 06:25
家の家紋は、戦国時代を起こした張本人の一家、
山名の家紋ですがな。しかし宮城住み。
21無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 09:35
>10ワラタ

家は丸に違い鷹羽
江戸時代には200家以上が使ってたらしい
なんか鬱だ
2212:02/01/08 10:36
>>17
お、桔梗仲間発見!(笑)
23無名武将@お腹せっぷく :02/01/08 14:14
五瓜三つ柏
チョットばかりマイナーだが個人的にはお気に入り
2417です:02/01/08 14:34
 >>12さん
 ヨロシクお願いしますね。(もしかしたら遠い親戚かもしれないしね!)

 >>18さん
 こちらも親戚ですね。何となく嬉しいですね。

 ウチはね何だかいろんな事してますよ。当初はね平家だったんだけど”やべっ!”って壇ノ浦前に源氏に転向。
でほとぼりが冷めると地方のプチ領主とかしてたりとか、島津のお殿様に剣道教えたりとかね。
あともう一個家紋ありました”縦もっこう(?)”だって・・・でオリジナルは桔梗なんだけど、
”ニ引き(?)”は戦国時代に何かお殿様の役に立ってもらったんだってさ。
あとね。ウチで変わってるのはね。”男の子(長男だ絶対、次男以下もなるべく)には名前に”貞”か”常”を付けなくちゃいけないの。
だから系図を見てると面白いよ。”貞○”・”貞○”・”貞○”・・・”貞常”or”常貞”・・・”常○”・”常○”・”常○”の繰り返し。
僕で貞が4人続いてるからソロソロ”常時代”にしようかなと思ってる。(ソノ前に奥さんか・・・)
あと親戚で”楠さん”っているけどソノお家も男のコには”正”が付いてるんだ。
まぁ縛られチャいけないけどルーツに誇りを持つのも大事だからね(笑)

 アト全然関係ないけどスロットの”平家物語”・・・子孫の僕に何で出してくれないんだろ・・・ご先祖様冷たいYo!
25無名武将@お腹切腹:02/01/08 15:23
下がり藤。
26無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 15:32
丸に並び鷹の羽:
27無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 15:32
丸に二引両
28無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 15:41
結婚して気が付いた
五三桐でした。普通ですか?普通ぽいです。
29無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 15:43
六芒星
30無名武将@お腹せっぷく:02/01/08 15:53
丸に四つ菱
311:02/01/08 23:42
>>10
 ベレッタのエンブレムが我が家の家紋とは知りませんでした。
さては先祖がアメリカに渡り開発したのでは?。な訳ないですが・・(w。

 ウチは先祖代々九州で薩摩藩の武士なのですが
>>19
でウチの家紋を調べたら、千葉氏一族に名前と家紋の一致するのがありました。
城を構えていたのですが、滅ぼされたというトホホな運命でちょっと鬱だ・・・
32無名武将@お腹せっぷく:02/01/13 02:59
うp
33無名武将@お腹せっぷく:02/01/13 03:42
>>21
うちも一緒だ。
昔は鷹の羽を小判だと思ってた。w
うちの先祖は金持ちだったのかなあと幼心に思ってたw
34無名武将@お腹せっぷく:02/01/13 06:56
http://www.harimaya.com/o_kamon1/zuukan.html
百足の家紋なんかもあるんですね。
35無名武将@お腹せっぷく:02/01/13 07:07
やけに下がり藤が多いが何か理由でもあるのか?

