第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-09
455 :
日本選手紹介@スケート板(7/10):2008/06/04(水) 09:32:44 ID:LC56vLtw
【小塚 崇彦】
名古屋出身の日本の男子フィギュアスケート選手。
全日本2位。祖父、父、母、叔母がフィギュアスケート選手というサラブレットで
スケートファンは子供の頃から見ている選手でもある。
2005-2006年シーズンには、ジュニアグランプリシリーズファイナルで日本人男子として初優勝、
世界ジュニア選手権では日本人男子として高橋、織田に続く3人目の世界ジュニア・チャンピオンとなる。
そのスケーティング技術には定評があるが、ジャンプが安定しない部分もあり
SPとFSどちらもいい演技を揃える事が中々難しかった。
世界選手権では初出場ながら枠取りに貢献する順位。来期以降を期待される。
2005年-2006年 JGPファイナル/世界ジュニア選手権共に優勝。世界フィギュアスケート選手権8位
・シャイな性格で、以前はフィギュアスケート独特のポーズ等が恥ずかしいと語っていた。
・ロシアの大会で「スケートの技」を各自見せるように言われたが、
何か一芸をしないといけないと勘違いしてロシアの観客に「オッパッピー!」の物まねを披露。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=QImZThvC3c0 2007-2008シーズンSP「Caravan」
世界選手権金メダルであり足元技術に定評があった佐藤有香振付の疾走感があるプログラム。
最初に演技を見た人から「背中!!」と言われたように、背中に☆KOZUKA☆サイン入りの衣装。
プロボウラーの衣装のようとも言われた。
456 :
日本選手紹介@スケート板(8/10):2008/06/04(水) 09:34:58 ID:LC56vLtw
【南里 康晴】
福岡県出身の日本の男子フィギュアスケート選手。
全日本3位。姉妹もフィギュアスケートをするスケート一家。
リンクが遠く、長い時間をかけてリンクに通い続ける。
今期明太子で有名な「ふくや」がスポンサーに付き、ファンをホッとさせた。
JGPファイナルでは、世界2位につける等ジュニア時代から期待された選手だが、
シニアではフリー演技の不安定さもあり苦労しているが、今後の活躍を期待される。
JGPファイナル2位。世界選手権19位。
・背中に小さなふくやロゴが入ったジャージを着ている姿が目撃される。
・胸に「naNri」と入った衣装を着ていたこともあり、実況スレではしばしばnaNri祭りが開催される。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=eDMwk-AtzJw 2007-2008シーズン EX 炎のファイター
背中に闘魂。赤いマフラーで猪木のテーマで滑る演技。
シャイな性格で知られる選手なだけに、最初にこのエキシを見たファンから
南里どうした?と話題に。本人の殻を破る為に頑張る姿に応援されるも
どこか恥ずかしそうな姿に見ているファンは照れくさくなる一面も。
457 :
日本選手紹介@スケート板(9/10):2008/06/04(水) 09:35:51 ID:LC56vLtw
458 :
日本選手紹介@スケート板(10/10):2008/06/04(水) 09:37:12 ID:LC56vLtw
【リード姉弟】
アメリカ出身のアイスダンス選手、キャシー・リード&クリス・リードの二人。
父はアメリカ人、母は日本人で日米両国の国籍を持つ。
2005-2006年シーズン迄はアメリカにて選手登録しており、全米選手権ノービスクラスで優勝。
2006-2007年より日本に移籍。2007-2008シーズンの全日本選手権のアイスダンス登録は、
リード姉弟だけという事もあり日本代表に。姉はフルート、弟はトロンボーンが得意。
スケート大国と言われるようになった日本だが、ペアと共にアイスダンスの層は厚くない為
今後の彼らに期待される。
四大陸選手権7位 世界選手権16位
・全日本1組だけの参加だったが「皆が見てくれて嬉しかった」と中々力強いコメントを出す。
・日本語は流暢には話せないが、現在日本語勉強中でもある。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=uqnkL1UVHo0 2007-2008年シーズンOD「Zorba the Greek」
アイスダンスのオリジナルダンス(OD)は、毎年テーマが変わるが
この年は「Folk / Country Dance」が課題となる。
リード姉弟はギリシャ音楽をテーマに選んだ。テーマに合わせた白衣装が氷上に映える。
朝刊で〜す
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ === S A I M O E === T I M E S === 2ch競馬板.┃
┃| 最萌タイムズ . | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |┃ .ト ┃l┃
┃| 6月 4日 (水)| 注目の第8組の結果は..| | | |┃ |.┃l┃
┃|_______| 様々な想い交差 ... .| | | | | | |┃ ナ.┃l┃
┃音ゲ写真判定の僅差. | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |┃そ .メ ┃l┃
┃終始先頭の好タイム .. | | | | .園芸と半かな3着争い┃れ ン ┃l┃
┃..| | | | | | | | | | | | スタートからの激戦は園芸タン上位┃ぞ...ト..┃l┃
┃バカニュ2着も...| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |┃れ 二.┃l┃
┃末脚は1着を上回る| | | | | |.議選最後に抜け出す┃の 次.┃l┃
┃..| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |┃道 予.┃l┃
┃いざ新たなる旅路へ | | | | | | | | | . .パチサロじりじり┃へ 選.┃l┃
┣━━━━━━━━━━┓ゲサロ5位入線降着 | | |. ≡.≡.≡ . ┃
┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;☆彡::::; ┃弁当売り切れ. | | | | | | | | |奴振再┃
┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; . ┃サカ代表追風吹かず . | | | .が り放┃
┃;;;;;;:。;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ┃リーマン仕事疲れ. | | | | | | . ..い返送┃
┃:.... . ∧∧ ∧∧ ..........┃静寂の神社仏閣..| | | | | . ..る.れ. ┃
┃... ..:( )ゝ ( )ゝ... . ┃大生寝たまま| | | | |.( ゚д゚ )彡ば. ┃
461 :
ジャンプの見分け方@スケート板(1/3):2008/06/04(水) 12:17:47 ID:LC56vLtw
【初心者のためのジャンプの見分け方・その1】
フィギュアスケートを見ても、ジャンプが色々あるみたいだけど違いがわからない。
そういう人のために、スケ板の「ジャンプの見分け方講座」スレから簡単な見分け方を紹介します。
回転数は踏み切りから着氷までの体の回転を数えます。
○前向きに跳ぶジャンプ
アクセル
○トウ(スケート靴の刃の前のギザギザ)をついて、ガツンと跳ぶジャンプ
ルッツ……助走長い。
フリップ……前向き→くるん→後ろ向きでトウをつく
トウループ……フリップとの見分けがたまに困難だが、左足(逆回転は右足)でトウをついたらトウループ。
○トウをつかずに、ギュルンと飛ぶジャンプ。
ループ……跳ぶ直前に両足が前後に。
サルコウ……足を体前方に向かって押し出す感じ。
462 :
ジャンプの見分け方@スケート板(2/3):2008/06/04(水) 12:19:12 ID:LC56vLtw
【初心者のためのジャンプの見分け方・その2】
「ジャンプの見分け方講座」スレでは百戦錬磨のスケオタ達や時には元選手も混じって
検証が繰り広げられました。
助走の軌道や様々な動画、力学的な解釈を加えて激しい議論が繰り広げられたものの、
なんだかよくわからないといったコメントも多く、結論に至りません。
そこで、初心に帰り足元から離れて、初心者にもなんとなくわかる見分け方が編み出されました。
・ 妙にもったいつけて力んで跳んだらルッツ
・ 挙動不審な跳び方だったらフリップ
・ 速すぎて何回まわったか数えられなかったらサルコウ
・ 股をとじて恥ずかしげに跳んだらループ
・ コンビネーションの2番目か3番目に慌てて跳んだらそれもループ
・ コンビネーションの2番目に落ち着いて跳んだらトウループ
・ 肩越しに空を見つめてクールに跳んだらアクセル
・ 着氷してガッツポーズしたら4回転
※ただし、小塚選手(
>>455)はループでもガッツポーズするので注意
463 :
ジャンプの見分け方@スケート板(3/3):2008/06/04(水) 12:20:50 ID:LC56vLtw
【初心者のためのジャンプの見分け方・その3】
しかし、しょせん2chの書き込み、本当に信用できるの?
