第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-10

このエントリーをはてなブックマークに追加
427ラーメン板支援物資 1/6 東北その1
津軽ラーメン(青森県弘前市)
煮干、鶏ガラであっさりした醤油スープが多い。
煮干しではなく、焼き干しを使用する店もあるが、
煮干しに比較して高価なため数は少ない。

八戸らーめん(青森県八戸市)
南部地鶏と白銀産の煮干でだしを取った特製の醤油味のスープで、
名川産の長ネギや高級品として知られる田子産のニンニクなどと言った地元の食材を使い、
麺は手もみの縮れ麺が特徴。

仙台ラーメン(宮城県仙台市)
仙台味噌を使った味噌ラーメンが多い。

冷やし中華(宮城県仙台市)
最初はトマト、キャベツ等野菜とチャーシューをのせていた。
戦後他地方を経て今の冷やし中華の形になった。
仙台発祥であり、当初は涼拌麺(リャンパンミェン)と呼ばれていた。
鳥中華(山形県天童市ほか)
鳥蕎麦の麺が中華麺に変わった和風中華そば。暖かいのと冷たいのがあり、
共に1年中いただける。主に蕎麦屋のメニューとして置いてある。

酒田ラーメン(山形県酒田市)
魚介類と豚足、鶏ガラなどでだしをとった醤油スープ。スープ作りの段階で背脂を入れるため
独特のコクとまろやかさがある。麺は細い縮れ麺で、加水率が高くモチモチ感がある。
自家製麺の店が多い。

赤湯ラーメン(山形県南陽市)
基本は味噌スープだが唐辛子を使った辛味噌が乗り、
好みに応じて溶かして食べる。麺は太く縮れた麺が特徴。昭和三十年代に誕生した。

米沢ラーメン(山形県米沢市)
スープの系統は喜多方と似ており、煮干し、豚骨、鶏ガラをベースにした淡泊な醤油味。
麺は加水率の高い縮れ麺で、縮れ麺では珍しく細麺であるのが特徴。
麺を干してから更に手揉みで拵えるため、ちりちりに縮れている。

とりもつラーメン(山形県新庄市)
鶏のモツを甘辛く煮たものをのせたラーメン。地元で祝い事があるといただく。
429ラーメン板支援物資 3/6 東北その3:2008/06/07(土) 12:35:35 ID:Hbw8jpLV
喜多方ラーメン(福島県喜多方市)
スープは豚骨のベースと煮干しのベースを別々に作り、それをブレンドしたもので、
淡泊だが強い醤油味。麺は太めの平打ち縮れ麺で、加水率が高くコシが強い。
ラーメン屋というスタイルで店舗を構えていないのが特徴で、
「○○食堂」という風に大衆食堂の店構えをしているものが多い。
近年のご当地ラーメンの先駆け的な存在でもある。

白河ラーメン(福島県白河市)
鶏ガラ、豚ガラを中心とした醤油ベースのスープだが
喜多方ラーメンや米沢ラーメンと比較すると醤油味が濃厚で、
東京ラーメンに似ている。麺は手打ちの縮れ麺が主流で、
麺を包丁で切った後に手で揉む。オーソドックスなスタイルを堅持しており、
具にナルト、メンマなどのほかチャーシューを用いる。
チャーシューは、生肉の表面を炭火で軽く燻製にした後、
醤油で煮込むため、縁が赤く染まっている。