第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-10

このエントリーをはてなブックマークに追加
452ラーメン板支援物資 4/6 九州その1
博多ラーメン(福岡市博多区)
さらりとした豚骨白湯スープ。味は比較的淡泊であり白ゴマ、辛子高菜、紅生姜のトッピングを用い、
好みで味を調節する。ストレート細麺。替え玉は独特のスタイルだが、
これは麺が細麺であるために提供までの時間が短い反面、
伸びやすく、少量ずつ茹でていたためである。

長浜ラーメン(福岡市中央区)
博多ラーメンと同種だが味が博多ラーメンより薄い。

久留米ラーメン(福岡県久留米市)
豚骨ラーメンの発祥とされる。ストレート細麺、多量のラードを使う豚骨スープで博多ラーメンに比べ、
スープはこってりして濃厚なものが多い。独特の臭みがある。
これは豚骨の骨を割って、髄が出た状態でスープを煮込むである。
薬味に白ゴマ、下ろしニンニクなどがある。

焼きラーメン(福岡県)
博多ラーメン系の亜種。麺と具を鉄板で炒め、豚骨スープで味付けたもの。
屋台がルーツとも言われている。
453ラーメン板支援物資 5/6 九州その2:2008/06/07(土) 13:32:04 ID:Hbw8jpLV
玉名ラーメン(熊本県玉名市)
濃厚な豚骨スープと中細ストレート麺が特徴。
戦後まもなく久留米ラーメンの老舗の支店が出店したことから発展。
のちに熊本市に伝わって熊本ラーメンのルーツとなったいわれる。

同じ熊本県のラーメンでも熊本ラーメンとは全く異なる。
しかし、玉名ラーメンのお店では、大抵ニンニクチップ投入の可否を問われることを考えると、
この点が唯一熊本ラーメンと共通する部分であると言える。

熊本ラーメン(熊本市)
マー油(あるいは油で揚げたニンニクチップ等)で香味を付けるのが特徴。
スープは豚骨系のなかでも濃厚で独特のコクがある。
豚骨をベースに鶏ガラをブレンドした味が濃いスープ。

麺は中太ストレート麺。一般的な具は煮卵、チャーシュー、メンマ、キクラゲ、海苔などで、
辛子高菜や紅生姜はあまりない。戦後久留米から玉名を経て伝わった。
比較的早くに東京に進出する店があったことから全国的にも知られている。
454ラーメン板支援物資 6/6 九州その3:2008/06/07(土) 13:33:07 ID:Hbw8jpLV
長崎ちゃんぽん(長崎県)
長崎県長崎市を発祥とする郷土料理であり、肉、魚介類、野菜など十数種の具材をラードで炒め、
豚骨と鶏がらで取ったスープを加えて味を調える。そこにちゃんぽん用の中華麺を入れて煮立て、器に盛ったもの。
太い麺と具材の多さが特徴で他の麺類と大きく異なる点は、
麺をスープで煮込む為、中華鍋一つで調理出来る簡易さである。

宮崎ラーメン(宮崎県)
豚骨をベースしたあっさりとしたスープに醤油や塩が加わる。麺は加水率が高い。
薬味のニンニク醤油とラーメンと一緒に出される沢庵漬けが特徴。

鹿児島ラーメン(鹿児島県)
トンコツ+鶏ガラの半濁スープに野菜を使うスープに、鹹水を使わない白っぽい中太ストレート麺。
具に焦がし葱や木耳。白い急須に入ったお茶、大根の漬物が一緒に出されることが多い。
漬物やにんにく(おろし&乾燥にんにくの醤油漬け)・紅しょうがを置いている店もある。
豚の頭骨のみでスープを取る店や、焼豚(煮豚)を一緒に入れてる場合もある。

沖縄そば (沖縄県)
沖縄県の郷土料理。独自の麺を使っておりラーメンとは区別される。
ただし、同じくカンスイを使った麺であることから「沖縄のラーメン」と呼ばれ、
ラーメンの一種として分類される場合もある。