【頭の方が】週刊オブイェクト その20【お天気】

このエントリーをはてなブックマークに追加
580名無しさん@お腹いっぱい。
23日あたりから断続的に続く、廣瀬哲雄氏との論争。

@hirosetetsuo 主張する側が先ず根拠となる論文を出されては? 「いかなる整備ミスも全て組織のシステムエラー」
とやらのね。私は整備ミスは人為ミスであるという当たり前の事を言っているに過ぎません。そもそも機種特有の話ではないなら
オスプレイ批判に繋げるのは無理です。https://twitter.com/obiekt_JP/status/250206177349230592

廣瀬哲雄 ?@hirosetetsuo
また、大山正、丸山康則編『ヒューマンエラー科学』麗澤大学出版会,2004.などを読むと、組織内の個人行動は、組織からの影響を
受けていることがわかります。それが私の「常識」ですが、それが違うということであれば、どのような文献があるのか、ぜひ教えて
欲しいのです。@obiekt_JP http://twitter.com/hirosetetsuo/status/250230308954308610

廣瀬哲雄 ?@hirosetetsuo
さらにいえば、個人のエラーが組織の影響を受けることは、久保田博『鉄道重大事故の歴史』グランプリ出版, 2000.などでもわかる
ことだと思います。航空機だけは鉄道や医療・産業事故と違う「常識」があるのか。あるならどこに書いてあるのか、ぜひ教えて
欲しいです。@obiekt_JP http://twitter.com/hirosetetsuo/status/250230308954308610

@hirosetetsuo 事故問題の話が出来ないならもう用は無いです。https://twitter.com/obiekt_JP/status/250229629967798272

@hirosetetsuo 航空事故の話が出来ないならもう用は無いですよ。機種特有の話ではないならオスプレイ批判には繋がりませんし、
興味有りません。https://twitter.com/obiekt_JP/status/250231343680745472



JSF「ソースを出せるもんなら出して見ろ!フフン」→相手があっさりソースを出す→「もう用はないです」「興味ありません」でごまかす

これが最近のJSFの黄金パターン。もういい加減見飽きたんですけど。この芸風。

なお、この廣瀬氏はJSFのツイートをRTしているので、彼のtwilogで両者のやりとりが全部読める。
http://twilog.org/hirosetetsuo/friends-obiekt_JP
別に廣瀬氏の主張に全て賛成するわけではないが、なかなかに苦労してますなぁ、JSFは。