お前ら!!中免取るから応援して下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
431Littleboy ◆1945eUsA:02/04/13 03:12 ID:???
>>428-429 アリー氏
先輩・・・決して悪い響きではないな・・・(笑)

無理せず自分のペースでやっていけば必ずゴールは見える。
なにせバイク板では、教習所で免許を取ることを「免許を購入」、
一発試験をもってして「免許を取得」と言うそうだ。

と言うわけで、このスレッドにもかつて無理やり登場させた事のある、
mon_angeに聞いてみた。書きこめって言ってるのにいやだーとか駄々をこねくりまわしていた。
全く・・・
432Littleboy ◆1945eUsA:02/04/13 03:15 ID:???
1. Racing World 高槻店 : 国道171号を京都方面へ北上。県境付近の右手にあり。

2. Drivers Stand 高槻店 : 国道171号を京都方面へ北上。@より約1km大阪寄り。

3. コーリン 箕面店 : 国道171号と新御堂筋の交差点南東側。

4. 南海部品 箕面店 : 国道171号と新御堂筋の交差点から西へ約1km先の右側。

5. Racing World 摂津店 : 中央環状線を池田方面に走行、淀川越えてすぐ右手。

6. 南海部品 梅田本店 : 大阪駅周辺の国道2号起点付近。

7. RSタイチ 阪奈本店 : 阪奈道路大東入り口から約1km先右側。

8. RSタイチ 松原店 : 中央環状線南下、松原IC出口合流付近のすぐ南。

9. コーリン 下寺店 : 松屋町筋のバイク街の北の方に有ります。

10. Drivers Stand 二輪館 生野店 : 内環状線南下しR25立体交差の手前付近右側

11.Racing World 摂津店 : 中央環状線を池田方面に走行、淀川越えてすぐ右手。
433Littleboy ◆1945eUsA:02/04/13 03:17 ID:???
書きこんでいて思ったんだが、間違い無くどっかからパクってきた情報だろうな。(笑)
まあいい。とりあえず、彼女からの情報だ。

とか言ってたらアドレス送ってきやがった。
www.geocities.co.jp/MotorCity/2463/menu7a.htm

無理せず、怪我の無いように。
楽しく教習、頑張ってくれ。
434Littleboy ◆1945eUsA:02/04/13 03:19 ID:EhIprszM
>>430 一万一千本の鞭氏
自己紹介板の方、やはりあなただったか。
どっかで見たトリップだと思っていたよ。

つーか、大阪駅前はなんであんなに移動し辛いのか。
お初天神前に行くまでに、何度大阪駅前を行ったり来たりしたかわからん。

新大阪駅だって、北口から南口に行くのに
いちいち外をぐるりと回らなければならない。

もう少し便利にしてくれてもいいと思うのだが・・・
435一万一千本の鞭 ◆RED1ZoK.:02/04/15 02:41 ID:???
>>434
新スレ告知プラグインテスト中に偶然スレ見かけて、挨拶も無しに
通過するのもアレだと思い書き込んだ。
トリップだけになったのは、カチューシャを使い始めた為ですだ。

大阪駅はJR以外で行った事が無いので何ともだが、横浜駅で
似た様な経験を過去にさせてもらった事が有る。

まぁ、駅の方が道路より先に整備されていたので不便なのは
諦めてはいるが。
436アリー:02/04/16 00:46 ID:???
技能2時間終えてなんとか、生きてます
ただ、持病の偏頭痛でつらいっす!