そこで、専門家の意見も紹介します。
日本人男子初の世界選手権銅メダリスト、フィギュアインストラクター協会の理事、コーチ業で活動し
親しみやすい解説でお馴染みの佐野稔氏がTVで説明したジャンプの見分け方。
曰 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | ∧_∧ / 足がハの字になったらサルコウ
ノ__丶(〃´Д`)_ < 椅子に腰掛けるみたいなのがループ
||日||/ .| ¢、 \ 振り返ってチョン!がフリップ
_ ||本||| | 稔.  ̄丶.) \ 左足のバックで滑り始めて顔が真剣になったらルッツです!
\ ||酒||L二⊃ . ̄ ̄\ \____________________
||\`~~´ (<二:彡) \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
. || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| 確かにルッツの最中はみんな変顔ですが…orz
[懐姉さん]
______________
|.懐姉が懐かし漫画板を見ていた.|
| 、, _______ |
| (少)っ゙ ( 懐かしいわね…) |
| /っ  ̄ ヽ ̄レ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 〈 i ノハ )) ____ |
| i ノ*´ー`ハ / / .|
| ヽ ノ i  ̄)/. natsu / |
|  ̄ ̄ゝつ\/_____/ ̄ ̄ ̄` |
二二二二二二二二二二二二二二
| |
| 、, _______ |
| (少)っ ( 鳥獣戯画… ) . |
| /っ  ̄ ヽ ̄レ'´ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| 〈 i ノハ )) ____ |
| i ノ*´ー`ハ / / .|
| ヽ ノ i  ̄)/. natsu / |
|  ̄ ̄ゝつ\/_____/ ̄ ̄ ̄` |
 ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
|..‐ ' ' 【鳥獣戯画】 |
|、..,_ __ 。 、i, 日本最古の漫画 |
| __ヽ゚ ,ヽニ冫と、言われている |
|_、 Y i | 絵巻物。 |
| ' ̄7´ ノノ |
l ,/ゝィ' ヽ ◆推定制作年代 |
| // ``ー, ) (平安時代末期〜|2chのtopになった事もあるアレ
|メ´ 乙ミ、 鎌倉時代初期) |
http://members.at.infoseek.co.jp/logo_gallery/index3.html 二二二二二二二二二二二二二二
| _______ | |
| ..、,... ( 今…年の事を ) | |_
| ::(;少)っ::: ( 考えたでしょう?) | |M ヽ.ト・シ・マ?
| ::/っ  ̄ヽ.  ̄レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | | リ))〉
| ::〈 i ノハ )) フフ… .| |ヮ゚ノ|
| i ノ*´ー`ハ /  ̄ ̄ ̄/ .| |介!つミ 、, ぅ
| ヽ ノ i  ̄)/. natsu / | |/_」 (;少) :
| ̄ ̄ゝつ\/_____/ ̄ ̄ ̄ ̄`| |J ( ヘヘ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳┳━┳┳━━┓
┃┏┓┃ ━╋┓┏┫┏┓┃┏┓┃┃ ┃┏┓┃┏━┫┏┓┣━ ┃┃ ┃┃ ━┫
┃┏┓┫ ━┫┃┃┃┏┓┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┗ ┃┏┓┃ ━┫┃┃ ┃ ━┫
┣┻┻╋━━┛┗┛┗┛┗┻━━┛┗┻┻┻┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┻┻━┻━━┛
┃ ┃
┃ 懐┃
┣━━┫
┃ ┃ _
┃ か┃ '´ ヽ 『レトロ マガジン』 麻生太郎特集号の第2部、
┣━━┫ ! i ノハ ))
┃ ┃ i ノ*´ー`ハ 題して「麻生流1」をお届けするわ。
┃ ...し┃ ヽ ノ i ̄)つ
┣━━┫ ∞ し' ヽ この部では、麻生さんと漫画の関わりを
┃ ┃ ((ん_ イ もう少し深く見ていくわね。
┃ 漫┃. ) し'_ノ
┣━━┫ 第1部はこちらよ
>>405-412 ┃ ┃
┃ 画┃
┣━━┫
【麻生流・演説のつかみはコレだ!】
◆「こん中に島耕作読んでる人いる?」「キャプテン翼知ってる人?」「勇午読んだことある人いるー?」
いずれも街頭演説や各地の講演冒頭で麻生が”かます”持ちネタだ。知っているとの
手が挙がらないと「時代についていけてないな」とのお言葉を頂戴する。それが2007年
直近の総裁選挙ではこう変化した。
◆「最近少々キャラが立ちすぎて、古い自民党の方々に、あんまり評判のよくない
麻生太郎です」 <自民党総裁選挙・街頭演説 2007年>
【漫画で落とせ!】
つかみが漫画ならオチも漫画か。真面目な演説の最後でも唐突に漫画が登場する。
◆(青年海外協力隊の活動を視察して)そんな彼らが、お土産に何をいちばん欲しがったと
思われますか。漫画、です。これは私には、願ったりでして。自分が漫画ファンだから、
なんのことはない。自分が読もうとしこたまカバンに詰めて持っていったのを、そのまま
差し上げてきたというわけです。これが喜ばれたのなんの。 」
<麻生外務大臣演説 ODA・情けは他人のためならず 2006年1月19日>
【漫画に登場!】
麻生は大久保利通から5代続く政治家の家系、麻生セメント元社長で元オリンピック選手、
妹は「ひげの殿下」こと三笠宮寛仁親王妃・信子様。
漫画でこんなプロット(設定)を提出したら速攻でボツを喰らうだろうことは想像に難くない。
ところがそんな麻生も本人として(?)ならオイシイキャラ。漫画に多数登場しています。
◆『ムダヅモ無き改革』(大和田秀樹・作 近代麻雀オリジナル2006年より掲載開始)
