空自・海自航空部隊あるべき姿1機目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
1空自の戦闘機だけでなく、高射部隊やレーダーサイトも含みます
2空自と海自の航空部隊、陸自ヘリの役割分担、空挺も含みます
3陸自の高射特科と空自高射部隊のイージスの役割分担を含みます
4BADGE/DADSの役割分担を含みます
5CASや対艦攻撃の陸海空の役割分担を含みます
6次期戦闘機や航空産業育成の話も含みます
 とにかく日本の航空・防空関係の戦力あるべき姿はなんでもあり
7異なる意見を対等なものとして受け入れましょう。自分は三角柱を横から見て四角だと思い、
 相手は上から見て三角と言っているのかもしれません。「四角だっていってんだろーが
 バーカ」という言葉を吐いたらあなたも厨房の仲間入りです
 他人はあなたの意見に賛同しません。常に賛同しあっていたらキモイです
 他人に自分の宗教を押し売りするのは層化学会です。それはやめましょう
8煽り言葉はいけません。ソースやデーターや数字を出しましょう
9連投はできるだけ控えてね
ではどーぞ
2部品鳥スーパー改 ◆Izm0rwxujE :2008/09/27(土) 11:24:30 ID:HaRNK4ab
2
3紫眼の黒猫 ◆NEKO.c.zOE :2008/09/27(土) 11:25:01 ID:80bEt9dj
あの〜戦争にどうからめるのかひとつ事例出してくれへん?
軍事関連から来てへん人中々入りずらいと思うお”
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:24:49 ID:vzbdLKhd
日本の次期主力戦闘機はこれ
http://www.47news.jp/video/international/post_1171.php

これさえあれば空母いらない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:56:49 ID:n2XrTo7U
初めからスレ番号の入ったスレは伸びない
6緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 15:12:46 ID:pZeo8ErO
空自のあるべき姿

1 戦闘機は全て艦載機に
2 ペトリは陸自の嫁
3 国土交通省へ移管し、航空管制と要撃管制の一元化

そうしたら、今の防衛計画のように、有事になったらハワイに戦闘機と予備部品持って逃げる
こともなくなるわけだ(笑)
7緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 15:14:19 ID:pZeo8ErO
海自航空部隊のあるべき姿

1 空母運用(艦載機は全て空自所属)
2 対潜哨戒機は持つ
3 対潜任務の護衛艦の廃止→無人ボートによる索敵と、海上ステーションからの対潜ヘリの運用

海自はいらん(笑)
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:27:28 ID:usbbXWPI
取り敢えず空自は機体を爆撃から守る耐爆シェルターの整備を・・・・・

何で耐雪シェルターしかないんだよ。
9緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 15:31:25 ID:pZeo8ErO
>8
あー、いらんよ。
航空保安庁だから、どうせ平時のスクランブル任務しか念頭にないんだ。

爆撃される頃には全機ハワイのヒッカム基地に予備部品とともに逃げてるさ(笑)

F−2が最後に、滑走路爆撃して使用拒否してね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:35:48 ID:usbbXWPI
>>8

成程。
そのためのJDAMですね。
分かります。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:36:54 ID:usbbXWPI
間違えた
>>9だった

慣れないことはするもんじゃないねぇ(笑)

1218の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/27(土) 15:40:16 ID:aNl0sqEL
乱暴に本質を衝くのが緑さんの美点でもあり悪いところでもあり・・・w
13緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 15:50:44 ID:pZeo8ErO
>12
盛り上げねえとつまらんでしょ(笑)

空自いらね。
海自もいらね。

陸自だけあればいいんだよお。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:18:50 ID:d4bJXHU0
>>3
あーっとじゃあ、中華の巡航ミサイル攻撃についてはいかが?(w

イラク戦争もそうですが、最近の戦争は巡航ミサイル打撃で
始まる事が多いと思います。
(最初は防衛側の防空が健在で攻撃側もやられますが、巡航ミサイルは無人なんで)

