仙台城金沢城福岡城の天守閣が無くて悔しい人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仙台人
政宗!何で天守閣造らなかったんだよ、ボケ!
2無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 01:24
そうか?聚楽第似の大広間はカコイイぞ?
3仙台人:01/09/30 01:28
天守閣無いと、どーも城郭全体がしまらないんだよなぁ・・・
4無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 01:36
金沢城、大金を投じて改築終了。
現在エコロをテーマとしたイベント開催中。
でも天守閣は無い。ショボショボ。
5能登人:01/09/30 01:50
金沢城、金かけて櫓復元したって天守が無いんじゃダメだな。
6無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 01:55
>>5
城下町の威厳ゼロにござります。公園しかないってどうよ。
さすがお国自慢板にて日本三大駄目観光地に選ばれただけの事はある。
トホホ・・・
7能登人:01/09/30 02:12
100万石なのに・・・・・(鬱

よく知らないけど金沢城の天守閣無いのって、幕府に遠慮したから??
8夏侯操:01/09/30 02:16
小田原城なんて今兵100人くらいで落ちそうだぞ。指揮官今川氏真でも(笑)あの上杉謙信や武田信玄の猛攻を守抜いたあの城にしちゃー復元がしょぼすぎんねん
9円清:01/09/30 04:21
福岡嬢に実は天守閣があった とかいうTVが
ローカルであったよ 3Dグラフィックスつかったやつで。

けど無かったと信じるが・・
10無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 04:30
>>9
無い無い。
11無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 04:35
福岡嬢・・・なんで福岡城で変換きかんのだ?(w
ちなみにこれ誰の城?
黒田氏?
金沢城は、天守閣があったそうです。
ttp://shofu.pref.ishikawa.jp/inpaku/castle/index_j.htm
福岡城天守は、地元の妄想です。
福岡城筑前52万石の黒田家の城です。
13無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 05:24
>>12
黒田氏なん?
小倉城はどうなるんだ?
あれが黒田氏の居城だと思ってた。
14 :01/09/30 06:04
>>13
小倉城、黒田家は関ヶ原あたりまで。その後細川家を経て結局小笠原家へ。。。
15越前人:01/09/30 06:32
>>12
金沢城の天守閣あるとは、知らなかった・・
でも、復元できないね、正確な絵図等あるわけじゃないし。

