性能や耐久時間はさておき、古いモデルのラインは潰して、新しいモデルに買い替えさせるのは、家電とかと同じく商売の一環って気もするけどな
F-15はwindowsで言えばXPといったところかな
だからフレームだけじゃ飛ばないっしょ?諸々入れて虚空重量では
微増でなくて2t近く違うよ。1.6tって書いてる人も居るね。
しかも各種ポットが付いてるCFTで更に+2tみたいだね。
>現状でもEのが戦闘力で上回ると言われてるんだけどさ
総火力の大きさならともかく、制空でそんな話を聞いたことはないねw
まあ俺の考えたF15改造案で良いなら、
・C型フレーム仕様、周りは炭素複合繊維を使用、
・AESAレーダー搭載、HMD、音声認識、スマートスキンでの360度認識装置
・IRST等とのセンサーフュージョンシステム、各種ネットワークリンク強化
・FBW制御、推力偏向ノズル、エンジン強化、
これで@20年以上優位を保てるっしょwってかF35より良さそうww
ステルス機の実効性が証明されていないから、へぼくてもステルス付きか
>>953みたいなF-15スーパー改か、どっちを選んでもバクチだなあ
ステルス機の実効性なら、一応証明はされてるっしょ。
湾岸戦争・コソボ紛争のF-117、アフガン対テロ戦争・イラク戦争でのB-2みたいに。
攻撃機として、かつ、圧倒的格下相手にして。だけど。
>>951 現状でCに比べてEの方が優れているのは爆撃能力と兵装積載量だけでしょ。
CもEも推力重量比はほぼ同等だが、翼面荷重はEの方が高くてCに比べたら空戦には不利。
そしてレーダーは、CはAESAのAPG-63(v)3を搭載しているのに対して、EはまだAPG-70。
APG-63(v)3を搭載したE系列ではシンガポールのSGがあるけど、
ダウングレードされているし翼面荷重のこともあって不利なのは変わらない。
空対空能力に関しちゃ現状だとCが上だよ。
EにAPG-82が搭載されればどうなるか分からないけど。
そもそも単座と複座比べてどうすんのかと
CFT自体は現状でも外すことは可能だし(C型もCFTは付けられる)
EとCでは離陸重量に6t差があるわけで、電子装備含めEの方が戦闘力が今でも上とされている
Eベースの単座FXが実現されていればC型は超えたことでしょう
スーパーF15作る位なら新開発した方がいい
Eでも60%は新設計な上に
複合材使ってFBW化等も必要になるし、F119系積んでスパクル欲しいし偏向ノズルも欲しいところ
もはやF15とは言えないというか劣化ラプターだな
三菱が魔界造すればエンジン関係以外は出来そうな気もするけど
「戦闘力」の定義がなんなのかわからんことにはなあ。
空対空戦闘のみなのか、対地戦闘能力まで含んだ総合的能力のことなのか。
>三菱が魔界造
本格的に話になったところでアメがしゃしゃり出てきて
共同開発だゴルァ!F-15SEと統合汁!ってごり押しに飲まれるに1票…
>>939 そもそも、米軍の能力により決定される(自衛隊単独では何処にも勝てない)のだから仕方ねーべw
>>957 電子戦システムはCとEは同じ物を使っているんだけど。
コックピットもCはMSIP2で改修されて、F-15Eに近いものになっている。
具体的に現状でEの方が優れている電子機器ってTGP運用能力の他にあるの?
そしてあなたの言っている戦闘能力って何ですか?