目標は指揮通信中枢・航空基地・レーダーサイト・陸自補給処・石油備蓄などが予想されます
・防衛の指揮官をアボーンしたり、軍用データ通信や電話を不通にすると防衛側は大混乱
・夜間に航空基地の管制塔やレーダーや電源設備や燃料タンクや兵舎にミサイル飛んでくると
 管制塔・レーダー破壊、停電、火災、負傷者救出、滑走路に破片散乱【一時的離陸不能】
・固定レーダーサイトはGPS巡航ミサイルで割りと簡単に壊されてしまいまつ
 (バックアップもありまつが)
・通商破壊より手っ取り早く継戦能力を奪うには、陸自の補給処と石油備蓄焼く) 

中華の巡航ミサイル投射能力
・H6爆撃機x80機x4本=320本発射可能
・JH7攻撃機x200機x2本=400本発射可能
・キロ型潜水艦8隻x16本=128本発射可能
・商型原潜x5隻x22本=110本発射可能
------------------------------
 現在発射能力   958本

・元型潜水艦3隻x18本=54本
・宋型潜水艦10隻x18本=180本
・駆逐艦104本
・フリゲート256本
-----------------------
潜在的発射能力594本
YJ8シリーズは対艦型と対地型あり、
対艦型のランチャーで対地型を発射できるのか不明だが
対艦型に対地型の誘導部を移植した弾の開発は比較的短期で可能かもしれない