【初日】適性検査後に1時間予約が取れたので乗ってきました。
初めて400ccに乗った感想。

お、おもいっ!!デカッ!!イタっ・・・・(センタースタンドに足をぶつけた)
ひゃ〜無理!デカ過ぎ〜(*´д`;)ア〜ンこんなに大きいの入らないよ〜・・・・・←バカ
じゃなくて、エンジンかける前のとりまわしでもたついていたら、教官が
最初は125ccで練習したほうがいいね、まず基本的な操作に慣れようということで
125ccで練習することに。

一通り操作を教わりエンジンスタート!
アクセルを回す、徐々にクラッチをつなぐ、半クラッチ、でアクセルを回しながら
クラッチ・・・・エンスト。
もう一度・・・・エンスト。

何度かエンストしながらやっとガックンガックンスタート。
1周回って停止、で発進またガックンガックンスタート。

一時間目はこんな感じでした。
えぇえぇ、ず〜〜とローで走ってました、後輪ブレーキも使っていません。
437アリー:02/04/16 00:50 ID:???
【二時間目】
今日です、他の人が教習している様子が見たかったので1時間早く行ったのですが

ん?あれ?教官がキャッチボールしてる?
どうやら3時から休憩時間だったようです、一時間キャッチボール見てました←アホ

今日の教習も125ccで練習。
前回の復習+ギアチェンジの練習これが曲者。

ロー セカンド サード フォース トップ
   ↑
ニュートラル

ギアチェンジをしようと、ローからセカンドにチェンジペダルを蹴り上げる
そして加速、か、加速できない!

蹴りが弱いとセカンドに入らずニュートラルに入っちゃうんですね〜
クラッチ切ってもう一度蹴り上げたらセカンドに入るんですけど
何回かニュートラルに入れたりして焦りましたー。


二時間目はこんな感じです。
ガックンガックンスタートは5回の内3回位、後輪ブレーキも使えるようになりました。
438アリー:02/04/16 00:53 ID:???
>むっちーさん
大丈夫ですよ〜ヽ( ´∀` )ノ
同じ原付を2度盗まれた経験有りますから
気をつけま〜す!

>センパ〜イ
ええ、マイペースでがんばってます!
マイペース過ぎて他の教習生に迷惑かけて白い目で見られても
気にしてられませ〜ん(w

貴重な情報有難うございます
早速、明日お買い物にいってきます、mon_angeさんによろしくお伝えください。

>mon_angeさん
見てるかな?
暇なときにでも書き込んでくださいね、煽りでもイイですよ〜。(*´∀`)
439Littleboy ◆1945eUsA:02/04/16 05:15 ID:???
sage進行か?sage進行か。

>>435 一万一千本の鞭氏
あんなところ、単車や車でいくところじゃない。JRが正解だ。
また、遊びに来てくれ。
年明け以来、去年までいた連中が軒並み連絡取れずにスレッドがいつ消えるかわからん。
一期一会にも似た哀愁、なんとも言えないな・・・
440Littleboy ◆1945eUsA:02/04/16 05:15 ID:???
>>436-438 アリー氏
あー、その気持ち良く判る・・・
とにかく、半クラになりつつあるところで、「ボボボボボ」というエンジン音が
少し低くなる。そこが半クラだ。

俺の場合は逆で、クラッチが半クラに入ってからアクセルを開ける癖がついてしまった。
最初から3000回転くらいまでアクセルを開けておいて、
徐々にクラッチを放して行けば勝手に発車する。後は慣れだな。

>蹴りが弱いとセカンドに入らずニュートラルに入っちゃうんですね〜
>クラッチ切ってもう一度蹴り上げたらセカンドに入るんですけど
>何回かニュートラルに入れたりして焦りましたー。

セカンドに入れている状態で、なんとなしにシフトの上に足を置いていて、
更にカーブを曲がる時ぐらいまで回転数を落としていると、
気付いた時にはニュートラルに入っている、と言うことが良くある。

セカンドでの回転数が低すぎると、シフトに足を乗せているだけで
ギアが落ちてしまうのだ。俺はこれで結構苦しめられた。

ニーグリップ(タンクを足でしっかり挟む事)が命と言っても過言では無い。
ニーグリップをしっかりやると、車体も安定する。気がする。俺は。

しかし、怪我も無く進んでいるようで良かった。
睡眠をしっかり摂って、集中力がある状態で臨むのが一番だ。

なんて、自分の単車乗り始めてまだ二月経たない初心者が偉そうに言ってみたりして(;´Д`)

mon_angeは見ているはずだ。書きこむように伝えておこう。
まだまだ2chに慣れない様子が面白い。というか根本的に嫌いなのかもしれないが(笑)
441一万一千本の鞭 ◆RED1ZoK.:02/04/17 01:00 ID:???
>アリータン
やはり125ccからのスタートになりましたか。

