日本にあるべき海上戦力を考えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
とりあえず水上打撃力が欲しいところだな
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:25:00 ID:w7Bqy++8
(´・ω・`)何はなくともまずは空母!
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:37:12 ID:m6PC7mzr
日本の戦術はアメリカ軍とリンクしなきゃ、使い物にならない。


兵器だけ一流でも、日本はその他が二流以下…
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:44:40 ID:wVZ40oHy
>>2
おまえんちとおれんちの間の海に今国籍不明の潜水艦が来てるんだけど。

そっちはどうすんの?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:51:04 ID:wVZ40oHy
海自、潜水艦を見失っちゃったらしいぞ。どうすんだよ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:52:13 ID:wVZ40oHy
よし、これは中国の潜水艦ではない。ロシアの潜水艦だ。
関門海峡を通過しやがったんだ。

グルジアーカリブ海ーベネズエラと来て、いよいよ豊後水道だぜ!
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 16:56:52 ID:TUPFw1n+
あたご
失態続きですな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:01:38 ID:wVZ40oHy
ちょっとあたごには厳しいか。

しかし運が悪い軍艦というのは良くないので、
この際、名前を「長門」にもどそう。心機一転!
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 17:10:46 ID:PU9XJ2Qf
運で選ぶなら雪風か、


その替わり周りの船は沈みまくるけどなw
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:49:56 ID:k4f1SW4o
水上打撃艦というのは局地戦ではそれなりに有効だ。
例えば戦艦大和のような船があると敵の航空勢力、洋上勢力は注視せざるを得ない。
一機一爆撃の航空機と違い、集中打撃力が半端じゃないので沿岸都市、竹島のような沿岸基地は壊滅する。
だからこのような水上艦を放っておくことはできない。
つまり水上打撃艦は戦略的には役立たないように見えても、陽動戦〔おとり作戦)には有効だということだ。
たとえ陽動戦であることが明白でも対処せざるを得ないわけだ。
欠点は運用に人員を要すること。大和で3000人だ。もし300人で運用できるなら現在でも建造する価値はある。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 18:58:13 ID:t2QacVNu
大日本帝国海軍が創始した航空主兵主義が大艦巨砲主義をガタクタに変えたように、

艦艇相手の速度差が致命的に拡がった高速魚雷実用化以後の時代は空母機動部隊を高価なガタクタに変える。

これからは高速魚雷で水上艦艇を蜂の巣にする水中戦闘機と化した原潜が海戦の主役となるだろう。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:25:04 ID:mf3JEK1B
本当は見つけたのは愛宕じゃないだろ。
日本かアメリカかは分からんが、潜水艦が
発見して追尾してるんだろ。

愛宕は相手の潜水艦を領海から退去させるために
送り込まれたんだろ。
領海侵犯した潜水艦の艦長のキャリアはオワタ。
音響特性も全部取られて、潜望鏡深度にまで
追い上げられて、旧ソ連だったらシベリア送りだな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 20:34:19 ID:Zdo3m3ZU
イージスが役にたたぬならば海底基地でも造るか(笑)
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 21:10:39 ID:ad6z/1qn
イージス(DDG)はDDやDDHに比べ対潜能力に劣るというのに・・

何を勘違いしているのやら
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:45:07 ID:1rFTausi
>>14
編制上は搭載機なしとはいえSH積めるし、対潜兵装は同じだし、
システム化されてる分むしろ強くはないか?
まぁコストパフォーマンスは悪いが・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:49:05 ID:mf3JEK1B
日本本土から同心円状に考えりゃいい。

本土侵攻に対する水上打撃には空自の支援
戦闘機。領海・EEZ内の対潜任務はPXと潜水艦がある。

今、欠落に近いのは島嶼防衛の水上打撃力と
空自のエアポケットの補間。
よって、軽でもいいか空母を持つべきだ。
今のヘリ空母を中心とする4個護衛隊群を
軽空母を中心とする2個の空母機動部隊に
再編成する。

さらに外洋での最低限の船団護衛のため、
対潜フリゲート艦を増やす。
原資としては、地方隊を再編成する。

これ以上に拡大するかどうかは、国家戦略次第。
海自は、まずブラウンネイビーであるべきで
ブルーネイビーの領域に艦艇を送り込むか
どうかは外交とリンケージしないと。
今のブルーの領域での対潜任務に特化した
ハンターキラーチームを4個も持ってるのは
ミスマッチだろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 22:51:16 ID:1rFTausi
>>16
離島防衛に予算使う前に本土防衛に大穴があいてるのをなんとかしてくだしあ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 23:07:21 ID:mf3JEK1B
海自イージスの原型になってるアーレイバーク級は
航空攻撃よりも、旧ソ連のオスカー級のミサイル斉射
から艦隊を守るために建造された。
よって、イージスを対潜任務に送るのは運用
としてあり得る。
19小結 ◆/KOMU/uMio :2008/09/15(月) 01:59:35 ID:VSkHzLDy
  K_
  ( @ @)
  人 ▽ノ、<ううぅぅわゎあああああああぁぁぁ・・・!?
(  人 人 ノ)
( )}( )( ){( )
 ∪ ★ (∪
 ヽノヽノ
  ∪ ∪
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 04:09:47 ID:4G6TkiuT
海自が果たすべき第一の任務は米海軍のエスコート。
他はおまけと言っても差し支えは無い。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:12:49 ID:zRY1G50e
a
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 07:25:51 ID:FXrrzzhG
愛宕の演習を偵察していて近づきすぎて発見されたのでは?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 14:40:03 ID:qZ1ePI0m
軍艦を追尾するような速度で航行したら、通常動力なら2時間で電池切れ、
原子力ならどんな間抜けな艦でもパッシブソナーを動かしていたら
探知されるだろうJK

豊後水道を偵察していた(当然その間は無音航行。アクティブソーナーをガンガンつけてなきゃ
探知は不可能)ところを偶々あたごが発見したに一票。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 16:45:48 ID:0YapxGIu
どう考えても原潜と原空母だろ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 17:42:06 ID:U+bWvvFm
欠けているものは、往々にして維持費が掛かるものばかり、だな・・・。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:01:03 ID:+ygSWo8y
原潜と歩兵を無人ロボット化したら世界は日本のものとなる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:10:27 ID:5UObb96a
今回の事態、偶然は有り得ない。潜望鏡を
たまたま発見するなんて隕石がホワイトハウス
に直撃するよりありえん。

愛宕が待ち伏せされたか、逆に愛宕が他の
情報ソースに基づき現場で捕まえたかのどちらか。
公海上ならともかく、領海侵犯して発見される
のは潜水艦として恥ずかしい。よって後者の
可能性が高い。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/15(月) 23:57:45 ID:eJfy0I+e
急激に人口が減っていくんだから、それにあわせて急激に戦力を削減するべき
そうしないと一人あたりの負担が増えてしまうからね
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 00:06:34 ID:yIX51zsi
>>28
機械化を進めるとか火力密度を上げるとか考えないのかね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:40:37 ID:mqFKx4ru
もうあきらめた
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:42:02 ID:O9L5ZOdA
人口に合わせて戦力削減か
通常兵器を減らして核武装するしかないな。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 02:48:56 ID:6OiZShDf
海洋兵力で単管行動できるのは潜水艦だけ。

>>1はイージスを万能間と思ってる挑戦陣と同レベル
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:14:40 ID:bWRWL/RD
専守防衛のみ or 敵地攻撃を含む
で全然話が違うのだが。

専守防衛のみだと、テポドン基地を叩く巡航ミサイルすら持てない。
敵地攻撃の装備なら、まず憲法改正。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 06:31:52 ID:d8yyoIMQ
・海上打撃力の強化
・対潜哨戒
・米海軍のエスコート


これはやはり・・・四国まるっと要塞化しか解決策は無いな・・・・
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 07:35:59 ID:Y2S4PUR6
対馬の方が良くないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:36:16 ID:F2EXR4bG
この優先順位って間違ってる?

「理想」
核抑止力・・・国際関係を歪める危険も。

「優先1」
テポドン防ぎ・・・迎撃システム。巡航ミサイルや航空機で基地爆撃(給油機あり)

「優先2」
海上ライン防衛・・・対艦ミサイルや対潜水艦装備、監視網の充実。

「優先3」
国内防衛力・・・陸上戦力。国内銃流通の緩和。スパイや反日団体への警戒。

「優先4」
近距離侵攻・・・制空権確保と爆撃(給油機あり)。揚陸能力。

「優先5」
遠距離侵攻・・・制空権確保と爆撃(正規空母)。揚陸能力。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:45:54 ID:D0tHMftz
実際、核を持たない国がいくら核兵器廃絶を叫んでも核保有国は屁とも思わんよな。
同じ土俵に立ってこそ核兵器の廃絶が出来るって考えもありだとは思う。
あと、どんなに理想的な戦力を整備しても、引き金を引けなきゃ意味はないわな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:29:17 ID:LcDbDC5Y
↑ その通り!
金王朝が百発の弾道核ミサイル配置してるのなら
日本は千発の核弾道ミサイル配置すれば
敵は、交渉のテーブルに付く
中国もロシアも交渉のテーブルに付く
つかなけりゃあ、果てしなき軍拡競争で
ソ連のように、経済が弱い国から脱落してゆく
自然の摂理
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:28:59 ID:NiDe6Wnz
寝言はミサイル原潜を開発してからにせい。
まあSSNは日本が自力で開発保有が可能な唯一の戦略兵器だから最優先でやるべきだが。
一千億もするヘリ空母もどきよりかは意味もあるだろう。
もっとも維持費等を勘案すれば予算倍増ぐらいしないといけないが。
40まいやー ◆PUNIesJBSs :2008/09/16(火) 23:06:13 ID:U161+SuV
>>39
SSNとSSBNと混同してないか?
SSNは運用上戦略兵器ではないし、SSBNという意味なら、武装そのものが日本憲法に反する為無理。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:59:12 ID:7MPqG/lL
防衛用のSSBNなら合憲w
42まいやー ◆PUNIesJBSs :2008/09/17(水) 01:02:33 ID:ZdHOrgq6
防衛用のSSBNに何を積むんだ
防衛用に戦略核ミサイルか?
防衛用の対地巡航ミサイルすら配備できないのに合憲とは如何に
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:04:56 ID:fl3Q8qJL
(日本にとっては)戦略的に意味がある唯一の兵器ってこと。それに開発難易度も低いだろうし。
第一SSBNからはじめるような馬鹿な海軍が・・・ああ、おフランス海軍がやってたっけ。SSBN優先でSSNは後回し。
まあ、原潜ってだけでも相当なインパクトはあると思うよ。
原潜の燃料用って名目で高濃縮核燃料も保有できるし。
オハイオやシーウルフなんて兵器級ウランを燃料にしてるって聞いたし。
あとは有人宇宙飛行を名目に再突入技術を、
衛星を一度に複数個あげるって名目て多弾頭個別誘導技術を、
情報収集のため小型観測衛星を何時でも多数打ち上げるためって名目で固体燃料ロケットを、
って具合に要素技術を全て習得すればよい。
核武装するかどうかの議論はその後でよし。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:10:38 ID:fl3Q8qJL
小沢の馬鹿が日本は一月で云々って言ってたが、あの発言は馬鹿でもその馬鹿発言の中に真理が隠されている。
全ての要素技術を習得しても条約違反にも憲法違反にもならない。
本当に核武装するとしても優先順位がある。
本当に何時でも有効な核戦力を数年で築くことができるように事前準備から手をつけるのが吉。
後は国際情勢を睨みながら潮目が変わるのを待つべし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:24:27 ID:fl3Q8qJL
機動小型観測衛星打上基地(潜航可能型)
目的:大型情報収集衛星を補完するための小型観測衛星を打ち上げる。
小型ゆえ適切な打上ポイントを選択するために航行可能とする。
テロリストに襲われる可能性があるので潜航可能とする。
一つのロケットにつき複数個の小型観測衛星を搭載可能とする。
写真回収のため各観測衛星は一万km先の回収ポイントから半径100m以内に再突入可能とする。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:22:24 ID:7MPqG/lL
>>42
巡航ミサイルは違憲だから配備できないんじゃないよ。
47まいやー ◆PUNIesJBSs :2008/09/17(水) 02:53:52 ID:ZdHOrgq6
>>46
だからそう言ってるんだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:20:26 ID:9Lv+Km0U
理想論でいうならシーレーンへの影響力を強める空母部隊のようなものが、日本にあるべき戦力。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:25:26 ID:9Lv+Km0U
そういえばJAXAの次期固体ロケットが「それなんていうICBM?」的なものだな。
50まいやー ◆PUNIesJBSs :2008/09/17(水) 11:53:46 ID:ZdHOrgq6
>>48
そのとおりである。
日本に空母は必要ないと考える者も多いが、
日本が確保すべきシーレーンは非常に広範囲に渡る。

あくまでも理想論となるが、長期的に外洋で活動できかつ必要な戦力を投射できることを考えれば、
航空母艦とSSNなどの原潜は日本にあれば強力に活用できる戦力となる。
(断っておくが、>>43のようなSSBNや核武装論などは愚かの極みであるが)
51Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/17(水) 12:55:07 ID:fppVIhjL
 |/li    
 |`⌒ヽ   空母? 
 |ノ))))〉   そんなの欲しくないよ。
 |゚ヮ゚ノ|!  
 ⊂!)]    そんなのより多目的母艦ちょーだい。
 |_|〉      
 |'ノ      にはは
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:21:45 ID:QBUpF6u8
サムライは抜き身をチラセつかせたりしないもんだよ。名刀を鞘の鯉口にしっかり
収め、ヒモを結んでいればいい。いつでも抜くぞ…は気構えの無い弱者、負け犬の
姿だよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:35:32 ID:sbtHpK/1
シーバット100隻作っておけ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 15:30:25 ID:jI9MPLNM
>>52
それが支那に通用すればいいけど
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:57:04 ID:LaJzYQ6a
>>51
つ{おおすみ]{ひゅうが}
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:18:49 ID:XeG7qrAz
>>47
だから合憲か違憲と関係もない話だろが。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:58:58 ID:VX8ni91g
そんなことより海自と空自のデータリンクまともにつなげてください

陸自はそもそもつなげるものが(ry
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 04:06:39 ID:iXYs7ihI
>>56
プッ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 23:44:09 ID:wn3ZOgTg
平八郎と五十六の神格化は止めることだな。
研究対象としてはともかく。
それからマハンも捨てたほうがいい。
艦隊決戦思想を精算しろ。

江田島教育の本質のとらえ方がおかしいから
結局は88艦隊みたいな国家戦略にまるで寄与
しない箱物に集約していくんだよな。
ネットワーク・セントリック・ウォーフェア
な昨今でもよ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:09:06 ID:3H25B8UD
シーレーン防衛のために空母がいるってのは嘘だな。
日本一国でペルシャ湾まで守るとしたら
空母機動部隊が何個あってもたりん。
純軍事的なアプローチでは解決できんのに
空母がいるという。まさに88艦隊病。

当面、シーレーンが脅かされるとしたら、非国家的な
勢力によるものだろ。
それに対するには国際的な取組みが必要で
最低限必要なのはフリゲート艦の数と
同盟国の寄港地。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 00:38:51 ID:3me4C+j0
■核より先に SOSUSだろ
 特に瀬戸内海、伊勢湾、東京湾・鹿島灘、若狭湾・小松、佐世保湾の入り口
 津軽海峡、苫小牧 北九州
>瀬戸内海と二大湾・軍港・戦車積出し港・空自基地沖
>ボトルネックを恒常的監視するのには護衛艦よりSOSUSだろう
 「潜水艦を恒常的に監視するだけの護衛艦がない」と言い訳するより
  護衛艦を小型化してSOSUS設置に必要な人員と費用を捻出すべき
 「失敗の再発防止をやらないでどうする!」

■機雷偵察UUV
 瀬戸内海にまで敵潜水艦が入り込んでいた以上、東京湾・伊勢湾・大阪湾
 それから軍港周辺と苫小牧に「休眠中の沈底機雷」が敷設されていないか
 徹底的に調査するべきだ!

 また、有事に我々が上海や青島に機雷を抛り込むにあたって、中華キャプター
 にやられたりしたら赤っ恥だから、潜水艦の魚雷発射管から射出できる
 機雷偵察UUVをいい加減に装備すべきだ。米海軍はとっくに装備しているのに!
 中国の明後期型にすら無響タイルは張ってあるのにはるしおには貼っていないし
 慢心の結果技術レベルで追いつかれかけているんじゃまいか?

■オマイラ有事に90TK満載フェリーが機雷触雷で沈没したり
 または潜水艦巡航ミサイルで空自基地や政経中枢を攻撃されて 
 政治家や陸自や空自に怠慢だのカスだの罵られる屈辱に耐えられるか?
 それとも「潜水艦探知は難しいと」言い訳してみるか
 それってシーマンとしてどーよ? 道具をそろえてキッチリ警備するしかないだろ

■水上艦の小型化と潜水艦の寿命延長AIP化
 5000tDDイラネ。3000tLCSにして人員とカネを捻出して
 16年潜水艦を輪切りにして
 @老朽電池を15年持つリチウムイオンに交換・輪切り不要で電池交換できるよう改修
 A寿命延長で32-45年持たせる。省人員で1シフト12-15人+幹部5人に減員
 B無響タイル、FCS近代化、デコイシステム搭載
 C輪切りにしたときに、魚雷庫/兵員兼用区とVLS/AIP機関区を追加して船体延長
 DASDSx2の運用能力・機雷偵察UUV付加、対機雷ソナー追加
潜水艦は32年から45年使って増隻しようぜ

■自走機雷の改善
 低速で長距離自走できてスタンドオフで敵港湾や揚陸艦隊に投げ込める
 静かな自走機雷が欲しい。重量上厳しいが、現場でキャプターのような
 機能を発揮する物がいい。 1発で広い海域を航行不能にしたい。
 具体的には>超低速静音魚雷として指定場所へ自走沈底>設定音源に感応して
 浅水深に浮上して高速ホーミングで命中ってフローでどうだろう

戦時には上海や青島の防御対潜機雷原の外側から自走機雷投げ込んで
戦車満載のフェリーを触雷で何隻も沈めて、人民解放軍の将官が
真っ赤になって地団太踏むのを見たいだろ?
 
 
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 01:48:56 ID:3me4C+j0
>>60
小型の多目的空母は必要ですよ?

1)艦隊隻数の削減
  結局ね、浅海対潜は船数増やすより対潜ヘリや対潜UAVを増やし、DIP
  しまくったほうがいいわけですよ。船よりヘリやUAVが圧倒的に安いんだから
  で、8隻の戦艦船型の200人DDにヘリ2機づつ搭載すると艦隊で1600人ですが
  1隻の350人小型空母にヘリ13機積んで、3隻の75人LCSで護衛すると575人で済む
  航海(機関科)関係人員が少なくてすむからな

2)「目」AEW/ASWがないことにはどうにもならない
  それに、AEWがないと射程70kmのSAMがあってもシースキマーに対しては
  「無駄な射程」になっちゃうので、SAMの防空半径を広くするのにARHSAMと
  AEWは必須でしょうね
  空母/DDH不要論ってのは戦車不要論と同じですよ。空母は海の騎兵なんだから
  騎兵の役割を担う者としてMBTが買えなくてもRCVかせめてバイクは買うでしょ?
  攻撃空母や艦隊防空軽空母がもてなくても観測偵察用のAEW/ASWDDHは必要

  たとえ、「カネがないから中国の空母にソ連式ミサイル艦隊で対応」って
  話になっても「観測・索敵用のミニ空母」は依然必要なんですよ
  LCSが「歩」多目的空母が「騎」ミサイル艦が「砲」なので諸艦種協同が大事なんだよ

3)200時間整備
  たとえば9隻で9機のSHを搭載して常時2機滞空させたとしましょうか?
  手持ち飛行時間200時間x9機で1800時間
  1日3時間8交代x4時間飛行x2機滞空なら1日64飛行時間消費
  作戦可能日数28日(手持ち1800時間÷消費64時間/日)
 
  洋上200時間整備が可能だと400時間飛ばせるから
  SHx5機で手持ち2000時間
  つまり、洋上200時間整備ができると艦隊が搭載せねばならない
  SHの数が半分で済むから、SHを半減させて空いた機数枠で「艦隊の目」
  AEWを買って運用することが出来るわけ

  AEWないと100kmで発射された対艦ミサイルが30kmに迫って水平線から姿を現し
  着弾寸前になるまで気がつかないからフォークランドのシェフィールドの
  ようなことになるんで。船作って簡単に沈められてたらアフォだから
  軽空母は必要なんですよ

7個5隻連隊にして
殴合い揚陸空母x2 ひゅうが改造x2 おおすみヘリ整備能力追加x3で騎兵7隻(戦車2・RCV2)
あたごx3 こんごうx4             で高射特科7隻
LCSx21隻                    で歩兵21隻
ってところじゃないの >水上艦隊                    
63Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/19(金) 02:21:13 ID:OwbU2Bl+
 |/li     >62
 |`⌒ヽ    艦隊運用と、陸上部隊の運用は全然ちがうものだよ。
 |ノ))))〉    
 |゚ヮ゚ノ|!   とくに地域制圧の必要がないから、陸以上に分散しつつ行動することも多いからね。
 ⊂!)]     
 |_|〉      
 |'ノ      にはは
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:25:18 ID:fQTyEt0E
対潜哨戒ヘリ用の空母と、
中東でも爆撃制空する気?な大型空母じゃ意味が違うし。
下は当分いらんだろ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:00:31 ID:hc3BTAhT
>>64
大型正規空母 特に原子力空母クラスになると戦略性高いからねぇ。
それに核まで持つと核戦略まで担うほどの能力があるからね。
まぁ確かに当分どころかアメリカが日本に地域戦略丸投げしない限り
必要ない船だねぇ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:24:17 ID:jJ/5B8FB
……ミサイル潜水艦かねぇ。

9条邪魔だけど

日本なりに対艦ミサイル満載型と迎撃ミサイル搭載型で

将来的に巡航ミサイルが開発出来たら、そっち方面にも…目指せリアル紺碧艦隊
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 14:12:19 ID:4Ki0y4p6
>>61
SOSUSがないとでも言うつもりかこの馬鹿は。
戯言は海洋業務群でググッってからにしろ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:30:45 ID:DR/ztDOI
空母とかは不要だな。

普通の国になればよい。
自衛艦に核弾頭を搭載したトマホークを配備するだけで良し。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 15:37:15 ID:rFAFwcOe
目には目を
原潜には原潜を
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 18:10:06 ID:9V7sxWgz
対地攻撃兵器が欲しいな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 09:36:23 ID:+2OLlwk6
空母がほしいと騒いでる奴らは、一個空母打撃群を整備するのにいくら金がかかると思ってるのかねぇ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:17:35 ID:Z80Zed61
そんなことより領域支配権をアメリカから返してもらうべきだな
兵装ばかりスペックアップしても自由に作戦できないんじゃ税金でどの国守ってんだかわからん
7318の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/20(土) 16:27:14 ID:aHDQjQU0
>>62
根本的に海上戦を勘違いされてるような・・・

浅海対潜において、対潜ヘリや対潜UAVのプラットフォームとしては、小型空母に限る必要がないです。
陸上基地から運用可能なP3Cが存在し、後継のP1の開発も順調で特に問題はないと思われます。
このような任務を艦船に付加しようとするから、余計に人員がかかるのではないかと思いますが・・・
陸上基地から可能なことは、陸上基地に依存すべきかと。

艦隊の眼としてのプラットフォームとしても、小型空母に限る必要はありません。
全通甲板型DDHで十分機能するでしょう。で、艦隊における騎兵は空母艦載機ではありません。
騎兵に相当するのは汎用護衛艦になります。同時に歩兵的な役割も果たしますが(だから汎用(笑))
空母はこの場合、砲兵に相当することになります。艦載機は弾薬運搬の手段でしかありません。
ぶっちゃければ、敵艦船に弾薬投射を行うのにヘリを使うor艦載機を使うのが空母であり、
火薬やロケットエンジンを使用するのが砲兵と。やる任務そのものはまったく変わりません。
FOに相当するであろう汎用ヘリであれば、別に空母で運用しなければならない理由もありませんし。

整備に関してはその通りなのですが、どれだけ遠くの海域で作戦行動を行われるのでしょう?
陸上基地からの支援が全くないような海域で、海自艦艇が戦闘任務を行う想定は考えづらいのですが・・・
そういう海域での戦闘を含む作戦行動を行う必要がある場合には、空母が必要かも知れませんが・・・
日本本土から航空機の作戦行動半径以上離れた海域で、海自が作戦を行う必要がまず、ないのでは?
そもそもそこに存在する脅威が、日本を目標にしていると、どのような手段で判断されるのでしょう?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 16:49:00 ID:iXKSxrYM
>>73
例えばですよ、離島を守る為に空母を!って人を
見かけますがEFVがあればOKのような気がす
るんですよね。
7518の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/20(土) 17:15:29 ID:aHDQjQU0
>>74
空母保有が島嶼防衛に役立つかどうかは別の議論として、です。
島嶼奪回には不要ですね。これだけは間違いないですw

小型空母程度の防空能力では、艦隊防空程度にしか役にたたず
島嶼部空域の空的優位確保は非常に難しいでしょう。
かといって、対地支援も同様の理由で期待できませんし(空的優位確保抜きでは・・・)
奪回部隊の輸送の護衛に空母が必要な状況は、むしろ本末転倒でしょうし。

もし小型空母が我に存在するならば、奪回任務ではなく敵後続の遮断、
つまり連絡線遮断が任務になるはずで、これは空母でなくても可能な任務です。
結論として、当該空海域での島嶼奪回任務には不適当と。
あってもなくても損害は大幅に変わらないでしょうし、あったとしても小型空母程度の火力投射では・・・
むしろ島嶼のエアカバーを担当してくれる防空システムを搭載した艦艇(イージス艦など)のほうがありがたいと思われw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:02:05 ID:ocZWuDrC
違憲かどうかはどうでもいいよ。
日本が持つべき兵器が仮に違憲ならば、それは憲法を改正する必要があるという話だ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 18:04:34 ID:q0ShE6+/
【国防時事】与那国島町議会で自衛隊誘致要請を可決
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/war/1221899632/

後は頼むぞ防衛省…
78だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/09/20(土) 18:35:49 ID:zk5sZMbw
離島逆襲なら 空母より打撃型護衛艦でry

55口径60センチry
7918の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/20(土) 18:48:59 ID:aHDQjQU0
>>78
GPS誘導のロケットアシスト砲弾なら賛成しますw

もっともそんな船作ったら、空母どころじゃない金額になりそうですが・・・
80だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/09/20(土) 19:00:06 ID:zk5sZMbw
じゃあ陸から撃てる半火薬式120センチレールガン八門を上富良野辺りにry

81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:23:28 ID:iLAjI4uJ
>>80
陸から打てる長距離誘導弾をさらに改良する予定
http://ja.wikipedia.org/wiki/88%E5%BC%8F%E5%9C%B0%E5%AF%BE%E8%89%A6%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:39:36 ID:asWXgVeK
空母が2隻ないし3隻欲しいな。それだけあれば日本は鉄壁の守りだろう。
もちろん、カラじゃ話にならないし護衛部隊も要る。
艦載機はF/A-18E/FかF-35を使うしかない。F-4EJじゃあんまり。
E-2Cも乗せられるのでやっと意味も出てくる。

後は法整備の問題。戦えない軍隊じゃ日本は守れない。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 20:55:23 ID:oaelTXpe
空母の数分の一予算で空中給油機を数セット買ったほうがマシだろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:04:00 ID:asWXgVeK
空母を常に活動状態にできるだけの数があれば中国に対して台湾を迂回しての
攻撃ルートができる。直接上海を攻撃しても良いが、中国は両方の守りを強いられ
その分、日本が戦力的に優位になる。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:06:28 ID:asWXgVeK
後、空母と戦場を往復するより空中給油を繰り返しながら本土と戦場を
往復する方が危険で時間が掛かる。

もちろん中国と戦争をするのが目的じゃなくて潜水艦出してくるとか舐めた
真似をさせないため。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:11:06 ID:iLAjI4uJ
空母で上海を爆撃して、その後どうするの?
地上部隊を揚陸させ、敵拠点叩きに奥地進撃?ひたすら上海確保?
兵員たりないんじゃ?

とりあえず防衛用装備の方が良いと思うが。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:15:26 ID:asWXgVeK
中国に対して戦力的に優位に立つのが目的で上海を瓦礫の山に変える事が
目的じゃない。だいたい中国を攻めても戦費も賄えない。金の無駄。
防衛で言えば敵の出鼻を挫くために必要になる。

敵が上陸を試みるまで待ってる方針なら話は別だが確実に民間に人的被害が出る。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:20:53 ID:iLAjI4uJ
>>ID:asWXgVeK

>空母が2隻ないし3隻欲しいな。護衛部隊も要る。
>直接上海を攻撃しても良い
>だいたい中国を攻めても戦費も賄えない。金の無駄。

金を超かけて空母と護衛艦隊を作り、
上海を爆撃して制空権を取っても、
上陸予定すらなしに引き返す予定かw
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:21:53 ID:asWXgVeK
その能力を持つことと実行する事を混同して軍事を語るな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:30:11 ID:iLAjI4uJ
>>89
>その能力を持つことと

空母で爆撃制空した後に、大部隊を上陸させる能力そのものが無いのでは。
空母での脅しもその程度って事だね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:33:44 ID:asWXgVeK
上陸能力なら既にあるけど?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:36:24 ID:iLAjI4uJ
上陸した後に、中国で十分活動しつづられる上陸用大部隊を用意してるのかよ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:38:07 ID:asWXgVeK
あったとしても維持費が出ないぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:41:35 ID:iLAjI4uJ
つまり大部隊を上陸、行動する能力は無しねw

上海を爆撃制空しても、上陸予定も無しな大型空母つくるより、
対潜哨戒ヘリ用の軽空母に金回せよ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:41:40 ID:DcSsFZyF
>>上海
渡洋爆撃を敢行した海軍航空隊の栄光を無視するとは癇癪おきますね!!11!!謝罪汁!!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:42:36 ID:t7GdSssM
上位概念の戦略レベルで上海を攻撃する意味
が全くないのに、それを論拠に空母保有?
猿並みの思考だな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:43:36 ID:asWXgVeK
海上戦力のスレだが、海兵隊まで入れるのか?北京を攻め落とす能力が
無いと抑止力にならないの?その根拠は?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:43:53 ID:OxJR7VmB
どの様な脅威を想定し、どのように戦争を終結させるかという視点が欠けていると思うぞ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:49:10 ID:asWXgVeK
>>96
中国に対する侵略、あるいはその能力を主張するID:iLAjI4uJに言ってよ。
>>94
ヘリに航空打撃能力がある世界の人ですか?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:53:03 ID:iLAjI4uJ
>>99
「上海だけ爆撃したい」
なる理由で空母持ちたがる君ID:asWXgVeKが変。
攻撃を仕掛けるなら、上陸して行動する能力もないと効果薄だろ。

それと対潜能力は重要。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:55:53 ID:asWXgVeK
文盲ですな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 21:57:33 ID:iLAjI4uJ
ID:asWXgVeK
「上海を爆撃する為に空母2,3隻欲しい」
「でも続いて上陸する能力とかはいらない」
「対潜ヘリの価値なんて分からない」
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:01:17 ID:asWXgVeK
上海を爆撃して中国人を殺せば気が晴れる人ですか?

上海と香港あたりを同時に射程に収める航空打撃力で中国艦隊を封じ込む、少なくとも
防衛網を敷かせる事が重要で、しかも中国艦隊の本土への接近前に戦闘に持ち込める。
ヘリで中国艦隊を相手に戦うつもりなら話は別だが。
中国は日本に対して攻撃したくなくなる軍備が欲しいと言っているが理解できませんか。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:02:15 ID:asWXgVeK
>>102
空母にも対戦ヘリを積めるんですよ知らなかったでしょう。しかも対潜哨戒機まで
積めちゃう。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:05:52 ID:iLAjI4uJ
>>104
馬鹿は黙れ。
対潜任務に大型空母はオーバースペックって事だろ。ホークアイも乗せれるが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:05:59 ID:DcSsFZyF
爆撃機の方が安いし効果的
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:07:16 ID:iLAjI4uJ
>>104
>空母にも対戦ヘリを積めるんですよ知らなかったでしょう。

馬鹿は黙れ。
対潜任務に大型空母はオーバースペックって事だろ。ホークアイ乗せれるが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:08:49 ID:iLAjI4uJ
”人大杉”で二重投稿。
とにかく金の使い方と戦略が変>ID:asWXgVeK
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:09:27 ID:asWXgVeK
>>107
「近頃、中国の潜水艦が目障りな行動してるから沈めちまえ」
って言いたいんだろ?潜水艦1隻沈めても次のが来るだけ。来る度に沈めても別の手段で
来るだけ。中国人が潜水艦だけで何度も突撃してくる馬鹿だと思ってない?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:12:48 ID:asWXgVeK
空母は金が掛かるが、北京を陥落させようと思ったら比較にならない金が掛かる。
中国の艦隊や航空機を近付けたら相手がその気なら日本は膨大な生命財産を失う。
空母は金で買えるが失った命は金じゃ戻せない。
中国海軍は潜水艦だけで編成されているのとは違うし。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:13:27 ID:DcSsFZyF
F−15Eを144機に空中給油機を24機配備すれば上海を廃墟にするぐらいはできるだろう。
偵察機や電子戦機や早期警戒機を考慮に入れても正規空母三隻よりは安かろうて。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:14:39 ID:iLAjI4uJ
ホークアイは早期警戒専用機ね
機種間違えた
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:15:56 ID:DcSsFZyF
まあ奴さんも邀撃してくるだろうから護衛のF−15J改を全機磨り潰す覚悟がいるだろうが。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:16:07 ID:asWXgVeK
>>111
それなら日本との関係がまずくなったら中国は上海に防御を集中すれば良い。
それに日本から手を出しても意味は無い。今は60年前とは違う。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:19:19 ID:OxJR7VmB
説明が良くないのではないか?>ID:asWXgVeK
言わんとせんことは分かる。

打撃力が無ければ敵の継続戦闘能力を無効化できないとうことだろう?
かたくな意志をもって戦闘を続ける相手には工業生産のインフラの破壊を行わなければ
和平のテーブルにつかせることも屈服させることもできないとうことでしょ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:30:13 ID:asWXgVeK
>>115
だいたい、そうだけど今戦略爆撃で敵の侵攻を止められるかどうかは知らない。
兵站や非戦力化部隊を攻撃して効果は挙げられるとは思ってる。
で戦争継続能力を奪うのが目的なのはその通りで空母なら幅広い地域を
攻撃できる。それだけ防御も難しくなる。
理想は中国がそれを恐れて戦争にならない事だけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:30:36 ID:DcSsFZyF
多分違う。
敵の重要拠点に対する攻撃能力を持てば、敵も馬鹿でない以上守りを固める必要がある。
従って対空ミサイル部隊のような防衛的戦力建設を優先することにより、攻撃的兵器に使う金が減ることが目的なんだろう。
だから>>114の言ってる事の方がナンセンス。
>>日本との関係がまずくなったら中国は上海に防御を集中すれば良い。
まさにそれが目的なんだよ。戦力を防衛に集中するから侵略を未然に防ぐことができるし、
そもそも国防費を対空ミサイル部隊などを優先するようになることが目的なんだから。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:30:43 ID:w2hQAWOW
>敵の継続戦闘能力を無効化
それこそがアメリカお得意の戦略空軍思想だね。
戦略爆撃とは相手都市機能の徹底破壊を持って継続戦闘能力の低下を狙うもの。
それの究極の姿が戦略核だよ。
日本がもしその戦略を取ると中国は核使うよ?従って現状じゃ採用できない。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:32:40 ID:DcSsFZyF
だから空母は論外としても、上海を爆撃可能な戦力を保有すること自体は賛成だね。
もっとも防衛費の大幅な増額が前提だけれども。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:32:48 ID:asWXgVeK
>>118
>日本がもしその戦略を取ると中国は核使うよ?従って現状じゃ採用できない。
日本による中国侵攻ならばな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:33:06 ID:MNKpXFni
このスレに書き込んでる奴らの素人考えにはおどろかされるわ空母持てだの海上戦力上げろだの、それができるならとっくにしてますよ!
現役海上自衛官
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:35:06 ID:asWXgVeK
なら、国は空母持とうとしてるでしょ?どう対処する気?

もっとも空母の予算を組ましてもらえる状態じゃないけどね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:35:30 ID:iLAjI4uJ
>>121
とりあえず憲法規制や専守防衛とかの現実話は横に置いてます。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:35:56 ID:asWXgVeK
中国は空母持とうとしてる
の間違い

ひゅうがも空母っぽくなって空母持ちたそうな感じだけどな。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:37:19 ID:asWXgVeK
ああそうか、できるならしているだった。
日本にあるべき〜ってスレだから政府がどう言うかより、国家に必要な物って何だ?
ってスレ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:38:09 ID:DcSsFZyF
支那空母なんか長魚雷三発で轟沈でしょ。潜水艦一隻で対応可能。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:42:16 ID:asWXgVeK
>>126
相手にそう思わせる事が重要なんで、自国の空母が敵の潜水艦1隻にやられると考えるとは
思えない。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:42:37 ID:w2hQAWOW
>>120
日本が陸上から侵攻しようがしまいが都市を戦略爆撃始めた
段階で中国側は報復攻撃を当然考えるさ。
その選択肢として戦略核使用も入る。
だから敵の継続戦闘能力を無効化という戦略は核を保持した
相手にはそれを使用される危険性を考慮なくして使えないって話だよ。
軍事施設を叩くだけならそこまでいかないだろうが、無差別都市爆撃を
実行した段階で報復手段としての戦略核使用の条件が満たされることになる。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:44:22 ID:CKXDxRy9
爆撃したいだけなら、アメリカからB-1B借りた方が早くね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:44:23 ID:asWXgVeK
>>128
中国が日本に何か欲しいものがあって攻めてきた場合に対処する以外の戦争を考えてるのか?
中国の油田でも狙って戦争仕掛けるのか?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:45:23 ID:9Byl5c9J
まず長距離爆撃機や、潜水艦とかで中国艦隊を抑えるべきなのに、
艦隊抑える為だけに正規空母三隻を優先して作れって言ってる奴痛いな。
ムダ使いが好きなのか。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:50:04 ID:asWXgVeK
>>>日本との関係がまずくなったら中国は上海に防御を集中すれば良い。
>まさにそれが目的なんだよ。戦力を防衛に集中するから侵略を未然に防ぐことができるし、
>そもそも国防費を対空ミサイル部隊などを優先するようになることが目的なんだから。

それが上海だけでなくインドシナ海・太平洋沿岸全体に強いるとしたら、相当戦力を割かれるだろうね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:56:57 ID:w2hQAWOW
>>130
中国が仕掛けようが日本が仕掛けようが関係ない。
継続戦闘能力を無効化という戦略は全面戦争なんだよ?
中国相手にその選択は日本として取ることができないって言ってる。
例え日本が核を保有していても継続戦闘能力を無効化という戦略は
取れない。逆に日本が核を保有してる場合中国側は日本に対して無差別
都市攻撃という戦略の採用は核報復の対象になる。
核は切り札じゃないよ?その継続戦闘能力を無効化手段として特化した
兵器だっていうのも事実。使えないのじゃなくて使う理由が出来たら使ってくる。
どっちが攻めてきたっていう話のレベルじゃない。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:57:47 ID:A+eHpTPW
とりあえず…アウトレンジから狙える様な対艦ミサイルに高精度の迎撃ミサイル

後は良質なレーダーやソナーを搭載した護衛艦・潜水艦
を開発する必要がありそう

防衛・迎撃のみならこの位で
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 22:58:12 ID:CKXDxRy9
軍隊に継続戦闘能力を与えるのは、都市ではなく工場であり港湾であり飛行場ではないかと
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:01:34 ID:asWXgVeK
上海を攻撃するとは言ったが、上海市民を攻撃する訳じゃないんだが。

上海には巨大な港湾施設がある。それと抵抗できる兵力。それを射程に収める事が目的なんだが
中国と戦争をする為に必要な海上戦力のスレになってきたな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:07:41 ID:DcSsFZyF
東海艦隊の本拠地は寧波だろうに。それにしても寧波ぐらい登録しておけ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:16:59 ID:A+eHpTPW
>>136
戦争行為に「市民は無事」という事は…まず無いと思います
(それに相手が中国なら…犠牲者数や被害を水増し捏造する可能性が高いかと)

とりあえず中国側からの攻撃なら世論が味方に…ってこれはスレ違いですね
(汗)
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:20:00 ID:w2hQAWOW
>>136
上海や中国本土とくに沿岸における軍事施設の破壊なら
分かるし当然交戦状態になったら攻撃対象になる。
だけど都市攻撃はリスクが高すぎるから戦略対象外だってこと。
アメリカがやる戦争と日本がやる戦争は次元が違う立場だから
収めどころを間違うと不必要なリスクを背負うことになるよ。
中国が日本に全面戦争しかけて来たのか領土紛争程度なのかで
話が変わるから単に戦略上優位だからって取れる戦略と取れない戦略
があるって事ね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:20:47 ID:asWXgVeK
>>139
そういう意味なら分かった。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:24:45 ID:9Byl5c9J
で、上海?とかの沿岸(主に艦隊)を叩きたいと。
それだけを目標にするとして、

長距離爆撃
潜水艦や護衛艦に巡航ミサイルや長距離対艦ミサイル
正規空母の建造(訓練やローテーションで最低三隻)

それぞれの費用対効果ってどのくらい?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:28:47 ID:asWXgVeK
広東省〜山東省まで射程に収めると言うべきだった。広い戦闘地域を持つことで抑止力になるよ
というのが本筋だったんだが、上海と言ったのがまずかった。寧波にも市民はいるだろうけど。
(WWUでは重要な軍事拠点だったが調べないと駄目だ。)上海を攻めるのは中国への本格的な
侵略を意味するのだな。考えが甘かった。本気で戦争する気じゃなかったから
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:33:24 ID:A+eHpTPW
>>141
正規空母は費用が莫大に膨れるので、ミッドウェイ並の不沈空母「日本列島」を整備する方が良いかと
(後の問題は航続距離の改善)

対艦ミサイル・対空ミサイル・迎撃ミサイルはレーダー・電子兵器の改良を含め進歩させる必要はありますね

潜水艦は通常だけでなく、シーウルフ級やタイフーン級の様な機能を持つ国産潜水艦が必要かもしれません…ただ情報漏洩は絶対防がないと
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:43:44 ID:asWXgVeK
>>141
沿岸の艦隊と上陸部隊および兵站が目標。だから長距離ミサイルだけだと兵站破壊ができない。
現実的にはそこにSAMサイトや航空隊を置かせて費用を嵩ませる。
逆にそうし始めたら覚悟が要るだろうな。

海上戦力スレだったから空母押したけど結局核しかないのか。中国経済が今後どの程度
伸びるかで必要な軍備も変わってくる。何事も無く停滞するならこれ以上の軍備も要らない。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:45:12 ID:w2hQAWOW
>>142
まぁ本気だぞ?って姿勢みせるのも抑止ちゃ抑止なんだけどね。
でスレの主題的にはそういう広範囲な作戦能力をかね揃えたのが
実は正規空母による打撃部隊だね。
陸上航空基地との大きな違いはその機動性と相手の能力によるけど
位置の特定困難さ秘匿性だから、もしここまで日本の空母群が進出
してくる場合ここまで攻撃範囲に入るだろうから、これ以上先へ
部隊を進めるのはリスクがあるかもって疑心暗鬼にさせる効果もある
し当然沿岸地域の各施設は例え日本本土から離れていてもいつ攻撃される
かも知れないって不必要な警戒状態に貶めることも可能。
空母がいると思われる海域はそれだけで過剰に警戒するだろうしいらん神経を
相手に使わせることもできるからあんたの戦略にはうってつけの部隊だろ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:47:50 ID:PEkl5xeM
>>73
「騎兵」「空母」は機動打撃だけが仕事ではなく、偵察も重要な仕事であります
騎兵をうな重の松、竹、梅、並でたとえるなら
松がMBT、竹が機動戦闘車、梅がRCV、並がバイクでしょうか
「歩」「騎」「砲」の諸兵科連合が組めないと戦闘にならないので
MBTが装備できない途上国や、小部隊でもRCVやバイクで偵察するのはご存知のとおり

空母の場合は
松が攻撃空母、竹が艦隊防空軽空母、梅が索敵空母/DDH、並が旧DDHだと思います

で、「梅=索敵空母ってナニ?」状態だと思いますが(w
・6-10機のF35とAEWを備えて、艦隊を追尾する敵索敵機を遠方で追い払い
 AEWで敵機や敵艦を見つけられる程度の最小空母は必要という話しです
・艦隊から数百kmで敵の索敵機をAEWで捕捉してF35で落としてしまえば
 敵空母から逃げながら米空母の助けを呼ぶこともできますが、現状の海自は
 80km後ろから敵機に追尾されると追い払う事もできず、位置バレしつづけます
 それにAEWもないので100kmはなれて発射されたシースキマーも30kmに
 迫るまで発見できません

本来「目」のない艦隊、偵察部隊のない連隊はありえません
・海自がAEWがなくSHしかないのは「目」を米空母に依存できたことと
 ソ連に碌な空母がなかったからですが、やや「平時専用海軍」の観を免れません
 中国も空母6隻の建造を決めているので、そろそろ「海戦は索敵・早期警戒が最重要」
 を思い出すべきかと。敵の追尾機は死神だし、英海軍はAEWの穴で大やけどしました

正直、「歩」に「騎」を兼ねさせる変な海軍は海自だけで、他国は空母と
フリゲート二極分化です。空母への政治的抵抗があったからですが、もう
そんな時代でもないでしょう。でかいDDはLCSにして戦闘機>潜水艦>揚陸空母
の順番で配分すべきだと思います

また、別の話しですが
 固定レーダーサイトは低空巡航ミサイルが見えない上に、開戦と同時にGPS巡航
 ミサイルで破壊されるので、空自はCMを警戒しE2C増やすわけですが
 沖縄は海自ヘリAEW常駐とか、しらね代艦を空自E2Cの洋上ベースで使う話しだと
 思われます。内地基地だと遠いし、下地島/那覇は中国空軍の戦闘行動半径内です  



 
 

・そもそも空母がこの世に発生して最初に任された仕事が索敵/観測で
 偵察は空母の原初機能であります




147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:52:41 ID:OxJR7VmB
>>142
戦争はこちらの一方的な意志では止められないからね。
戦闘を終結する方法は、軍事的には敵の暴力装置の完全な無効化しかない。

盾しかもたない軍隊と盾と槍や剣で武装した軍隊が戦ったらどちらが勝つでしょうか?
また、どちらが先に攻撃するでしょうか?そう云った意味でも海上戦力に限らず攻撃力を
持つことは敵のリスクを高めるという意味で抑止力になるのです。

核兵器が究極の抑止力として、戦略爆撃機や航空母艦もある程度の抑止力にはなるのです。
これらの兵器の中で現在の日本でもっとも整備しやすいのは航空母艦でしょう。持つべき
海上戦力という意味合い以上のものがあるのです。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:54:43 ID:asWXgVeK
>>145
その通りで、広い中国相手だからこその余計に効果が期待できると思った。

俺、説明下手だ…。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 23:59:40 ID:PEkl5xeM
>>73
あと・・・まあ浅海って言った私も悪かったですが
日米航路の船団護衛にしても静かな潜水艦相手であればCZを当てにするより
UAV使ってDIPしまくるほうがいいのでは?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:10:56 ID:UZIhbr+P
>>143
まあ・・・戦闘機>潜水艦>揚陸空母>>LCS>>>>>>>>>>>>>>DD
とは思うのだけど

しらね代艦の2隻は殴り合いできる空母にしないか?

つまり、日本の空母がゼロなら「米国にとって日本の火事は対岸の火事」
だけれど「日中が手を組んだら空母5隻だから結構ヤバイ」と思えば
日中を離間させたいために日米同盟に真面目に取り組むだろう

米ソ対立のときは中国と手を握ったし、日本がゼロなら米国は日本をゴミ扱いだが
「中国の半分」なら米国はマジで同盟と言い出すだろう
ただし、ヘリ空母じゃ「米国の目から見たらゼロ扱い」だから

外交上、しらね代艦2隻はドゴールクラスでもいいんじゃないの?
せめて3万t斜甲板+2層格納庫+LCACドックx1



151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:14:54 ID:Bsinxv52
>>150
日本が空母二隻つくっただけで、
アメリカが日中に対する国家戦略変えるわけ無いだろw

日本には核も上陸行動で米中を脅かす能力も無い。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:15:48 ID:d4QbUt3m
>>146
攻撃空母か。
そういう空母の概念ってまだあるのかな?
その攻撃空母って核戦争下においても戦闘能力を維持し
機動力と秘匿性から核攻撃による殲滅も困難である利点を
最大限に活用し核報復能力もあることから相互確証破壊戦略
の担い手としての一面を持った空母って認識あったけど違ったっけ?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:19:56 ID:I5q2/AVz
渡洋爆撃で十分。
香港広東も先島からビシー海峡まわりでいけばよい。
F−15Eクラスの戦闘爆撃機と給油機で事足りる。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:22:01 ID:4skgygM8
>>153
どんな場合でも、という訳にはいかないでしょ?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:51:39 ID:pH8XgsEx
まず、護衛艦に陸上打撃力が必要。SSM3に陸上攻撃モードを、
ハープーンは対艦・対地モードの切換えが出来るようになった。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:23:31 ID:Pwn/QdQ9
毎分6〜12発の連続射撃が可能なレールガン搭載のズムウォルト級駆逐艦が8艦ぐらい欲しいな。
弾頭が安いし、推進力に火薬使わないから現場が安全そうだし。

157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 01:59:21 ID:Ehb4kqut
嫉妬に狂った小日本のすべての攻撃に対して
中国は断固として多弾頭核ミサイルで報復します
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:08:46 ID:d4QbUt3m
>>157
それもし中国が公言したら日本は核武装せざる得なくなるけど
良いのか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:39:24 ID:Ehb4kqut
公言するようなものではなく軍事的必然なのです
中国にとって核ミサイルは万里の長城です
いかなる攻撃も跳ね返すことができねばなりません
それは小日本が頼る核の傘のような飾りであってはならないものです
それは実際に使用されるべきものなのです
偉大なる中華軍人は断固として日本列島を核で汚染し
嫉妬に狂った日本鬼子どもを焼き滅ぼすでしょう!
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:46:02 ID:UZIhbr+P
>>151
とはいえ、中国が空母6隻作って日本がゼロでは
「国防他力本願全開」です

例えば、台湾が中国の半分。空母3隻と空軍1100機で
「日本よ助けてくれ」というなら「助けてやろう」という声も
起こるかもしれませんが、空母ゼロで400機だと
中国6隻と2200機との大きすぎるギャップを「手伝う国」が
負担する事になるので「ふざけるな!誰の国だ!」って話しになります

防衛努力を示すことは大事です
ただし、DDHは建造費が掛かるけど「カウントしてもらえない」のと
2045年までに中国空母は12隻まで増えそうなのと
カネがないからこそ軍艦を45年使うならば

しらね代艦2隻くらいは45年前線で使える正規空母にしましょう
という話しです
英国のCVFも結局「長く使うなら中途半端なものを作らないほうがいい」
という哲学です
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:49:14 ID:rSZK43nS
>万里の長城
北方民族の侵入を何度も許した張子の虎ですねw
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:51:17 ID:rSZK43nS
>2045年までに中国空母は12隻まで増えそうなのと
ペーパープランなら何とでも言えるわな
最初の一隻はいつ出来るんですか?Www
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 02:53:26 ID:4skgygM8
中国のガラクタが日本領海を侵犯してるから中国を叩きのめすのが神国日本の国防の
最低条件になってるだけだろが

>嫉妬に狂った日本鬼子
人のお恵みでロケット打ち上げてる国が偉そうなこと言うな後進国が
しまいにゃSu-27やタイフーンの劣化コピーを国産として輸出しようってんだから
韓国なみの神経だな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:06:45 ID:UZIhbr+P
>>152
まあ・・攻撃空母とは
1)斜甲板を持ちCTOLとE2Cを運用でき30kt近く出せて
2)空母同士の殴り合いに戦力としてカウントでき
3)対地攻撃ができる
そういう空母なら、大体は核戦力としても使えるんじゃないでしょうか
まあ、「威力偵察にも機動打撃にも歩兵直協にも使える、騎兵の最強部隊」
MBTと同じで、大型空母は何に使っても有能で、核攻撃にも転用できなくはないですが

現代ではSSBNのほうが普通でしょうね

>>153
たとえば、沖縄島嶼奪還作戦で、味方歩兵が敵砲兵に撃たれている
本土から空中給油で飛んで間に合いますか?

沖縄でE2Cを常時滞空させたり、F2を常時滞空させたり
太平洋の海自艦隊の上で戦闘機やE2Cを常時滞空させる
空自はそういう作業が苦手です。

それに空中給油機を買えばDDHが要らなくなるわけでもないので
DDHを軽空母にも使えるようにして、沖縄の陸自や太平洋の海自艦隊など
空自の苦手な分野のカバーに活用したほうが、空中給油で
沖縄CASやったり空中給油で日米航路船団護衛CAPやったりするような
無茶をやらずにすむでしょう
 
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:16:21 ID:rSZK43nS
>沖縄島嶼奪還作戦で、味方歩兵が敵砲兵に撃たれている
これこそ、軽空母やDDHなんて役に立たないやんw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:17:30 ID:YMkBw2gX
固定翼AEWを載せられるような空母で何をするのさ。
自衛隊の任務は内海航路の防衛でしょう?
外洋航路は米軍に任せればいいじゃない。

外のことは憲法を変えてから考えればいいじゃない。

中国が空母を持つなら好都合。米国ですら12個しか持てない空母機動部隊を揃えて破産してしまえw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:25:22 ID:Bsinxv52
わざわざ正規空母を造る戦略目標が見えない。
専守防衛を捨てて外海で活躍したいのか。
中国の海岸沿いを反復叩きしたいのか。

国を航空防衛したいなら、国内基地の充実。
拠点を電撃攻撃したいなら、F-15Eと給油機。
敵地を本格的に抑えたいなら、大がかりな上陸部隊。

とかまず考慮じゃないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:38:03 ID:bNVloPUM
専守防衛=いきなり本土決戦?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:39:32 ID:G9d+s8d5
純国産無人多目的戦闘機「隼」を全国展開させる事が第一だと思います、
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:44:05 ID:YMkBw2gX
>>168
?いらないよ。そのまんまだから。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 03:54:48 ID:bNVloPUM
>>170
沖縄での本土決戦の教訓が全然活かされていないね。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:01:43 ID:4skgygM8
スレタイが暗に空母が欲しいと言ってるね
173Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/21(日) 04:08:18 ID:2N5fUJ9h
>171
ちがうの。
専守防衛という時点で、相手が陸上侵攻を意図した場合、防げないというだけ。
ちなみに、いくら空母を持っても、専守防衛が基本政策なら対して変わらないと思うよ。
           ____
          /MwmVm
         ⊥⊥__⊥
         |__/|ノノ))))〉
         ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
    ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
    .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
    .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" 
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_    __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
  ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
   \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
沖縄の戦訓を生かす、生かさないの次元以前に【政治の介入】でそうなってるだけ〜
そして戦争は政治の延長線上にあるから【政治の介入を排除する事は不可能】だし。
もし排除できたなら、それは政治形態が軍政になった場合。

とはいっても軍政であっても、よくよく見ると、実は政治が優先されちゃってるんだけどね。
【基準が違う】だけでw

にはは
174Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/21(日) 04:17:44 ID:2N5fUJ9h
 |/li    
 |`⌒ヽ   陸上侵攻の一形態として、コマンド襲撃ってのもあるのは秘密だよ。
 |ノ))))〉  
 |゚ヮ゚ノ|!  
 ⊂!)]   にはは
 |_|〉    
 |'ノ     
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:20:30 ID:d4QbUt3m
>>167
>中国の海岸沿いを反復叩きしたいのか
その一点だけでも戦略上すごく有効なんだけどね。
北チョンのテポドンや中国の地対地ミサイル基地沿岸の航空基地
海軍基地など、反復攻撃で機能麻痺状態を強いることが可能なのと
また攻撃を受けるという圧力を与え続けれるのが空母の強み。
ロシア相手でも同じだし海上戦でも優位に運べる手段でもある。
相手にすれば日本の空母部隊を見つけ出してこれを沈黙さすことが
出来なければ、常に日本の空母部隊による攻撃の懸念に配慮した作戦
行動しか取れなくなる。故に大型正規空母が戦略兵器とも言われる所以。
問題はその壮大な維持コストと的確な運用する為の技術や支援体制の確立
だろうね。日本がその種空母を保持するならそれこそ虎の子であるし切り札
でもあるだろうからそれ撃沈されるって負けだね。
176Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/21(日) 04:22:25 ID:2N5fUJ9h
    ____   
   /MwmVm    で、大陸攻撃とか、海上優勢とか、船団護衛とは無関係に
   ⊥⊥__⊥  
   |__/|ノノ))))〉   多目的母艦ちょーだい
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|    
  ((( ⊂I!Liつ    >55
  )ノ fく/_|〉     それ中途半端
  ´   し'ノ      もうちょっとなんとかして欲しいな

             にはは
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:31:18 ID:TwS5ZgMp
戦車不要論叩きに流れを持っていきたいバカは、いたるところに沸くんだなw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:39:01 ID:UZIhbr+P
>>162
中国のGNPはとうとう今年ドイツを抜きそうです
もう為替でも日本の7割になっている
2015年に日本を抜き 2045年に米国を抜くというGoldmanSachsの予測は
認めたくありませんが、恐らく当たってしまうでしょう

お金がないなら、30年で捨てていた軍艦を45年使えば艦隊は1.5倍にできますが
「45年計画になる」のであとになってあわてても手遅れです
2010年から初めて2055年までに1.5倍に増やす感じだと思います。
それと45年使うつもりなら多少余裕がないと近代化改修が出来なくなってしまいます

海自は魔改造すればDDHに出来なくもなさそうな船はおおすみx3 ひゅうがx2
を作っちゃったので、しらね代艦x2だけ正規空母で建造して
あとは貧乏海軍らしくおおすみ、ひゅうがを23年めに中間大改装寿命延長して
45年使う話しではないかと思われ

そうすれば「歩=LCS」「騎=多目的軽空母」「砲=DDG/ミサイル艦」が揃った
連隊戦闘団を7個作れるし、

各戦闘団とも
1)洋上200時間整備可能
2)多用途空母(騎)がAEWで水平線外のシースキマーの位置を計測して
  DDG(砲)がSM6で100km先のシースキマーや母機のOTH射撃が可能
3)多用途空母(騎)がAEW(F35)で数百km先の敵艦/地上目標の位置を計測して
  DDG/アーセナル艦(砲)がタクテイカルトマホーク/国産長射程SSMで数百km先の目標打撃
4)AEW・ASW常時滞空なのに4-5隻ですみ(従来8-12隻)艦隊人員1/4で済む
  =戦艦船型にヘリを積むのはとても非効率で隻数が必要になる  
  ASW常時滞空=200人DDx9隻=1800人
  AEW/ASW常時滞空=200人DDx12隻=2400人
  小型空母+LCSx3=350人+75人x3隻=575人  
5)将来は敵の索敵機をAEWで艦隊から離れて発見してF35で撃ち落し
  敵の空母から逃げることができる
6)LCS(歩)が大電力探信音打って
  多用途空母のUAVのDIPソナーで反射音拾ったり(UAVは大電力ピンが打てない)
●基本的に空母船型と戦艦船型は補い合って高い効率を発揮するのに留意すべきで
 小分け艦隊に1隻、空母船型を配合するのは必要です



179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:45:13 ID:4skgygM8
いや、中国の経済発展は技術の進歩も伴って確実なものではあるが
すぐバブルを引き起こすのは見え見え。人口は多いけど資源はそれに比べて少ない。
経済大国を維持する為の民度も欠けている。
外資誘致に対して参加企業は後悔させられるパターンが多過ぎてすぐ見放される。
発展している現時点は良いが頭打ちになった時の対策が見えない。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:48:19 ID:I5q2/AVz
>>175
空自がやればいい。
海自がやる必要がどこにあるんだ?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:51:36 ID:Bsinxv52
>>中国の海岸沿いを反復叩きしたいのか
>その一点だけでも戦略上すごく有効なんだけどね。
>反復攻撃で機能麻痺状態を強いる

空母航空力で都合良く一方的反復攻撃するなら、
まず敵艦隊(特に潜水艦?)をほぼ壊滅する必要もあるし、
敵の攻撃機出撃拠点も叩く必要もあるな。

実働一隻の空母航空力じゃきついだろ。
ローテーションもあるし何隻も作るのかね?