 金沢城は、規模が大きくしかも建物が密集していたため火災が起こると、
郭内が全焼する被害がたびたびあり、初期の建物が明治維新まで残った、
建物は、ほとんどありませんね。
五層の天守も初期に焼失してしまったので変わりに本丸に3階櫓を建てましたが、
これもすぐに焼け落ちてしまいました。
しかし当時の金沢城は、防御という点では、最低レベルの城郭ですが、城郭内の、
建物の規模は、外様大名の城としては、最大の規模を誇っていました。
17無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 06:56
>>16
あんた詳しすぎ。
何百年も前から生きてるみたいだね。
18無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 07:00
>16
金沢城って安土城みたいですね
戦争を前提に造ってないところが
19無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 07:17
天下の名城はあまたあれど白鷺の城に勝る城はなし。三成にすぎたるものは佐和山の城と島左近。家康にすぎたるものは本多忠勝と唐冠。
20越前人:01/09/30 07:16
>>16
ふーん、大きい城郭だったんだね・・・知らなかった。
あまりにも、今の金沢城ショボイもんで・・・
安土城は、江戸時代前の城でこの城が建設された時代から名古屋城建築まで、
の時代は、劇的に城郭建築の手法が変わった時代であり。簡単には、比較は、
できませんが、安土城は、戦国時代真っ只中の城であり信長が大阪に城を築く、
前に京に圧迫をかけるための城でした。まあ岐阜城の延長上の城ですね。
戦国時代の城としては、やや実戦むきとは、いいがたいのですが、城跡をみれば、
分かるとうり立地面では古城としては、最高レベルですね。
大阪に築く予定だった信長の大阪城は、どうゆう物だったか興味がわきます。
22無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 07:25
>>21
安土城でまあ、言ってみれば仮の城だからね。
とてつもない城だと思うよ。
個人的には日本の城で1番美しいのは安土城だと思う。
内藤氏の復元した安土城天主を初めて見たときの感動といったら・・。
>20
金沢城は、堀や石垣も大部分残っていません。
金沢城の本当の姿を復元したらあなたは、驚愕することでしょう。
福井城も凄かったんですよ。本丸の石垣しか残っていませんが・・・
越前、加賀は、別格御三家のすぐ下の格だったんですよ。
24宮城県人:01/09/30 07:29
なんで青葉城、天守閣ねんだよ。
合図バカ松に、負けてるじゃねえか。
25無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 07:32
>>24
伊達政宗を恨みなさい。
26無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 07:35
>>23
石垣も残ってないってのが、痛いね。
安土城を摸したのが秀吉大阪城で規模は、一緒ぐらいだったみたいですね。
その姿は、岡山城天守にも見られますね。
しかし天守の規模は、思った以上に小さく今の広島城、姫路城天守ぐらいだったと、
いわれますね。
日本最大の高さを誇ったのは、家光江戸城、徳川大阪城、家康駿府城、これが60m
の高さを誇り金シャチを乗せていました。
名古屋城天守は、高さは劣る物の、天守の底床面積が最大の大きさでした。
28無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 07:42
雷で火災おこしてる天守閣多いけど、避雷針っていう発想は当時まだ
なかったのだろうか?
29無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 07:44
戦国時代大坂城が最強の黒金の城だ!?小田原より上かい?
仙台城は、本丸に三重櫓を5〜6棟建っていました。
天守は、秀忠時代の江戸城天守を移築する計画があったそうですが、
ときの藩主が遠慮したみたいですね。
31無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 07:49
>>30
本丸に三重櫓が5〜6棟・・・想像できんな。
32宮城県人:01/09/30 07:52
 >>30
 マジで? 何で遠慮すんだよ・・・・
当時、高い建物がなかったので落雷は免れませんね。
落雷で大阪城天守は、三日見晩燃えつずけたそうですし、
奇跡的に名古屋城は、残りましたが平城ですしね。
34佐賀賢人:01/09/30 08:00
何で黒田長政、天守閣造らなかったの?
もし造っていれば、50数万石もあったのだから姫路・熊本と張り合える
くらいの規模の天守閣造れただろうに・・・
>32
それだけ仙台藩は、健全であり実力もあったと言うべきでしょうね。
将軍家の天守の移築など他の藩では、考えられないことですとね。
江戸時代の天守は、藩主が住んだり登ったりするものでは、無く
象徴ですね。
特に尾張藩の名古屋城天守は尾張家のものではなく将軍家の物だった、
みたいですね。将軍専用の階段があったりしました。
名古屋城本丸御殿も将軍上洛用の専用の宿泊所でした。
藩主も天守に登れるのは、一生に数回ぐらいだったらしいです。
江戸時代の最新城郭建築の考えかたは、「天守は、いらない」ですね。
天守は、大砲などの的になってしまうため必要がないという考えになったん
ですね。しかも福岡城は、創建当時天守を作らなかったために、江戸時代
に入って築こうとしても幕府の許可が必要になり築けなかったんでしょうね。
しかし福岡城の規模は、大きいですよ。全盛期は、櫓が40以上あったそうですし、
2層の多門櫓なんて金沢城と福岡城ぐらいですよ。
規模も姫路城よりはるかに大きいですよ。
37佐賀賢人:01/09/30 08:19
今の福岡城、ひじょーにショボイ。
>29
秀吉時代の大阪城、北条小田原城これも時代の差がありますね。
戦国時代前期、後期の最大の城ってことになります。
北条小田原城は、今の姿とは全く別物ですね。当時の姿は石垣では無く土塁、
無論、天守など存在しませんでした。しかし、最高の要塞と言われた訳は街を、
一つの城と考え町全体に堀をめぐらせ一つの城と考えたことですね。
あと城近郊に支城を何個も作り連携をはかったことですね。
秀吉の大阪城は、はっきりいって拍子抜けするほどしょぼいですね。
しかし建築当時は、どこにもないような偉容を誇っていました。この城の登場によって
後の城郭建築が劇的に変化したのは、言うまでもありません。
秀吉時代の大阪城は本丸は、五層の連立天守に二層の隅櫓2〜3棟ぐらいの規模でした。
現在見られる徳川の大阪城本丸は、60mの大天守と11棟の三層の隅櫓を多門櫓でむすんでいて
下のくるわに二層の隅櫓が数棟たっていたようですね。
39無名武将@お腹せっぷく:01/09/30 20:46
age
40仙台出身:01/10/03 21:14
よく絵葉書とかになってる城門を天守閣だと勘違いしていた奴がいた。
哀れ・・・・・
41  :01/10/20 05:12
福岡城天守閣、再建きぼーん
42無名武将@お腹せっぷく:01/10/20 07:55
金沢城天守閣も、再建きぼーん
43無名武将@お腹せっぷく:01/10/20 11:52
再建なんてやめとけ、やめとけ。