> AWACSの整備なん
> かは余計な所を覗き見したり撮影したりされないように、文字通り
> 「後ろに立って睨みを利かしてる」
そんな状況だったのか。こりゃ駄目だな
USAFはF-15A〜Cの後継機をF-22やF-35とは別に用意するのかねぇ
>>943 予備役制度がしっかりしてるんで保有機体数に対して常に3倍のパイロットを確保されてる、そのため予備役専門の訓練基地もある
機体は24時間稼働の様にパイロットが入れ換わりに乗るから飛行可能時間をかなり早めに消化しちゃうんだよ
日本は機体数に対して1.5倍しかいないのでこの差だけでもアメリカは日本より機体寿命年数が半分以下になる計算になる
CがE並みの改造してっるって事から考えると巣の状態考えるとE>>Cなんだろ。
逆に米軍のアムラームつめるようにしたAは自衛隊のpreを上回るはず。
× 巣の状態
○ 素の状態
> AWACSの整備なん
> かは余計な所を覗き見したり撮影したりされないように、文字通り
> 「後ろに立って睨みを利かしてる」
余談だが、左餓倭急便のPCのメンテナンスの人もそんな感じらしい、
後ろに木刀とかもった兄ちゃんたちが睨み利かして変なファイル開けると
大変なことになるとか
ネットで拾った数字だから話半分だけど、F15Jのラ国率は75%だって。それで90%以上の稼働率を
維持しているんだって。一方、F35のラ国率は40%。勿論、最新鋭第五世代ステルス機にしたら
破格の率だろうけど、F15Jほどいくのかなあ、という心配はある。
特に、レーダーや各種センサーやネットワーク(防空網・僚機)からの情報を一元管理してパイ
ロットに提示するシステム。ステルスと並んでF35の売りの一つで、パイロットの負担を減らし、
脅威に対しての素早い対応を可能にし、各対空艦地ミッションをサポートする優れものらしいけど、
これが裏目にでないかなあ、という思いがある。
つまり、整備・修理・改修をするにしても、このシステムとの調整・アップデートが必要になると
思うんだけど、そういったところは日本は触らせてもらえるんだろうか(40%に入っている)?
因みに上のほうの※であったけど、F15Jは契約の関係でレーダー弄れないらしいけど、それ以外
では日本独自に改修できる所もあって、実際色々改修できてるんでしょ? F35の統合システムで
こういうことが出来るんかなあ?
案外、アメリカにしたら肝心のこの部分を押さえていれば、日本のラ国率が40%だろうが20%だろう
が70%だろうが同じこと、とか考えていたりして。
F-15 S/MTD (ACTIVE) っていう実験機あったよね?こいつにF-15SE見たいなステルス性を付与して、
軽量化して、最新レーダー・アビオ・ネットワークを付けたら、まさしく劣化ラプターって感じ。
日本独自に?メーカーへのお断りや技術情報の交換なしに改修ってできるもんなの?
レーダーだけじゃなく、フライトシステムいじくる必要があるような改造は独自にはできないし、
そうなると改修できる範囲は限られるよね?ラ国率高いから改造の自由度も・・・・って話には
ならないと思うけどな。
ついでだがF-15Jだって最終組み立て工場や重要部品の整備にはメーカー技術者が張りつい
ていたから、F-35もF-15Jも同じだ。
>>958 対su35相当シミュレーションでEのがCより戦闘力が上と出てるわけで
そもそも発端はストライクが単純にCより重いからダメとかあんたが言い出しことなんだが
で、フレーム自体は対して変わらんから軽量化すりゃパワー有る分C超えるだろが自分
そしたら米軍はC改修しないでEのフレームで新造するはずだとか意味不明なこと言い出したのはあんた
>>972 あのシミュは APG63無印+スパロー なCと、APG70((v)1相当)+AMRAAM なEだぞ。
>>570 カナード付いてるやつだっけ?カナードじゃRCSが更にでかくなっちゃうなw
>>972 そうだったね。俺が間違ってたよ、君が正しいww
いやぁ、F15Jじゃ機械式だし役に立たない。F15K
にも勝てない。マジやばいわwwwもうC型のJはダメだねwゴミw韓国がマジ羨ましいわw
言われてみれば、確かにラ国率と改修や改造の自由度は正比例の関係ではないのかもしれない。
ただ、整備とか修理(稼働率に関係)になってくるとやっぱりラ国率は影響してくるような気が
する。問題の箇所がラ国の範囲内であれば、何せ自分たちの手で作ったのだから、(全てとは言
わないが)対処法も分かっていて自分たちで何とかできるだろうけど、ブラックボックスの範囲
内なら手が出せないから米にお願いしないといけない。
作るのは良いけど整備や修理は駄目、とかその逆とかあるのかな。
>>975 ※970へだよね?ノズル付いてるみたいだから、カナード取っ払っちゃったら
駄目かな?