上陸部隊も無しなら、撤退後数ヶ月で沿岸設備も復旧かもな。

それらを考えて、他に有効で割安な道が無いかという話。
長距離ミサイル強化、国内航空力の増強(長距離爆撃等)、とか。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:54:35 ID:Bsinxv52
護衛の駆逐艦に巡航ミサイルを乗せる方が、
むしろ有効な安上がりかもな。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:55:06 ID:I5q2/AVz
空母航空団よりも陸上の航空団の方がはるかに安い。
なおかつ陸上の飛行場は魚雷で撃沈される心配もなく安全。
さらにF−15EとF/A−18,E−767toE−2Cを比べれば一目瞭然。
陸上機の方が艦載機よりも圧倒的に高性能だ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:55:37 ID:d4QbUt3m
>>176
多目的母艦って正規空母並の大きさで原子力推進なもの?
それとも通常動力で2万トンクラスの大型艦?
大規模戦争を前提に攻撃力を特化進化させた空母とかイージス艦
とかじゃなくてテロや小規模紛争にも対応できる船か・・・
海上打撃をアメリカに一任してこっちの方を日本がやるというのも
理屈は合ってるね。

>>180
空自って日本国土内の航空基地からしか行動できないでしょ?
給油機つけようがどうしようが空母からの行動範囲と比べても
そういう広範囲な行動なぞできないよ。
基地航空部隊が万能ならアメリカもワザワザ空母配備したりしないわな。
海は広いってことだね。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:58:06 ID:Bsinxv52
>基地航空部隊が万能ならアメリカもワザワザ空母配備したりしないわな。

アメリカは中東にも行くしな。
ここで目標の中国は、既にWWUで渡洋爆撃してるし。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 04:58:58 ID:I5q2/AVz
ニミッツ級一隻と一個空母航空団分の予算で、F−15E100機に給油機20機さらにAWACSも4機は買える。
こっちの方がはるかに安くて効率的でなおかつ汎用性も高い。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:00:15 ID:4skgygM8
じゃ何でフランスが空母なんか持ってんだ?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:00:44 ID:I5q2/AVz
給油機があれば満洲から広東ベトナムまでが空自の行動範囲になりますな。
で、空母でどこと戦うの?イラン?キューバ?ジンバブエ?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:01:45 ID:I5q2/AVz
世界中にある植民地を守るため。
南太平洋で核実験をやってたことぐらい知ってるでしょ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:07:43 ID:4skgygM8
そのフランスの空母が戦ったことあるかな?
空母でどこと戦うのかって?戦争なんかしたら経済がメチャクチャだわ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:13:56 ID:I5q2/AVz
湾岸戦争の栄光は無視ですかそうですか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:17:41 ID:UZIhbr+P
>>165
出前迅速のために多用途空母は必要。沖縄で揚陸する陸自の近くに海自の多用途空母があれば
「敵の砲兵をぶっとばしてくれー位置は…」と電話して5分で艦載機がぶっ飛ばしてくれます
こういうことは本土から空中給油では無理。
>>166
すでに、中国の軍事支出は米国の1/3を突破して1/2に迫りつつあります
だから連中は大型空母x6隻作るので。英仏日の防衛費合計より多いから破産しません

>>167
優先は戦闘機>潜水艦>>>多用途空母だと思います

空母が必要な理由は「日米航路の脅威」がソ連原潜から
中国大型空母x6隻に変わりつつあるからです

日米航路が日本に対する武器と増援と石油の通り道ですから
そこで中国空母x6隻に暴れられると大変に困るわけで…
石油がなければ戦闘機も戦車も空母も動かなくなってしまいます

7隻のうち5隻は
「中国空母の索敵機に船団の位置を掴まれるのを防ぐために索敵機を撃墜したり、
AEWで中国側の位置がつかんで米空母に知らせるためのF35x6-10搭載の船団護送空母」
カネがないから護送空母はひゅうが/おおすみ魔改造。
…で2隻だけ米空母と一緒に殴り合いに参加。さすがに殴り合いは不参加では済まない

あとは現在は揚陸能力が戦車30両 歩兵1000人で
尖閣での小競り合いレベルしかできないので、沖縄で島嶼奪還ができる
1個旅師団の揚陸能力が必要

大地震、半島有事ソウル邦人救援を考えても
多用途空母 大型2隻 手持ちひゅうが/輸送艦改造5隻は無茶でもないのでは?

あと沖縄での陸自上空 戦闘機・AEW「常時滞空」は本土から空中給油でやるのはムリ



193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:21:03 ID:d4QbUt3m
>>181
結局どこまでを想定するかって話になるのだけどね。

当たり前だけど機動部隊が出てくるって段階で相手海上戦力は沈黙するよ。
その海域の制空圏確保が出来なければ下手に艦隊繰り出してもやられる
だけだからね。
中国にしてもロシアにしても空母建造への未練捨てれないのは海上における
絶対優位性を認めてるからだしアメリカに対抗するためにも必要だからだよ。
それはともかくあれほしいこれほしいって言っても現実はコスト面も無視でき
ないわけだから、その空母特有の戦略をアメリカが担って日本はその分野を
アメリカ任せで十分って考えで良いなら空母必要ないだろしあんたのいう空自
の能力向上とミサイル類の質向上に努める方が筋通ってるわ。
それなら海自は多目的母艦とか他の分野で戦力を考えた方がコストにはやさしいかも。
なら今の姿になるけど?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:22:33 ID:4skgygM8
空中給油機を常に飛ばしておくことも不可能だしね。
195Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/21(日) 05:23:50 ID:QKgcHnJO
    ____    >フランスの空母
   /MwmVm    
   ⊥⊥__⊥  フランスは欧州にあるよね?
   |__/|ノノ))))〉  中東や太平洋側に影響力を及ぼすには陸上機だけじゃね。
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|   空中給油機じゃ、弾薬は補給できないし、パイロットの連続飛行には限界あるし。
  ((( ⊂I!Liつ    
  )ノ fく/_|〉   >184 
  ´   し'ノ     原子力艦なんていらなーい。
            海上機動で逆上陸〜

            にはは











あと・・・コマンド襲撃って、別に敵がやるだけじゃなくても良いよね・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:38:42 ID:UZIhbr+P
>>186
優先順位が
戦闘機>潜水艦>空母なのは当然です。戦闘機が260機では話しにならない

しかし
例えば空母がないと、たった12機のヘリを運用するためにDD12隻2400人も必要ですが
空母x1+LCSx3なら4隻575人で済むわけです

だから、おおすみにヘリ整備能力を与えてDDHx5にしてDDを削るのは
合理的です。
つまりDD削って浮いた人員を海自戦闘機や潜水艦に回すべきという話しです

逆に質問ですが、護送空母があれば太平洋の船団護送のDDが少なくて済みますが
空中給油機とF15で日米航路船団CAPと対潜哨戒ができるのでしょうか?

また質問ですが、多用途空母は戦車揚陸ができますが空中給油機にそれができるのでしょうか?
多用途空母は沖縄陸自に5分でCAS出前できますが、本土から空中給油の空自に
5分出前できるのでしょうか? 

空中給油機と
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:39:17 ID:I5q2/AVz
空母なんぞ原潜の前ではただの標的艦。
フォークランド戦争を知らんのか?
原潜を繰り出せば空母は港から出られなくなるだろうて。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:44:37 ID:4skgygM8
アルゼンチンが原潜で英空母を撃沈したとでも言うの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:50:27 ID:I5q2/AVz
だったらヘリ空母で十分じゃん。艦載機などいらないな。
>>おおすみにヘリ整備能力を与えて
金の無駄。新しく造り直した方がマシ。
>>DD削って
削る余裕などない。
>>護送空母があれば太平洋の船団護送のDDが少なくて済みますが
一体どーゆー空母なんだそれは?
>>空中給油機とF15で日米航路船団CAP
近場は可能だしそれで十分。
>>対潜哨戒
PーXでいいじゃん。
>>多用途空母は戦車揚陸ができますが
揚陸艦か?
>>多用途空母は沖縄陸自に5分でCAS出前できますが
横須賀から沖縄まで5分ですかそうですか。神宮寺大佐もびっくりですな!!
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 05:52:55 ID:I5q2/AVz
>>198
ベインティシンコ・デ・マヨを無視するとは癇癪(ry
201Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/21(日) 05:57:06 ID:QKgcHnJO
    ____    >198
   /MwmVm    
   ⊥⊥__⊥  逆、英軍の原潜が、アルゼンチンの軽巡(ア軍の空母についで2番目の大型艦だった)
   |__/|ノノ))))〉  を開戦初頭に撃沈しちゃったから、ア軍の空母は原潜を恐れて後退。
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|  
  ((( ⊂I!Liつ   艦載機は陸上基地から遠距離を進出したから 
  )ノ fく/_|〉    反復攻撃の間隔が大きく空いたし、地上支援はほとんど出来なくなったの。
  ´   し'ノ   
           >196
            ところでLCSって何を目的にした艦だかわかってる?
            あとLCSを歩兵扱いしたいようだけど…通常艦の価格と比べた?

            にはは
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:01:54 ID:I5q2/AVz
っつーか、対潜ヘリと敵の軍事基地を潰滅するだけの航空戦力に戦車部隊まで搭載した超空母っすか?
固定翼機百機に回転翼機二十機。さらに戦車百両に揚陸艇三隻として二十万トンぐらいか?
確実に一隻二兆円はするな。それが三隻で六兆と。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:04:49 ID:UZIhbr+P
>>197
ですので
戦闘機>潜水艦>空母ではあります
ただし原潜では戦車を揚陸したり、船団/艦隊を探知しかねない索敵機を叩き落したり
できないので

諸艦種協同が必要であります

まあ、DDやLCSにASWx1積めば2隻で
「数日」ならASW可能
「SHの捜索範囲で」対艦戦闘可能
「追尾機は追い払えず、OTH撃てないけど」防空戦闘可能 
ではありますが、「歩に騎」を兼ねさせると「まあ分隊レベルが限度」
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:07:10 ID:I5q2/AVz
航空機を含めたら十兆はいくな・・・原潜を国産してさらにサードでMDでもやった方がずっとマシ。
ついでにTKXも一千両ぐらい生産してやればLansたんが狂喜するだろうなー。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:13:22 ID:I5q2/AVz
とりあえずP−Xを144機も配備してさらに海洋業務群にてこ入れして欲しいねえ。
さらに3式中SAMを艦載式にして、純国産DDGを開発すれば言うこと無し。
たかなみが175人だから+80人で255人ぐらいでできるだろう。
基準6000t満載8000tずばり800億円で。
米軍のように純国産DDGで艦隊を編成したら最高じゃん。
予算があればの話だが。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:16:37 ID:4skgygM8
昨日から144機って何だ?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:17:28 ID:4skgygM8
つまりは空母機動部隊に潜水艦が無かったからやられた訳ね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:19:34 ID:UZIhbr+P
>>196
宴会で戦う艦(w 26億ドル
当初は1000-2000tで安価なペリー後継艦だったのに、
速度要求がきつくて大きくて高価になりますたね

米国の開発が必ず通る道ですが

モジュール構造と、掃海兼務は海自にとっても有益でしょう
PGとMCSとDEを兼務できて75人なら、多目的艦に蛇管つけて
給油したって間尺にあうでしょう


209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:19:57 ID:I5q2/AVz
>>144
レーガン政権が日本に要求したP3C哨戒機の配備数。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 06:33:52 ID:UZIhbr+P
LCSが220億から470億に高騰してるにせよ
19DD 750億円の62%ですから、19DDx2隻の代わりにLCSx3隻
買ったほうがいいでしょう・・・

21118の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/21(日) 07:24:06 ID:ucDSsLSV
>>146
偵察に使う軽騎兵と、機動打撃戦力の重騎兵を「騎兵」の一言でくくっちゃうのは簡単ですけど、
まったく本質が違うものです。

で、松竹梅並で見てて頭痛くなった・・・この中で機動打撃戦力、
つまり重騎兵の役割が可能なのはMBTだけです。
残りは全部軽騎兵の役割。機動打撃戦力ではない、っていうかそんな役割できませんw

で、空母は騎兵であるか?との問いには明確にNoと言えます。
軽騎兵とは機動力をもって、偵察・伝令・警戒を行うものです。
そして重騎兵は、戦闘機動(迂回・突破・包囲)を行い歩兵の支援を行い、衝力を以て敵を打撃するものです。
空母とその艦載機は、偵察や伝令は可能でしょうし、警戒も行えます。軽騎兵としてはいいでしょう。
では戦闘機動は可能か?衝力があるか?といえば・・・まず包囲は無理でしょう。
艦載機は敵を包囲し維持することはできません。突破はそもそも海上と空中ですから行う意味がなく、
迂回し、敵連絡線(つまり敵国の港湾)を打撃することは可能でしょうが、港湾を破壊するほどの鉄量は投射できません。
衝力は?というと、空を飛ぶもので海上にいる存在を押すことは物理的に不可能ですからゼロです。
なので、空母の打撃力とは「砲弾や爆弾を、火砲やロケットエンジンの代わりに、艦載機で運ぶ」もの。
つまり、砲兵の延長上にくるものです。
軽騎兵+砲兵が空母の能力の正確な描写になります。
21218の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/21(日) 07:34:41 ID:ucDSsLSV
>>146
で、個々の戦術に突っ込み入れますと・・・

>>艦隊から数百kmで敵の索敵機をAEWで捕捉してF35で落としてしまえば
これ、空自でもできますよね?なんで空自がエアカバーしてないんですか?

>>海自がAEWがなくSHしかないのは「目」を米空母に依存できたこと
いいえ、空自に依存できるからです。海自が戦闘行動を行うのは日本近海だけですよ?

>>ソ連に碌な空母がなかったからですが
ソ連の空軍機が来ますけど。そもそもエリア防空艦であるイージス艦の役割全否定ですよ?

>>でかいDDはLCSにして戦闘機>潜水艦>揚陸空母
・・・つまり、海自はブラウンウォーターネイビーに格下げし、打撃力は空母に依存。
日本のDDが比較的大型なのは、荒天時の日本海や太平洋を基準にしてるからなのですが。
LCS程度の船体では、現代版第四艦隊事件が起こりかねませんよ?

すでに統合幕僚監部が存在し、運用制度上海自のエアカバーは空自と連動して行えます。
空母が必要になる事態が、想像できないのですが・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 08:40:02 ID:UZIhbr+P
とりあえず主張
■目標:現状中国の1/8の戦力を2015-2020年に1/4まで国防再建する
■現状(ロシアは太平洋艦隊)
 戦闘機 中2250 ロ2200 日400>260に減少中
 潜水艦 中60  ロ30 日16
 揚陸  中戦車400両 ロ27両 日30両
■再建案(通常動力)2015-2020年
 戦闘機 中2350 日600機(空自480海自120)
 潜水艦 中60  日24(寿命延長で8隻増)
 揚陸  中戦車450両 日70両     
■海自内容
■膨張   取得・改修費1兆9580億円  人員3040人
 ●潜水艦 寿命延長16隻⇒24隻 人員増320人(50人x8隻増-10人減x8隻)
      寿命延長・近代化工事2400億円(300億円x8隻)
      そうりゅうx8 
      はるしお寿命延長近代化AIPx7
      おやしお寿命延長近代化AIPx1
      おやしおx10
 ●戦闘機 F35B 0⇒120機 取得費10440億円 人員増1620人(120x13.5人) 
 ●空母 取得改修費6740億円 人員増1100人(1800人-700人)
     しらね代艦揚陸兼用CVF・F35x45機x2隻 取得費2670億円x2隻 人員1800
     ひゅうが改修費800億円(400億円x2隻)
     おおすみ改修費600億円(200億円x3隻)       
■削減 取得・改修・人件費1兆8517億円  人員3828人
 PX系 80機⇒40機 取得費6800億円節減(170億x40機)人員800人節減
 LCS 建造費節減7360億円 人員節減3028人 
    ゆききり代艦x20隻 750億円 200人DDは中止
    はつうわ島代艦x11隻 160億円 48人掃海艇は中止
    LCSx      20隻 470億円 75人で代替
 寿命延長得 1166億円節減
       ひゅうが666億円(333億円x2隻)
       おおすみ500億円(166億x3隻)
 人件費減 788人x4.05億円=3191億円
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:19:10 ID:UZIhbr+P
>>211
>>146の論旨は
1)諸艦種の協同が必要である
2)空母の原初の機能は軽騎兵同様 索敵/索敵牽制にある
  たしかにMBTが偵察も打撃も出来るように
  攻撃空母は索敵も打撃もできるが
  「軽空母は打撃力がないから無意味」という良くある意見は
  「RCVやバイクに打撃力がないから無意味」というくらい間違っている
   索敵/索敵妨害は非常に大事な機能です

   海自には攻撃空母を7隻も買うカネはないが
   AEWもなく、追尾機も追い払えない現状はあんまりだから
   艦隊防空軽空母以前の「追尾機を追い払うF35x6機とAEWぐらい運用できる」
   護送空母/索敵空母くらいの空母は欲しいところです
という論旨です

空母が騎兵か砲兵かは譬えのネタの差し替えの問題にすぎません
「豚に口紅を塗っても豚」(保守派が改革派を装っても保守派の本質はかわらない)
という話しに「豚は五指がないから猿に口紅塗っても猿と言うべきではないか」
と言って見てもあまり生産的ではないように思います
21518の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/21(日) 09:27:17 ID:ucDSsLSV
>>214
では>>146におけるうな重に例えた騎兵の論旨は撤回されるということでよろしいですか?
軽騎兵であるRCVやバイクの任務を、重騎兵であるMBTはこなせるが、逆は不可であると。
そもそも軽騎兵と重騎兵では、任務内容が大幅に違うために比較の対象にならないと、
そう、ご理解いただけましたか?
21618の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/21(日) 09:44:13 ID:ucDSsLSV
>>214
で、改めてそれらを踏まえて質問します。
空自のエアカバーが存在するのに、なぜ海自が独自で索敵・索敵妨害をする機能を有する必要性があるのか?
そして、その機能を付加するために多大な費用をかけて、さらにはDDをLCSに格下げしてまで、
空母を保有する・・・その予算の使い方は間違ってはいないか?と。

もう一点は、諸艦種の協同が必要であるという論ですが、DDに想定されている任務内容では不十分か?
現状考えられるDDの任務内容は索敵・対空(個艦)・対艦・対潜・対地・・・つまり、汎用に使えるわけです。
言わば、DDそのものが諸兵科連合であり、地表という制限ゆえに単一能しか付加できない陸上兵器・兵科と、
同等に考えることがまずもって理解できないのです。
もし、汎用兵器を陸上で作ったなら重量で動くことすらできないでしょう。
海上艦艇は浮力を得られ、相対戦場が広大であるゆえに一つのユニットとして規模が大きくでき、
故に汎用性の獲得が容易であると。
汎用艦艇が存在するのに、諸艦種が必要である理由をお伺いしたいのですが。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 09:54:19 ID:ucDSsLSV
さらにLCSに関してですが。
LCSは単一能の艦艇です。作戦パッケージの変更で多様な任務に対処できる、マルチプルな艦種ですが、
基本的に単一の任務を行うことで、軽量化し単純化し、もってコストを抑えています。
作戦パッケージの変更には入港と数日程度の時間を要する点も、指摘します。
ゆえにLCSは多様な任務をこなせる汎用艦艇ではなく、DDなどの汎用艦艇の支援を必要とするものです。

つまりLCSで空母を護衛する=空母護衛用の対空パッケージ(まだ存在しない)&対潜パッケージとなるでしょう。
このパッケージはそれぞれ別の艦艇に搭載することになります。対空専門と対潜専門の艦艇になるわけです。
では、対艦は空母艦載機に依存することになりますが・・・F-35数機程度の対艦戦力ではどうにもならないかと。

以上を踏まえて質問しますが、LCSによってDDを代替し空母を保有することに意味はあるのでしょうか?
21818の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/21(日) 09:55:10 ID:ucDSsLSV
をっとw
ハンドル入れ忘れたw

>>217のレスは俺です。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 10:26:38 ID:020iOu6V
艦艇に搭載できる機能は排水量の1次以上で比例するが、
建造費は排水量の1次未満どころか平方根くらいに比例する。

艦隊として同等機能を求めた場合、船を大きく少数にした方が安い。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:21:54 ID:lwfd1X4Q
排水量の合計を同じとする場合、
小さな艦艇を多数保有する方が戦闘を経て減殺される戦力を最小に留めておける。
5万トンの空母を一発のミサイルや魚雷で無力化する事は可能だが、
1万トンの巡洋艦5隻を無力化するには5発以上を必要とするからだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 11:39:24 ID:020iOu6V
>>220
そりゃね。
でも、5万トン空母1隻は固定翼航空機を運用できるが、1万トン巡洋艦5隻は哨戒ヘリが限度。

・・・いや、日本には空母要らないけどね。
でも、大出力低周波ソナー+全周対空システム+VLSを載せるには基準5000トンが必要で、
5000トン2隻を3400トン3隻に代替することは不可能だから。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:19:50 ID:lwfd1X4Q
大きな排水量にはそれなりに必然性が付随する。
件のソナーや長い飛行甲板、かつては大口径の艦載砲などが、サバイバビリティを引き換えにしてでも獲得したかった大排水量のメリットという訳だ。

肝心なのは、予算やリソースを台無しにされる危険を冒してまで固定翼機用の飛行甲板を移動可能にする必要が今後の日本にあるのかという話だ。

私見ながらシュクバル実用化以降、従来から既に一国を傾けかねない程のカネ食い虫であった空母機動部隊のコストパフォーマンスは致命的に悪化しとしまったというのが現状だ。

空母機動部隊に限らず、水上艦艇に費やすイニシャルコストとランニングコストのいずれもが魚雷数基で無力化されるリスクが急増しているのだ。

従って今後の海軍は魚雷戦でのサバイバビリティに長けた潜水艦艇を主軸とするのが正解だ。

今の時代は航空主兵主義が大艦巨砲主義を葬り去った時と同レベルの変革が迫っていると考えられる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:40:10 ID:020iOu6V
潜水艦が強いのは冷戦期から知られていたこと、シュクバルには大したインパクトは無い。

つーか、シンプルに海洋優勢を獲得する手段としては潜水艦は最適だし、生残性の高い報復戦力でもあるが、
商船団の直衛や臨検を含む洋上封鎖には使えなかったり、天敵の哨戒機に対抗手段が限定されたり、
現代海軍の担う多様な任務の中で潜水艦が活用できる場面は意外と限定される訳で。

まあ、贅沢言えば現有SS16隻に加えて戦略兵器付きのSSNが8隻くらい欲しいところだが。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:46:11 ID:w3RuIao3
>>222

>航空主兵主義が大艦巨砲主義を葬り去った時と同レベルの変革が迫っている

結局、その変革を進めるのが既存の兵器を超える効果のある存在だろうし、
今のところ、スーパーパワーとしての核が事実上使用不能で、
兵器がより上からの攻撃を求める傾向から言えば、宇宙の軍事使用が自粛の傾向に(今のところ)ある状態だし、
結局現状では単純に強力な兵器での変革に至ることは無理だと思う。
で、その変革が至る状況下では、むしろ核と同等以上の脅威が増えると言う点で、
むしろ更なる人類存亡の危機に直面してしまうと言う意味では、
結果的に軍縮、軍事の自粛(能力はあっても生産、行使しない)ってことで無駄になる予感。

そして、結局は現在の兵器の技術革新と不可視化(ステルス技術)の追求、無人化への方向でしか変革は起こらないと思う。
陸地からの不可視化という意味では、潜水艦全盛というのも頷ける。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:54:06 ID:lwfd1X4Q
シュクバルの持つインパクトの絶大さとは、水上艦艇では到底逃げ切れない圧倒的な速度差がほぼ確立した事に尽きる。

今後、航続距離やホーミング機能が強化されて「発射された時点で無力化は不可避」という傾向は強まりこそすれ弱まる見込みは薄い。

つまりいくら水上艦艇に予算を費やそうが、僅かな魚雷で片っ端から漁礁に加工されるのがオチという訳だ。

従って周囲の潜水艦を駆逐する事が今後は海戦の主目的と化すようになるが、

その目的を水上艦艇によって完遂するには莫大なコストを要する現状に大差は無い。

それならば潜水艦を増強して対潜戦闘に投入する方が安上がりとなる筈だ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:30:29 ID:020iOu6V
>>225
シュクバルが避けられないのは潜水艦も一緒。

つーか、従来型に入る89式魚雷ですら70ノットの雷速と言われており、
魚雷が避けられないのは既定路線もいいところ、分かり切った話で革新性は乏しい。

んで、潜水艦主体でも良いが、じゃあ水上艦が必要な任務はどうやってこなして、
その水上艦の対潜装備はどの程度にするの?潜水艦に艦隊随伴は難しいけど、原子力使う?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:46:03 ID:lwfd1X4Q
魚雷が速くなればなる分だけ水上艦艇に費やすコストが無駄骨になる傾向は顕著になる。

それは魚雷に追われる艦艇の逃げ切り易さに比例する問題だ。

旧世代の魚雷でも逃げ切るのは困難な速度差が生じているのに加え、シュクバル以降の200ノットもの速度となれば迎撃態勢を取る時間さえ事実上皆無となる。

つまり、一旦発射された後は回避行動やデコイ使用などの悪あがきを始める機会すら無いまま無力化されるような時代になった訳だ。
このような変革が訪れた今後の海戦では、潜水艦のサバイバビリティの相対的な高さがモノを言うようになる。

潜水艦がウヨウヨしている海域では水上艦艇のサバイバビリティが事実上皆無だからだ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 13:58:55 ID:020iOu6V
>>227
こっちの疑問に回答は無いの?
水上艦は諦めるの?
商船団護衛も捨てるの?
臨検もしないの?
親善入港も親善訓練も潜水艦に任せるの?
対潜警戒海域は常時デコイ曳航しないの?
バカなの?
死ぬの?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:03:20 ID:lwfd1X4Q
別に水上艦艇を一隻たりとも保有すべきではないなんて事は言ってないよ。

今後の主役が潜水艦に変わるだけで、補完的な水上艦艇を持つ事は別に悪くない。
ただしカネ食い虫の空母機動部隊はコストパフォーマンスの観点からかつての戦艦同様にお払い箱となるだけだ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:05:38 ID:UZIhbr+P
>>212
豪州では当初、空母・揚陸艦・補給艦を一緒にしたような多機能艦を
構想していました。補給艦と揚陸艦の代艦をひとつに纏めるからでもありますが
フリゲートの航続を補うためでもあります。

どこの海軍でも、空母を作ると護衛艦はフリゲートにならざるをえません
なので多目的空母からフリゲートに給油/給電するアイデアは悪くないと思っています

私が懸念するのは太平洋航路の脅威がロシア原潜から中国空母になってゆくで
あろうことです、中国の軍事費は米国の1/3を突破し、英仏日合計より多いので
杞憂とはおもいません

太平洋航路の真ん中で空自の援護は受けられません。我々にできるかもしれない
ことは、船団/艦隊から数百kmはなれたところでAEWで敵の哨戒機を発見して
我が船団/艦隊が発見される前に撃墜して「位置バレを防ぎ」、敵空母の位置を
米空母に伝えて沈めてもらうことだけでしょう。

公式見解では海自の守備範囲は日本周囲だけとなっていますが、実際には日米航路
守備が任務なのはご存知のとおり、米国の護衛艦艇はCVBGを8隻で守るだけで
手一杯の数しかないので、船団護衛の仕事はコッチに回ってくる可能性が高い

231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:15:38 ID:lwfd1X4Q
中国が空母機動部隊みたいな高いオモチャに手をつけたら、戦わずして軍拡競争で自滅に追い込めるよ。

アメリカですら財政赤字を圧迫して風前の灯だからね。

アメリカや中国みたいな大陸国家が太平洋を牛耳るだけの艦隊を抱える事には無理があるんだよ。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:16:06 ID:020iOu6V
>>229
誰が「空母機動艦隊」の話をしたの?
水上艦=空母機動艦隊なの?
水上艦が必要でも、自衛策の対潜装備は不要なの?
本当にバカなの?
本格的に死ぬの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:19:00 ID:020iOu6V
>>230
洋上給電てw 漏電ブラックアウト+感電死傷者多発の悪寒wwww
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:24:16 ID:lwfd1X4Q
日本海軍が大艦巨砲主義を見限って空母を主力とする編成を採用して以来、
海戦の主役は空母機動部隊というのが常識と化して現在に到る。

だから空母機動部隊に大金を投じるのが当たり前という事になっている訳だが、
シュクバル以降の時代には空母機動部隊に投じるコストが僅かな魚雷で台無しになる可能性が激増したのだよ。

故に水上艦艇はあくまでも敵性潜水艦艇が駆逐された海域でのみ役立つ脇役に退く運命にある。

あくまでも海戦の主役としてよって予算を充分に費やすべき戦力は潜水艦なのだよ。

235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:24:57 ID:oK7WNowx
>ID:UZIhbr+P
たろちんや、コテつけたら?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 14:50:41 ID:020iOu6V
>>234
だから。いつまでバカなの?もう死んだの?

例えシュクバルがどんなに凄かろうと、探知発見の上動静予測の確定した目標しか狙えないのだが。
水上艦が対潜欺瞞装備をどう運用してるか、全く知識が無いなら初めから宣言してくれ。
23718の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/21(日) 14:53:23 ID:ucDSsLSV
>>230
なるほど、つまり想定戦場は太平洋のど真ん中で、仮想敵は中国機動部隊と。
中国空母がそこまで進出可能で、西太平洋の海洋覇権が中国に帰するような状況ですね。

ならなおさら、海自には日本本国の守備が重要になるでしょう。
米軍と協同してマリアナ諸島沖あたりで中国機動部隊を撃滅する・・・そんな状況になる前に
中国軍は日本の領土を確保する必要があるんですが。

中国空母はどこの海峡を通って太平洋に進出するのですか?
238┐<´♯`>┌ ◆MANSEYl1i2 :2008/09/21(日) 15:01:37 ID:FGQk/Cy0
>アメリカや中国みたいな大陸国家
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:03:07 ID:020iOu6V
作戦目標が「敵艦の撃破」なら、真っ先に潜水艦の仕事だ罠
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:04:08 ID:lwfd1X4Q
水上艦艇が対潜欺瞞と称してどんな小細工に明け暮れようが、
200ノット超の速度差で迫る今後の魚雷の前には所詮焼け石に水。

潜水艦が無力化しようと決意した途端に国家財政を傾ける程の大金を費やした空母機動部隊は漁礁と化して終わるんだよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:07:18 ID:lwfd1X4Q
広大な土地と長い国境線の上に治安維持の為のリソースを多分に配する必要から逃れられないアメリカや中国みたいな国は、
大陸という足枷に縛られた典型的な大陸国家なんだよ。

242Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/21(日) 15:07:21 ID:kvPwbqO5
 |/li    >230
 |`⌒ヽ  
 |ノ))))〉  根本的な質問だけど・・・
 |゚ヮ゚ノ|!  LCS、外洋のど真ん中でまともな作戦行動とれるのかな?
 ⊂!)]   その時点で長期作戦行動だし。
 |_|〉    
 |'ノ     にはは
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:19:17 ID:020iOu6V
>>240
潜水艦による対水上襲撃を魚雷で語っている時点で、もうw

潜水艦の宿命として、発射管数より多い目標は同時攻撃不可能だし、
一度攻撃してしまったら雷種が何だろうと「潜水艦による襲撃である」ことは露見する。

水上艦だってその辺りの事情を理解してるから、欺瞞装置を曳航したり単縦陣で僚艦の航跡に入ったりして欺瞞する。
それらが奏功して艦隊が一部でも生き残れば、執拗に反撃して敵潜を仕留めることも可能。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:28:41 ID:lwfd1X4Q
潜水艦がミサイルを使える事くらいは知ってるよ。

その辺の事情は以前から別に変わらないから言及してないだけだ。

だが、魚雷の目覚ましい高速化は空母機動部隊を単なる高価な漁礁と化す程のイノベーションなんだよ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:31:37 ID:UZIhbr+P
>>216
まーわかるんですけど
逆に聞きますが
1)DDに洋上200時間整備できますか?
2)まともにASW/対空警戒しようとすれば8-12機のASW/AEW/UAVを
  運用せねばならないでしょうが戦艦船型のDD1隻で8-12機運用できますか?
3)艦隊を追尾する敵のレーダー索敵機を追払うSTOVLを戦艦船型DDは搭載できますか?
4)戦艦船型のDDに戦車の揚陸ができますか?
5)戦艦船型のDDに海外災害支援のCH47の搭載整備ができますか?

最近欲しいと思うことを汎用DDにやらせようとすると何をやらせても失望します。

はつゆきは万能艦ではありますが、あれは「分隊レベルの諸職種協同」です
「歩兵分隊にグレネードランチャーがあれば砲兵不用」というのが失当なように
「汎用DDがあれば空母やDDGは不要」という意見も賛成しがたいです。
艦隊には昔から諸艦種協同があったし、
将来も単一艦種だけで全業務を兼任することはないでしょう。
--------------------
■今後の水上艦隊
 ●航空人員/航海人員比率を向上させるべきです
 ●水上艦隊は潜水艦がとりこぼす揚陸や航空や防空やMDや高速警備をやるべきです
 ▲昔の海自はDDHのみにヘリがあり、DDGのみに防空ミサイルがありましたが
  はつゆき以降、各艦にヘリx1と防空ミサイルx1を装備するようになり
  将来は7個小分け艦隊にそれぞれ空母船型とイージスを1隻づつ配合すべきです
 ▲航空/航海人員比向上の例
  200人DDx12隻で12機運用=2400人…航海・艦砲人員が多い
  350人DDHx1隻+75人LCSx3隻で12機運用=575人…航海・艦砲人員が少ない





246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:39:06 ID:lwfd1X4Q
例えば単縦陣なら仰角に差をつけて扇形に発射すれば芋づる式にカモれるし、
発射管の数なんて増やせば良い。

今後は斜め上後方に向けた数十基の発射管を備えてヒット&アウェイに徹する潜水艦なんてのが主流になるかもね。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:41:49 ID:UZIhbr+P
>>242
LCSは3000tに近く、排水量は はつゆきと大差ありません。

LCSは大洋の真ん中で行動できるのか?と聞かれれば
はつゆきでも行動できてますという答え。

一般的には1000tが航洋の下限
航続距離を考えると旧帝国海軍駆逐艦が洋上行動最小船型とおもいます

LCSの航続性能には限界はありますが
一応20ktで太平洋横断が可能な航続性能なんで
高速発揮しても多目的空母から洋上給油1回すれば西太平洋で走り回るのは
可能なサイズではあります
24818の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/21(日) 15:43:48 ID:ucDSsLSV
>>245
じゃ、お答えします。
1)DDに洋上200時間整備できますか?
200時間整備をする陸上基地にフェリーさせ代替機と交代させます。それで十分。
なぜ洋上で整備する必要があるのですか?

2)まともにASW/対空警戒しようとすれば8-12機のASW/AEW/UAVを
  運用せねばならないでしょうが戦艦船型のDD1隻で8-12機運用できますか?
空自のAEWのエアカバーがあるので不要です。空自の及ばない海域での作戦行動をする
その機会そのものが海自にはありません。

3)艦隊を追尾する敵のレーダー索敵機を追払うSTOVLを戦艦船型DDは搭載できますか?
空自のエアカバーで十分です。海上艦艇にその機能を付加する必要がありません。

4)戦艦船型のDDに戦車の揚陸ができますか?
海上作戦行動用の汎用護衛艦に、なぜこの機能が必要なのですか?

5)戦艦船型のDDに海外災害支援のCH47の搭載整備ができますか?
なぜチヌークを海外災害支援に必要とするのですか?C-130とC-Xで十分でしょう。
海外支援時の物資輸送にチヌークが必要である意味がわからないのですが。

LCSの欠点は指摘しましたよね?空母護衛用だと、他の任務に使えない、と。
しかも船体が小さく、外洋航行に不向きであると。
何がしたいんですか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 15:51:26 ID:020iOu6V
>>246
仰角w っええww

水上艦襲撃前に潜望鏡で確認するの?w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:11:59 ID:lwfd1X4Q
別にわざわざ潜望鏡を上げなくても、パッシブで概ねの位置を把握して反航すればすれ違い様にアクティブを打てば狙いは定まる。

その後十数秒くらいで空母を始めとする行列が次々に秒殺され始める事になる。

だから「斜め上後方に数十基」なんだよ。

数十基の高速魚雷に襲われてる艦隊が反撃態勢を取れる頃合いには遥か後方に消え失せてロストしてるよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:26:28 ID:QXJfBfFi
>>250

重雷装艦大井の復活ですね。
わかります。
半径百里にもわたる空母戦闘群の護衛ゾーンを一撃で粉砕するなんて
すごいですね。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:36:26 ID:lwfd1X4Q
空母機動部隊に対する攻撃は、空母一隻を仕留めるだけで十分に成功なんだよ。
原子力空母一隻のイニシャルコストは概ね原潜の3倍だから、
空母機動部隊に対して3隻の原潜を投入して空母さえ仕留めればどんな反撃を受けようが勝ちという勘定だ。

無論、艦隊の混乱を拡大するのは反撃をかわして逃げ切る為にも必要だから、
空母の他にも沢山の護衛艦艇に沈んで貰う必要はあるけどね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 16:55:19 ID:UZIhbr+P
>>237
>中国空母はどこの海峡を通って太平洋に進出するのですか?

まったく同感で、沖縄の戦略的要衝性は極めて高い
中国から見て沖縄を占領して津軽に機雷投下して宗谷に潜水艦を置けば
 1)東シナ海・日本海の限定制海権を取れる
 2)米韓航路をちょん切って韓国を日干しにできる
 3)台湾を東西から挟撃できる
 4)沖縄を米空母原潜をブロックするための盾に使える
●5)中国艦隊の出口を扼する要衝沖縄の確保
 6)嘉手納は上海空爆も台湾CASもできる脅威でそれを無力化できる
 
■沖縄米海兵
 沖縄第3海兵師団の実動部隊(中の人)はカリフォルニアに撤収済み(砲兵だけ置いてけぼり)
 司令部(飾りですのエロイ人)はグアムに撤収予定
 第1海兵師団から1個「大隊」「派遣」されてるけど、すぐ引揚げられそうな悪寒
●第3海兵師団司令部(沖縄からグアムへ逃亡?予定(w)
 ●第3連隊(最初から米国駐留)
 ●第4連隊司令部(沖縄からグアムへ逃亡?予定(w)
  ●第1大隊(ハワイ)
  ●第2大隊(沖縄海兵>米国に逃亡?済み)
  ●第3大隊(沖縄海兵>米国に逃亡?済み)
 ●第12砲兵連隊司令部(予定不明)
  ●第1大隊(ハワイ)
  ●第3大隊(沖縄 予定不明)
●第1海兵師団司令部カリフォルニア
 ●第1連隊
  ●第3大隊…沖縄「派遣」中
http://en.wikipedia.org/wiki/Ground_combat_element#3rd_Marine_Regiment

■残念ながら
 中国に遠慮してるのか、北朝鮮のノドンが怖いのか、本当に金がないから
 か知らんが、米海兵は沖縄からフェードアウトしようとしている
■陸自も「島に割く兵力はないから取らせて取り返す」とか
 「なんで島なの?重要なのは九州であって沖縄ではない」とか色々な
 意見の人もいると思うが、北海道のSSM2個連隊は西表と沖縄本島に
 移してほしいし450kmSSMを陸海共同で開発すべきでしょうね


254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:01:16 ID:I7KMsUT2
示威出来る、張りこのトラ程度の2流レベルで良い。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:21:28 ID:020iOu6V
>>250
ピンガー(笑)
何十年前の戦術だよ?ww

>>252
デコイと護衛艦と空母をどうやって識別するわけ?

>>253
舞鶴無視とはかんしゃく
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:22:54 ID:+FGe2U1J
魚雷発射菅すうじゅっき?
排水量は何万トンを想定してまつか?
五万トンでつか?十万トンでつか?

発射菅に一斉注水したら凄いことになりそうだなw。
メインタンクブローと同時かな?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:33:20 ID:lwfd1X4Q
魚雷が自律的に標的を追尾できるなら別に撃ちっぱなしで離脱しても問題ない。
それは技術の発達に伴って変化する手順の違いに過ぎない。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:42:37 ID:+FGe2U1J
>>257
完全打ちっぱなしの魚雷は技術的に無理だな。諦めろ。

サイズの制約ってもんがある。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:04:00 ID:lwfd1X4Q
実現した技術に伴って戦術は変化する。

肝心な事は敵を無力化する際のコストパフォーマンスであり、潜望鏡だの何だのと愚にもつかない茶々を入れて肝心な論点を見失うような事では話にならない。
古今東西例外なく、何かを成し遂げる者は出来ない理由などを考えこんだりしない。

どうやったら目的を実現できるのかを考え続けている者だけがイノベーションを実現して世の中を発展させるのだ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:29:27 ID:UZIhbr+P
>>248
太平洋ど真ん中での船団護衛海自艦隊の頭上に、
空自のE2CやFIのCAPを空中給油で常時滞空させるのは現実的とは思いません

また、カネがないのに揚陸専用艦とDDHを別建て専用艦にするという「贅沢」を
した結果、海自の揚陸能力は1個連隊戦闘団で、尖閣の小競り合い程度しかできず、
沖縄が争奪の対象になりかねず、半島有事のソウル邦人救出も考慮せねばならない
昨今非常に不充分なものとなっています
【旅師団級の戦車揚陸戦力への拡張】は必須と思われます。日本は島嶼国家で
沖縄が最前線なので現状は不充分です。

また・・チヌークは地震等の救援には非常に喜ばれます。
四川地震もそうでしたが、被災地への交通が寸断されている場合が多く、
消防車も瓦礫除去車も現地へたどりつけず、途上国には重機・消防車等を
吊れる高価な重輸送ヘリがないから、現場で手作業で消火・救出・瓦礫除去
する羽目になるケースが多いです CX-C130重機空中投下は地形的制約から
現実的でない場合が多いです
●当然、これは国内の大地震についても同様で、関東大震災が起これば
 小型空母が東京湾に集結しCH47の整備ハンガーと手術室をやってくれる
 ことが望ましい
------------------------------------------
■全体像として
 >>213航空艦重視案
  DD重視派からの批判 
   @DDをLCSにする事で艦隊防空SAMが減る 
   ADDをLCSにする事で艦隊防空単能・対潜単能になる
   BDDをLCSにする事で航続性能に問題が出る
  回答
   戦闘機 中ロ2200機 VS 空自400>260機の状況では優先度はどうみても
   戦闘機>潜水艦>>>>>水上艦です。
   @海自予算を維持した中で、水上艦を削って海自戦闘機隊を創設する
   A水上艦に拘った挙句、海自予算削減&空自予算増という結果になる
   のニ択だと思います。
   >>213も増加費用1.9兆のうち戦闘機1兆/潜水艦2500億/空母揚陸艦6500億で
   >>213の戦闘機を削ってLCSではなくDDにすれば概略海自の方向ですが通用するか疑問です
   てか、航空優勢取られたら水上艦など海に浮かぶ哀れな的なのは事実だし、そうなりかけてる…
   しかし、私は海ファンだから@がお勧めというのもありますが
   沖縄が前線で、九州までの空自基地は相当空爆で耕されるであろう事
   中国空母に日米航路を脅かされる可能性が出てきた事を考えると
   自衛隊全体を見ても海自戦闘機隊&揚陸空母の必要性はあるんじゃないでしょうか
    1)九州の航空基地が耕されて各務原出撃なら沖縄常時滞空はムリ
    2)日米航路上船団・艦隊への航空支援は空自にはムリ
  
  原潜重視派からの批判
    @空母は原潜の3倍の価格だが、原潜に簡単に沈められてしまう
   回答
   @戦闘機>原潜>>>>揚陸空母・LCS>>DDとは思いますが
    原潜は防空に参加できないし、揚陸も邦人救援も沖縄CASもできません
    ただし「水上艦は潜水艦のほうが上手く出来る仕事は潜水艦に譲るべき」でしょう
   A船団護衛の対潜を原潜でやるのは勿体無いような気がします
    





26118の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/21(日) 18:44:47 ID:ucDSsLSV
>>260
なぜ太平洋のど真ん中が戦場になるのですか?
そしてなぜ、日本の海自がその戦闘に参加する必要があるのですか?
そしてそもそも、その敵艦隊はどこの海峡を経由して西太平洋上に進出したのですか?
西太平洋上への出入り口はほとんどが日本に属するのですが?

中国の空母保有=西太平洋上の覇権が中国にと短絡的に考えるのはいかがなものかと。
そもそも自衛隊の主たる任務は、日本本土の防衛であり日米間の太平洋航路の防衛ではありません。
そんな行動を一度でもした事実が海自にあるのでしたら、その旨を指摘してください。

百歩譲って、西太平洋上で海上戦闘行動を行わなければならないとして。
その場合は米軍の空母機動部隊と、グアムに展開する米空軍のエアカバーが期待できます。
日本が空母を買ってまでやる必要は全くないでしょう。

で、俺は質問に答えたんですが?
そちらはなぜ、こちらからの質問の返答をしていただけないのでしょうか?
@空自のエアカバーが存在するのに、なぜ海自が独自で多大な予算をかけて
索敵・索敵妨害をする機能を有する必要性があるのか?
A諸艦種の協同が必要であるという論だが、DDに想定されている任務内容では不十分か?
同時に>>260では多艦種を揃えることを「贅沢」としているが矛盾ではないか?
B単一の作戦パッケージで艦ごとに単能な上に、小型であるが故に外洋航行に向かないLCSによって
DDを代替し空母を保有することに意味はあるのか?

この三つにはお答えをいただきたいです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:45:09 ID:020iOu6V
>>259
解ってないな。当方がただ単に茶々を入れてただけにしか見えてない時点で駄目だわ。

対潜脅威海域で常続的に欺瞞装置を作動させ、また航跡によるマスカー効果を利用して僚艦を秘匿する。
これは現在の対潜欺瞞戦術の基本で、敵の水測能力へのカウンターだから敵雷種に依存しない。
つまり、潜水艦が凄腕の水測員を乗せているとか、超高性能の水測機器を搭載しない限り有効。

まあ、潜水艦がアクティブ打つとか寝言を臆面無く言える君は知らなかっただろうけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:49:46 ID:NDo6NoS6
>>259
実現できたらまたおいで
何年後になるか知らんけどさ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:51:34 ID:nmG1tCbo
とりあえずSSBNとSSN
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:54:04 ID:UZIhbr+P

確かに、「中国空母なんて原潜で襲って沈めてしまえばいい」
というのは「日米航路で中国空母に暴れられるのをどう防ぐか」で
一番良さそうな解決策なのは同意です

ただ、中国空母をどうやって見つけるか?
は「軽空母のAEW」との協同じゃないの?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 18:55:13 ID:nmG1tCbo
>>260
> 揚陸専用艦とDDHを別建て専用艦にするという「贅沢」

贅沢とは言えんだろ
折衷案的な発想で作って中途半端な役立たずになるよりはマシ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:03:27 ID:oK7WNowx
そもそも船団護衛って、なにを守るの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:12:28 ID:020iOu6V
>>265
>中国空母をどうやって見つけるか
つ 人工衛星
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:13:07 ID:lwfd1X4Q
分かってないな。

数秒後に数十発の高速魚雷が200ノットの速さで襲いかかり、
十数秒後には反撃体制もロクに取れない阿鼻叫喚の地獄絵図と化す運命の空母機動部隊相手であれば、

潜水艦がアクティブを打とうが全く問題は無いんだよ。

出来ない理由さがしにばかり必死だからこんな簡単な道理を見失うのだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:16:16 ID:NDo6NoS6

                        |
.                        |
      ∩___∩              |
      | ノ  _,  ,_ ヽ.        ((   |
     /  (゜)   (゜) |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)    J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
      |       |
     /       |
     |   /⌒\  \
     |  /    )   |
    (___)    (__)
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:19:57 ID:020iOu6V
>>269
恥の上塗り御苦労。

搭載できるソナーのサイズと電力の比較上、水上艦のアクティブソナーの方が先に潜水艦を発見できる。
パッシブなら静粛性と海中音響伝播特性の関係で潜水艦が優位に立てるが、アクティブは無理。
潜水艦がアクティブのエコーを拾える距離になる前に水上艦の間合いに入る。
そうなったら、シュクバルで先制攻撃どころかHSやアスロックに追い回され、早晩撃沈される。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:20:02 ID:lwfd1X4Q
1941年12月8日まで大艦巨主義に固執していた海軍関係者も、さぞかし出来ない理由さがしにばかり必死なデキナイ君たちだったのだろう。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:22:37 ID:lwfd1X4Q
わざわざ水上艦がアクティブを打ってくるなら、潜水艦から打つまでもなかろう。

恥の上塗りとはお前の事だ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:25:56 ID:020iOu6V
>>272
「実施できない」と「対抗できる」の区別もつかないのですねわかります
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:30:11 ID:020iOu6V
>>273
空母機動艦隊の護衛艦が、全部が全部アクティブソナーを使用すると?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:30:14 ID:lwfd1X4Q
潜水艦なら、空母機動部隊を買い揃えるよりも遥かに安価かつ安全に敵空母を無力化できるんだよ。

それが肝心な問題だ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:35:57 ID:020iOu6V
根本的に、オレは護衛艦の話はしてても空母の話はしてねぇ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:41:37 ID:6RMRDnZJ
海底魚雷発射口

対馬の韓国側と宮古島、与那国島の南北に配備。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:42:59 ID:6LH0Z++e
日本に必要な海上戦力か…こんな感じ?
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0319.jpg
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:43:14 ID:lwfd1X4Q
海戦の主役の座は既に空母から潜水艦に移りつつある。
経済大国ですらカネがかかりすぎて債務超過に陥りかねないカネ食い虫の空母機動部隊を何個も抱えてローテーションさせておかなければ敵空母を仕留められない時代は終わるのだ。

潜水艦を発展させれば、そんなカネの遣い方をしなくても敵空母を容易く漁礁に加工できる。
手際よくやれば一人の犠牲も出さないままでな。

空母機動部隊同士で張り合っててそんな芸当は難しいだろ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:45:14 ID:oK7WNowx
ここ50年間で、空母機動艦隊同士が張り合った戦争なんてないだろう。
それでも空母機動艦隊は大活躍だがね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:48:55 ID:lwfd1X4Q
今は張り合う以前に国力の限界に達するから空母機動部隊自体をマトモに保有できないんだよ。

アメリカだって日本が貸すカネが無ければ財政赤字が膨らみ過ぎてたちまち最貧国になってる状況だ。

空母機動部隊をマトモに保有できる国なんて本来なら日本以外に見当たらないんだよ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:49:24 ID:020iOu6V
>>280
事実誤認と勉強不足が痛すぐる

空母機動艦隊同士が戦ったのって、太平洋戦争が最初で目下最後だろ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:50:15 ID:4skgygM8
>>279
変なのが沢山混ざってる
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:51:57 ID:lwfd1X4Q
勉強不足はお前さんだよ。
潜水艦と魚雷、ミサイルの性能向上が今では海戦における主役の座を逆転させているのだ。

286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:52:59 ID:NDo6NoS6
「ぼくのかんがえたさいきょうせんすいかん」
小学生の妄想レベルです
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:53:54 ID:oK7WNowx
>>285
私が記憶している限り、21世紀に入ってから海戦が二度行なわれているが、どっちも砲填兵器同士の戦いだったなぁ
それでも空母機動艦隊は大活躍なわけだが
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:54:24 ID:020iOu6V
空母は空母を沈める為の艦種じゃないから。勿論その任務投入も可能だけど。


然るに、潜水艦は戦略兵器を除くと敵艦船への攻撃が第一任務だし。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:55:51 ID:lwfd1X4Q
これからはカネ食い虫の空母に代わり、
安上がりかつ安全に活躍する潜水艦が主役の時代に変わるんだよ。

290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:56:58 ID:020iOu6V
>>285
何を言ってる?

オレは「冷戦期から主役は潜水艦」と言った筈だが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:57:19 ID:oK7WNowx
>>289
海戦における潜水艦の相対的な優位性は認めるが
フロム・ザ・シーにおいて潜水艦は空母の代替にはなりえないぞ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:57:41 ID:4skgygM8
潜水艦だけじゃ反復爆撃や海上封鎖できないじゃん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:58:27 ID:4skgygM8
戦艦が制海権を握ったらそれを利用するのが巡洋艦だった。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:03:19 ID:lwfd1X4Q
冷戦期の潜水艦は海戦の主役ではなく、核戦争の主役だったに過ぎない。

当時はまだ制海権を確立する為には空母を足場にした制空権が不可欠だったからな。

潜水艦が空母を容易に無力化できるようになる時代の始まりには魚雷の高速化を待たねばならなかった。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:05:05 ID:oK7WNowx
そもそも海戦自体があまり想定されないわけ。21世紀の海軍は。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:08:32 ID:lwfd1X4Q
空母機動部隊を買い揃えるよりも遥かに安価かつ安全に敵空母を無力化できる時代が始まれば、
空母がすぐに海戦で沈む時代になっていくよ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:08:52 ID:020iOu6V
>>294
たかが雷速だけで決定的な変革は産まれないから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:11:53 ID:lwfd1X4Q
空母と潜水艦の主役逆転については様々なファクターが複合した結果に過ぎない。
力関係が逆転した最後のトリガーが魚雷のイノベーションだったんだよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:24:58 ID:Wjt1WGgS
>>298
まるっきり素人の考えで大変恐縮だが……

今現在、使い捨てのソナーってのはそんなに潜水艦から発見しやすいものなのか?
違うだろう? ソナーが一方的に潜水艦を見つけるものだろ?

んで、潜水艦が空母艦隊を感知するのと、その空母から発進した対潜航空機が落とした
ソナーが潜水艦を見つける確立ってのは、同じになるんじゃないのか?
(その時刻にその海域に存在しているという絶対条件からして)

多少魚雷の性能が向上したからといって、攻撃のタイミングが劇的に変わらない限り、
潜水艦―水上艦―航空機 の三すくみの構図は変わらないんじゃないかと思うんだが
どうだろう?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:32:05 ID:aqxtAGvb
馬鹿だな
まずは法改正が必要だ
いくら表面装備を充実させてもこのままでは所詮兵器収集マニアでしかない
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:33:54 ID:+FGe2U1J
>>299
ソノブイは障壁として使う。潜水艦が迂回して
艦隊や船団に接近しようとすると、その先に
フリゲートが息を殺して待ち伏せしてるわけだ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:47:34 ID:+FGe2U1J
80年代に馬鹿な国がアルファ級とかいう40ktで
走れて超深々度まで潜れる潜水艦こさえて
最強潜水艦だ!ウラー!とか吠えてたけど
結局、使えないことが判明した。
20kt超えると、どう足掻いても大音響
キャビテーションが鳴り響き、自分の位置が
バレバレになるのに加え、自分のソナーが
使えなくなって盲目になる。
それ以降は原潜も15ktくらいで無音で走れる
やつが主流になり、潜水艦チキンレースはお終い。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:52:48 ID:UZIhbr+P
>>261
>>253で書いたように沖縄の米海兵はフェードアウトしかけており
陸自では沖縄重視の人も増えていますが、まだ「島に配備する兵力が惜しい」
という声も大きい

現状を前提とするなら、沖縄離島は無防備なところが多いから開戦初日に
占領される島が多いでしょうし、戦闘機2200 対 戦闘機400>260に絶賛崩壊中
の現状では空自FSや海自水上艦の洋上漸減はあまり期待できそうもない
戦車400両を揚陸できる中国揚陸艦隊を見るとSSMの増備と補給処開設がされないと
本島も長く持たないかもしれない

あなたは、日本は出口を実効支配しているというが、守備兵力のない沖縄離島は
簡単に中国領に変わりうると看做すべきでしょう。
我々は陸自にSSM配備を強くお願いすべきでしょうね

>グアムに展開する米空軍のエアカバーが期待できます
ああ、南に遠回りしてグアム、ミッドウェー・ハワイと米領島嶼ルートを
通ってゆく手はありますね

>米軍の空母機動部隊が商船輸送船団をエアカバー
高価な米国の攻撃空母を船団護送に使うのは勿体無いでしょうね
第二次大戦に護送空母というものが何故存在したかといえば
「高価な正規空母は殴り合いで忙しく、船団護送なんてやってる暇ないから」
だと思いますが
日本の国防他力本願体質は米国に喜ばれておらず、「日本は安保ただ乗り」
「日本を切って中国に乗り換えろ」と言ってる連中もいます

304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 20:57:02 ID:UZIhbr+P
>@空自のエアカバーが存在するのに、なぜ海自が独自で多大な予算をかけて
 索敵・索敵妨害をする機能を有する必要性があるのか?
・米海軍のCVBGは殴り合いで忙しく、船団護衛が海自の役目になるだろう
・シアトルから横浜までの日米航路の大部分は空自の行動圏外
 かりに圏内でも2200機VS260機では空自は大阪以東太平洋岸の防空で手一杯で
 船団護衛は海自の仕事
・米CVBGは船団護衛なんてやってる暇はなさそう

A諸艦種の協同が必要であるという論だが、DDに想定されている任務内容では不十分か?
・AEWがない。追尾機を追い払えない、OTH射撃できないのは「改善課題」
 巡航ミサイルが増えた昨今、空自E2Cは本分である本土低空侵入防止が忙しくて
 空中給油までやって太平洋の真ん中の海自の艦隊防空の手伝いなんてしている暇はない
・対潜もAEWも航空であり、空母船型にして隻数しぼったほうが、少ない人員で
 同等の仕事をこなせる
・戦艦船型と空母船型は分離すべきであり、航空戦艦伊勢は本来は非効率
 1機積むのは仕方ないんですが、2機x5000tx8隻にするくらいなら
 空母船型混ぜて4隻にしたほうがいい。

同時に>>260では多艦種を揃えることを「贅沢」としているが矛盾ではないか?
・揚陸艦と空母は、航空戦艦伊勢のような構造的矛盾が少ない。ただし、ドックは
 LCAC1隻より大きくする必要はなく、陸兵居住区は随伴客船などに追い出すべき
・揚陸艦も空母もその命は「広大な格納庫」です、前甲板を砲にやると台無しです
・まあ、空母船型の艦橋前に57mm/76mmを付ける程度なら「格納庫スペースを食わない」
 から構わないとは思いますが
●兼用を考える場合は機能の干渉を考慮すべきです

305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:01:21 ID:UZIhbr+P
B単一の作戦パッケージで艦ごとに単能な上に、小型であるが故に外洋航行に向かないLCSによって
DDを代替し空母を保有することに意味はあるのか?
・パッケージ化の意味は「稼働率向上」「任務最適化」です。
・ゴルフ道具も釣り道具もテニスラケットも一切合財詰め込んで出港する
 スタイルだと旅行かばん(船)が無駄にでかくなるんで、ゴルフに行くなら
 ゴルフ道具だけ持っていって、つりがしたくなったら別途空輸してもらうほうが
 合理的だと思いますがね。
・それに4人家族なら「使うかどうかわからない道具まで全部もっていっちゃう」
 のをやめれば、ゴルフセットx2、テニスラケットx2、つり竿x2、羽子板x2で
 間に合う筈なんで、全モジュールを人数分揃えるのはモジュールの稼働率を下げる
 ことになる。カネ持ちのアメ公だってこのように倹約しているので
 もっとカネのない我々もモジュール化は取り組むべきだとおもいますがね
・仰るとおり入港と交換に数日掛かるのが現在の技術レベルですが、船は
 45年も使うわけですから、その間にVERTREPでの交換も実用化される…かも(w
・冗談はアレとしてモジュール交換による近代化も図れ、掃海/PG/DE/DD兼用化
 も視点に入るわけで、在来DDのひょっとして使うかもしれないから全部かばんに
 詰め込む式よりいいと思うけどな(w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:07:03 ID:lwfd1X4Q
大艦巨砲主義の時代に戦艦以外の艦艇が絶滅したような事はなく、
航空主兵主義の時代に空母以外の艦艇が絶滅した訳でもない。

別に今後も潜水艦が水上艦艇に対して役割を全て肩代わりできるようになる訳ではない。

ただし従来は制海権を確立する為には空母が必要だったから、空母を沈められないように数十隻から時には百隻以上に昇る様々な艦艇を寄せ集めた機動部隊を随伴させて一まとめに運用する必要が生じていた。

このように守りを固めた大所帯の敵空母機動部隊を潜水艦だけで出し抜いて空母を沈めるのは至難の業だった。

空母機動部隊側も潜水艦対策には工夫と努力を尽くしているからだ。

そのバランスが崩れたのが、魚雷の高速化以降の現象だという話。

相手に対策を取る時間もロクに与えない200ノットという高速を魚雷が実現すれば、
従来の潜水艦にとっては捨て身の技であったアクティブソナーを打って標的を測定する手段もかなり安全に実行できるようになる。

標的は自分がアクティブを打たれた事に気付いた途端に魚雷が襲いかかって為す術なく秒殺されるからだ。
潜水艦がそういう戦い方を実行できる目処が立っている現在議論すべきはアクティブソナーを打った直後の初太刀でなるべく大量の魚雷を叩き込む為にどれだけ発射管を装備出来るかといった問題であるにも関わらず、
今まさに時代遅れとなりつつある常識を持ち出して潜水艦はアクティブを打たないなどと口走るのは反論として全く成り立っていない。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:12:48 ID:NDo6NoS6
70年代のミサイル万能論の焼き直しですね
わかります
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:15:16 ID:lwfd1X4Q
万能とまでは言ってないよ。

高性能な魚雷を使うようになる今後の潜水艦に対して、空母機動部隊のコストパフォーマンスは致命的に悪化するだけだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:16:12 ID:4skgygM8
潜水艦が怖いなら、空母機動部隊も潜水艦で護衛させればいい。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:16:55 ID:Wjt1WGgS
>>306
まったまた素人の意見で大変申し訳ないのだが、いやマジで。

200ノットなんて高速の魚雷、どうやって舵切るの? 撃ちっ放し?
それが21世紀の現在にお話にならないのは、軍事に素人の俺でも分かるぞ。

それに、”魚雷を発射できる位置”に潜水艦が居るという事は、それは正に
対潜の間合いにも入ってるという事なのでは?