合計1552本  
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:25:23 ID:6w8afQCa
航空関係基礎知識
1)用語
  FI防空戦闘機 FS支援戦闘機=着上陸拒否等の対艦攻撃や陸自のCAS
  CAS近接航空支援、陸自を攻撃する敵の砲兵陣地や戦車などを空爆して陸自を助ける
  空中給油機 戦闘機などの滞空時間や行動半径を伸ばすため空中で給油する 
2)戦闘機のレーダー視野 
  前方左右30-60度しか見えず、上下左右後方の敵は目視か味方レーダーサイトAWACSに
  教えてもらわないと見えない
3)地上レーダー視野
  地球が丸い関係で地平線の向こう側が見えない
  低空はレーダー標高15mで35kmくらい先しか見はらせない
  レーダー標高1000mで高度50mの飛行機が100-150kmくらい先から見はらせる程度
  高空を飛ぶ飛行機なら300-500km先まで見える GPS巡航ミサイルに弱い
4)AEW AEW&C AWACS
  地平線の向こうを見晴らすためには高所設置がよい。そのため海軍の早期警戒用に
  作られたAEWというレーダー機が低空警戒に使われるようになった。AWACSは旅客機など
  大型機にレーダーを搭載してAEWに味方戦闘機の指揮誘導機能を持たせた
  空中レーダーサイト・空戦指揮所でAEW&Cはその中間である
  AWACSがあれば味方戦闘機は敵戦闘機のレーダー死角を通って後ろに回りこめるので
  少数で多数に勝て、戦力増倍機(フォースマルチプライヤー)と呼ばれるが高価でもある
5)赤外線追尾ミサイル
  朝鮮戦争で出現。赤外線シーカー(追尾装置)がジェットの熱に食いつく
  赤外線シーカーの検知範囲が数kmなので西側では短距離ミサイル扱いであるが
  ソ連は中間指令誘導(母機からの遠隔指令誘導)と組み合わせ長射程の
  赤外線ミサイルも発展
  また中間指令誘導を使って横にいる敵機に当てるオフボアサイトが開発された
  また最初は対面では撃てなかったが先端空力加熱赤外線検知で前から撃てるのや
  赤外線画像認識で太陽やフレア(欺瞞熱源)と飛行機を識別できるものもできた
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:27:02 ID:6w8afQCa
6)SARH
  ベトナム戦争時代に出現。戦闘機ミサイルで母機のレーダーの反射波に食いつく奴。
  F4等から装備。赤外線よりはるか遠方・視界外で敵機にロックでき、前方から撃って当たるので
  ミサイル万能・機動空戦不要論まで出現
  ところがベトナム戦争では、命中するまで母機が照射し続けなければ当たらない
  欠点が問題となった(実戦では母機は敵のミサイルを回避するため旋回して照射中断
  して結局当たらず、後方に回り込まれて赤外線ミサイルで撃墜された) 
  このため、旋回率(1秒あたり宙返り角度)・加速力に優れるF15が開発された
7)ARH
  母機レーダー照射の反射ではなく、ミサイル自身の照射の反射に食いつく
  ミサイルの照射力は弱いので、母機からの指令誘導で近づけなくてはならないが
  ミサイルのシーカーが食い付いたら母機が離脱しても当たるし、同時に最大8機の
  目標にミサイルを発射して撃破することも可能。(ただし精度がやや低下する)
  空自のF15x200は中ロのSu27/30と同世代の優秀機だがARH出現前に購入したため
  SARHしか撃てず、ARH出現後に購入した中ロ機はARHが撃てるのが国防問題で、
  200機のF15のうち100機はARHが撃てるよう改修可能、年間数機ペースで改修中。
  100機(プレミシップ) は改修不能。F2も改修しないとSARHしか撃てない。
  予算不足で見かけの割りに近代化が遅れている
8)ステルス
  レーダーに見つかりにくく、SARHやARHにロックされにくく最強だが
  F22の輸出許可法案は否決され売ってもらえなさそう 
  F35は重量超過で機動性が悪いと言われる
  F35は米欧共同開発で開発パートナーに優先供給され日本が買えると
  しても2010年代後半からといわれている
  自主開発する場合、米国は推力18tエンジンが作れるのに日本は5t
  エンジンしか作れない
  中ロは1990年代後半に開発を始めているので2015年頃に手に入るが、
  日本は弱いエンジンのため自主開発してもショボイ機体のステルスを
  2030年頃手に入れられるに過ぎず、技術習得のため自主開発は必要だが
  米露同等の戦力と呼べる機体が作れる技術力はない
9)ミサイル回避
  ミサイルは燃料を燃料しつくすと加速ができない。急旋回すると
  急速に速度を失い振り切る事ができた。しかし首部に超小型ロケット
  スラスタをもち旋回をショートカットするミサイルも出てきた。
  妨害電波ポッドでSARH/ARHを狂わせるのが1980年代技術だったが
  妨害電波発生源追尾するHOJミサイルが一般化し、曳航/投射ジャマー
 (妨害電波源)でミサイルを狂わせるのが最近の傾向である。
  結果として空戦が発生すればミサイルが曳航/投射ジャマーに当たり
  ミサイルとジャマーが激しく消費されると見られている
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 02:27:31 ID:6w8afQCa
10)ロジステイクス
  戦闘機は100時間とか時間単位で交換必要な部品が多数あり、
  整備が大変である。1機飛ばすのに後方人員除いて10-20人必要なほか、
  交換部品を食いまくる。交換部品が足りなくなると動かなくなるので
  米空軍が日本に大量来援するには充分な交換部品やミサイルや
  曳航/投射ジャマーの集積がないと進出できない。このため、実際上
  空自は米空軍と部品やミサイル等を共通化する必要性が強い
  またタイフーンなど欧州機はメートルねじ、米軍機はインチねじで
  整備機材に至るまで共通性に問題があると言う説も
11)ファイターズコミュニテイー
  米空軍と米海軍航空隊は仲があまり良くないらしい。空自パイロット
  は米空軍と交流して空戦の戦技情報をもらっているが、海軍機を導入
  すると(機体で戦技も違うので)「海軍に聞けば」といわれてしまう
  可能性があるらしい。そのためもあって空自は空軍機を導入したがる
12)巡航ミサイル
  戦闘機は5分待機であるうえ空自はSARH装備である。固定レーダー
  サイトは低空100km前後しか見えず
  潜水艦発射ミサイルもあり、100kmで発射された巡航ミサイルは
  亜音速でも6分で着弾する。同時に多数発射されると
  たとえ戦闘機が1-2機間に合ってもSARHミサイル装備では1発しか
  撃墜できないので戦闘機は巡航ミサイル飽和攻撃(同時多発攻撃)
  の迎撃にむかない
  また、戦闘機は滑走路にFOD(破片)など撒かれたり施設破壊されると
  一時的に離陸不能になるが離陸不能の間に空爆破壊されると困るので、
  航空基地に近接して対空ミサイルが必要
13)高価な戦闘機は軍産複合体に売りつけられているという左翼宣伝
  F22ステルスは10-20機のF15に勝て、F15ARH装備は10機以上のF104に
  勝てます。F22x1機は20人程度の人員で動かせますがF104x100機は
  2000人の人員を食う
  空自が常に高価最強の戦闘機を装備したがるのは「高価新鋭戦闘機
  は省人員で人件費節約になるから」です。周辺国が軍拡するのに
  日本の防衛費はMDに金を取られそれ以外は削減され、予算不足で
  カツカツで、費用対効果はPX*CXやF2などはありますが全般的には
  シビアで、特にF22は非常に費用対効果が良いです
空自防空の歴史と課題(概要)
1)地上レーダー網で高空の敵機を探知し、味方戦闘機を誘導する 
  BADGEシステム
2)MIG25の低空侵入事件で【対航空機】低空警備でE2Cを13機導入
  4時間6交代で平時2点警戒開始
3)ARH搭載改修始まったが予算不足で毎年数機ペース
4)中国の巡航ミサイル発射能力増強のため低空警戒は4時間6交代
  2点警戒という低空侵攻航空機向け体制では処理しきれなくなり
  E2C増強が検討されている
5)F22輸出許可法案否決 財務省の260機への削減はF22x100機導入
  前提だったため防空に穴が開きかねない事態に
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:20:58 ID:6w8afQCa
5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:56:49 ID:n2XrTo7U
初めからスレ番号の入ったスレは伸びない
6 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 15:12:46 ID:pZeo8ErO
空自のあるべき姿
1 戦闘機は全て艦載機に
2 ペトリは陸自の嫁
3 国土交通省へ移管し、航空管制と要撃管制の一元化