F-15MSIP2が有りなら、F-15Tも有りになるな。
F-15T>F-15MSIP2>F-15E>F-15C
あのイスラエルでもF-35には自国製兵器のアクセスを求めてるだけだから
AAM-4とAAM-5を積めたらラッキーぐらいに思ってたほうが良さそう。
AAM-4って、AMRAAM売ってもらえなさそうだから造った味噌だしなあ。
AMRAAM売ってくれるなら、無理してつまなくてもまあ、なんとかなるかあ?
ただ、AMRAAMサイズじゃないとウェポンベイに入らないよ。
だと、後々不便極まりないことになるかもだけど。
AAM-4はイーグルのスパロー替わりで作ったものだからF-35に詰めなくても仕方ないな
>>978 シミュレーションが行われた当初はF-15SGは存在しないし、
F-15のAESAレーダーは完成していない。
最新の物まで含めると
F-15ゴールデンイーグル>F-15SG(Tは結局使われず)>F-15MSIP2>F-15E>F-15C
だよ
BVRに限ればだけど。
日本はカーボン素材の分野では世界一だろ?
そろそろカーボンメインの作ってよ
国産対艦ミサイルとかはどうなるの?ハープーンとか付けられるみたいだけど、
ベイに内臓できたっけ?
>>977 あれってノズルあったっけ?アメさんもカナード&ノズルの研究したんだね。
てっきりカナードのみと思い込んでたwノズル有るならカナードは取れそうだね。
>>984 Wikiによると(またかよ)、そのノズルの技術がF22に応用されたとか。
>>982 ネットで見かけたけど、タイフーンは、機体表面は70%が炭素繊維複合材(機体重量では40%)、15%が軽合金、及びチタン、
12%がガラス強化プラスチック、3%がその他の材質、らしいよ。金属素材は15%だって。日本の産業界好きそう。
>>985 じゃあ2次元だったのか。それにしても大きな魚を逃したよなぁ。
タイフーンだったら独自の改良もハードル低かったろうし今後の
為にもなったのに・・・・・残念すぎる。
>>986 アドーアエンジンの時と同じく改修型を平気で他国に売られるのがオチ
F2共同開発で日本の技術が米に渡って、米機に一部応用されているんじゃあなかったっけ? で、世界中に売られると。
>>986 そもそも15年に一応心神が開発完了するんだし。あんまりメリット内でしょう。
>>976 >ただ、整備とか修理(稼働率に関係)になってくるとやっぱりラ国率は影響してくるような気がする。
>作るのは良いけど整備や修理は駄目、とかその逆とかあるのかな。
平時の稼働率を支配するのは「予算」だと思う。自国生産しているロシアでさえ稼働率が70%を割り込んでいる
ことから考えてもね。有事になれば自国生産・ライセンス生産の強みは発揮されるだろうが、世界大戦レベルや
長期の戦闘でもない限り、それが決定的なメリットになることはないだろう。想定の範囲内の期間戦闘が持続
できる予備機、部品のストックを確保しておく、というのも相応の予算があれば可能なわけだから。
ラ国であるなしに関わらず有事のためのストックは日本にはないから関係ない話だがな…
ロシア人と日本人の国民性の違いとか?日本人って、どちらかというと几帳面で職人気質だし、
損得勘定よりも俺がやらなきゃ、とか、全体の為、見たいな所あるし。みんなサービス残業する
し、とかwww?
次スレ...。
>>985 まだ軽量化できそうですね
日本の変態技術で面白いものできそう
※970です。スレッド立てるの初めてだが、このスレの雰囲気が気に入ったので、
新スレ頑張って立ててみた。もうF35に決まったが、気にするな。
>>994 すまぬ。今やろうとしたところだ。ありがとう。
>>982 素材強度は世界一でもフレーム設計出来るわけじゃない、出来るなら今頃F-1は全部日本製のシャーシで走ってる
半導体も製造技術と製造機械のシェアは日本が8割近く持ってるが、半導体設計でIntelやAMDに勝ってるわけじゃない
うm
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。