「小泉ジュンイチロー総理」が各国首脳と何故か麻雀で対決するシリーズ。
『ムダヅモ無き改革・南海の劇戦』『ムダヅモ無き改革・テキサス電撃作戦』と続く。
☆第三弾『ムダヅモ無き改革 大海に響くは勝利の凱歌 前・後編』に「麻生タロー外務大臣」
が登場。
http://muu.in/nuts/aso/12.htm ☆罠に嵌ったタイゾー議員
http://muu.in/nuts/aso/13.htm ジョージ・ブッシュの「パトリオットツモ!」「ポツダム宣言リーチ!!」、パパ・ブッシュの
「地獄の黙示録(アポカリプス・ナウ)ロン!!」などの抱腹絶倒の必殺技や、賭け金が
「千点に付き、点F-15イーグル一機(対アメリカ編)」などの無茶な展開が見所だ。
麻生が登場する回では小泉ジュンイチローと麻生タローの最強タッグが某”偉大なる
将軍様”に挑む。
☆偉大なる将軍様の「人民民主主義リーチ」
http://muu.in/nuts/aso/14.htm
◆『新・吼えろペン』(島本和彦・作)
マンガ家同士がマンガで闘う"描く闘技"大会の黒幕で総裁と呼ばれる人物。
最後まで名前は伏せてあるが、秋葉原で演説した事のある政治家という設定、イラストと、
「ああ、そう、だろう」いう台詞を見れば直ぐに誰だか分かる。
http://muu.in/nuts/aso/18.htm ◆『闇の乱波』(細野不二彦・作)
主人公の桐三五が吉田茂に引き合わされる場面に麻生太郎少年が本人役(?)で登場。
◆『漫画 奪還を命ず―拉致被害者を救出せよ!!』(曙機関・作)
陸上自衛隊の特殊部隊が北朝鮮に潜入し、日本人拉致被害者を救出するストーリー。
奪還命令を出す総理大臣が漫画好きの人物設定も含めて麻生太郎にそっくり。
http://muu.in/nuts/aso/19.htm ------------------------------------------------------------------
☆【麻生太郎が繰り返し読み直す漫画 ベスト10】☆
ここらで一服。麻生が好きな漫画を紹介しよう。
軒並み青年誌掲載作が挙がっているのは、麻生の年齢を考えるともっともか。
ラインナップを見ると、リアリズムを評価する一方で、タイムスリップのような
トンデモ要素も読みこなしているのが分かる。ゴルフが好きなんだろうなあ。
1位 『ゴルゴ13』(さいとう・たかを・作) 国際的超一流スナイパー、デューク東郷の活躍を描く
2位 『勇午』(真狩信二・作) 高い成功率を誇る交渉人・勇午が依頼によりどんな相手にも対峙
3位 『風の大地』(坂田信弘・原案/かざま鋭二・作画) 24歳でプロゴルファーを目指した主人公の成長
4位 『インパクト』(坂田信弘・原案/竜崎遼児・作画) プロゴルファーが原案の大河ゴルフ漫画
5位 『なんと孫六』(さだやす圭・作) 破天荒な主人公が野球界で大暴れ
6位 『ジパング』(かわぐちかいじ・作) ミッドウェー海戦に日本のイージス艦がタイムスリップ
7位 『日本国大統領 桜坂満太郎』(堀江信彦・脚本/吉田健二・作画) 近未来の国際政治漫画
8位 『『サラリーマン金太郎』(本宮ひろ志・作) 漁師の金太郎がサラリーマンになって大活躍
9位 『黄昏流星群』(弘兼憲史・作) 中高年の切ない恋愛模様を描いた短編連作
10位 『蒼天航路』(李學仁・原案/王欣太・作画) 三国志の正史をモチーフにした壮大な漫画
<ダカーポ 2007年6月20日号調べ>
【成長する漫画―日本の漫画の特色とは―】
◆「読者と一緒に歳をとって成長するキャラクターが存在するところ。作品としてクオリティーを
担保しているのが前提だけど、何か一緒に成長してきた仲間のような愛着がある」
<ビッグコミック オリジナル 1000号記念 特別対談>
◆(麻生)「漫画って面白いですよ、成長するじゃないですか日本の漫画って。例えば『課長
島耕作』は今専務でしょ、『のらくろ一等兵』が上等兵にずっと挙がっていく、あれと同じみた
いな漫画って海外には無いですもんね」
(釈由美子)「悟空(『ドラゴンボール』)もスーパーサイヤ人になりますもんね」
(麻生)「うまい!」 <NHK『英語でしゃべらナイト 新春スペシャル』 2008年1月2日放送>
☆江戸時代にレディコミが!?
◆「貸本屋は常時100 冊以上在庫を抱えていたそうでありますが、これ、みな娯楽の本です。
恋愛小説あり、冒険小説あり。『東海道中膝栗毛』なんかもそうです。『偐紫田舎源氏(にせ
むらさきいなかげんじ)』なんか、ありゃレディースコミックですよ、今で言うところの。つまり
日本の出版文化とは、初めから階級差別というもののない、大衆向け産業で、しかも当初
から女性の分厚い読者層に支えられていた。だから少女マンガができるんです。わたしは
そう思います。」 <明治大学国際日本学部開設記念シンポジウム 特別講演 2007年11月16日>
☆ロボットは優しい友達
◆「私は鉄腕アトムにこそ、「国民栄誉賞」をやるべきではないか、と」
<麻生外務大臣演説 文化外交の新発想―みなさんの力を求めています 2006年4月28日>
◆「アニメの世界に、鉄腕アトム、ドラえもん、鉄人28号などのロボットが続々登場して、
大ヒットしてきました。ロボットという言葉のルーツをたどると、チェコ語で「労働」とか「苦役」
というマイナスの意味を表すのだそうです。ところが日本のロボットたちはみんな「人間が
困った時に助けてくれる優しい友だち」、つまりロボット、イコール善玉という見方が社会全般
に根付きました。そのせいで産業用ロボットは何の抵抗もなく各産業分野に採り入れられ、
生産性の向上をもたらした上、広く世界に輸出されていることはご承知のとおりです。こう
いう風土を作ったのは、マンガ文化の大いなる業績だろうと、私は常々思っております。」
<嘉麻の里『文化外交の新発想』 2006年6月号>
【漫画は優れた外交官】
◆「アメリカは自己主張してナンボの社会です。日本人はあまりしゃべらないことから「何を考えて
るのかわからない」と不信感を抱かれがちだった。ところがポケモンを見た老婦人は納得した。
「日本には、しゃべらなくても意思が通じるカルチャーがある」って(笑)ポケモンをこんな風に捉え
るインテリもいるんだなあと思って、感心したね。」 <諸君!『保守再生は俺に任せろ』 2008年2月号>
☆クールな日本文化…??
