第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-12

このエントリーをはてなブックマークに追加
292スケート靴について スケート板支援 1/5
  ミノ)))ッ  
 彡・∀・) <今日は、靴についてです 
 (ノ つつ   } ̄ ~\_
┠と__)__)   {__,-、__) 
         ┻━┻"   
 スケートを滑りに行った時に靴を初めて履いた人は
 こんなにきつきつだと歩くことすらしんどいorz
 と思った事ないですか?
 
 でも、変な隙間や空間があって足首が固定されていないと
 氷の上でしっかり立つ事が出来ず、上手く滑れません。
 靴擦れになって泣く羽目にもなります。痛いですつД`)

 素人ですら、スケート靴を合わせるのは大変ですが、選手はもっと大変です。
 シーズン中何回何十回も靴を変える羽目になった人や、踵ぱっとを人から借りた人や
 止めの部分が緩んでしまって大変な事になった人や、靴に皆が苦労しています。
 靴に苦しめられなかった選手は皆無と言っていいくらいです。
293スケート靴について スケート板支援 2/5:2008/06/13(金) 07:36:55 ID:O6zskOLT
 } ̄ ~\_ スケート靴のはじまりと言われているのは、
 {__,-、__)  
 ┻━┻"  

             ,. '"´ ̄ .  ̄`゙ヾ´ ̄ . ̄`゙ヽ、
             / .  . . .. ..:.:.:::;:;:;;;:.:..   . . .:.:;:ヽ、
           / .  .    . ...:.:.::::;:;:;;;;,:.:.. .   . ..:.::;:;、
             i       . . ...:.:..:;:;;;;;;:.:..  .. ..:.::;:;;i
       ;'⌒ヾ__( .    . ..:.:.::::;:;:;;;;;;;:.:.. . . ..:.::;:;;!'⌒ヽ
        '、     .::`;  .  . ..:.::::;:;:;;;;;;;;:.:.  . . .:.::;:;;i . .::;i
         ;'   ..:.:.:::;ノ⌒   . ..:.:.::::::;:;:;;;;;;;;:.:.. . . ...::;:;;;!  `!
       、_ ,.イ ̄ ̄(    .. ..:.:.::::;:;:;;;;;;;;:.:..    ..:.:.:;:;;i、 _;:ノ
           !  .  .   . ..:.:.:::::;:;:;;;;;;;;:.:..  .. ..:.:.::;:;:;;!
          '、   . . ...:.:.:.:.:::::.:;;;;;;;;:.:.. .. ..:.:.:.;:;;;/
              ヽ. .. ..:.:.:.::::.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;::.:.... .:.:.:.:::;:;:;;;〆
            ヽ、::::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:.'"、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;: '
                   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄ ̄ ̄

…骨です。
294スケート靴について スケート板支援 3/5:2008/06/13(金) 07:37:22 ID:O6zskOLT
 } ̄ ~\_ ウマ、ウシ、ヒツジの骨や
 {__,-、__)  セイウチ等の歯などが加工されました。
 ┻━┻"  
 加工された骨を履き物の裏に紐で縛り付けて、すいすい滑っていました。

 次に登場したのは、「木」です。
 板状のものに、靴をはいたまま自分の足を載せて、紐で足を固定する等
 イメージ的には、スキーが近かったようです。

 更に登場したのは、「鉄」です。
 鉄を使うと固いせいか怪我が多く、そこで、エッジ(刃の部分)と靴が組み合わされる事が
 増えてきたようです。
 以降、今の↓靴とエッジ部分が分かれる形態に。

 } ̄ ~\_  ←靴部分
 {__,-、__) 
    
 ┻━┻"  ←エッジ部分
295スケート靴について スケート板支援 4/5:2008/06/13(金) 07:38:56 ID:O6zskOLT
 } ̄ ~\_  下駄スケート
 {__,-、__)  
 ┻━┻" 下駄の台にスケートの足をつけて、氷の上を滑るもの。
 ttp://www11.uploader.jp/user/skateshien/images/skateshien_uljp00013.jpg

 スケートは19世紀には日本に入ってきたが、とても高価だったorz
 当時の人々はポックリ状の下駄に、家を建てる時に使う鎹(かすがい)を
 取り付けた「ベッタ」や「ゲロリ」
 鉄棒を打ちつけた「ベンジャ」という代用スケートで遊んでいました。
 その後、草履に竹を取り付けた竹スケートなどが工夫されるようになり
 下駄に本格的なブレードをつけた「下駄スケート」へと発展したようです。
 下駄スケートは昭和35、6年頃まで使われていた為、年配の人には経験者もいるかも?
 経験してそうな人がいたら、どんなものか聞いてみよう。
 
 ※当時の下駄スケートでも「スピード」「フィギュア」「ホッケー」とブレードが
 ちゃんと分かれていました。
 
 五輪メダリスト伊藤みどりさんが、下駄スケートに挑戦した様子↓
 ttp://jp.youtube.com/watch?v=0QwIY5RClFU
296スケート靴について スケート板支援 5/5:2008/06/13(金) 07:39:38 ID:O6zskOLT
 } ̄ ~\_ 靴職人の拘り 「靴は選手にとって命のようなもの」
 {__,-、__)  
 ┻━┻" 大阪市東成区にある『鈴木スケート』。靴職人・鈴木武彦

 彼が靴職人としての道を歩み始めたのは、高校を卒業してすぐ。
 父が靴職人だったことの影響から以来50年、選手の足型をとり続け、それに合わせた靴を作ってきました。
 彼の作る靴は九部製。靴底の厚い革の部分にミシンを使うだけで
 あとは革の裁断から縫製まで、すべて手作業。
 当時エッジが全て靴の中心についているのを見て、選手によってエッジのつける位置を変える事を考え
 後の五輪メダリスト伊藤みどりと相談しながら、エッジの位置を外へ外へつけていき
 その靴で伊藤みどりは、世界の舞台で活躍しました。

 「今は何から何まで機械や。手作りというのが難しい時代になってきた。
 一度、機械の便利さを覚えてしまったら、手作業にはなかなか戻れない。
 手作りの必要性がなくなるものが少なからずあんねんけど、それはそれでさみしいことや」

 そう語る彼が、今手がけている靴は、日本女子シングルの中野友加里選手のみで、
 もう靴を作る事をやめると言います。
  「中野選手でしまいや」そう語りながら、一糸一糸革に糸を通します。