そうしたら、今の防衛計画のように、有事になったらハワイに戦闘機と予備部品持って逃げる
こともなくなるわけだ(笑)

7 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 15:14:19 ID:pZeo8ErO
海自航空部隊のあるべき姿
1 空母運用(艦載機は全て空自所属)
2 対潜哨戒機は持つ
3 対潜任務の護衛艦の廃止→無人ボートによる索敵と、海上ステーションからの対潜ヘリの運用
海自はいらん(笑)

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:27:28 ID:usbbXWPI
取り敢えず空自は機体を爆撃から守る耐爆シェルターの整備を・・・・・
何で耐雪シェルターしかないんだよ。

9 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 15:31:25 ID:pZeo8ErO
>8
あー、いらんよ。
航空保安庁だから、どうせ平時のスクランブル任務しか念頭にないんだ。
爆撃される頃には全機ハワイのヒッカム基地に予備部品とともに逃げてるさ(笑)
F−2が最後に、滑走路爆撃して使用拒否してね。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:35:48 ID:usbbXWPI
>>8
成程。
そのためのJDAMですね。
分かります。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 15:36:54 ID:usbbXWPI
間違えた
>>9だった
慣れないことはするもんじゃないねぇ(笑)

12 :18の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/27(土) 15:40:16 ID:aNl0sqEL
乱暴に本質を衝くのが緑さんの美点でもあり悪いところでもあり・・・w

13 :緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/27(土) 15:50:44 ID:pZeo8ErO
>12
盛り上げねえとつまらんでしょ(笑)
空自いらね。
海自もいらね。

陸自だけあればいいんだよお。


19緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/28(日) 21:24:30 ID:Seosr0zL
なんか過疎な板だよなあ(笑)

廃止近いか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 03:28:39 ID:zAc0TonC
>>19
まーそんなことは無いと思いたいでつね

個人的には空自どうあるべきかということについては
固定レーダーサイトが見直し分野で
J-STARSとE2Cとステルスが拡張分野だと思います

陸自の方面隊ごとにEMPERかFCS3かAPARの発展型の200km多目的車載レーダー
を装備して、空自の固定レーダーサイトの機能を分担しては?
 1)固定サイトは有事にはGPS巡航ミサイルで簡単にこわされてしまう
 2)空自も移動式レーダーも装備しているが予算の都合で簡便なものとなっている
 3)陸自も師団ごとに対空レーダーを装備しているが予算の都合で簡便な
   ものとなってしまっている
 4)BADGEは早期警戒用に比較的長周波を使っているので中SAMや簡易SAM
   OTH射撃用データとしては精度がいまいち?
 5)戦闘機2200VS260なので安価にSAMを増強したい、AMRAAMないしMETEOR3発を
   装填したコンテナを射角仰角調整できる1.2t牽引式発射機で短SAMを超える射程
   を安価に得る。射撃統制は方面隊防空システムから衛星通信
 6)X-Cバンド1面回転式フェーズドアレー200km探知数目標処理の
   大型移動レーダーサイト・簡易SAM射撃統制・の兼用システムを陸海空で開発
   陸自方面隊ごとに数箇所設置して固定レーダーサイトを代替してゆく