どうせ馬鹿な田舎役人が考証無視して、
清洲とか墨俣とか大多喜とかにみられる
噴飯ものの、恥ずかしい天守閣を作られるのがオチだぞ
44片倉小十郎:01/10/20 15:46
わしの居城があるのに
殿の天主が無いとは情けなや。
45無名武将@お腹せっぷく:01/10/20 16:00
金沢城のフェア行って来たけど、
あまりにもショボいので地元民として激しく凹んだよ〜
関西弁の若者とかどこぞの方言を話してた観光客も
キレてたし(鬱
46無名武将@お腹せっぷく:01/10/20 17:27
天守なんてただの飾りです!
えらい人にはそれがわからんのです!


俺は天守よりも全体の遺構がどの程度保存してるかで
史跡としての城を評価するけどね。
47無名武将@お腹せっぷく:01/10/20 18:05
金沢城の天守を前田氏が再建しなかった理由を考えずに
再建しろ!、とほざいてるヤツは確実にDQN

>>45
そうけ〜?
よかったと思うんやけど・・・
4845:01/10/20 18:10
>>47
んまあ城郭がメインじゃないからいいんだけどさ、
やっぱり県外がいらっしゃった方々が
落胆してるの見ると、ちょっとね。
なんだか申し訳ないな、と思ってしまいます。
49 :01/10/20 18:31
忠実な木造での復元だと、良いと思うけどなぁ・・・
50無名武将@お腹せっぷく:01/10/20 19:42
>>49
同意。
51無名足軽@万骨枯る:01/10/20 20:04
あらら、正宗も利家も黒田家も出羽の佐竹の真似しちゃったわけ?
久保田城は中くらいの丘の上に平屋の屋敷。もとから天守閣すらない。
やはり、家康に睨まれるの怖かったのかなあ・・・。
52無名武将@お腹せっぷく:01/10/20 20:13
木造の復元天守って少数派じゃない?
53無名武将@お腹せっぷく:01/10/20 20:22
>>14
小倉城に黒田家がいた歴史はないと思われ・・・
54無名武将@お腹せっぷく:01/10/22 18:32
age
55 :01/10/24 14:53
56無名武将@お腹せっぷく:01/10/24 17:09
仙台城はそれでなくても幕府に睨まれている政宗が、
幕府を変に刺激したくなかったから建てなかったという
話を聞いた事があります。

金沢城は今は金沢大学が建ってるんだっけ?せっかく残っていた
城郭を破壊して大学を建てた精神は私には全く理解できません。

地元にある明石城は天主モドキの櫓が二つ建ってるだけだけど、
町の誇りになってます。やっぱ天守は必要でしょうね。

あと北陸かどっかの県で城の本丸跡に県庁ビルを建ててしまった
痛い県があったけど、どこだっけ?情報求む!
57無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 07:47
>>56
確か、福井県・・・
58たわけ!:01/10/26 09:06
佐賀県庁も城跡です。
府内城(大分)は県施設建物あり。
福岡城は奈良平安時代の迎賓館あとに造られ、陸軍施設、平和台球場
と次々に代わってる。
飫肥(宮崎)は小学校に
59無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 14:06
痛い県もあるもんだな・・・
60無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 14:14
福井県民は泣いているのか・・・
61無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 14:15
天守閣跡に県庁を建てたってのが痛すぎる
62さるぼぼ:01/10/26 14:18
>>46
ハゲシク同意