ちなみに俺も下がり藤。
36ぱんだ:02/01/13 11:18
丸に剣花菱。
上記で紹介してもらったHPには載って無かった。
悲しい。

ずっと、我が家では、「丸に剣花菱」ということに
なっていて、親父が昇天した時、墓石にも、それを
入れたんだけど・・・
ある時ジーちゃんのお墓をお参りした時、そこにほ
ってあるのが「丸に四方剣花菱」だったので、吃驚
した記憶がある。どうすんだとか思ってたけど、親
父が、次男だったので、「親父の代から分家で、家
紋が変わったんだ。そうだ、そういうことなんだ」
という整理をして目を瞑ることに決定しました。
我が家はご都合主義な家の様です。
37 :02/01/13 14:42
おれんちは「丸に三つ柏」なんだけど、
山内家のようなやつではなく、丸っこい葉のやつ。
38無名武将@お腹せっぷく:02/01/13 15:02
左三つ巴
神社についているようなあれです(普通のは右三つ巴)。
巴紋&自称藤原秀郷の末裔という関東ではありがちな家です。
39農民と商人の子:02/01/13 15:22
我が家はどこにでもある木瓜紋だ
苗字も平凡
たいした由来もなさそうだ
40 :02/01/21 04:04
up
41無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 05:29
丸に三つ鱗です
北条滅亡後狭山に落ち延びてきた先祖の末裔だとか。
42無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 07:28
梅鉢(加賀)で名字が前田
でも一般庶民 つまんねー
前田の本家筋自体が50坪の家住まいだそうだが
44無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 08:14
>>43 勝った(哀・・・。)
45無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 11:02
>>39
日本人なんて大半が農民の出なんだからそれが普通なんだよ。
家紋や苗字も明治以降にパクったモノが大半みたいだからね。
46無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 11:09
>45
そんなことはない、当時の下層階級の死亡率の高さを知らないな。
名家が分家を繰り返す一方、下層の家は断絶していったんだ。
現在ならかなりの確立で先祖はかなりの名家に行きつくと思うぞ。

ちなみに私の家紋は右断ち葵
47無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 11:20
>>46
本気で言ってる?(笑)
48無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 11:28
>>46
死亡率の高さってどれくらいなの?
まさか99%とか?
49無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 12:47
やっぱり46はネタでした。
ちゃんちゃん
50無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 13:03
ウチは雁の三つ尻合わせ。
51無名武将@お腹せっぷく:02/01/21 23:22
>>46
お馬鹿な46を晒しage
5346:02/01/22 02:18
>48
江戸時代の記録では絶家の確立が36%くらいだったかな。
1世代当り36%が入れ替わっていったのならばかなりの高率になるのではないか?
農村の宗門検帖からの統計です。都市部ではもっと高かったですね。
戦乱もない安定していた江戸時代に人口が殆ど増えていない理由ですね。
99%って…幾らなんでも馬鹿すぎる数字を挙げるのは止めてくれ。
5446:02/01/22 02:21
あと、農民が少なかったとは言ってないぞ。
農民でも先祖は名家に行きつくのではないかと推測しているだけだ。
55無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 03:14
階級変動がどのくらいあったかは分からないが、
最近は多くの庶民に名字があったことがわかってきてる。
苗字が無かったのは一部の被差別民のみだそうな。
家も農家だがずっと名字があるし、家系図もあるぞ。
56無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 03:19
武田
57無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 04:10
46に同意…というか「宗門検帖」を持ち出してきた時点で、
ネタ元歴史人口学のアレでしょう(笑)
58無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 04:11
昔・・・家紋
今・・・車
今更だが>>19
上はともかく、下は何だ!
60無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 04:41
某んち「柏」でござる。
6160:02/01/22 04:43
「三つ葉柏」   訂正。
織田爪。祖先が信長の家臣で、息子の教育係やってたとき、褒美でもらった
。それ以降はずっとこれ。その前までは三つ葉柏。
>>60-62
連続投稿スンナ
丸に橘。
65無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 10:26
柿に放隆寺
66無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 10:31
>>53
ちょっと質問なのですが、下層階級の家が絶家することと多くの家が名家に繋がる事が
直接的に結び付けられるもなのですか?
例えば農家が絶家した場合、その分の補充(?)はまた同じような階級の人たちでなさ
れるのではなく、より上位の者が取って代わるのでなければ多くの家が名家の流れを
汲むことにはならないような気がするのですが。
6746:02/01/22 19:57
>66 引用させてもらいますが。
    分家率 絶家率
地主  29.4    0
自作  16.1   6.5
自小作 12.9   12.9
小作  15.8   35.0
計   17.2   25.0