>EMPER/SAMPSONとか防空艦に使うレーダーでもSPYより軽量で(発電機別なら)
 トレーラーに載るような物もできてきたこと
>そういったレーダーなら値段は張るが、従来の移動式レーダーと別次元の
 固定レーダーに比肩・代替しうる探知距離を稼げる可能性があると思われること
>そういったレーダーは全周捜索と射撃統制を兼ねるレーダーなので
 その統制下でAMRAAM/METEOR/AAM4といったAAM転用ARHを発射できる簡易ランチャー
 を配置してなるべく安価にOTH射撃までできるシステムを組もう
     
それで、空自のレーダー固定レーダーサイトを陸自方面隊防空システムで相当数代替
(全部ではない・特にガメラなどMD用は必要)して空自の戦闘機、E2C大増強に必要な
人員を捻出する…という話なんではなかろうかと   
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:33:32 ID:+ev9yLi4
空母スレにネ申が降臨して中国戦闘機生産の現状でてきたので将来像修正
http://www.globalsecurity.org/military/world/china/plaaf-equip.htm
■2015年中国航空戦力 S)は生産能力シミュレーション G)はグロセキュ
フランカーS)406機 G)740機
 2008年271機 J-11Bが2010年より年産17機I5年=85機、艦載50機輸入
J-10 S)405機   G)100機
 2008年90機 年産45機I7年=315機
FC-1 S)0機   G)200機
第四世代戦闘機S)811機 G)1040機
J-8U S)336機  G)600機  
 現有300機 年産17機I2年
JH7  S)300機  G)200機
 現有JH7I72 現有JH7Ax年産19機I5年=95 JH7Ax年産19機I7年=133 
第三世代戦闘攻撃機636機 G)800機
J-8T S)50機   G)50機
J7   S)400機  G)500機
Q5  S)103機  G)0機
国境警備機S)550機 G)550機
合計 S)2000機 G)2390機

■2020年(工場生産シミュレーション)
フランカー491機
 2008年271機 J-11Bが2010年より年産17機I10年=170機、艦載50機輸入
J-10 630機
 2008年90機 年産45機I12年=540機
第四世代戦闘機1031機
J-8U 336機
 現有300機 年産17機I2年
JH7 395機
 現有JH7I72 現有JH7Ax年産19機I5年=95 JH7Ax年産19機I12年=228 
第三世代戦闘攻撃機731機
J-8T 50機
J7  400機
国境警備機450機
合計 2211機
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 13:43:12 ID:+ev9yLi4
全般に観てみると

我々が思うより中国人はケチで、補給を気にしていて
安くて部品が手に入る国産戦闘機でまかなおうとしている

我々が思うより、中国人のエンジン国産化能力は高かった
グロセキュは中国はスペイが国産化できずにJH7は200機しか作れず
Q5攻撃機の後継にSu30を買うと観てフランカー700機の予測外れの原因になった
実際はスペイを国産化して国産JH7Aで代替するようだ

J10の生産数も100は少なすぎだった。多分エンジン輸入100基契約から100と
読んだのだろうが、300契約したほか、エンジン国産化目前だから
結局500機以上生産するだろう
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:34:33 ID:IKPLO+4H
空母スレでの記述についていくつか補足(あちらではスレ違いの気がする
ので)

>J-10のエンジン納入数について
SIPRIの国際兵器取引のデータベースによるAL-31FNの中国への輸出
状況は以下を参照
ttp://armstrade.sipri.org/arms_trade/trade_register.php

J-10用のAL-31FNの輸入の第一陣は、2000年に54基が発注されたもの
であり、2001年から2005年にかけて引き渡されている。その後2005年に第
二陣として180基が発注され2007年までに引き渡された。この情報によると
中国に引き渡されたAL-31FNは234基になる。