あんな金属の固まりをエンジンもかけて無いでの取り回しは、俺でも
重くて嫌ですね。拷問ですよ。

400ccに乗るようになったらパワーの違いで、ガックンスタートは
無くなると思いますよ。
まぁ、頭で考えるより、からだで慣れろですかね。

>Littleboy氏
俺にとって何が正解よりも、あんな遠くまで自分で運転して
行くほどの気合が無くなったが一番正しいのだろう。

免許を取って経過した時間が少ないからこそ役に立つ物だ。
俺みたいに時間が経ち過ぎると、逆に何の役にも立たないものだ。
442アリー:02/04/17 23:41 ID:???
昨日グローブを買いに行けなかったので今日行ってまいりました。
イイ感じのが買えたので、次の技能教習で早速使います。

って、明日じゃん(^_^;)
443アリー:02/04/18 00:47 ID:???
>LBさん
age進行です・・・

>とにかく、半クラになりつつあるところで、「ボボボボボ」というエンジン音が
>少し低くなる。そこが半クラだ。

エンジン音の変化は、少し分かるようになってきたのですが
半クラも満足に出来ない状態で急発進したらコエーヨという恐怖心があって
アクセルが開けれないのです。今は2000回転のエンジン音でビビってます(^_^;)

恐怖心が無くなれば、上達できると思うのですが・・・コワイヨー
やっぱり、後は慣れ ですね。

>セカンドでの回転数が低すぎると、シフトに足を乗せているだけで
>ギアが落ちてしまうのだ。俺はこれで結構苦しめられた。

えー、まだニュートラルに入るという経験がないですけど
以後意識して気をつけるようにします。
ニーグリップは2段階に入ったら重要になる
と聞きましたのでこの辺も意識しなくては・・・・。

怪我は絶対したくないのでバイクを犠牲にしても
体だけは守るという意気込みでやっております。w

最近免許取られた方の意見は、かなり参考になるので
偉そうにでも、ぼけあほかす逝ってよしと言われても全然OKです。

mon_angeさんには気が向いたらで良いですよ、ドップリ2chにはまってる私って。。。。。
444アリー:02/04/18 01:00 ID:???
>むっちーさん
バイクに乗ってる時は、重さを感じなくて(現段階で)
気持ち(・∀・)イイ!んですけどね〜

>パワーの違いで、ガックンスタートは無くなると思いますよ。
そうなんですか、明日あたりで400で練習だと思うので
えぇえぇ、体で慣れるようにガムバリます!!
445アリー:02/04/18 01:03 ID:F/3UYh1s
age!!
446一万一千本の鞭 ◆RED1ZoK.:02/04/18 02:15 ID:???
>>444
発進は楽になりますよ。
それだけ125ccよりも一気にスピードも出ると言う事です。
違和感を感じるのは、最初のうちだけですけど。
447アリー:02/04/20 17:23 ID:???
たしか4時限目がシュミレーターのはずなんだけど、5時間終わってなぜかまだ走行で
予約を取ったアリーでごさいます・・・・・

3時間目
今までの復習+ギアをサードまで入れる練習
4時間目
上に同じ+ポンピングブレーキ
4時間目の時、教官の後ろに乗ってコース確認(正しアリーはまだヘタッピコース)
これが超怖い!!
教官「後ろに乗ってください」
アリー「あ、はい」 

後ろに乗って遠慮気味に教官につかまる。
発進、そしてカーブ・・・・・

アリー「怖い怖い怖いきゃ〜!!!!」
ガッチリ教官につかまる。
教官「怖いの?」
アリー「怖いです!」
教官「こ〜んな事とか、これからしないといけないよ」とクネ、クネ蛇行運転。
アリー「ぎゃ!!?#★*→⇔$≧†刀!.」