ネタもとは57の言う通り文春新書の「歴史人口学で見た日本」です。
まあ地主階級と言っても色々でしょうから必ずしも名家とは言えないかも
しれませんが、地主階級は他所から養子をもらって存続していたのですから、
名家の三男や四男が多数入り込んでいることも確かでしょう。
68無名武将@お腹せっぷく:02/01/22 23:27
ここまでで有名所というと織田と北条と武田か
足利の生き残りはいないかのぅ・・・
>>64
うちもそうっす>丸に橘。

>>66
源氏や平家の系図見りゃわかるけど、天皇家から枝分かれした人間なんざ日本には
いくらでもいると思うが。
先祖たどっていけばかなりの高確率で名家にたどり着くと思うなぁ。

元が名家でも嫡流以外は相続できるものが少ないからだんだん没落して下層に
おっこっていくと思われ。
70無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 11:54
うちは水色桔梗。
色付きの家紋なんてうちくらいでしょう。
うちは菊水は菊水ですが、周りに植物が生えてやがります
7266:02/01/23 16:15
>>67
ありがとうございます。

>>69
その源氏や平氏でも実際に天皇家に繋がっているかどうか分からない家系が存在しますし、
実際にはただの土豪の出なのに源氏や平氏、藤原氏の流れを汲むと騙っている家はかなり
の数に登ると思います。
73無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 16:34
下がり藤っていっぱいいるな、そっちのほうがメジャーなのか?
うちは昇り藤で、その中に正方形があって更にその中に丸。
いかにもテキトーな感じ。
74無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 18:00
>>72
それらも当時の常で有力者同士は縁組みして秩序を維持しようとしますので、
一切天皇家の血が入ってないとするのはむしろ不自然かと思われます。
(出雲宮司とかそういうレベルの血族でもないかぎり)
7566:02/01/23 19:27
>>74
それはあくまでも有力者だけの話ですよね?
大多数の庶民にも満遍なく天皇家の血が流れているとは考えにくいのですが・・・
それにもし日本人の大半が天皇家の流れを汲むとなると、日本人の大半は親戚同士
という事になります。
それはそれで楽しそうではありますが(笑)
76無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 19:29
山ビシ
77無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 19:32
 ▲
▲ ▲
78無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 19:34
 丸にヒョットコ
79無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 19:35
78は、江戸時代に、ドジョウすくいがうまいので家紋を変えろと命令されたらしい。
8057:02/01/23 20:26
>>75
あの〜話のつながり分かりませんか?

ほとんどの有力者には天皇家の血が入っている。

有力者の家系は分家し、その他は絶家した率が高い

有力者の子供が地主→自作→自小作→小作と世代を経るうちに落ちていく。

大多数の庶民にも天皇家の血が入っている可能性が高い。

>日本人の大半は親戚同士という事になります。
そのとおりですよ。

81無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 20:29
剣かたばみ
82無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 20:47
>>80
実に明快な論理ですな
良スレだ
83無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 20:49
ここは水呑み百姓が自分の家系をでっち上げるスレですか?(藁
84hann:02/01/23 21:10
自分の先祖を自慢するのは馬鹿馬鹿しいと思うほとんどの日本人は
名家の子孫だと思う江戸時代土佐ではちょうそかべ氏の家臣が
下士で虐げられてそれを救おうと竜馬が英雄で山内が悪みたい
になるけど長そもやはりよそで悪さしてるんだよなちなみに俺の先祖は長そにつぶさ
れたと爺さんがいつてたけどそれもどうかと思うけど歴史やルーツなんて作れると思う
85無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 21:12
>>84
わけわかんねえよ
消えろ、ボケ
86無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 21:20
>>83
なにかっつーと水呑み百姓って言うのな
富農や自作農のほうが圧倒的多数だったって知ってるか?
8783:02/01/23 21:22
>>86
なにかっつーとって俺は1度しか書いた事は無いぞ(藁
お前が貧農の出ってことにコンプレックス持ってるからって俺に当たるな、ボケ
88無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:19
>>84
縦読みできません。0点
89無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:31
菊です。
90無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:34
>89
それは菊じゃなくて肛門です。
9166:02/01/23 23:37
>>80
理屈の上ではわかりますが「本当にそうなのか?」と問われると信じられないというのが
本音です。