上にも書いたが、問題は攻撃のタイミング(若しくはアウトレンジ出来るか)だと
思うんだが。相手が気付く前に攻撃出来る完全なアドバンテージが高速魚雷
には無いんでは?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:17:45 ID:oK7WNowx
ロシアの200ノット魚雷って、無誘導・核弾頭前提ではなかったっけ?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:25:10 ID:UZIhbr+P
>>268
実際如何なんだろう

お題:日米航路で暴れる中国空母に輸送船団をやられないには?
回答:原潜で中国空母を襲う
が有力として、

1)現代の戦闘の場合、衛星で必ず中国CVBGの位置を把握できるのか
2)中華の好きな衛星攻撃ミサイルはどうか
3)中華SSNが米空母を潰すことはありえるのか、そうしたら
  結局輸送船団は海自SSNで守るのか、海自DDHで守るのか
そこらへんどーなんだろ??
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:35:17 ID:7AvGtNES
比較対象として、空母を持っていない資源小国はどれほどあるのか?

314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:36:15 ID:HEtAHRz0
さすがに空母厨は沸かなくなってきたな
豊後国籍不明潜水艦のお陰で少しは空母保有論を聞かずに済みそうだ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:40:20 ID:+FGe2U1J
>>312
命題が不適切。
通商破壊のために、なけなしの空母使うのか?
いくら何でも割に合わんだろ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:42:12 ID:Ic8f4sWj
>>311
だろうな。200ノットも出てるとなると下手に曲がろうとするとへし折れるだろうし
誘導できてもかなり限定的なものにとどまると思う

てかロシアは建造中の新型原潜にも対艦ミサイルしこたま積む気でいるみたいだし、
これはロシア自身が魚雷は万能でもなんでもないと思っているということだろう
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 21:44:29 ID:lwfd1X4Q
ロシアのシュクバルは無誘導で通常弾頭タイプもあるらしいが、日本やアメリカでも同じアイデアを採用した新世代魚雷を開発している。
誘導方式については従来確立したものがそのままでは流用できない可能性も皆無ではないが、
誘導方法が皆無とまでは考えにくい。

航跡や磁気を追尾するぐらいは容易だろう。

最小転回半径は大きくならざるを得まいが、舵を切るぐらいはどうにでもできる。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:04:18 ID:QXJfBfFi
>航跡や磁気を追尾するぐらいは容易だろう。

はい、ここ笑う所ですよ。
磁器は信管には使えても誘導には使えない(探知距離が短すぎる。ましてや魚雷の弾頭なら)し、
航跡追尾方式なら、最低でも対象となる船の長さ程度(100〜200m)で180度ターンできる
運動性能がないと命中が期待できないのでここで出ている超音速魚雷には不向き。
(っていうかそれ以前にスーパーキャビテ―ションの中を進む魚雷が航跡を探知するなんて無理か)
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:22:28 ID:Wjt1WGgS
>>317
素人で大変(ry  

確か中国は原潜を使ってるんだろ? なら潜水艦の弱点も熟知してる筈。
中国が空母艦隊を押し出してくる時は、潜水艦対策もしっかりしてくると考えるのが
普通だ。速度が速いが故に小回りの効かない魚雷なんぞ鼻もひっかけられんだろw

どうしても高速の魚雷を生かしたいというのであれば、常識はずれな遠距離からそれ
を発射できる潜水艦用の新規ソナーの開発が前提になると思うんだがどうよ。

それと、ここは「日本にあるべき開場戦力を考えるスレ」だったよな。
日本は防衛に徹すべき、と考えるならば、地の利を最大限に生かした戦略とそれに
則った戦力を考えるべき。

この場合は、潜水艦のソナーの性能を相対的に向上させるために、沖縄周辺の海底
や潮の流れなんかの徹底的な調査・データ化と長時間海底に潜める潜水艦の開発で
ほぼ回答になるんではないかと。 ……ああ、それで南の海で中国と揉めてるのか。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:23:01 ID:lwfd1X4Q
今の魚雷でも磁気を追尾するタイプはあるらしいぞ。
それから200ノットは超音速には程遠い。

人様を笑ってる暇があるならもう少し予習しておいで。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:24:37 ID:oK7WNowx
>今の魚雷でも磁気を追尾するタイプはあるらしいぞ。
伝聞かよw
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:33:35 ID:lwfd1X4Q
検索してみたら磁気を追尾する方式はあるという話だ。
新型魚雷に使えるかどうかまでは知らんけどな。

いずれにしろ、誘導方式を断念しなきゃならない程の制約があるとまでは言えんよ。

200ノットといったら時速400キロにもならない。
この程度の速度で真っ直ぐしか有り得ないと思い込む方がおかしい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:36:01 ID:oK7WNowx
>>322
そのサイトを出してみなさい

>この程度の速度で
水圧ってご存知?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 22:46:07 ID:lwfd1X4Q
高速化に伴う抵抗を軽減する為に画期的なアイデアを採用したから水中で200ノットを実現してるんだよ。
水圧で舵取りが出来ないなんて話にはなりようが無い。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:02:52 ID:oK7WNowx
で、磁気誘導のソースは?
>高速化に伴う抵抗を軽減する為に画期的なアイデア
自分で泡だして、その中を進むのだから、聴音は難しいだろうね
急旋回すれば、自分でその泡の壁から出ちゃうだろうに
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:07:05 ID:+FGe2U1J
つか、磁気探知技術がそこまで進んだら、
潜水艦終りじゃんw。
対潜へりに一方的に狩られるだけじゃん。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:13:14 ID:lwfd1X4Q
艦船に比べて圧倒的に高速だからそもそも急旋回の必要も無い。
せいぜい数度ほどの微調整で舵を切る程度だよ。
それから興味があるならソースなんか自分で探せよ。
デキナイ君の出来ない理由探しなんぞに当方がつきあう気は無い。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:17:06 ID:NDo6NoS6
ぼくのみつけたすごいへいきじまん をしている小学生が紛れ込んでるな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:17:22 ID:oK7WNowx
>せいぜい数度ほどの微調整で舵を切る程度だよ。
ようするに航跡誘導は不可能ということでつね
それに相手が回避のために急旋回したら、外れちまうんじゃないかい?

>それから興味があるならソースなんか自分で探せよ。
おいおい。君が主張する仮説を立証する義務は君自身にあるんだよ?
なんで、てめぇの証拠をこっちで探さなくちゃならないんだ?

釣り宣言するなら今のうちにしておけよ?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:18:25 ID:020iOu6V
>>327
「悪魔の証明」を知らないネット初心者ですねわかります

論理学上、「できる」と主張する側が証拠を提示できない場合は、その主張は根拠の無い空論と判定される。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:19:14 ID:+FGe2U1J
対水上艦用で速さにこだわるなら、水中ミサイル
よりも普通の巡航ミサイルの方が筋がいいだろ。

キャビテーション全開の騒音水中ミサイルなんか
射った日にゃ、次の瞬間、頭上にアスロックが
バシャバシャ降って来て御陀仏。

これって、核弾頭使わないなら、対潜水艦用の
技術だろ。根本的に議論が的外れだな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:20:59 ID:lwfd1X4Q
急旋回できなくても、魚雷避けに単縦陣で航行している標的に航跡誘導で微調整してヒットさせるぐらいはできるだろ。

出来ない理由探しに必死だからそんな簡単な事にも気付かないんだよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:23:47 ID:lwfd1X4Q
空中だとCIWSなどの迎撃手段も有るから高速魚雷ほどのアドバンテージがあるかは疑問だな。

無論、適宜併用すれば良い事だ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:24:05 ID:oK7WNowx
そもそもシュクバルに舵なんてなかったり
>微調整して
だから数度の微調整ごときでは航跡誘導なんて無理だと

で、磁気誘導のソースは?
ここにURLを貼り付けるなんて簡単だろ。それすらできないのか?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:26:29 ID:020iOu6V
>>332
「航跡誘導」が何をどうやって誘導されると思ってるんだ?
高周波アクティブソナーで航跡の音響反射を拾って追尾すると言われているんだが、
スーパーキャビテーションで魚雷と水が分離してる上に物凄い騒音を生じるから音響追尾は無理。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:30:02 ID:lwfd1X4Q
艦船に対して圧倒的な速度差がある高速魚雷は急旋回する必要さえないんだよ。
わざわざ始めからアサッテの方向に発射する訳でも無いからな。

時速400キロ近い速度差で撃ち込むんだから艦船としては転舵して逃げる暇すら無い。

銃弾を固定目標に撃ち込むみたいなもんだ。

337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:30:30 ID:UZIhbr+P
>>315
どう使ってくるだろうね。ここ60年空母の殴り合い/空母と潜水艦の
沈めあいが発生してないから想像しにくいな
沖縄含む第一島嶼線の飛行場の取り合いで空母殴り合い発生しそうだが

中国の戦略目標
@米SSBN狩り(ICBM攻撃?)(空母の仕事)
 現代はこれが最優先任務かもしれんね。でも位置把握できてなさそう
A米空母/SSGNの第一島嶼線突破・指揮通信設備攻撃への防御(空母・空軍)
B在日韓米軍・空自の指揮通信・飛行場・軍港攻撃(中国空軍の仕事)
C石油備蓄・補給処攻撃(中国空軍の仕事)
D揚陸支援・日米揚陸部隊撃退(空母の仕事)
E機雷敷設
F原発爆撃?(空軍)
G通商破壊?
 ビスの例で連想したが、中国側の立場で考えると、優先順位低いな

米軍/米空母・原潜 
@オホーツクのSSBN狩り?(ロが参戦してない場合どうなるんだ?)
ADF31A狩り?
B指揮通信・航空基地攻撃
C沖縄揚陸
D機雷敷設防御
E軍需工場・原発?爆撃

日本/海自
@SSBN狩り(基本原潜を投入AIP?)
ADF21とノドン狩り(米軍・空自 捜索UAVはDDH)
BMD        (海自DDG)
C指揮通信・飛行場防御 空襲・巡航ミサイル・ゲリコマ対策(海自AIP/SOSUS)
D機雷敷設対策・石油備蓄・補給処巡航ミサイル防衛で対潜哨戒(海自AIP/SOSUS)
E機雷敷設(海自AIP)
F日米航路対潜護衛(DDH/LCS)
G沖縄揚陸(海自兼用空母)

●こうしてみると海自に必要なのは「SOSUS」とAIPだな、あと機雷偵察UUV
●あと自衛隊全体でもっと戦闘機が欲しい

空自基地や政経中枢に潜水艦巡航ミサイル発射されたり
港湾に機雷撒かれたりは、SOSUSで定置対潜警備するべきなんだろう
通商破壊は敵にとって優先低そうだがやらんわけにもゆかんしね

オホーツク原潜トッコミは海自でやるべきことなのかな
1−2隻出さんとアメが怒るか・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:35:04 ID:oK7WNowx
>>336
>艦船に対して圧倒的な速度差がある高速魚雷は急旋回する必要さえないんだよ。
航跡なんて何十ノットで進む魚雷だと探知してもすぐに通り過ぎちゃうから、180度ターンして再探知を繰り返さないと航跡誘導は無理でしょ?
それでいいよね?皆さん?
>時速400キロ近い速度差で撃ち込むんだから艦船としては転舵して逃げる暇すら無い。
たかが400キロだとお前が言ったじゃないか。
超音速じゃないんだぜ?目標に到達するまでいくらか余裕はあるよ?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:36:30 ID:lwfd1X4Q
従来の追尾方式をそのまま流用できるくらいなら無誘導のままで実戦配備する訳も無い。
気泡に包まれた状態でも位置関係を掌握する方式を模索する時代はしばらく続くだろう。

だが、俺はデキナイ君の出来ない理由探しに付き合う気は無いんだ。

どうやったら出来るのかを考える気が無い怠け者にわざわざソースを紹介する事は無いので粘着しても無駄だよ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:37:58 ID:NDo6NoS6
回避するひまが無いほど?
一体どんな至近距離を想定してるんだ、こいつは?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:38:10 ID:oK7WNowx
>>339
>気泡に包まれた状態でも位置関係を掌握する方式を模索する時代はしばらく続くだろう。
模索しなくても有線誘導があるぜ。マヌケ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:40:53 ID:UZIhbr+P


航跡で盛り上がってるところ悪いが
「有線誘導」って説をネットでみたな

有線だったら
魚雷の位置(魚雷自身のINSデーター 母艦のソーナー)
標的の位置(母艦のソーナー)
で当たる?・・・かもよ(w

ただホーミング終末誘導なしの全部指令誘導だときついかもね
母艦ソーナーの分解能だってあるし

でもシュクバールが有効なのはLCSのような
魚雷を振り切れる超高速艦船であって
普通の艦船を沈めるのにあんな高速が必要なのか?
航続短くなるんじゃネーか?
とかは疑問。二速静音魚雷とかじゃダメなの?(w
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:41:27 ID:lwfd1X4Q
今のところロケット魚雷はあいにくそれほど長射程ではない。

一発必中の距離で回避する暇も与えず叩きこんで無力化するからそれで良いんだよ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:42:57 ID:oK7WNowx
>>343
その前に見つかって沈められるだろう
誘導に使えるほど磁気探知が進歩している世界なら
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:43:11 ID:lwfd1X4Q
有線誘導なんか検索すれば一発で引っ掛かる話だろ。
デキナイ君なんかはどうでも良いから敢えて言及してないだけだよ、マヌケ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:44:29 ID:oK7WNowx
>>345
じゃあ、物理的に難しい航跡誘導やソースが出せない磁気誘導より有望じゃないか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:51:27 ID:UZIhbr+P

よーし

海自も魚雷発射管付きLCSを大量建造して
島影に隠れて中国空母&偽イージスに接近して45ktで襲いかかり

ロケット弾を浴びせて、シュクバールを発射しよう!
どーだ、対艦ミサイルじゃないから手も足もち○ぽもでないだろう(w!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:57:30 ID:lwfd1X4Q
探せばすぐに見つかる程度のソースを他人に求め続けるデキナイ君の屁理屈なんぞは別にどうでも宜しい。
海戦の主役が潜水艦に変わる時代から頑なに目を背けるのはそいつの勝手なのだ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:00:00 ID:9f6GPCKv
>探せばすぐに見つかる程度のソース
なんで探せばすぐに見つかる程度のソースを出さないの?
君の主張を立証する責任は君自身にあるんだよ?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:00:49 ID:9o4Pu8VT
制海権を取るだけじゃ何の役にも立たん。制海権をとった後それを利用しなきゃな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:02:26 ID:RmcwElVY
失礼(w

でも対艦ミサイルは各国とも準備しつくしているので
魚雷だの多連ロケットだのシュクバールだの変わった手段で攻撃できれば
面白いですよね

シュクバールは非常に面白いし、ロシアの技術はある意味偉大だと
驚愕する兵器ではあります

米原潜に有線撃たれたときに、あとから撃ち返して先に撃破する道具
という説もありますが、空母攻撃にも威力はありそうです

私は臆病なんで、足を止めた中国空母に遠距離から自走機雷投げ込んで
逃げるような地味な戦い方が好きですが(w
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:08:23 ID:fk+Qbtxk
>海戦の主役が潜水艦に変わる時代から頑なに目を背けるのはそいつの勝手なのだ。

あー、それはない。
見つからないことが身上の潜水艦。
原潜でもなければ長期行動ができない潜水艦。
攻撃した瞬間から狩られる側に回る潜水艦。

海戦の主役なんてのは笑うところだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:10:15 ID:9f6GPCKv
そもそも至近距離から撃ち込むなら、航跡誘導なんて無意味だと思うんだがな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:23:35 ID:hqM5hyhl
潜水艦が主役の時代とは、潜水艦を見つけた水上艦艇が秒殺されてすぐに沈む時代の事なんだよ。

355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:25:40 ID:AWQKzLXF
この子戦車不要スレでも暴れてるんだよなー

はぁ。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:28:38 ID:zOL7Bs3E
ミサイルに近い速度の移動体の誘導に、電波
は使えず、赤外線もつかえず、音波も使えず
誘導する方法なんてあるわけないじゃん。

有線誘導は、潜水艦側のソナーだろ。誤差
考えりゃ終末誘導には使えないし、アクティブ
をそんなに打ったら先にアスロックにやられる。
水中のミサイルもどきよりも、本物の飛翔体
の方が早いに決まっとる。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:32:20 ID:hqM5hyhl
時代遅れとなった知識を披露するしか能が無い愚か者が暴れてるんだよ。

君たちのやっている事は大艦巨砲主義時代の知識を持ち出して航空主兵主義を否定しようと試みる愚行に似ている。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:34:41 ID:9f6GPCKv
で、磁気誘導のソースは?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:39:25 ID:hqM5hyhl
興味があるなら勝手に探せば?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:41:57 ID:9f6GPCKv
じゃあ、磁気誘導なんて存在しない、ということでイイね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:44:05 ID:hqM5hyhl
お前さんがそう思い込みたい分には勝手にすればいいよ。
検索すればすぐに分かる誤認識だけどな。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:45:45 ID:9f6GPCKv
>検索すればすぐに分かる
検索すればすぐわかるのに、どうしてここに張らないの?w
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 00:52:53 ID:AWQKzLXF
>磁気誘導
ちょっと検索してみたんだが…

なぁ、まさか紺碧の艦隊のことじゃないよな。それしか見当たらなかったんだが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:00:25 ID:hqM5hyhl
魚雷で検索すれば?
検索のセンスが無いから時代遅れの知識を自慢気に振りかざせるのかもな。

ともあれ基礎知識くらいは他人任せにしない方が良いよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:08:08 ID:7S0nA8nP
>>364
磁気誘導魚雷w が基礎知識で、パッシブ音紋識別と対抗手段は御存知無いとw

火葬戦記厨は失せろ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:09:01 ID:zOL7Bs3E
磁気探知ってP-3Cで散々やってて決着ついてるだろ。
直上を飛ばないと発見できない。広域の捜索なんて無理。
魚雷のシーカーに入るような小型化も無理。
マックスウェル方程式ってもんがある。

魚雷の誘導に使えるなんて脳味噌腐ってん
じゃねーの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:14:18 ID:hqM5hyhl
デキナイ君が持ち出す時代遅れの屁理屈はどーでもいいんだよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:45:52 ID:7S0nA8nP
科学の限界を超えるのはボーカロイドだけで沢山だ。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:50:12 ID:s94WH8n8
生憎だが米海軍が採用しない兵器は信用しないことにしてるんで。
大体シーウルフ級ならそんな変な魚雷を使わずとも
支那空母を葬り去ることが出来るだろうから別にどーでもいいけれども。
370Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/22(月) 01:52:51 ID:zHHe8/ri
>潜水艦のすれちがいざま魚雷大量射撃

えっと…現代戦における艦隊陣形の個艦距離わかっていってるかな?
よくある写真撮影用のとは訳がちがうからね。
480海里四方、対潜哨戒や対空警戒の航空機の展開を考えれば1000海里四方に及ぶよね。
           ____
          /MwmVm
         ⊥⊥__⊥
         |__/|ノノ))))〉
         ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
    ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
    .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
    .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" 
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_    __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
  ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
   \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
で、ヘッドオンで魚雷打ちながら通過しつつ空母打撃群を撃滅?
最近は沈黙の艦隊でも読んでるのかな?ageさん。

にはは
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:53:32 ID:s94WH8n8
あー、もっとも支那空母とやらが完成する前にシーウルフが退役しちゃうかも知れんなあ。
まっ新型の原潜が建造されるだろうからどうでもいいけれど。
もし予算が許すなら海自にも原潜は欲しいが、魚雷は普通のでいいな。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:55:55 ID:RmcwElVY
とりあえずスレ鯛に即してあるべき海上戦力を考えてみる
@SSBN狩り
 オホーツクの中国SSBN狩りはロシアの干渉でP3が使えない可能性も
 使えても、満州からフランカー飛んでくるだろうから
 原潜・AIPを投入として、アメとの付き合いで1−2隻投入?

ADF21とノドン狩り(米軍・空自 捜索UAVはDDH)
 半島や満州の核ミサイル攻撃は空自にJ-STARS買う金あるかは別として
 ステルスで攻撃するか、ヘルファイア付きUAVで攻撃するかでしょうね
 北朝鮮相手なら、飛行場にミサイルぶっこんで軽空母発着のヘルファイア付き
 FireScout大量投入したほうが戦闘機投入より数が揃って発射阻止率が高まりそうですが
 中国相手なら空母がやられちゃうだろうな  

 基本的に原子炉空爆で「核弾頭付きにしない」が軍事的には現実的でしょうね
 政治的に先制攻撃が非現実的だから、軍事的効果が疑わしいMDやってますが
 間違ってる気がする

BMD        (海自DDG)
 中国相手だとイージスが空襲で沈められるとか機雷で沈められるとか
 発射まで時間ないけど舞鶴から発射位置まで間に合うのか
 敵が親切に兆候察知させてくれるのかとか

C指揮通信・飛行場防御 空襲・巡航ミサイル・ゲリコマ対策
 イラク戦争でもこれでイラクは戦闘不能になったので
 空襲対策は水上艦絞って戦闘機購入
 潜水艦CM対策はSOSUSとAIP潜水艦
 ゲリコマは陸自で空挺増やしてもらう 
 
D機雷敷設対策・石油備蓄・補給処巡航ミサイル防衛で対潜哨戒
 90TK積んだフェリーが機雷で沈没とか
 石油備蓄・補給処・レーダーが潜水艦巡航ミサイルぶっこまれ炎上
 これもSOSUSと潜水艦でしょうね
 敵戦闘機が飛び回ってるところでPXでもないし

E機雷敷設(海自AIP)
 お返しに上海・青島にプレゼントしてくる AIPでしょうね
 戦車満載の中国フェリーや空母が沈むと面白そうですが 

F日米航路対潜護衛(DDH/LCS)
 A)普通に小型揚陸空母とLCSで護衛=2350億円(DDHx1000億 LCSx450億)575人
 B)原潜で護衛     =2000億円 134人
 でも原潜で船団護衛なんて聞いた事ないし

G沖縄揚陸(海自兼用空母)
 これは揚陸空母
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 01:58:31 ID:RmcwElVY
-----------------------------------
●巡航ミサイル潜水艦や、機雷敷設潜水艦に今回のように侵入されないよう
 SOSUSの充実
●原潜かAIPの大量建造
 ⇒日米原子力協定が邪魔(軍艦原子炉も禁止)
 ⇒燃料棒引揚げられ原発止まると困るから、ナミビア・ニジェール(ウラン産出国)
  抱きこむか、海水ウラン吸着を早く実用化して原発燃料自給を進めないと
 ⇒ただNPT崩壊話しじゃないから原子力コンテナ船/砕氷船を実用化して
  原油値上がりを盾に原子力空母1隻作る話しで協定変えたほうが早いかも
  原潜だと原油値上がりのせいにできないからな
●海自戦闘機隊
 航空優勢がないとPXも飛べないしDDもDDGさえも出せないが
 戦闘機の一部は海自で
●MD
 効果が疑問だが有事アメ都市防衛でDDG貸す等MDは政治効果はある
●揚陸空母
 揚陸と対潜護衛とノドン狩りのUAV母艦などに効果はある
 CVFサイズの殴り合い空母じゃなくてスペイン空母程度にとどめて
 原潜にカネを回すべきという意見にも一理あるが、揚陸どーすんの
 揚陸で大きな船が必要なんだから兼用空母にしちゃえよという考えも

●戦略的優先状況を並べてみると
 5000tDDが必要な理由は見えない、FCS3つけたって4目標処理では
 航空脅威下で行動できないのは変わらず、大型艦首ソナーよりUAVに
 DIPさせまくったほうが確実だし、人手食いすぎだし、高いし、遅くて
 魚雷振り切れないし、モジュールじゃないから兵装の稼働率悪いし
 まあそれでもいいんだけど、一体どういう局面で必要なんだろう??
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 02:33:18 ID:7S0nA8nP
>>372-373
空母と揚陸艦の兼用に5000トンDDの否定ってことで、反対意見を提示してける。

>空母、揚陸艦
ワスプ級の体格を確保できるなら考えるが、基準8900トンとか13500トンのオーダーで兼用は無理。
つーか、揚陸艦の機能を付加した場合、艦尾形状やバラストタンクの絡みで速力が落ちる。
速力が落ちたら、機動艦隊旗艦としての任務行動に著しい制限が課せられる。

>5000トンDD
UAVがディップするの?ディップソナーのサイズ考えると無人化のメリット感じないけど。
ついでにディップで発見した目標は誰が攻撃するの?母艦?UAV?昔DASHという装備が(ry
加えて、天候が荒れると無人有人問わず航空機は飛べない。艦載のソナーは必要だし、なるべく高性能でないと辛い。
航空燃料とか機体整備も考慮して、安定して長時間の捜索が可能な艦載ソナーは有用。
で、高性能艦載ソナーはどうしても嵩張るから船体規模は大きめに取るべき。
波浪に対する安定性や搭載できる対空ミサイルの数を考慮しても、やはり5000トン程度が欲しい。
37518の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/22(月) 05:12:45 ID:PE0ErHp1
>>303
沖縄が簡単に占領されて、だから中国空母は簡単に西太平洋に進出できるわけですか?
守備兵力がない?新設される15Bでは不満ですか?

>>304のレスと合わせて、妄想を論拠とされてて「これが返答だ!参ったか!」と
胸を張られても困るんですが・・・?

>>米海軍のCVBGは殴り合いで忙しく、船団護衛が海自の役目になるだろう
まず、なぜ海自が船団護衛をしなければならないのですか?
日本は資源小国だから、資源輸送のために輸出入のために
貴重な一個護衛艦郡を裂かなければならないのですか?
この前提は「日本に空母が必要だ」という結論のために設けられたような気がしますが?

>>対潜もAEWも航空であり、空母船型にして隻数しぼったほうが、少ない人員で
>>同等の仕事をこなせる
事実誤認です。空母と艦載機にリソースを裂くことは、艦隊の総合的な打撃力の減少に繋がります。
そしてダメージコントロールを考えてないのならいいでしょうが、空母への被弾だけで
艦隊全体の攻撃力が減少する可能性があり、非常にリスキーな編成です。

>>揚陸艦と空母は、航空戦艦伊勢のような構造的矛盾が少ない。ただし、ドックは
>>LCAC1隻より大きくする必要はなく、陸兵居住区は随伴客船などに追い出すべき
・・・これはどこまで本気ですか?全通甲板で格納庫が大きければ空母も揚陸艦もできるわけですか?
格納庫の大きさは有限で、航空機整備には格納庫の無駄な空間こそ重要なのに?
さらに陸兵は随伴客船にって・・・陸兵の揚陸はどうするつもりなんですか?
船団護衛をしながら揚陸作戦とか・・・夢想もいい加減にしましょうって内容ですよ。

>>ゴルフ道具だけ持っていって、つりがしたくなったら別途空輸してもらうほうが
>>合理的だと思いますがね。
そうできれば理想でしょうね。指摘させていただくなら、艦載兵装を航空機で運搬することが
どれだけナンセンスかという点です。艦艇一隻分で何往復させる気ですか?
しかも空母護衛に必要な対空用の作戦パッケージをLCSは持っていません。
あるのは対潜パッケージ・対水上パッケージ、そして対機雷パッケージ。
・・・外洋向きでない艦艇で、個艦防空もままならない兵装の艦艇で、一体何を守るのですか?
船団護衛も空母護衛も、できませんが?
37618の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/22(月) 05:25:33 ID:PE0ErHp1
>>303
総合的に考えると、あなたの論は「日本に空母が必要である」という結論のために
・海自の任務は日米航路護衛 ・揚陸任務と兼用できる空母 ・LCSはDDより高性能で省人数な艦
という、ありえない前提を付加し、そこから結論を導き出したものです。

この前提であるなら、俺も空母は必要であると結論づけます。
ですが、現状の日本にあるべき海上戦力を考えるスレの主旨に反するでしょう。

あなたの論の前提は、日本から中国が沖縄を奪取し西太平洋の覇権が中国の手中に収まり
さらには中国は機動部隊戦力を以て通商破壊を行うという・・・
申し訳ないが良く言っても、妄想の域を出ていません。

軍板の妄想スレなど、よろしいのではないかと。
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/army/1218035301/
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:02:32 ID:AmiH5vA3
陥り易い個々の兵器に於ける性能重視、単艦単機万能論なら興味無いな。日本人や東洋人が好む英雄願望みたいな憧れだろ?
軍事はあくまでトータルで考えないと幾ら高性能な兵器を開発装備しても、それだけで戦争そのものに勝利出来るほど甘くないよ。
沈黙の艦隊みたいな事は空想の中だけの話であって、現実には物語にならないぐらい呆気なく撃沈されて終わってるだろな。

378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 15:11:01 ID:Qvl2Vg0C
アメリカ式の装備体系ならば一個空母打撃群を整備するのに2兆円は掛かるんだぞ?しかも効果的に空母を運用するには二隻は必要なんだぜ?その金どうすんだよ。どこから持ってくるのよ。
搭乗員の錬成や艦船の維持費にも莫大な金がかかるってのに夢見過ぎなんだよ空母厨共は。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:28:05 ID:OQfAWcaC
アメリカ式は要らんが、戦略兵力投射艦規模の艦はいるし、またそれを持つ能力を日本は十分持っている。


何?
おおすみとひゅうがで十分?
御尤もです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:37:25 ID:zQMfb7NF
>>379

>またそれを持つ能力を日本は十分持っている

2兆円どっから持ってくるんだい?
おおすみとひゅうがで十分、現状はあくまで自衛隊は米軍の補完役だから
自衛隊を真の独立した組織として再編成するなら別だが
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:54:35 ID:OQfAWcaC
>>380

>>379をよく読みなさい。
誰が空母機動部隊を整備しろと書きましたか。

”戦略兵力投射艦”っつーのはスペイン海軍における呼び名で、
要は航空機運用能力もった多目的輸送艦のことですよ。

日本どころかオランダやシンガポール、フランス、イギリス、中国、
オーストラリア(以下延々と続くので略)等で採用されており、
PKOや災害支援といった際に派遣される軍の兵力投射能力を向上させるために各国で整備され、
非常にコストパフォーマンスがいいので重宝されている。

(値段も精々500億円〜800億円程度。任務が任務なので機動部隊を編成するわけないし、
日本にはおおすみ型やひゅうが型がすでにある)


条件反射ほど怖いものはありませんよ。
少しは落ち着きなさい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 17:57:53 ID:AmiH5vA3
戦争とは壮大な金のバラマキ合戦である。より継続して相手より遥かに上回る資金を注ぎ込めるならば、勝利の女神が微笑のは間違いないだろう。
という事でケチ貧乏は戦争には勝てないってどうしょうもない現実があるな。古来より戦いの神が女神を模しているのは、女心と戦いのアヤが似ているって感じてたからだろな。空母という一張羅着る事で女神様が振り向いてくれるなら安いものだがな。
ま 今現在の女神様の好みが何かは男を翻弄する悪女みたいな、小悪魔的な難問だがね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 18:39:15 ID:ZLFX2lrC
まぁなんつうか・・・

国民へのサービス機関となった日本と現代国家社会に、1世紀遅れてやってきた中国と軍拡競争をしろというのも無理な話だわ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 21:13:07 ID:9o4Pu8VT
こっちがやりたくなくても攻めてきたら迎え撃たなきゃしょうがない
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:17:13 ID:ul1FbsAM
>>383
しかし、日本の周りって、そんな国ばっかりなんだよ。

386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:20:12 ID:3Xg1kXjE
よくも、まあ今まで無事でいられたもんだ。地形に守られてはいるが
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 01:41:03 ID:jb8LM7dt
>>375
10人いれば10通りの意見がありますが
あなたは自分の意見を他人に布教したい人ですか?
方針決定会議であれば白黒つける必要がありますが
2chの国防論議はお互いの意見を情報交換することに意味があります

例えば三角柱を横から見て「四角だ」と思ってる人と
上から見て「三角だ」と思っている人がいるとしましょう

この場合、お互いに三角教と四角教を相互に相手に強要しようと
争うのは子供じみています
特に2chでは記述内容に煽り文句などの雑音が増えるほど
知性を疑われるのでやめたほうが良いでしょう

大人なら相互に「そう思う根拠」「論理」「ソース」を開示しあって
相手の提示したものを、自分の新たな知見とします

あなたが水上艦現状維持を主張したいなら、私にかみつくのではなく
読者の多くが共感する論理で5000t水上艦の必要性をここで訴えて
支持者を増やせばいいと思います

私は「水上艦をLCSにして航空機と潜水艦を増やすべき」という意見なので
意見は異なりますが、日本の国防が良くなって欲しいと思う気持ちは
あなたとは変わりません



388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:09:27 ID:jb8LM7dt
>>374 >>375
装備政策を論じる場合「ケーススタデイ」「行政需要(必要性)」
「現状に対する問題意識」が前提だと思うんですよ
たとえば
1)半島有事の場合にソウル在留邦人2.7万人を引き揚げねばならない
  だから、揚陸艦か空母かDDHが必要だとか
2)MDのためにイージスが必要だとか
「5000tDDが必要である」という論の「聴衆」としての所感は

「どういう状況で5000tDDがあって良かった!とオレタチは思えるのか?」
設計思想・運用思想が見えないなあ…です

参謀本部や軍令部は平時にあって、さまざまな「危機」を想定し、
それに備える役所です。
どういう危機シナリオで5000tが活躍するのか見せて欲しい

私なりに想定はしてみたがDDの得意分野は
不審船警備や船団護衛だと思うのだが
客観的に見て5000tは不審船警備ではLCSより鈍足過ぎるし
船団護衛では5000tDDx8隻1600人でヘリ8機運用するより
      350人DDHx1隻と75人LCSx3隻 4隻575人でヘリ8機運用したほうが
      人員が少なくてすみそうに見える

それ以外で「こういう局面で5000tDDは役に立ちます」っていうのを
売り込んで見てください。 清聴します。




389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:19:38 ID:qinPIzbL
> 原潜・AIPを投入として、アメとの付き合いで1−2隻投入?

アメリカに金玉握られた海自で最も高価な船、なんてものを海自が
欲しがるとでも思うの?

> 半島や満州の核ミサイル攻撃は空自にJ-STARS買う金あるかは別として

エアボスの後継として追々整備されるんじゃね?
そのころまで北朝鮮があったとして、だけど。

> 中国相手だとイージスが空襲で沈められるとか機雷で沈められるとか
> 発射まで時間ないけど舞鶴から発射位置まで間に合うのか

現代の呉や横須賀はパールハーバーどころじゃない難易度だけど。
スタンダードの性能が上がれば、2隻で日本をカバーするし。

> イラク戦争でもこれでイラクは戦闘不能になったので
> 空襲対策は水上艦絞って戦闘機購入

どこがその戦闘機を使うの?

> 敵戦闘機が飛び回ってるところでPXでもないし

この想定自体がお花畑。

>F日米航路対潜護衛(DDH/LCS)

戦争を短期で終わらすならね、航路なんて締めてもいいんだよ。

> これは揚陸空母

氏ね。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:32:45 ID:qinPIzbL
>1)半島有事の場合にソウル在留邦人2.7万人を引き揚げねばならない
>  だから、揚陸艦か空母かDDHが必要だとか

うわ、こいつバカだ。

きな臭いというのであればまず渡航制限をかけられるような法整備から
始めないといけないし、有事には強権で邦人の身柄を確保できることも
必要。その上でヤバげなときであってもどんだけの日本人が残らざるを
得なくなるのだとうかという考えがすっぽり抜け落ちている。

旅行者を除く在留邦人なら、ソウルで8000人弱、韓国全体でも2万3000
人でしかない。ソウルの在留邦人の引き上げに揚陸艦だの空母だのを
言い出すのであれば、政府専用機2機もしくは民間機のチャーターで20
便も飛ばせばいいし、釜山にチャーターしたフェリーを派遣してもいい。

>装備政策を論じる場合「ケーススタデイ」「行政需要(必要性)」
>「現状に対する問題意識」が前提だと思うんですよ

必要性そのものが妄想なんだから、偉そうに議論とか言うなよ。お前の
主張は自衛隊の装備を玩具にすることであって、国防など眼中にない。
真に受ければどうみても亡国なんだから、売国奴でないならもう少し謙
虚になれ。バカを自覚しろ。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:32:59 ID:jb8LM7dt
>>374
>基準8900トンとか13500トンのオーダーで兼用は無理。
 つーか、揚陸艦の機能を付加した場合、艦尾形状やバラストタンクの絡みで速力が落ちる。
 速力が落ちたら、機動艦隊旗艦としての任務行動に著しい制限が課せられる

一概には否定しないし、揚陸兼用艦はカブール除いて低速だが
船尾形状やバラストのせいだというのは、何かソースを持ってます?
もっているならうpしてください

私もおおすみの図面見たときは
「ドック艦ってのはドック脇のサイドバラストタンクのために幅広になるから
 高速が出せないのかな?」とも思ったんだけど
スペインのファンカルロスくらいの大きさだと、それなりに船がでかくて
幅が広いからLCACドックの脇にバラストタンクをつけるためだけに幅を
広げる必要はなさそうだ

ファンカルロスの図面見ると遅い原因は(機関低出力もそうだけど)
「陸兵居住区のスペースを詰め込むためにデブな船型になってること」
じゃないかって気がするんだよね

>ALL
誰か情報持ってる? 兼用艦がカブール除いて遅い技術的理由


392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 02:49:20 ID:jb8LM7dt
>>390
韓国全体でも2万3000人でしかない。ソウルの在留邦人の引き上げに
揚陸艦だの空母だのを言い出すのであれば、政府専用機2機もしくは
民間機のチャーターで20便も飛ばせばいいし、釜山にチャーターした
フェリーを派遣してもいい。

1)2chは匿名ですが下らない煽り文句は避けましょう
2)非常に良く見かける説ですが
 @民間機を差し向けるとすれば後方空港でしょうが、後方空港
  までの移動はどうするの?ということについては
  「避難民は自力で移動してこい」という意見だと解釈してよいですか?
  サイゴン陥落のときは米国は空母で自国民を救援しましたが
  「そんなことする必要はない」という非常に国民保護に熱心なご意見
   だと見てよろしいですか?
 A23000人の避難計画としては20便チャーター機を飛ばすとのことですが
  いったい何人乗りの民間機ですか?私以外の聴衆も驚く内容だと思います


393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:02:20 ID:jb8LM7dt
まあ、煽り合いはやめましょう

まじめな話、5000tDDがあって良かったと思う場面ってどういう場面ですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:36:51 ID:qLpJgldt
原子力潜水艦と空母はどっちが強いかって、それぞれ使いどころが違うから
比較しても無意味じゃないかい?

潜水艦(攻撃型) → 航路の閉鎖
空母機動部隊 → 戦略目標の破壊

395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:40:40 ID:jb8LM7dt
>>381
目先で見ればどう見てもファンカルロスの速度向上版になりそうだけど
中間寿命延長改修して50年使うなら無理してCVFサイズの買っても
いいんじゃなかろうかと思って計算してみたが・・・やっぱり高いねCVF
LCSに変えてPX削れば1.9兆出てきそうだが、戦闘機1兆 潜水艦2500億円
空母6500億円(CVFx2隻 5000-6000億円 残おおすみ・ひゅうが改造)
という配分は(揚陸兼用にできたとしても)バランスとしてアレか

でもな、長期投資としてはファンカルロスは小さすぎで後悔しそうな
気がするんだよな。お隣が4.9万t空母x3隻 9万t空母x3隻を
2025年までには作りそうだしそれ以降にはもっと作るんだろうから。
原潜のほうが割がいい投資って意見もあるが、日米原子力協定があって
先行き不安だ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 03:47:18 ID:RkC9WFEm
>>2
面積38万平方kmの巨大空母があるだろ!
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 04:10:46 ID:ahBDa56U
>>394
その通りなんだけどね。
空母って単艦じゃ惨めなほど脆弱だから各種艦艇に守って貰う女王様みたいなもの。
しかし広大な海洋においては空母艦載機の空からの攻撃力や高速移動能力は、空母を
伴わない水上艦艇のみの艦隊にとって足元にも及ばない広範囲かつ高速移動高反復攻撃
能力を持ってるわけだね。だからこそあんな高コストな兵器でもアメリカは維持するわけ
だし、ロシア中国もほしがるわけだ。
攻撃原潜も空母護衛及び露払いの重要な任務があるわけだから、各種艦艇がリンクし相互
に助け合うからこそ現時点で理想的最強な艦隊はやはり空母を中心にした艦隊だろうな。
それだけにこの艦隊は政治的にも戦略的にも影響力が大きいから、日本が持つ持たないって
いう意義は憲法9条改正以上に、日本人の安全保障へ対する意識の変化が必要なものだろうな。
はっきり言ってこの艦隊を持つってことは自ら紛争や地域への安全保障体制へ首を突っ込む事
を意味するから、その覚悟が無いのなら持つべきものじゃない兵器だろう。
核を持つことと同じぐらい周辺国に嫌でも影響を与える代物だな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:01:13 ID:qinPIzbL
>1)2chは匿名ですが下らない煽り文句は避けましょう

ソウルに2万7000人というソースを出して言え、ウソツキ。

> @民間機を差し向けるとすれば後方空港でしょうが、後方空港
>  までの移動はどうするの?ということについては

イランイラク戦争のときはバグダッドまで民間機が飛んだが?
飛ばなかったのは日本の国内事情、日航の労組問題でしかない。

> A23000人の避難計画としては20便チャーター機を飛ばすとのことですが
>  いったい何人乗りの民間機ですか?私以外の聴衆も驚く内容だと思います

さて、>>390でなんと書かれたか。

>ソウルの在留邦人の引き上げに揚陸艦だの空母だのを
>言い出すのであれば、政府専用機2機もしくは民間機のチャーターで20
>便も飛ばせばいいし、

400人乗りのジャンボ20便で7000人運べませんか? 日本語
も読めないバカですか。まったく驚くべき低脳ぶりですね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 06:05:08 ID:qinPIzbL
>一概には否定しないし、揚陸兼用艦はカブール除いて低速だが
>船尾形状やバラストのせいだというのは、何かソースを持ってます?
>もっているならうpしてください

一概に否定しないも何も、ウェルドックつけたりバラストタンクを
艦底にこさえれば、それだけ重量物ゆえに艦底に配置される機
関室の容積が制限される。具体的には高さが極端に制限される。

そんな常識もわかんなくて「一概には否定しない」って、どんだ
けお花畑を前提に書き込みしているんですか?
40018の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/23(火) 06:24:18 ID:/0XR0/dJ
>>387
そこまで判っていながら何故、海自の任務は日米航路護衛などと主張されるのですか?
現状の海自の任務には存在しない行動、将来においても可能性の少ないであろうと思われる
ことを論拠として、空母やLCSを装備することが望ましいと結論を出すのは、印象操作ではありませんか?

DDとLCSの差は、その兵装にあります。船体の大きさに制約のあるLCSは
主砲が57mm単装砲、しかもこれはVSLと排他利用になります。
つまり、砲を装備するとVSLは利用できないし、VSLを利用すると砲が積めなくなるということです。
そのVSLもMk41型VSL8基程度で、5000トン型DDと比較することすらおこがましいレベルの兵装です。
そして、対艦パッケージの兵装は・・・ヘルファイアミサイルの対艦用のものです。
これはLCSが他の艦艇に対する打撃力を重視していないことの証明になります。
LCSの対水上用作戦パッケージにも、小型水上艦艇に対処(自爆攻撃や海賊対策用)であると明記されています。

>>388でDDの得意分野は不審船警備や船団護衛と書かれていますが、全くの事実誤認であり、
DDに不向きである、不審船対策に特化した沿岸海域における任務を宛がったものがLCSなのです。
LCSが沿海域戦闘艦という訳語で表されてることに、なぜ注目しないのですか?

重ねてお伺いしますが、このような沿岸警備用に特化した艦艇で船団護衛・空母護衛が可能ですか?
値段が安く、人件費もお得だからLCSのほうが有用であるという論には賛成ですが、
比較対照がDDではなく、海上保安庁の船舶であるならばという話です。
40118の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/23(火) 06:40:33 ID:/0XR0/dJ
結論から言うと、LCSという艦艇は軍用というよりコーストガード用の艦艇です。
軍が沿岸海域の治安維持をする際に、それに適した艦艇という目的の艦と言えます。

ただ、これは予算に余裕のある海軍・・・ぶっちゃければアメリカ海軍ならではの、
とても贅沢な艦種であると。
DDと代替するのはナンセンスですし、DDを装備した上にLCSを装備するような予算は
制約の厳しい海上自衛隊には不可能でしょう。
海上保安庁の巡視船の代替であるなら、理解できますが。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:02:22 ID:jb8LM7dt
>>398
なるほど、北が侵入しているところへ仁川空港へ旅客機を飛ばす
わけですか?20便ね。で、今度は拒否されない対策があるんですか?
それともソウルからブサンまでは自力で来いなんですか?

それはそれとして残りの15000人の避難計画はどうなんですか
やっぱりプサンに自力で来いってことになってるのかな?
おおすみが避難民収容考慮できるっていうから期待したんだがダメか…
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 08:22:20 ID:jb8LM7dt
>>399
ホイットビーアイランドの例はありますが
どれだけ長いドックを想定されてるのでしょうか(w
LCACx1だと
>「艦底に配置される機関室の容積が制限される。
 具体的には「高さ」が極端に制限される」  なんていう
ドックの長さにはなりそうもないように思えますが?
図で示してくださいな(w 大人の討論ならソースをどぞ。

確かにバラストタンクは容積を食いますが
ドック脇の利用しにくい区画をサイドバラストにすれば
機関室を圧迫するほどとは思えませんが、数字出していただけませんかね★
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:53:40 ID:9BxkcTBN
ところでVSLって何だ?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:39:49 ID:ahBDa56U
>>404
VSL(Value of Statistical Life)=確率的生命価値理論
VSL(Varying Speed of Light) =ループ量子重力理論
VLS(Vertical Launching System)=垂直発射装置
のどーれだ?
40618の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/23(火) 12:06:30 ID:/0XR0/dJ
あ、今気付いたwミスタイプです。VLSですね。
突っ込みサンクス
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 12:43:40 ID:qLpJgldt
どっちが強いか大きいかなんてポケモンみたいな話するなら軍版にいったらどうか?

あと、アメリカの覇権が10年以上つづくという前提で考えると現状の戦力で間に合うだろうが、
そうでないと過程すると、話はまったく変わってくるだろう。その辺も考えて議論するのはどうか?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 16:34:39 ID:GKv42yJF
>>403
LCACはガスタービン機関なのに自ら砂塵や水滴を巻き上げるので信頼性が低く、
1隻のみ搭載って運用はシステム信頼性の観点から全くお勧めできない。
機関室の高さについては、ウェルドックの前方に接続した車両甲板が付くため、これによる制限も課せられる。


※以後、流体力学の教科書を参照されたし。

まず、流線型を想像してもらいたい。流れ前方に重心が乗った、後ろに長い形状になっている。
水上艦船の場合は造波抵抗の概念が加わるので複雑になるが、基本概念としては流線型を準用している。

さて、ではウェルドックを備えた揚陸艦の形状はどうか。当然ながら艦尾は幅広で、流線型には程遠い。
しかも、ウェルドックに注水する為にバラストタンクを必要とするが、艦尾ランプドア付近を沈ませるには
梃子の原理からなるべく艦尾ギリギリの場所にバラストタンクを装備した方が効率が良い。
その位置は、普通に設計すればウェルドック甲板の下になるが、まあドック側壁部も利用不可能ではない。
これらの空間によって、ウェルドック艦尾の場合は艦尾形状を絞ることが困難であり、それだけ流線型から遠くなる。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 17:12:59 ID:GKv42yJF
>>388
>危機シナリオ
DDはLCSよりボリュームがあるから、作戦海域で想定される脅威を絞り切れない場合、
または複合同時脅威が予想される場合に強い。敵が当該海域で航空機+潜水艦+水上艦で飽和攻撃狙いとか。

つーか、中露が韓国侵攻のシナリオなら、仁川上陸の教訓を踏まえ、確実に洋上封鎖を狙う筈。
その際、邦人救出なり物資輸送なりで韓国に入港したいなら、封鎖突破できる武装が必要。
自らに向かう敵ASCMを何発迎撃しうるか、この1点を以てすら、LCSの力不足は明白。
41018の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/23(火) 18:34:39 ID:/0XR0/dJ
普通は事前に当該海域の脅威がわかることなんか有り得ないんですよね。
だからこそ、どんな状況にも対処可能なDDやDDGが必要なわけで。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 20:37:35 ID:3du0lZ7l
みなさんに聞きたいのですが。新しい中期防の範囲内での海自のありかたはどうお考えでしょうか
41218の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/23(火) 21:39:43 ID:/0XR0/dJ
>>411
地方隊の廃止は誤りです。
泊地防衛の艦隊が存在するか否かは、戦略に多大な影響を及ぼす恐れがあります。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:04:21 ID:qinPIzbL
>なるほど、北が侵入しているところへ仁川空港へ旅客機を飛ばす
>わけですか?20便ね。

なあ、その前に。

> A23000人の避難計画としては20便チャーター機を飛ばすとのことですが
>  いったい何人乗りの民間機ですか?私以外の聴衆も驚く内容だと思います

この↑発言は日本語が読めないバカが書いたってことでいいのか?
自分の発言における俺以外の聴衆も驚く壮大な勘違いについて、何
か言うべきことがあるんじゃないのか?

大人の議論とやらをするのであればw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:43:14 ID:3du0lZ7l
>>412
正直いって僕はわからないのですが、地方隊が廃止された理由を教えてください
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:45:41 ID:QFY0B9Ru
予算の問題じゃね?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 22:48:33 ID:CnSDLG2l
地方隊が廃止されたの?
地方隊の護衛隊が廃止されただけじゃないの?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:02:54 ID:GKv42yJF
解体されたのは地方隊護衛隊だけだが、事実上「地方隊が解体された」に近い。


だって、地方隊最大部隊が造修補給所で、多用途支援艦が事実上の地方総監の旗艦になってる。
418Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/23(火) 23:12:49 ID:Ejb85SLE
>412
>18の人さん
地方隊の護衛隊は泊地防衛というより、有事の海峡封鎖部隊としての意味合いが。
で、今は護衛艦隊からの派遣でこれを行おうと・・・
           ____
          /MwmVm
         ⊥⊥__⊥
         |__/|ノノ))))〉
         ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
    ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
    .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
    .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" 
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_    __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
  ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
   \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
>416
現在の地方隊は基地の運営部隊に近いと思って良いのではないかと。
で艦艇は護衛艦隊に指揮系統集中。

別に封鎖部隊を派遣してくれるなら、護衛艦隊に指揮集中でも良いと思うよ。
ちゃんと派遣してくれるならね。
(機動的作戦にばかり投入して艦艇を廻してくれなかったりすると大井参謀の雄たけびがぁ!)

にはは
419トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/09/23(火) 23:21:52 ID:Dn4BPHaY
>>418
ところが派遣しないんだなぁw
実質連合艦隊だものw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:28:59 ID:TgeQ4N9O
そんな事になったら大井参謀が化けて出てきそうだなw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:37:47 ID:GKv42yJF
今の海自は、津軽海峡封鎖を掃海艇に任せてDEを海洋調査船の追跡監視に回すとか、平気でやるから。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 23:40:42 ID:3du0lZ7l
ありがとうございます。海自も何とか整合性をつけてがんばっているようですね。
防衛省からの今後十年、二十年後の将来のあり方とかの説明がほしいですね(改憲ぬきの前提で)
そうしないと長期の調達や開発に支障があると思います
先日の男たちの大和で大井さんを連想してしまいました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:01:50 ID:SbsXH4ri
>>408
仰る論旨は理解しますが、下記参考まで
http://www.warbirds.jp/ansq/21/B2001866.html

米空母も最近トランサムスターンが多く
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/kuuboruzuberuto.files/image003.jpg
個人的意見としては
1)ドックじゃなくて水面上のLCACプラットホームなら8-9割の確率で
  いけそうに見えるけど
2)プラットホームの真ん中に6m幅のLCMミニドック切るのは7-8割で
  いけるんじゃない?
3)トランサムスターンを水没させる本格的ドックはダメな確率5割
  かもしれんな
という感じなんですが、素人同士でソースなしに印象論を
語ってもしょうがないし、2ch軍板空母スレの長い宿題でもあるので
海自のゆうばりを設計した技官の方のHPに質問してきたので
回答をいただけたら貼ります。ちょっとまっててね★
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 00:16:38 ID:u8Tv/zZR
戦艦ほしいな
それで北朝鮮のミサイル施設叩くの?ダメ?(´;ω;`)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 01:05:08 ID:SbsXH4ri
>>400
印象操作じゃないですよ(w
ただ、ハルソナーにやや疑問があって、戦闘機・潜水艦不足は非常にまずいと
思っており、「予算劣位で予算優位に対抗するための徹底的な効率化」の人ですが、
嫌じゃなかったら意見交換しましょう

船団護衛の際のハルソナーですが
長所)CZを使って60km先の潜水艦を「見つけられる場合もある」
短所)ソーナーの深度を自由に変えられない。
   そのため温度境界層の下に潜航されると発見が困難であり
   潜水艦側は普通そうする
   60km以内は船団自身の放射雑音でハルソナーによるパッシブ探知は
   有効度が低く普通はヘリによるDIPに頼る

だから、魚雷射程の20-40kmを確実に潰す道具はヘリまたはUAVであって
外側を探知できるかもしれない耳がハルソナーという認識です
------------------------
上記船団護衛を前提に話を進めます

船団を確実に防護する主兵器がASWx8機であるならば
1)5000t750億円200人DDx8隻の場合
  所要人員1600人 建造費6000億円 ヘリx8 中型ハルソナーx8
  AEW運用 困難  200時間整備不能    

2)3000t450億円75人LCSx3隻+13500t1050億円350人DDHx1隻の場合
  所要人員575人 建造費2400億円 ヘリx8 大型ハルソナーx1 小型x3
  AEW運用 可能  200時間整備可能

これで比較すると、
ハルソナーじゃなくてヘリDIPに重点を置くなら、空母船型を1隻混ぜて
二等護衛艦は小型にしたほうがいい。確かにDDHを沈められると艦隊機能が
大きく低下するがLCSx3でASWx3機あれば旧DDH同様3機ローテで19日くらいは
ヘリを常時滞空させ続けることはできる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 02:35:20 ID:SbsXH4ri
上まあ、DD対LCS というよりDDx8隻 VS DDHx1隻に近いかもしれませんが
おなじことです。
私の意見は「歩」をデラックスにするよりDDH/DDGに投資して歩は簡素高速に・ですから
--------------------------
対空について話を進めます
1)OTH射撃問題1
・AEWのない5000tDDx8隻のシースキマーに対する能力
 35kmに近づくまで水平線の影に隠れて発見さえできず、発見後着弾まで30-80秒
 おそらくは1連射しか発射できない。
・AEWのある13500tDDH+LCSのシースキマーに対する能力
 130kmあたりで母機を発見可能、母機にSM6発砲で発射自体を断念させる能力あり
 130kmから迎撃縦深を取って4連射可能。
 
2)OTH射撃問題2
 15km以内の近接戦闘なら、ESSMを垂直発射してTVC/中間指令誘導かけて
 目標にシーカーをロックさせて終末誘導するより、赤外線RAMを直射したほうが
 手っ取り早く「手数」が稼げます。特にESSMの場合SARHですから目標にあたるまで
 MFCSで照射し続けねばならず、Fire&Foregetできません
 またESSMは垂直発射なのであまり近接した目標は迎撃困難でわ?
 