⊂⊃                       ⊂⊃
                 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ⊂⊃     ( ´∀` ) < dj
               ⊂ アリ つ  \_____________
               ノ ノ ノ
              (_ノ _ノ  ⊂⊃
             彡
こんな感じでした。
448アリー:02/04/20 17:26 ID:uekF2fT2
5時間目
今までの復習+8の字+停車中の車を避けるの。

教官から8の字の注意点を教わる。
バイクを限界までバンクさせてガリガリ音を鳴らせると、お昼ご飯を
ご馳走してくれるらしい。
最初に慣らし運転、それからセコで8の字コースに進入。

イエーイ♪面白〜い♪余裕余裕♪ ( ´∀`)

と、この後の地獄を知る由も無く能天気に楽しんでいた・・・・・
449アリー:02/04/20 17:32 ID:uekF2fT2
 ∧_∧     ∬∬
( ´┏┓`)y─┛   ティータイム後再開。
450アリー:02/04/20 17:55 ID:???
 ∧_∧     ∬∬ ティータイム終了。かちゅ入れてみたから
( ´┏┓`)y─┛    荒れてる所を透明あぼ〜ん。
451アリー:02/04/20 18:05 ID:???
 ∧_∧     ∬∬ むっちーさん、教官に言われました125ccに慣れるとダメですよと、
( ´┏┓`)y─┛    400(中免)取るのだから。実は現段階まだ400乗れてません。
452アリー:02/04/20 18:12 ID:???
 ∧_∧     ∬∬ まだ400cc乗るのヤだヤだと言っていたら、小型におとすぞゴラァ!って
( ´┏┓`)y─┛    最後通告うけました。次乗る時こそは400ccです。
453アリー:02/04/20 18:15 ID:???
 ∧_∧     ∬∬ うん?かちゅは連投になりにくいのかな・・・・・?
( ´┏┓`)y─┛   
454アリー:02/04/20 18:28 ID:???
 ∧_∧     ∬∬ 発進は3時間目の時に再度教わったのと、LBさんのアドバイスで
( ´┏┓`)y─┛   かなり上達しました、感謝感謝です!
455一万一千本の鞭 ◆RED1ZoK.:02/04/22 09:29 ID:???
(=゚ω゚)y-~~ ワガママ言わないで、早く400ccに
        乗って慣れましょう。
456アリー:02/04/22 16:50 ID:???
多分6時間目
技能教習の初めに、教官に今日は125に乗る?400に乗る?と
ん?前の教官は今度400乗れなかったら小型免許に変更させるからねゴラァ!て言ってたのに
教官によって態度が違うぞゴラアアアアアアアア!!!!
で400乗るつもりだったので400を選択。

重い・・・でも慣れなきゃ
発進・・・成功
ギアチェンジ・・・成功
8の字・・・イイ感じ

教習終了
教官「じゃ、次はシュミレーターね」

・・・・・・・やった!!!
457アリー:02/04/22 17:07 ID:???
400ccに乗った感想

車体は重いけど乗ればその分安定してるし
ギアチェンジもキック力がいるが400ccの方がしやすい。
ただし、重い分手がかなり疲れる・・・・・

でも(・∀・)イイ!!
458NORTH☆侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/04/22 17:17 ID:???
いつのまにかアリーまで教習受けてたのか・・・
459アリー:02/04/22 17:21 ID:???
>>むっちーさん
はい、乗ってきました
(・∀・)イイ!! (・∀・)イイ!! 気持ち(・∀・)イイ!!

免許取れたらZZR買ってむっちーさん後ろに乗せて
ダンデムきぼんヌ!(ヌフフ・・・
460アリー:02/04/22 17:27 ID:???
わ!!!!