◆「ルーマニアでは、めぞん一刻に出てくるアパートが良いという。(中略)確かにおんぼろアパート
だから隙間風が吹き込んでくるし、そこがクールジャパンなんだろうw」
<ニュース極東板 スネーク3号さんによる講演レポートより 引用元:麻生太郎研究まとめサイト@Wiki>
◆「自国の文化に誇り高いフランスも、ついに2004年、国立出版協会が『MANGA』というジャンルを
立てました。英語と違ってフランス語は、なかなか外国の言葉を取り入れないのに。(中略)「シトシト」
「バタン」といった擬音語も、全部「sitosito」「batan」などとローマ字で書いてある。」
<voice 特集 『強い日本!』 2008年1月号>
◆「コミックだってフキダシの中はベトナム語に訳されているけど、擬音の部分は日本語のままなん
だよね。子供はテレビゲームの攻略本を友達より先に読もうと思ったら、どうしたって日本語が必要
になる。だからみんな日本語が読めちゃったりする。」 <GOETE 2007年7月号>
☆「こち亀」も外交に一役買っています
◆「日本は交番の建物や無線機といったハードウエアを提供し、インドネシアで警察官の訓練
に協力してきました。では、その際のソフトウエアは何か。それは突飛なようですが、「こち亀」
ですよ。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。もう30 年、続いているマンガです、ご存知の通り。
あそこに出てくる主人公で葛飾署巡査長の両津勘吉とか、巡査で、財閥の御曹司、射撃はプ
ロ級という、ちょっと誰かを髣髴とさせるキャラの中川圭一とか、馬鹿馬鹿しくてて面白いけど、
愛さずにはいられない。警官を、こういうキャラで描ける国というのは、平和な国なんですって。」
<明治大学国際日本学部開設記念シンポジウム 特別講演 2007年11月16日>
☆2007年、国際漫画賞設立!
◆「そもそもこの賞は「漫画界最高峰の賞を作りたい」という私の発案で、外務省が企画した
ものですが、もちろん、私の趣味で始めたわけじゃあありません。」
<夕刊フジ連載『日本の底力』 MANGAは有能な外交官以上 2007年7月6日>
☆ついに海外でもこんな枕詞が…
◆「Foreign Minister Taro Aso, a 67-year-old veteran lawmaker and former businessman,
professes being an avidreader of several manga comic weeklies.」
(excite翻訳)「麻生太郎外務大臣(67歳のベテランの議員と元ビジネスマン)は、数個のマンガ
コミック週刊誌の貪欲な読書家であるので公言します。」<イギリス サンデータイムス誌>
☆海外の子供達にも漫画好きが知られていた模様
◆メキシコ訪問中の麻生外相は17日夕方(日本時間18日午前)、メキシコ市内の日墨学院を
視察し、日本史や世界史などの漫画セットを寄贈した。漫画好きで知られる麻生外相は「最近
の日本文化を代表する漫画を皆さんに贈りたい」と述べた。生徒からは、外相の好きな漫画の
キャラクターや、メキシコで人気の日本漫画に関する質問が相次いだ。
<読売新聞 2007年8月18日>
【日本の底力〜ソフトパワーに誇りを】
◆「日本に今まで、プロの漫画家が何百人生まれたか知りません。
が、断言してよいのは、そのうち誰一人として、例えばデンマークの読者を思い描きながら、
マンガを描いた人はいない、ということです。みな、日本人読者のために、締め切りと格闘し、
脂汗をかきつつ、紙にペンで思いを綴ってきた。
世界一になりたいとか、ノーベル賞とか、誰も考えたことがありません。
そうして日本人自身、自分たちのためつくってきたマンガが、いつの間にか、世界中で若者
の心を揺り動かしておりました。」
<明治大学国際日本学部開設記念シンポジウム 特別講演2007年7月6日>
◆「自分たちが好きで作ったものを、真似する人が出て来ることが大切な点です。日本人の
美意識が、感性が、世界の人々に影響を与え、それが産業にまでなっている現実に素直に
向き合って頂くと、今日世界で起きている現象が分かりやすくなると思います。 これが日本
の底力です。 」
<嘉麻の里『日本の底力』 2007年1月号>
◆(秋葉系の人々について聞かれて)
「ああいった人たちが想像力、創造性、出てくるものがあそこにあるんですよ、あそこに。」
<NHK『英語でしゃべらナイト 新春スペシャル』 2008年1月2日放送>
┣━━┫
┃ ┃ _
┃ 懐┃ '´ ヽ 漫画に登場出来るだなんて、
┣━━┫ ! i ノハ )) 漫画ファンには嬉しいプレゼントね。
┃ ┃ i ノ*´ー`ハ
┃ か┃ ヽ ノ i ̄)つ 麻生太郎特集号は次回で最終回よ。
┣━━┫ ∞ し' ヽ
┃ ┃ ((ん_ イ. 最終回を迎えた漫画が集う、
┃ ...し┃. ) し'_ノ. <<懐かし漫画板>> にも応援をよろしくね。
┣━━┫
┃ ┃ 第1号 【新旧雑誌シリーズ】 〜少女漫画誌編〜
>>391-397 ┃ 漫┃ 第2号 【ローゼン閣下シリーズ】 麻生とローゼンとゴルゴと
>>405-412 ┣━━┫ 第3号 【スレ紹介シリーズ】 架空の懐かし少年漫画
>>440-448 ┃ ┃ マスコット勝手支援 [懐姉さん]
>>464-465 ありがとう!