 また同じスペースに収納するならESSMx12本よりRAMx12本のほうが
 容積も重量も小さいのは自明です

3電波/光波MIX
 赤外線など光波ミサイルは、ARMを撃たれて最後のレーダーオフソフトキル時でも
 光波E/Oとつながってれば迎撃継続可能です。ARMとテレビミサイル混ぜ撃ちされて
 レーダーオン・ハードキル全開ならレーダーの目にARMが刺さり、レーダーオフなら
 テレビミサイルに舵機室をやられるみたいな場合でもレーダーオフで赤外線ミサイルで
 テレビミサイルを撃ち落すのが可能。当然電波妨害にも強いです。
 ただ、雨や霧に弱い。この点では電波/赤外線両用のSEARAMはよさそうですが 
 電波SAMは射程の長さ、雨や霧に強いのが魅力です 
 両方混合したほうが良いと思うのですが海自は電波SAMに偏った構成です 

4継戦能力
 これは普通に考えてDDx8に軍配が上がるでしょう。LCS艦隊にDDGが配合
 されるとわかりませんが。あと(多少干渉しますが)舷側VLSが実用化
 されたのはDDHへのVLS増載に朗報だと思います

●総括して
要するにレーダーSAMの長射程はAEWがなければ「低空目標には無意味な射程」になって
しまうし、ASMが水平線越えてからの近接戦闘ではFire&Foregetで手数が稼げる
RAMはそれなりに有利そうなんで「イメージ的に立派」とか「高空目標への
カタログ射程が長い」じゃなくて、戦闘を細かく想定すべきだと思います
大事なのは防御縦深と、近接戦の手数だと思います

また、電波/光波ミックスを真剣に考えるべきでしょう。敵はARHやTVミサイル
を豊富に持っており、シルクワームみたいな旧いARHだけを想定するのはどうかと
思います 
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 03:07:38 ID:SbsXH4ri
まあ、「赤外線ハリネズミってのも結構防空力あるんじゃないの
第二次大戦も副砲高角射撃で臨んだけど、あとで副砲降ろして機銃積んでるし」
という意見と、「AEWで水平線超え射撃できないとレーダーSAMの射程が生きない」
「赤外線SAMとレーダーSAM複線化」って意見なのもあってDDH+LCSという意見なんです

あとは、SM6の洋上補給はムリポだがRAMだったらできるんでない?
ってのもありますね
----------------------------
空母護衛

今は米艦隊は
 イージスx71とペリーx30で空母12隻護衛して
 空母1イージス6ペリー2艦隊ですが
今後は
 CGX・DDXx26とイージスx62とLCSx55で空母11隻です
 空母1CGX2イージス6LCS5艦隊になると思われます

 沿海域戦闘艦は米海岸コーストガード用ではなく(コーストガードにも使えますが)
 敵国の沿岸域で活動するという運用思想です
 おそらくはLCSはCGX&イージスの内陣の前衛・側面展開したり
 艦隊に先遣して敵の構築した機雷堰を啓開して露払いする役目でしょう

 海自の5000tはイージスや25000tCGXに伍して内陣を勤める力はないでしょうし
 米LCSと一緒に前衛や先遣を勤めるには速度不足で掃海力を欠いています

 私にはあまり意味がわかりません
 APER/SPY1Fを後日装備するDDHや現DDGなら内陣を勤めることができるでしょうし
 そうでない二等護衛艦はLCSにしたほうがCVBGとの共同行動上好都合に見えます

  



428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:18:29 ID:QFAjUymP
>>423
印象論w で切って捨てられた悔し紛れw に箇条書き。

・トランサムスターンとウェルドック付き艦尾は全くの別物。
  >ましゅう:ttp://www.vspg.net/jmsdf/aoe425/3-425.jpg
  >おおすみ:ttp://www.vspg.net/jmsdf/lst4003/lst4003-90.jpg
  比較すればトランサムスターンと言えど船体を艦尾に向かってかなり絞っていることが解る筈。
・LCACは1隻約80トンあって、しかも艦尾ギリギリに搭載されるから重心位置をかなり後方に引っ張る。
  これに対処する為には艦尾側の浮力を稼いでバランスを取る必要があり、水線下形状が肥大化する。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 06:28:33 ID:QFAjUymP
>>426
海自八八艦隊の構成はDDH×1とDDG×2にDD×5で構成される訳だが、
比較の際にDD×8なんて空想艦隊を持って来られても議論が成り立たなくならないか?
43018の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/24(水) 06:55:34 ID:W2RQWm2R
>>425
では、反論させていただきます。

>>ハルソナーにやや疑問があって、戦闘機・潜水艦不足は非常にまずいと
DDには曳航ソナーもヘリ投射型のソノブイもあります。日本近海での作戦行動に十分であると判断しますが。
LCSは船体中央部に収納式多目的ソナーを備えていますが、曳航ソナーは対潜パッケージのみの装備です。

>>上記船団護衛を前提に話を進めます
そのような任務は海自に行う機会がありません。今後もないでしょう。
なので前提そのものが間違っています。なぜ海自が広い外洋で作戦行動を行うのですか?

>>ハルソナーじゃなくてヘリDIPに重点を置くなら、空母船型を1隻混ぜて
ヘリ運用のみを語るのであればそうでしょう。8機のヘリをいかに効率よく運用するか?においてなら
貴案に対して異論はないです。
ですが、ヘリ運用にリソースをとられすぎて肝心の艦隊全体における戦闘力が不足してしまいます。
AEWやヘリで敵を見つけましたが、打撃できません。こんな艦隊編成に意味がありますか?

>>130kmあたりで母機を発見可能、母機にSM6発砲で発射自体を断念させる能力あり
イルミネーターの誘導抜きで、ですか? SM-6自体開発中のもので、海自に導入されるかすら定かではないのに、
考察に加えるのはいかがなものかと。現状海自が装備しているSM-2MRを前提にすべきでは?
あ、LCSでしたね。SM-6どころかSM-2MRすら搭載できませんね。すいません。

>>15km以内の近接戦闘なら、ESSMを垂直発射してTVC/中間指令誘導かけて
事実誤認です。15km以内では対空戦闘ではクロスレンジで、この距離ならCIWSやRAMの準備段階になります。
この距離での対空迎撃戦闘では、艦載5インチ砲か、3インチ砲が担当距離になるでしょう。
LCSは57mm砲しか搭載してませんから、この距離でESSMに頼るのはLCSのほうではありませんか?

>>また同じスペースに収納するならESSMx12本よりRAMx12本のほうが
これも事実誤認ですよ。ESSMは基本的にVLSからの発射です。
RAMはCIWSと同じように船体上に専用のランチャーを利用します。
この二つは収納スペース自体が違うので、同じスペースに収納するという考察そのものがナンセンスです。
43118の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/24(水) 07:22:22 ID:W2RQWm2R
続き
>>赤外線など光波ミサイルは、ARMを撃たれて最後のレーダーオフソフトキル時でも
???フェイズドアレイレーダーに対レーダーミサイルを撃っても効果がないような・・・
何をどうされたいのですか?
ああ、LCSでしたね。イージスシステム装備の艦艇がありませんでしたか。

>>大事なのは防御縦深と、近接戦の手数だと思います
何度も突っ込みをいれたように、防御縦深を構成することがLCSでは不可能なのですが。
おそらく近接戦での手数でもDDのほうに軍配は上がるでしょう。

>>空母1CGX2イージス6LCS5艦隊になると思われます
なぜ空母機動部隊にLCSを含むのですか?
LCSは沿岸域の治安維持用の艦艇ですよ?そもそもO・H・ペリー級も現在空母護衛から外されてるんですが。

>>沿海域戦闘艦は米海岸コーストガード用ではなく敵国の沿岸域で活動するという運用思想です
その通りです。正確には自軍が海上優勢を確保した沿岸域での治安維持用の艦艇です。
つまり、やってることは海上保安庁の任務とそんなに変わらない内容であるということです。
治安維持用の艦艇なのですから。

>>海自の5000tはイージスや25000tCGXに伍して内陣を勤める力はないでしょうし
なぜ任務内容の違う艦艇を同列に並べて比較されるのか、そちらのほうが理解に苦しみます。
LCS(沿海域戦闘艦)とDD(汎用駆逐艦)。DD(汎用駆逐艦)とイージスやCGX(エリア防空用巡洋艦)。
全然任務内容の違う艦を並べて片方が劣ってると比較すること自体ナンセンスです。
艦種が違えば、遂行する任務内容も違うしそれゆえに兵装も違ってきます。
5000トン型DDは、海自のむらさめ型・たかなみ型の改良型で、従来の汎用任務に十分以上に対処可能でしょう。
何が不満なのですか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:15:54 ID:u8Tv/zZR
外洋での任務行動 船団護衛ってこれ有事における行動だよね?
平時にいちいちタンカーや商船に護衛なんか付けれないし出来ない。
また外洋で艦隊運動をする場合でもやはり有事になるんだろうけど
相手次第でその必要性もあるってことだろう。
で現仮想敵は北朝鮮 中国 ロシアなんだろうけど、それを想定して
の話?それとも一般論で言ってる?
43318の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/24(水) 19:24:31 ID:W2RQWm2R
>>432
有事でも任務的にありえないんですよ。
現状の海自の戦力だと、それらの仮想敵国の海軍を相手にするので手一杯になるはずです。
一個護衛艦郡もの戦力を船団護衛に裂けることが可能なほど、海自の戦力充実してないんですよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:41:33 ID:zQjBNsg8
というか現在の日本国が必要とする物流って
船団組んでチンタラ航行して保てるほど小規模じゃないしね。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:09:21 ID:u8Tv/zZR
>>433
ならやはり主戦力はアメリカ海軍であって海自は後方防衛や
アメリカ海軍の補助に徹するというのが不変な戦略なんだろね。
それが不満な人もいるから、日本独自でも行動出来ることを望む
人もいるから話がまとまらないのだろうね。
背伸びするならお金どうするんだよ?って話になるけど(´・ω・`;)
43618の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/24(水) 21:09:51 ID:W2RQWm2R
>>435
その通りです。結局金なんですよ。
自主防衛や覇権国になることも、金さえあればなんとかなる可能性は十分にあるでしょう。

でも、日本の大多数の人はアメリカの海洋覇権下で、アメリカの防衛力の元で、
アメリカの主導する経済システムの尻馬に乗って経済活動を行うほうが得だ、と。
そう理解してると思います。個人的には俺も賛成です。

アメリカにとっても日本の立ち位置は、国策上重要であると言えますから、
当分・・・少なくともこの先10年20年のスパンで見れば蜜月関係が続くでしょう。
その上で、日本の防衛力とは?という考察をする必要があると思います。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 21:18:49 ID:hRNwu+bC
>>423
>仰る論旨は理解しますが、下記参考まで
http://www.warbirds.jp/ansq/21/B2001866.html

うわ、このバカ何も理解していない。

自分で引っ張ってきたURLに「水線以下の船体横断面積を減らしたい」という
条件下において、水線上の構造物をどうするかという話をしてるのに、なんで
「水線下で肥大せざるを得ない」ウェルドック装備の揚陸艦艇を一緒くたにで
きるかな。

>素人同士でソースなしに印象論を 語ってもしょうがないし、

お前は素人以下だ。

普通の艦艇は、絞るんだよ、水線下で。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~pitroad/j/j33p.jpg

それができないのがウェルドック装備の艦艇。
ttp://blog-imgs-11.fc2.com/g/e/r/gerorofleet/20061230204516.jpg
ttp://navysite.de/ships/wasp-gc.gif

で。

> A23000人の避難計画としては20便チャーター機を飛ばすとのことですが
>  いったい何人乗りの民間機ですか?私以外の聴衆も驚く内容だと思います

驚くべき内容について、説明してもらおうか、デマゴーク。
43818の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/24(水) 21:27:59 ID:W2RQWm2R
>>437
参考にお伺いしますが、この船のプラモデルは何の船ですか?
艦橋からアーレイ・バーク級のように見えますが・・・いや、こんごう級かな?
最近のは精巧にできてますねぇ・・・
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:36:46 ID:pkv8/vcz
>>438
PIT-ROADのJ33だからあたごだにょ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 23:54:33 ID:SbsXH4ri
>>437 デマゴーグという言葉で個体識別できました。あなたはLansさんが  
「437 :Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/07(日) 15:13:49 ID:???
ちなみにこれら海兵は2個旅団ある、これとは別に陸軍の3個師団も両用戦任務を有しており、
戦時には予備役が召集され最大8個師団(歩兵連隊x24、戦車連隊x8、砲兵連隊x8)および独立戦車連隊x2
の投入が可能となっています。 (ミリタリーバランス90では海兵は1個旅団、戦時の予備役8個師団と、
陸軍3個師団は別で重複しないとなってます)」
・・・・・といった後にまで延々と ・・・・・・
463 :名無し三等兵:2008/09/14(日) 12:38:14 ID:???
>>453 君の基準によれば揚陸訓練していなければ揚陸戦力として
>    存在しないという事のようだから「日本には揚陸戦力はない」らしいな(w
> 「中国揚陸艦隊の能力がどんなに大きくなっても、中国陸軍がそれで
>  揚陸するすることはありえない。中国海兵隊しか揚陸戦力にカウントしない
>  なぜなら中国陸軍は揚陸訓練をやってないから揚陸戦力にはなりえない」らしい
とち狂ってとうとう捏造まで始めたか。
「強襲揚陸」の訓練をしていない海軍歩兵が強襲揚陸やったらびっくりだ。
一般に2個旅団と紹介される戦力は、常備として訓練を受けているのがそ
れだけだからであって、予備役を動員しても強襲揚陸はできない。
-----------------------------
といっていた、厨房のようだ。まだ粘着してるわけか…言葉が異常だからもしやと思ったが
---------------
1)ドックじゃなくて水面上のLCACプラットホームなら8-9割の確率でいけそうに見えるけど
2)プラットホームの真ん中に6m幅のLCMミニドック切るのは7-8割でいけるんじゃない?
 ★↑水線下を絞る前提で1)2)とも水面上のLCACプラットホームの話をしている
3)トランサムスターンを水没させる本格的ドックはダメな確率5割かもしれんな
★ ↑高速なら水線下は絞らざるを得ない=本格的ドックならサイドバラスト注水で水線上
   0.5-1mのトランサムスターンを沈めざるをえない?=しかしそりゃあ難しいよね
   といっているのにたいして
---------------
>普通の艦艇は、絞るんだよ、水線下で。>絞る前提で話してるのにそう威張られても。年は幾つでつか?
リアル馬鹿は意見が違う他人を馬鹿だと思い込むものだが、都会人は異質な他者に学ぶもの
です。あなたの貼った画像は面白かった。ありがとう。ただコテにしていただけると有難い
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:21:57 ID:IDv3hxql
両用戦=強襲揚陸
ではないって話じゃなかったの?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:27:11 ID:IDv3hxql
>ありがとう。ただコテにしていただけると有難い
人に言う前に、まず自分からコテを出せば。
名無しで「私のコテが示すように」とか「私が○○スレで主張した」とかされても困る罠
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:47:07 ID:XGYehNn/
>>436
>その上で、日本の防衛力とは?という考察をする必要があると思います。

アメリカ海軍+海上自衛隊として仮想敵国とあたる前提と、アメリカが介入
できない若しくは困難な状況での海上自衛隊の在りようも考察する必要ある
のじゃないのかな?
実際尖閣諸島や竹島、北方領土、大陸棚排他経済水域問題など領土領域問題で
日本単独で紛争処理をしなければならない可能性もあると考えるから。
領土問題における紛争発生の場合、アメリカは静観する可能性もあるからね。
領土問題は基本的に当事国同士で解決するって立場なのがアメリカだし、明らか
な侵攻や戦争行為で無い場合は安保条約も発動出来ない可能性あると思う。
相手も馬鹿じゃないから絡めてでジワジワやってくるかも。
大規模戦争でない領土や領海を巡る紛争は起こり得る可能性高いから、まして日本
の場合、その紛争が発生する場所がほぼ海上となる可能性大な為海上自衛隊の対応
能力は厳しく問われる問題だと思う。

そういう意味でも仮想敵国はやはり中国 ロシア 北朝鮮+韓国となるだろな。
竹島を巡る紛争が勃発しても韓国・北朝鮮の場合は現状の自衛隊でも対処可能
と思うが、問題は中国やロシアだと思う。
それぞれの仮想敵国と紛争状態になった場合を想定して考えるのも意義あると
思うな。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:40:31 ID:jb/C+trD
>>440
あの、>>428は読んで頂けないのですか?
例えウェルドックを沈下させない仮性に設計しても、
LCACの重量を支えて船体の縦方向浮重心バランスを取るには
どうしても艦尾水面下横断面積を大きくするしかないのですが。

それと、沈下不能ドックだと、LCACが故障したら引き出せなくなります。
44518の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/25(木) 09:20:42 ID:zXsZ2pt3
>>443
肯定ですね。まったくその通りです。

アメリカは二国間の領土紛争では静観の可能性大でしょうし、当然、
仮想敵国もそれは承知していると見るべきでしょう。
もちろん、そのことを戦略に加えてくることは明白です。

また、安保発動が可能なような日本本土における大規模侵攻である場合でも、
米軍到着までの間は自衛隊のみで対処する必要があります。
これは陸海空すべてに言えることですが。

仮想敵国に関して言えば、露・中・朝鮮半島の両国に加え、台湾も明記したいと思います。
尖閣諸島の領有の主張は台湾からもなされていますので、全面戦争はないとしても
領土紛争の可能性は捨て切れません。中台が緊張緩和する可能性も考慮する必要があるでしょう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:35:38 ID:Wfc3u2zW
>>440
自分の妄想に都合の悪い事実を指摘されると「厨房」ですかw
どんだけ無能で恥知らずなんです? あ、売国奴なら無関係ですねw

>437 :Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/07(日) 15:13:49 ID:???

いいね、妄想を根拠に他人を厨房呼ばわりできても、反論は自分ででき
ずに他人のレスを引用ですかw ではその陸軍の3個師団の両用戦任務
について自分で書いてみたらどうだ? 他人にだけソースを要求するので
はなく、自分でもソースをつけて。

あと、またデマゴークは逃げるだろうから指摘しておくと、このバカは水陸
両用戦闘車両…戦闘能力としては贔屓目に見て軽戦車…を「戦車」と言
い張る。この水陸両用装甲車の430両だかを基準に「3個師団」と言い続け
てきたわけだ。もちろん、そんな装甲車が陸自のMBT相手にまともに戦闘
できるわけがない。だから何度も何度も「MBT揚陸能力はどうなんだ」と聞
いても、言を左右に誤魔化し続けている。

とりあえすその中国陸軍の両用戦任務を付与された3個師団の編制と装
備車両、揚陸訓練の写真のリンクでも張ってくんない?
それらから逃げて逃げて逃げまくっているお前こそが異常だと知れ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:39:14 ID:Wfc3u2zW
>1)ドックじゃなくて水面上のLCACプラットホームなら8-9割の確率でいけそうに見えるけど

なにその「確率」ってのは。またオレ用語かよ。

>★↑水線下を絞る前提で1)2)とも水面上のLCACプラットホームの話をしている

バラストやらなんやらで絞れない構造だというのを指摘されてるのにスルー。

>リアル馬鹿は意見が違う他人を馬鹿だと思い込むものだが、

妄想を前提に事実現実を無視しているお前は、とんでもない田舎者とでも自己
紹介したいのか? 地方在住が迷惑するから「霞ヶ関の住人」みたいな傍迷惑
な言動は止めてくれ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 21:47:06 ID:Wfc3u2zW
>ただコテにしていただけると有難い

自分でやりもしないことを他人に強要するとは、とんでもない恥知らずですね。
どんだけ傲慢なんですか?

ついでに言えば。

> A23000人の避難計画としては20便チャーター機を飛ばすとのことですが
>  いったい何人乗りの民間機ですか?私以外の聴衆も驚く内容だと思います

バカ以外の聴衆が唖然とする内容についてスルーしている。

RoRo船の建造費を3割補助すれば30トンクレーンを装備した民間船を建造できる
ので、戦時に徴用してランプから水陸両用車両を発進させるだのクレーンで舟艇
に貨物や兵員を移乗させるだのという与太も飛ばしていたな…RoRo船で大隊の
連隊のと景気のいいことをほざいていたが、居住区が固有乗員の二桁分しかない
船に、数千人分の兵員のための水周りを事前に準備して居住ユニットを載せるん
だっけか?w ここでも繰り返してみたらどうだ?
449マクルハン:2008/09/25(木) 22:40:44 ID:JH6Szk/L
いいや! 「硫黄島要塞化が正解」

まず、対馬! 間違いなく要塞化、地下千メートルくらいに原子力発電所小型。
当然核攻撃にも耐えうる。
守備隊はすべてオートメーション化。
小型偵察機、小型ロボット歩兵、自動機雷発射機、自動ABC兵器発射装置、中距離巡航ミサイル、
本土にてPSP遠隔操作、秋葉原本部の1000人のオペレーターが24時間操作。

昔の戦艦並みの予算、一兆円をかける。

第二要塞石垣島!、第三要塞隠岐!

あ〜楽しい。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:45:03 ID:ocqNkVSR
まずは四国をまるっと要塞化だろ、常識的に考えて・・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:38:42 ID:qFRiEF9v
>>ALLまず連投をおわびします
>>400
>>388でDDの得意分野は不審船警備や船団護衛と書かれていますが、全くの事実誤認であり、
DDに不向きである、不審船対策に特化した沿岸海域における任務を宛がったものがLCSなのです。
重ねてお伺いしますが、このような沿岸警備用に特化した艦艇で「船団護衛・空母護衛」が可能ですか?
●(判りました5000tDDが必要とあなたが主張する)船団護衛を前提に話を進めます
△そのような任務は海自に行う機会がありません。今後もないでしょう。 ●ええそんなあ・・
●船団護衛という言葉は普通、日米航路輸送船団や北海道航路フェリー護衛などの「輸送船」護衛
 を指しますが・・・あなたの主張では後者のみ任務対象なのかな
●5000tがあって良かったという局面をお答えくださいという質問ですが、
 船団護衛も違うみたいなんで「5000tDDは空母護衛とフェリー護衛に特化した任務を想定」されて
 るということでいいのですか?
●もしYesならフェリー対潜護衛であっても主用機材はASWであってTASSは「守りたい船の近くに
 潜水艦を寄せ付けない道具」つーよりかは「遠くの潜水艦を見つけられるかも知れない道具」
 です。なんで、船団対潜護衛ならDDをLCSに落としてもDDHを配合すべきが私の意見ですが、ただし
 航空主兵教をあなたに入信強要するほど私は層化学会じゃないのでご安心を 
△ヘリ運用にリソースをとられすぎて肝心の艦隊全体における戦闘力が不足してしまいます。
 AEWやヘリで敵を見つけましたが、打撃できません。こんな艦隊編成に意味がありますか?
●船団護衛中なら潜水艦相手ならASW3機で包囲して短魚雷ほーりこむだけですが、空母相手なら
 索敵機撃墜して、味方の空母・原潜を呼んで逃げまつ。ま、Penguin装備すればSHx8機x2発=16発
 アウトレンジで浴びせられるし、SSMより攻撃半径長いし、敵の甲板はSSMとか誘爆物テンコ盛り
 なんでLCSを5000tDDにしてまで誘爆物でもあるSSM発射筒を甲板に並べ重心を上げるメリット
 は疑問で即応性は認めつつ そのカネ戦闘機潜水艦にまわすべきでわ?が航空/潜水艦論者の感想
△SM-6自体開発中のもので、海自に導入されるかすら定かではないのに、考察に加えるのはいかが
 なものかと。あ、LCSでしたね。SM-6どころかSM-2MRすら搭載できませんね。すいません。
●DDHタソも居ることをたまには思い出してください>レーダーSAM
●欧州もARHのASTERになってるし陸自も中SAMでOTH射撃するし、SM6がこけたらRIM4復活するだけ
●AEW+OTH射撃で防御縦深は18kmから130kmになり、母機にも脅威を与えられるので、防空近代化の
 目玉だと思います。最初は命中率がアレでしょうが、目であるAEW&FCレーダーの改善次第です
△事実誤認です。15km以内では中略この距離ならCIWSやRAMの準備段階になります。
●誤認でわなく、超音速ミサイルへのIRLOALを考慮しての記述です。距離15-18kmでASMの放射電波に
 LOCKして発砲して途中でIRシーカーLOALして7.5-9kmで命中。低速ドローン鉄砲で撃つなら別だが
 露中の好きなKh-31・1000m/秒だとASMのほうがSAMより速い場合もあるので早め発砲です
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:39:40 ID:qFRiEF9v
●また同じスペースに収納するならESSMx12本よりRAMx12本のほうが容積も重量も小さいのは自明です
△これも事実誤認ですよ。ESSMは基本的にVLSからの発射です。
 RAMはCIWSと同じように船体上に専用のランチャーを利用します。
この二つは収納スペース自体が違うので、同じスペースに収納するという考察そのものがナンセンスです
●いやあ…まあ舌足らずの書き方でしたが、上記で「同じスペース」と書いてあるのは
「同じ場所」という意味ではなく「同じ容積」という意味なんで、ナンセンスとかいう言葉を
 使う前に、意図を聞いていただけるとありがたかったです。
●小さい船でも弾が小さければ同じ「80発」積めるので「継戦能力」は変わらないかもです
●射程70km以上のSM2でもAEWがなければ「35kmで敵ミサイルが水平線上に顔出して、慌てて発射し
 照射しつづけて18kmで命中」「35km発砲18km命中」【実効射程18kmで、命中まで次が撃てない】
●射程9kmのRAMでも「18km発砲9km命中」【実効9kmで、発砲したら命中を待たず次目標を撃てる】
●RAMを80発積んでも射程たった9kmですが、低空目標はSM2の実効射程もAEWなしで18kmなんで
 「肝心の低空域はSM2/RAMあまり実効射程変わらないよな…外見の立派さ/ショボさの割りに」

△???フェイズドアレイレーダーに対レーダーミサイルを撃っても効果がないような・・・
 何をどうされたいのですか? ああ、LCSでしたね。イージスシステム装備の艦艇がありませんでしたか●ARMはフェイズドアレイにも有効です。一般的に全行程超音速の対艦ミサイルは燃料食いで重く
 ARHのモスキートは3.5tもあってSu30に1発しか積めません。しかし弾頭100kgのKh31ならば
 1機4-6発も積めるのでKh31で飽和攻撃でレーダーの目を潰し、画像誘導を舵機室に叩込んで
 第二波でとどめ刺すほうが、3.6tを1機1発積んで放った全部が撃墜されるより効率的合理的。
●どこに当たるか判らないARH対艦ミサイルに比べARMはレーダーの目に刺さり、画像ミサイルは
 舵機室にあてて足を切るのに使え、弱点に精密に当たり近代的です。中国は導入進めてますよ
●DDH-LCS艦隊のDDHのFCS3かAPARを潰されたら、防御縦深は130kmから18kmに減。5000tDDの場合
 は赤外線がないから後方はCIWS頼みで2-3発の画像ミサイル同時攻撃で舵をやられそうですが

●大事なのは防御縦深と、近接戦の手数だと思います
△何度も【突っ込み】をいれたように、防御縦深を構成することがLCSでは不可能なのですが。
 おそらく近接戦での手数でもDDのほうに軍配は上がるでしょう。
●このスレは海自艦隊のあるべき姿を論じるスレで、「DDをLCSに落としても最小戦闘単位の
 4隻艦隊に1隻はDDH/DDGを配合すべき論者」と「DDをLCSに落とすくらいなら空母船型は
 EFに4隻でいい論者」はどちらも一理ある議論のはずであり、様々な局面をシミュレートし、
 最小の人員経費で最大効果を得られるのはどちらか、緻密にORするのがまっとうな大人の
 国防論のはずです
●ところが、5000tDDが必須という想定状況も提示されず、イメージ論だけで細かな状況分析
 がなく、DDHは忘れ去られて「5000tとLCSどっちが強いか」の子供の言い合いのような
 ことになっているのは結構辟易します。
●もう一度いいますが、自分は三角柱は四角いと主張して、相手は三角柱は三角だと主張
 しているのかもしれない。と思って、「煽りぬき・数字/ソース入り」で「意見交換」
 をしてください。それと海自の任務想定はCVBG防御と内航フェリー対潜防御だけですか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:40:32 ID:qFRiEF9v
●沿海域戦闘艦は米海岸コーストガード用ではなく敵国の沿岸域で活動するという運用思想です
△その通りです。正確には自軍が海上優勢を確保した沿岸域での治安維持用の艦艇です。
 つまり、やってることは海上保安庁の任務とそんなに変わらない内容であるということです。
 治安維持用の艦艇なのですから。
●多分コレ見て言ってると思うが、「制海云々」は米海軍の中の人が言った話じゃないよ
 海から陸への軍事力の投射は、米海軍の中の人が言ってますが
 「従来、米海軍は、陸地から遠く離れた外洋で、制海権の確保を主な任務としていた。
 しかし、冷戦終結後は沿海からの陸上攻撃へと役割を変化させており、LCSは、沿海域での
 戦闘力を強化するために開発される。」
●WIKI英語板
 The concept behind the littoral combat ship, as described by Secretary of the Navy
 Gordon R. England, is to "create a small, fast, maneuverable and relatively
 inexpensive member of the DD(X) family of ships." The ship is easy to reconfigure
  for different roles, including anti-submarine warfare, mine countermeasures,
  anti-surface warfare, intelligence, surveillance and reconnaissance, homeland defense,
 maritime intercept, special operations, and logistics.
  Due to its modular design, the LCS will be able to replace slower, more specialized
  ships such as minesweepers and larger assault ships
 小型で速く安く省人員。対潜・対機雷・対水上・電子諜報・偵察・自国沿岸警備・海上迎撃
 特殊部隊母艦、輸送(護衛?)任務。掃海艇やより大型の戦闘艦の代替
●LCSは、敵国が沿岸に配置しているミサイル艇や魚雷艇や自爆艇を駆逐する斬込み艦船であり
 掃海をやって機雷堰を啓開し、味方の特殊部隊の敵地への浸透を図るための【露払い艇】で
 味方DDが制海して露払いしてくれた低脅威海域にあとからのこのこやってきて治安維持する
 船じゃないと思うけどな。あなたがそう思うのはIRSAMでSSM装備してないからだろうけど
 従来型DDじゃ島影から現れる自爆艇や魚雷艇の魚雷を振り切れないし、機雷掃海もできず
 特殊部隊浸透にも向いてないからLCSが作られたので「コール襲撃事件で露呈した在来DDの
 弱点・盲点」をふさぐことを優先してSAMやSSMを妥協した船でわ?AEWなしの単艦先遣偵察なら
 RAMもSM2も大差なく、命中を待たずに次撃てる分RAMは有利だし、偵察でSSM撃ちあう必要
 はなく、敵の位置を確認して、味方空母/強襲揚陸艦にしらせればF35やAHで虐殺できるわけで
 「歩自体が強大デラックスである必要はなく、敵の位置を知らせてくれれば良い。目と占
 の機能を果たすために安価多数軽快であれ」という思想を体現した船に見えます
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:41:20 ID:qFRiEF9v
●海自の5000tはイージスや25000tCGXに伍して内陣を勤める力はないでしょうし
△全然任務内容の違う艦を並べて片方が劣ってると比較すること自体ナンセンスです。
●CVBG護衛想定なのですから、内陣に使うならイージスやCGX等の防空艦が比較対象で
 ピケットや偵察や先遣に使うならLCSが比較対象です。あなたが言うように
 将来の米海軍の空母護衛陣はペリーやたかなみ程度では力不足でイージス以上が
 求められています。

△5000トン型DDは、海自のむらさめ型・たかなみ型の改良型で、従来の汎用任務に
 十分以上に対処可能でしょう。何が不満なのですか?
●ソ連崩壊後ソ連核原潜の脅威やSSNによる日米航路切断の脅威は減退しましたが
 北朝鮮の対日弾道弾は200基になり、不審船や潜水艦がわが領海を侵犯し
 中国軍事費は英仏日3国合計より多くなり、中国は空軍をロシア並みに近代化し
 中国揚陸艦隊は旧ソ連の2倍に膨張し、巡航ミサイル潜水艦を増やしています
●清原ファンが清原が三振すると罵倒するのは清原を貶めたいからではなく清原
 を応援しているからです。それ前提に辛口海自ファンの戯言を聞いていただけるなら
 @脅威部分が変われば、普通、脅威想定シミュレーションや、兵棋演習をやって
 「あらたな脅威とは?」「それに対応するために海自艦隊はどう変わるべき」
  という議論をやって編成替えをやるものです。米海軍もそうしています
  これだけ脅威が変わっているのに従来の延長の船を作ってると、「おおかた
  海自内で意見がまとまっていないのだろうが、早く【あらたな脅威に対応する
  将来の海自のあるべき姿】をまとめて船を新脅威対応型に変えろ、陸自は兵棋
  演習やって機動戦闘車とか出してるぞ」という外野の野次は飛んでくるんじゃ
  ないですか? 汎用といえば耳障りはよいが「新たな脅威に対応してこう変え
  ました」ってコンセプトがサッパリ見えないです
 Aコール襲撃事件とか、島影から襲う高速自爆船や魚雷に弱いって問題点は
  どう改善されたのか見えないです
 B歩をデラックスにするという方針は甚だ疑問。歩は目と占を担うもので
  軽快で安価にして数を揃えるべきでは? 
 Cローテーションがきついとか、地方隊が消えかかってる現状を見ると大綱は
  排水量縛りにするか、1等護衛艦と2等護衛艦に分けて小艦多数を目指すべき
 Dゆきは地方隊で扱うには人食いすぎ、海保で予備役艦として第二の人生を過
  ごすには大きすぎて人を食いすぎて遅すぎた、その反省がない。予算劣位な
  のだからLCSにして海自で24年使ったら寿命延長改修して海保が買っても良い
  と思う数十億円で海保に売って、更に24年使ってもらって48年捨てないで使い
 「寿命延長による有事動員可能隻数70-80隻を図る」べきなんじゃなかろうか。
  第二の人生まで見通して艦艇調達計画を組むべき。予算劣位の危機感は?
 Eイージスですらたった4機が放つ16発のミサイルのうち13-15発しか落とせず 
  中破する可能性が高い。中/露2200機 対 空自400>260機という壊滅的状況を
  考えれば戦闘機と潜水艦に厚く配分し水上艦は小型化してPXは削るのは普通の
  対応だと思うが? 水上艦のレーダーSAMを多少強化したくらいで何とかなる
  レベルだとは全然思わない。無論戦闘機130機買ったところで多寡が知れてるが
  せめて日本の指揮通信系統の防空だけはやらないわけにはゆかないし、空自も
  260機からの増数交渉なんで370機に増やせれば御の字の状況だろう
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:46:15 ID:qFRiEF9v
432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:15:54 ID:u8Tv/zZR
外洋での任務行動 船団護衛ってこれ有事における行動だよね?
平時にいちいちタンカーや商船に護衛なんか付けれないし出来ない。
また外洋で艦隊運動をする場合でもやはり有事になるんだろうけど
相手次第でその必要性もあるってことだろう。
で現仮想敵は北朝鮮 中国 ロシアなんだろうけど、それを想定して
の話?それとも一般論で言ってる?

433 :18の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/24(水) 19:24:31 ID:W2RQWm2R
>>432
有事でも任務的にありえないんですよ。
現状の海自の戦力だと、それらの仮想敵国の海軍を相手にするので手一杯になるはずです。
一個護衛艦郡もの戦力を船団護衛に裂けることが可能なほど、海自の戦力充実してないんですよ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 19:41:33 ID:zQjBNsg8
というか現在の日本国が必要とする物流って
船団組んでチンタラ航行して保てるほど小規模じゃないしね。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:09:21 ID:u8Tv/zZR
>>433
ならやはり主戦力はアメリカ海軍であって海自は後方防衛や
アメリカ海軍の補助に徹するというのが不変な戦略なんだろね。
それが不満な人もいるから、日本独自でも行動出来ることを望む
人もいるから話がまとまらないのだろうね。
背伸びするならお金どうするんだよ?って話になるけど(´・ω・`;)

436 :18の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/24(水) 21:09:51 ID:W2RQWm2R
>>435
その通りです。結局金なんですよ。
自主防衛や覇権国になることも、金さえあればなんとかなる可能性は十分にあるでしょう。

でも、日本の大多数の人はアメリカの海洋覇権下で、アメリカの防衛力の元で、
アメリカの主導する経済システムの尻馬に乗って経済活動を行うほうが得だ、と。
そう理解してると思います。個人的には俺も賛成です。

アメリカにとっても日本の立ち位置は、国策上重要であると言えますから、
当分・・・少なくともこの先10年20年のスパンで見れば蜜月関係が続くでしょう。
その上で、日本の防衛力とは?という考察をする必要があると思います。

456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:47:14 ID:qFRiEF9v
438 :18の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/24(水) 21:27:59 ID:W2RQWm2R
>>437
参考にお伺いしますが、この船のプラモデルは何の船ですか?
艦橋からアーレイ・バーク級のように見えますが・・・いや、こんごう級かな?
最近のは精巧にできてますねぇ・・・

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 22:36:46 ID:pkv8/vcz
>>438
PIT-ROADのJ33だからあたごだにょ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 00:21:57 ID:IDv3hxql
両用戦=強襲揚陸
ではないって話じゃなかったの?

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 03:47:07 ID:XGYehNn/
>>436
>その上で、日本の防衛力とは?という考察をする必要があると思います。

アメリカ海軍+海上自衛隊として仮想敵国とあたる前提と、アメリカが介入
できない若しくは困難な状況での海上自衛隊の在りようも考察する必要ある
のじゃないのかな?
実際尖閣諸島や竹島、北方領土、大陸棚排他経済水域問題など領土領域問題で
日本単独で紛争処理をしなければならない可能性もあると考えるから。
領土問題における紛争発生の場合、アメリカは静観する可能性もあるからね。
領土問題は基本的に当事国同士で解決するって立場なのがアメリカだし、明らか
な侵攻や戦争行為で無い場合は安保条約も発動出来ない可能性あると思う。
相手も馬鹿じゃないから絡めてでジワジワやってくるかも。
大規模戦争でない領土や領海を巡る紛争は起こり得る可能性高いから、まして日本
の場合、その紛争が発生する場所がほぼ海上となる可能性大な為海上自衛隊の対応
能力は厳しく問われる問題だと思う。

そういう意味でも仮想敵国はやはり中国 ロシア 北朝鮮+韓国となるだろな。
竹島を巡る紛争が勃発しても韓国・北朝鮮の場合は現状の自衛隊でも対処可能
と思うが、問題は中国やロシアだと思う。
それぞれの仮想敵国と紛争状態になった場合を想定して考えるのも意義あると
思うな。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 00:48:16 ID:qFRiEF9v

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 05:40:31 ID:jb/C+trD
>>440
あの、>>428は読んで頂けないのですか?
例えウェルドックを沈下させない仮性に設計しても、
LCACの重量を支えて船体の縦方向浮重心バランスを取るには
どうしても艦尾水面下横断面積を大きくするしかないのですが。

それと、沈下不能ドックだと、LCACが故障したら引き出せなくなります。


445 :18の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/25(木) 09:20:42 ID:zXsZ2pt3
>>443
肯定ですね。まったくその通りです。

アメリカは二国間の領土紛争では静観の可能性大でしょうし、当然、
仮想敵国もそれは承知していると見るべきでしょう。
もちろん、そのことを戦略に加えてくることは明白です。

また、安保発動が可能なような日本本土における大規模侵攻である場合でも、
米軍到着までの間は自衛隊のみで対処する必要があります。
これは陸海空すべてに言えることですが。

仮想敵国に関して言えば、露・中・朝鮮半島の両国に加え、台湾も明記したいと思います。
尖閣諸島の領有の主張は台湾からもなされていますので、全面戦争はないとしても
領土紛争の可能性は捨て切れません。中台が緊張緩和する可能性も考慮する必要があるでしょう。
45818の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/26(金) 01:14:38 ID:pUFhQpst
>>451
長々と反論されてますが、一言だけで反論終わる内容ですよ。

「LCSは任務内容を特化した作戦パッケージ交換型の単能艦である。汎用任務に不向き」

この一言です。
DDが優秀な点を出さないことを指摘されてますが、汎用任務に耐え得る。これだけの話なんです。
海上任務においての脅威は多岐に渡り、その度合いも対処法も全く違います。
そして対処法が違うということは、対処法に適した兵装を装備していなくてはなりません。
LCSにはこの点で欠けていると指摘してるのですが。

事前に脅威が何なのか…潜水艦か航空機か海上艦か陸上からの投射か…判っていればLCSでも対処可能でしょう。
ですが事前に脅威が判っているような状況なら、脅威を避けることも不可能ではないはず。
何が出てくるのかわからないからこそ、汎用艦艇が必須であるということです。
DDをLCSに変えるということは、LCSで対処できない場合どうするのか?という命題に突き当たることになります。
これは、我にたとえ100機のヘリがあっても埋められない戦力差を作ることになります。

LCS三隻+DDH一隻の艦艇である場合、一番の脅威は航空攻撃や対艦ミサイルによる攻撃となるでしょう。
LCSは個艦防空すら満足に行える兵装がないという点は指摘しました。
DDHに装備できるVLSの量も構造上、限られてきます。エリア防空を行える艦艇がないことは致命的です。
ヘリが8機あったとして、対空攻撃への対処が強化できるかで言えば否です。
例えデータリンクで水平線の向こうを探知できるとしても、奇襲的な攻撃には対処できないでしょう。

この点はDD四隻の艦艇でも同じですが、対処できるSMの量も、イルミネーターの数もDDH一隻の四倍以上。
どちらが迎撃可能な数が多いか、どちらがより生存率が高いか、明白であると思います。
まして、ソ連型ドクトリンにおける対艦ミサイル飽和攻撃に、どのように対処されるのか?
俺の腹案としては、現状の護衛艦群のDDをより強化し、一定以上の能力のエリア防空能力を備えるべきと考えています。
個艦能力の欠如した艦艇を大量に揃えることは、敵に狩場を提供してやることと同義です。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:14:48 ID:qFRiEF9v
>>432
△で現仮想敵は北朝鮮 中国 ロシアなんだろうけど、それを想定して
 の話?それとも一般論で言ってる?
●能力があるとしたらロシア、商級の増次第で中国でしょうか
●かつて海自が外洋対潜に力を入れ、他国にくらべ大きな船を作った背景は
 米空母に随伴できる30ktと船団護衛可能な長大な航続距離を求めた結果でしょう
 そして私が疑問視している5000tDDはその冷戦時代に建造されたはつゆき
 の冷戦コンセプトをそのまま継承した艦です
●ただし正直ソ連原潜艦隊の崩壊で日米航路への外洋での潜水艦の脅威は大幅に
 減退したと見てよいでしょう
●外洋対潜は海自の伝統コンセプトなんで、新たな脅威と並べて再評価しましたが
 核や巡航ミサイルや空爆や機雷への脅威への対処のほうが外洋対潜より
 優先度高そうです
●ただし、「5000tDDはより安価で省人員のLCSで代替すべき」という前に
「5000tDDがあって良かったと思えるような想定はないかな」ということで
 5000tDDが得意そうなCVBG護衛や船団護衛を想定してシミュレーションしますた
●5000tDDがあってよかったと思える想定ってほかにないですかねえ
46018の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/26(金) 01:16:31 ID:pUFhQpst
>>439
あたごですか。ありがとうございました。
よく出来てますね。完成した画像を探してみます。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 01:21:31 ID:qFRiEF9v
>>458
三角柱を横から見てる四角だといってる人が
上から見て三角だといっている人に
「四角だっていってんのがわかんねーのかバーカ」
といってしまうことは、「私は子供です」と白状するに等しいでしょう

ハッキリ言ってしまえば
汎用とは言い訳で
新たなる脅威とはなにか、それに対して海自どうあるべきか
それが海自内部で意思統一できてないから
はつゆきの冷戦コンセプトが誰も反対しない公約数だから
それをなぞっただけに見えます

46218の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/26(金) 01:31:38 ID:pUFhQpst
>>461
海上艦艇に対しての脅威を限定しようとしているように見受けられますが?
汎用とは言い訳である、とされるなら単能であるLCSに潜水艦と航空機の複合攻撃を受けた場合、
片方の攻撃を食らって死ね!とおっしゃられるのか?

新たなる脅威とは何か?などという命題は存在しません。
あらゆる脅威と言うべきで、これに対処するには汎用という選択肢しかないのです。



ついでに一つ。
冷戦コンセプトとおっしゃっておられるのは、何を指して言われているのかを質問させていただいていいですか?
どのような意図で使われているのかを理解できませんので。
単純に思想的に古いという意味でお使いになられてるのであれば、それは印象操作ですよ。
463Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/26(金) 01:53:57 ID:uyZytCh6
 |/li     >中国の両用戦部隊
 |`⌒ヽ   
 |ノ))))〉   海軍陸戦隊(海兵)旅団は強襲揚陸前提で装備・訓練
 |゚ヮ゚ノ|!   陸軍の常備3個師団および予備役の8個師団(+2個独立戦車連隊)は後詰の海上機動用
 ⊂!)]   
 |_|〉     ちなみに中国の歩兵師団は 
 |'ノ     3個歩兵連隊/1個戦車連隊/1個砲兵連隊を基幹部隊とするの。
       で陸戦隊は水陸両用戦車だけど、海上機動の陸軍師団は普通の戦車

       にはは
       
46418の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/26(金) 01:59:11 ID:pUFhQpst
>>463
こんばんわ、Lansたん。

質問なんですが、予備役8個師団+アルファは後詰の・・・海上機動?
ここんとこ、ちょっと詳しくお願いできますか?
これは重戦力を投射する場合は強襲揚陸を前提としないという理解でいいんでしょうか?
465Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/26(金) 02:06:07 ID:uyZytCh6
 |/li     >464
 |`⌒ヽ   
 |ノ))))〉   第1梯団第1波は海軍陸戦隊の3個旅団が海岸堡の確保(海兵は海軍指揮下)
 |゚ヮ゚ノ|!   第1梯団の内陸侵攻の第2波は陸軍の3個師団(陸軍常備)
 ⊂!)]    さらに第2梯団以降に後続8個師団+2個独立戦車連隊(陸軍動員部隊)
 |_|〉      
 |'ノ     これが想定される水陸両用戦力(予め両用戦に指定されてる部隊)

        当然、さらに侵攻を拡大するなら陸軍師団が投入可能w
        (輸送船や客船が手配できればの話)

        にはは
466Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/26(金) 02:08:05 ID:uyZytCh6
 |/li    
 |`⌒ヽ    つまり強襲揚陸は海軍陸戦隊
 |ノ))))〉  
 |゚ヮ゚ノ|!  
 ⊂!)]   
 |_|〉      でも本来の上陸作戦の意味を考えれば 
 |'ノ      かならずしも上陸作戦=強襲上陸ではないってことも考慮しないとね。

        にはは
46718の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/26(金) 02:10:35 ID:pUFhQpst
>>466
上陸して終了ではないですからね・・・
上陸そのものは目的達成の手段でしかないですし。

ありがとうございました。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:16:28 ID:qFRiEF9v

まず、身びいき感情を排除して冷厳・客観的に考えるべきです
@イージスでさえ、冷厳に見れば、たった4機が発射する16発のASMを
 全部はおとせず、被弾中破する可能性が高い
AしかもOTH射撃できないなら敵母機は何ら被害を受けず、当方はサンドバックです
●攻撃は予測戦果と予測損害で決定されます。高価で敵ASM母機を殴り返せない
 現在のイージスは敵空軍から見たら…
 「どうせコッチは撃ち落されない、一方的に殴られるのをガードするしかできない
  殴り返せない高価なマトなんだから25-50機で襲って沈めちゃえ」になるでしょ
防空艦は
 @優勢な味方艦載機が敵母機を落としたけど、一部ASM発射されちゃったのを撃ち落す
  「落穂拾いマシーン」
 Aソ連ミサイル艦隊の発射したミサイル飽和攻撃から空母を守る盾
 B台湾陸軍や陸自が発射した地対艦ミサイルから中華揚陸艦隊を守る盾
にすぎず、優勢な敵空軍力の影響圏に出すものではありませんし
レーダーSAMをちょっと強化したぐらいで本格的空襲に耐えられると思うのは
多分甘いんじゃないでしょうか
-----------------------
中国軍もそれを知っているから、下記の優先順位で整備しています
 1)空軍力のロシア空軍並み近代化
 2)SSBNとICBMとIRBMの近代化
 3)ミサイル潜水艦の増強・空軍へのALCM配備
 4)沿岸小艇の整備
 5)米太平洋揚陸艦隊対等揚陸力の巨大揚陸艦隊の整備
 6)5)をSSMから守る防空艦整備
---------------
確かに、冷戦時代には
1)ソ連ミサイル艦隊の脅威からCVBGを守るとか
2)高空が得意なスタンダードで高空を飛ぶバックファイアを撃ち落すとか
3)外洋でのソ連原潜から船団を守るとか
という脅威がありましたが
ソ連ミサイル艦隊も、ソ連原潜艦隊も、高空を高速で飛ぶバックファイアも
今は非常に少なくなってしまいましたし

中国は、海自と対艦ミサイルによる艦隊決戦なんか、やる気はなくて
空軍力で海自を海の藻屑にするつもり満々にみえますよ

敵国がどういう装備を拡充しているかに注目すべきで
中国は艦対艦ミサイルの拡充には熱心ではありません

万一外洋で出会っても、ヘリ搭載のPenguinミサイルを使えば
こっちは相手の射程外から攻撃できるんじゃないですか?
甲板に誘爆しやすい対艦ミサイル並べてくれてるソブレとかは
簡単に火がつきそうで面白そうですがね


469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:19:54 ID:qFRiEF9v
>>463 
あーどうも。中国陸軍の揚陸戦力についてご教示いただきまして
非常に感謝いたします。気をつけますです。すみません
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 02:54:05 ID:qFRiEF9v
>DDが優秀な点を出さないことを指摘されてますが
これは誤解です

軍隊は国家の最終危機管理組織です
だから、地震とか半島有事とか台湾有事とか着上陸とか空爆とか
「平時のうちに、いろいろな危機を想定してそれに備える」
 ケーススタデイが装備計画を論じる場合には不可欠です

要するに、国民や国会や財務省に
「LCS/5000tDDがあってよかったと思う局面」を説明し
その必要性を立証/説明せねばならないし

何か有事が起きたときに対応計画ができていて機材が揃っていないと
「え? 危機対処計画立ててないの? 平時になにやってたの?」
ということになります。それが参謀本部や軍令部の仕事なんですから。

我々は防衛省のお役人さまではありませんが
海上戦力のあるべき姿を論じるならば
概略でいいから、いろいろな危機想定を並べてシミュレーションして
どういう装備が必要か理詰めで論じる必要があります



471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 03:54:27 ID:qFRiEF9v
△LCS三隻+DDH一隻の艦艇である場合、一番の脅威は航空攻撃や対艦ミサイルによる攻撃となるでしょう。
 この点はDD四隻の艦艇でも同じですが、対処できるSMの量も、イルミネーターの数もDDH一隻の四倍以上。

●ソ連対艦ミサイル艦隊はなくなったし、どこの艦隊がソ連型ミサイル艦隊でしょうか?
●開戦してから米空軍が大量来援するまで>水上艦は敵空軍の行動半径外・太平洋に避難
                   >潜水艦を主に使用 
 米空軍が大量来援して航空優勢が反転したあと>空自と海自戦闘機と潜水艦で
                       敵のソ連型SSM艦隊を殺戮する
●敵空軍への対処は「レーダーSAM艦を増やす」より「潜水艦を増やす」
 ほうがいいんじゃないでしょうか?
 イージスでさえたった4機の放つ16発を防ぎきれないんで
 レーダーSAMがあってもなくても、米空軍大量来援で航空優勢反転するまでは
 東シナ海と日本海またはオホーツク海には危険で入れないのは変わりません
 イルミ何個とかは毛が生えたか生えないかの問題で、多少「現代版高射砲」増やしても
 敵戦闘機行動圏内に入れば、敵戦闘機に手も触れられず叩き潰されることに変わりはない
 とおもいます。OTH撃てないんですから 

 それなら200人750億円のレーダーSAMDDを75人450億円のRAMLCSに落として
 潜水艦増やしたり、戦闘機買ったほうがいいんじゃないですか?

 水上艦絞って潜水艦や戦闘機に予算を回すべきだけど、水上艦の隻数は落とせないから
 排水量を絞るべきだと思っています
 
●要するにLCSが良いっていうよりは(まあ充分とは思いますが)、
 DDには金掛けないでLCSで代用して、戦闘機>潜水艦>>>空母船型多用途艦
 の順番で整備すべきかと。

●自軍航空優勢下「だけ」で使うならLCSの防空力はまあまあですし
 米空母直衛はイージスやCGXの仕事で、DDGがやるべき仕事であり
 4目標処理でイージスと目標分担のデーター交換ができませんとかいう艦に
 勤まる仕事かどうか疑問です

●ただ島嶼逆上陸で、敵対艦ミサイルの射程内に近寄った上に
 索敵機を撃ち落せず/潜水艦に寄られて位置を測定される大ミスをやった
 場合だけは、地上発射SSMから我の揚陸艦を守るのにESSMは有効でしょう
●でも、それはLCSをDDにするっていうよりDDGを増やしたほうが効率いいよね
 2-4目標処理DDを3-6隻作るよりイージス1隻作った安くて人手食わないし
 イージスならCVBG護衛にもMDにも使えるし
●歩をデラックスにする意味は感じられないなあ
  






例えデータリンクで水平線の向こうを探知できるとしても、奇襲的な攻撃には対処できないでしょう。

472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:10:40 ID:SNw5TufX
>>470
>危機想定を並べてシミュレーションして
どういう装備が必要か理詰めで論じる必要

なら現実的に紛争が起こる可能性の高いものを出しますね。
つ「韓国・北朝鮮Vs日本」
まだ記憶あると思うけど2006年竹島周辺の日本の海洋調査をめぐる日韓の対立
は、結果的には双方の痛みわけという形で事態は終息したが、双方が強行姿勢
を貫いていた場合軍事衝突も在り得る事件だった。
そして領土領海を巡る問題は戦争とは大規模総力戦しかイメージの無かった日本人
に身近な、そして突然発生する可能性が高い紛争という現実を見せつけた事件だった。
そして今現在においても根本的な解決は成されていない状態であり、韓国世論の沸騰
や対馬に対する韓国側の領有権主張問題も日本として看過出来ない状況でもある。

この問題にて発生する可能性のある武力紛争は、日本側が竹島奪還を軍事的に行動する
という危惧や怯えにより、韓国側の暴発の可能性が非常に高い。
どの様な形で発生するか予測できないが、どちらにしても竹島周辺海域での衝突が予想される。
1.竹島周辺海域における制空制海圏の主導権争いが激しいものと思われる。
2.竹島の位置は日本・韓国そして北朝鮮からみてもほぼ等距離となる。
3.日・韓・北朝鮮各空軍機の活動エリアと交差する?
4.一度銃火を交えたら日本側は竹島を奪還し、韓国側に対して絶望感を与えない限り
 政治的にも軍事的にも決着は付かないだろう。
5.長引くならばアメリカやロシア・中国の介入を招きかねない。(政治的に横槍入れられるかも)


473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:15:40 ID:qFRiEF9v
あなたへの敬意は欠きませんが
いささか失礼な例えを許していただければ

私の目には新DDは「歩兵に鎧を着せた感じ」に見えます
鎧があってもなくても航空攻撃には耐えられないし
刀(対艦ミサイル)があっても鉄砲で撃たれたら(航空攻撃)アウトレンジされるし
高価になって頭数が揃わないし、手入れに手間もかかるし、
動きも鈍重で泥棒(不審船)追いかけさせても逃がすし
軽歩兵でいいんじゃない? 
歩兵自体が強い必要はなくて 
敵位置さえ空軍や空母や原潜に知らせてくれればいいんだし
ありていに言えば鳴子に使われる艦だし

まあ私は三角に見えてますが、あなたには四角に見えているのだと
思います。 私の意見は押し売りしません

474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 04:37:01 ID:IIDhSap/
18の人は「LCSは脆弱すぎて鳴子にならない」と判断していると思うよ。
海の上はとっても広いからね。

LCSは米軍だからこそ使えるものだから。どうしてもLCSを使いたいなら米軍と同じ規模を揃えないと無理だね。
自衛隊にLCSなんて無駄なものを持つ余裕は無いのさ。

ところで、18の人。
水上打撃はイージスと哨戒機に任せて、水上艦はパトロールに徹するのはどうだろうか?
たかなみ型、19DDからSSMを外して。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 05:49:51 ID:qFRiEF9v
>>474
あはは、やっぱり海自の現状に批判的な意見を言うと怒られちゃうな

君子の交わりは淡きこと水のごとく、●●の交わりは甘き事禮の如し
で海自を貶めたいわけじゃなくて良くなってほしいのは私も変わら
ないんだけどね

ツンデレだから、清原なんでそこで打たねーんだ!と罵倒してしまうのさ(w
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 06:29:29 ID:MWkLXnuZ
・基本的に、海自は空自エアカバー範囲内で行動
・でも航空優勢は瞬間風速だから、艦艇頭上のエアカバーが無い瞬間が発生する

→その時、DD艦隊とLCS艦隊ではどっちが生き残れるかな?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 07:13:13 ID:MWkLXnuZ
>>468
問:イルミネーター1個の「ゆき」型でASCM3発同時攻撃に対処せよ。

因みに、出来ないと艦長シラバス進まないので宜しく。
47818の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/26(金) 07:42:32 ID:pUFhQpst
>>473>>475
改革なら歓迎なんですよ。改革なら、ね。
お説は改革ではなく弱体化にしかみえないので、賛成しかねるというだけです。
単に鳴子がお望みなんですか?やられちゃうから安いのでいいやと?
その用途なら、LCSでもミサイル艇でもご随意に。あなたが乗るのであれば、ですが。

>>474
肯定ですね。LCSでは脆弱であり火力にも劣り、値段分の仕事を期待するのは無理でしょう。
あんなのでも武装パッケージ込みだと400億円以上しますから。

ご質問の件ですが、イージスは海上艦でも屈指の高価な艦なので・・・
水上打撃任務に投入することには、かなり勇気が要るのでは、と。
そういう、言わば「泥臭い」任務こそがDDの仕事なのではないかと思います。
DDが安いと言うわけではなく、任務内容からもそのほうが都合が良いでしょう。
47918の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/26(金) 07:57:04 ID:pUFhQpst
あと加えて言えば、ソ連型ドクトリンはまだ生きてます。
ロシア北洋艦隊は健在ですし、中国もソブレメンヌイ級駆逐艦(中国名:現代級)を始め
旅海型・旅滬型など、対艦ミサイルを多数搭載した艦を建造・保有しています。

逆にいえば、これらは西側艦艇の防空能力が高いので、それを突破するために
対艦ミサイルの多数装備を選択せざるを得ない現状を表しています。
ソ連型の飽和攻撃ドクトリンの完成は、西側艦艇・・・主にイージスですが。
この防空能力から導き出されたものであることに注目する必要があります。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 12:52:12 ID:MWkLXnuZ
海上戦力≡戦闘艦艇では片手落ち。補助艦艇も語れよ。

つーことで、ドック工作艦希望。
有れば、コール同様に穴開けられても回航修理戦列復帰できる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:24:45 ID:LMGZdk3X
空母はいらないかな、空母作るなら周りの離島に空港作ったほうがいい。
あとは劣化版でいいから戦闘攻撃機数揃えたほうがいい、もちろん最新鋭戦闘機はいるけど。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:41:03 ID:dC48tD7D
>>481
対馬辺りを空港&拠点に…?

