932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 00:50:08 ID:2whfNomB
>>901 大和を引き上げるなら、串本沖の信濃引き上げませんか?
同寸法の艦艇ですし、おまけに空母ですから、
戦艦大和を建造しよう!からはちょっとずれますが、
兄弟艦なので、おkとしてください。
もし、引き上げて実用できるという仮定ならば
私なら近海の信濃を引き上げて再生しますね。
ここは面白いスレですな。
ちょっと夢見で話すのがベターですね。
信濃かぁ・・でもうちゅうせんかん〜しーなーのぉぉ
じゃイマイチだもんな
934 :
右翼:2010/10/27(水) 00:25:44 ID:mA6kK1Qx
大きければ撃沈しやすい。
戦力と守備とは反比例している。
>>934 いいんだよ、かっこいいから。
実戦では潜水艦だけど、中国をびびらせるには大和はいいぞ。
奴らは大きいものには弱いからな。
動物と一緒だ。
持ってるだけで軍人大満足と実戦では使い物にならないという点で
核と大和には共通点があると思う。
937 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 17:21:50 ID:CFqEMYg4
威圧して実戦に及ばず防衛の役に立たしむ、という点でも共通項だろうが。
大和は引き上げて再生するより新造艦スーパー大和を作った方が、安上がりだ。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:07:50 ID:bfyNSlvr
>>1 イスカンダルから波動エンジンを教えてもらうまで待て
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/27(水) 19:36:49 ID:MJeeW32W
やっと戦艦建造か、いいぞいいぞ
んで空飛べたらいいんだけど、ちょっと無理っぽいので
潜水艦みたいに潜れる戦艦おね!
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:37:16 ID:iUru8mzn
このスレはアニメ板のほうがふさわしい気がする
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 21:41:35 ID:XzX94tvH
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 23:26:58 ID:1OMA7SoB
いいや、レーガンも国威発揚の為にNew Jerseyを新装備で甦らせたからね。
現実政治上あり得る選択だ。ただ、油浪費するのはきついから、やっぱ原子力
推進でしょう。それに後部主砲塔は当初の設計通り(平賀譲案以前)とっぱず
して、変わりにハープーンミサイルを満載、舷側の対空機関砲の替わりに
ファランクスを重点装備することは言うまでもない。
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 20:37:30 ID:LwoV3gXF
いいね。スーパー大和クラスを2隻(他1隻はもちろん「武蔵」)作って
尖閣と横須賀を往復させる。
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 21:39:58 ID:fWUtmUTG
尖閣諸島に貼り付けるのであれば
【武装】VLS128セル以上(対艦/巡航/対地/艦隊防空)、62口径5インチ速射砲x2(対水上/対地)、70口径57_速射砲x3(近接防空/対水上)
RAM21連装発射機x1(近接防空)、遠隔操作式20_機関砲x4(対小型艇)
【速力】30ノット 【搭載機】5機(哨戒ヘリ/UAV) 【排水量】20000トンクラス
のような艦艇を建造し汎用護衛艦の護衛を付けた上で展開させれば効果的であり、
有事の際にも敵国沿岸部の重要施設等への攻撃、離島奪還時の火力支援などにも
活躍できると思う。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:03:57 ID:XAi7F81m
>>945 ミサイルとヘリは必要ない
先制攻撃の選択肢は無く、常に相手の初撃を受けることを想定するからだ
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:07:22 ID:fWUtmUTG
>>946 相手からの攻撃をしのぎ反撃する能力がなければ抑止にはならない
>>943 いいや、レーガンも
いいや、レールガンも
に見えた。アニメ見すぎw
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 02:29:53 ID:6eeZrYZQ
>>947 そのとおり
だからヘリとミサイルは必要ない
尖閣って警官二人だけで守ってるんだってな。
大丈夫か?そんなところへ小型漁船とかで10人くらいで乗りこんできたら・・・
自衛隊派遣しろよ。イージスで護衛しろって。
大和も欲しいが武蔵と長門も欲しい
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:07:39 ID:uAxygxL5
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 15:09:30 ID:fkKMldx1
そもそも砲台備えた巨艦の必要性ってあるのか?