ワラタ
63福井県人:01/10/26 14:41
悲しいと言うより、恥ずかしい・・・
64無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 14:43
天守閣跡なんかに県庁をたてるとな、夜幽霊がでるぞ!
お歯黒した長い髪の着物姿の女の。夜勤は気をつけろ。
65無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 15:45
福井県の知事は天守閣跡に建てられた県庁にいるわけか・・・
気分は殿様だろうなぁ。俺も福井県知事になりてー(゚Д゚)
66福井県人:01/10/26 15:46
どうせなら県庁を天守閣型にしてほしかった・・・
ただのビルだから風情がないのよ・・・
67無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 17:18
>>66
それいいかも。
68無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 17:37
コンクリ再建天守なんか邪道
石垣と水濠だけで充分
天守マンセーの方々は徳川幕府と米軍を恨め
69無名武将@お腹せっぷく:01/10/26 18:14
石垣と水濠だけじゃ駄目でしょ。
安土城の寂れぶりとか見てると心底そう思う。
70無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 00:44
福井県民は恥じを知れ!
71無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 01:18
今日、本屋で「空から見た城 東日本編」ての見たんだけど、
その中に福井城が、載ってたけど酷いね。
本丸の中に、ビルが3棟(県警・県庁・議事堂)建っている。
他に建てる所無かったのかねぇ?
72無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 01:38
>>71
福井県庁は周囲を掘に囲まれた日本一防御力の高い県庁だって有名だよ。
城跡の保存よりテロ対策など実用的なところを重視したんだよ。
ちなみに福井城の写真がみたければどうぞ。福井県民の誇りです。

ttp://www.linkclub.or.jp/~juta/castling/syasinsyu/hukui.jpg
ttp://www.asahi-net.or.jp/~by4m-knst/mejor/fukui/fukuitag.htm
73無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 01:43
福井県庁なんかが狙われる可能性って・・・・・・。
それよりも原発をしっかり警備して欲しい。
74無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 01:45
原発も城内に建設すればぁ(゚Д゚)
75無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 02:03
>73
しらんのか?北朝○の工作員は福井近辺から入り込んでおるのだぞ。
いざとなったら、自衛隊の司令部が福井県庁に陣取ることになっておる。
言うまでも無いことだが、堀からはミサイルが発射できる。
76無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 02:19
>>75
堀の中に潜水艦がいるの?
77無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 03:36
>>72
たわけ!結城秀康公が泣いておられるわ!
78 :01/10/27 03:56
>>72
ただの開き直りに聞こえるが。
79無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 09:11
>>78
実際四方の橋をおとして篭城できるし。
本丸にビルが建ってるってカッコ良くないか?
80無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 10:17
>>79
馬鹿すぎて話にならん。
81無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 13:18
福井県の人がどう思っているのか聞いてみたい・・・
福井県民の方どうか一言お願いします。
82かいん:01/10/27 14:56
関係ないが熊本城は天下の名城だぞ、石垣の反り具合がすごいぞ
83無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 15:09
>>82
熊本城はあの立派な城郭が現存してる時点で名城だね。
それに宇土櫓や黒塀などの建築物も残っているし。

城郭を破壊し、あまつさえ本丸に県庁を建ててしまう
福井城とは大違いですね。
84無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 15:17
>>72
有事に備えるというのは、分からないでもないが、
わざわざ大事な史跡に、建てるというのはやはりどうかと思うよ。
85無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 15:22
>>84
同意。
86無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 17:04
金沢城も、かなり痛いぞ。
87無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 18:40
金沢城に行ったことあったけど、
城自体が大学だから中に入れなかったよ。
学生さんが羨ましいです。
88無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 18:48
金沢大学はキャンパスの移転で金沢城から撤退しつつあるそうですが
その後はどう利用するのですか?
89無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 19:06
>>88
それは朗報ですね。
もし城郭などが残っているんなら
部分的に再建できるんじゃないですか?
90無名武将@お腹せっぷく:01/10/27 19:21
確か金沢城は、石垣等ほとんど残ってなかった記憶が・・・
91無名武将@お腹せっぷく:01/10/28 07:29
>>90
そうです。残念ながら・・・
92無名武将@お腹せっぷく:01/10/28 11:45
>>91
金沢城は現在石垣から建築物から建てまくって再建してるよ。
中はコンクリートとかそんな野暮な再建ではなく、ちゃんと
昔の技法で木材を使用しての再建計画。利家と松の大河放送
にも関連して城は昔の威光を取り戻しつつあります!