ビックリした・・・・・・
えぇえぇ、がんばってますよ〜
461アリー:02/04/22 17:34 ID:???
っていうか、侍さんもダンデム決定!アリーの後ろに乗ってね(ハァト
462アリー:02/04/22 17:43 ID:???
 ∧_∧     ∬∬ふと疑問?ダンデムとタンデムどちらが正解
( ´┏┓`)y─┛    なんだろう。。。。
463アリー:02/04/22 17:45 ID:???
 ∧_∧     ∬∬
( ´┏┓`)y─┛    どっちでもイイかぁ。。。。。
464NORTH☆侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/04/22 17:45 ID:???
え、アリーの後ろに乗るの・・・?
ガクガクブルブルヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!ってならない?(ワラ
465NORTH☆侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/04/22 17:46 ID:???
俺はタンデムって言うけど。ダンデムって初めて聞いたわけだが。
466アリー:02/04/22 17:48 ID:???
 ∧_∧     ∬∬そういえば昔原付で○人乗りで捕まったことが
( ´┏┓`)y─┛   あったねぇ。。。。
467アリー:02/04/22 17:53 ID:???
 ∧_∧     ∬∬ え?そうなんだ。
( ´┏┓`)y─┛   ゴルゴルゴルゴラァァァァならないよーだ!!!! いやどうだろう。。。。。。
468アリー:02/04/22 18:03 ID:???
 ∧_∧     ∬∬
( ´┏┓`)y─┛   やっぱり、気になるから調べてみよう。。。。。
469一万一千本の鞭 ◆RED1ZoK.:02/04/22 18:17 ID:???
>アリータン
バイクのサスペンション設計者の意図を無視した
巨体が乗る事になりますが、よろしくて?
470アリー:02/04/22 18:41 ID:???
>むっちーさん
まず夕日に向かってアリーとダッシュからはじめましょう・・・・・
471侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/04/22 18:48 ID:???
免許とってすぐにタンデムしようとするアリーに敬礼。ていうか危険だからやめとけ。

俺は正直、人を後ろに乗せたことは一度しかないわけだが。
しかも弟を2輪の教習に送るため(;´Д`)
472アリー:02/04/23 21:12 ID:???
 ∧_∧     ∬∬
( ´┏┓`)y─┛  たしかに危険ですな!(ニャハハ 
473アリー:02/04/23 21:24 ID:???
 ∧_∧     ∬∬ 
( ´┏┓`)y─┛  家の兄貴も後ろに人を乗せたことは一度、妹だけですね。 
474一万一千本の鞭 ◆RED1ZoK.:02/04/24 01:19 ID:???
その前に、法律で2輪免許を取って一年未満の人が
運転しての二人乗りをしてはいけませんよ。
475アリー:02/04/24 16:55 ID:???
 ∧_∧     ∬∬ 
( ´┏┓`)y─┛  ・・・・・すっかり忘れてた。(w
476アリー:02/04/24 17:44 ID:???
はぁ〜今日は疲れた・・・・・

多分7時間目
シュミレーターでの教習。
ゲーセンにあるような感じ、こけても死ぬことはないので面白かった。

多分8時間目
今回から難易度がグッとあがる。なのでまず125ccで練習。
軽くコースを回る、外周コースと2つに別れた内周コース
で今日はおもにスラロームと急制動の練習。
急制動は、スピードをあまりあげなくてもいいので適当にこなす。
スラローム、こちらもスピードをあまりあげなくてもいいが遅すぎるとコケてしまうし
バイクをバンクさせないと、パイロンにぶつかる。
ぶつかるコトも無くコケなかったけどこれを400で・・・できるのかしら・・・・鬱・・・
477侍ぬんちゃく ◆YVKATANA:02/04/24 18:46 ID:???
アリーならできる。
478アリー:02/04/25 00:46 ID:???
うん、ありがと。
ここで凹んでてもしかたない、前に進むしかないんだよね
後ろは見るな>自分

うりゃああああああああああ!!!気合入れるのだぁあああああ!!!
どりゃああああああ!!    ・・・・・ハァハァ
479アリー:02/04/25 01:00 ID:???
後ろを見ることも大事かも。

○シミュレーター
×シュミレーター

(;´Д`) ハハハ・・・
480一万一千本の鞭 ◆RED1ZoK.
まぁ、なんだ。
漕が無くていいデカイ自転車だと思えば。。。。
やっぱり、どう考えても無理があるなぁ。