まぁ、戦闘攻撃機…つまり支援戦闘機の多数配備は必要かもしれない
(ただ…F2は中止決定となれば新たな機体の開発が有事に間に合うかどうか…)

というか、これは空自の管轄ですね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 16:42:44 ID:MWkLXnuZ
対艦番長F-2タンを劣化版とはかんしゃく


って、空自の洋上打撃力を海上戦力にカウントするのか?w
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 17:24:05 ID:LMGZdk3X
あ〜ニワカだから海上戦力って言う定義がわからんのだわ、スマンスマン。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:03:53 ID:dC48tD7D
>>483
海上戦力とは別のベクトルになりますが、空自の支援は必要だと思います

というか…F−2支援戦闘機は生産中止こそ決定されてますが、劣化版には程遠い頼もしい機体です…後はトラブルさえ改善されれば
orz

海上戦力と言えば…護衛艦の強化は必要事項ですが、イージス艦新造や長距離で使える対艦ミサイルの開発でしょうかね。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 18:25:08 ID:SY9YXQ3a
対艦ミサイルの射程を延ばしても、今度は目標補足の問題が・・・・・。

今のハープーンやSSM-1でさえ、今の水上レーダーじゃ持て余し気味の射程だし。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 20:46:25 ID:MWkLXnuZ
>>485
F-2タンのトラブル解消はAAM-4改搭載と並行して予算付いたらしいぞ。
これでヤンキーバ改造に頼らずに第4世代戦闘機最強候補に名乗りを上げれる。

しかし、猫も杓子もイージス艦。もっと国産DDを愛して欲しい。

>>486
水平線の都合で、水上レーダーは艦砲すら持て余す可能性あり。
OTH射撃はESM三角測量とか、海空各種航空機に頼るのが正解。
48818の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/26(金) 20:47:21 ID:pUFhQpst
個人的見解をば。

現状のDDの能力を強化し、個艦防空から一歩上のエリア防空能力を保有し艦隊の総合力を強化。
海上では広く展開し、データリンクを利用した上で個艦に対する脅威に艦隊全艦で対応しうるよう改良。

具体的には個々の艦の間隔を35km〜50kmの範囲とし、
それぞれの艦が僚艦の防空範囲に入ることが望ましい。
個々の艦への今以上の防御力を確保することにより、
戦術次第では艦隊打撃力も向上しうる。

・・・今海自が行ってることをもう一歩踏み込んでみた感じになります。
接敵した艦を目として、僚艦が支援できる体制を装備として可能とする形です。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:00:55 ID:WIGmKX/S
>>471例えデータリンクで水平線の向こうを探知できるとしても、奇襲的な攻撃には対処できないでしょう
奇襲ならそうだが、奇襲をさせないためにデータリンクはある
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 22:48:35 ID:Db70uGqT
>>奇襲攻撃に対処できないのに、奇襲をさせない為に存在するとは、なんぞやと。
491490:2008/09/26(金) 22:49:35 ID:Db70uGqT
>>489
スマソ。汲んでくれ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/26(金) 23:56:33 ID:MWkLXnuZ
海戦での奇襲は、水平線の向こうと水中の2パターンしか無いからなぁ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 02:56:57 ID:nRt8L3yi
>>488
CECは必要なことだし、現在はOTHの僚艦に迫るSSM/ASMすら撃てないので
CECによって僚艦に迫るSSM/ASMを撃てるようにするのは意義深いでしょう

ただしSARHだと、下記の問題があるので
いずれにせよOTH射撃にARH化は不可欠だと思います
 たかなみにASM、アルファ・ブラボー・チャーリー3発が迫っています、
 たかなみのイルミ2基はアルファ、ブラボーを照射しています
 むらさめが、たかなみを助けようとしてOTHでチャーリーを撃ってくれました
でも・・・チャーリーは誰が照射するんでしょう?
なんで、AEWを使わない僚艦支援の場合にもARH化は必須でしょう


494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 03:20:18 ID:3T0+oT0T
無人偵察機ならぬ無人偵察艇(USV)を艦隊の周囲50k前後に配置してピケットさせるとか

外洋に耐えられんか・・・
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:00:04 ID:nRt8L3yi
>>479
敵には対艦ミサイル艦艇はありますが、SAMのOTH射撃ができません。
従って、我の戦闘機はOTH低空で迫ってASMを放てば当方の損害ゼロで
一方的に敵のソ連型対艦ミサイル艦隊を殺戮できます
ありていに言えばヘリでだって数があればOTHからASMを放り込んで
一方的に殺戮できるので

750億円DDは450億円LCSにして戦闘機買ったほうがいいんじゃない?
って感じがします

■ためしに試算してみましょう
750億円駆逐艦3隻=片舷12発SSM発射可能 攻撃半径124km
1050億DDH+450億円LCS3隻=ヘリ8機で【16発】 【攻撃半径200-240km】
あなたが仰る「5000tDDの得意学科」であるはずの対艦攻撃力でも
ヘリにペンギン積んだほうが【数字が良い】ので、SSMはペンギンで
代用で良いんじゃないの?という感じもします。どうせ長距離なら
ヘリで中間誘導しなければならないし

■質問
@艦隊決戦は結構ですが航空機の行動半径以上の射程のSSMじゃないと
 アウトレンジされて一方的にタコ殴りなのは戦艦大和で結果が出ているのに
 なぜ戦艦大和をまた作りたがるのでしょうか
AヘリはASWにも対艦攻撃にも不審船狩りにも使えますが対艦ミサイルって
 「対艦攻撃しかできない」単能兵器ですよね「遊休資産」だと思いませんか?
B重心が上がるし誘爆物なんですがなんで甲板に置きたがりますか?

■沖縄着上陸評価
■前提:敵が航空優勢を握り対潜哨戒機/AEWで洋上/空中哨戒を行っている
 ■シミュレーション結果
  ◎地上SSM 隠匿すると航空機に発見されにくいプラットフォーム安価 
  ×ASM   F35以外はF2もP3CもAEWに見つかって敵戦闘機に食われる
  ×海上SSM 沖縄への航海中に哨戒機に見つかり戦艦大和の隣に沈められる
        どうしてもやりたいなら射程500kmのSSMで中国大陸から
        1300kmはなれて中国空軍の勢力圏外から撃つしかない
        どっちにせよ船は展開速度が遅すぎる

■総合評価、ペンギンあればSSMイラネ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:12:06 ID:nRt8L3yi
■総合評価、ペンギンあればSSMイラネ
訂正します
■総合評価 即応性はペンギンより優れているが、
      (警戒不十分で、近距離鉢合わせしてしまったというミスをした場合)
      の即応用にないよりはあったほうがいい程度
      射程500kmないと着上陸阻止には使えず、展開速度も遅い
      正直着上陸阻止SSMの主役は陸自に譲ったほうがいいと思う
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 04:27:06 ID:vYbDXVcp
LCSって開発中だよね。キャンセルされちゃったらどうするんだろう?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:09:27 ID:nRt8L3yi
>>478
△やられちゃうから安いのでいいやと?
 その用途なら、LCSでもミサイル艇でもご随意に。あなたが乗るのであれば、ですが。

●あなたのお話は、常にDDとLCS単体の比較に持ってゆき
 DDをLCSに落とした結果得られる、味方戦闘機やDDHやDDGが忘却される
 のは議論として緻密さを欠くと思われます
●歩兵1万人に500万円の鎧と50万円の刀を支給するのは止めて浮いた550億円で
 戦車44両 軽装甲機動車1250両(275億)155mm16門(48億)M16x1万丁(5億)
 買うのは【弱体化じゃなくて近代化】でわ(w 
 私は航空・潜水艦・DDH支援なしでDDに乗るより、
 航空・潜水艦・DDH支援ありでLCSに乗るほうがいいです★
 それは私が歩兵やピケット艦といった鳴子役であってもです、
 私が死んでも全体が勝てばいい。(無論、簡単には死なないし生残りまつが(W)
●あとイメージで考えずに全体を緻密に見るとRAM艦も手数が多いからあなたが思うほど
 防空力は弱くはないし、沖縄で戦うなら航空優勢下でも浅海で潜水艦に魚雷撃たれたり
 島影から出現した魚雷艇に撃たれたりもあると思いますがDDじゃ魚雷振り切れないですよ
 まあ、DDHが居れば島影も偵察してくれますが、【我の航空優勢下で一番怖いのは潜水艦の魚雷】です
 なぜ50ktとか厨房か基地外としか思えない速度要求されたか考えれば
 LCSが味方航空優勢下ではDDより安全な船だとわかるはずです。
 




我々は「DDとLCS どっちが強いか」
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:12:03 ID:Ivo+QXa3
>>493
>SSM/ASM
USMを除外するとはかんしゃく
用語として、対艦巡航ミサイル=ASCMの使用を望む。

>たかなみにASM、アルファ・ブラボー・チャーリー3発
「たかなみ」だけで対処できるっての。イルミ1基の「ゆき」型すら可能なのに。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 08:36:31 ID:Ivo+QXa3
>>495
>750億円駆逐艦3隻=片舷12発SSM発射可能 攻撃半径124km
>1050億DDH+450億円LCS3隻=ヘリ8機で【16発】 【攻撃半径200-240km】
・DD艦隊もヘリ3機運用可能ですが無視ですか、そうですか
・SSMは片舷のみ発射ルールですか、そうですか
・つかヘリが中距離SAMに落とされるリスク払うのね?
・ヘリが対艦攻撃中に潜水艦が来たらアウトだね
・ペンギンって巡洋艦撃沈できるほど痛いっけ?
・ついでにSSMの射程・・・まあいいや

>どうせ長距離ならヘリで中間誘導しなければならないし
・慣性誘導って御存知?
・つかヘリにイルミ積む気?

>「対艦攻撃しかできない」単能兵器
・人間が乗るビークルとビークル搭載の火器を比較してる時点で(ry

>重心が上がるし誘爆物
・ヘリの方が重いよ!重いよ!
・ミサイルor魚雷積んだヘリも誘爆物ですが何か


あとF-2タンなめんな
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 09:15:16 ID:Ivo+QXa3
>>498
>私は航空・潜水艦・DDH支援なしでDDに乗るより、
>航空・潜水艦・DDH支援ありでLCSに乗るほうがいいです★
・現状、DDにDDH+DDG+潜水艦+空自支援が存在しますが何か
・常に万全な支援が得られれば良いですね
・LCSは皆さんに支援して貰って、自分は何するの?

>RAM艦
・SAMの射程距離が対処時間に重要な意味を持つんだけど。
・「ゆき」型はシースパローだからASCM同時3発を迎撃できるが、RAMじゃ無理

>50kt
・50000トンLCSですね、え?違う?
・「はやぶさ」型より速い戦闘艦艇ですね、400億円じゃ無理
・発見出来なきゃ魚雷が来たら一緒
50218の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/27(土) 09:45:56 ID:aNl0sqEL
>>495>>498

えーっと・・・それも一言の反論で済むんですが。
「航空機は常に滞空できない」

意味は判りますよね?基地から対艦ミサイルぶら下げて飛んでこなければならない。
そして戦場における滞空時間は、ほんの微々たるものです。
つまり、航空機は海戦において、当該海域を制圧する兵科ではない、という点です。

この役に相当するのはDDですが、あなたの論だとLCSですよね?
例え800億のDDが450億のLCSに変わったとして、戦闘機に裂ける予算は一個飛行隊にも満たず
そして、その戦闘機は当該海域にいる艦が必要な時に、常に滞空できるかで言えばNoです。
つまり戦闘機とDDでは用途が全く違い、比較すべき対象ではないということです。

あなたの論は戦車不要論に良く似ています。攻撃ヘリに撃破されるから戦車不要と。
戦闘機に撃破されるからDDは不要でしょうか?
50318の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/27(土) 09:52:21 ID:aNl0sqEL
>>495>>498
もう一点指摘するなら・・・

あなたの論では、外洋でも日本近海でも常に敵艦隊を捕捉可能で、
攻撃可能(我も敵も)を条件に話されています。

実際はどうか?海上の艦隊を見つけるのは非常に困難なのは、ご存知の通りです。
そして日本には近海海上を十分に索敵できる航空機は存在しません。
これは敵も同条件です。
航空機で、海上艦艇を攻撃する・・・言うのは簡単ですが、実際のミッションには
敵と接触し、敵の位置を確認するため接触を維持し続ける存在が要ります。

これを長時間滞空できない航空機によるか、艦艇によるか、どちらが現実的でしょうか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:12:05 ID:nRt8L3yi
>>499
あれ? タイムシェアリングならわかりますが
皿型イルミって一度に二目標照射できましたっけ? Kwsk Pls
>>500
・SSMは片舷のみ発射ルールですか、そうですか★飽和攻撃だじぇ?両舷に同時発砲するのか?
・つかヘリが中距離SAMに落とされるリスク払うのね?★OTHに居るヘリをどうやって照射するのかな?
・ヘリが対艦攻撃中に潜水艦が来たらアウトだね★了解ヘリ1機減。1機滞空の4時間あれば1波攻撃できるわな
・ペンギンって巡洋艦撃沈できるほど痛いっけ?★甲板にSSMが並べてあって誘爆すれば沈むんじゃない?
・ついでにSSMの射程・・・まあいいや  ★240kmの奴はまだ出てないと思ったが?

>どうせ長距離ならヘリで中間誘導しなければならないし
・慣性誘導って御存知? ★中間指令誘導がなければ艦の未来位置予測があたらなければ
             相当ずれる。PopupしてARH検知範囲に入らなければ当たらない
             中国の奴はPopUpしない   
・つかヘリにイルミ積む気? ★オイオイARHにイルミはいらない
               中間指令誘導のためにヘリ飛ばすんだろうに

時速1000kmのミサイルが124km飛ぶのに0.124時間=7.44分
的である時速54kmの軍艦は0.124時間で6700m移動する
だからヘリで中間誘導して着弾点を修正するかミサイルが上空に上がって
上から見下ろして目標を再発見しないと当たらない。

・ヘリの方が重いよ!重いよ!
・ミサイルor魚雷積んだヘリも誘爆物ですが何か
 ★ヘリは格納庫からミサイルは弾薬庫から必要なときだけ上がってくるので
  常時甲板に誘爆物が転がってるわけじゃないし、長射程ミサイルの推進剤が問題
>あとF-2タンなめんな ★冷厳に見ればF2は単発にしては積めるだけ 双発Su30は最大6発。4発はJH7との平均
・LCSは皆さんに支援して貰って、自分は何するの?
 ★偵察。敵座標通報。逆上陸の特殊部隊の浸透。敵の防壁機雷堰の掃海と突破口啓開。ミサイル艇・魚雷艇
  自爆艇の駆逐除去。戦時は逆上陸の尖兵やレーダーピケット 平時は不審船駆逐

・SAMの射程距離が対処時間に重要な意味を持つんだけど。
・「ゆき」型はシースパローだからASCM同時3発を迎撃できるが、RAMじゃ無理
★ゆきのシースパローは発射準備4分なんで現代向きかは…
 低空を1000m/SECで飛んでくる露中のは水平線上にでてレーダーに映って36秒で命中
  36kmで初弾発射 概略18秒後18kmで命中
  17kmで2弾目  概略8秒後8kmで命中
  7kmで3弾目  概略3秒後4kmで命中
  まあ三発はいけるか…な?
★RAMで相手のミサイルの方角がずれていた場合
  18km発砲9kmアルファ命中から発砲開始
  17km    アルファに2発目発砲後命中を待たず目標変換に4秒
  13km    ブラボーのARHにロックして発砲
  12km    ブラボーに2発目発砲後命中を待たず目標変換
  8km    チャーリーのARHにロックして発砲
  7km    チャーリーに2発目発砲後命中を待たず目標変換
RAMは命中まで照射しないでいいから3-4発くらいは落とせそうだけど

>50ktは流石に苦しくて単胴は45ktになったが45ktは出るぞ
 調べてから書くこと 



505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:48:50 ID:nRt8L3yi
>>502
えーっと・・・それも一言の反論で済むんですが。
「航空機は常に滞空できない」

私も一行で答ましょう
「艦船は遅く、巡回するレーダー哨戒機に発見され、隠れられない」

陸自の場合は、戦車は擬装して航空機が居なくなるのを待ってから
擬装をかなぐり捨てて敵軍をボコって、敵機が来そうになったら
林の下とか隠れるところはあるわけですが

海の上は隠れるところがない!!!
九州ー沖縄800kmの中間で見つかったら九州に逃げ帰るまで「7時間も」
波状攻撃で殴られ続けてほぼ100%沈められます
唯一の逃げ道は敵の追尾機を撃墜することですが、レーダー使って
SAMの射程外から追尾してくるので、F35x6機がない、SAMだけの艦隊は
死神の追尾機にずーっと張り付かれそうですが

因みに東シナ海は探知半径400kmの哨戒機を2機x4交代で飛ばせば
6時間に1度の周期でくまなく見回りされてしまうので
「海域侵入後数時間以内に発見されて沈められるとおもいます」

レーダーがない時代だってガダルカナル飛行場の戦闘機の行動圏は
夜しか入れなかったんで、現代は中国空軍と哨戒機の警備範囲は
米空軍が中国空軍を殲滅してくれるまで入れません



506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 11:50:05 ID:Ivo+QXa3
>>504
>皿型イルミって一度に二目標照射できましたっけ?
自分で答え出したじゃん。イルミ1基+シースパローで3発迎撃可能だって。

>飽和攻撃だじぇ?両舷に同時発砲するのか?
>OTHに居るヘリをどうやって照射するのかな?
>中間指令誘導がなければ艦の未来位置予測があたらなければ相当ずれる。
>PopupしてARH検知範囲に入らなければ当たらない
おk、君がミサイルの初期〜中間誘導について理解不足把握
ハープーン&SSM-1Bは目標到達までの通過ポイントを数ヶ所設定可能。
目標の反対舷ミサイルを迂回発射も可能だし、終末誘導までの捜索経路設定も可能。
ヘリがOTH射撃する困難さをどうやって解消するのか、当方として非常に興味あり。
因みに、ドップラーシフト見ればレーダーに映ったヘリをヘリと認識するのは簡単だから。

>ヘリは格納庫
>ミサイルは弾薬庫
格納庫外壁薄いよ。弾片防御すら期待薄。
それに、ヘリを即応待機すればミサイルはヘリに搭載状態だし燃料も満載。
どう考えても、ヘリの方が安全という結論は有り得ない。

>冷厳に見ればF2は単発にしては積めるだけ
いや、戦闘機なんですけど。航空優勢奪回作戦は何処へ?

続く
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:08:54 ID:Ivo+QXa3
>>504続き

>LCS
つまり水上打撃も対潜も防空もできない外洋作戦のお荷物艦種ですね把握

>50kt
だから。50000トンLCSかよ?
それと50ノットって数字を挙げたのは君で、海自の将来艦艇の話題なんだから米軍の現実とは直結しない。
スペックとして50ノットと提示されたら、その50ノットというスペックを対象に議論するべき。
スペック45ノットなら、君が初めから45ノットと提示すべきだったんじゃあないの?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:13:00 ID:Ivo+QXa3
>>505
DD艦隊には空自エアカバーは展開せず、LCS艦隊なら展開してくれると。
凄いね。空自はDD艦隊とLCS艦隊の価格差でそこまで圧倒的な増強が可能なんだ?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:22:15 ID:nRt8L3yi
>>506
△ハープーン&SSM-1Bは目標到達までの通過ポイントを数ヶ所設定可能。
 目標の反対舷ミサイルを迂回発射も可能だし、終末誘導までの捜索経路設定も可能。
●あれ?恥かいちゃったな。どうもです。通過ポイント設定、捜索経路設定も可能ですか、
 トマホークみたいですね。因みにGPS修正でつかINSだけでつか?
△どう考えても、ヘリの方が安全という結論は有り得ない。
●ロスケ海軍の船が親善航海できたときにアメ公が無遠慮に聞きました「甲板にこんなSSM
 並べて被弾誘爆したらどーすんの?」ロスケ答えて曰く「問題ない。あんたの
 ミサイル被弾するときには既にミサイルはあんたの船に当たってる」

■まあ、でも124-200kmのSSMは「護身用」だと思いますけどね
 ソ連型ミサイル海軍を否定はしないけど1000km以上の射程がないと
 「戦艦大和」になってしまうし、1000kmだと近隣諸国が五月蝿いと思うけど
 そこら辺はどーです?
 
51018の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/27(土) 12:40:35 ID:aNl0sqEL
>>505
・・・なるほど。海上索敵の概念が欠落してるのですね。

航空機でのレーダーでも、敵艦隊を発見することは困難なほど、海は広大なのです。
そして、航空機の航続距離では索敵できる海面は限られたものになります。
たとえ、それが日本近海であっても、です。

そして何より、日本に海上索敵を行える航空機が不足している点を無視されても困ります。
海面クラッターを除去して、海上捜索を行えるレーダーはどんなものかご存知ですか?
そしてそれを装備してる日本保有の航空機はなんでしょうか?
単位時間あたりに捜索できる海面面積と航空機の数を換算すれば、どれだけ困難か理解可能であるはずですが。

仮にそれらを十分な数保有してたとしても、敵航空機の脅威を排除できなければ
こういった航空機の安全確保もできません。

最後に。あなたの論旨は航空機万能論に基づいて語られています。
極論すれば、あなたの論旨に従えば、空自の打撃力のみで海上戦力を殲滅可能であるため、
海自には索敵の艦艇だけで良いことになります。
現実はどうか、考察されることをお薦めします。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:43:20 ID:Ivo+QXa3
>>509
>因みにGPS修正でつかINSだけでつか?
現用品はINSのみ、GPSは研究中。

>●ロスケ(ry
つまりSSMもヘリも交戦時は艦上に残ってないとw

>124-200kmのSSMは「護身用」
えー、>>503をもっとよく噛み締めて理解すべきかと。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 12:51:36 ID:nRt8L3yi
>>507
あれー まあいいか

水上打撃・・・やるなら空母艦載機やDDHのヘリと対等の攻撃半径のミサイルでないと
       アウトレンジされて戦艦大和になるだけではという質問に回答を!
対潜・・・・・ハルソナーは自在に深度設定できないし自艦放射雑音拾うから
       ヘリのDIP中心のほうがいい
       750億円DDx3隻じゃヘリ3機だが
       1050億円DDH+LCSx3隻だとAEWx3 STOVLx6 ASWx5 ASWUAVx6だな
       つまり温度境界の上からハルソナーで探るより
       DDをLCSに落としてDDHを配合してヘリ増やしてDIPしたほうがいいだろ
       ハルソナーも5000tDDより13500tDDHのハルソナーのほうが良い
       なんでDDHを忘れるんだ? (3回目)          
防空・・・・・命中するまで照射続けないで、次の目標を撃てるから
       言うほど弱くはないだろ。そしてDDHからAEW使ったOTH射撃で130km先が撃てる

というか外洋作戦って何でしょうか?
CVBG護衛? 船団護衛?前レス読んでくださいましたか?

50ktは「米海軍の要求仕様」ですが?
>なぜ50ktとか厨房か基地外としか思えない速度要求されたか考えれば
 LCSが味方航空優勢下ではDDより安全な船だとわかるはずです。

米海軍は技術的にはクレージーなことを百も承知で50ktの要求を吹っかけました
味方航空優勢なら敵潜水艦の魚雷で失う確率がもっとも高いからです
って論旨は読めばわかるはずですが



51318の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/27(土) 13:07:18 ID:aNl0sqEL
ペンギンって確か射程40km程度だったような・・・
ヘリで対艦攻撃はいいんですが、敵防空艦や敵航空機はどうするおつもりなんでしょうか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:26:16 ID:nRt8L3yi
>>510
>・・・なるほど。海上索敵の概念が欠落してるのですね。
だーかーら
自分と意見の違う人は馬鹿なんだと思うのは止めなさい(w

東シナ海はほぼ1辺1100kmの三角形の海域なんで
半径数百kmのレーダー哨戒機x2機で数時間おきに見回り可能だし
船はデカクテかなり遠方からレーダーに写ってしまう

あなたの言うとおり海は広い・・・のに船はおそーい
九州から沖縄へ行くのに急いでも14-15時間もかかるから
その間にどうしても見つかってしまう

しかも見つかってしまったら隠れるところもないし、逃げ帰るまで数時間
殴られ続けるわけで・・・

太平洋全部を監視するとか
限られた海域の「潜水艦」を見つけるとかなら
P3Cは沢山必要ですが

水上艦は潜水艦よりはるかに、はるかに見つかりやすいし
海域は太平洋よりはるかに、はるかに狭い東シナ海です
-------------------------
ちなみに私は空自万能論とかじゃありません

しかし
「強大な敵の陸上航空兵力の行動圏に水上艦を突っ込ますのは無謀」
「それは多少レーダーSAM強化しても無駄」
「海軍CVBGは普通は敵の陸上航空兵力の行動圏外から艦載機を使って攻撃する」
「空母がないならバークのトマホークのように1000kmミサイルで敵の陸上航空兵力
 の行動圏外から攻撃する」

というきわめてふつーの事を言っているんで
戦車無用論・戦闘機万能論のような極論なんていってません
(むしろ諸艦種協同を言う私に、DD万能論を言ってらっしゃるのはあなたです)

戦闘機で揚陸なんてできないし、船団護衛もできないし、平時に10時間不審船
追い掛け回すのもできないし、洋上とまり木もできない

ただし、艦隊決戦主義を唱えるならせめて1000kmSSMないと話にならないし
艦隊決戦のために水上艦に金かける余裕はない

航空戦力2200対400⇒260じゃあ
イラクみたいに指揮通信系統潰されて、数日でオシマイになりかねないから
水上戦闘艦を絞っても、戦闘機と潜水艦なんですよ

まあ水上艦海苔とか水上艦ファンからみれば、DDからLCSは嬉しくないかもですが

515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 13:55:21 ID:Ivo+QXa3
>>512
>水上打撃・・・やるなら空母艦載機やDDHのヘリと対等の攻撃半径のミサイルでないと
>       アウトレンジされて戦艦大和になるだけではという質問に回答を!
・飛行機が飛べない天候なら艦載機って無力だね
・飛行機が飛べる天候なら空自宜しく
・だから洋上捜索の難しさを(ry
・ヘリに載るASMはSAMでアウトレンジできね?

>なんでDDHを忘れるんだ?
海自88艦隊とDD→LCSの変則艦隊を比較してから言ってくれ(2回目)

>外洋作戦
・海洋管制、制圧
・敵艦艇の侵入阻止
つーか、直衛は外洋作戦の中ではほんの一部に過ぎないでしょ。

>前レス読んでくださいましたか?
コテハンを勧める。

>50kt
だから。50000トンLCSか?このツッコミ、意味理解してないのか?
「500ktの核搭載巡航ミサイル」じゃあ意味不明だろ。せめて点コ付けてkt.表記してくれ。

>魚雷
警備用の小型艦艇だから、速力の他に対抗手段が無いだけかと。
51618の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/27(土) 14:15:50 ID:aNl0sqEL
>>514
>>自分と意見の違う人は馬鹿なんだと思うのは止めなさい(w
そっくりそのままお返しします。
そう言われたくないのであれば、日本の保有する航空機の中で、どのように索敵を行うかを考察してみてください。
着上陸スレでも語られたことです。海上索敵は困難である、と。
まず、半径数百kmの索敵能力を持つ海上捜索用の航空機が存在しません。
純然たる事実を無視して会話を進めようとするのはいかがなものでしょう?

船舶が航空機に比して、遥かに低速である点は同意です。
ですが対象が低速であることと、索敵が容易であることは同義ではありません。
そして、日本は四方を海に囲まれてる自然条件から、特定の海域のみの重点索敵など行えるはずもなく。
まして、航空機による打撃を行うには当該空域の空的優位を確保する必要があります。
加えて言えば、索敵も我の空的優位下でしか行い得ません。そして空的優位は10分単位で入れ替わり得るものです。

ちなみに俺もDD万能論ではありません。
航空機にも艦艇にも、それぞれ欠点も長所もあり、それぞれの機体・艦種も任務内容があると指摘しているに過ぎません。
DDのような汎用艦種は、生残性も高く多様な任務に対応でき、費用対効果に優れる。そう主張はしましたが。
そのような優秀な兵器を、任務の限定されるLCSのような艦で代替し、航空戦力に注力しようと主張なさるので、
航空機ではDDの任務内容の代替には成り得ないと主張してるのみです。

そして中国の航空戦力2200と空自の260を比較なされてますが。
単純に数字の比較に意味がないことを指摘します。2200機全部を対日戦に投入することはまず不可能でしょうから。
中国は領土が広大で、それゆえに防空にそれだけの航空機を用いなければならないだけの話です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:16:29 ID:Ivo+QXa3
>>514
>東シナ海はほぼ1辺1100kmの三角形の海域なんで
>半径数百kmのレーダー哨戒機x2機で数時間おきに見回り可能
・高度は?
・レーダーに映った船を確認する手段は?

>「強大な敵の陸上航空兵力の行動圏に水上艦を突っ込ますのは無謀」
>「それは多少レーダーSAM強化しても無駄」
>「海軍CVBGは普通は敵の陸上航空兵力の行動圏外から艦載機を使って攻撃する」
>「空母がないならバークのトマホークのように1000kmミサイルで敵の陸上航空兵力の行動圏外から攻撃する」
・沖縄紛争とか対馬紛争の話では無かったとですか?
・現状、一応共存してる空自は何処へ
・対艦トマホークは退役しますた
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:21:17 ID:aNl0sqEL
>>517
ブロックWのトマホークも開発中止ですしね・・・
51918の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/27(土) 14:22:03 ID:aNl0sqEL
おっとハンドル忘れたw
>>518は俺です。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 14:57:50 ID:/DCGuMsT
まぁあれだな。
どうも想定している状況認識に違いがあるから意見にズレある様に見えるが?
日本において入念に準備して事に臨むって事態そう無いと思うな。どっかでレスあった領海や海洋地下資源問題で緊張が高まり、軍事衝突になる可能性の場合のが高いと思うけどな。
その場合その空域に置ける制空権は不安定だろう。紛争相手国との該当海域の距離如何によっては、自衛隊のみの場合は確保すら困難かも知れない?
そういう現実に起こり得る事態も考慮して語らないと、極端から極端な発想の話に陥り易くならないか?


521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 17:03:11 ID:6AMs9+rz
原潜24隻と原子力空母7隻
522だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/09/27(土) 17:55:32 ID:00BVELNa
陸上だろうと海上だろうと
「敵を探す」のが一番難しいと言うことを知らないだよもんな


FEBA解明がどれだけ重労働かとry
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:04:26 ID:JusSNa8y
>>521
…現代戦アレンジで「あかぎ」やら「かが」やら建造して連合艦隊をさせるのは良いけど、やはり絵に描いた餅ですよ

……そこまで軍事予算、野党の反発もあって出ないよ
軍拡によるアジア支配を狙う中国じゃないんだから
超orz
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 18:52:22 ID:6AMs9+rz
原潜24隻と原子力空母7隻有れば世界中の如何なる国も容易に挑戦権を主張する事が出来なくなる。後、現在の陸上自衛隊を縮小し最精鋭化し近衛師団としそれとは別途に陸、海、空、宇宙軍の四軍を編成するべきだ。

資金は消費税と道路財源で賄うべき
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:08:43 ID:WoAjiRAz
>>524
アメリカ以上の海洋覇権を取れと?空母はその存在だけで周辺国に
軍事圧力を加えることができるから、戦略兵器とも呼ばれる代物だよ?
日本が核を持つのと等しいぐらい意味があるから、日本自身がそういう
決心をしない限り持つ兵器じゃないな。
そしてそれを編成し維持するコストは莫大なものになるが、消費税と道路財源
程度で賄えるものでも無いと思うけどね。
国家予算の半分以上をつぎ込んでも足りるかな?
大兵力を整えても国が疲弊し庶民が貧困に喘ぐなら本末転倒だろな。
維持できなければそれが仇となって容易にやられちゃうぞ?
526名無し募集中。。。:2008/09/27(土) 19:29:58 ID:bpD3XANw
>>ID:nRt8L3yi
50ノットなら魚雷をかわせるように書いているが、LCSが50ノットに加速するより
魚雷は60〜70ノットに加速すると思う
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:52:00 ID:exabWGQF
原子力空母4隻に
Su-27とA-10が欲しいところだな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:05:51 ID:6AMs9+rz
資源と市場を盾に日本に影響力を及ぼそうとする国がある限り日本の自主権と生存権を護るためには第三次世界大戦の引き金を引く事も辞さないと言うことを示すためにも強大な軍事力の保持が絶対に必要。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:43:13 ID:WoAjiRAz
>>528
ならその強大な軍事力を保持し維持出来る経済基盤を長期に渡って
維持出来る体勢作りが急務だね。
金だけの問題じゃなくてエネルギー資源や食料資源も同じくそういう
強大な軍事力維持の重要な要素だから疎かには出来ないよ?
どれが欠けても張子の虎になるぞ?茨の道だけどお前が望むならがんばれw
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:29:38 ID:7GBBT93L
宮崎あおい発言
「過去に起こしたことだったらきちんとぜんぶ教えるべき!」
日本が過去に戦争でやった悪いことでも「ちょっと人を殺しちゃった」みたいにわざと小さく書いたり、載せなかったっていうのを見てそれはキチンと載せなきゃいけないのにな」って思ってたんです。

宮崎夫婦反日記録
http://d.hatena.ne.jp/boutarou/20060725/1153824014
531ID違うが526:2008/09/27(土) 23:42:14 ID:i+Og5Ct5
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:44:56 ID:hamdQK5D
とりあえず、
沖縄にf22戦闘機300機ほど
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 00:03:18 ID:kdQRM3Vy
ハイ・ロー・ミックスってさ、よく言うじゃん。
あれってさ、俺は「低コストの専用(単能)機と高コストの汎用機の組み合わせ」と思ってたんだよね。
でも違うんだよね。全く逆なんだよね。
「低コストの汎用機と高コストの専用(単能)機」の組み合わせのことなんだよね。
どっちも専用機じゃダメなんだよね。
534トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/09/28(日) 00:08:10 ID:txDrRZQ4
まぁ18の人もたろちん相手によくやるw
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 05:24:46 ID:6w8afQCa
>>515
kt.>なんだ揚げ足かい?(w 「どんだけエンジンでかいんだ!」
といいたいのかと思ったよ(ww

●アウトレンジされて戦艦大和になるだけではという質問に回答を!
△@飛行機が飛べない天候なら艦載機って無力だね
 Aだから洋上捜索の難しさを(ry
 Bヘリに載るASMはSAMでアウトレンジできね?
●@そりゃ戦艦の砲弾は悪天候でも飛ぶだろう。だが、それにもかかわらず
  戦艦は「攻撃半径が短いがゆえ」に過去の遺物になった
  戦闘機が2200対400>260の劣位なのに戦闘機買わないで戦艦造る理由としては
  「悪天候でも弾が飛びます」ってのは弱いんじゃないか?
  戦艦を全否定はしないが、射程が1300kmで敵空軍の行動半径外から攻撃できます
  とかじゃないとJustifyされないと思う
 A戦艦(対艦ミサイル艦)だって目標位置がわからんと発砲できんじゃないか。
  艦上SSMをペンギンで代用は不可でSSM艦建造すべし!の論証になってないぞ。
 B中露艦は35km以遠のOTH低空は探知できない=35km発砲18km命中=実質射程18km
  中露艦SAM射程外高空にレーダー観測ヘリを置いて位置を観測し
  その位置情報で中露艦40kmOTH低空の僚機が水平線越えでペンギン投げ込めば
  一方的に殴れるけどね
  OTH低空死角を突かれると、レーダーSAMは照射できず、立派なカタログ射程が
  役に立たない。
  ヘリにも一方的に殴られてしまう「防空ヨロイ」に意味あんのか…とは言わんが
  「OTH射撃できるようになるまでは、見かけが立派で重量容積人カネ食う割りに
   RAMと大して変わらんな」という評価

△海自88艦隊とDD→LCSの変則艦隊を比較してから言ってくれ
●了解。確かに5000tDDx8隻との比較は雑な議論だった
 オレの論旨は
  DDHは7-8隻にして各小分け艦隊に1隻配合しろ!
  4隻じゃDDHのない小分け艦隊で諸艦種協同が組めなくなって効率低下する!だから
  DDGx1隻+5000tDDx3隻 VS DDGx1隻 DDHx1隻 LCSx2隻でシミュレートする

△外洋作戦
 ・海洋管制、制圧
 ・敵艦艇の侵入阻止
 つーか、直衛は外洋作戦の中ではほんの一部に過ぎないでしょ。
●質問! 日米航路を潜水艦に跋扈されると、石油が切れたり、
 米軍の援軍が沈められたり実害有りそうだし、CVBGは護衛せねばならんのはわかる
 @海洋管制・制圧って言うが、敵の攻撃からのタイムテーブルを示し、どの海域を
  どのタイミングで制圧するのか示してくれ
 A@の海洋管制・制圧をやらないと、日本にどういう不都合が発生するか説明してくれ
 オレの考えでは米空軍が来るまでは【中国側】が【東シナ海を空軍影響圏で覆って】
 第一島嶼線内側を「海洋制圧」するんだろうが、日本側は【米空軍来援後】に
 中国の第一島嶼線に米軍とともに斬り込む側であって掃海とかミサイル艇狩りや
 ヘリでの潜水艦狩りが海自水上艦の主要業務だろ?
 「海洋制圧」は【米空軍とCVBGと潜水艦の仕事】であって、射程124kmの戦艦
  はお呼びじゃないと思うが??? 射程1300kmの開発しようって話か?
  戦艦が必要な理由にならないと思うが、論証してみてくれ
●侵入阻止って?どこの海域? 
 中国空軍の行動半径外の沖縄と小笠原の間かい?
 空自と米空母とグアムの空軍の仕事だろ? 戦艦で中華空母や沖縄進出中華空軍と
 戦うのは無謀だろ  

 


 
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:07:50 ID:6w8afQCa
>>516
△まず、半径数百kmの索敵能力を持つ海上捜索用の航空機が存在しません。
 純然たる事実を無視して会話を進めようとするのはいかがなものでしょう?

●調べた。P3Cは半径200km探知可能 中国のは思ったより悪かったが幅85km
 1辺1100kmの正三角形面積52万平方km÷幅170km=3078km飛べば塗りつぶせる
 Y8ASAは670km/h 後続5700km(8.5h) 1機常時滞空なら4.5時間
 2機常時滞空なら2時間15分ごとに見回りがくる

●私は中国側は東シナ海をレーダー監視可能という「数的根拠」を呈示した
 今度はあなたが東シナ海のような狭い海域も監視不能であるという
 数的根拠をしめしてください

●TFRが「ソ連型対艦ミサイル艦隊を運用するならレゲンダが必要」という
 数的根拠が呈示されない言説を演説していたが、アレだって広い大西洋前提の話で
 東シナ海の話ではない

537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 06:57:26 ID:6w8afQCa
△そして中国の航空戦力2200と空自の260を比較なされてますが。
 単純に数字の比較に意味がないことを指摘します。2200機全部を対日戦に投入することはまず不可能でしょうから。

●現実の資料に目を向けるべきでしょう
 台湾国防部は台湾上陸戦に中国側1000機投入とみていたはずです
 湾岸戦争では多国籍軍は1820機投入です
 一番甘い想定でも下記でしょ
 全体22個航空師団 2200機
  日本 6個 6百機
  韓国 3個 3百機
  台湾 5個 5百機
  海上航空優勢&戦略予備4個 4百機 
  国境警備 インド1個 ベトナム1個 ロシア2個  
 
●あなたの数的見積もりと戦史等の根拠数字を出してください
 良くナショナリストが中国は国境地帯に取られて航空兵力出せないって
 言ってたりしますが、何の数的、事実的根拠も呈示されておらず軍事学的に意味がない
 中露は上海機構加盟国で、ロシアはフランカーを中国に売っているのが【事実】です
 背景として東欧の離反でロシアが擦り寄る形で1990年代に中露関係改善が大きく進んでます
 40年前の1960年代の中露関係を根拠に中国機が中露国境に拘置されると主張するのは
 ナショナリズム感情の混入であって感情を排した冷厳な議論ではありません


538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:17:23 ID:xI/Pyq7k
>>535
>kt.>なんだ揚げ足かい?
インチとセンチを取り違える怖さを知らないのね・・・。

>戦闘機が2200対400>260
東シナ海関連空域に投入できる数字で比較を願う。
日中ともに全戦闘機を当該空域に投入出来ない訳だし。

>戦闘機買わないで戦艦造る
DD×3とDDH+LCS×3の置き換えでは、戦闘機を買う金が出ませんが?

>戦艦(対艦ミサイル艦)だって目標位置がわからんと発砲できんじゃないか
SSMなら敵艦隊にヘリを接近させるべき距離と機数は減らせますが。
捜索→攻撃の場合でも、不時遭遇でのリスクは自衛能力に劣るヘリは辛い。
被撃墜のリスクは分散すべきだし、不時交戦時に弾数を集中しにくい。

>35km以遠のOTH低空は探知できない=35km発砲18km命中=実質射程18km
イミフ 計算内容をkwsk

>DDGx1隻+5000tDDx3隻 vs DDGx1隻 DDHx1隻 LCSx2隻
敢えてDDGグループ護衛隊と比較する、とw
詳細考察するまでもなく、MD任務中にASCM撃たれた時の生残性が桁違いw

続く
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:19:57 ID:6w8afQCa
>>517
●半径数百kmのレーダー哨戒機x2機で数時間おきに見回り可能
△レーダーに映った船を確認する手段は?
●ファイアビー改造の偵察UAVを射出する航空機も持ってるようだが
 普通に考えて、IFFで識別して味方じゃなかったら日米側として攻撃し
 ワザワザUAVで視認しないだろ。当然事前に交戦海域宣言するだろうけど

>「強大な敵の陸上航空兵力の行動圏に水上艦を突っ込ますのは無謀」
>「それは多少レーダーSAM強化しても無駄」
>「海軍CVBGは普通は敵の陸上航空兵力の行動圏外から艦載機を使って攻撃する」
>「空母がないならバークのトマホークのように1000kmミサイルで敵の陸上航空兵力の行動圏外から攻撃する」
・沖縄紛争とか対馬紛争の話では無かったとですか?
●戦争初期は沖縄と東シナ海は中国空軍の行動圏にすっぽり入り
 沖縄は占領される可能性がたかい
●戦争後半は米空軍2000機大量来援で中国空軍との相互損耗が進み
 沖縄上空の航空優勢が日米側になって沖縄奪還逆上陸作戦
(つまり師団級を上げられる揚陸兼用DDHと機雷を除去ミサイル艇を駆逐のLCS)

・現状、一応共存してる空自は何処へ ★>>537参照
・対艦トマホークは退役しますた ★中国空軍基地に撃つのは対艦より対地だろJK


540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 07:41:32 ID:xI/Pyq7k
>>535続き

>海洋管制・制圧
作戦上、我が利用したくて敵に利用されたくない海域で捜索撃滅を実施する。
つまり戦略が変更されない限り持続される作戦であり、タイムテーブルとか訳分からん。
乱暴に言って、沖縄列島線に対地攻撃を受けない範囲は常時制圧が必要。
因みに、「制圧」対象には敵潜を含むのでお間違いなく。

>米空軍が来るまでは【中国側】が【東シナ海を空軍影響圏で覆って】海洋制圧
沖縄に米空軍基地って無いの?空自基地は?八重山、本島、奄美周辺でそれぞれ事情は大きく変わるだろ?

>ミサイル艇狩り
SSMもSAMも無いLCSはミサイル艇対処にクソの役にも立たんなw マジただの的ww
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:00:56 ID:xI/Pyq7k
そういえば、中国沿岸主要都市の大半が面する東シナ海を戦闘海域指定して、中国経済は維持可能なんだろか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:28:14 ID:6w8afQCa
>>538
△DD×3とDDH+LCS×3の置き換えでは、戦闘機を買う金が出ませんが?
●予算粗案は>>213 ただ>>337で新たな脅威の内容分析したら中国潜水艦対策で
 SOSUS増設せねばならんから>>213より空母関係予算を削ってSOSUSだろう
 また>>213はEF削り杉かなと思わないでもない
●つーかあなたの予算案を是非出してくらはい

●35km以遠のOTH低空は探知できない=35km発砲18km命中=実質射程18km
△イミフ 計算内容をkwsk
●射程4000mの戦車砲で「距離1000mだが丘の向こうにいる誘導迫」は撃てない
●地球は丸くレーダー電波は直進するから水平線の稜線超えて40km先超低空の
 ヘリは水平線の影に隠れてレーダーで見えない
●ヘリから発射されたペンギンは35kmで水平線上に姿をあらわして中華電測員が
 絶叫する「導弾来!」イルミ照射してSARH発射。SARHとペンギンの速度が同等
 ならば18kmで初弾命中し、防御縦深18kmとなる。
●つまり高空を飛ぶASM相手なら140kmで電測員が叫び、射程70kmのSARH発射して
 70kmで初弾命中して、70kmの防御縦深を得られるシステムでもAEWなければ
 海面上5mを飛ぶASMには18kmの実効射程に低下する。シースキマーとはそういう
 ASMだし、シースキマーの出現で「大型レーダーSAM」の費用対効果は著しく
 低下してしまった。
●中華駆逐艦からもヘリは見えないが、ヘリからも中華駆逐艦が見えないのでわ
 という疑問には >>535Bで回答してあります
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 09:35:18 ID:6w8afQCa
>>540
△タイムテーブルとか訳分からん。
 乱暴に言って、沖縄列島線に対地攻撃を受けない範囲は常時制圧が必要。
 因みに、「制圧」対象には敵潜を含むのでお間違いなく。
●シミュレーションなんだから時系列的にどういう戦局展開になると
 見ているのか語ってくれ
 一般論語ってもシミュレーションにならないじゃん

△SSMもSAMも無いLCSはミサイル艇対処にクソの役にも立たんなw マジただの的ww
●魚雷艇、自爆艇、潜水艦魚雷攻撃はLCSが有利でDDがダメなのはわかるが、
 ミサイル艇はDDにも分がありそうだね。フローを考えて見るとどうだろう。
@DDを先遣して威力偵察させた場合
 ヘリで偵察するが擬装されたミサイル艇は発見できないのはDD/LCSとも同じ
 ミサイル艇x3にSSMx12浴びせられた場合、4−8+2発撃墜 中破
 DDを2隻にすれば殆ど被害はない
 敵ミサイル艇を追いかける速度はないから味方空母戦闘機を呼ぶ
 または敵ミサイル艇にSSMをぶっ放す
 #DDにすると空母を買う金がなくなるけどな
ALCSを先遣して威力偵察
 ヘリ偵察では擬装ミサイル艇発見できず
 ミサイル艇x3にSSMx12浴びせられた場合、4+1発撃墜 撃沈
 3隻なら殆ど被害はない
 敵ミサイル艇を追いかけながらヘリにペンギン積んで発艦
 または味方戦闘機を呼ぶ
■確かに出会い頭の戦闘になるからDDの長所のSSM防御とSSM即応発射が生きる
■ただ、PG3隻から12発浴びたらDDでもただではすまないから2隻行動になる
 でもそれならLCSを3隻行動にすればDD2隻とあまり変わらない
■また、DDはミサイル艇を一発で沈めるのに失敗すれば取り逃がす可能性が
 LCSより高い
■総合評価DDやや有利

>>541
●中国軍事委員会の対米国防計画では第一島嶼線を内郭国防ラインとしている
 日本・沖縄・台湾・フィリピン
●で、空母6隻で小笠原・グアム(第二島嶼線)と第一島嶼線の間を取合う計画らしい

●東シナ海が戦争海域であっても
 南シナ海の香港・広州が貿易港として使える
 沿岸から視認できるところに自国用の香港・上海・天津沿岸内航航路
 を設定するんじゃなかろうか
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:01:06 ID:xI/Pyq7k
>>542
>予算粗案は>>213
・・・とりあえず、この「予算粗案」のカバー範囲と根拠を解説して貰えるか?
なんでF-35とかひゅうがおおすみ改修何すんのとか19MSC何処とかXP-1削減とか平坦部門全般とか。
そもそも、戦力比1:8を1:4に改善したいなら、まずは単純に2倍の兵力と予算を作為して
そこから費用対効果の向上を算出すべきで、現状予算の枠内で戦力倍増を狙うのはコースを間違ってる。

>水平線
目線高さh[m]、水平線距離D[km]とすると、この関係は、D=3.879*SQRT(h)らしい。
レーダーのh=30mならD≒21.2kmで、高度5mを飛ぶASCMは距離29.9km以内でレーダー補足される。
35km先なら高度12.7m、40km先なら23.5mの目標が水平線の先に映る。

>SARHとペンギンの速度が同等
ペンギンがマッハ2超で飛ぶとは初耳。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:08:53 ID:ZNsaJJCN
たろちん大暴れ。
546トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/09/28(日) 10:15:36 ID:txDrRZQ4
相変わらず、ミサイルによる横隊一斉射撃戦術は健在w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 10:35:33 ID:MjfoZoxz
>>541
蓄えた分である程度耐えるだろうけど経済基盤が
ボロボロなことから中国って長期戦すると自滅する
と思うな。金使い切ったら最後は人海戦術レベルまで
低下しちゃうだろうから、中国の権力者もその辺り知って
るだろうから、そういう無茶はしないと思うけどね。
ま 下がアホで暴走したらこの限りじゃないけど・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 11:07:18 ID:xI/Pyq7k
>>543
>シミュレーションなんだから時系列的にどういう戦局展開になると見ているのか語ってくれ
>一般論語ってもシミュレーションにならないじゃん
攻撃側の攻略目標を指定せずにシミュレーションって無理だろjk

>魚雷艇、自爆艇、潜水艦魚雷攻撃はLCSが有利でDDがダメ
・魚雷艇:艦砲、SSMでアウトレンジ可能だが何か
・自爆艇:艇じゃ駄目だろw 自爆船ならROEの問題だから大差無い
・潜水艦:DDの方が水測、水雷、欺瞞装置が充実してますが何か

>擬装されたミサイル艇
何処に隠れるのさ?中国沿岸?沖縄諸島に接舷?


つーか第一列島線は一時的にも落ちる前提かよ?
54918の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/28(日) 11:29:54 ID:AXpN/HO8
>>535
レーダー探知してもレーダーに映る光点なだけです。
相手がどんな船舶であるか確認するためには目視、もしくはそれに類する確認手段が必要になります。
IFFは航空機の概念で、海上艦艇には搭載してませんが?
何より、友軍ではない=敵だと・・・第三国の民間船であった場合どうするのですか?

そして何より、敵航空勢力下になるであろう海域で偵察高度でP3Cを飛行させるのですか?
よく言っても自殺行為ですよ、それ。

>>509でSSMとの比較で1000kmの射程が必要と力説されてるのに、
対艦型トマホークが退役していることを指摘されると、目標が航空基地になるのですか?
目標が水上艦艇から航空基地へ変わってますが。

・・・っていうか賛同が全く得られてない事実を鑑みるべきではないですか?
それとも、軍板や戦争板の人間は素人で、ろくに海戦知らんから俺が正しいと思われてるのですか?
なぜ賛同が得られないのか、理解しようと努力することをお薦めします。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:00:18 ID:jDYRBIAb
たろちんとやら
沖縄が一時的とは言え陥落する事が前提なん?
沖縄争奪戦が前提ならすでに自衛隊、いあ日本の防衛云々の範疇を越えてアメリカの太平洋域覇権への中国の挑戦になるよ?

例え中国が全力を持ってしても沖縄を攻略出来るかはおいら的は、甚だ疑問だがあんたの考えというのあればお聞かせ願いたい。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:12:04 ID:6w8afQCa
>>544
△そもそも、戦力比1:8を1:4に改善したいなら、
 まずは単純に2倍の兵力と予算を作為して,
 そこから費用対効果の向上を算出すべきで、現状予算の枠内で戦力倍増を
 狙うのはコースを間違ってる。
●人口100万の川崎国が、1000万東京国の隣にありました。300万横浜国に
 助けを求めたところ「せめて東京国の3-5割の軍事力を自助努力で何とかしろ」
 といわれました。川崎国の国防相は「東京国の1/2の予算がないと1/2の
 武力は構築できない」といいましたが、川崎国の首相が答えて曰く「国力の
 違いを考えろ、大国の隣の小国はどう考えても無理をせざるを得ないだよ。
 【予算劣位での国防を工夫しろ】」
●必要なものがすべて与えられるというのはお役人様の発想で
 軍人は大抵の場合、足りない予算、兵力、補給で、与えられたもので工夫して
 ベストを尽くして国防せねばならない
 米空軍のジャンパー大将曰く、「予算の削減により作戦機が減少して爆撃能力が
 不足することは小径爆弾とCEP向上による携行弾数増加で補う計画である。F22購入
 予算は人員削減で捻出する事を考えている」米空軍でさえこんなもんだろ 
 ソ連の異常なミサイル艦隊も米海軍に対抗できるだけの空母を買う金がない
 なかで与えられた予算で国防を真剣に考えた工夫の結果だ
●国力の問題以外に、日本には軍事費増大を求める政治勢力が事実上存在しない
 万一居るとしたらゲルくらいで、アレが一番マシという状況。しかも中曽根法人
 所得税減税によって1989年に国税収入が20兆減ってそれが20年続いて大穴が
 あいていて、政治的には軍事予算増は期待薄だ
●むろん、少なすぎる予算で大きすぎる脅威に対抗しようとすれば色々無理を
 した軍隊構成になるのは避けられない。核に極端に傾斜した北朝鮮軍とか
 異様なソ連ミサイル艦隊とか。しかし、予算の都合に合わせて脅威を実際より
 低く見積もる逆立ち想定とか、国民の選択だといって国民に責任転嫁するより
 与えられたリソースで工夫を凝らして「無理はあるが一応の国防計画」を
 立てる軍人のほうがマトモ
●いずれにせよ予算が増えるのはアテにできそうもない。
 装備寿命の延長とか、モジュール化とか、いじましい工夫で
 「予算劣位での国防」を考えねばならない状況だと思うけどな
 




ソ連ミサイル艦隊というのはハッキリ言って
552トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/09/28(日) 12:14:01 ID:txDrRZQ4
>>549
>軍板や戦争板の人間は素人で、ろくに海戦知らんから俺が正しい
たろちんはそう思っているのだw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:24:46 ID:/NairiSG
で、コテ付けろと言いはしても、自分ではやらないのは健在だな。

内容がアレなのに逃げる算段だけ考えてるってこと?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:25:02 ID:6w8afQCa
>>552
下らん中傷はやめてくれ
陸自の人に沖縄の軍備強化と戦車・装甲車購入資金捻出のための
14B・3D・6Dの混成団化を説けば、叩かれるに決まっているし

海自の水上艦乗りに、戦闘機・潜水艦・SOSUS・DDHに金を回すための
5000tDDのLCS化を説けば叩かれるに決まっている

しかし、実際問題、そうでもしないとどうにもならないだろう
予算が増える見込みは殆ど絶望的だし、隣国の軍備は膨れ上がっているんだから

さっきから、あなたの言っている事はおかしいぞ トルエンさん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:31:21 ID:CBp2biTQ
>予算が増える見込みは殆ど絶望的だし

周辺国の脅威の増強具合でいくらでも左右されるだろうに・・・
556トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/09/28(日) 12:41:33 ID:txDrRZQ4
>>554
ん?では小生達の戦術論が正しい可能性があることをたろちんは認めているの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:51:31 ID:6w8afQCa
>>555
残念ながらそんなにマトモではない

当然といえば当然だが、議員秘書の仕事は集票とカネ集め
政策とは経済政策で、安保は「集票に役に立つ場合」以外関係ないし
知る必要もない…というのが日本の政界だろ

軍事予算は周辺の脅威の増強具合ではなく
「軍事予算増やせば集票に役立つかどうか」で決まる

小泉が血税一兆円朝銀に渡して拉致被害者5人を買い戻したのも
抱き合う家族をTVで流して支持率アップと集票につなげるためだし
渡した1兆円は日本を射程に収める弾道弾200基の購入資金や核開発に
使われているありさま

機動戦闘車は戦車だと言い出したり、潜水艦など時代遅れとか
むちゃくちゃですよ。クラスターも層化のおばさんのヘッド浜四津の意向だったり

558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 12:57:49 ID:6w8afQCa
まー政治の事は言っても詮無い事なんで

予算が増えたら望外の天佑ぐらいの考えて

予算がなかなか増えない前提で、国防強化の「やりくり」
を考えるしかないだろう
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:00:49 ID:6w8afQCa
とおもいまつ。えらそーな事をいってすんまそん★
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:04:19 ID:CBp2biTQ
>>557
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/jdiplomacy/K2008091702700.html

まぁ予算がどうなるかわからんけどね。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:11:09 ID:6w8afQCa

あと、戦闘機・戦闘機といっている理由は
湾岸・イラクで、指揮通信系統やられて、
開戦2-3日でイラクは半身不随にされたし

それは巡航ミサイルと空爆だからね・・
せめて対中で大阪以東の太平洋岸、対露で福島以南の太平洋岸は
防空しないと心臓部を引きちぎられちゃう
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 13:40:03 ID:6w8afQCa
>>560
折角予算の話が出たので…

理想を言えば
1)財務・防衛で人選した「有識者委員会」に装備の質・交換比を客観ポイント化してもらう
  Mig19は1ポイント フランカー30ポイント F15が30ポイントとか
2)「有識者委員会」の決めた質のポイントに数を掛ければ中国の軍事力の上下が
   客観ポイント化されるから、中国軍事力ポイントの増減に「自動比例」して
   防衛費を増減する
3)消費税5%(10兆円)を防衛消費税2.5%と年金消費税2.5%にして
  防衛費の増減に合わせて防衛消費税率を上下する
4)中国の軍事費スカイロケットに合わせて防衛費と消費税が激増するから
  それで儲かる防衛産業の法人税を20%加算して、それによる増収で
  国債を買い戻す
■政治家のメリット
 財政再建のために消費税をあげると選挙で負けるが、中国の軍事費増で
 消費税自動増する分には選挙で叩かれないし
 防衛産業への法人税で税収が増加して国債を買い戻せる
■国防のメリット
 台湾を見ても、隣国で軍拡しても対抗軍拡予算を通すのは議会に拒否されやすいので
 「自動上下システム」を作ったほうが、必要な国防費増がちゃんと実施される

実際の今回の大綱改正戦術
●必要な予算は与えられるという甘い考えは捨てるべき
●「隻数縛り」を「総トン縛り」にして小艦多数、潜水艦増へ道開く
●耐用年数増による総トン増は認めてもらい16-30年使用を48年使用にして
 総トンを48年計画で1.6倍に増やす
●できれば「P3C後継」「対艦・対潜機」という名目で戦闘機購入に
 道を開く
ができればオンの字だろうと思う

海自予算が大幅に削られても不思議ではない
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 14:04:14 ID:betk4ZzI
お尻臭い虫
564Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/28(日) 14:05:56 ID:sXXyzugh
>561
湾岸イラクで指揮崩壊したイラク軍は旧ソ連指揮の硬直した事前計画実行型
下級指揮官の独断が許されず、それらの訓練も現場の意識もないの。

で日米の指揮組織は比較的小規模な単位であっても行動訓練されていて、独断が許されやすい傾向にあるの。
とくに陸自は、もともと中隊規模での分散展開も十分にありえるし、孤立する可能性も…もともと劣勢だし…orz

それにまだ電子指揮システムは移行途中、まだしばらくかかるし、電子化以前のノウハウも持ち続けてるからね。
           ____
          /MwmVm
         ⊥⊥__⊥
         |__/|ノノ))))〉
         ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ| rr=r===・ ___
    ___((( ⊂I!Liつ,iニi,===ュ__i__|[][]|___、
    .|| || | ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄"ヘ---ヘ ̄ヘ-,r‐‐r"―‐―‐r,――――r―‐,ー、
    .||__||_| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄/ ̄}-ゝ-.k____ゞ―――‐‐`---`-" 
┌―――‐‐`======┴----┴k--"==t'=oi===i=i=ik__
|----------すんら----------}、oo、二_    __''→oo
\__________________/ヘ二ヘ"u ̄ ̄ ̄u"/ヘ二ヘ
  ゝ,,|_|__|___|___|___|___|o)ニllニ)――――‐クニllニ)
   \_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソ_ゞ_ソゞ_ソ_/ニllニノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノニllニノ
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
怪我の功名?・・・orz
あとね、都市部は壊滅しても、指揮組織には無関係だよね?