=金沢城復元計画概要=
ttp://www.pref.ishikawa.jp/eizen/siro/siro.htm
=金沢城復元工事進行状況(平成14年9月完成)=
ttp://www.pref.ishikawa.jp/eizen/sintyoku/siro/hisiyagura.htm
=金沢城址公園=
ttp://www.pref.ishikawa.jp/kouen/map/park/kanazawa/cg/
=金沢城築城から現在まで(CG再現)=
http://www.mba.co.jp/KC/menu5/history.htm
93無名武将@お腹せっぷく:01/10/28 12:16
熊本市が熊本城(熊本)の復原計画を発表。
築城400年を迎える2007年の完成を目指して本丸御殿等12の建築物を復原予定。

日本中今や城復元ブームです。
94無名武将@お腹せっぷく:01/10/28 17:18
>>93
確かに、城復元ブームかも。
名古屋城は、本丸御殿復元するらしい・・・
95無名武将@お腹せっぷく:01/10/28 17:54
仙台城も30年計画で復元するそうです。

ttp://www.sendaicci.or.jp/jigyo/shiro/
ttp://www.siip.city.sendai.jp/kankokoryu/ushitora-yagura/ushitora-index.html
=復元する建築物=
艮櫓、東脇櫓基礎、狭間塀(天守台部)
東脇櫓、大手門、能舞台、本丸大広間(遠侍関係含む)
本丸御成門、本丸詰ノ門、西脇櫓、中ノ門(中ノ曲輪)
清水門、沢ノ門(沢ノ曲輪)、巽門、子ノ門、二ノ丸建築
96無名武将@お腹せっぷく:01/10/28 18:07
>>95
すごいね、それ。
97 :01/10/28 18:08
福岡は、何もしないの?
98無名武将@お腹せっぷく:01/10/28 18:47
福岡城って名城なの?
99無名武将@お腹せっぷく:01/10/28 20:12
>>92
個人的には金沢大学を復元して欲しい(泣
100無名武将@お腹せっぷく:01/10/28 23:14
仙台城、金沢城が復元する事はわかった。
で、福岡城は何もしないの?
101無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 00:24
>56
三重櫓のうち天守台のすぐそばにある方(坤櫓)が、建設されなかった天守のかわりという扱いだったそうですね->明石城

あのクラスの城/大名なら、三重櫓を一つ建てて天守と称していても十分
だと思うのに、もともとは四つあったというのも、かなり分不相応に思え
ます。
(二つは取り壊され、現存するのは56氏の言うとおり二つだけですが。)
102 :01/10/29 08:40
福岡城って、石垣とか残ってるの? 
103 :01/10/29 17:01
>>56を筆頭に、若者が多いな・・・

城の中に県庁・市役所・各種役所・旧軍・学校があるのは
当たり前

明治維新後、それらの新規施設を
・町の中
・目立つ、威信あるところ
・いらなくなった広いところ

に作ろうと思ったら必然「もう要らない旧藩の城」になる。
お城=文化遺産などというのは近年の考えでしかない。
明治維新の頃は
「旧体制の象徴にして崩れかけた無用のジャマ建築」
実は現在地が二の丸、三の丸だったり、元は本丸跡に
あったけど、移転した、という県庁・大学は多い。

ちなみに福井城は、移転話もあったけど土地のめどが立たず、
(代替地資金・住民の不便)あそこに居座った。
おかげで職員は駐車場に苦労している。
過剰な建物を建ててしまったため、加重がかかりすぎていて
よく見ると石垣が崩れ始めている。
そのうち崩壊するでしょう。
104無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 17:35
>>103
>ちなみに福井城は、移転話もあったけど土地のめどが立たず、
>(代替地資金・住民の不便)あそこに居座った。

だから、それが問題だって言ってるんですよ。
105無名武将@お腹せっぷく:01/10/29 19:12
昭和23年の福井大震災で天守台の石垣が崩れかけているのに50年間そのまま。
最近の城を文化遺産と考える風潮からすると、普通は修復してもいいと思うが?
そろそろマジで天守台崩れてしまうよ。
106 :01/10/30 10:20
なんか、福井城のスレと化してるね(藁
107無名武将@お腹せっぷく:01/10/30 14:00
>>104
じゃどこに建てろと?