┃ 画┃
┣━━╋━━┳━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┳━━┳┳━━┓
┃┏┓┃ ━╋┓┏┫┏┓┃┏┓┃ ┃┏━┫┏┓┃ ┃┃┏━┛
┃┏┓┫ ━┫┃┃┃┏┓┫┗┛┃ ┃┗━┫┗┛┃┃┃┃┃┗━┓
┗┛┗┻━━┛┗┛┗┛┗┻━━┛ ┗━━┻━━┻┻┻┻┻━━┛
∩∩
(*・ω・) ペット大好き板より、支援物資を投下させていただきます
c(_uuノ
みなさんが普段食べているウズラの卵…
その卵を産んでいるウズラってどういう鳥か、ご存じですか?
多分、ほとんどの人が姿をぼんやりイメージできる程度ではないでしょうか。
今回はそのウズラについて語りたいと思います。
◆ウズラってこんな鳥
ウズラはいかにもキジの仲間といった感じの、茶色に黒のぶちという地味な姿をしています。
メスはあまり鳴きませんが、オスは「ぐるるっぴー!」と結構うるさいです。
大きさは両手に収まる程度。
羽は短めの丸くずんぐりした体型で、ちょこちょこ歩きます。
そんな体型をしておきながら、実はかなりの距離を飛べる渡り鳥です。
ただし着地は下手です。ぼとっと落ちます。
少々臆病で警戒心は強いですが、好物をあげると割と簡単に仲良くなれる単純な性格をしています。
ちなみに好物はミルワームなどの虫ですが、手渡しであげるのが難しい人にはお豆腐がおすすめです。
◆人とウズラの歴史
そんなウズラが家禽として飼養され始めたのは、およそ600年前です。
ウズラの鳴き声を楽しむ風習が中世の武士階級の間に流行し、鳴き声の優劣を競う「鶉合わせ」が行われました。
おおむね桃山時代から始まり、江戸中期が最盛期でした。
また、市民階級では巾着鶉と称して、ウズラを袋に入れ、腰にぶら下げて持ち歩き、座敷で鳴かせることも流行しました。
明治以降にもこの風習が庶民の間に広がり、鳴き声を競う会が頻繁に開かれました。
しかし、この起源となった鳴きウズラは残念ながら絶滅しました。
◆現在のウズラ
現在の家禽ウズラは1910年頃に高産卵率を目的に改良され、日本で馴化されて家禽となったものです。
その結果、現在の家禽ウズラは自分で卵を温めるということをほとんどしません。
ペットとして飼われているものもそうです。
一日一個のペースで卵を産みますが、抱卵環境を整えても、大抵のウズラは卵を産んだら産みっぱなしです。
家禽に対し、野生のウズラは徐々にその数を減らしてしまいます。
2007年には環境省がウズラの生息分布の減少を憂い、5年間狩猟禁止としました。
これによって野生のウズラが増加していくかは今後の人間次第でしょう。
◆ウズラの卵
ウズラの卵はニワトリの卵に比べ栄養価が高く、ビタミンB12は5.2倍、ビタミンAは2.3倍です。
卵だけ見ると小さく感じますが、体の大きさからするとかなり大きい卵です。
ダチョウの卵の重量はその体重の1%、ニワトリの卵は3%、それに対しウズラの卵は8%。
ウズラをダチョウサイズにすると、なんと9.6kgの卵を産んでいることになります(ダチョウの卵は1.2kg)。
ウズラは大変な思いをして卵を産んでいます。
みなさん、心していただきましょう。
ちなみにメスの産む卵の模様はそれぞれ異なりますが、同じメスが産んだ卵はどれも同じ模様です。
軽くこすると模様は削れます。
<フィギュアスケート・解説者紹介>
タイムや点の取り合いではなく、ジャッジの評価によって勝敗が決するフィギュアスケート。
経験もない素人がテレビ観戦する際に欠かせないのが、競技に詳しい解説者です。
民放各局やCSのスポーツchなどでたくさんの解説者が活躍中ですが、
その中から何人か紹介します。
紹介できなかった解説者についてはこちらで↓↓
新・フィギュアのアナ&解説を語るスレ Part13
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1205551541/ 【樋口 豊(NHK、J Sports)】<板内通称:おねい>
褒めるときばかりでなくダメ出しのときですら、まったりと上品な口調が特徴。
選手・競技に対する愛情あふれる解説でファンからも愛されている。
個性的なキャラクターは、天下のNHKで「豊の部屋」なる毎年恒例コーナーを持つほど。
「今日は、彼の日ではなかったみたいですねぇ」「素晴らしい選手のひとりですねぇ」など、
なぜか翻訳調のコメントも独特。
【八木沼純子(フジテレビ、TBSなど)】<板内通称:ずん子、ずんずん>
美貌を生かして、顔の出るリポーターやスタジオゲストをやればいいのに。
「これは、レベルが高いですよ〜」「メリハリがあっていいですね〜」
という女性の声が聞こえたら、それはずん子。
レベルが高いと判断される根拠は言わない。
【佐藤有香(NHK、テレビ朝日など)】<板内通称:床>
テンションは常に低め、冷静沈着。
聞く人によっては「この選手嫌いなのか?」と思ってしまうこともあったり。
それゆえに、ごくたまに発せられる感極まったような呟きが印象的でもある。
アメリカ在住でご主人もアメリカ人なので、日本語を忘れがちなのでは?とも言われる。
【本田武史(NHK、フジテレビなど)】<板内通称:テケ>
解説1年目から、ジャンプの跳びすぎやスピンの回転云々などの的確なコメントや
しゃべりすぎる実況アナに対するスルースキルで、「解説なんてできるの?」と心配する声を吹き飛ばした。
テンションも高からず低からずで聞きやすいが、四回転ジャンプが決まったときは
抑えきれない興奮で声が上ずるあたり、さすがは元四回転ジャンパーである。
【佐野 稔(テレビ朝日など)】<板内通称:居酒屋>
テンションは常に高めで、居酒屋で飲みながらテレビ観戦しているオヤジを連想させる。
「えらく軽いノリだなあ、この解説者」と思ったらまず間違いなくこの人。
競技解説としてはかなりライト感覚なものの、親しみやすいことは間違いなく
ワイドショーでフィギュアの話題になるとコメンテーターとして出演したりもしている。
こう見えても、日本男子初の世界選手権メダリスト。(参考:
>>463)
【杉田秀男(J Sports)】<板内通称:杉爺>
伊藤みどりが世界チャンピオンになった'89世界選手権でも解説を務めていた大御所。
国際スケート連盟ジャッジを長年務めた経験から、ジャッジが何を見ているのかに加え
選手たちの裏話や昔話・ジャンプの技術解説などに詳しく、ディープなファン向け。