がお、がお
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:03:22 ID:xI/Pyq7k
>>551
・目標を誤ると全てを誤る。目標は「戦力2倍」と「予算据え置き」のどっち?
・「予算据え置き」と「戦力2倍」が両立するとすれば、既存組織にザブザブの削り代があるって意味だが
・プロとしての自助努力は実施して当然。同時に、不足分の増加請求もプロとして当然の仕事
・現状で無理が来つつある国防を更に無理しやがれと?早晩破綻するぞ


結局、DD→LCS置換にまるで賛同を得ていない点、コメント願う。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 15:16:54 ID:xI/Pyq7k
>>554
>海自の水上艦乗りに、戦闘機・潜水艦・SOSUS・DDHに金を回すための
>5000tDDのLCS化を説けば叩かれるに決まっている
・SOSUS増強の示すところ、具体的な説明を求む。現状のSOSUS網に穴があるとでも?
・艦が小型化して滞洋能力が落ちれば入港が増える。乗員はむしろ喜ぶかもよ?w
・DDH増やしても載せるヘリが増えないと空船になるだけ。揚陸兼用だと機動力がががが

>予算が増える見込みは殆ど絶望的
・要求しないなら、増やして貰えないのは理の当然。増額要求して何が悪いの?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 16:31:58 ID:/NairiSG
>1)財務・防衛で人選した「有識者委員会」に装備の質・交換比を客観ポイント化してもらう
>  Mig19は1ポイント フランカー30ポイント F15が30ポイントとか
>2)「有識者委員会」の決めた質のポイントに数を掛ければ中国の軍事力の上下が
>   客観ポイント化されるから、中国軍事力ポイントの増減に「自動比例」して
>   防衛費を増減する

ゲーム脳なんてものは存在しないそうだが、こいつの発想は完全に大戦略だな。
現実の兵器調達について何も知らないから、「ポイント」なんて言える。

>4)中国の軍事費スカイロケットに合わせて防衛費と消費税が激増するから
>  それで儲かる防衛産業の法人税を20%加算して、それによる増収で
>  国債を買い戻す

利益率で一桁パーセントの防衛受注で、法人税を20パー加算すれば、その企
業の民生部門の利益を食いつぶすだけ。誰も防衛産業に従事しなくなるし、そ
もそもそんな意味のない重加算をしたところで国債がどうこう言えるだけの税
収は増えない。

>●「隻数縛り」を「総トン縛り」にして小艦多数、潜水艦増へ道開く
>●耐用年数増による総トン増は認めてもらい16-30年使用を48年使用にして
> 総トンを48年計画で1.6倍に増やす

小型艦は小型であるがゆえに消耗が激しく発達余裕がなく、故に耐用年数が
短いんだけど?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 19:56:48 ID:MjfoZoxz
日本がシビリアンコントロールである以上
軍事に素人な政治家、内閣総理大臣とかを納得させる積もりで
おまえらのそのDDだのLCSだのって話噛み砕いて説明できるのか?
一般国民と違って政治家達(まともなという条件が付くが)は良い悪いは別にして、
軍事を見るにしても他とのバランスを考えるからね。
幾ら声高にあの国が危険だ!だからこれがほしい!って叫んでもその政治家達特に
政府要職が納得しない限り予算なぞ回さないだろう。
その脅威は当面先の話なら今優先課題には当たらない 今やることは他にある。
日米協力の元もあり将来への研究課題として参考にさせてもらうよ。
と言われてチョン(´・ω・`)

569緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/28(日) 21:54:27 ID:Seosr0zL
>1
日本に海上戦力なんていらんよ。

どうせ本土決戦が国防方針だ。
対艦ミサイルばかすか撃てればそれでええ(笑)

ちうことは、そのプラットフォームとして飛行機と地対艦ミサイルがあればええわけでねえ。
飛行機だって、どうせ最初の一撃で使えなくなるから、無駄だ護衛艦や飛行機よか地対艦ミサイル連隊
ばかすか作って、山ん中に隠しておいたほうが有意義なわけでねえ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 21:59:24 ID:/NairiSG
>対艦ミサイルばかすか撃てればそれでええ(笑)

つまり仮想敵は「対艦ミサイルの対策」だけすれば、日本に兵力を輸送し放題というわけですね! わかります!!1!
571緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/28(日) 22:04:16 ID:Seosr0zL
>570
ん?
そら今でもそうだろうてねえ(笑)

海上自衛隊があったところで、「撃て」の号令かけられる政治家センセがおられますかね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:23:47 ID:GGEwHn8M
軍事力をポイント化するってのは、19世紀
の発想。ワインバーガードクトリンをもって
完全に止めをさされたはずなんだけどね。

兵棋演習を積み重ねて、本質的な部分を抽出
するしかないわけで。

第7艦隊に作戦的な思考を丸投げしとる海自
にまともなドクトリンはないだろうけど。
白書見て、いつも違和感感じるのは、何で
海自な事態別でなくて機能別で作戦を区分す
るんかね。
なーんも考えとらんからだろうな。
シーレーンがどうのとブツブツ言っても、脅威が何か、
必要な艦艇が何か、どんな運用をするのか、
情報はどうとる、兵站はどうするとか
まともに分析してるとは思えない。
573緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/28(日) 22:26:32 ID:Seosr0zL
>572
だから、海自は終わってるんだよ(笑)

マジで、事態が起きたら大臣より先にハワイに連絡取ろうとする高級幹部がいるからな・・・
お前ら、どこの国の海軍なんだと。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 22:36:08 ID:GGEwHn8M
SSMは万能視したらあかんよ。あれはあれで
制約がある。
目標情報を地上レーダで継続的にとって、
タイミング併せて斉射すんのは難しい。
相手だって、いろんな対抗手段をとってるから。

だから、色んな職種とや軍種と連携して、色々やってるじゃん。
575緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/28(日) 23:08:53 ID:Seosr0zL
>574
ん?
海自の目的の話じゃなくってか?(笑)

海自の目的は、「着上陸部隊の漸減」だから、別に高価な護衛艦はいらんちうことを
言いたいわけだがなあ。

それに「不意急襲的」な対艦攻撃ちうのもありだろうと。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 23:32:34 ID:jDYRBIAb
>571
それは時の総理大臣の椅子に座ってる人物次第だろな。
最近まで政治の世界じゃ軍事の話や積極的な国防論を展開する政治家は居なかった。
長らく国民には敗戦ショック?軍事アレルギーが支配してたから、票にならない事に熱心になる気なかったからだろ。
吉田茂から布石した国防アメリカ依存政策が戦後復興に効果有りすぎて、それにあえて触れるより維持継続の方が楽だったからだろうし、時代もそれを許した環境だったからだろう。
小沢の言う国連忠臣主義も面倒な軍事問題をアメリカから国連に依存するって単純な従来の発想の延長に過ぎないね。
今の政治家達はまだまだそのレベルが大半なんだろな。それは国民意識がそうだという裏返しかも知れない。
それが今後どの様に変わるのかでその答も変わるかもな。
577緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/28(日) 23:34:42 ID:Seosr0zL
>576
すべては、国民様の意思です、はい。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:29:49 ID:pyZrlcoa
>>550
△たろちんとやら沖縄が一時的とは言え陥落する事が前提なん?
●もう4年前から私は軍板でも最も中国脅威論・沖縄重視論の人の一人です
●中国のGDPは英仏を抜き、今年ドイツを抜き、2015年に日本は世界2位の経済大国
 から3位に滑落ち 2045年には米国まで抜かれると【アメ公の】Goldmansachsが
 長期経済分析で言ってます
 19P 2045年GDP 中3500兆円 米3000兆円 印1800兆円 日600兆円
 http://www2.goldmansachs.com/ideas/brics/book/99-dreaming.pdf 
●中国の軍事費は2005年8兆円 2006年10兆円 2007年14兆円で早晩20兆円を突破
 する勢い。下記 米国防総省報告参照SEC1-27
http://www.defenselink.mil/pubs/pdfs/070523-China-Military-Power-final.pdf
●米共和党、アジア外交政策重鎮のアーミテージの講演 引用
>第4に「中国の台頭」。21世紀における中国の台頭は19世紀のドイツ、
 20世紀の米国と同じ意味をもつとアーミテージ氏は強調した。
 だが、既存の超大国が次の超大国を迎えるに当たっては自ずと不安定さが増す
 危険性も指摘した
>第7は「超大国たる米国の存在」だ。米国は【2020年】までは依然として超大国
 として存在し続ける。その米国に取って代わる国家や国家集合体はあるか。
 その綱引きが不確実性の要因となる。
 http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/special/150/index1.html
●中国を20世紀の米国に比肩する新興超大国例えたり、2020年・取って代る…
●パキスタンを「基地貸さないと石器時代に戻すぞ」と脅迫したコワモテの禿げ
 にしては弱気にみえますが、実際によっぽど深刻なんだろうと思う 

●米民主党には「日本は再生不能の消耗資産」とみなし勝ち馬中国に乗換えろ
 と主張する連中も居るようで、米共和党が「復活するかもしれないから切捨
 てるにはまだ早い」と宥めている状況のようで、日米同盟は意外と脆弱
 http://www.hyogo-kokyoso.com/infobox/messages/155.shtml
 アメ公は中国に遠慮してか実際に沖縄から撤兵しつつある>>253参照
 F22も売ってくれないし。イージス機密漏洩を突かれると何も言えませんが

●中国海軍軍人がずけずけと太平洋分割を米海軍提督に申し入れてます
●海自幹部「中国が空母を作るなら我々も造るが?」中国将官「どうぞご随意に」

●日本は中国蔑視の甘い油断が残ってますが、統計数字を見ると、割と深刻です
 第二次大戦前、ナショナリズムの熱気で「大陸民族の米国が海洋民族の日本に
 海戦で勝てるわけない」と数的根拠のない主張した人は愛国者として喝采を浴び、
 石油統計やGNP統計を見て無謀だと止めた人は非国民呼ばわりされたようですが
 実際は前者の連中は国を滅ぼしかけ、後者の人が正しかった
 私は統計を信用し、数的根拠のないイメージ論や多数迎合論は信用しません
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:31:18 ID:pyZrlcoa
>>548
●シミュレーションなんだから時系列的にどういう戦局展開になると見ているのか語ってくれ
 一般論語ってもシミュレーションにならないじゃん
△攻撃側の攻略目標を指定せずにシミュレーションって無理だろjk
●攻勢勢力。中国・北朝鮮 
 攻略目標。【成功するかどうかは別として】敵側の攻略目標は
      韓国・台湾・沖縄(日米安保破棄、日中安保締結。中国軍駐在条件で沖縄返還)
 戦略目標 太平洋西岸を中国の衛星国で固める(新興覇権国の常道)

●魚雷艇、自爆艇、潜水艦魚雷攻撃はLCSが有利でDDがダメ
△魚雷艇:艦砲、SSMでアウトレンジ可能だが何か
△自爆艇:艇じゃ駄目だろw  ★魚雷/自爆艇は民間船と区別が付かんし、量産可能
△擬装されたミサイル艇  何処に隠れるのさ?中国沿岸?沖縄諸島に接舷?
△つーか第一列島線は一時的にも落ちる前提かよ?
●戦争初期に沖縄は中国空軍の行動圏に入り、中国側は米海軍への防波堤として占拠
 沖縄離島は兵力真空だかられるだろ。本島も米海兵3MEF実働部隊は逃亡済  
●米航空兵力3000機の来援で反攻が始まるだろうが、魚雷艇も自爆艇もミサイル艇も
 沖縄の島影に擬装してるだろ。自爆艇/魚雷艇なら民間船に紛れるのもありうる
「航空偵察発見困難・民間人/船に紛れたゲリラ=近寄られてしまう」が判明した盲点
 また、民間船改造のゲリラ船の場合、多数同時攻撃じゃないか?遅いとやられるぞ

△潜水艦:DDの方が水測、水雷、欺瞞装置が充実してますが何か
●水測>またDDHがまた忘れ去られていますが(w それと対潜機材も用途が違う
●ハルソナーやTASSはCZ使って外洋で遠距離潜水艦を見つけられるかもしれない道具
 浅海で20kmに近寄られないには温度境界層下にヘリでDIPしまくるべき
●それと客観的に見て、「寄られて魚雷発射されても振り切れる機動性」が
 設計要求に入ってるLCSのほうが潜水艦等に魚雷撃たれた場合の生存性高いだろ。
 船が小さくて対抗手段が盛り込めないからじゃなく、魚雷を振切れる機動性が肝で
「渇望」したから、小型軽量にまとめて、変態な三胴にまで手を出してる
 機動性のためにダイエットした思想で、「デブなら強い」って思想は古いんじゃね
●それと、DDのハルソナー重視は外洋ソ連原潜対応の「冷戦装備」じゃないの?
 せっかくあるべき姿を論じているんだから「新たな脅威」を具体的にどう考えて
 いるのか書いてみてくれると嬉しいです
●大きい事は良い事だってのは雑すぎる理論だと指摘しているのに
 毎度イメージ論に持ち込むのはDD愛好感情が混入してないですか
 緻密に検討してみるとLCSは米軍が考え抜いた船だけあって良くできてますよ 


580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:33:22 ID:pyZrlcoa
>>549 :18の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/28(日) 11:29:54 ID:AXpN/HO8
△IFFは航空機の概念で、海上艦艇には搭載してませんが?
 何より、友軍ではない=敵だと・・・第三国の民間船であった場合どうするのですか?
●戦争海域宣言されたところに、第三国の民間船が入るというのは普通ないです
 フォークランド周辺でミサイル撃ち合ってるところにノコノコ入ってゆく民間船が
 あるとしたら、巻き添えで撃沈されても、民間船側に重過失があるでしょう 
△そして何より、敵航空勢力下になるであろう海域で偵察高度でP3Cを飛行させるのですか?
 よく言っても自殺行為ですよ、それ。
>>536は「中国のY8ASAは670km/h 後続5700km(8.5h) 1機常時滞空なら4.5時間
 2機常時滞空なら2時間15分ごとに見回りがくる」と書いてありますよ
 【中国空軍の航空優勢下Y8ASAが巡回する話をしている人】に上記のレスを付けるのは
 「こいつは基地外の厨房です」という印象を第三者に与える印象操作にみえますが?
 あなたは自分の論拠を数字で示すべきじゃないんでしょうか

>>509でSSMとの比較で1000kmの射程が必要と力説されてるのに、
 対艦型トマホークが退役していることを指摘されると、目標が航空基地になるのですか?
 目標が水上艦艇から航空基地へ変わってますが。
●「中国は戦艦同士の艦隊決戦なんてやるつもりはなく、【本土空軍】力で海自の現代版
 戦艦を海の藻屑にする気だろ? だから戦艦大和類似品にカネ掛けるより戦闘機買え」
 「但し、どうしても戦艦が買いたいなら射程1000kmのを買え」が私の論旨なんで、
 論理構成から言ってトマホーク目標は中国空軍の陸上航空基地になりますな

●ただし、中国空母相手の対艦型トマホークも否定はしません。中国に対抗して
 大型空母6隻も建造するカネなんてありませんから
●ただし、九州からソウルや上海に届くトマホーク類似品開発は、まだ政治的ハードル
 が高いと思う。それと私が対艦型退役なんて基礎を知らないとかはかなり失敬です、
●まー開戦当初は東シナ海と日本海(満州の航空基地)が中国空軍の行動半径内
 にすっぽり収まると思いますが?フランカーは1300-1500kmですよHi-Lo-Hi戦闘行動半径
 JH7が900km 海自DD/LCSは太平洋側避難で潜水艦の出番でわ?
△軍板や戦争板の人間は素人で、ろくに海戦知らんから俺が正しいと思われてるのですか?
●私は数字見て水上艦削って戦闘機論者だが、水上艦が好きな人はLCS化は反対するだろ?
 まあいいんじゃない?意見を戦わせるのは。マナーを守れば

◎私は中国側は東シナ海をレーダー監視可能という「数的根拠」を呈示した
 今度はあなたが東シナ海のような狭い海域も監視不能であるという
 数的根拠をしめしてください。印象論じゃなく数字を示してくださいな


581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 00:45:56 ID:LIqU0SY+
>>580
戦争海域宣言してから戦争するのなら奇襲は不可能ですね
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:01:53 ID:pyZrlcoa
>>565
△目標を誤ると全てを誤る。目標は「戦力2倍」と「予算据え置き」のどっち?
「予算据え置き」と「戦力2倍」が両立するとすれば、既存組織にザブザブの削り代
 があるって意味だが
>>213参照
●大目標は「あまり中国と戦力格差が開くと米国内の「日本切捨て中国乗換論者」
 が勢いづいてしまうから、軍艦寿命を30年から45年以上に延ばして45年計画で
 総トンを1.6倍に増やしてカネをかけずに国防再建」
●現実的に考えて「中国の空母艦隊が動き出して、ようやく予算が増え始めるだろ」
 つまり、政治の対応は必ず遅れるし、財政難だから抵抗も大きいのを折り込むべき
 それに予算は欲しいが、吹っかけ過ぎると味方をしてくれる政治家が少なくなる  
●あと、「戦車の装甲のどこを厚くしてどこを薄くするか」の議論も絡む。
 つまり外洋ソ連原潜・ミサイル艦隊への装甲は薄くし、中国空軍・揚陸艦隊・浅海潜
 への装甲は厚くせにゃならんだろう、この間も領海侵犯されたし
●モジュール化とか洋上補給による小艦の能力補完技術など新技術導入で
 効率化を図るとか兼用艦化なども諸外国は試しているんで
 「削り代があるってのか!ええ!」って怒るより、金ない中でムリしてやりくり
 するにはどうすべきか、他国はどう工夫しているか、ざっくばらんに話そうぜ
△要求しないなら、増やして貰えないのは理の当然。増額要求して何が悪いの?
 そりゃー予算増えて欲しいけど、現実的にそう上手く運ぶかねえ。妥協が必要
 国の財政がどうなろうと知った事かって態度じゃ味方が増えない。数増やす代わり
 小さくするとか、長く使うとか倹約案も折り込まないと
 現在    対中1/8 
 2015-2020年 対中1/4
 2020-2030年 対中1/3
 2045-2055年 対中1/2
■現状(ロシアは太平洋艦隊)
 戦闘機 中2250 ロ2200 日400>260に減少中
 潜水艦 中60  ロ30 日16
 揚陸  中戦車400両 ロ27両 日30両
■再建案(通常動力)2015-2020年
 戦闘機 中2350 日600機(空自480海自120)
 潜水艦 中60  日24(寿命延長で8隻増)
 揚陸  中戦車450両 日70両     
△SOSUS増強の示すところ、具体的な説明を求む。現状のSOSUS網に穴があるとでも?
●現状沖縄と津軽中心という認識。それは「ボトルネック」で把握という考えだ
 ・潜水艦の静粛化・巡航ミサイル潜水艦・自走機雷の脅威への対応が必要
 ・開戦初日は巡航ミサイルを指揮通信施設・空自基地・レーダーサイト
  陸自補給処・石油備蓄基地にぶっこまれるだろ。潜水艦発射の奴を。
 ・それに、苫小牧に自走機雷やキャプター類を潜水艦から投げ込まれて、
  戦車満載のフェリー沈んだら陸自になんて罵られるかわからんぜ
 ・当然三大港湾と海自基地への機雷投げ込みも
  だから沖合い警備を強化したいが、DEよりSOSUS設置が良いんじゃね
  定点警備ならば
 ・あと機雷偵察UUVもそろそろ欲しい。米国はとっくに潜水艦に配備して
  DDに装備中でないか?あれないと、潜水艦が機雷に突っ込んだりするし
  この間の侵入事件を考えると、知らない間に冬眠中の沈底機雷仕掛けられてないか
  重要港湾を定期的に検査したほうが良いんじゃないかと思う。沈底機雷は
  同じ場所の定期的測定データーを比較すれば異常に気が付き易い筈でわ?

・艦が小型化して滞洋能力が落ちれば入港が増える。乗員はむしろ喜ぶかもよ?w
 ⇒洋上補給。アメ公は交代人員を空輸で送って乗員交代させ、船は酷使するのを
  考えていると思う LCSはBlue/GoldTeam シビアな人員削減はH60に積める15-16人で
  1シフトx3シフトで船回すような感じだぞ、最低15人で回せるって書いてあった
  固有人員50人だから15人x3シフト+幹部5人じゃないか?

・DDH増やしても載せるヘリが増えないと空船になるだけ。揚陸兼用だと機動力がががが
 200時間整備ができると半分のヘリで同一作戦日数を得られる
 兼用の速度問題は専門家に照会中
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 02:22:40 ID:pyZrlcoa
>>572>>567
△軍事力をポイント化するってのは、19世紀
 の発想。ワインバーガードクトリンをもって
 完全に止めをさされたはずなんだけどね。

●軍事力はポイント化できません!
 でも「予算配分」を論じる場合「行政需要のポイント化」は課題です
 つまり、
 今の防衛大綱はF86もF22も1機は1機
 3000tLCSも18000tひゅうがも1隻は1隻
 せめて、「財務・防衛が合意した【質】のものさし」がないと
 数だけ無闇に削らないと主計官は財務省内で怒られる
 という状況が改善しない

 それと、中国比例で「自動的に防衛予算増」の法案なら
 1回野党の抵抗突破すれば以降は自動的に国防の均衡が保たれるが
 「毎年毎年単発折衝」だと、毎回毎回政争に巻き込まれる
  台湾は国防拡充予算が野党の抵抗で毎年もめた

 で、自動増加方式なら中国の予算に合わせるか、客観軍備ポイントに
 あわせるしかないが、中国の公表軍事予算は、実態軍事支出の1/3だし
 公表予算に合わせれば、中国は公表予算を、実態軍事支出の1/10に
 するかもしれない

 だれも戦力が正確にポイント化できるとは思わないが
 「専門家がこのように質をポイント化しました」というモノサシがないと
 質無視で数だけという財務省大綱の論理で国防がゆがめられてしまう

 5000tDDだって数は削るが排水量増は認めるという財務の杓子定規な
 予算制度にそのまま乗った産物という側面が大きい
584緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/09/29(月) 03:08:55 ID:RXZD265A
つまり、海自はいらんちうことだな、うん。

・・・頭いたくなってくるから、もっと簡単に、そうだなあ・・・3行程度にまとめてくれんか?(笑)
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 03:22:52 ID:1N7056q6
>>578
なるほどね。
中国が脅威である、沖縄は日米にとっても最重要拠点であるって
事には同意。
中国のみならずロシアからみても、日本列島を抜くより沖縄、台湾
から出口を模索する方が戦略的にも当然な話。
将来的に中国が危惧されるような膨張を続けるならば、必然的に衝突
することになるだろうけど、中国の経済発展がこのまま続くものとは
疑問があるから、大胆な沖縄侵攻作戦を実行できるほど実力を保持でき
るかが非常に疑わしいと思う。
ただアメリカ自身も衰退期に入ってることもあり、ボタンの掛け違いから
大規模な衝突が発生する可能性は否めないだろう。
アメリカの戦争のやり方は確実に勝てる状況まで待って準備して、満を持して
参戦するという必勝スタイルを持っている。
特に相手が手強いと判断するならば、長期戦に引きずり込んで得意の戦略空軍や
戦略海軍にて相手体力を損耗させ、圧倒的過ぎる戦力を整えてから大反撃を開始
するというもの。
しかも必ず相手戦力の集中運用を阻害させるために必ず相手に二方面三方面作戦を
強要させてどう転んでも勝てる分けない状況まで追い詰めることに長けてる。
従って中国が野心をむき出しに沖縄や台湾を実力侵攻に出た時期によっては
アメリカは先に言った戦略準備が整うまで後退すら躊躇せずやるだろう。
相手に出血を強要させるため抵抗は激しく行うだろうがまだ本気じゃないという
ところがアメリカの恐ろしさでもあるから。
当然沖縄周辺が主戦場になるのならば、日本も人事で済むわけもなく自衛隊も全力
で抵抗に入るだろう。アメリカの準備が整うまで必死の激しい攻防戦を強いられる
可能性は高い。
58618の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/29(月) 07:35:33 ID:2NcYFmVq
>>●それと客観的に見て、「寄られて魚雷発射されても振り切れる機動性」が
 設計要求に入ってるLCSのほうが潜水艦等に魚雷撃たれた場合の生存性高いだろ。
 船が小さくて対抗手段が盛り込めないからじゃなく、魚雷を振切れる機動性が肝で
「渇望」したから、小型軽量にまとめて、変態な三胴にまで手を出してる
 機動性のためにダイエットした思想で、「デブなら強い」って思想は古いんじゃね

こんな要求、LCSには入ってませんが・・・?
LCSの性能要求は最大速度40ノット以上です。実際試作艦では50ノット近い数字になってますが。
LCSの高速性能は、魚雷を避けるためではなく、沿岸に展開したLCS郡で海賊船や不審船を追跡するための
速度性能です。
もし仮に、速度で魚雷を避ける思想であるならば、要求性能は最大速度ではなく加速に求められるはずで、
その場合モノハルの船体はともかくとして、トリマランの船体は造波抵抗から不利になります。

DDよりLCSのほうが、魚雷攻撃に強いというのは誤りです。
なによりLCSには作戦パッケージの対潜型にのみデコイが搭載されますが、他の作戦パッケージには装備されません。
スペース的にできないのでしょう。欺瞞装備の無い艦艇が魚雷に強いと指摘されるのはいかがなものでしょう?

で、海上艦艇がIFFに類する装備をしていない点はご理解いただけましたか?
友軍か否かの確認だけでも目視確認が要るんですが・・・
587トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/09/29(月) 07:56:58 ID:MUgOxopd
どうだ?たろちんの主張には頭がクラクラするだろう?この酩酊感がたまらんw
58818の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/29(月) 08:14:34 ID:2NcYFmVq
>>587
クラクラするというよりも、極論のオンパレードな感じですよね。
軍事力は有利不利を語るものではなく、いかにバランスを取り可能行動を増やすかではないかと。

航空機でDDやDDGが撃破可能だから、撃破前提にLCSという・・・
乗る人のことはおそらく考慮外なんでしょうね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:32:25 ID:rgm3bu0l
>>579
>敵側の攻略目標は韓国・台湾・沖縄
全部いっぺんかよ!?w
・・・分かった、質問を変えよう。
【それぞれの攻略目標にアプローチする場合の、初期段階にて上陸作戦を展開する区域を述べよ】

>魚雷/自爆艇は民間船と区別が付かんし、量産可能
それは民間船改造とか仮装艇の場合でしょ。最初から軍用艇として製作したら目視距離でバレる。
ついでに、戦闘海域なら民間船でもバシバシ立入検査や臨検が可能ですが何か

>●戦争初期に沖縄は中国空軍の行動圏に入り、中国側は米海軍への防波堤として占拠
>(以下略)
その沖縄占拠までの段階を時系列順に並べてシミュレーションして貰えるか?

>またDDHがまた忘れ去られていますが
だから、既存DDと共存してるDDHが、何故LCSにのみ味方可能なの?
しかも常にDDH抜きで記述してる君が後出しするの?バカなの?死ぬの?

>対潜機材も用途が違う
つまりDDHも浅海では役立たずという意味ですねわかります
「ひゅうが」搭載のバウソナーが浅海対応タイプで、5000tDDも同系統を採用する訳だが御存知無いと。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 12:48:14 ID:rgm3bu0l
>>582
>軍艦寿命を30年から45年以上に延ばして45年計画で総トンを1.6倍に増やしてカネをかけずに国防再建
しらねゆききり型をはるな以上にFRAMして使い倒すと?ソレで国防再建が成ると?
正直に申し上げて「寝言は寝て言え」ですな。LCSどころじゃない防衛力劣化甚だしい。

>外洋ソ連原潜・ミサイル艦隊への装甲は薄くし、中国空軍・揚陸艦隊・浅海潜への装甲は厚く
旧ソ連と中共のドクトリンって、そんなに違う?同じドクトリンだから基本的に対処も同じと思ってたけど。

>モジュール化とか洋上補給による小艦の能力補完技術など新技術導入で効率化を図るとか兼用艦化
モジュール化:交換の度に造船所に入ることに。造船所から見ても邪魔だろね。
洋上補給:小艦で補給頻度が高いってことは補給艦の数を増やす必要が。補給艦ローテも今以上に厳しくなる。
兼用艦化:兼用はOKで汎用はNGなんだ?その心は?

>SOSUS●現状沖縄と津軽中心
勘違いなので心配せずとも宜しい。

>専門家
質問状の文面を提示されたし。現状では君による印象操作を疑わねばならない。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 20:41:49 ID:OkeYbybK
>>587
だからさ、トルエンさん 言ったじゃないか(w
●陸自の人に、沖縄守備強化、戦車増強、装甲車強化、空挺強化、その代償に
 太平洋岸第6/3/14旅師団の混成団への減員を言えばいい顔されないし
●海自水上艦海苔に、戦闘機、SOSUS、潜水艦、DDH強化、その代償に
 5000tDDをLCSにする話をすれば
 そんなの叩かれるに決まってる

●同じ予算なら、どこかの装甲を厚くすれば、別のところの装甲を薄く
 せねばならなくなるが、「薄くすべき」って言われたところの担当の人は
「冗談じゃない!」って怒るのはアタリマエだ
 とくに普通科は陸自最大派閥だし、水上護衛艦は海自最大派閥だから力もつよい
 そして海自の船の中では砲雷屋の声が大きいだろ(米海軍と違って空母ないから)
●でも一般市民海自ファンから、「弾の当たりそうなところの装甲を厚くしたら?」
 といわれれば、「外から見たらそうなのか?」と思ってくれるかも知れないじゃないか
 
592トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/09/29(月) 21:34:54 ID:MUgOxopd
>>591
たろちんの気持ちはよーくわかっとるw
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:35:03 ID:7xMqtb9d
日本の潜水艦は16隻が定数だが、それで足りてんの?

てか、普段、潜水艦てどんなふうに運用されてんだろう?
主要な海峡辺りに潜んで、警戒してんのか?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:02:34 ID:OkeYbybK
>>588 :18の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/29(月) 08:14:34 ID:2NcYFmVq
△航空機でDDやDDGが撃破可能だから、撃破前提にLCSという・・・
 乗る人のことはおそらく考慮外なんでしょうね。

●鳴子は(実相で「私が乗る前提」で書いていたにしても)言い過ぎでした。
●ただ、あなたは、あまりにも外観的イメージに引きずられてはいませんか?
 V8のリンカーン(DD)とプリウス(LCS)ならべて、プリウスはショボくてダメなクルマって
 わけでもない。設計思想が全然違うし「大きい事は良い事だ」って考え方は古くないですか
●要するに、戦争初期は東シナ海と日本海は中国空軍の行動圏内にすっぽり入ってしまうから
 CVBGだって斬り込むのは危険で、敵、空軍基地から1000kmはなれて艦載機やトマホーク?で
 トマホークで攻撃するのが一般的です。東シナ海制海権を巡ってDDM艦隊同士の「艦隊決戦」
 が起こる蓋然性は低いと思います。水さしてスマンが。
●戦争後半は米航空戦力3000機来援で、敵の水上艦は我の航空基地からなるだけ
 遠い港に引籠もらざるを得ないでしょうが、敵の潜水艦とか民間船擬装特攻艇の攻撃
 が予想されるし、30ktDDでは逃切れないので45ktLCSに乗ったほうが「安全」です
●米空軍はAWACSによって敵戦闘機を検知して叩き落としてくれるでしょうが
 潜水艦と擬装艇は航空優勢反転後も脅威であり続けるので

 「実際は味方航空優勢下ではLCSのほうが【乗る米水兵】は安全」と思います

△軍事力は有利不利を語るものではなく、いかにバランスを取り可能行動を増やすかではないかと。
●いあ、軍令部はケーススタデイをやって、どの方向の脅威が強まるか計算して
 脅威の高い方面の装甲を厚くし、脅威の低い方面の装甲を薄くせねばなりません
 
 どこから弾が飛んでくるかわからないから、ケーススタデイはやらないで
 前も上も後ろも同じ装甲の厚さでいいや!ってことをやったら前面装甲を
 撃ち抜かれてカクザです。
 ただし極端に重量制限が厳しい(予算不十分)だと前面以外はうすうすの
 「いびつな軍備」になって想定外攻撃に弱くなったり、柔軟性に欠ける
 軍備になるのは仕方ないね。
  ソ連は米国と同数の空母買うカネなかったから、ミサイル艦隊作ったけど
  空母をSSM艦で代替したから、CVBG迎撃以外は、対地攻撃とか、災害救援のような
  任務にはまるで使えない艦隊になっていますた




 


んだし。LCSは腐っても米軍の戦闘ノウハウが詰まった船です
 
 


595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:02:52 ID:1N7056q6
>>593
日本の場合は通常動力だからね。
長期間の任務行動出来ないから訓練意外は巡回とかじゃない?
原潜みたいに潜水したまま長期間行動できる潜水艦は更に
任務用途が広がるけどね。
相手母港近くに張り付いて出入りする艦船のデータ調査とか
新たに配備された相手の新鋭艦の処女航海を追跡してデータ集める
とか、戦略原潜を追尾して常に位置を把握するとかあるだろね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:03:33 ID:kPv4JR2p
ヤフー 「意識調査」

積極的に投票しましょう。

http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/research/
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:17:39 ID:OkeYbybK
あれ、また削り忘れた すまんそ
訂正 CVBGだって斬り込むのは危険で、敵、空軍基地から1000kmはなれて艦載機やトマホーク?で
   で攻撃するのが一般的です。東シナ海制海権を巡ってSSM艦隊同士の「艦隊決戦」
DDMってなんやねん ダイレクトメール配るんかい!ってツッコミは許してね★

598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:20:02 ID:on2WooBU
これからは潜水艦の時代
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:26:55 ID:zrC50QPv
>海上自衛隊があったところで、「撃て」の号令かけられる政治家センセがおられますかね?

航空自衛隊があったところで、「撃て」の号令かけられる政治家センセがおられますかね?

陸上自衛隊があったところで、「撃て」の号令かけられる政治家センセがおられますかね?


「撃て」の号令をかける最高指揮官が同じ内閣総理大臣であるにもかかわらず、
海だけをくさす為なら自爆も厭わない陸式の怨嗟ということですね?

本当にありg
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:36:08 ID:OkeYbybK
>>595
AIPだと比較的近距離の敵母港の偵察や機雷敷設くらいには使えるかもしれないね
中国潜水艦が物理的に瀬戸内海にこれるなら
逆に我々の潜水艦も青島はいけるんじゃないの?性能データまだ検討してないけど

ただ、有事にオホーツクや東シナ海にロシアや中国のフランカーが飛んで
P3Cが入れなくなると、AIPでキロ級が青島から出てきたところを追尾って
方向になるんだと思うけど、原潜は原潜でしか追尾できんで、それが困るな

それと16隻って整備>訓練>補給>哨戒で回せば哨戒は4隻で
3海峡と東シナ海に1隻しか配置できない

それが、中国のDIESEL潜水艦だけでも追尾することにすると
60隻のうち15隻が泳ぎ出てるとして、当方も哨戒18隻必要で・・・
哨戒戦術やるなら、潜水艦もゴトランド多数にせねば手がたりなさそう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:38:03 ID:rgm3bu0l
>>594
>V8のリンカーン(DD)とプリウス(LCS)ならべて、プリウスはショボくてダメなクルマって
>わけでもない。設計思想が全然違うし「大きい事は良い事だ」って考え方は古くないですか
その例え、全然解らん。印象操作にも程を越え過ぎて理解不能。

>要するに、戦争初期は東シナ海と日本海は中国空軍の行動圏内にすっぽり入ってしまう
要した部分をkwsk

>30ktDDでは逃切れないので45ktLCS
LCSには対潜捜索能力も欺瞞能力も欠けている上に防空能力もDDに劣る。
それより、何時になったらktを止めてせめてkt.表記を使用してくれるんだ?
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:44:26 ID:1N7056q6
>>600
有事なら日本の潜水艦は追跡戦やるつもり無いと思うよ?
防衛的なら相手潜水艦が侵攻してきそうな地点で潜伏待機して
先手撃って撃沈する算段じゃないかな?
恐らく海上艦艇や航空機の哨戒網を潜り抜けてくる相手潜水艦を
捕捉撃破が主任務だと思うから、隻数もそれほど考慮してないと思う。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:53:37 ID:rgm3bu0l
>>600
>中国潜水艦が物理的に瀬戸内海にこれるなら
水深を見てから言ってくれ。呉から出港した潜水艦が何処で潜行するか、調べてみるべし。

>有事にオホーツクや東シナ海にロシアや中国のフランカー
AWACS+F-15の制空航空部隊は何すんの?予備品担いでハワイかグアムにでもバカンス?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:54:24 ID:qOudLv+7
どうでもいいけど前面装甲を打ち抜かれておいて擱座っていうのはなかなかレベルが高いな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 22:59:40 ID:OkeYbybK
>>601
ループしてない?
私の論旨
1)水上艦を投入するのは我の航空優勢下
2)我の航空優勢でも潜水艦と擬装艇の脅威は残存するから45kt.艦が安全
3)空母守るわけでなく3隻で近接して掃海/偵察するなら長射程SAM要らない
4)SARHは命中するまで次撃てないし、RAMは撃てるから3-4発撃墜は変わらないだろ
5)近距離対潜はヘリとUAVによるDIPが主体であり、大型ハルソナーやTASS
  は近距離は自艦隊雑音に紛れてしまうし、温度境界層の上を探っても仕方ない

あなたの論旨
>LCSには対潜捜索能力も欺瞞能力も欠けている上に防空能力もDDに劣る。

あーあーキコエナイでは子供の言い合いなので答えてください
1)欺瞞能力はDDはどう優れていますかkwsk
2)LCSの防空がというが1)2)3)4)についてはどう思うのか
3)対潜捜索力というが5)はどう考えているのか
キャッチボールにしましょうよ
60618の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/29(月) 23:04:53 ID:2NcYFmVq
>>594
>>外観的イメージに引きずられてはいませんか?
いいえ。問題にしてるのは機能ですよ。
LCSでは個艦防空に難があり対艦ミサイルに脆弱であると、もう何度も指摘してます。
そして潜水艦と航空攻撃の複合時どうするのか?とも指摘してます。>>462で。
さらには、DDをLCSで代替しても航空機の数機程度の価格しか差がないとも。

>>戦争初期は東シナ海と日本海は中国空軍の行動圏内にすっぽり入ってしまうから
航空優勢を長期に渡って維持するのは、数が多くても至難です。
それと新たに指摘させていただきたいのは、トマホークですら空軍基地の機能を喪失させるのは難しいと。
アメリカ軍がどれほど多数のトマホークを、湾岸を含む対イラク戦で使用したかご存知でしょう。
迎撃される可能性がある点が一点。450kg弾頭では構造物ならともかく、基地機能を奪うに至らない点が一点。
で、あるからこそ多数のトマホークをつるべ撃ちにしたのです。
そして、敵も被害を蒙る予測は立てているはずで、移動式管制装備や移動式兵倉庫・移動式燃料タンクも装備しているでしょう。
滑走路への被害も数時間程度あれば復帰させることができ、致命的な被害を与えるのは困難です。

艦隊決戦が起こる蓋然性は、あなたの思考とは別の意味で起きにくいと考えられます。
個艦同士の兵装射程が大きくなり、お互いに防空能力を持つ艦艇同士の戦闘では、密集せず分散し
被害軽減を図るのが普通の考え方です。基地攻撃力を持つか否かは要因ではありません。

>>敵の潜水艦とか民間船擬装特攻艇の攻撃
これに対処するのがそもそものDDの任務なのですが・・・。
速度が速ければ対処可能なのですか?常に最高速即時発揮ならその通りでしょうけど。
で、お伺いしますが、膨張を続ける予算に支えられた中共海軍がなぜ民間船を偽装して特攻を?
テロリストが使う手段であって、真っ当な海軍の取る手段ではありませんよね?
この手段を使用した場合、中国側のすべての民間船に対して無差別攻撃をする口実を我は得ることになりますが?
目的が自衛のためなら、自衛隊はともかく米軍は躊躇わないでしょうし。
いくら中国軍の上層部が馬鹿でもそんな手段は取り得ないと思いますが。まあ、追い詰められれば使うかもしれませんが。

>>脅威の高い方面の装甲を厚くし、脅威の低い方面の装甲を薄くせねばなりません
では、脅威の低いと思われる手段で攻撃されたらどうしますか?そこが同意できない理由なんですよ。
海上の脅威は多岐に渡る、だから可能な限り生残性の高い対抗手段を持つべき。
相手の可能行動列挙を行って、この手段は可能性低いから・・・といって、対処を考えない。
これは無責任極まりないと思いますが、いかがですか?
たとえ、航空戦力の支援があろうとなかろうと、十分な個艦防空能力の保有は必要であると考えます。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:16:26 ID:OkeYbybK
>>602
どうなんだろうね

16隻はかなり大昔に決まった大綱数字だと思う
中露の戦闘機がMIG21とかMIG19ならP3Cでオホーツクや日本海や東シナ海
の対潜ができたから、
「潜水艦が薄くてP3Cが異常に厚い」配分なわけだが
オホーツクや東シナ海をフランカーが飛ぶ昨今
「P3Cを削って、潜水艦増やして」青島からAIPで追尾したほうがいいんじゃまいか
中国の潜水艦はまだDIESELだし

沿岸警備は日本海側・東シナ海はDEからSOSUSと潜水艦じゃねーかと私も思う
中国のキロは巡航ミサイル積めるから、開戦初日に、指揮通信や航空基地に
巡航ミサイルを撃ち込むのに使われると思うし
SSN商とか元AIPとかで苫小牧に機雷撒かれて、90戦車満載のフェリーが触雷で
沈んだら、陸にスゲー罵られちゃうから
SOSUS張って、近くに1隻潜水艦配置したいよね



小松の沖合いとか、

608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:32:17 ID:rgm3bu0l
>>605
>欺瞞能力はDDはどう優れていますかkwsk
・LCS対潜パッケージしか搭載しない欺瞞装置を標準装備
・一般論だが、船体雑音や赤外線放射低減は船体規模が大きい方が容易

>LCSの防空がというが1)2)3)4)についてはどう思うのか
・1)→航空優勢は瞬間風速、急に風向きが悪くなることもある
・2)→潜水艦は先の通り、偽装艇はROEの問題で速力は副次的要素
・3)→設問自体が意味不明。近接ってどーゆー意味?
・4)→素朴な疑問だが、LCS、特に対潜パッケージってRAM搭載したっけ?

>対潜捜索力というが5)はどう考えているのか
・遠:ハルソナー、近:DIPだって?またまた、御冗談を
・DDにもヘリ載るけど、使っちゃダメ?
・潜水艦だって航空機が怖いから、水上艦船を襲うのは荒天で航空機が動けないとき
・因みに、荒天時は海水がかき回されて層深が深いからバウソナーは多少なり捜索範囲が広がる
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:53:55 ID:V09bneoI
>中露の戦闘機がMIG21とかMIG19なら
中国はともかくとして、ロシアの主力がMiG21、19っていつの時代だよ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:59:03 ID:1N7056q6
>>607
まず日本は制空権確保を絶対命題なわけだから
制空権が日本周辺において確保困難な状況では
哨戒はおろか水上艦艇も行動が制限されてしまう。
逆に相手は航空機や艦艇の行動エリアが拡大されるわけ
だから日本の潜水艦も下手にその中に飛び込むと損害を増す
可能性が高くなる。
だから日本における制空争いに日本が不利な場合は潜水艦と言えども
積極的任務行動は困難になるから、相手航空機の脅威は放置できない
問題だよ?敵制空制海権下でも行動する場合こそ原潜が適任で、その
場合単艦でも極秘裏に行動する任務には向いてる。
日本の潜水艦運用にはあくまで相互役割分担の中での活用って思想が
あるみたいで、潜水艦同士だけの凌ぎ合い追跡戦とかは考慮外みたいだよ。
611Lans ◆xHvvunznRc :2008/09/30(火) 00:07:29 ID:JhHP5Kwp
 |/li     >610
 |`⌒ヽ    
 |ノ))))〉    日本の航空戦力程度で継続的で絶対的な制空権の確保なんてできないよ。
 |゚ヮ゚ノ|!  
 ⊂!)]     
 |_|〉       基本、基本
 |'ノ      にはは
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:21:16 ID:fRDg8rFa
>>611
>継続的で絶対的な制空権の確保
残念ながらそれも自衛隊の考慮外でしょうね。
一時的に確保して援軍を待つのでしょう。
アメリカ頼みですから。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 00:45:19 ID:8yJAkShF
>>606 >>608 回答どうもです
1航空優勢は風向き(斬込阻止や常時滞空は難しい)
 実際上は「制空」は大丈夫でも「海上航空支配」までは取られてしまうんじゃなかろうか
 @相手空軍は早期警戒機やAWACSを常時滞空させることで
  我の航空戦力の斬込みを常に多数で迎撃することができるようになる
 A相手海軍はレーダー哨戒機を東シナ海上へ常時巡回させることで
  我の艦隊の斬込みを早期に察知して多数機で攻撃できるようになる
 B相手が我から切り取った島の飛行場や空母を使った場合
  沖縄上空に一定数常時滞空可能になるので、空戦やってる間に敵本土から
  増援が飛んでくるんじゃないか?
 
 まあ、湾岸みたく開戦早々の巡航ミサイル攻撃と空爆地上破壊で、空自が
 早期に壊滅して「制空権」まで取られてしまう…まではいかないようにできる
 とは思うし、せねばならないけど、「東シナ海・日本海上の航空支配権」は 
 一時的に取られちゃうんでなかろうか? F22も売ってもらえなさそうだし

2トマホークつるべ撃ち
 基本的に同意。個人的に想定しているのは、中国航空支配下に孤立した
 沖縄陸自に補給するには、飢島飛行場・艦砲射撃の故事にならって、アメ公の
 オハイオSSGNと海自で協同して中国空軍の飛行場をトマホークで「艦砲射撃」して
 「一時的」 に離陸不能にして、その間に空輸するなり撤退させるか、潜水艦使う
 しかないなとおもってます。
 ただ、FastHawkなら有効そうだけどトマホークだと、沖縄離島に係留してる
 中国フリゲートのレーダーやら、巡回中の中華AEWに見つかって空中退避されそうだね
 むろん、FASTHAWKが怖いから、沖縄占領して対潜機の前進基地にするわけだろうけど
 



614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:08:50 ID:8yJAkShF
>>606 >>608
△中国軍が擬装艇?
●かつて米国の7割海軍で米国とガチで空母同士の殴り合いをやった国は
 しまいには震洋作ったし、ドイツも回天に近いようなブツを作ったので…
 それと東シナ海航空支配をアメ公にぶん取られて沖縄逆上陸って状況は、
 中国にとってサイパン・硫黄島の日本と同じ敗色濃厚局面なんで
 沖縄逆上陸に先立って威力偵察とか、掃海やってる時に、漁船だと思ってた船が
 イキナリ襲い掛かってくるのはあるのでは? 人の命が軽い国だし。
●着上陸の蓋然性が低いだとおおお!
 「前例のない脅威に備えないのは官僚主義じゃないのか」と怒られるかもですが
  私は、歴史・戦史の前例は重要な判断材料だと思います
  「軍隊は蓋然性が低いが過去前例ある大災害に備える国家最終危機管理組織」なんで
  前例のないUFOや杞憂は、よほどの科学的根拠がないと金かけられないが
  大戦争や大地震は第二次大戦や関東大震災の前例があり、平時からケーススタデイをやって
  対処計画を研究して、装備を準備して訓練して置かねばならないと思うので
  「着上陸の蓋然性は低い」という議論は「低予算で準備せよ」なら妥当だと思いますが
  「蓋然性が低い=準備事業不要」という話は有得ないとおもいます

△相手の可能行動列挙を行って、この手段は可能性低いから・・・といって、対処を考えない。
 これは無責任極まりないと思いますが、いかがですか?
●蓋然性が低ければ金はかけられないですが。当然考えて工夫はします。
 ただし、コンテナ船からハリアーとか、フォレスタルからC130みたいに
 「一応できなくもないんだろうが結構ムリした感じ」で苦労してんなあという
 趣になるのは避けられないですけどね
たとえば、
・SSM) SSMで艦隊決戦の蓋然性が低いならSSM削ってペンギンで代用とか
・弾数)洋上補給でRAMの弾を補給して小さい艦なのに弾切れしないようにするとか
・航続)豪州海軍の20000tMRA計画は揚陸艦トブルク代艦と給油艦代艦と空母を
    兼ねる計画だった=多目的DDHに給油蛇管積んでLCSの航続を給油で補うとか
・兼用化)モジュール交換でDEに掃海艇とPGの不審船警備機能まで背負わせるとか
・対空) 下記

△たとえ、航空戦力の支援があろうとなかろうと、十分な個艦防空能力の保有は必要であると考えます。
●正直RAMの評価が低くてSEASPARROWの評価が高い理由がいまひとつわからないです
 下記の点はどうお考えですか?
@ESSMはともかくSEASPARROWは発射に4分もかかると聞いてますが
Aシースキマーの出現AEWなしではESSMの実効射程は18kmに低下していますが?
 RAM射程は9kmなんで結局3-4バーストなのはどっちも同じじゃないか?
BSARHは目標に命中するまで次が撃てません。
 RAMはASMのレーダー波か赤外画像でロックして撃てば、命中するまで待たずに次ぎ撃てますよ
CDDHにESSM積んで+各艦RAMならジャミングされたりARM飽和攻撃でもRAMで
 対処できますが、全艦SARHだとジャミングやARM飽和攻撃に脆弱なんで
 【電波・光波MIX】したほうが安全じゃないですか?
5RAMは雨や霧に弱いからSEARAMにすべきというなら、それは同意です

結局、電波・光波MIXにして電波はAEW使ってOTH射撃したほうが
全部SARHでAEWなしより防空力あると思うんだけどなあ

615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:20:03 ID:8yJAkShF
>>609
つまり、その頃からオホーツクについては「平時専用海軍」になって
居たという事です。戦時にオホーツクにP3C飛ばしたら叩き落されますから
そしてそれは海自の罪ではなく「片山さつきとその先輩」が潜水艦の増数を
認めなかったからと、日米原子力協定のために原潜が作れず、
原子力協定なし崩しを意図した原子力商船むつは赤いマスコミに撃沈されてしまったので
穴があいてるけどうにもできず、アメ公原潜にぶら下がって今に至るじゃないですかね

オホーツクに「そうりゅう」ってどうなんでしょうね。ムリかな??
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 02:46:02 ID:8yJAkShF
>>606すみません 訂正します
@ESSMはともかく・以下削除
Aシースキマーの出現でAEWなしではSARHの実効射程は18kmに低下しています
 RAM射程は9kmなんで結局3-4バーストなのはどっちも同じではないでしょうか?
BSARHは目標に命中するまで次が撃てません。
 RAMはASMのレーダー波か赤外画像でロックして撃てば、命中するまで待たずに
 次ぎ撃てるので、総合的には射程9kmと18kmの違いはあるがバースト数は変わらない
 ようにも思えます
12.7cm連装高角砲と25mm三連装機銃をどっちか取れといわれると結構甲乙付けがたい感じ?
「組み合わせる」がいいのかなと
 
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 06:52:25 ID:SWZme40a
>>613
>相手空軍は早期警戒機やAWACSを常時滞空させる
中共の空中管制機勢力の編成と維持整備レベル、練度ってどの程度?
空自保有の4機のE-767 AWACS+13機のE-2C AEWを使い倒したり、
米軍機の来援を受けて、それでも中共のが有利なの?


つか、話が空軍中心になってるぞw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 07:34:39 ID:SWZme40a
>>614
>RAM
・昔はサルボの尻に追尾したとか、艦載ミサイルとしては大いに困る
・射程距離が短いと弾片が怖い
・IRパッシブ+ARHだと母艦では目標指定が困難。SARHなら水上艦船も狙える
・ジャミングと言うが、デコイ対策は人間が修正できるSARHの方が優秀

>AEW使ってOTH射撃
AEWにFCS搭載せよと?本気ですか?むしろ正気ですか??
61918の人 ◆V./g7hZO9k :2008/09/30(火) 08:15:05 ID:Ek98zKw4
>>613
1に関しては、管轄は空自を交えて議論すべき議題でありスレの主旨にそぐわないでしょう。
現状、航空管制と対空索敵では日本側が圧倒的優位であることも事実です。
侵攻側のほうが、一般的に不利な議論内容であることも指摘しておきます。

2に関しては別の点を指摘しなければなりません。
DD、およびDDGであるなら海自にトマホークが供給されさえすればプラットフォームとして利用可能です。
LCSでは、トマホーク発射プラットフォームとして不十分ではないか?という点を指摘します。

中国の偽装艇に関しては、まだ納得がいきません。
第二次大戦の日本と比較されていますが、当時の日本は国家存亡の瀬戸際でした。
少なくとも当事者達はそう考え、可能な限りの手段を実行しただけです。
中国海軍が全滅したとして、中国は国家存亡という危機感を覚えるでしょうか?
大陸国家で膨大な戦略縦深があるから、今現在まで海軍力を疎かにしていたのに、
急に海軍敗北=国家存亡の危機という思想に行き着くとは考えられませんが?

SSMは艦隊決戦だけにしか使わない兵器ではありません。そしてペンギンはプラットフォームにヘリを必要とします。
ヘリが飛行できない気象条件が現実に存在する以上、ペンギンではSSMの代替として不十分です。
豪州海軍の変態船を理由にあげてますが、技術的には可能でも結果として中途半端な艦になってしまう可能性が大きく、
現状の海自予算では、そのような冒険的かつ野心的な設計の艦は作れないでしょう。
将来的にも難しいと思います。

防空に関してですが、RAMを低く評価しているわけではなくRAMしか防空手段がないことが問題なのです。
スタンダード・シースパロー・RAM・CIWSはそれぞれ違う射程であり、担当防空距離が違う点を指摘したいと思います。
RAMはCIWSと同じようにクロスレンジ防空装備であって、射程9kmであるのは確実性を重視してのことです。
シースパローの担当距離はRAMの前段階での防空のためのもので、RAMがあるからシースパローが不要であるという
短絡的な論調には同調しかねます。両方の装備があってこそ個艦防空力が十分あると評価すべきものです。
その論でいくなら、AMRAAMがあるからサイドワインダーは不用であるという論も成り立ってしまいますよ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/30(火) 19:25:34 ID:EuF/qMpb
>16隻はかなり大昔に決まった大綱数字だと思う

76年に決まって85年に6個隊16隻が完結したのが大昔というのも違和感が…。

>「P3Cを削って、潜水艦増やして」青島からAIPで追尾したほうがいいんじゃまいか

P-3Cが1機ざっぱ100億としても、5機でようやく潜水艦1隻だよ?

>まず日本は制空権確保を絶対命題なわけだから
>制空権が日本周辺において確保困難な状況では
>哨戒はおろか水上艦艇も行動が制限されてしまう。
>逆に相手は航空機や艦艇の行動エリアが拡大されるわけ

航空優勢の入れ代わりは数時間の単位だろうけど、水上艦の移動は何日の
単位になるよ。言ってることが無茶苦茶。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:00:56 ID:+cSjV/b2
すべての面で最低限で対米7割り欲しい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:16:01 ID:tMbJfwCg
>>620
>空優勢の入れ代わりは数時間の単位
その状態は制空権を確保した状態じゃないだろ?
そんな不安定な状況下でのこのこと艦艇を繰り出す方が無茶だ。
空母を伴ってるならともかく、制空権争いの優劣がはっきりして
いない海域じゃ艦艇の作戦行動を控えるのが筋じゃないの?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 04:24:59 ID:TABVfZMV
>619
横レスだが、新世代シースパロー、ESSMのレンジ面の高性能さで
多段階防空が単純化されつつある感がある。
要するにイージス艦がスタンダード、ESSM、ファランクス(無い場合も)
DDや空母、日本の新DDHがESSM+ファランクスという流れ。
数百メートルから機能するESSMがあるなら、RAMや艦砲の防空機能は
意味が薄くなる。また、組み合わせるべきCIWSも最後の間合いでの
ファランクスを選びたくなる。

別の意味で、AMRAAM(ESSM)があるからサイドワインダー(RAM、艦砲)は不用、
保険は機銃(20mmファランクス)でとなりつつあるようだ。
>618の言う目標指定、リソースの分配が現代の多目標同時対処では重要であり、母艦がここを
イージスやFCS-3などで管制するSARHたるESSMの隆盛の理由かも知れんね。
ARHマンセーには気の毒だが
62418の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/01(水) 09:00:11 ID:wnBsTMgB
>>623
ESSMが高性能であり、「使い勝手のよい」防空手段となっていることは喜ばしいことです。

ですが、個艦防空を語るに当たり複数の手段を持ちえることは非常に有益であると考えます。
相手が撃つSSMの数にも、速度にもよりますので、万全とは言えずとも可能な限りの手段を、
個艦レベルで持つ意義は大きいです。

CIWSは米軍も、迎撃可能だけど艦への被害は免れない最終手段としています。
これは近年、高速を発揮できるSSMが配備されてきたことに原因があります。
CIWSの迎撃が間に合わず、艦から数百mでの迎撃になる可能性があると。
これに対する回答の一つがRAMであり、クロスレンジながら射程9kmと比較的長い射程での
迎撃を期待するものです。
段階的にはスタンダードシリーズ>ESSM(シースパロー)>RAM>CIWSとなるでしょう。
もちろん、ESSMでの迎撃が成功すれば不要でしょうが、保険の意味でRAMやCIWSの存在は大きいかと。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 09:43:20 ID:mUke79dD
>>622
米軍並の贅沢者め。

通常の空軍は作戦機数が限られるから、航空優勢獲得に動くタイミングはシビアな見切りを付ける。
1例としては「味方揚陸作戦の直前から橋頭ホ設営まで」とか。さもないとコストと整備で行動制限される。

敵味方陸上航空基地の作戦圏内を航行する艦艇も同じ。
敵に発見されてから味方来援までの間を自力で耐えられれば、航空部隊の負担を軽減してやれる。

>>623-624
米軍でも、一時期ESSMの近距離交戦能力を期待してイージス艦のCIWS(RAM含む)を外した。
やっぱり不安だからまた搭載し直してるみたいだけどw

射程距離の問題はあれど、信頼性、命中率、水上目標にも使用可能と考えると、
海自個艦防空システムはESSMメインでファランクスCIWSの併用が正解かと。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 10:46:30 ID:qan2aB2Z
>>625
>コストと整備で行動制限される
それは相手も同じこと。だから常に居ることが出来ない空で
は相手もこちらも動き次第で対応するわけじゃね?
なら不意を衝かれるとか察知できない場合意外、陸主体海主体空主体
な作戦展開をした段階で双方制空権争いが発生するわな。
この場合最初の日本への侵攻側が取る手段は航空攻撃を伴った第一波
だろ?ならその時点でも激しい制空権争いが発生するわけだし、当然
その時点で相手か日本かどちらかの制空優勢に傾いてくるだろ。
損耗する航空機を無尽蔵に補充し整備し稼働率を常に高く保つなぞ
米軍並の贅沢者でないと出来ない相談なんだろうが、それは相手が米軍で
無い限り同じことだ。開戦してしばらく戦うと航空優勢はどちらかはっきり
してくるだろう。
(自衛隊のみならば相手航空基地とかを直接叩けないし、逆に攻める相手は
当然狙ってくるからケースによるが日本自力だけなら不利は否めないが。)
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:05:11 ID:OcvnKNsG
とりあえず 人が足りねーんだよ!人が!!
見張りの交代が来ねーんだよ!!
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 11:46:16 ID:vALZX75Y
>626
海上の場合はまた違ってくるよ?
海はやっぱり広大だから陸上基地からの行動範囲は限られるし、距離があるほど無理だ。戦闘機は飛んでいってそこで激しい運動するから、余計無理無理。だから空母がいるのだ。空母があれば万事解決だよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 12:29:01 ID:mUke79dD
>>626
・・・で、>>625の何処に反応してヒートアップしてるのか、皆目見当がつかない件。

>開戦してしばらく戦うと航空優勢はどちらかはっきりしてくるだろう
戦術レベルの空域だと、作戦全体の航空優勢の程度を瞬間的に逆転させることも可能だが。
陸海部隊は、敵の限定区域・瞬間的航空優勢獲得を活用した対地・対水攻撃に対応できないと危険だぞ。
逆に、その危険を恐れる余りに陸海部隊の進出が遅れると、航空優勢が真空化した瞬間を見逃すことになる。

>>628
海自が南シナ海南方海域で航空阻止ですかわかりません!
63018の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/01(水) 14:19:45 ID:wnBsTMgB
人が足りないのは・・・もう、根本的な問題であると言えるでしょうね・・・
朝霞の友達、もう一週間家に帰ってないそうです・・・かわいそう・・・
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 17:41:50 ID:+riUaMI6
>>629
ゲームではそうだったのに、とでも言いたいんじゃね?