オレはお城好きだけど、現実的な土地利用を考えれば
堀まで埋めて更地にした方が便利。
そして福井県には、県庁移転させるカネがない。

県庁移転させようとすると、旧市街地(駅前)の商店街(商工会)
&住民がいやがる。
移転させようにもとんでもない遠くへ移るしか土地がない。
移る候補地でも反対運動=対策費。

いっそのこと、天守を外観復元して、中身をハイテクビルに
するってのはどうでしょうか・・・?
最上階だけ一般開放展望室で。
108 :01/10/30 17:31
>>107
>堀まで埋めて更地にした方が便利。

それは、痛いよ・・・
109無名武将@お腹せっぷく:01/10/30 17:57
福岡城復活きぼーん
110無名武将@お腹せっぷく:01/10/30 19:38
>>107
>いっそのこと、天守を外観復元して、中身をハイテクビルに
それ以前に福岡城には天守が無かったんじゃないのか?
もしや墨俣城の様にありもしない天守閣(型ビル)を建てるきか?
はっきり言ってあれは墨俣市民の恥じ以外の何者でもないぞ。
死ぬほど恥ずかしいので止めたほうがいい。
111無名武将@お腹せっぷく:01/11/03 19:46
厨房ほど「天守再建!!!」を叫びたがる。
その結果、墨俣城や清洲城のような意味不明な城ができるし、
さらに、如水の中津城のような名城をクズ城と化してしまう。

そもそも、イイ城は天守なしでも良いものなのだ。
112無名武将@お腹せっぷく:01/11/04 13:29
かっこいい福井城の画像がみつかったので、あげとくよ。
http://homepage1.nifty.com/saizou/tadapfsi.htm

あと、一歩間違えれば誰かの家と間違いかねない清洲城
http://www.linkclub.or.jp/~juta/castling/syasinsyu/kiyosu.jpg

それと、規模を無視して墨俣市民が勝手にたてた墨俣城
http://www.linkclub.or.jp/~juta/castling/syasinsyu/sunomata.jpg
113 :01/11/14 15:36
114無名武将@お腹せっぷく:01/11/14 16:15
>>111
白い漆喰風のなんちゃって天守閣はもう見飽きた。
その点、逆井城みたいにリアルな復元をしているとたとえ小さくて天守閣が無い城でも良い城に見えてしまう。
115無名武将@お腹せっぷく:01/11/14 16:53
107です。

>>108
つまり、現況は(なんの知能も使ってないけど)城跡保存&
県庁中央所在の、一番現実的な方法なんですよ。
いやいいんだよオレは県庁に用ないからさ、
東郷城跡か一乗谷にでも建て直してくれてもさ(笑)

>>112
そちら側からでなく、内部から見ると
石垣が圧壊しそうな部分があるのです。
マジでやばいっす。

>>110
福岡城には無かったかもね。
しかし話題は「福井城」である。天下普請である。
将軍家の兄家、江戸鉄砲持ち込み許可、太閤秀吉御養子、
越前松平(結城)家を見損なってもらっては困るぞな。

>天守を外観復元して、中身をハイテクビルに
なる発言は
「天守閣(外観)完全復元するから、
 県庁はそこに入れ。 これにて一石二鳥!」
というアホアホ案です。

1キロ離れてないと思うけど、
体面で北の庄城も復元しちまうか?(笑)>福丼ALL


>>112
墨俣城には駐車場が無い上に、川が決壊したら多分流される・・・。
116無名武将@お腹せっぷく:01/11/14 17:09
http://homepage1.nifty.com/saizou/gazou/siro2.jpg
これ正確かなぁ?
福井城復元模型。

御殿類が一切無いのが・・・困った模型だ(笑)
117無名武将@お腹せっぷく:01/11/14 17:38
福岡城は天守閣の図面が見つかったって
TVでやってたような・・・
118無名武将@お腹せっぷく:01/11/14 23:33
>>117
それじゃあ福岡城も再建するのかな?
仙台と金沢は再建計画発動中だから、福岡にも頑張ってほしいよ。
119福岡県民:01/11/14 23:57
福岡城ってどこにあるの?み、見たことないよ恥ずかしながら。。
小倉城ならあります。ちっちゃくてショボいんだけど
120無名武将@お腹せっぷく:01/11/15 10:33
>>119
平和台球場のある場所が福岡城。
球場の周囲に城跡があるので見てみ。
121 :01/11/23 13:45
福岡城天守、木造での復元きぼーん
122無名武将@お腹せっぷく:01/11/24 04:14
123無名武将@お腹せっぷく:01/11/30 13:40
仙台城には昔、天守閣(?)の模型がなかったっかな?
124
 仙台城の防衛能力ってどうだったの?
 兵糧さえあればかなりの期間篭城できるような城だったのかな?