「某選手がジャッジ泣かせ」「エキシビションでしかできない技」など、
杉爺語録とも言うべき持ちネタを使いまわす傾向があるが、ファンには概ね温かく受け入れられている。
【藤森美恵子(J Sports)】
現役の国際スケート連盟ジャッジであり、判定役員評定委員(ジャッジを評価する)でもある。
大きな国際大会でレフェリーやジャッジを務めることも多く、
「何が悪くてこの評価なのか」といったジャッジミーティングでの話題やジャッジ仲間の評判、
コーチ絡みの裏話など、解説で披露する話題も多彩で、ファンには重宝する存在。
男女を問わず、美しい演技・選手に対しての萌え発言も見どころ。
<フィギュアスケート・実況アナウンサー紹介>
お茶の間観戦の友、実況アナウンサー。
ときにジャンプ構成予定を呟き、ときに視聴者になりかわって解説者の話を引き出す、
テレビ観戦のよき友人とも言うべき実況アナを何人か簡単に紹介します。
あくまでフィギュアファンの視点からの紹介ですので、悪しからずご了承ください。
紹介できなかったアナウンサーについてはこちらで↓↓
新・フィギュアのアナ&解説を語るスレ Part13
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1205551541/ 【刈屋富士夫(NHK)】<板内通称:ポエマー>
アテネ男子体操に続き、トリノ五輪女子シングルでも荒川静香の金を実況。
実況歴も長く、競技の知識や解説者とのやりとりも安心して見ていられる。
NHKアナにしてはポエム系の発言が多く、つい熱く語り倒すことも多いが、
それも競技への愛ゆえと解釈されている。
【森中直樹(NHK)】<板内通称:ホラ吹き>
フィギュアの他に野球、テニスなどでもおなじみ。
声や語り口は申し分なく、演技の邪魔にならない実況は素晴らしいが
ごく当たり前のような口調で、間違った情報を混ぜるのはどうにかしてほしい。
【鳥海貴樹(NHK)】<板内通称:鳥たんetc>
現在、サンデースポーツの司会者。
グランプリシリーズNHK杯では、名物コーナー「豊の部屋」で
解説者・樋口豊氏の持つ独特の雰囲気にも違和感なく相手役を務め、
競技実況でも新米解説者からうまく話を引き出すなど、スケ板内でもファンが急増中。
【塩原恒夫(フジテレビ)】<板内通称:塩、お塩>
「あんなこともこんなことできちゃう真央ちゃん」
「クリスマスに一人ぼっちなんていやだ。そんなあなたにクルクルまわるくるみ割り人形」
「右の肩には黒い薔薇、ライトショルダーブラックローズ」
「姉の魅力にまいっちんぐ。浅田舞」
……何も言うまい。お塩語録をもっと知りたい方は、スレへどうぞ↓
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1206706610/3-12
【西岡孝洋(フジテレビ)】
同局の先輩と異なり、事前の準備、解説者とのやりとりなどもきちんとしていて好感がもてる。
男子をメインに担当しているため、女子も西岡さんキボンの声も絶えない。
しかしボルテージが上がると熱いポエムを披露する傾向があり、将来を不安視する向きもある。
【角澤照治(テレビ朝日)】
スポーツファンでこの人の名を知らない人はいないだろう。フィギュアにおいてもほぼ同様。
昨年はロシアの選手名「シャバリン」を「シャ ン バリン」と発音し(しかも2度繰り返した)
板内でセンセーションを巻き起こした。
【森下桂吉】(テレビ朝日)
スポーツ実況では実績あるベテランだが、勝手の違いか局の姿勢か、フィギュアでの評判はいまひとつ。
やたらと年齢を連呼したり、既婚女子選手に「奥様スケーター」と枕詞をつけるなど
なんというか妙にオヤジくさい。塩と違ってネタにもならないので、余計タチが悪いとも言える。
【進藤潤耶】(テレビ朝日)
史上最凶アナの呼び声が高かったが、07年、生まれ変わったかのような的確で落ち着いた実況に。
人間というものはやればできる、成長するのだとファンに実感させた。
いまやテレ朝実況軍団では、掃き溜めに鶴といった感すらある。
【小林千鶴】(フリー・J Sports)<板内通称:千鶴たん>
声やしゃべり方に好き嫌いはあるものの、おそらく多数のフィギュアファンに最も愛されているアナ。
国際スケート連盟主催選手権大会のほぼ全種目を長年担当しており、知識はそこいらのヲタ以上、
マニアックな解説陣とも堂々と渡り合っているが、実況はそれを感じさせない落ち着いたもの。
ちなみにご夫君は、サッカー実況で有名な倉敷保雄アナ。
手元の資料を確認しつつ解説者の話に相槌をうつ姿は、夫婦でなんとなく似ている。
【おまけ】 ※この会話はイメージです。
杉 爺「あのジャンプは私がジャッジだったら減点するところですけど
日本人選手だったらちょっと躊躇しちゃいますよねヒッヒ」 (
>>489)
Ver.塩原「なるほど。ジャッジも選手のあたかも氷の姫のような手の動き(振り付け)
に翻弄されてしまうんですね!?観るものを己の世界へ引きこむ氷の女王●●、
その危険な視線に観客も魅了されています」 (
>>491)
Ver.刈屋「ブレードがインに入っていないということですね。
それほど難しいジャンプであるといえるでしょう。実際●●選手も、
そのジャンプは苦手だと以前のインタビューで言っていたことがありましたねえ。
杉田さんはジャッジの資格をお持ちでご経験も豊富ですが、ジャッジによってはマイナスしないこ(続く」 (
>>490)
Ver.森中「今のはトリプル・・・トウ(実際はルッツ)の予定でした」(
>>491)
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳┳━┳┳━━┓
┃┏┓┃ ━╋┓┏┫┏┓┃┏┓┃┃ ┃┏┓┃┏━┫┏┓┣━ ┃┃ ┃┃ ━┫
┃┏┓┫ ━┫┃┃┃┏┓┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┗ ┃┏┓┃ ━┫┃┃ ┃ ━┫
┣┻┻╋━━┛┗┛┗┛┗┻━━┛┗┻┻┻┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┻┻━┻━━┛
┃ ┃
┃ 懐┃
┣━━┫ 『レトロ マガジン』
┃ ┃ _ 麻生太郎特集号の第3部「麻生流2」よ。
┃ か┃ '´ ヽ
┣━━┫ ! i ノハ )) 今度は小ネタ発言を中心にまとめてみたわ。
┃ ┃ i ノ*´ー`ハ