>>626
>損耗する航空機を無尽蔵に補充し整備し稼働率を常に高く保つなぞ
>米軍並の贅沢者でないと出来ない相談なんだろうが、

自分が何を言ったか覚えている?

>そんな不安定な状況下でのこのこと艦艇を繰り出す方が無茶だ。
>空母を伴ってるならともかく、制空権争いの優劣がはっきりして
>いない海域じゃ艦艇の作戦行動を控えるのが筋じゃないの?

制空権を取らなきゃ戦争しないという発想そのものが、とてつもない
「贅沢」なんだけど。あんたの理屈だと「相手に制空権さえ取らせな
ければ(そう、日本が『とらなければ』ではない)」日本への一切の侵
略を防げることになる。

なにせ「制空権がある」と確認しなければ、一切の軍事行動をとらな
いわけだから。




んなことあるか。
632緑装薬4 ◆8R14yKD1/k :2008/10/01(水) 22:33:09 ID:nl2LiV/v
制空権(笑)

空自は大変だのお。
「制空権」を確保するのに、その脅威となるイージス艦やゲリラが持つ携帯SAMまで制圧
せんとならんのかあ。
63318の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/02(木) 00:06:45 ID:RDQoG5As
えーっと・・・それなんてDEAD?w

防空網を制圧したり破壊したりなんて、そうそう簡単にはいかんでしょうに。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:28:18 ID:Mn8grZ3Q
>>608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 23:32:17 ID:rgm3bu0l
△LCS対潜パッケージしか搭載しない欺瞞装置を標準装備
・同意だけど、米LCSベースに海自でカストマイズすればいいんでない?
 欺瞞装置重量は何tでつか? 
△一般論だが、船体雑音や赤外線放射低減は船体規模が大きい方が容易
・船体放射雑音重視なら既存DD下敷きにするよりLCS多少排水量増やして
 電池積んで電気推進化したほうがいいと思うけどな
・重量余裕あったほうが色々できるけど、45kt.欲しいならダイエット必須
 だから、削り込んだ船を土台にしたほうがいい。どうせ肥満で苦労する
△1)→航空優勢は瞬間風速★>>613
△2)→偽装艇はROE問題★レーダー遠距離探知識別できないSecurityHole問題だろ
△3)→意味不明★LCSx3核攻撃する馬鹿は居ないし距離8kmならRAMでも相互支援可

>対潜捜索力というが5)はどう考えているのか
・遠:ハルソナー、近:DIPだって?★近距離のハルソナーの費用対効果は疑問だが
・DDにもヘリ載るけど★DDx3でASW3 DDHx1+LCSx3でASW5・ASWUAV8・AEW3
          ★ASWx1滞空だとDIPx18箇所x5分=現状90分でやっと1スイープ 
           ヘリ/UAVを増やしてもっと頻繁にDIPするのが一番確実と思う
・潜水艦だって航空機が怖いから、水上艦船を襲うのは荒天で航空機が動けないとき
・因みに、荒天時は海水がかき回されて層深が深いからバウソナーは多少なり捜索範囲が広がる
★停泊時の仮設SOSUSモジュールとかならわかるが、何故に台風を迂回しない設定?
★アメ公揚陸艦隊の場合、悪天候なら避退することになってたはず
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:29:53 ID:Mn8grZ3Q
>>618
RAMがアメ海軍現場に評判が良くなかったのは、「弾体回転」という無意味に奇を衒った
設計だったこともあってか初期不良が多かったためと思います。ただ、Janeでみると
赤外線シーカーは画像式に改良されたようなので仰る初期不良は克服されている可能性が
高いのでは?米独海軍の軍艦の標準的な個艦防空装備になりつつあるので、そろそろ
初期不良も改善された頃だと思っています。無論試すべきで今回の5000tDDでSEARAMを
財務と妥協せざるを得なかったのは甚だ残念です。
Two versions of the RAM exist:
(1) RAM Block 0, with a dual-mode radar and infra-red seeker, and
(2) RAM Block 1, which has an improved imaging infra-red seeker.
http://www.janes.com/extracts/extract/jeos/jeos0039.html
>>620
・戦時にオホーツクや東シナ海でP3C飛ばしてもSu27に落とされるだけだろう
 しかし、敵の母港にAIP貼り付けて敵潜追尾させるとなると膨大な隻数が要る
△P-3Cが1機ざっぱ100億としても、5機でようやく潜水艦1隻だよ?
●同意ですが海自はちゃんと余裕は取ってあるようで寿命延長/小艦多数で対応可能
・中国60隻(平時20/戦時40稼動)計画案52隻・戦時稼動39(75%)平時哨20/訓10/補9
・独AIP潜U212A・1830t4億ドル乗員27人(5人+11人2交代)12000海里3ヶ月航海  
 http://harunakurama.blog.ocn.ne.jp/kitaooji/2008/06/post_e68a.html
●潜水艦は毎年3000t600億円x1隻ではなく1800t太胴AIP400億円を3隻/2年建造する
 そして34年以上使えば、【毎年の建造費は同額で】34.7年で【52隻に増やせる】
・途中で原潜を作れるようになれば、年間建造数が減ってしまうから、胴体後日延長
 の小型太胴AIPを当面量産しては?=海中ソナー増優先・携行魚雷増は後日
・潜水艦人員増:16隻x70人=1120人⇒52隻x38人(5+11x3交代)=1976人(856人増)
・DD人員減:5000t200人DDx20隻・4000人⇒3600t75人LCSx20隻・1500人(2500人減)   
●隻数増やすため大綱は総t縛り&寿命延長分(16>35年)の総t増加は容認してもらう
 3600tx11+2750tx5=現状53350t⇒53350+(増加3600tx35年)=35年後総t枠179350t
 計画1830t型x52隻=95160t 残枠84190tは寿命延長改修時に胴体延長1830t>3500t  

636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 00:53:19 ID:Mn8grZ3Q
>>619
△LCSでは、トマホーク発射プラットフォームとして不十分ではないか?という点を指摘します。
・同意です。私の論旨は
・数の船と火力艦と航空艦は構造的に分けたほうが効率的。4隻戦闘団を作りましょうです
 @LCS=歩にSSMがないというが、東シナ海は中国空軍の行動半径内であり、戦艦同士の艦隊
  決戦は発生確率が低い。【制海は航空戦力の仕事。LCSは味方航空戦力を呼べばよい】
 A万一戦艦使うなら、中国空軍行動圏外から中国空軍飛行場に1000kmミサイルを叩き込む
  戦い方だと思う。多少レーダーSAM装備しても敵空軍の行動圏に斬込むのは無謀。
 Bで【戦艦役は特科のDDGや戦時急造アーセナル艦の仕事】です。LCS=歩の仕事は目と占
△中国の偽装艇に関しては、まだ納得がいきません。
・多分、自殺攻撃までやるかな…というのが引っかかっているんだと思いますが
 それは半分同意で中国は用廃MIG19をカミカゼ攻撃するUAVに改造しているらしいから
 民間船改造の無人艇かもしれません
・要旨は「コール事件」で現代軍艦の早期警戒・防御システムに意外な【設計想定の穴】が
 あり、チープな兵器に突破された衝撃と対策がLCSに盛り込まれているということと
・航空優勢なら位置バレした敵軍艦は即漁礁ですが潜水艦と擬装船の脅威は残存するので
 沖縄逆上陸で偵察やSOF浸透や掃海やってる時に脇腹を刺されるとしたら、潜水艦や
 擬装船の可能性が高いと思う(ネットで航空擬装したミサイル艇や魚雷艇かもしれんが)
△ヘリが飛行できない気象条件が現実に存在する以上、ペンギンはSSMの代替として不十分です 
・私もSSM全廃とは言いませんが4隻艦隊のDDHかDDGが多少持ってればいいのではと思います
△スタンダード・シースパロー・RAM・CIWSはそれぞれ違う射程であり、担当防空距離が違う点
 を指摘したいと思います。
・誤解があるようですがRAMだけとは言いません。750億円5000tDDx3隻だとESSMだけ
 になってしまい、全部高角砲で機銃のない艦隊になっちゃうから、DDHやDDGにレーダー
 SAM(高角砲)配備して全艦にRAM(25mm三連機銃)かなと…
・マジな話、ESSMだけだとジャミングやARMによる攻撃で戦闘能力全喪失の危険があるし、
 AEWがなくてOTH射撃できないから敵機から見たら「殴り返せないサンドバック艦隊」
 になっちゃうんじゃまいか?ということで、5000tDDをLCSにしても小分け艦隊に必ず
DDH配合を主張してます。要するに四隻艦隊を諸艦種協同の戦術単位にしたほうが汎用DD
 金太郎飴より効率いいと思う。構造的に数船と火力艦と航空艦は役割分担だろう
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:01:43 ID:KXkHKFvX
ごめん。よくわからないのだけど
>何故に台風を迂回しない設定?
悪天候って台風だけなの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:22:27 ID:Mn8grZ3Q
>>624
個艦でOTH射撃レーダーSAMとESSMとRAMを
全部持つのはDDHやDDGだけで良いんじゃなかろうか

@12目標イージスx1隻1500億円300人+75人450億円LCSx3=2850億525人
A2目標たかなみx6隻3600億円1080人

どーみても@のほうが効率がいい。汎用艦金太郎飴より
DDH/DDG/LCSで諸艦種協同・役割分担して
4-5隻で最強ユニット組んだほうがいいと個人的には思う
まー中心艦が沈められたことを考えると
LCSにもヘリ1機は必要とは思うし、
DDHかLCSのうち1隻はESSMモジュール搭載とは思うけど

あと、あなたも仰っているようにCIWSの射程は短すぎて
超音速ミサイルには対応しづらくなってるから
アメ公はCIWSをRAMで代替している
今後はCIWSは
@対空専用SEARAMか
A艦砲兼用CIWSの台座に35-50mm機関砲乗せた奴
に転換の方向じゃないかなあ。CIWS射程短すぎるし
CIWS
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:27:05 ID:Mn8grZ3Q
>>637
熱帯性低気圧でもいいよ
雨が降ったくらいじゃヘリが飛べないって話はないから
対潜ヘリが飛べないほどの強風は台風とか熱帯性低気圧とか
局地的な気象現象であり、気象衛星に位置を把握されているのが
殆どじゃないか? 
そんなのは航海中なら迂回できないのか?と思ったわけだけど
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 01:57:52 ID:Mn8grZ3Q
>>623
ESSM単色マンセーはいいけど、考慮視点がすくなすぎないか?
@ジャミングは?
AKh31P(ARM)とKazoo(画像)混ぜ撃ちされたらどーすんの?
 レーダーON・ハードキル全開ならKh31がレーダーに精密に刺さって無力化
 レーダーOFFソフトキルならKAZOOが舵機室に精密に当たって足をもがれる
>精密に弱点に当てれば弾頭が小さくていいから、ミサイルを小型化できるし
 携行弾数を増やせ、簡単に飽和に追い込める。ロ中はKh31と画像ミサイルが
 大層好きみたいだけどね?
BOTH射撃できないと敵空軍から見たら「殴り返せないサンドバック」
CESSMは洋上補給できない。SM2よりはマシだが弾もでかくて重いから
 ESSMをクロスレンジで撃つのはロジ的には勿体無い使い方だ
DそしてレーダーSAMは容積・重量・人・金を食うけど低空実効射程18kmでそ?
 ESSMのおかげでSM2を実効射程18kmで酷い無駄は多少改善されたけど
 
あと、RAMが良いかESSMがいいかなんて議論は高射砲が良いか機銃が良いかに
類する議論だと思う。OTH射撃できるSM6/RIM4とESSMとRAMは
組み合わせるべきだと思うよ。それは射程の問題だけではない。



 
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 02:32:13 ID:Mn8grZ3Q
>>627
とりあえず 人が足りねーんだよ!人が!!
見張りの交代が来ねーんだよ!!

@8隻艦隊x4から4-5隻艦隊x7-8個に増やしてローテを楽にする
A少人数で回せる小型艦にする
B手のかからない赤外線SAMを導入する
C200人DDx8=1600人を330人DDH+75人LCSx3=575人にして
 少ない隻数・砲雷・航海人員で同数のヘリを運用する
D兼用DDHを建造して
 海外派遣でおおすみ、DDH、補給艦の約650人派遣しているのを
 350人兼用艦1隻にして海外に拘束される人員を減らす
Eモジュールを採用して
 一部砲雷を航空のような「任務配乗」にして少ない人数で回す
 つまりあまり使わない装備も「使うかもしれない」といって
 積み込んでるから、それを保守する手間や操作する人員が必要になる
F兼用化を進める
 掃海艇48人とDD200人とPGを兼用艦LCSにすれば航海人員は
 1隻分ですむ。釜が増えれば人手も食われる
Gインド洋貼り付け運用
 つまり艦はインド洋に貼り付けっぱなしにして人だけ交代
 往復航海の拘束時間を省く

@以外は海自より予算と人の多いアメ公が取り組んでいる
見張りの交代がなかなか来ないのは、上記の取り組みが
遅れているからという側面もあるかも 
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 08:08:22 ID:Ih4FdeRi
>>634
>船体放射雑音重視なら既存DD下敷きにするよりLCS多少排水量増やして
>電池積んで電気推進化したほうがいいと思うけどな
オイオイ、蓄電池こそ一式何トンだよ?
つーか電気推進で45kt.目指すの?そんな大軸出力のモーターの当てはある?

>航空優勢は瞬間風速★>>613
いやソレ答えになってないからw

>偽装艇はROE問題★レーダー遠距離探知識別できないSecurityHole問題だろ
ほぉ、偽装魚雷艇や自爆艇がBVR攻撃を加えて来ると?
目視でも確認できずに近接されるから怖いのであって、レーダーには最初から期待してない。

>距離8kmならRAMでも相互支援可
ムリ言うなw 相互支援どころか、一歩間違うと同士討ちのリスクがあるぞ。

>DDx3でASW3 DDHx1+LCSx3でASW5・ASWUAV8・AEW3
SH-60Kは1機60億ですが。コスト合わせるならLCS1隻削減な。

>何故に台風を迂回しない
いや、むしろ100%迂回可能と考える方がおかしい。
作戦上の要請によっては、会合に間に合うには台風すら突っ切る場面も生じうる。
64318の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/02(木) 08:12:23 ID:RDQoG5As
>>636
>>特科のDDGや戦時急造アーセナル艦の仕事
これでは、敵航空基地を打撃するのに不十分な数しか運用できません。
そしてエリア防空を担当するDDGのVLSをトマホークで埋めるわけにもいきません。
運用として中途半端になるでしょう。
結論としてLCSを中核にした艦隊編成では、能力を発揮できる数を用意できないとなります。

>>多分、自殺攻撃までやるかな…というのが引っかかっているんだと思いますが
いいえ。まずスニーク・アタックであるという点が一点。
もう一点は、その後の対処方法です。中国船籍の民間船は自爆船の恐れ有りとなれば、
米軍も海自も、前時代的な対処を迫られます。
重ねて指摘しますが、こういった手段は通常取りえる手段ではなく、追い詰められた場合にのみ選択されるでしょう。
なりふり構わずの進撃阻止手段ですから。
国家存亡の危機でもなければ、選択しない手段です。

>>私もSSM全廃とは言いませんが4隻艦隊のDDHかDDGが多少持ってればいいのではと思います
艦隊の中核である艦艇が、対艦攻撃能力を持たないということは、敵艦艇に脅威を認識させ得ないということです。
対艦攻撃能力を持たない艦は、貴論でいう「歩」になりえません。
対艦攻撃能力・対潜攻撃能力・個艦防空能力を持たない艦が中核の艦艇で構成された艦隊は脅威になりえません。
貴論の中でのLCSは、単純なレーダー搭載ピケット艦であると言えます。

>>誤解があるようですがRAMだけとは言いません。750億円5000tDDx3隻だとESSMだけ
>>になってしまい、全部高角砲で機銃のない艦隊になっちゃうから、DDHやDDGにレーダー
>>SAM(高角砲)配備して全艦にRAM(25mm三連機銃)かなと…
なぜ第二次大戦の兵装に例えられてるのか疑問ですが、DD三隻の場合はESSM+CIWSになります。
DDGであればスタンダード+ESSM+CIWS。複数の手段を保有してる点を指摘します。

>>マジな話、ESSMだけだとジャミングやARMによる攻撃で戦闘能力全喪失の危険があるし、
根本的に誤解をされてるようですが、RAMであっても初期追尾はレーダーで行います。
対ARMの手段は、こちら側のソフトキルとハードキルの二つの対処法があり、RAMのみでは射程が短く
確実性に欠ける点を指摘します。と、いうよりSSMを搭載してない艦にSSMやARMで攻撃することがナンセンスなんですが。
敵がSSMやARMをジャミング付きで撃ったとして・・・終末誘導どうするんです?
記憶にある限りでは、これらのミサイルの終末誘導はすべて電波式です。
自分のとこのミサイルの使う電波の周波数だけ器用に排除できるジャミング手段というのは考えられないのですが。

>>要するに四隻艦隊を諸艦種協同の戦術単位にしたほうが汎用DD
>>金太郎飴より効率いいと思う。構造的に数船と火力艦と航空艦は役割分担だろう
えーっと・・・そうなると損害が出た場合、艦隊として行動できないとなりますが?
極論すればLCS+DDHの艦隊の場合、DDHに対艦能力も防空能力も依存することになり、DDHのみなんとかすれば
いいことになります。DDHを失った場合、そこで任務遂行不可能になります。
これでは海上艦の利点である、海域制圧能力が脆弱であると言わざるを得ませんが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:01:48 ID:qnH0kjEl
歩兵戦車やら騎兵戦車がMBTに収束していったことと同じですね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 09:59:32 ID:Ih4FdeRi
>>635
>無論試すべきで今回の5000tDDでSEARAMを財務と妥協せざるを得なかったのは甚だ残念です。
RAM試験なら「あぶくま」型でしょ、試験搭載できる用意もしてるし。
逆に言えば、用意したハズの試験搭載が流れるくらい、海自はRAMを信用してないって意味だが。

>潜水艦
何かもう、色んな意味で呆れるわ。

>総トン縛り
現状の個艦トン数制限が建造時に物凄く邪魔な障害になってるのだが、ソレを更に厳しくする気か?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:13:21 ID:Ih4FdeRi
>>636
>多少レーダーSAM装備しても敵空軍の行動圏に斬込むのは無謀
「航空優勢は瞬間風速」と何度言えば解って貰えるのだろうorz

>四隻艦隊を諸兵科協同の戦術単位に
艦隊で速力を統一しないと艦隊運動に支障を来す、ってのは日露戦争時代から変わらない真理。
DDGとDDHの数を増やすのは良いけど、ソレじゃLCSの仕事が無いだろ?だったらDDGとDDHだけで艦隊編成したら?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 10:26:06 ID:Ih4FdeRi
>>640
>OTH射撃できないと敵空軍から見たら「殴り返せないサンドバック」
敵空軍への打撃は味方空軍に任せれば良い。
戦果確認困難、味方誤射のリスクなどの障害を鑑みるに、空母以外の水上艦隊にBVR防空能力は重要でない。

>ESSMは洋上補給できない
ミサイル撃ち尽くしたら母港に帰れw 弾切れになるほどの激戦後に交代出さないのは死刑宣告だろ。
仮にミサイルすら洋上補給可能でも、そこまでして同じ艦艇を置き続けるのは整備とかに無理をかける。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:30:07 ID:Ih4FdeRi
ああ、見落としてた。

>>638
>@12目標イージスx1隻1500億円300人+75人450億円LCSx3=2850億525人
イージス艦だけ2隻3000億600人の方が良くね?LCSはどうせ海空正面衝突では無力だし。

>A2目標たかなみx6隻3600億円1080人
ESSM改修により、単艦同時対処目標数は6に増強の予定。
「むらさめ」改修実績を見ても、コスト増加は1隻40億以内の模様。

>DDH/DDG/LCSで諸艦種協同・役割分担して4-5隻で最強ユニット
なんで戦闘艦種と警備艦種を同じユニットに入れるの?別々に使うべき。


ついでに、災害派遣のエスコートとかで単艦行動になる場合、LCSは随伴が難しいよな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:50:56 ID:Ih4FdeRi
>>641
>少人数で回せる小型艦にする
>モジュールを採用して 一部砲雷を航空のような「任務配乗」にして少ない人数で回す
見張りの交代には却って障害となる件w 艦橋立直の見張りは砲雷科の水兵の仕事。
その砲雷科水兵が兵装モジュール化とかで陸に上がったら、艦橋立直見張りローテが苦しくなる。

>モジュール
ヘリみたいに兵装モジュールが自力で揚降できるなら、楽で良いけどね。
海自基地にはクレーン付きの造修岸壁が無いから、兵装交換の度に造船所入り確定。

>インド洋貼り付け運用
現地にドックのある造船所を見つけて契約する?それともドック工作艦を新造してインド洋に張り付け?
650Lans ◆xHvvunznRc :2008/10/02(木) 13:06:30 ID:bfmzqrOW
    ____    >LCS
   /MwmVm    
   ⊥⊥__⊥ またまた根本的な質問なんだけど…
   |__/|ノノ))))〉  警備や前方偵察なら、はやぶさ型をベースに【拡大改良】じゃ駄目なの?
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|  
  ((( ⊂I!Liつ   どうしてLCSじゃなきゃ駄目なのかな? 
  )ノ fく/_|〉   
  ´   し'ノ     にはは


さて、そろそろぱぱが600tコルベットに乗ってやってきそうな感じだけどw

65118の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/03(金) 16:51:40 ID:0v2t8Ay+
>>650
値段が安く、省人数で高速だからだそうです・・・
理解できない・・・なんでそういう思考になるのかが・・・
652Lans ◆xHvvunznRc :2008/10/03(金) 20:29:04 ID:KMjOpkdf
    ____    >651
   /MwmVm    
   ⊥⊥__⊥ はやぶさの方が安いよ。必要人員も少ないし。
   |__/|ノノ))))〉  速力も一応44kt.
  ノ ヘ.|l. ゚ヮ゚ノ|  
  ((( ⊂I!Liつ   航洋性は低いけどね。 
  )ノ fく/_|〉    展開可能期間もw
  ´   し'ノ     
            その辺を拡大改良してもLCSよりは安そうだけどな

            でも目的は戦闘より自爆艇警戒駆逐やRECONなんでしょ?
            だったら、ねえ。

            にはは
653トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/10/03(金) 22:44:28 ID:B7Sbt2Eu
>>651
それはたろちんの思考が正しいとたろちんが信じているからなのだw
65418の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/03(金) 22:47:29 ID:0v2t8Ay+
>>653
コスト面から考慮しても・・・ピケット艦に450億は出しすぎだと思うんですよ・・・
SSMなし、SAMはクロスレンジ用のみ、砲は57mm単装でしかもVLSと排他利用・・・

相手からすれば、沈めるのにSSM撃つのがもったいないという感想がでるんじゃ・・・
655トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/10/03(金) 23:08:30 ID:B7Sbt2Eu
>>654
18の人はたろちんの世界観を理解してないから、違和感があるのだと思う。
まぁ理解する意味はまったくない。しかし理解できると不思議な酩酊感がある。
頭がクラクラするw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:03:31 ID:gciOQQMu
>>642
△オイオイ、蓄電池こそ一式何トンだよ?
 つーか電気推進で45kt.目指すの?そんな大軸出力のモーターの当てはある?
●@電池魚雷を考えてもらえれば判ると思うが、魚雷回避のために短時間
  大出力が搾り出すなら電池/超高圧キャパシターが正解だ。リチウムイオン
  /超高圧キャパシターの電流密度はまだまだ向上しそうだ。(やるかどうか
  別として)排水量300t強増電池重量は90tの電池前提で戯れに計算したら 
  20分x1−3回機関とあわせて瞬間風速14万馬力弱を搾り出せるんで、
  魚雷よけに電池はきわめて有効 
 A静音20kt航行にも使える。上記化物電池なら5時間近く電池無音20kt航行可
 B電池を使えば機関を最適負荷領域で使える
 C原子力空母からの洋上給電技術を確立すれば無給油世界1周できるかもよ(w
 Dご心配の部品と要素技術はQE2やDDX用のモーター、潜水艦用電池である程度
  確立されて入手可能になってきている。必要なら後日ソース引くよ
 #まあラフトに重量使って、DIESEL載せて静音化もいいが、電池に重量投資
  したほうが斬新で面白い船ができそうに思う(本気で洋上給電するなら180t
  電池3600t艦だが)
  電池やモーターの技術革新が最近相次いでいて、それを利用するのは
  今後の艦艇設計の肝
>>646
●航空優勢は瞬間風速★回答は>>613
△「航空優勢は瞬間風速」と何度言えば解って貰えるのだろうorz
△いやソレ答えになってないからw
●イヤ、航空優勢は瞬間風速ってのは「航空撃滅戦と制空権奪取」
 に対する概念であって、優勢側に早期警戒AEW/AWACSがあるなら
【持続的航空優勢・航空支配】は成立するだろ
・九州まで敵爆撃圏で我の戦闘機が中京から出撃するなら、沖縄からは
 中京より上海のほうが近い。九州付近にいる探知半径400km敵AEWに見つかって
 中国本土を飛び立った敵が沖縄に先着して迎撃するだろ
 と言ってるわけだが? そもそも、少数で一時的航空優勢奪取なんて
 虫がいい話がAEW持ってる敵にそうそう通じますかな
・はぐらかさずに回答してね★
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:07:29 ID:gciOQQMu
>>642
△偽装艇はROE問題●レーダー遠距離探知識別できないSecurityHole問題だろ
△ほぉ、偽装魚雷艇や自爆艇がBVR攻撃を加えて来ると? 目視でも確認できず
 に近接されるから怖いのであって、レーダーには最初から期待してない。
●正規軍相手なら戦争海域でレーダーで遠距離探知撃破できるが、民間船擬装艇は
【識別】できず寄られてしまう…について見解が一致してめでたいじゃないか。(w
●ただ、ミサイル/魚雷艇なら擬装ネット張って航空偵察を免れると言う問題もあり
 識別問題というより沿海域は隠れる所があって航空偵察威力が減殺される問題
●距離8kmならRAMでも相互支援可
△ムリ言うなw 相互支援どころか、一歩間違うと同士討ちのリスクがあるぞ。
●対艦ミサイル先端の空力加熱と艦艇ガスタ排気熱は赤外線周波数が違うし
 画像赤外線ならLOALでも艦艇煙突にミスロックは設計考慮してあれば普通ないだろ
 最近の戦闘機用IRでも僚機のエンジン排気にミスロックしたなんて話は聞かないね
●それよりESSMの照射線に僚艦が入ったら対艦ミサイルよりRCSの大きい僚艦
 のほうにESSMがむかって行かないのか(w(まあIFFあるんだろうが)
●但し、言われて見ると特にOTH射撃の場合、母艦からはBVR射撃だからIFFを
 キチンと設計して試験しないといかんね。

●DDx3でASW3 DDHx1+LCSx3でASW5・ASWUAV8・AEW3
△SH-60Kは1機60億ですが。コスト合わせるならLCS1隻削減な。
●同意なんだが
@DDH配合で洋上200時間整備ができれば、半分の機数で同一の作戦行動日数が可能
AFirescoutUAVは米独海軍で取り組んでいるが、容積・重量・コスト・整備負担減
 交代機空輸簡便化につながりそうだ。ACTIVE出力が弱いが母艦から探信音打って
 UAVで受信とかでカバーは可能と思う。ソナーは近眼だから数と深度だろう
・FireScoutは数億で16億のH60より安価だ。DIPに絞り込んでMADやSVや短魚雷は削る
・猟師:SH60滞空1/待機2/補給1/整備1以上の「滞空の猟犬を増やす分」はUAVで
 賄って【Hi-LoMix】すべきで全機をMAD・SV・短魚雷装備の有人機にする必要はない。
B【航空人員比率】を増やしUAVも使って【少ない人員で多数のソーナーを垂らすべき】
 だし、【洋上200時間整備】で【1/2のヘリを2倍稼動】させる⇒【空母船型配合】
空母船型の配合されてない小分け艦隊は非効率だし、ありえないだろう
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:08:09 ID:gciOQQMu
●ピケット艦450億円x3隻よりAEWx3のほうが経済で機動性が高く遠方を見れる
 天候への保険はLCSx3で充分だろ
●温度境界の上から少数のハルソナーで探っても、隙だらけになるから、
 DDをLCSにしてでも 空母船型を配合して多数のDIPを垂らすべき
△ヘリは台風や暴風では飛べない、DDをLCSにしてハルソナーを貧弱にして
 悪天候時に襲われたら困るから、空母船型配合をあきらめてもLCSではなくDD
●ヘリが飛べない悪天候地域は限られる。何故に台風を迂回しない
△いや、むしろ100%迂回可能と考える方がおかしい。
 作戦上の要請によっては、会合に間に合うには台風すら突っ切る場面も生じうる。
●「ヘリDIP多数を捨て温度境界の上からハルソナー少数」主張する理由としては弱い
・何より、ハルソナーx4個・ヘリx4機では1機常時滞空が限度で、4隻周辺x18箇所に
 DIPするなら1箇所5分として6時間もかかるから、実質は各艦周囲6箇所DIPしか
 できず敵潜に魚雷射程に寄られる確率が高いうえ、魚雷回避の機動力もない。
・また、航海22日でヘリ4機が200飛行時間に達し、DDでは洋上200時間整備もできず
 作戦不能に陥る。太平洋航路の船団対潜護衛させたら途中でヘリが飛ばせなくなる
・しかも嵐を突っ切るには減速を余儀なくされる
・急ぐならDDHを35kt設計にして35ktで航海するほうが合理的だと個人的には思う

>>645
●無論試すべきで今回の5000tDDでSEARAMを財務と妥協せざるを得なかったのは甚だ残念です。
△RAM試験なら「あぶくま」型でしょ、試験搭載できる用意もしてるし。
 逆に言えば、用意したハズの試験搭載が流れるくらい、海自はRAMを信用してないって意味だが。
●あぶくまのときはまだ初期故障出てたようですからね。ただ兵器体系は混成によって
 欠点を相互補完させるべき物だし、人手不足でもあるので、「試す」「改善不能に駄目
 なら自主開発」等、手は打つべきです。もう米独はかなり本格的に配備しているので
 初期故障はある程度改善したと思います
●また「命を掛ける兵器はマトモに作動しないと困る」のは当然ですが「新兵器に初期故障
 はつき物」なんで「少数試験採用して問題点を【平時のうちに潰す】」べきで
 平時に【試験】するのはとても大事です。問題があればどこを改善すればよいかわかる
 胡散臭いから試験さえもやめておこうというのは、技術にとって非常にマイナスです
△潜水艦・何かもう、色んな意味で呆れるわ。
>>635は極論ですが、実在するU212Aの価格・人員をもとにしているので、「できない」
 というなら数字を根拠に論駁を。寿命はロサンゼルスがまだ現役なのをお考えください
●バランス感覚の話なら、コンセプトカーという「概念は斬新だが荒削りすぎな実験車」
 が最初にあって、それの角をとって「穏当だけど多少つまんない実用車」を作るので
 >>635は初期の過激なコンセプト案です
●まあ、極論過ぎるのは認めるとして「寿命延長・小艦多数」が方向性だろうと思うし
 U212Aは400億円で27人ですが、AIP航続12000海里3ヶ月航海で不充分な船じゃない。
 当面量産するならこのサイズでいいと思いますが。(将来の延長見込むにせよ)
●で・@P3C飛ばしてSu27に落とされるAムリしてAIP潜水艦大増強・敵潜を母港から追尾
 BSOSUS増強して日本周辺の潜水艦を増やす…以外のあなたのコンセプトは?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:09:05 ID:gciOQQMu
>総トン縛り
△現状の個艦トン数制限が建造時に物凄く邪魔な障害になってるのだが、ソレを更に厳しくする気か?
●必要な数をそろえるには小艦多数しかないでしょう?カネないんですから
・現状は財務に排水量増は認めてもらってますが、数を削られてローテーションに問題が
 出ているし、敵と同等の空軍力を確保できそうにないなら、水上艦や対潜哨戒機削って
 潜水艦増やすのは常識的対応です。
・何より、オホーツク・日本海・東シナ海にP3Cを出せば叩き落される状況で
 日本周辺の対潜をどう組み立てるか答えを出せないなら「平時専用海軍」化が
 進行してしまうでしょう

>>646-648
>四隻艦隊を諸兵科協同の戦術単位に
△艦隊で速力を統一しないと艦隊運動に支障を来す、ってのは日露戦争時代から変わらない真理。
 DDGとDDHの数を増やすのは良いけど、ソレじゃLCSの仕事が無いだろ?だったらDDGとDDHだけで
 艦隊編成したら?
△@12目標イージスx1隻1500億円300人+75人450億円LCSx3=2850億525人
イージス艦だけ2隻3000億600人の方が良くね?LCSはどうせ海空正面衝突では無力だし。

●@仕事は【】内。歩兵=目(LCS)が【敵を見つけてくれる】から砲兵が撃てる。歩兵という
 【衛兵】がいるから、砲兵が直接攻撃されなくて済む。歩兵が【露払い】でATM片付けて
  くれるから戦車が進める。砲兵と戦車だけの軍隊はありえない 歩のない将棋は負け将棋
 A艦隊のワークホースは先遣して偵察したり、初期対応できねばならないから大型艦より
  速いのは普通。島風が大和と同じ速度な訳じゃない。ただDDHも可能な限り高速化すべき
●OTH射撃できないと敵空軍から見たら「殴り返せないサンドバック」
△敵空軍への打撃は味方空軍に任せれば良い。戦果確認困難、味方誤射のリスクなどの障害を
 鑑みるに、空母以外の水上艦隊にBVR防空能力は重要でない。
●基本的に味方空軍の傘の下で運用するのは同意だし、艦隊全体での過度なレーダーSAM依存
比率を下げるべきだとは思う。だからレーダーSAMはDDH/DDG集中でよい
・ただし、レーダーSAMは容積、重量、人手、カネを「無茶苦茶食う」ので実効射程18km
 では費用対効果上疑問。それなりの実効射程を発揮できるようにせねば割りに合わない
・また、「殴り返し」だけでなく「防御縦深」126kmなら(初期故障を克服しOTHで確実に当
 たるようになれば)同じ設備で防御縦深18kmの7倍のバースト回数/目標撃墜数を稼げる 
・味方空軍とSAMの迎撃空域調整は米軍に合わせざるをえない 
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:16:19 ID:gciOQQMu
●>ESSMは洋上補給できない
△ミサイル撃ち尽くしたら母港に帰れw 弾切れになるほどの激戦後に
 交代出さないのは死刑宣告だろ。仮にミサイルすら洋上補給可能でも、              そこまでして同じ艦艇を置き続けるのは整備とかに無理をかける
●戦闘不能はともかく補給で帰られたら戦力に穴が開いて僚艦に迷惑がかかる。
・米軍のLCSはGOLD/BLUEの2チーム制で、ヘリで人員交代し、洋上給弾して
 戦闘継続可能
●また、海自のローテがきついのはインド洋任務のためもある。
 往復の移動だけで20日近くも人員と船を拘束され燃料も食うので、
「船だけインド洋に貼付け」交代要員を空輸できる
 船のほうが無駄な往復航海を省ける。補給も洋上補給可能が望ましい

●A2目標たかなみx6隻3600億円1080人
△ESSM改修により、単艦同時対処目標数は6に増強の予定。
「むらさめ」改修実績を見ても、コスト増加は1隻40億以内の模様。
●ありがとう。だとすると、今度はイージス1500億円の費用対効果が問われる
 まあ、戦闘指揮ソフトとMDに意味があるとはいえるけど。
・不思議なのはゆきもあめもMFCS1基で照射3サイクルで考えられているが、
 イージスも3サイクルで評価するなら9目標処理だな。APERは最大32目標だが、
 2面なら16目標。
 DDHはAPERをイージスとデータ交換できるようにした奴を後日装備がいいのか(w
・「MFCSが多いほど同時処理数が多い」という論理だと中露艦最強都市伝説(w

●DDH/DDG/LCSで諸艦種協同・役割分担して4-5隻で最強ユニット
△なんで戦闘艦種と警備艦種を同じユニットに入れるの?別々に使うべき。
●LCSは沿海【戦闘艦】ですが?レーダーSAM積んでれば戦闘艦って見た目基準?
△災害派遣のエスコートとかで単艦行動になる場合、LCSは随伴が難しいよな。
●航続は20ktで無給油でロサンゼルスまで行けますが(w?給油は45kt発揮の場合

>>649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 12:50:56 ID:Ih4FdeRi
>少人数で回せる小型艦にする
●>モジュールを採用 一部砲雷を航空的「任務配乗」にして少ない人数で回す
△見張りの交代には却って障害となる件w 艦橋立直の見張りは砲雷科の水兵の仕事。
 その砲雷科水兵が兵装モジュール化とかで陸に上がったら、艦橋立直見張り
 ローテが苦しくなる。
●モジュールに何も積まないってのは普通ない。「つかうかどうか判らない機器」
 を積み込めば、積み込むほど、保守に人手がかかる
△海自基地にはクレーン付きの造修岸壁が無いから、兵装交換の度に造船所入り確定。
△インド洋貼り付けは現地にドックのある造船所を見つけて契約する?
●トラッククレーンでも500tまで吊れる。50t吊の民間から借りれば医院でない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:18:34 ID:gciOQQMu
>>643 18さん
△敵がSSMやARMをジャミング付きで撃ったとして・・・終末誘導どうするんです?
 記憶にある限りでは、これらのミサイルの終末誘導はすべて電波式です。
 自分のとこのミサイルの使う電波の周波数だけ器用に排除できるジャミング手段
 というのは考えられないのですが。
●航空攻撃の場合
 基本的に味方の「継続的航空優勢」の下で活動する前提ですが、討ちもらして敵機に
 斬り込まれた場合
 1)在来法ARH+ジャマーによる攻撃
  ・空自はUAVにジャマーを積んで戦闘機から投射する事を考えており、中国も
   ファイアビー改造の使い捨てUAVを投射する母機は持っています
  ・ジャミングは広い周波数域をジャミングするバラージもありますが
  【多くの場合守備側のレーダー周波数にあわせてジャミングするので
  防空艦のレーダーだけが障害を受け、周波数の違うASMのARHは障害を受けません】
  CIWSの周波数まで妨害されるのはやや蓋然性が低いですがESSMが全然使えない
  状態で対艦ミサイル飽和攻撃を受けた場合を考えると肌に粟立つものがあります
  ・IRST(赤外線レーダーのような物と思ってください)でRAMを概略位置に
   志向した場合、RAMはPRHですから対艦ミサイルARHの探信波に食いつきます。
 2)ARM+TVミサイルによるピンポイント攻撃
   ・ARMはパッシブレーダーホーミング(PRH)ともいい、SPYやFCS3やペトリの
    探信波に食いつくように設定されており、SPYやFCS3をONするなら、SPYやFCS3
    に精密に刺さってしまいます
   ・ARHの場合、標的艦の何処に当たるかわからないので大型弾頭が必要で超音速
    Moskitなら3.5tであり、Su30に1発しか積めません(超音速ASMは大きくなる)
    しかしARMの場合、SPY/FCS3の目に精密に刺さるので小型弾頭でよく、Kripton
は600kgでSu30に4-6発も積めるので、ハードキルは簡単に飽和させられてしまう
   ・FCS3/SPY切ってデコイ射出すれば敵PRHはデコイに行くから40発浴びてもOKだが
    敵も馬鹿ではないから画像ミサイルも混ぜ撃ちするでしょうしFCS/SPY切ってる間
    はESSMが使えないから「RAMがないと」画像Missileで舵機室を撃たれ足切られる
#海自はソフトキルとかジャミングとかARMとかテレビミサイルとか多面的に考えるべき
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:19:18 ID:gciOQQMu
●艦載SSMの場合
・敵飛行場からレーダー哨戒機・AEW・護衛戦闘機が海面・空域哨戒しているなら
 敵飛行場から1000kmのラインを超えて、遥か内側にいる敵艦隊とSSMを撃合える距離に
 至る前に戦闘機に沈められてしまう。1000kmラインを超えて斬り込めるのは潜水艦だけ
 したがって【有事には敵水上艦と距離的に隔離され「戦艦同士の艦隊決戦」は発生
 確率がそもそも低い】太平洋戦争の戦艦決戦は専ら夜襲であり、現代機は鳥目ではない。
・英45型駆逐艦もSSMをリストラしており、SSMは現代では護身用拳銃と同じで使用頻度は
 高くはないという認識。対地ミサイルとの兼用ミサイルに吸収されるのではなかろうか
・例外1:尖閣で揉めて最初の1発を食らう時点だけは艦載SSMがないのは不利だが、味方
 潜水艦が随伴していれば当方は中破、敵は沈没である。むしろ一刻も早く中国空軍の
 勢力圏から逃げるのが先決であろう
・例外2:島嶼沿海でネットなどで擬装して味方航空偵察の目を免れた敵ミサイル艇。
 しかし、敵PGも追尾する我のDD/LCSが鈍足でなければ、我の戦闘機に撃沈される
・例外3:相互の空軍の勢力圏外の外洋。但し、外洋ならDDH/軽空母の居るほうが有利
#戦史を見ると戦車の後面被弾のように発生確率低そうに思えるが
 具体的にはどういう経緯でSSMの撃ち合いが始まると考えているのですか?
●逆上陸地対艦
・ジャマー搭載のUAV(FireBee改造)とARHSSMを一緒に撃ってくることは有り得る
・陸上発射のARMおよび画像ミサイルはやはり無い模様
・海岸25-30海里に我のEFVが段列を組んでいる頭上を掠めて敵SSMが海岸30-40海里
 の我が艦隊に飛んでくるのでESSMが味方EFVに突っ込むのをどう防止するかが課題
 艦隊をLODから離して緩衝海域を取ればLCAC往復に要する時間が増えてしまう
・OTH射撃は内陸で敵SSMを落とす、または他島からSSMが飛んでくるのを海上で
 落とす上では意味があろうかと思う 
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 16:21:36 ID:gciOQQMu
>>652Lansさん>>654 18さん
△はやぶさの方が安いよ。必要人員も少ないし。 速力も一応44kt.
  航洋性展開可能期間を拡大改良してもLCSよりは安そうだけどな
 でも目的は戦闘より自爆艇警戒駆逐やRECONなんでしょ? だったら、ねえ。
△SSMなし、SAMはクロスレンジ用のみ、砲は57mm単装でしかもVLSと排他利用・・・
●妄想艦を上げると、建造費・人員・航続性能などが「この予算・人員でこの艦隊が
 可能」ということの論証にならないので、実在艦のLCSを引いていますが、
 LCSという艦に思い入れて拘っているわけではないです。
 特にVLSと機関砲の排他利用はステルス性の絡みでしょうが、これは私も不満足です
●ただ、意見交換すればお互いに見えていなかったことがわかるものです
 私の投げた球はレーダーSAMの実効射程18km、ジャミング・ARMへの電波弾の脆弱性
 Fire&Foregetの手数、洋上給弾、貼付け運用、魚雷や擬装船回避etcで
 私が勉強になったのはむらさめがESSM装備だと6目標処理に向上することと
 擬装ミサイル艇のSSMや地対艦ミサイルなど意外とARH被弾の蓋然性が高いこと
 兼用艦設計にトリムの問題があることです
●世艦で特集になっていましたが水上艦は現在の1年に1隻建造ペースだと最低限必要な
 47隻を割り込むので「小艦多数」は必須で大きな問題になっています
  A案)5000tDDと600-900tコルベットの混成
  B案)2000−3500tフリゲートへの統一 の2つの方向性があると思いますが
 無論海自の主流の考え方はA案)です。理由は下記と思われます
  1)財務は大型化を認めつつも【大綱数】を削る事が主計官の通信簿化?
    財務も1000t未満は大綱隻数に入れない事を認めている
  2)隻数縛りを排水量縛りに変更は財務・防衛両省内部に異論がある
  3)新たな脅威と海自の変化について海自内でのコンセンサスが取れていないので
    どの部分をどれほど強化すべきで、どの部分を縮小すべきかの結論がでてない
    はつゆきのコンセプトをなぞっていれば海自の大多数がイメージ的に納得する
  4)強烈な電波SAMハードキル嗜好、FCS3を開発した以上装備せねばならない事
    また鉄砲屋の声が恐らく大きいのと、米海軍現場から入るRAMの悪い噂
    強い水上艦閥と相対的に弱い潜水艦閥 
  5)人数は多いほうがダメコン上良い。兵装は高価で船殻は安価だから大きいほうが
    いいという、必ず成り立つとは言えない思想は米海軍では再検討されているが
    海自ではあまり再検討されていない
  6)米海軍LCS反対派W.J.Holland Jr提督の論文が海自内で流布している
●上記の考え方の問題点は下記だと思います
  1)5000tDDはともかく600-900tコルベットは外洋作戦に使えない艦になる
  2)600-900tは地方隊専用だろうが、DE/PG/掃海艇兼用とするには小さすぎる
  3)5000tDDのEF退役後に地方隊や海保で使おうとしても大きすぎる
    したがって予備役的な艦を涵養できず(モジュール交換すればまだ通用する艦を)
    30年で解体する羽目に陥る
  4)1)3)の無駄の結果、同予算でも有事にEF用動員可能隻数は1/3以下になる
  5)平時の多方面海外活動、大規模な機雷攻撃、通商破壊、など繁忙期にEFと掃海で
    兵力の相互融通ができない、ローテーションにも問題を抱える
  6)電波SAMは人とカネを食う。電波SAMに人を配分するより戦闘機/潜水艦に回すべき
    特に敵空軍の脅威が大きいなら、水上艦・P3Cの潜水艦転換が急務  
  7)戦闘中に戦闘不能でもないのに補給のために帰られると戦力に穴が開くし
    インド洋派遣でも往復航海の無駄がローテを圧迫するので【デカイ船に一切合財
    積んで出撃し洋上補給/人員交代しないロジ哲学】は古いんじゃないか?
    空の世界では大型爆撃機から軽捷な小型攻撃機+空中給油に切り替わっている
  8)万一戦争が長引いた場合、中小造船所でも製造可能な万能設計単一艦量産が有利 
●個人的には下記でLCSの欠点はだいぶ改善すると思ってます
  A案)前部をRAMモジュール+機関砲にして、必要時にRAMモジュールをVLSに交換
  B案)VLS8セル7.6億。発射制御ユニット16.8億だからへリ甲板舷側に舷側VLS埋込み
     国産SSM/VLA限定の安物制御ユニット標準装備。必要に応じて格納庫上
     RAMユニットを外し、「正規多機能発射制御ユニット+MFCSモジュール」装着
 
66418の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/04(土) 17:13:08 ID:HWp6Ab7i
>>661
えっと・・・たろちんさん。
SPYやFCS3は、瞬間的に複数の周波数の電波を発してるんですが・・・
ご存知だと思ってました。だから貴説のジャミング=バーリッジ・ジャミングだと理解してたのですが。
基本的にフェイズドアレイ・レーダーの場合は、周波数発信も受信も複数の周波数で行われます。
発信機+受信機の集合体=フェイズドアレイというものなんです。
で、SPYの場合は基本的にパッシブド・フェイズドアレイと呼ばれるもので、常時電波発信をしてるものではないです。
ですので、フェイズドアレイ・レーダーをソフトキルするジャミングでは電力も馬鹿食いしますし、
自軍のミサイルの終末誘導にも影響を及ぼすことになります。ARMでもこれは同様です。
そして、こういったジャマーを搭載した無人機は・・・おそらく小型の戦闘機並の大きさになるでしょう。
技術的問題ではなく、継続したジャミングに電力を必要とするためです。

SSMの必要性ですが、水上艦が対水上艦戦闘を行うことがそんなに頻繁に起こらないという論は同意できません。
貴論では、航空攻撃で艦を攻撃するので水上艦にはSSMは護身用程度で良いとしてます。
お互いの空軍で空的優位が数十分単位で入れ替わり、海上優位も同様に入れ替わり得るものです。
航空機が呼んで、すぐ来れればいいですが常に呼んだら来るような状況のほうが、正直異常なんです。
ASMを抱えて空中待機してるならばともかくですが、そのような行動は米軍でも取れないでしょう。
航空機の速度と航続距離をもってしても、海は広大であり、戦場の霧は海上も空中も包んでいます。
レーダーで常に相手の姿が見え、常に味方航空機が呼べ、だからSSMは艦に不要であるという・・・
そう、まるでゲームの中の話のようにしか聞こえないのですが。

>>特にVLSと機関砲の排他利用はステルス性の絡みでしょうが、これは私も不満足です
残念ですが、ステルス性の絡みではなく船体のキャパシティによるものです。
単純にLCSの船体では両方積めないというだけです。
そしてLCSは魚雷から逃げれるそうですが・・・昨今の魚雷の速度は80ノットに迫るものも存在します。
米海軍のMk48魚雷ですら50ノットオーバーです。45ノットでは魚雷から逃げることは出来ません。
そして、2000トンの船体が巡航12ノットから即時45ノットに加速することも出来ないのです。
魚雷の速度をご存知であれば、LCSの速度は魚雷から逃げるためという論は出てこないと思うのですが。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 18:11:12 ID:tUaubA63
たろちんの文章って、正しい正しくない以前に読みづらい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:20:19 ID:gciOQQMu
●LCSでなくても下記の要求を満たすならOKです
 私もLCSは当初意図に反し多少高価になりすぎたと思います
 はやぶさ改だとABDFを満たすには相当拡大せねば
 私は最初大綱ギリギリの1000t>ブラウンシュヴァイク
 高速ステルスモジュール化2000t>LCS電動化3600tと肥大化中ですね(w 
■必須要求
 @外洋行動力を有すること(必然的に1000t以上)
 A20ktで北米西海岸まで無給油で行ける航続力・乗員居住性
 BSH60x1機またはUAVx2機の運用能力
 Cコア乗員は50人以下、任務乗員含めて75人以下⇒DDはこれが不満
  ・EF退役後に地方隊や海保で使用可能な人員・規模
  ・空軍2200対260に鑑みて水上艦人員絞り、戦闘機・潜水艦に回す必要性
  ・洋上人員交代を考慮すればH60x5往復で運べる人員が望ましい
 D兵装がモジュール化されていること。目的は下記⇒DDはこれが不満
 ・「要るか要らないか判らないのに持っていってしまう」
  のをやめればゴルフ・テニス・釣り・野球道具は4人家族
  2セットづつで充分。兵装が高価なので兵装が遊んでいる
  のは望ましくない。稼動率を高めて所要数を削減すべき
 ・モジュール操作砲雷員を、航空同様の任務乗員化
  当該任務に不要な機器と、その操作員は乗せない
  軽量化のため居住区容積と機器重量の「贅肉」を削ぎ落とす
  載せない機器のメンテナンスの手間も省け、省人員
 ・なるべく長時間高速発揮するための軽量化 
 ・脅威強度にあわせた防空兵装。RAMで足りるときはRAMで
 ・陳腐化をモジュール交換で新鋭化したり、護衛艦>PL転換
  などライフステージにあった装備内容への転化
 ・EFと掃海艦隊の繁忙期の兵力相互融通  
 E45kt以上の高速。魚雷や自爆艇を振り切れる戦術機動力⇒DDはこれが不満 
 FDEとPG(不審船警備)とMSCを兼ねることが可能な艦⇒DDはこれが不満
 G洋上で弾薬補給・人員交代可能なこと⇒DDはこれが不満
 Hモジュールは最低でも747で空輸可能で、20t以下海上コンテナ規格が望ましい  
 ICEC対応及びJTIDS搭載、IRST及びミサイル/魚雷デコイ、ジャマー装備
 J平常は機関砲・SEARAMx2・UAVx2・(SSMx4)装備でSEARAMx1とVLS交換可能
  ↑LCSはこれが不満
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 19:43:06 ID:gciOQQMu
>>664
周波数が複数であっても、SPYやFCS3の周波数が周波数ホッピングや
LPIとは聞いた事がないのですが?
複数であろうが周波数が割れていればデイセプションジャミングは
可能だと思いますが? 何故にバラージジャミングなんて電力の
必要な事をやらねばならないのでしょうか?

仮にやるとしても周波数帯域を絞り込んで行うと思います
そうしないと、自分のASMのARHに影響が出てしまうので
普通は広い周波数帯域を塗りつぶすなんてことはやらないと思う

でFCS3の周波数は軍用無線通信のように1秒間に100回とか変わるFH
なんですか?単純に複数の周波数を出すだけでは?

あと誤解されてるようですが、ARM撃つ話はジャミングしません
また、SARHの中間指令誘導をやるには断続的でも15RPM以上のデーター
レートは必要だろうし、ARMが当たらないって話は無いと思いますが?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 20:59:32 ID:sFMQUCPt
>>656
>瞬間風速14万馬力弱
あのさ、モーターに送る電力を計算した上での発言なの?
14万馬力なら出力102MW(端数切り捨て)、1200V送電で85kAの電流を流すことになる。
断面積100cm^2の極太銅線を使用して、長さ1m当たりの発熱量は約106kW!?
冗談じゃない!仮にフルパワー出せたとして、銅線重量も送電線冷却機器もとんでもない量になるぞ!

>必要なら後日ソース引くよ
マジ持ってこい!一刻も早く!

>九州まで敵爆撃圏
敵航空基地の所在地と侵入経路は?韓国空軍及び在韓米空軍はお茶してるのか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:00:50 ID:gciOQQMu
●特にVLSと機関砲の排他利用はステルス性の絡みでしょうが、これは私も不満足です
△残念ですが、ステルス性の絡みではなく船体のキャパシティによるものです。
 単純にLCSの船体では両方積めないというだけです。
●私はそうは思いません
 まず、小さい船は弱武装という一般に見られる意見は間違いです
 海自艦が大きいのは「兵装は高く、船殻は安い」という海自の思想のためで
 小型で強武装の艦は世界に色々あります
  実例1ブラウンシュヴァイク
   基準1350t満載1840t 76mm砲・RAMx2・SSMx4・ヘリx1 65人
  実例2フリーヴィフィスケン
   基準320t満載450t 76mm砲 Mk48VLS6セルまたはSSMx8

●今話題になっているのは、
「はつゆきサイズのLCS-の前甲板に機関砲とRAMかVLSモジュールが載るかどうか」
 ですが
 ブラウンシュヴァイクの前甲板にだって載るものがはつゆきサイズの
 前甲板に載らないとは思いません 
●米海軍は最近はステルスに異常に凝っています。異様なDDXにしてもそうだし
 LCSにしてもヴィズヴィを研究して厳しくステルス性を追求していますが
 対面して戦闘することは多いので前面RCSは重要ではあります
・また、ヘリ甲板を極度に広くする事を求められていた事や、艦隊としては
 LCSアルファに艦砲積んで、ブラボーにESSM積めば全艦両方積む必要はない
 こと、ぶっちゃけ開発費膨張で予算が苦しく、数を揃えるには弱武装に
 ならざるを得ない事
・洋上で人員交代を実現するには、はつゆき規模のLCSのコア乗員をブラウン
 シュヴァイク65人より更に少ない50人に抑えねばならず、手間のかかる装備は
 沢山は積めないこと
などが原因だと思います

18さんが重視する条件を米海軍はLCSには強くは求めなかった
と言う事だと思います

 


 5往復で任務乗員も乗せる「洋上人員交代」可能にするため
 2)ヴィズヴィを研究してステルスに拘った、とくに対面して戦闘する場合は多く
   前面のRCSは重要です

    




そしてLCSは魚雷から逃げれるそうですが・・・昨今の魚雷の速度は80ノットに迫るものも存在します。
米海軍のMk48魚雷ですら50ノットオーバーです。45ノットでは魚雷から逃げることは出来ません。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:08:17 ID:sFMQUCPt
・・・あぁ、「友鶴事件」は遠くなりにけり。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:25:09 ID:gciOQQMu
あれ・・・また削り忘れすまんそ(w
>>668
別に驚く事ではないだろ
DDXはRollsRoyceマリントレントx2基積むので
マリントレントにあわせて発電機とポッドが準備されている

14万馬力=103MW MT30x36MWx3基分

発電機はこれ⇒米DDXに使われる予定
http://www.amsc.com/products/motorsgenerators/shipPropulsion.html
モーターはDDXはこれAlstorm AIM 34.6MW
ただしDDXもLCSも2基づつだけどな

672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 21:33:37 ID:gciOQQMu
今の海自艦は帝国海軍みたいに
無茶苦茶な強武装を詰め込んでないよ
ブラウンシュヴァイクが北海の荒波で転覆したとかいう話も聞かないな

要するに一切合財積み込んで、洋上補給なしに高速で走り回っても
長距離走れる…という方向に排水量が使われているんだろ>戦後海自艦

まあ、補給艦もあるし、空軍では戦略爆撃機より
小型軽捷な攻撃機を空中給油で長距離飛ばす方向だから
今更B52みたいなコンセプトで船つくらなくてもいいんじゃない?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 23:15:37 ID:sj9kqf/r
>>667
周波数ホッピングは何十年も前からあるのが当たり前になっているから
いまさらあると言わないだけ
67418の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/04(土) 23:24:30 ID:HWp6Ab7i
>>667
そんなに簡単にジャミングが可能であれば、貴論の通りなのですが。
単純にジャミングで同じ周波数を出すから(電磁波的に)見えなくなるとするのは誤りです。
同じ周波数帯でジャミングをかけたとしても、フェイズドアレイ・レーダーを運用するシステムであれば、
電波位相の制御によるフィルタリングをかけることが可能です。
元々1面当たり4000個以上の電波発信器/受信器の集合体であるフェイズドアレイですから、
それを制御できる運用システムと相まって、相手も同様の発信器の集合体でなければジャミングしきれないんです。
周波数が同じでも、位相を変えれることに注目してください。
いわばこれは、アナログノイズを垂れ流してても同一周波数でのデジタル通信ができるのと同じなんですよ。
イージスFCS-3を「殺せる」ようなジャミングが掛けれるのは、同等の電波発信源でなければ無理なんです。
とても無人機に詰めるものではないですよね?
なので、広域周波数において効力を発揮できるジャミング手段でなければならず、これは電力を馬鹿みたいに食います。
これでも位相を変えられたらフィルタリング可能なんで、万全の手段ではないです。

ESSMに関しては、中間誘導用の慣性航法システムを備え、最終誘導でのイルミネーターの照射も極短時間で済みます。
最終誘導だけは精度優先のセミ・アクティブホーミングですが、ほとんどアクティブホーミングに近い状態です。
たとえ高速で突入してくるARMであっても、ESSMでの迎撃は終末誘導前の段階ですので、イルミネーターに向かって
ARMが突入するという意見は誤りであると言えます。

小型艇重武装の件ですが、それは最初から武装を搭載することを前提に設計しさえすれば積むことは可能でしょう。
50トンのミサイル艇1号にSSMを搭載した例もあるわけですから。
通常、どんな軍艦でもいかに武装を積むかを考えて設計するものですから。一部例外はありますが。タイコンデロガとか。
問題のLCSでは、単純に武装搭載スペースより速力を取ったとするのが正解です。ですのでキャパシティという言い方をしました。
つまり、速力を出すための船体まずありきとなります。これでは武装を積むスペースを作ることはできませんよね?
そういう意味でキャパシティの不足であるとしたのです。

>>18さんが重視する条件を米海軍はLCSには強くは求めなかった
>>と言う事だと思います
いいえ。米外軍は「LCSには必要がない」と考えてるだけです。十分な数のDDがあるわけですから。
前々から主張しているように、DDの支援の下沿岸海域の警備を担当する船がLCSなんです。
DDの支援があるからDDにできない、もしくはDDを投入するほどではない任務を行うための艦艇であると。
米軍が保有するDDを無視して、LCSは未来の戦闘艦のあり方だと主張されるのはいかがなものかと。
そりゃ四人家族にゴルフ・テニス・釣り・野球道具は2セットずつで十分ですよ。
後ろにさらにたくさんの遊び道具を積んだトラックがついてるんですから。
必要になったときはトラックに来てもらえばいいわけですしね。
67518の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/04(土) 23:26:46 ID:HWp6Ab7i
間違ったw
米外軍→米海軍です。

あながち間違ってるわけでもなさそうですが(笑)念のため
676トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/10/04(土) 23:32:10 ID:4mAEF1oG
>>675
いいえて妙だね。米外軍w
67718の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/04(土) 23:47:22 ID:HWp6Ab7i
>>676
お外でしか遊ばない腕白な連中ですからね。
まあ、家の中がめちゃくちゃですけど。財政的な意味でw

今後10年で、ちょっと動きが変わるかもしれませんね。
678トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/10/04(土) 23:50:18 ID:4mAEF1oG
>>677
なかなかいい書き込みだったよ。分かりやすいし。
でもたろちんは理解できない(しない)よ。そういう流儀だから。
でもレス自体は我々の勉強にはなるのでやってください。
実は軍板の長文スレというのでそれを対潜ぱぱがやっていて。
勉強になるのだった。
67918の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/05(日) 00:56:48 ID:Hay1MOo3
>>678
ありがとうございます。
とはいえ、まだまだ教えていただくほうが多い毎日です。

難しいもんですね、海戦って。
680トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/10/05(日) 07:55:09 ID:JPqUBkG5
>>679
現代海戦は大規模なものはWW2以降起こってないからね。
なんとなくはイメージできるものの具体的なものは難しい。
洋上撃滅派も具体的な戦術は提示できないでいるね。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:29:41 ID:zAc0TonC
>>664
△そしてLCSは魚雷から逃げれるそうですが・昨今の魚雷の速度は80ノットに迫る
 ものも存在します。
 米海軍のMk48魚雷ですら50ノットオーバーです。45ノットでは魚雷から逃げる
 ことは出来ません。
 そして、2000トンの船体が巡航12ノットから即時45ノットに加速することも
 出来ないのです。魚雷の速度をご存知であれば、LCSの速度は魚雷から逃げるため
 という論は出てこないと思うのですが。
●魚雷ってのはミサイルに比べて遅いから目標に追いつくまで時間がかかるし
 Mk48ADCAPであっても55kt.で38kmで燃料切れですから、45kt.艦に距離38kmで
 55kt.のMk48ADCAP撃っても数km避退されたら燃料切れです
・つまり、潜水艦からみれば、速い目標は、よほど近寄らないと撃っても魚雷
 が当たる前に魚雷燃料切れになるので、55kt.の魚雷を振り切るべく米海軍は
 LCSに50kt.要求を吹っかけて、単胴型で45kt. 三胴型で47kt.が得られてます
・中国のYu-7はADCAPの前のMk48の違法複製品なんで55kt.31.5km19分で燃料切れ
・単純化するため、最大戦速で走って居る時に10kmからYu-7を撃たれた場合
 45kt.LCSなら速度差10kt.x19分=5.7km 距離4.3kmでYu-7燃料切れ
 30kt.DDなら速度差25kt.x13.3分=10km 13.3分後に命中DD沈没
 #無論、軽量大出力の船のほうが加速性能がよく、停止中に撃たれてもLCSのほうが
  生き残れる可能性が高い
 #また、速度差が小さければデコイ出したり色々対応する時間が稼げます
・高速魚雷は否定しませんが、高速出す程、燃料は早く切れます、ただシュクバル
 だけは射程延長されたそうなんで母船のソナー霍乱するのが間に合うか微妙 
△魚雷の速度をご存知であれば、LCSの速度は魚雷から逃げるためという論は出て
 こないと思うのですが。
●自分と意見の違う人は馬鹿か厨房に違いないと思ってはいけませぬ(w

682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:31:17 ID:zAc0TonC
>>674
1)ジャミング
・FCS3の妨害が、SSMのARHの貧弱なレーダーの妨害より格段に難しいのは成る程です
 HOJが一般化しても電子戦機は危険だと言われつつも残存しているのはそのせい?
・ただ尚3つ質問があります
・A)デイセプションジャミング
  FCS3から来た探信波をコピーして時間をずらして偽の反射波を打てば距離の違う
  虚像ができるなど、虚像発生させる妨害なら位相で?またはコードでスクリーン
  困難なんでわ? 来た奴複製して打ち返すわけだから。電力も要らんし。    
・B)電力
  航空機くらいの電力が必要というけれど、18kmから命中するまで僅か18-60秒だけ
  ですよ大電力が必要なのは。1時間妨害継続とかならジェットで発電せねばなり
  ませんが、18-60秒だけ大電力が絞れればいいならキャパシターとか化学反応利用
  とか小型化の手はありそうに見えますが、大体何キロワット必要と見ているのですか
  できればソースおながいします
・C)SPY/FCS3の妨害が難しいなら、イルミネーター欺瞞できないの
  イルミは4本パルスビームのどれに目標が入っているかで、中央に捕らえ続ける
  から偽の反射波を送られると失探したりしそうだけど? 