天皇家の血を引く名家が地方に移住し、そこで地元の有力者と婚姻関係を重ねていく
うちに天皇家の血が有力者の中に受け継がれていった。
その有力者が分家を繰り返し、その分家の中から庶民に落ちぶれる家が出た。
そしてその落ちぶれた元名家と庶民同士が婚姻を繰り返していくうちに天皇家の流れを
汲む家ばかりになった。

確かにつじつまが合っているようですが、色々と前提条件がありすぎる気がしますし・・・

86さんが書かれている「富農や自作農のほうが圧倒的多数」というのが事実であれば
絶家率が唯一分家率より高い小作層を基準に「その他は絶家した率が高い」とする事
自体に無理があるようにも感じます。
92無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:38
>>91
結局なにが言いたいんですか?
93無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:38
菊って天皇家では?
94無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:39
>93
天皇家?なんだそれ?
95無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:41
>94
チョン?
96無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:44
>95
ハングル?
97無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:44
日本では天皇家などと言わないが何か?
98無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:46
チョン、ムキになるな!!ワラ
99無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:47
ムキってなんだ?和訳しろ
100無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:48
100!
101無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:49
必死だなチョン。カッコワル。
102無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:50
お前も必死だな。カコイイ。
103無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:52
菊って天皇家では?

10457:02/01/23 23:52
>>91

あのさ、何が言いたいかわからないの。

自作と小作の割合が知りたいなら、
農業史か経済史の本読めばいいでしょ。

>86さんが書かれている「富農や自作農のほうが圧倒的多数」というのが事実であれば
>絶家率が唯一分家率より高い小作層を基準に「その他は絶家した率が高い」とする事
>自体に無理があるようにも感じます。

富農は天皇ゆかりの人物と婚姻する可能性が高いし、
自作は富農から分家してできる。
もしくは分家して出来たのと婚姻する可能性がある。

あのね、2000年に及ぶ話をしているってこと理解してるのかな。
蓋然性は十分に高いでしょ?
105無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:52
チョンは粘着だから困る。ワラ
106無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:53
粘っこい自分に気付かないとは・・・
107無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:54
あのさ、何が言いたいかわからないの。

108無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:56
チョン。暇つぶしになったよ。ワラ
また、暇なときに遊んでやるよ!
109無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:56
>108
いじめてゴメンな・・・またこいよ!
110無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:56
明治新姓のときにつけたひとほどその名字で有名な家紋にした家
多いんだって。真田なら六文銭とかね。
うちは名家の子孫だけど分家したときに家紋を変えたみたいだよ。
名字は変わらず。そういうのが多いみたい。嫡流ならそれはその
ほうがいいけどさ。逆に名字で有名な家の家紋と同じだったら、
その家は明治新姓?という疑いが強いけどね。
111無名武将@お腹せっぷく:02/01/23 23:59
>109、108
どっちも、低レベル。
112無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:00
>111
そんなお前も低レベル
113無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:00
   (⌒∨⌒)
 .(⌒\ | /⌒)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  >- (゚∀゚) -< < ♪あーひゃひゃ
 (_/ | \_)  \_____
   (_∧_)
 |\   ノノ   /|
 |   ̄ ((/ ̄ /   /7
 \__>\_ノ   ノ /
     ソ (    (  /
/ ̄ ̄    |、  ノ  /
| \___ ハ /  /
|  |   \  |  /
|  /     \_/  \
| 〈             \
|  )             \   /⌒\
| /               \ /     \ /⌒\
U                 从从     从   从
                  タンッ!!     タンッ!  タンッ!
114無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:01
 .(⌒\ | /⌒)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  >- (゚∀゚) -< < ♪あーひゃひゃ
 (_/ | \_)  \_____
   (_∧_)
 
115無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:01
>>112
お前もね。
あ、俺もな。
116無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:02
>114
失敗?
117無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:03
>>115
いや、お前だけ。
118無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:04
どっちが知らんが、粘着すぎ!!
119無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:05
いい加減にしろ!!
どっちもウザイ
120無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:06
>>119
粘着すぎ!!