┃ ...し┃ ヽ ノ i ̄)つ 麻生さんは『テニスの王子様』について
┣━━┫ ∞ し' ヽ 「あれは中学生を超えてるw」って
┃ ┃ ((ん_ イ テレビで言ったこともあるのよ。
┃ 漫┃. ) し'_ノ
┣━━┫
┃ ┃ 第1部はこちらよ
>>405-412 ┃ 画┃ 第2部はこちら
>>469-481 ┣━━┫
【小ネタ発言集】 漫画じゃないのもちょこっとだけ混ざってます。
◆「『こち亀』を読んで笑えないと「体調が悪いのかな…」」
<麻生太郎オフィシャルサイト 日記『きょうたろう』 2006年11月7日>
◆「老眼鏡掛けて電車で漫画を読むってのはかなり度胸がいる」
<NHK『英語でしゃべらナイト 新春スペシャル』 2008年1月2日放送>
*漫画を読むのは移動の車中。週刊誌は秘書が発売日に買って車に積んでおくらしい。
http://muu.in/nuts/aso/4.htm ◆「ビッグコミックオリジナル、モーニング、イブニング、ヤングジャンプ、少年ジャンプ、
少年マガジン、少年サンデー、少年チャンピオン…。老眼鏡でマンガ読むの結構大変
なんだぞ。忙しいから先週分も今週分も溜まっている。早く読まないと。『インパクト』
(坂田信弘・作/竜崎遼児・画)、『なんと孫六』(さだやす圭・作)は、メチャおもしろい」
<日刊スポーツ 2007年9月1日>
*発言のたびに冊数が変わるので正確なところは不明だが、週に10〜20冊の漫画誌を読んでいる。
◆「アメリカに留学していたときには、船便で少年サンデーと少年マガジンを毎週必ず
送ってもらっていました。」 <国際交流基金出版 『をちこち』 第19号>
◆「あの絵のうまい子だろ。」「ギザカワユスよりちょいワルの方がいいんじゃないか」
オタクアイドル中川翔子が「政治にはカワユスが必要」と発言したのを受けて。
◆「今日のテーマは漫画だったかな?エヴァンゲリオン新劇場版は…」
評論家・宮崎哲弥によるインタビュー冒頭で <諸君!『保守再生は俺に任せろ』 2008年2月号>
◆「政治家なんてしてますと、子供は父親の背中しか見たことがないという環境になりがちなもの。
それでも親子の対話やコミュニケーションが成りたってきたのは、私の方が子どもたちよりコミック
などに詳しかったからだということは間違いありません。こんなところにもコミックの効用はあるのです。」
<夕刊フジ連載『日本の底力』2007年4月6日>
◆「『ドラゴン桜』三田紀房作(東大受験漫画)は、受験前の娘がいたのでとても参考になった。」
<Invitation 『週刊モーニング特集』 2007年01月号>
◆「そらぁ、かなり古いねえ。今時の時代についていってないねえ」
民主党・鳩山由紀夫現幹事長が好きな漫画として『ロボット三等兵』(前谷惟光・作 1958年〜1962年
連載)を挙げた事について <TBS『週刊アサ秘ジャーナル』 2006年05月放送>
◆「メイドカフェは一回行ったことあります。メイドカフェは漫画に出てましたから別に、ねえ。
こち亀でも」 <NHK『英語でしゃべらナイト 新春スペシャル』 2008年1月2日放送>
◆「中国に関しては、あの国から面白いコミックが出てくるとは思わない。表現の自由を
あれだけ規制したら、新しいものは出てこないよ。それに比べて日本は恐ろしいほど
自由だからね。」<日経ビジネスリポート 『ローゼン閣下こと麻生太郎、中国脅威論を一蹴』>
◆「『島耕作』は彼の所属企業が中国に進出している最中で、中国人のビジネスの話という
のは、自分自身商売をした経験からいうとピンと来るものがあリますね。」
<中央公論『これが外交の品格だ』 2006年7月号>
◆「漫画喋らせるとあいつは煩いからってこう、」(と手で横へ退ける仕草)
国会で漫画の話をすると浮きませんか?の質問に答えて
<NHK『英語でしゃべらナイト 新春スペシャル』 2008年1月2日放送>
◆(Q)少年サンデーと少年マガジンが共同で発行する新雑誌について
(A)「ハハハハハ、今まで国会内での質問で一番時宜を得た質問ですな」
(Q)読んでいた漫画があれば思い出なんかを、
(A)「サンデー、マガジン、今でも読んでますから思い出より今の漫画で面白いのがいっぱい
ありますよ」 <Fuji News Network 2008年3月18日>
◆「中国大使に今度に出るのね 倉木さんがね」
「あそこに出てくるかけひきの話やら何やらは…まあ、そこそこ、おもしろいところじゃ、ありますよ」
『大使閣下の料理人』(西村ミツル・原案/かわすみひろし・作画)について振られて即座に回答。
<TBS『週刊アサ秘ジャーナル』 2006年05月放送>
◆政治の世界を描いた弘兼先生の『加治隆介の議』も、すごく取材してるもんなあ。自衛隊の話が
あったけど、僕はあれを「漫画でもここまで描けるんだ」と言って、当時の自民党総務会長に見せ
つけたことがあるんですよ」
<ビッグコミック オリジナル 1000号記念特別対談 弘兼憲史と>
◆「ゲームボーイって言うんですか、あの小っちゃいの。あれは音がする。国会の中でやってたら、
みんなに変な顔で見られるからさ、さすがにやめました」 <GOETE 2007年7月号>
◆小泉純一郎「日本の外相は漫画が大好き。漫画を読むと最近の若い人が何を考えているかが
わかるんだよ」
小泉純一郎(当時総理)がトルコの文化交流センターを視察した際に、図書室で漫画を読んでいた
トルコ人男性に麻生の持論を披露 <読売新聞 2006年1月12日>
◆『純ちゃんまんじゅう』でおなじみの大藤より、漫画ネタの散りばめられた『漫画王』発売
http://akiba.kakaku.com/gourmet/0708/03/200000.php
◆「カワイイって言葉を世界語にしたのはハローキティーだろ?ポケットモンスターだって
ドラえもんだってみんなアジアにえらく席巻したヤツはカワイイってキャラが立ってるのが
受けてるんじゃないの。もうちょっと漫画勉強しろお前も。ハハハハ」
<フジTVスーパーニュース 2008年4月25日>
【外務省職員は『勇午』を読め!】
◆「「外交とは交渉の芸術である」という人がおりますが、私に言わせれば、それを知りたければ
真刈信二という作家の『勇午』をお読みなさい、です。イブニングという雑誌に載っている漫画で、
言葉を唯一の武器として世界を相手にするタフ・ネゴシエーターのお話です。」
