信長だけどなにか質問あるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
216無名武将@お腹せっぷく:02/02/24 01:01
野球ヲタワラタ

http://ime.nu/www.baseball-lover.com
217織田秀勝(四男):02/02/24 02:44
ムキ〜!!俺だって山崎、しずがたけ、小牧・長久手と参陣しとるわい!





・・・秀吉の下にいただけだが・・
218無名武将@お腹せっぷく:02/02/26 02:28
信長公はもう自分の国に帰ってしまったんですか?
>>218
鷹狩に出かけているのでしょう
220無名武将@お腹せっぷく:02/02/27 21:22
信長公はお市様と兄妹仲良く睦ましく交わっている最中なのだ。
取次ぎできぬ。
>>147
>>中国大返し、関ケ原前後の周囲を思っての偽悪ぶりには舌を巻くばかりだ。

中国大返しでは「殿、ここは天下を得るチャンスですぞ」と、
秀吉の野心を代弁する事で秀吉に集まる反感を自分が吸収。
関ヶ原では「長政。どうして徳川に誉められた時、彼を斬らなかった」と、
息子の野心の弱さを馬鹿にして、黒田長政の功績を守った。
222無名武将@お腹せっぷく:02/03/07 06:22
223無名武将@お腹せっぷく:02/03/08 02:58
「声高い」「声大きい」「痩せ型」
とくると、松本人志連想するんだけど。
224無名武将@お腹せっぷく:02/03/08 11:40
全国の正確な石高データを教えてください
慶長検地と徳川検地だと誤差があるので、混乱します
例)土佐8→22
225無名武将@お腹せっぷく:02/03/08 11:46
>>224
どこかに石高を扱ったサイトがあったぞ
226無名武将@お腹せっぷく:02/03/08 12:01
>>225
そのサイトのアドレスを教えてもらえませんか?
227信長 ◆utke9CA. :02/03/08 15:53
>>223
余はエゲレスの吸血鬼を思い出した。
228無名武将@お腹せっぷく:02/03/08 16:31
信長は一体何人いるの?
229信長 ◆I5fAb/7M :02/03/08 16:41
信長 ◆utke9CA は、余の新たな姿ぞ。
230無名武将@お腹せっぷく:02/03/08 21:26
━━━━━━━(゜∀゜)キタ!!!!━━━━━━━━━━━
どこに行かれてたんですか?
231無名武将@お腹せっぷく:02/03/08 21:29
おおおお皆の者!!!
信長様じゃ!!  信長様じゃ!!
232無名武将@お腹せっぷく:02/03/08 22:28
信長様、帰蝶さんは何処へ売り飛ばしたんですか?
233224:02/03/09 00:31
信長さま教えてください
石高について
234無名武将@お腹せっぷく:02/03/09 01:12
『オケハザ〜マ戦して〜る』

「織田上総介信長である」

夏の妙な雰囲気でつい出撃したけど
部下のみんなどのくらいついてきてるかな

桶狭間 戦する 信長一人駆け
桶狭間 夢の死地 彼の本陣らしい

叩いちゃって良いのかな
義元が気づかないような 変な隙
もしあったならどう攻めよう?
叩いちゃって良いのかな
今川を桶狭間にて奇襲 休憩してるとこどう攻めよう
彼の首とらなくちゃ

敵はすごい大軍 わずかな兵で攻めるね
いくら軍議をしても 納得できぬ家臣

桶狭間 戦する 本気で戦する
桶狭間 夢の死地 今川は近い

叩いちゃって良いのかな
蜂須賀とか野武士をちゃんと引き連れてくれた藤吉郎感謝
叩いちゃって良いのかな
義元は太りすぎてて 首桶もしまらないかも どうしよう
大雨が降ってきた

「人間五十年
 下天のうちをくらぶれば
 夢まぼろしの如くなり
 一度生を得て
 滅っせぬもののあるべきか」

叩いちゃって良いのかな
蜂須賀とか野武士をちゃんと引き連れてくれた藤吉郎感謝
叩いちゃって良いのかな
義元は太りすぎてて 首桶もしまらないかも どうしよう
大雨が降ってきた

明日の朝 首実検
235信長 ◆utke9CA. :02/03/09 09:48
どこかのスレッドで余のものを称える声があったので快く思い、
トリップを「うつけ」に変えて舞い戻ってきたが、
あれから皆に変わりはないか?