121無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:08
祭りだ!祭りだ!粘着祭り〜!
122無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:09
>120
お前どっちだ!!
108か109かもういい加減にしろ!!
厨房じゃあるまいし!
どっちか知らんが、ウザイよ!!
123無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:09
ジサクジエーン
124無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:11
>122
アツクなるな!ウザイよ!! それとクサイよ!!

125無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:14
>>122
言っても無駄。
108か109かどっちか知らんがチョンです。
粘着なので、このレスにも返してくると思いますが無視で。
126無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:14
うちは、源氏車なんだけど、これって源氏の子孫って事?
127無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:15
>125
了解。
128無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:15
>>125
お前まだいたの!?はやく寝ろ!
129無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 00:17
>>125>>127
ジサクジエンはもっと上手くやれ。
130無名武将@お腹せっぷく:02/01/24 01:15
>>126
家も源氏車だが名字は藤原系の一番多い名字なんだよね
藤原なのになぜに源氏車?ってずーっと疑問ですわ
131 :02/01/29 02:03
>>130
けど、源氏車はカコエーなー
132無名武将@お腹せっぷく :02/01/29 02:07
我が家は九枚笹です。
地味。
133無名武将@お腹せっぷく:02/01/29 02:14
>>130
佐藤発見
うちは三つ扇。ありがち。
1万年くらいさかのぼれば天皇家と合流できるかも(違)
135無名武将@お腹せっぷく:02/01/29 23:43
up
>>126
それは源氏さんちの運転手だった印だよ。
>>135
やめれ
137無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 00:45
このスレの話が本当なら俺にも源氏と平家と藤原氏と真の始皇帝の血が入ってるはずだ。
昨日セックスした女の子も親戚だったはずだ。
親父とお袋は親戚同士で結婚して俺を作ったはずだ。
新潟の少女監禁魔も親戚のはずだ。
鬱だ氏のう
13857:02/01/30 01:42
>>137
そのとおりですよ。
人類皆兄弟って言葉を知らないのですか。

あと、親戚で問題があるのは、
近親等で何代も続けて結婚した場合であって、
記憶にないぐらいの親戚なら何の問題もないですよ。
139無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 12:19
>>137
新潟の少女監禁魔と監禁された少女も親戚です。
ですから新潟での出来事は事件でもなんでもありません。
ただ親戚の家で女の子を預かっていただけですから。
140無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 12:30
14146:02/01/30 13:03
つーか、遡れば人類皆アフリカ山脈の東に取り残された猿にいきつく…
更に遡れば…限がないよ。せいぜい親戚と呼べるのは感覚的に私は六等親くらいかな。
それ以上遡って親戚だといわれてもな。血が混じっているのは否定できないけど。
142無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 13:11
>>141
そこまで遡らなくても日本人同士なら血は繋がってるだろ
しかも同じ新潟人同士ならそう遠くない昔に縁があるはず
143無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 13:29
おもろいからageとこ
>>139
あれは監禁&虐待だから親子でも犯罪だよ
145無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 14:21
>>144
そう堅い事言うなよ兄弟
でも考えてみたら警察・検察・裁判官・弁護士・少女監禁魔・俺ら、みーんな親戚なんだよな
なんか面白くもあり、気持ち悪くもある
146無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 17:58
age
147 :02/01/30 18:08
>>141
親戚六等親説に激しく同意。
先祖も6代前ぐらいでしょ。
それ以外は人類みな兄弟だ。(w
148無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 19:36
蔦の葉っぱ。