2)対レーダーミサイル
・ペトリやホークなどの対空ミサイルをSEADできてSPYやFCS3を制圧できないって話
 はダウト(w
・対レーダーミサイルがA地点から10秒後B地点に移動するのを見越して、対空ミサイル
 はB地点目標で見越し射撃されるが、SAM発射後に対レーダーミサイルのコース変わっ
 て10秒後の位置がBじゃなくC地点になると、慣性誘導では対空ミサイルはそのままBに
 行ってしまって当たらない。
・だからFCS3やSPYで対レーダーミサイルを観測し続けて中間指令誘導でSAMの目標
 位置をBからCに修正して対レーダーミサイルに近づけるわけだけど、それは対レーダ
 ーミサイルに探信波を打って観測し続けることにもなるから、対レーダーミサイル
 x15発をFCS3やSPYに招き寄せ続ける事にもなってしまう。結局夢中で中間誘導して
 15発のうち12発撃墜したあとで、近寄った最後の3発がFCS3やSPYの目に刺さる
・そもそも、その原理が有効だからこそ【対レーダーミサイルはレーダーSAM殺し道具】
 に使われて米露のSEADが成り立っているわけで、栓を抜くのにそれ用に設計された
 栓抜きを使うように、レーダーSAMを殺すにはそれ用に設計された対レーダーミサイル
 を使うのは普通に有効。(レーダーOFFで逆探が失探するので普通OFFで逃げるが)
・中国とロシア空軍はARMと画像ミサイルが大変お気に入りですよ。
●ただし米空軍が中国空軍を撃滅して湾岸戦争後半のような圧倒的航空優勢下で
 沖縄逆上陸するなら魚雷と、敵の沖縄守備隊が撃ってくる陸上SSMの方が被弾確率
 高そうですが。 
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 14:32:39 ID:zAc0TonC
>>651
△値段が安く、省人数で高速だからだそうです・・・ △前々から主張しているように、
 DDの支援の下沿岸海域の警備を担当する船がLCSなんです。
 DDの支援があるからDDにできない、もしくはDDを投入するほどではない任務を行う
 ための艦艇であると
△米軍が保有するDDを無視して、LCSは未来の戦闘艦のあり方だと主張されるのは
 いかがなものかと
■米軍が保有するDD(G)
 ●DDという概念がDDXを指すのかイージスを指すのか5000tDDを指すのか不明です
  米海軍のなかではつゆきやむらさめに近いのはペリーでしたが、引退しました。
  今後の米海軍は下記3本立てです
  @CGX+DDX(空母護衛・対地)Aイージス(空母護衛)BLCS(偵察ピケット浸透)
●皿型イルミ艦は旧世代艦と見られ【イージス以上か赤外線か】に二極分化しています
 また極度にRCS低減設計しているので、本当は同伴艦もRCS低減設計して欲しいでしょう

■海自艦隊
・水上は人員は省人員化=有事動員隻数は増やせ!
●有事動員隻数(安く省人員で高速以前に【歩は数】【現にローテが厳しい】)
 ●EF引退後、地方隊/海保で使える船。大きすぎ30年で解体する羽目になる船は困る
 ・外洋で使え地方でも使える旧海軍駆逐艦で実用性が実戦実証されたサイズ 
 ●LCSで海自水上艦3大部隊・EFのDD/地方のDE/掃海のMSCの共通化兵力相互融通
●効率性の追求と省人員(数揃えると兵装買う金が厳しい、ローテの問題)
・モジュール化
・洋上補給・人員交代
・完全レーダーSAMじゃなく、RAMx2のうち1基をESSM・VLSに交換できる程度で
 ・水上艦隊はレーダーSAM欲しいの判るが、戦闘機>潜水艦>多目的艦に資源回すの優先
●米海軍との協調
・米海軍からペリーが消えるので、海自も日本版ペリーのようなむらさめから、
 【DDH/イージスか赤外線か】に二極分化したほうが良いんじゃなかろうか
・米海軍は空母護衛を「イージス以上」に統一し、CGX+DDX3隻 イージス5隻体制になる
 ようですが、我々はイージス7-8隻で一杯一杯でDDXとか建造する余裕ないですし
●日本型LCS(米LCSよりは強武装)
 ・機関砲1+RAMx2(1基VLS交換可)とSSM舷側VLSならあめときりの中間位では
 ・40-50mmCTA機関砲ならベルトリンク可能だと思うし給弾自動化できるんでない?
 ・米LCSは後ろにバークが居るが日本は多少武装強化は必要なのは同意
●モジュール
・DDG/LHDをLCSが3隻で護衛している場合、LCS3隻全部に艦砲が必要か?
 LCS3隻全部にESSMが必要か? 分担すれば良いんじゃない?というのが
 アメ公の考えだと思う。つまり小分け艦隊で1隻を構成
・しかし余り極端すぎるというのは判るので、艦砲+前後SAM+ヘリという
 基本形を守った上で、RAMかVLSか選択が穏健だろうね
・ただ、LCSに米海軍が最も期待しているのは、機雷掃討MH60とか
 機雷偵察UUV・UAV・無人艇による偵察や掃海で、この分野では
 海自は遅れているから、米海軍と要求が合うものはミッションモジュール
 共同開発したほうが良いと思う
・モジュールは当面は35-40t40ftコンテナCXで空輸になると思うけど
 将来的にはC130や飛行艇で空輸可能、CH53Kで吊れる20t40ftに収め
 本国でモジュールを管理し、必要な時だけ空輸してDDHに搭載した
 トラッククレーンで外地の小岸壁でLCSに積めるようにする話かと
 
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 15:21:26 ID:aAFmYYS4
LCSって米軍ならではの戦略展開と総合リンク・支援に基づく
高機能高速フリゲート艦って認識であってます?
ミッションパッケージ化に特化してるから明らかに汎用性より
それぞれの地域戦闘の特徴に合わせた戦闘を意識している
コンセプトみたいだし、これって米軍規模の海上戦力を保持している
前提で無いと海上自衛隊レベルじゃ運用は厳しいって思うのだけど
どうなんでしょうか?
やられることは考慮していないというか、やられない前提みたいな感じ
うけるのだけど・・・
685だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/10/05(日) 15:47:17 ID:tCCBOaIf
純粋な陸オタだが、さすがに突っ込みどころが多いのでw

>681
常に最大戦速で走り回っててるつもりかな?

つかね、魚雷もATMも各ミサイルもそうだけど「最大射程」でぶっ放すことなんてしないよ?
固定目標でもまず当たらないから
つか、潜水艦が積極的10000m〜で攻撃に出ることがあるとしたら
普通は魚雷ではなく誘導弾使うとおもうが
馬鹿正直に最大戦速でまっすぐ逃げれば誘導弾の即座に的だ罠
しかも自分の音で潜水艦を見失うおまけ付

あと普通潜水艦「から」艦船に攻撃を仕掛けるときは
「防御」「阻止」のためのやむをえない手段か「必殺」のための攻撃のどちらかでは?
戦車に対する潜伏歩兵と同じで「やるかやられるか」な攻撃です

で巡航速度から最大戦速に加速するまで何秒を見込んでいるのですか
普通は振り切って逃げることより、撃たれないことや撃たれたあとの対処に全力を向けるものですが


>自分と意見の違う人は〜
だって、あなた人の話し聞いてないようにしか見えないもの
馬鹿とはいわないけど、少なくとも自分が正しいと信じこんでるでしょ?
ここにいる誰もが同意しなくても。(それが悪いとはいわないが
68618の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/05(日) 16:07:47 ID:Hay1MOo3
>>681
>>無論、軽量大出力の船のほうが加速性能がよく、停止中に撃たれてもLCSのほうが
>>生き残れる可能性が高い
重ねて指摘します。巡航速度から最大速度に達するまでのタイムラグを計算すると、
45ノット程度の最大速では、魚雷から逃れるほどの回避は不可能です。
まず、常に最大速では行動してないこと。魚雷の射程は延長しえること。
高速発揮した場合、魚雷の射程が短くなることは同意です。常識的にその通りです。
ですが英軍のスピアフィッシュ魚雷のような長射程で高速発揮可能な大型魚雷も存在します。
これは魚雷の規模を大きくすれば、高速発揮しつつ射程を長くできることを意味します。
現在は高速長射程魚雷は、スピアフィッシュやシクヴァルなど限られたものですが、
今後もさらにこういった魚雷が実用化されないとも限りません。
例に挙げてるMk48は、命中時の打撃力に特化した強力な弾頭(弾頭重量1.6トン)を持つ魚雷ではありますが、
速力に秀でてる魚雷ではありません。
艦速での優位性は、対魚雷のためのものではないと改めて指摘します。
>>自分と意見の違う人は馬鹿か厨房に違いないと思ってはいけませぬ(w
都合の良い条件だけを挙げて、LCSは魚雷が避けれると主張なされることを鑑みるべきでは?
常に都合の良い条件下で交戦できることなど、常識的に考慮して有り得ないという主張は変でしょうか?

>>デイセプションジャミング
複数の周波数と位相で同時に発信された電波の反射波を打てるシステムがあれば、理論上可能です。
そのためにはフェイズドアレイもしくは同等の発信手段を持つ電波発信器と、それを制御する高性能コンピュータが必須です。
可能ではありますが、無人機に搭載できるほど安価に作れるものではないでしょう。
>>電力
その僅かな単位時間であっても膨大な電力を必要とし、さらに前記の通り高性能なジャミングシステムが要ります。
そしてそれをもってしても、フィルタリングが可能であるとすでに記しています。
>>SPY/FCS3の妨害が難しいなら、イルミネーター欺瞞できないの
おそらくこれは可能でしょう。ですが、発射された複数のESSMのイルミネートシグナルが違う点を指摘します。
これを瞬間的にデジタルシステムで偽装できれば、ESSMに目標失探を強要できるでしょう。
そのためには高度なジャミングシステムが必須です。イルミネートシグナルは常に発信されてるものではないので
かなりの困難を要求されるでしょう。
結論として、DDの個艦防空システムを突破するためには飽和攻撃のような力押しか、最低でもFCS-3と同等の性能の
ジャミングシステムが必要である、となります。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 16:08:59 ID:zAc0TonC
書き忘れた
今後の米海軍は下記3本立てです
  空母12>11 強襲揚陸艦11>9
  @CGX+DDX(空母護衛・対地)0>26
  Aイージス(空母護衛)  71>62
  BLCS(偵察ピケット浸透) 30>55
  現状CVBG CVNx1 イージスx6 ペリーx2 
  将来CVBG CVNx1 CGX/DDXx2 イージスx6 (LCSx5)
  
  現状ESG 強襲揚陸艦x1 オースチンx1 ホイットビーx1 イージスx6 ペリーx2
  将来ESG 強襲揚陸艦x1 サンアントニオx1 ホイットビーx1 DDGx2 イージスx6
       将来型事前集積船x3 ウェーブピアサーx3

68818の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/05(日) 16:27:14 ID:Hay1MOo3
>>682
>>・ペトリやホークなどの対空ミサイルをSEADできてSPYやFCS3を制圧できない
艦載の防空システムと、野戦防空とを同等に考えるほうがおかしくはありませんか?
ペトリオットやホークなどが、なぜ索敵レーダー/追尾レーダーと発射機を別にしてるかを考察なされることを
お薦めします。
>>SAM発射後に対レーダーミサイルのコース変わって10秒後の位置がBじゃなくC地点になると
ARMがSAM発射を探知して、コースを変更してやり過ごすような機能があればお説の通りです。
この場合、ARM側にSAMを探知する探索用のアクティブレーダーが必要となります。
どのような外的要因で10秒後の位置が予測から変わるのかお伺いしたいのですが。
我のミサイルを避ける魔法のミサイルの話をなされても、お付き合いしかねます。
>>中国とロシア空軍はARMと画像ミサイルが大変お気に入りですよ。
これはソヴィエト時代からです。ソヴィエト型ドクトリンでは同射程同目的のミサイルに複数の誘導手段を用いて
確実性を高める方策をとっています。逆に言えばそのような手段でなければ、確実性が低いということを意味します。
西側の技術にかなりの遅れをとっているから、相手に対処手段を増やし、数で押し、それによって攻撃力を維持すると、
そういうドクトリンなだけです。

米軍が保有するDDとは、アーレイバーク級のことを指します。
日本ではDDGの扱いですが、米軍では汎用用途に使用しているためDDと表記しただけです。
もしオリバー・ハザード・ペリー級を指したのであれば、俺はフリゲートと表記するでしょう。
50隻以上のDDを持つからこそ、LCSの機能は沿岸海域の治安維持に特化でき、特化したからこそ軽装備で良いと。
イルミネーターに関しては、今後はフェイズドアレイ・レーダーに封入する方向で次世代イージスが開発中です。
将来的にはDDのマストからイルミネーターが消えることになるでしょう。

海自艦隊に有事の動員艦数を増やせなどと主張したことは一度もありませんが・・・?
個人的には、現状の艦数を維持して人員充足に注力し、個艦性能の引き上げに拠る能力上昇を、と主張しています。
省人数化はいいんですが、ダメージコントロールをどうなされるおつもりですか?
一撃被弾で諦めて総員退艦となってしまう公算が大きいと思うのですが・・・むしろそのほうが予算の無駄では?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:04:27 ID:zAc0TonC
>>685
>突っ込み ★あきれた
>つかね、魚雷もATMも各ミサイルもそうだけど「最大射程」でぶっ放すことなんてしないよ?
 ★あたりまえです。「45kt.船は55kt.魚雷より遅いから振り切れない」
  という理屈の誤り=要は高速船ほど近寄らないと振り切られてしまうということを
  【計算しなくても誰にもわかるように】最大射程の例を出したので
  そのあとで38km射程の魚雷を10kmで発射した場合を書いてるでしょうに

>つか、潜水艦が積極的10000m〜で攻撃に出ることがあるとしたら
 普通は魚雷ではなく誘導弾使うとおもうが
 ★これを読むとほんとーに純粋に陸オタの人のようですが。
  10kmで対艦ミサイルなんて普通使いません!
  対艦ミサイルはレーダーに映るから、潜水艦にとって自己位置暴露になる
  10kmでミサイル発射したら対潜ヘリが飛んできて短魚雷投げ込まれて
  アボーンです
  SH60の行動半径230kmで、キロ級のSSMのクラブの射程は300kmです
  だから味方に位置情報もらって200−300kmはなれて対艦ミサイル撃つ
  とかいうなら判りますが 10kmって、砲発射ATMを500mから撃つような話ですが 

  しかもむらさめはESSMで6発の対艦ミサイルを撃ち落せるそうですが
  対魚雷魚雷は開発中で実用化しておらず、デコイとかの回避手段しかないから
  2発だって迎撃できないし、スタークはSSM2発食らって沈まなかったが
  魚雷は1発でキールをへし折ることもできる
  
  まあ、10kmならリアクションタイムは少ないが、なんで位置バレする事するんだ?
  誘導弾なら別に45kt.で騒音たてて逃げる必要も無くSAMで撃ち落すし
  常時滞空中のヘリがDIPソナー下ろしてアクテイブ打って位置つかまれてオシマイでわ?
   (MADかしれんが)

>普通は振り切って逃げることより、撃たれないことや撃たれたあとの対処に全力を向けるものですが
 いあ…対艦ミサイルは迎撃できるけど、魚雷は迎撃できないんですが?
 普通は魚雷を振り切れないから気泡缶で魚雷のソナー騙したり
 デコイで騙すけど、それだって潜水艦の魚雷はレーダーに映るわけじゃなし
 スイムアウトだと発射音も静かで奇襲になり易いので、対処時間を稼ぐためにも
 逃げないわけにはいかないんだって。で、デコイは必ず騙せるわけじゃないが
 早ければ遠い魚雷はカナリ確実に燃料切れにできるんですよ
 
 撃たれないにはヘリ飛ばしてDIPしまくることです
 だーかーらDDをLCSで我慢してでもDDHを増やして少ない隻数で沢山の
 対潜ヘリを運用しようと言っている

>だって、あなた人の話し聞いてないようにしか見えないもの
じゃあ、自民党に同意しない民主党はひとの言う事を聞かない厨房なのか?
陸の人にだって沖縄の防備をあつくてくれと4年前から言ってるわい
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:05:15 ID:zAc0TonC
失礼
陸の人にだって沖縄の防備をあつくしてくれと4年前から言ってるわい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:43:09 ID:zAc0TonC
>>688
△重ねて指摘します。巡航速度から最大速度に達するまでのタイムラグを計算すると、
 45ノット程度の最大速では、魚雷から逃れるほどの回避は不可能です。
●加速計算根拠の全開示をお願いします。計算を検証させてください

>常に最大速では行動してないこと。★同意だが、普通潜水艦が怖いから20kt出してるよね
>魚雷の射程は延長しえること。★延長したら遅くなり45kt.との速度差が縮小して却ってマイナス
>ですが英軍のスピアフィッシュ魚雷のような長射程で高速発揮可能な大型魚雷も存在します。
 これは魚雷の規模を大きくすれば、高速発揮しつつ射程を長くできることを意味します。
 現在は高速長射程魚雷は、スピアフィッシュやシクヴァルなど限られたものですが、
 今後もさらにこういった魚雷が実用化されないとも限りません。
★それは「攻撃側の機数を増やせばイージスを飽和できるからイージスを防空に使うのは無意味であり
 イージスの防空システムは対艦ミサイル迎撃システムではないと結論ずけられる」という理屈に近い
★現実に中国海軍が使ってる魚雷はYu7なんで、現時点では30kt.DDよりは45kt.LCSのほうが有利
 まあ、ミサイルの進歩で戦闘機も機動でミサイル振り切るよりジャマー使うように
 なってきてるし、魚雷が進歩すれば高速長射程になって振り切りにくくなるのは
 同意なんだけど、魚雷発射管やトリムの都合で魚雷の大きさには限りがあるし、速度上げると
 加速度的に燃料消費量が増えるのは魚雷も同じなんで、推進剤に高度な技術が必要
★デコイで騙すにせよ、そういう対処時間を稼ぐのは必要ですよ 

>>自分と意見の違う人は馬鹿か厨房に違いないと思ってはいけませぬ(w
>都合の良い条件だけを挙げて、LCSは魚雷が避けれると主張なされることを鑑みるべきでは?
 常に都合の良い条件下で交戦できることなど、常識的に考慮して有り得ないという主張は変でしょうか?
★魚雷の間合いって10km-30kmだし、実際に敵軍の使っている魚雷を前提に
 計算したんで、加速って仰いますが、加速の計算は大変なんで簡略法で
 計算するのは別に都合のいい計算ではないです
 そのややこしい加速の計算を即座にやったと仰られるので
 開示をお願いしているわけです
 

69218の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/05(日) 18:16:27 ID:Hay1MOo3
>>691
>>同意だが、普通潜水艦が怖いから20kt出してるよね
こういう想定が、都合の良い条件であると指摘してるのですが・・・ご理解いただけないようですね。
現状の魚雷なら30km程度の射程だから、高速で逃げれば回避可能であるとするなら、
マッハ2級戦闘機なら最大射程105km最大速マッハ2.5のAMRAAMから離脱可能でしょうか?
航空戦の場合のほうが、より早く相手のミサイル発射を探知でき、速度差も射距離から考えれば
45ノットvs55ノットより大きいので、理論上当たりませんよね?

まず、魚雷を探知するまでの時間、巡航速10〜12ノット程度から最高速45ノットまで加速する時間。
見越し射線で魚雷を発射すれば、さらに距離は縮まります。
45ノットの最高速を有していても、速度のみで55ノットの魚雷を避けることは困難でしょう。
さらに付け加えるなら、魚雷を避ける度に最高速を発揮していては艦の寿命が縮まります。

そして、LCSは対潜パッケージにのみデコイの搭載。DDは標準装備です。
LCS自体は高速を発揮する船体優先であるので、キャパシティが不足してるという指摘は以前しました。
デコイを装備するよう改造すればよい、では、そのデコイを搭載するために何かを諦めなければならない。
船体が小型であるということは、そういった発展性すら犠牲にしているものであると指摘します。
693だよもん星人 ◆V2ypPq9SqY :2008/10/05(日) 18:18:33 ID:tCCBOaIf
>そのあとで38km射程の魚雷を10kmで発射した場合を書いてるでしょうに

いきなり最大戦速に瞬時に加速して
なぜか長距離で発射されたはずの魚雷に即座に反応できる素敵索敵システムを搭載してるんですね!!
しかも最大戦速でも補足し続けられると!

>つか、潜水艦が積極的10000m〜で攻撃に出ることがあるとしたら

だから「10000〜」と書いてあるというに。だれも10kmで撃てと書いてないぞw
現在のSSがどうごくのかしらんが、フォークランドのときは原潜が5kmの距離から艦船沈めてるだよもんな
陸式なので資料の更新が遅いが最新の潜水艦の攻撃事情はどんなものよ?

>まあ、10kmならリアクションタイムは少ないが、なんで位置バレする事するんだ?
自分で自分に突っ込むなよw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 18:48:35 ID:zAc0TonC
>>688
△ペトリオットやホークなどが、なぜ索敵レーダー/追尾レーダーと発射機を
 別にしてるかを考察なされることをお薦めします。
●例えば、空自基地に巡航ミサイルが撃ちこまれてFODや火災で一時的に
 離陸不能だけど近くにホークがあったとしましょうか?
 ホークの発射機とレーダーが離れていたってレーダーにARMが
 当たったらホークは機能を一時的に失ってしまうし、
 敵機は飛び立てない空自機を空爆地上破壊するでしょう
●イージスとかFCS3にしたってSPYやFCS3に飽和攻撃の対レーダーミサイルが
 当たったら、その弾頭が100kgの軽量弾頭だって機能を失うでしょう
 そして弾頭が100kgですむなら軽く作れ、Su30に4-6発も携行できる
 Kh31Pはそういう設計思想のミサイルです、SAMを飽和攻撃で潰す道具ですから

△SAM発射後に対レーダーミサイルのコース変わって10秒後の位置がBじゃなくC地点になると
 ARMがSAM発射を探知して、コースを変更してやり過ごすような機能があればお説の通りです。
 この場合、ARM側にSAMを探知する探索用のアクティブレーダーが必要となります。
 どのような外的要因で10秒後の位置が予測から変わるのかお伺いしたいのですが。
 我のミサイルを避ける魔法のミサイルの話をなされても、お付き合いしかねます。
●Kh31Aに侵入経路プログラム機能があるかどうか調べてませんが、Kh31Pが
 単純にSPY/FCS3をホーミングしただけでKh31Pの飛行経路は変わります
 ですので慣性誘導では当たりません
・DDが西から東へ30ktで航行し、北からKh31Pを撃ったらKh31Pは目標に追随して
 東へカーブするので、慣性誘導では当たらす、Kh31PをFCS3で観測して
 中間指令誘導で目標に近づけないとESSMSARHシーカーはロックしません
 FCS3がKh31Pを観測し続ければKh31PはFCS3にホーミングし続け、命中します

>>中国とロシア空軍はARMと画像ミサイルが大変お気に入りですよ。
・これはソヴィエト時代からです。ソヴィエト型ドクトリンでは同射程同目的のミサイルに複数の誘導手段を用いて
 確実性を高める方策をとっています。逆に言えばそのような手段でなければ、確実性が低いということを意味します。
 西側の技術にかなりの遅れをとっているから、相手に対処手段を増やし、数で押し、それによって攻撃力を維持すると、
 そういうドクトリンなだけです。
●なつかしい解説ですが、それはソ連戦闘機がレーダーSAMと赤外線を混ぜうち
 する話じゃないでつか111
●でもアメ公はソ連の中間指令誘導付き長射程赤外線を「変態ミサイル」
 と馬鹿にし続けていましたが、中間指令誘導付き発射後ロック赤外線は
 IRSTやHMDと結合して「横や後ろも撃てる脅威の赤外線」アーチャーに化けていて
 ドイツ統一後東独からそれを入手した知ったアメ公がパニックになったのは
 「敵を過小評価してはいけません」「敵は良く観察すべきです」という
 良い教訓になりますた 
●話が横道にそれましたが、ARH対艦ミサイルは精密攻撃できないから
 弾頭が大きくなり、弾も(超音速ならモスキートみたく)3.6tにもなります
 ARMはレーダーの目に刺さり=弾頭小さくてすみ=多数携行できるのが厄介で
 Kazooとか画像ミサイルは舵機室にピンポイントで当てられるのが厄介です
●ARMはレーダーOFFで失探してくれますが、レーダーOFFしている間
 ESSMは使えないので赤外線があれば便利です
●まあ、射程の違いや、電波光波をミックスして補い合わせたほうがいい
 というアタリマエの結論ですが、海自は何故か赤外線嫌いで電波SAMが
 大好きで、数年前から私は野党状態です(w 
69518の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/05(日) 19:20:29 ID:Hay1MOo3
>>694
ですから、都合の良い条件のみを考察の材料にするのはいかがなものか?と
何度も指摘してるのですが、ご理解いただけないのですね。
>>例えば、空自基地に巡航ミサイルが撃ちこまれて〜
BADGEで捕捉して、巡航ミサイルを迎撃。制空戦闘機・広域防空(空自)・野戦防空(陸自)の三段階の迎撃。
これを飽和させるほどの巡航ミサイルであったとして、一時的に離陸不能になったとしても、
他の航空基地からCAP機が離陸。AWACSの指揮下にて迎撃態勢を再編。
ここにARM搭載の敵機が侵入し、防空網を抜けてSEADを行うとして、侵入してきたことは探知してるので、
ホークは探索レーダー作動中、探知と同時に発射。敵が同時にARMを発射したとして、こちらの損害はレーダー車のみ。
敵はミサイルのプラットフォームである航空機を損失。
さて、引き合う戦果でしょうか?
ここで、レーダー車両が時速100kmで走行中で発射と同時に照射を辞めたとかすると、都合の良い条件となりますがw

>>飽和攻撃で潰す道具
その通りです。つまりは、ASMにしてもARMにしても、飽和攻撃でしか個艦防空を突破できないとなります。
たった一隻を沈めるために多数の航空機を必要とするわけです。これがリソースの喪失という概念になります。

>>北からKh31Pを撃ったらKh31Pは目標に追随して東へカーブするので、慣性誘導では当たらす
未来位置予測での慣性誘導は、技術的に難しいものではありません。基礎的なレベルのものです。
もし、ESSMの中間慣性誘導がそんな陳腐なものであるなら、そもそも採用されないでしょう。
慣性誘導=まっすぐにしか進まないと思われてるのでしょうか?
なにより、ARMの目標が自分であるなら進路予測も簡単であるはずですが。

>>ドイツ統一後東独からそれを入手した知ったアメ公がパニックになった
ええ、ですからサイドワインダーX型を慌てて開発したって話は有名ですね。現物が手に入らないわけですから
予測性能を上回っているか下回っているかは、あくまで予測なんです。逆にMig-25を過大評価してた話もありますから。

>>ARMはレーダーOFFで失探してくれますが、レーダーOFFしている間
>>ESSMは使えないので赤外線があれば便利です
ですから、使えると何度も指摘してるのですが・・・中間誘導を自律にして未来位置予測で射撃し、
終末時のみイルミネートすれば済む話です。その段階では敵ARMは終末誘導の段階にありません。

>>電波光波をミックスして補い合わせたほうがいいというアタリマエの結論ですが
レーダーのジャミングの話も、ARMの話も誤解からの結論です。そして当然、その結論である電波光波ミックスも
間違いであると指摘します。もちろん、手段として光波式迎撃ミサイルを保有することは個人的には理解しますが、
光波式である場合のデメリットもあるということを指摘しておきます。画像誘導ならともかく、光波方式では
飽和攻撃された場合の迎撃で、目標選定が困難になるという点です。
具体的には飽和攻撃の中の単一のミサイルにすべてが向かってしまう可能性です。
電波方式と違って、個々に誘導できませんから。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:31:10 ID:zAc0TonC
>>692
●同意だが、普通潜水艦が怖いから20kt出してるよね
△こういう想定が、都合の良い条件であると指摘してるのですが・・・ご理解いただけないようですね。
△巡航速10〜12ノット程度から最高速45ノットまで加速する時間。
●あれ・・・海自の人か海オタの人だと思ったんだが…
 巡航は18-20ktだよ?潜水艦が怖いから。
 原潜は20kt以上だすとキャビテーションで騒音がでるから最近は20kt.以下だし
 Dieselはもっとドンガメ。キロで頑張って18ktかな
 だから商船護衛じゃなければ現在は20ktを少し超える速度で巡航する
 
 昔は18ktだったかな>巡航速度
 http://military.sakura.ne.jp/navy/d_asasio.htm

△航空戦の場合のほうが、より早く相手のミサイル発射を探知でき、
 速度差も射距離から考えれば45ノットvs55ノットより大きいので、理論上当たりませんよね?
●遅い戦闘機が早いミサイルを回避機動で振り切れるのは、ミサイルの燃料は
 発射後数秒ー10数秒で燃え尽きて加速できなくなりエネルギーを失う一方
 になるからです
 
#全般にふつーの設定してるぞー
 まあ、最大戦速はないけど、あれは加速の計算が無茶苦茶ややこしいから
 だって

あと、デコイってそんなに重たくはないし。船は何かを入れれば何かを
切るらなければいけないのは事実だが、LCSがブラウンシュヴァイクより
弱武装なのは、あなたが重視する兵装よりも、アメ公は偵察や掃海用の
USVとかUUVとかの運用を重視ているからと、コア乗員を削ったからと
兵装を買うカネが充分じゃないからと、高速持続のためですよ

40ktで走れば20ktの8倍もの燃料食うから、基本は魚雷回避とか以外は
巡航速度だけど、僚艦の救援に駆けつけねばならないときは、
割と長時間40kt出さねばならないから、軽量化しないと

でもデコイ欲しいなら高速持続時間を多少妥協すればつめるでしょ
他にも電池積んで排水量少し増やすとか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 19:54:34 ID:cKDdJtXy
>>671
とりあえず、発電機とモーターは知ってるから蓄電池のソース寄越せ。
それと主動力電源系統の供給電圧な。これ如何で電路損失の桁が変わるから。

つーか、満載12,000トンに達するDD(X)と同じ動力系統を満載4,000トン程度のLCSに艤装って、正気か?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:04:44 ID:zAc0TonC
>>693
△陸式なので資料の更新が遅いが最新の潜水艦の攻撃事情はどんなものよ?
●対艦ミサイルは魚雷発射管の数=6発しか発射できないからイージスには
 全部撃ち落されてしまうし位置バレするから、味方から敵位置もらって
 遠方から攻撃するときかな。長射程ATMの趣。ひところ期待されたけど
 主用兵器にならなかったという意味においても。
●APFSDSに相当する主用兵器は有線魚雷ですよ。魚雷のプアなソナーはデコイや
 気泡缶にさえ騙されてしまうが母艦のソナーや戦闘指揮システムは騙されにくいし
 魚雷のソナーは検知範囲が狭いから遠方から攻撃するなら有線で中間指令誘導
 してソナーがロックオンするところまで寄せてやらないと
●昔は圧縮空気で射出していたが、音で獲物に気がつかれて逃げられるから
 今は(と言うより結構前から)魚雷が自力で泳ぎ出るスイムアウトだ
 静かにゆっくり獲物に近寄って(低速だと射程が延びる)迫ってから
 一気に加速して襲い掛かる二速魚雷が最近は多い
●目標が激しい機動をしたり母艦が攻撃されると有線切って魚雷自身
 のシーカーによる追尾に切り替える、当然、騙しやすくなるので
 ロシアのシュクバールは、潜水艦が敵潜に有線撃たれたときに撃ち返して
 母艦に機動を強要し有線を切断させる弾なんじゃないかという人も居る
69918の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/05(日) 20:12:36 ID:Hay1MOo3
>>696
LCSの活動域である沿海域でも20ノット出すんですか?座礁しますよ、それw
常に20ノットで巡航できる場所ばかりであれば、お説の通りですが・・・
実際には沿岸に接近したら速度を落としますし、入り組んだ地形の場所も存在します。
そういう場所では、潜水艦の脅威が少ないのは事実でしょうが、ゼロではありません。
LCSに対潜パッケージが存在することが証左になるでしょう。

結局のところ、速度だけでは魚雷を回避できない。デコイが必要ということです。
そしてLCSには現実としてデコイが標準装備されていません。
問題なのは、この点です。
LCSにいかにデコイを積むかが問題ではないです。問題なのは速度では魚雷を振り切れないことは明白なので
LCSの最高速は魚雷回避のためのものではないということです。

700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:17:49 ID:cKDdJtXy
>>696
レスしても返答は要領を得ないし、長文だと携帯ではコピペ出来ないから面倒で嫌なんだけど。

>巡航は18-20kt
どーゆー状況での巡航だよ?八重山諸島に不明潜水艦でも出たか?
敵潜水艦の脅威が予測される海域なら、巡航速力は大概12〜18kt.だぞ。
18kt.超えるとキャビテーションでソナーがバカになるから。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:26:59 ID:cKDdJtXy
>>698
>魚雷のプアなソナーはデコイや気泡缶にさえ騙されてしまうが母艦のソナーや戦闘指揮システムは騙されにくい
曳航式音響欺瞞装置の利用法を知らないなら最初からそう宣言しろ。
現用の艦載曳航具は「潜水艦を直接騙す」為のモノで、脅威海域では常時曳航する。
魚雷の航行音を聞いてから作動させる類の装置ではない。勘違いするな。

>昔は圧縮空気で射出していたが、音で獲物に気がつかれて逃げられるから
>今は(と言うより結構前から)魚雷が自力で泳ぎ出るスイムアウト
水圧射出を無視して昔・今とはかんしゃく
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:51:59 ID:zAc0TonC
>>700
え?そうなの?
ゆうばり巡航19kt
こんごう巡航20kt
LCS巡航20kt
というデーターなんだけど
上記の巡航速度はキャビテーションで
ソナーが馬鹿になる速度を超えた巡航速度なんですか?

艦隊の巡航速度が12ktというのは初耳なんで
お忙しいところすみません。ご帰宅後ソースうp下さい
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:09:11 ID:Ylk6aceT
>>702
対潜作戦の時と平時で違うと思う
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:14:35 ID:zAc0TonC
>>701 砲雷長殿
すいません。知りませんでした
今はだいぶ変わっているんでしょうか?
脅威海域では曳きっぱなしで母艦ソナーを騙す?

1)何kt.くらい出せるのでしょうか? 重さは10t超えそうですか
2)探信音、時間差返しで距離を誤らせる奴ですか
3)ドプラーシフトと探信音虚像の動きを比較して虚像を見破る魚雷もあるようですが
  それを更に騙せるならどういう原理なんでしょうか
4)なんと言う名前の装置でいくらぐらいのものでしょうか?
またはリンク御教示ください

これと、昔のメカニズム解説の本を読んでたんですが
The Nixie attempts to defeat a torpedo's passive sonar
by emitting simulated ship noise, such as propeller and engine noise, which is more attractive than the ship to the torpedo's sensors.

 有線誘導魚雷攻撃を受けた場合の、護衛艦のオペレーション・パターンとしては、

  一、最初の対抗策として、欺瞞用デコイを進行方向に発射する。そして、魚雷がデコイを目標としている間に、急回頭して回避行動に移る。
  二、魚雷は、欺瞞目標が水上艦であるかどうかの識別を実施する。
  三、魚雷は再び水上艦を探知し、目標に指向誘導される。水上艦も魚雷の接近を探知し、第二手段としてマスカーを発射する。
  四、魚雷はまたも水上艦の位置を見失い、捜索モードで目標のサーチに移る。水上艦は、この間に全速力で魚雷回避運動を行いながら、曳航具(曳航式対魚雷デコイ)の準備を完了させる。
  五、マスカーの範囲から抜け出た魚雷は、水上艦を発見してホーミングを開始する。
  六、魚雷の追尾を探知した水上艦は曳航具(曳航式対魚雷デコイ)の有効範囲に魚雷が入るのを確認し、第三手段として欺瞞信号を発信させながら、再々度の回避運動をする。
  七、魚雷はデコイを目標に突進し水上艦を見失ってしまう。魚雷は捜索モードで目標の再サーチを行うが発見できず、ついに燃料切れとなって自滅する。

だいぶ違ってきているみたいですね

705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:28:41 ID:cKDdJtXy
>>702
帰宅後もクソも手元にパソコン持つと調査とか検査とか面倒で持ってねーの( ´A`)

>ゆうばり巡航19kt
>こんごう巡航20kt
これ「全機運転状態での計画巡航速力」だから。
通常は減機運転で航行するし、その場合は経済速力はかなり変わる。
ソース?出せるか、クビになる。
706亜砲雷長 ◆NJcQl0yx42 :2008/10/05(日) 22:46:34 ID:cKDdJtXy
分かったよ、コテ付ければ良いんでしょ!?

>>704
>重さ
軽い。

>探信音、時間差返しで距離を誤らせる奴ですか
複数のモードがあるが、その内の一つに水上艦の航走音を模擬するモードがある。メインはコレ。

>なんと言う名前の装置
俗に「曳航具」。ゆき・きり・はたかぜ・あぶくま型辺りは艦尾を探せば載せてる筈。
一般公開とかで質問してみたら?多分はぐらかされるだろうけど。

>有線誘導魚雷攻撃を受けた場合の、護衛艦のオペレーション・パターン
多分、その文献そのものが壮大な「釣り」だな。
水上艦に欺瞞用デコイが搭載された実績はまだ殆ど無いっつうか目下研究段階だし。
マスカーの件も嘘。曳航具と同様、潜水艦脅威海域ではハルマスカーは常時使用する。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 22:51:32 ID:VMShqH96
八八艦隊、九三式酸素魚雷
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 02:06:32 ID:eWvWFtST
対潜訓練中はXBT測定も高頻度でやるから18kt以上は厳しいな
今の検知錘はある程度の高速航行に耐えれるのか?

ついでに質問だが水上艦における対潜戦で追艦距離ってのはどうなるんだ?
よく聞くのは現代戦では僚艦は10nm以上離れてるとかいうが
TSRを考慮するととてもじゃないがそんな距離開けないよな
LDが300とかあるような海域ならまだしも
混合層なくて負勾配海域だった場合とかさ
対潜幕僚はどういう風にしてる?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:30:37 ID:8OFnpMWp
>>699
△LCSはDDの制圧した場所に後から来て警備/DDの支援下で作業する警備艦艇
●あなたの「弱武装の警備艇」との解釈はご随意とは思いますが、
 私はLCSは「機雷・潜水艦魚雷・高速艇のミサイル/魚雷/自爆」といった
 我の航空優勢下でも残存する脅威に強い【沿海偵察・露払い・ピケット斬込み艦】
 だと思います。
●米海軍は沖合いのソ連原潜やミサイル艦隊やバックファイア
 といった皿型イルミ艦OHペリー設計前提だった冷戦型脅威から
・中国相手の台湾・沖縄・フィリピンや中東での揚陸準備作戦に比重を移して
 いるように見えます。
・海自はOHペリーやはつゆきの系統の船を踏襲してますがソ連原潜艦隊や
 ミサイル艦隊は居なくなったし、潜水艦は静かになって沢山DIPしないと寄られてしまう
・そして「歩は数」ですし「有事動員可能隻数を維持/回復」する事が重要です
 LCS 登場 (DoDNews 2006/9/20)
9/23 にウィスコンシン州 Marinette の Marinette Marine 社造船所で、LCS
(Littoral Combat Ship) の 1 番艦、USS Freedom の命名式が行われる。
【LCS は沿岸戦を想定した設計で、「機雷・潜水艦・高速艇」といった脅威に
対抗して浅海面で敏速な作戦行動を取れるように設計されている。】
水深 20ft 未満の場所で 40kt 以上の速度を発揮できる。
乗組員は SSBN と同様に "blue" クルーと "gold" クルーが交互に乗り組む
仕組みで、さらにミッション・システム担当の乗組員が加わる。
ミッション・システムは任務様態に応じて交換可能。
さらに、他のプラットフォームと情報を共有するためのネットワーク機能を備える。
http://www.kojii.net/news/news060922.html  

LCS: とどまることなく続く歩み
Rear Admiral W.J.Holland Jr., U.S. navy (Retired)
LCSは次世代水上戦闘艦の真の姿なのか、それとも単に後継者のためのテスト
プラットホームなのだろうか?
故Arthur K.Cebrowski中将とWayne Hughes大佐が、かつて駆逐艦が艦隊を
直衛したように、沿岸地域に進出する戦闘群を直衛するための
   小型で小回りが効き、堅牢な有人の船
として「Streetfighter」の概念を提案して以来、6年が経過した。
 「Streetfighters」の初期の仕様は、乗組員30から40人、排水量1,200t
速力45kt程度のもので、開発途上の科学技術を取り込んだ経済的な艦を多数
建造し運用することによって、
   展開できる戦闘領域を拡張すること
   個艦では限定されているセンシング/コミュニケーション能力を、
   個々の艦をノードとしてネットワーク化し、相互にリンクすること
によって実効力を倍加させ
   数は力
という命題を実現するものだった。

710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:52:47 ID:8OFnpMWp
>>699
△LCSの最高速は魚雷回避のためのものではないということです。
●まあ、LCSはDDより魚雷回避に優れる「戦闘艦艇」ではなく弱いごみのような
 「警備艦艇」である。と主張するにはそう言うしかないと思いますが
質問1 45-47kt.って基地外じみた速度ですよ。LCSは「はつゆき」クラスに「ひゅうが」や「DDX」
    クラスの10万馬力弱のエンジン積んでますが。不審船追いかけるだけならPGでいいでしょう?
    魚雷回避の沿海戦闘艦でないなら、このような事をしてまでこの速度を追求する必要は何?
    なんでPGで済まさないの?
質問2 3胴船は単胴船より高コストなのに、たった45kt. 47kt.の2kt.の違いでも
    3胴が一定の支持を得ている理由は何?
    中国海軍の55kt.魚雷との速度差は45kt.は10kt. 47kt.は8kt.で20%違うが
    (まあ、ヘリ甲板広さに拘っているからでもあるが。連中は重ヘリの非常発着も考えてるんだろうか)

>>706 砲雷長殿 >>705さん
御教示下さり有難うございます、不勉強ですみません 
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 02:59:29 ID:Qjm6hgyx
>>709
結局LCSって沿岸戦闘専用ミズスマシ部隊用艦艇ってこと?
数で勝負する高速艇だね これ。
ただ相手に合わせて装備変更できるから相手を特定な種類に
絞れたらハンター的役割になるのかな。
ただ小型艦艇は
「被害をうけたあとで戦闘を続行できる望みはわずかしかない」
って戦訓あるから戦闘能力維持は数で補う発想みたいだね。

71218の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/07(火) 09:15:45 ID:za+Fs0I6
>>709
>>我の航空優勢下でも残存する脅威に強い
逆に言えば、航空優勢を維持し続けられるほど我の航空戦力の影響力の強い海域でしか活動できない。
そういうことですよね?
貴論の中に日本本土でのSEADの話の中で、あなた自身が「抜けてくる攻撃機」のことを指摘しています。
陸上の防空網すら突破できるにも関わらず、海上の航空優勢が動かないなどということは幻想です。
現実問題として、海上の航空優勢は15分単位で半径200km以上の面積が入れ替わることになるでしょう。
昨今の航空機の航続距離と速度の進化から、今後さらにこの面積は増えることになるでしょう。
それでもなお、防空能力の無い艦艇を過大評価しますか?

>>OHペリー設計前提だった冷戦型脅威から
>>中国相手の台湾・沖縄・フィリピンや中東での揚陸準備作戦に比重を移して
根も葉もない誤解です。冷戦型脅威というのは、おそらくソヴィエト型の海空軍との戦闘のことでしょうが、
米軍はそれに対する対処を捨てず、さらに沿岸海域の警備活動が必要になったと認識しただけです。
現実にインド洋やアフリカ東岸の治安維持に、我が日本を含む多数の艦艇が遊弋し警戒してる事実があります。
こういった任務に特化した艦艇を米軍は必要としてる。それだけのことです。

>>海自はOHペリーやはつゆきの系統の船を踏襲してますが
これも誤解です。海自の現在のあめ型なみ型、そして後継の5000tDDもそうですが、
これらはオリバー・ハザード・ペリー級ではなく、アーレイ・バーク級を手本にしています。
もちろん、過去に建造した艦も参考にして手堅い設計をしてますから、はつゆき系統という言い方も間違いではないですが。
もはや、ペリー級やはつゆき型では能力不足であるという認識は20年も前から米海軍も海自も理解しています。

>>そして「歩は数」ですし「有事動員可能隻数を維持/回復」する事が重要
ですから、能力の低い艦艇を数作っても、それは敵に狩場を提供するだけであると何度も指摘してるのですが。
航空機にすべて頼ることがどんなに危険かも指摘しました。DDH喪失だけで艦隊のほとんどの機能を失うと。
そんなに海自の能力を低下させたいのですか?

71318の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/07(火) 09:26:51 ID:za+Fs0I6
>>710
質問1に対する回答
昨今の海賊船も、基地外じみた快速を持つものも多く、実際PGで取り逃がすケースが多い点と、
PG程度の武装では、治安維持に不十分であるという認識からでしょう。
事実、我が日本も快速不審船を取り逃がしそうになった事実があるのです。
治安維持をするための艦艇であるなら、素人目で見ても快速が必要でしょう。相手が快速なんですから。

質問2に対する回答
三胴艦の利点として、単胴艦であるフリーダム型に比べて優速であること、甲板面積が大きく取れること、
高速操舵時の安定性が高いこと、燃費が若干効率が良いこと、同排水量でも艦内スペースが大きく取れることなど。
トップヘビーに強いのも利点で、同じ排水量であるなら強武装を(スペースが許せば)施すこともできます。
別に三胴型のインディペンデンス型が評価が高いわけではなく、三胴艦が評価が高いだけの話です。
もちろん、欠点もありますし一概に優れてるとは言えませんが。
71418の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/07(火) 19:56:05 ID:za+Fs0I6
実際一回取り逃がしたの忘れてたw

こういった沿岸海域で必要になる治安維持では、やはり高速艦艇が必要になると。
速度も50ノット程度では不十分かもしれません。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:28:16 ID:8OFnpMWp
>>712 >>713
どうだろう、結構長くループしていると思うんだが

今の所 5000tDDの新造には相変わらず反対だ
理由は御存知の通り
1)戦史を見れば、戦争後半には航空優勢の白黒が付いていることが多い
  太平洋戦争しかり中東戦争しかりイラク戦争しかり、
  15分単位でイラクが巻き返したことなどない。
2)中途半端にSAM強化しても、水上艦が敵航空優勢の範囲には斬り込め
  ないし、味方航空優勢の範囲で戦闘し、空母護衛じゃなくて、
  威力偵察・ゲリラ艇掃討・掃海するならRAMで充分(ミサイル艇相手
  ならSSMやESSMあったほうがいいが)
3)ミサイル艦どうしの艦隊決戦は蓋然性が低いと思うが
  陸上SAMから大量のSSMを浴びせられる可能性は、ドジって位置掴まれ
  ればありうる
4)ただ海自はレーダーSAMに依存しすぎで、ARMに脆弱である
●5)全体的に、敵戦闘機に内地の指揮通信系統を空爆されたり
   空自基地空爆されたり石油備蓄に巡航ミサイル食らって
   イラクのように戦争に負けてもいいから、水上艦の防空だけ
   強化したいというなら5000t200人DDも良いだろうが、
   本土防空やミサイル潜対策を考えるなら、水上艦は【数は減らさない
   が小さい船にして】人員とカネを
   戦闘機>潜水艦>SOSUS−JSTARS-衛星>兼用艦に回すべきだと
   個人的には思っているし、海自が水上艦のレーダーSAMにだけカネを
   つぎ込み続けるならいずれは海自予算は削られて、空自予算に付け
   替えられてしまうと思っている
国破れてDDありじゃな。DDが空中戦してくれるわけでも、揚陸してくれるわけでも
敵航空優勢下の敵潜(オホーツクの原潜聖域とか)に斬り込んでくれるわけでもないし
というのが現在の所感ですが 
6)しかし、今後に考えは変わるかもれない
意見交換は色々面白かったです。お付き合いありがとう。
   
    
  
 


716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 21:32:00 ID:8OFnpMWp
失礼(w
陸上から大量のSSMを浴びせられる可能性は、ドジって位置掴まれ
ればありうる
71718の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/07(火) 22:02:34 ID:za+Fs0I6
>>715
議論打ち切りですか?なら最後の反論を。

1)に対して
戦争後半まで指を咥えて何もしない海軍こそ予算の無駄でしょう。いわば遊兵です。
それは、海自があってもなくても同じであるという論です。

2)に対して
少なくともRAMしか装備していない艦艇より、航空優勢のぎりぎりのラインまで進出可能ですよ?
ゲリラ艇掃討・掃海であれば、そもそもRAMが不要でしょう。
海上に航空機を派遣できるような組織は、もはやゲリラではありません。

3)に対して
大量のSSMを浴びた場合でも、DDのほうが生残性は高いと指摘したはずです。
RAMのみでは個別誘導できないので、対処が難しくなります。

4)に対して
ARMに関して夢を見すぎです。魔法の兵器ではありません。迎撃手段のある普通の兵器です。
ARMでもSSMでもASMでも、DDの迎撃手段を超えるほどの飽和攻撃が必要となります。

5)に対して
航空攻撃を評価しすぎです。投射鉄量から言えば、重要施設に対しての攻撃しか選択しえず、
そして、イラク戦争の場合はイラク側の迎撃がほとんど無く、米軍のSEAD手段も優れていた点を無視しないでください。
日本には常時警戒してる対空警戒システムもあり、その代替手段も十分に用意されています。
基本的に、航空戦は守備側のほうが優位な点も指摘します。

6)に対して
ここまで声高に色々主張なされて、今後は考えが変わるのですか?
お説の通りであるなら、陸軍も海軍も必要なく、空軍のみあれば戦争に勝利できると。
有史以来、航空機などの長距離打撃力だけで戦いの決着を決めた戦争は現時点まで一つもありません。
そして、どの兵器もどの兵科も万能足りえないからこそ、軍事はバランスが重要なのです。
予算がきついのに、限定した能力の艦艇で汎用艦を補うような改悪は理解しかねます。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:29:49 ID:W5SFlFHe
現代戦では「最初の5分が勝負所」と言われてるのに、
後半しか役に立たない装備なんてのは金持ちの道楽に近い罠
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 22:44:03 ID:40LLtvyx
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

 戦艦買って!戦艦買ってくれなきゃヤダァァアァアァァァ
720トルエン大尉 ◆HLQcUQEQBs :2008/10/07(火) 22:48:05 ID:0rHv4AoE
>>717
たろちんに「今後の考えが変るかも」と言わせた18の人スゴス。
もっともたろちんはもう何年も同じ意味をことを書きつづけているのだが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 09:30:05 ID:aALskajA
>>656
90トン103MJキャパシタのソースまだ〜?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 14:24:38 ID:+7JQTQW7
>>719
戦艦なんて時代遅れ。今のトレンドはロケット満載のロケット砲艦だぜ。
32連装ロケットコンテナを20基搭載した素敵軍艦だ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:15:30 ID:MfXuS0Gd
攻撃武装は一切ないが、ミサイルや魚雷の直撃も何のそのな、文字通り「鉄板」な船を作って、
無言で相手艦隊に直進していく船作ったら、怖くね?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:24:20 ID:J0Vjv0Yk
>文字通り「鉄板」な船

モノリスですね、わかります。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 15:31:57 ID:J0Vjv0Yk
まじめに答えてみると、どんな船でも船である以上魚雷には耐えられないよ。
長魚雷に船底起爆されたら船体構造が破壊されるし
耐え切れるような鉄塊だとすれば、魚雷を被弾する前に排水量不足で沈んでる。

あとミサイルに耐えられる装甲を全面に施したら→沈む
では空間装甲は?→遅発信管で内部から木端微塵
いっそのこと装甲の強度には依存せず区画細密化でダメコン確保だ→それ今の軍艦だろ
72618の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/08(水) 17:50:57 ID:VMKo2NyL
>>717
恐縮です。
まだまだ初心者の域を出ていない自覚があるので、記述が間違ってたりしたら
適時突っ込みをお願いします。
記憶違いや覚え間違いも、間違いなくあると思うんで。

やはり人間、一生勉強なんだなぁとw
72718の人 ◆V./g7hZO9k :2008/10/08(水) 17:52:08 ID:VMKo2NyL
おっと、アンカーミス。>>720の大尉宛てでした。
こんなだから、時々ポカをやらかすんですよね・・・困ったものです。
728721:2008/10/08(水) 18:41:57 ID:aALskajA
間違えたw

103MW/90トンのハイパーキャパシタのソースまだ〜?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 08:04:03 ID:2wgF+viN
>18の人
>624等みると、RAMに期待しすぎ。少なくとも海自が期待したのは、二線級の戦闘艦や支援艦艇の個艦防空SAM、
それもいい意味(リソース)でも悪い意味(能力)でもしょぼい奴、としてだと思われる。

あぶくま(予定中止)、OHペリー(一部でスタンダードを換装)が良くわかる例だが、三次元レーダーやら無い艦に
つけるべきであってESSMと同時に装備は価値が薄い。カバーできる範囲がかぶってしまい、さらにESSMと
別の利点が大きいわけでもないから。
私見ではARHは、SM-2のさらに外で価値があるかどうかと言ったものではないだろうかと考えている。
またRAMはCIWSの一種として開発されたが、むしろ簡易個艦防空SAMとして扱うべきだと思われ。
あぶくまは改装後RAM、76mm砲、ファランクスによって防空火器体系を構成するつもりだった。
が、それは中止になり、後継の23DDはおそらくESSMとファランクスになる。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 09:11:45 ID:2wgF+viN
たろのLCSがはつゆき級というのも誤解をまねくと思われ。
あぶくま、LCSの満載3000トン弱とはつゆきの約4000トン、やれることは結構異なる。
つーかDEサイズってよく言われてたじゃないかと
731名無しさん@お腹いっぱい。
CIWSは40mmにした方が良いと思う。20mmでは撃破できても破片を食らう可能性があるらしい。アンテナ類に直撃したら戦えなくなる...