>>230
鷹狩に出て、その帰りしな、峰隆一郎かぶれの>>220を打ち首にしておった。

>>231
であるか。

>>232
PSの信長秘録でもあるまいに、女を売るなどと言うむごい真似はせぬ。

>>233
これでは不足か?
http://www.asahi-net.or.jp/~jt7t-imfk/db001/kuni.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/hantop.html
http://www.m-network.com/sengoku/sekigahara/dataindex.html

>>234
面白い。が、余には出典がわからぬ。
236無名武将@お腹せっぷく:02/03/09 11:29
信長様、蒲生氏郷の才について教えてください。
237無名武将@お腹せっぷく:02/03/09 11:42
信ちゃん(はぁと)
わたしよわたし(はぁと)
ど・う・さ・ん(はぁと)
義龍が虐めるの。助けてYO
238長尾当長:02/03/09 11:46
信玄厨を撫で斬りにしてください
239清正:02/03/09 11:47
右府公に質問でござる。
家臣(光秀、勝家、羽柴など)にあたえている
莫大な領土はゆくゆくはどうするつもりで?
240信長 ◆utke9CA. :02/03/09 21:59
>>236 蒲生氏郷の才
長ずれば一益辺りの与力にくれてもよいと思うくらいの器量はあった。
それにしてももう少し優れた業績を残す男だと思っていたが、
運命とは悪戯なものよ。

>>237 義龍が虐めるの
であるか。
正徳寺では世話になったのに助太刀及ばず申し訳なく思う。

>>238 信玄厨を撫で斬り
余は「信玄厨」が如何なるものか、実態を知らぬ。定義も知らぬ。
正体が明かでないものを決め付けで容易には斬れぬ。

>>239 莫大な領土はゆくゆくはどうするつもりで?
あれはどれも天領ゆえ、誰にもくれてやる気はなかった。
一旦、我が一門が全て全て召し上げた後、彼らを山陰守や東海守などに仕立て、
光秀や秀吉らにこれを補任させるのも面白かったであろう。

しかし、余の考えは当時はまだはっきりと定まっておらず、頃合を見て、
この日ノ本が大国として広く世界に名を馳せることがかない、
余の一門が永きに渡ってその繁栄を守り抜け、
源氏が専横する以前の正しい国体を持つ、
そんな体制を打ち出すつもりだった。
241無名武将@お腹せっぷく:02/03/09 22:26
今後、領土を広めてく上で苦戦をしいられそうな国はどこでしょうか?
242信長 ◆utke9CA. :02/03/09 22:34
>>241
光秀の奇襲がなければ、薩摩と三河の仕置きが難しかったであろうの。
あとはどれも烏合の衆よ。
243無名武将@お腹せっぷく:02/03/10 18:42
何か語ってくれ信長さん
244無名武将@お腹せっぷく:02/03/10 18:50
マザコンだって本当ですか。
245信長 ◆utke9CA. :02/03/11 12:16
>>243 何か語ってくれ
されば一つ、最近思った事を述べさせてもらう。
美意識のない野心家の末路は常に「生き恥」である。
一人の男が世に出て力を勝ち取った時、美を愛する心がなければ、
彼が築く王国は、力に陰りが見えた時、罵声と嘲笑を受けながら玉座を追われ、
たちどころに全てを失い、哀れな名を残すのみ。
その逆に、心得を持つ者の築く王国は、何かの拍子で滅び去っても、
人の心にいつまでも君臨し続ける。

>>244 マザコンだって本当ですか
余に限った事になく、男は全てマザコンであろうて。
そも母性なき女なんぞに、何の魅力があると思うか?
契った女が例え後家や子連れであろうと、その魅力を損なう要素にはならぬ。
むしろ、おのれの誠実を天が試しているのであり、喜ぶべき事象である。
余がこのような女を好んで秘蔵したのは、そこに慈しむべき魂があるからだ。
246無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 12:51
秀吉のどんなところがよかったですか?
247無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 14:57
長篠で鉄砲を使わずに武田軍に勝つ自信は、なかったのですか?
248無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 15:35
絶倫ってホントですか?
249無名武将@お腹せっぷく:02/03/11 15:41
織田家に鈴木宗男がいたら、どうしてますか?
250信長 ◆utke9CA. :02/03/12 07:37
>>246 秀吉のどんなところがよかった
平凡な回答になるが、猿めはかわいい奴だったよ。
頭がよくて気が利いて、面白い奴であった。
しかし何より、野心高く、派閥をこしらえるのに一生懸命で、
外の者を取りたてて用いるのに重宝した。