ただし、これとは異なる情報もあり、まず2005年までに納入された50基、次
に2007年までに納入された100基、さらに2007年に発注された100基(納入
中)との説になっている。これによると2007年段階で納入済みのAL-31FNは
150基前後になる。

漢和防務評論では、中国はAL-31FNの半分を予備エンジンとして保管して
いるとの記述を載せている。これを参考にするとJ-10の生産数は120〜130
機程度になり、これ以上の生産にはエンジンの調達が不可欠になる。

WS-10Aは、実用化されるとした場合、まず双発機のJ-11Bに使用され、運
用経験を経て確実に信頼性が確保できる様になって初めて単発機のJ-10
に搭載されると見られている。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/11(土) 20:55:08 ID:IKPLO+4H
>スホーイとの係争
スホーイは、中国に対して残りの105機分の損失をどうするのか何度か
問い合わせているが、中国側からの返答は未だ無いとのこと。

J-11Bに関しては、もともとのJ-11生産のライセンスとは関係ない。その
ためこれについてもスホーイは中国に対して意図を問い合わせている。
一時は法的手段に訴えるとの話もあったが、現時点ではそこまでの段階
には至っていない。

スホーイとしては、今後も中国のロシアへの航空技術やコンポーネントの
依存は続くと見ており(J-11Bについてもエンジンを初めとしてかなりのロ
シア製コンポーネントが使用されている。)、なんらかの妥協が出来れば
機体、もしくはコンポーネントの輸出を行いたいとしている。

とはいえ、昨年からIL-76/78の購入問題でロシアとの間でかなり深刻な対
立がおきており、新規装備の契約がほとんど止まった状況が続いている。
(既存の契約の装備や、コンポーネントの輸出は継続している)これが解決
しないと、新規装備に関する交渉自体が出来ないという事になっている
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 19:48:04 ID:dVLtYLTn
海自艦隊スレ落ちたぞ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/18(土) 23:28:06 ID:xab3JaZs
すまん立てられないんでもう少し待って
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 03:41:09 ID:CmlQLZes
ウリナラ空軍が東京と大阪を空爆して倭人を殲滅し
対馬島の奪回と九州島の植民地化を実現するニダ
<ヽ`∀´>y―┛~~
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 09:29:35 ID:GGgUyNmz
空飛ぶミサイル司令室
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:30:09 ID:WxQ9bZ5G
現在の陸海空自衛隊は一度解散、あらたに3軍統合し国際救助隊として再編する
これなら憲法上も問題なし、海外派遣しても災害救助なので軋轢無し
さらに世界の救急隊として認められれば、その重要性から外国からの侵略抑制効果も期待できる
さらに空母だろうが原潜だろうが超音速偵察機だろうが、なんでも装備できるぞ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 14:48:32 ID:ARmfw8pW
F-22とF-35を買うなら今かも
アメリカも大不況で金が欲しいだろうからww
両方買って心神も完成させて日本を防衛するべきだ!!

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Two_F-22_Raptor_in_column_flight%282%29.JPG
http://m3i.nobody.jp/military/img/F35A.jpg
http://milmulti.img.jugem.jp/20061226_271685.jpg
http://jp.youtube.com/watch?v=jRPlnT-PD0A
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 07:09:49 ID:rPs2gxtq
野中広務はこのビデオを見てイージス艦派遣反対を決定した。


http://www.youtube.com/watch?v=_31gj766Oqc
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:34:45 ID:1vf67a13
しんしんを改造して何処にでも着陸離陸できるように新型戦爆機を。例えば海上とか深海にもで早急に実戦配備
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/13(土) 02:53:12 ID:RFSndplR
あげ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 02:29:00 ID:jbICHzas
陸自航空部隊はよろしいんですか?
対地航空支援用として、F−15Eを160機と
地上発射型で射程2000kmの巡航ミサイルを1200発くらい配備してください。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 04:14:48 ID:KqUEDO9D
jfで
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 20:30:38 ID:Klu0SwCf
関連スレ
日本にあるべき海上戦力を考えるスレ2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1224691241

【国防議論】日本に陸上戦力は必要か 15
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1268082125/