<第14回外務省タウンミーティング「麻生外務大臣と語る」−日本外交の展望−2006年06月11日>
『勇午』(ゆうご)(真刈信二・原作/赤名修・作画)は、世界で最も高い成功率を誇るプロの交渉人
(ネゴシエーター)・別府勇午を主人公にした作品。
交渉人の武器は言葉。暴力や腕力ではなく、強靭な肉体と豊富な知識に裏打ちされた精神力で
過酷な状況を乗り越え、成功へと道を切り開いて行く。
各国の政治・宗教・民族などによる情勢の描写が秀逸。シリーズ毎にほぼ必ず拷問を受ける
シーンがあり、話題に上る。
【漫画を読むと時代が分かる】
これが麻生の持論。漫画が好きな理由を聞かれると、言葉を変えながら必ずこう答える。
◆「漫画を読むと、今世の中で何が求められているのか、どんな人材が求められているのかがよく分かる。」
◆「そのときに人気の漫画は時代の空気を見事に反映しているんだよ」 <ダカーポ 2007年6月20日号>
◆「いろいろな流れがある。いっぱい読んでいると時代考察ができる。」 <日刊スポーツ 2007年9月1日>
<麻生が漫画に見る時代の流れの例>
・60年代 反体制
・70年代 〜の為、人の為、組織の為 「巨人の星」(梶原一騎・原作/川崎のぼる・画)「宇宙戦艦ヤマト」(アニメ)
・80年代 組織に属していても俺は俺 「浮浪雲」(ジョージ秋山・作)
・90年代 オカルト系 ※カルト宗教問題が起る 「犬夜叉」(高橋留美子・作)など
・〜現在 英雄待望論 「蒼天航路」((李學仁・原案/王欣太・画)
【おわりに】
最後に2007年に行われた『まんが甲子園』へ届いた麻生太郎の挨拶を全文引用する。
麻生の漫画に対する想いがいっぱいに詰まった挨拶を、ぜひ覧下さい。
------------------------------------------------------------------------
全国高等学校漫画選手権大会に参加する選手諸君。
外務大臣麻生太郎が、まんが甲子園の諸君にこうしてあいさつを言える。
数十年漫画を読み込んで来た者として、こんなにうれしいことはありません。
勝ち上がってきた諸君、暑い夏は、君たちのために準備されていたようなものだ。
白球を追うばかりが甲子園ではありません。指先が痛くなるまでペンを握りしめ、
白々と夜が明けるまで机にかじりつくのだって、君たちの青春、勝負だろうと思います。
日本人くらい、マンガの文法を自然に身につけている国民はおりません。
このコマは、どうしてこの大きさなのか。なぜここは、背景が真っ黒でないといけなのか。
君たちには、その理論が知らないうち身についている。なぜ身についたか。
君たちの前に、偉大な先人の独創があった。
その前には紙芝居という、これも日本の発明がありました。
伝統はえんえんとさかのぼり、かの「鳥獣戯画」までいくのであります。
その伝統の最先端に、君たちがいま、栄冠かけて競い合おうとしている。
マンガは友情を描きます。人生をたった一コマに詰め込み、人の世の、喜び苦しみを描く。
CGには絶対つくれない夢の世界を、二次元世界に定着できる。
それをすべて、君たちのペンが成し遂げられるのです。
このことに、世界はやっと気がつきました。世界中でいま、猛烈な学習を始めています。
外務大臣としてこのあいだ、国際漫画賞というのを出しました。香港の漫画家が第一回
の受賞者になって、マレーシア、香港、オーストラリアの作家には奨励賞を出しました。
彼らの作品を見ると、日本の漫画家の誰から影響を受けたかすぐわかります。
ドイツからブラジルまで、応募作品どれ一つを見ても、日本の影響が色濃く出ていた。
漫画はいま、世界の人々が夢を紡ぎ、愛を語り、怒りをぶつけるメディアになったのです。
そしてその誕生の地、日本の、最も熾烈な戦いの場に今君たちは出動しようとしている。
君たちのような存在が、世界中の若者からどれほど羨望のまなざしで見られているか。
ぜひそれを知っていてほしい。最高峰のフィールドに、君たちは立っている。
まんが甲子園の選手諸君。ストーリーをとことん練れ。線に目一杯命を賭けろ。
君たちの作品を、雑誌で読める日を待っています。
外務大臣 麻生太郎
<第16回 まんが甲子園 麻生大臣挨拶 2007年8月4日>
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/enzetsu/19/easo_0804.html
■あとがき■
この支援物資では漫画に関する発言のみに絞ってまとめてきました。
集めた情報の中からかなりの量を削って、このレス数。どれだけ漫画が
好きなんだと(ry
排他的とされがちな漫画好き達に、麻生がこれだけ受け入れられた要因は
何だったのでしょうか。
60歳を過ぎて堂々と漫画が好きだと語れること、立場のある政治家のしかも
政府の要職にある人物が、自分たちと同じ目線で漫画を見ていたこと。
そういう所に、大きな驚きと共感があったように思います。
麻生は漫画の話題になると本当に嬉しそうに、少しはしゃいで話をします。
それを見ると一漫画好きとして、喜びを覚えずにはいられないのです。
最後になりましたが、麻生太郎研究スレッドからのレス引用を快く許可して
下さった、対戦相手の<<ニュース極東板>>の皆様に深く感謝申し上げます。
ありがとうございました。
┣━━┫
┃ ┃ _ 麻生太郎特集号はこれで終わりよ。
┃ 懐┃ '´ ヽ
┣━━┫ ! i ノハ )) 本当にたくさんの漫画発言があったわね。
┃ ┃ i ノ´凵Mハ 私もつられて口が凾ノなってしまったわ。
┃ か┃ ヽ ノ i ̄)つ
┣━━┫ ∞ し' ヽ 麻生さんも見ているかもしれない(!?)
┃ ┃ ((ん_ イ <<懐かし漫画>>板をよろしくお願いします。
┃ ...し┃. ) し'_ノ
┣━━┫
┃ ┃ 【新旧雑誌シリーズ】 〜少女漫画誌編〜
>>391-397 ┃ 漫┃ 【ローゼン閣下シリーズ】 第1部
>>405-412 第2部
>>469-481 ┣━━┫ 【スレ紹介シリーズ】 架空の懐かし少年漫画
>>440-448 ┃ ┃ マスコット勝手支援 [懐姉さん]
>>464-465 ありがとう!
┃ 画┃
┣━━╋━━┳━━┳━━┳━━┓ ┏━━┳━━┳━━┳┳━━┓
┃┏┓┃ ━╋┓┏┫┏┓┃┏┓┃ ┃┏━┫┏┓┃ ┃┃┏━┛
┃┏┓┫ ━┫┃┃┃┏┓┫┗┛┃ ┃┗━┫┗┛┃┃┃┃┃┗━┓
┗┛┗┻━━┛┗┛┗┛┗┻━━┛ ┗━━┻━━┻┻┻┻┻━━┛