>>247 長篠で鉄砲を使わずに武田軍に勝つ自信
確かに長篠の合戦で勝つ自信は高くなかったが、
あれは鉄砲の勝利ではなく戦術の勝利である。
勝頼もこの信長を敵に廻したのが不幸の元よ。

>>248 絶倫ってホントですか?
余は淡白で、それほど長く持たないし、一晩に何度も使えない。
嘘か真か、試しに今宵、余の寝所に来て見ないか?

>>249
あの男次第よの。
251清正:02/03/12 11:23
一旦、我が一門が全て全て召し上げた後
余の一門が永きに渡ってその繁栄を守り抜け
柴田勝家や羽柴秀吉の領土をどうやって簡単にめしあげられるんだい?
かれらが指揮し撫育している領土や兵力は?
一門って信孝や信雄のことかい?
252秀吉:02/03/12 13:19
清正、恐ろしいことを申すな。
253無名武将@お腹せっぷく:02/03/12 14:39
口数が少なく、無駄話などせず、大航海時代がうんだ
合理主義の権化、信長。たまに発すれば‘デアルカ、と
余人には理解できぬ発音し、武家の公家化などどこかの
アホ大学の論文を引用する馬鹿ではけっしてない。
254信長 ◆utke9CA. :02/03/12 14:48
そろそろ余も引き際か。1にならってこの場を捨てよう。

>>251
「それも面白い」と言う事だ。あくまで案の一つに過ぎぬ。

>>252
猿よ、達者で暮らせ。

>>253
人の説を引用するほど落ちぶれてはいないが、
芸風そのものを否定され、ここに余が立つ意味も絶えた。
ネタに徹する事の出来なんだおのれを恥じて余はここを去る。

さらば。
255無名武将@お腹せっぷく:02/03/13 14:35
アタマ悪い奴がいるから、信長様いなくなったじゃねーか!
折角、名スレなのにつまんなくさせんじゃねーよ!!
256無名武将@お腹せっぷく:02/03/14 04:08
正親町天皇から誠仁親王に譲位させ、新天皇となった誠仁から「准三后」
に任じられて、天皇家の一員になろうとしたあなたの真の目的は何?
マンコ
>>256
140に書いてあることがここの信長公の考えだと思われ。
259無名武将@お腹せっぷく:02/03/14 19:13
うわぁぁぁぁん!!!
信長様帰ってきてーーーー!!!
260:02/03/15 00:45
信長様は可愛いお人です
自ら興が褪めた等とは言えず、徒に周りの者共に当たり散らされただけにございましょう

あるいはネタ切れを自覚しつつ、煮え切らぬ己の態度に腹を立てたのやも

信長様は優柔不断なお人が嫌いでございましたね
佐久間・林の時も、明智の時も、わたくしの夫さえ・・・

家臣の御方々には迷惑千万でありましょうが、
信長様は主君に望まれる家臣を欲するに同じくして
家臣に望まれる主君足らんとするを是と致す筈
戻るも戻られぬも此処の方々次第でありましょう
261:02/03/15 00:50
信長様

市にも信長様の心中は判りませぬ、しかしともに地獄の業火に焼かれた身
今こうして生者と語り合う機会を得られたからには
御自分の為されようとした事業を語るためではござりませぬか?

市も多くの無易な民・兵共、そしてわたくしの夫を殺した言い訳を
信長様自身の御口から存分に聞いてみたいものと思います
262信忠:02/03/15 07:53
父上は長政殿と違い、約定を自ら破るような真似を致しませぬ。
こーのゲームについてどう思いますか?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/poke/1016763125/l50
264無名武将@お腹せっぷく:02/04/03 18:44
信長降臨期待age
信長様のお言葉は鋭くてよかったのですが、再度降臨なさると萎えるので
このままこのスレとともに消えて欲しい。