軍事板
日本には陸上戦力が必要 その30
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/army/1266048188/
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:38:01 ID:63Mricl4
【つこうた】川崎重工関係者が国防に関わる研究の情報をお漏らし【日本オワタ\(^o^)/】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275481896/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 10:37:03 ID:hRRD+c95
保守
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 11:13:17 ID:IohoQzjA
とりあえず護衛艦にシーハリアーで
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:44:13 ID:Kx4ER+06
香港人がクライアントの代わりに書き込んるわけさ

香港人がクライアントの代わりに書き込んるわけさ

香港人がクライアントの代わりに書き込んるわけさ

香港人がクライアントの代わりに書き込んるわけさ

香港人がクライアントの代わりに書き込んるわけさ

香港人がクライアントの代わりに書き込んるわけさ

香港人がクライアントの代わりに書き込んるわけさ

香港人がクライアントの代わりに書き込んるわけさ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 11:58:36 ID:fxDNG5TU
上昇
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/26(日) 22:53:33 ID:V8SG4Mwe
空自はルメイの指導の元で空軍となったのが間違いだった。アメリカ空軍は陸軍航空隊であり大陸を陸軍と共に飛行場を占領しながら進んでいく。
F2なんて単発エンジンで洋上が戦場になる空自にはマッチしてないだろう。

源田実は空自に海軍航空隊の復活を託さなかったのだろうか?
空自は海軍機を採用し米空軍ではなく、海上自衛隊との共同作戦に主眼をおくべきだ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 14:48:19 ID:YTe97TkC
上昇
44名無しさん@3周年:2010/10/11(月) 09:42:23 ID:hQHPOmH+


自衛隊を、先島諸島・対馬・佐渡・小笠原・知床に配置。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/11(月) 10:50:22 ID:rvcF4/uY
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/22(金) 05:17:45 ID:c8LjIfQU
上げ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/17(水) 22:57:41 ID:bLS+4f6P
保守
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 06:54:43 ID:34yvOi3X
予算決めてから議論した方が良いだろうな。2010年度4兆6826億円辺りを十年継続して獲得可辺りかな
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 03:40:41.96 ID:FgYQU9ZU
F-2が……
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:05:04.46 ID:UfPOXYc0
上げ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 23:29:09.93 ID:K03aNlAH
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 07:57:16.60 ID:+aWJR0X/
==疑惑==
今更だけど、我が社の所属は海自。
最近ここでも麻薬等の事案が疑われているらしい。
んなわけで、抜き打ち検査が実施されることとなった。
全国にある各部隊からランダムで選ばれた者から
随時、数日かけて全員が尿検査等を行うというもの。
ま、もしやってれば数日では証拠隠滅できないんでしょうね。
よくわかんないけど、とりあえず我が社
この手のことに関する対応はかなり迅速だと思う今日この頃。

なんでそんな話するかって?
選ばれちゃったんだよねぇ。。。
我が社から1名、同時に検査に来られてた人は他に1名。
これって、もしかしてすごい確率なんじゃないの?
俺ってもしかして疑われてる?? ランダムって話だよねぇ??? 俺は無実だーーーーー!(>_<)

というわけで、検査に対する同意書にサインし 検査を受けてきましたよ。
やってもないのになんだか犯罪者の気分でした。(--;)

戦艦大和の生まれた呉市で 国防に勤しんでます。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 23:48:36.66 ID:ELGQJ1hk
F-Xどうなんのかねえ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 18:08:20.66 ID:X0M20D1+
アメリカの中古機導入w
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 01:38:53.46 ID:/TW4RsoD
日本で作ればいい。技術はある、金もある。
え?某大国との関係?何言ってるんですか?
そんな国もうありませんよ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 17:54:09.49 ID:kDy9F0xN
イージス艦を10隻に増強して空母六隻態勢にすべき、あと原潜とかも
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 16:29:45.60 ID:7LfwldAx
日本は火事場泥棒の韓国人を許してはいけない
この行為と挑発は人として恥である
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 17:00:10.23 ID:+PYbnkmR
>>55
一番無いのは時間だけどな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:12:25.31 ID:viQgD+T0
中国の脅威が有る以上最低でも必要戦力原子力空母が7隻
イージス艦50隻
航空機1600機
戦略原潜14
これだけ有れば太平洋全域の支配権をアメリカから奪取出来るし中国の挑戦も排除出来る。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 07:34:43.69 ID:ob/O03mQ
>太平洋全域の支配権をアメリカから奪取出来るし
そんな面倒で金のムダなことしなくていいよ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:42:47.04 ID:NLjdhos6
保守
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 23:59:14.93 ID:tzOWUWu/
あるべき
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 11:48:41.43 ID:T3kAi58J
国力から言ってアメリカにやってもらった方が得
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:13:16.48 ID:ARuo5jYl
情けないがもう遅い無理手遅れ
政治も滅茶苦茶左翼だらけ朝鮮だらけ