相馬家の繋がれた暴れ馬の家紋カッコイイ。。。
149 :02/01/30 20:30
兜の家紋カコイイ
150無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 21:10
交わり鷹羽っていいの?
151無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 21:36
先祖の数を考えてみ。
30代前は、10億を超える。
先祖がどっかでつながってるって考えるほうが自然だな。
152足軽組頭@お腹せっぷく:02/01/30 21:42
実家が○にウンコみたいな家紋だったのにはナケタ!
153無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 22:00
檜扇って少ないの?
同じ家紋ってあまり聞かないんだけど
154無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 22:26
うちは丸に五三の桐だよ。
ちなみにじっちゃんが九州の大工。。
155無名武将@お腹せっぷく:02/01/30 23:22
>>151
実家の近くだと近場で繰り返し婚姻を重ねてきたらしい。
だから小学校に通い始めたらイトコにハトコにそのまたイトコに・・・
多分日本中がそうやって繋がってるんだね。
156 :02/02/03 02:16
>>155
田舎の方では同じ姓で固まってる集落なんかあるな〜。
157155:02/02/03 03:00
>>156
実家の近くは明治になって姓を付けるときに集落ごとに姓を決めたらしい。
だから今でも昔ながらの屋号じゃないとどの家の事か特定できない。
 >19のページで調べてみたら、うちの紋は八重桔梗だったな。ちなみに鹿児島、
日本で(たぶん)いちばん有名な海軍元帥と同姓だ
>>19
シマッタ、ヤラレタ・・・(藁
>>157
今時、屋号ってのも凄いね。
あれでしょ?大人になっても下の名前で呼び合ったりするんでしょ?
てす
161無名武将@お腹せっぷく:02/02/15 01:09
あげてみる。
162155:02/02/16 02:37
>>159
遅レススマソ
○○○(屋号)の誰々(下の名前)で無いと分からない事が多い。
ただ最近では屋号の代わりに「パーマ屋の幸ちゃん」みたいな言い方をするおばちゃん
が急増中(笑)
163無名武将@お腹せっぷく:02/02/16 03:03
丸に三つ扇
164159:02/02/16 04:11
>>162
カレー屋のケンちゃん みたいでよいですね。
165無名武将@お腹せっぷく:02/02/16 08:26
うちの近くにも屋号が残ってるな。てか、自分ちにもあるし。
それはさておき、漏れは箸に三つ団子、だったかね。
さりげなく食い意地が張ってるみたいで鬱だ…一応、江戸期までは水野の家士だったのだが…

一部の粘着チョンを除けば良スレなのでage
>>164
それをいうなら洗濯屋ケンちゃん
165は、だんご三兄弟・・・?
って真面目な話なのにスマソ
168無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 18:02
家紋はしらんが肛門は菊だよ
169無名武将@お腹せっぷく:02/02/23 18:13
三つ剣があってその上に一って書いてある
>>132と同じか。
171無名武将@お腹せっぷく:02/02/25 03:48
丸に三階菱。
先祖は北条家の家老に仕えてたと伝わってるけど、怪しい。
172無名武将@お腹せっぷく:02/02/25 04:15
俺の遠い親戚嘉門達夫。
ワオ!!
>>172
鳥飼さん?
175無名武将@お腹せっぷく:02/02/25 21:38
うちは「丸に蔓柏」。
紋付の着物を作った時、普通の「丸に柏」にされそうになった。
176無名武将@お腹せっぷく:02/03/13 07:42
>>175
着物作るときとかに初めて知ったりするな〜。オレは剣道の防具に家紋を
入れる時に知った。
177在野武将:02/03/14 10:56
葬式か墓石くらいしか使わない
178 :02/03/14 13:22
漏れの家は「鬼梶の葉」だな。
鬼だよ鬼。名前はかっこいいと思うがデザイン的にはちょっとイマイチ。
梶の葉は諏訪神を信仰していた人達が使用していたらしいが、漏れの家は
墓は寺(浄土宗)にあるし、七五三も橿原神宮でやったから信仰してないっぽい。
由来はなんなのか気になる。結構マイナーな家紋だから適当につけたものとは思えないのだが。

それと、日本人が有名人の子孫かどうかとかでもめてるけど、
日本史版にこういうスレあるよ↓。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/history/997340666/l50
実は人権版にも同じタイトルのスレがあってそっちの方が良スレだった
んだが消えてしまった。
179無名武将@お腹せっぷく:02/03/14 13:23
>177
墓石にすら家紋がついてない。
180無名武将@お腹せっぷく
age