>>952 すまん、間違えた。一番近い与那国島の話。
尖閣は諸島郡だから適切でなかった。
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 16:38:32 ID:yaSpSPjT
早く尖閣諸島に普天間基地を移設しろよ
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 17:58:26 ID:nn7Kw1gc
46センチ主砲などは現代では必要ない。現行海自が所有する駆逐艦の
砲でも30kmの射程があるし、それ以上ならばレーダー誘導のミサイル
が有効、ってそんなこた分かってるが、一種のモニュメントとして再建する
だよ。もちろんミサイルも満載して戦力化する。
それから与那国に駐屯させるべきは陸自だけでなく、機動隊もだ。いきなり
陸自が大砲撃つわけにもいかんでしょう。
957 :
右翼:2010/10/30(土) 21:17:34 ID:EpLIzqOA
潜艦大和
>>956 まあ実戦なら必要ないけど大和かっこいいじゃん。
主砲打たなくても副砲と機銃だけで充分応戦できるよね。
制空権が確保さえできてれば活躍できたはずの不遇の戦艦だけに
これが尖閣にドンと浮かんでたらビビって近づけないだろうさ。
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/30(土) 22:09:58 ID:q8XmOIkb
>>958 それならついでに魚釣島に自衛隊おいてレーダー連動の大和の
主砲塔おこうよ。昔の要塞砲みたいに。
砲塔は回転幅に制限があるので弱点も多いけどな。
まあ中国と韓国だけでいいから大陸向けておけばいいか。
でも置いておくと打ちたくなっちゃうなw
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 12:14:27 ID:o8TN6XaG
中国人ツアー客呼んで、実射してみせりゃいいじゃん。日中友好祝砲とか言ってサ。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/01(月) 23:27:10 ID:dsLpTQzf
今、デフレなんだから札束刷って撒かなきゃいけない時期。
大和建造は大いに役に立つ。
戦艦大和より空母ほし〜!と言うのは駄目ですか?
金の無駄=空母保有。
今の魚雷は1発で空母も沈みます。
基本的に搭載機は潜水艦に対抗する手段がありません。
船足が遅く大型の空母は真っ先に沈没するでしょう。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 02:40:37 ID:CYe7Oz1+
空母は1隻で大和ほど強くなからなあ。艦載機があってなんぼでしょう。
まあ、景気対策で作ってもいいが。
戦艦よりマシだが、空母もやめるべき。
相手の潜水艦が魚雷発射。空母&艦載機&熟練パイロットが海の藻屑。
イラクで航空作戦する気ならともかく、
日本周辺なら、陸地に航空基地を作る方が遙かに良い。
空母を常時運用するには、3隻も必要だし。
ヘリ空母には反対しないよ。
ヘリは固定翼と比べて、速度や航続距離で劣るから、
ちょっと離れた海域だとヘリ空母は便利。
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 19:39:08 ID:M0VbyU6U
赤城と蒼龍ですかな
今は空中給油機があるから制空圏の哨戒くらいは何とかなるが
ミサイルや爆弾の補給は自動車運搬船でも徴用して遥か制空権外から
VTOLを飛ばした方が運用が楽だろうな。
だから日本は空母が要らないVTOL攻撃機を開発するべきだ。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:07:20 ID:CYe7Oz1+
みなさん実用性はともかく大和クラス2隻作りましょうよ!
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:15:40 ID:2wp6xoIV
いや、大和と武蔵。体験乗艦専用で尖閣と那覇を往復すると。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 21:10:16 ID:V5Wa02yr
軍艦島に砲台作って波動エンジンでもつけよう
>>975 波動砲が撃てるなら1つあれば充分すぎるだろw
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:41:04 ID:eQwJGJ2g
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/07(日) 01:50:14 ID:+Rs/aHiK
戦艦空母まえはらと言うネーミングでw
素人だからよくわからないけど戦艦大和のでかい主砲のようなのを前に2つよ後ろに1つつけて
あと、なんやかんやつけたやつを威嚇ように二艦ほど作れば中国もドヤ顔できなくなるのでは・・・・?
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 18:43:47 ID:HDGZNqFi
>>979 全く正しい。
尖閣沖に固定するなら相手は漁業監視船という名の軽量軍艦になる。
至近距離で対峙した場合艦砲を持つ重量感が最も有効だ。
ミサイルもヘリも要らない。
干潟封鎖したみたいに日本海側の境界線に壁を作りたい