アメリカに金払って見捨てられるまで今の状態を維持が一番懸命

ああ大日本帝国はいづこに
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 17:31:51.93 ID:4KnAHn88
保守
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:16:02.00 ID:1BiHBZJ3
>>59
強襲揚陸艦も10隻程追加でお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:33:46.34 ID:Y6X57A7g
高速戦闘艦の増強(百隻以上)
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 14:23:05.84 ID:Zy4AWmBa
>>59
国家財政破綻させる気かよ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 12:06:22.98 ID:hRRVgR+G
>>68
まあデフレ脱却のための公共投資をしろってことなんだろ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 01:45:03.58 ID:jXRIS4HA
取引業者から高級クラウンの“プレゼント”受ける海自司令官の公私混同ぶり
http://www.mynewsjapan.com/reports/1451

海上自衛隊余市防備隊(北海道余市町)の最高指揮官にあたる田尻裕昭・基地司令(1等海佐)が、
基地と取り引きのある自動車整備工場から長期にわたり高級乗用車「クラウンマジェスタ」を
貸し与えられていたことが筆者の取材で明らかになった。
「カネを払って借りているだけ。問題はない」と1等海佐は釈明したが、契約書の類はないという。
本当に代金が払われたのかは、きわめて疑わしい。
多くの自衛官が大震災の救援活動に携わっている一方で、
仕事の発注先から利益供与を受ける高級幹部自衛官のだらしない公私混同な姿が浮かんできた。
【Digest】
◇官舎にあった推定600万円の「マジェスタ」
◇ 車は整備工場「余市自工」名義
◇ 「警察呼ぶ」「お引取りを」絶叫する会長
◇田尻1佐に直撃インタビュー
◇「お借りした」けど「契約書ない」って?
◇3週間出張中も借りっぱなしのナゾ
◇「田尻1佐と余市自工の経営者は仲良し」の噂
◇ 忽然と消えた「マジェスタ」
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 02:41:46.87 ID:xLY2bifn

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
http://www.youtube.com/watch?v=9amjatPD_l4
http://www.youtube.com/watch?v=8G29qFqId2w


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15973549


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 18:03:44.30 ID:bYkiDVSz
どうせ売る事できないアメリカ国債で武器を輸入できるようにしよう。
ノブタ、TPP押し付けられるなら、そのくらい条件つけろよ。交渉力なし、外交力なし。
ノブタも無能だった…
財務大臣時代からわかってたけど。これ程なんにもなしとはな…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 15:39:02.17 ID:9K/XBrtw
戦争やりましょう
日本は中国工作員ばかり
テクノロジー犯罪テロ装置(脳内盗聴器)
今年の5月に日本の警視庁防課は被害者のSDカード15分を保持した

有る!!国民に出せ!!

創価は潰せる
*犯人は創刊学会幹部だかキタオカ1962年東北生は、二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した
創価本尊はこれだけで潰せる
同和
公安
工作員
在日
官憲
東芝
日本住めない
74名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:47:23.45 ID:c/tLq+8h
75名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 17:58:00.15 ID:DPmCP4OG
空母必要。
76名無し@お腹いっぱい:2012/04/08(日) 18:29:27.40 ID:I9csNRan
「?? ?? ?? ???!」とかいう国マジでうざいから空母建設してくれ。
東北で津波起きたときに「?? ??」って書かれた新聞見てキレタ。
そんなお前らに「??? ??」
77名無し@お腹いっぱい
>>76
ハングル文字書いたらきえたったwww