第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-09

このエントリーをはてなブックマークに追加
469【ローゼン閣下シリーズ】懐かし漫画板 1/13

┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳┳━┳┳━━┓
┃┏┓┃  ━╋┓┏┫┏┓┃┏┓┃┃    ┃┏┓┃┏━┫┏┓┣━  ┃┃  ┃┃  ━┫
┃┏┓┫  ━┫┃┃┃┏┓┫┗┛┃┃┃┃┃┏┓┃┗  ┃┏┓┃  ━┫┃┃  ┃  ━┫
┣┻┻╋━━┛┗┛┗┛┗┻━━┛┗┻┻┻┛┗┻━━┻┛┗┻━━┻┻┻━┻━━┛
┃    ┃
┃  懐┃
┣━━┫
┃    ┃        _
┃  か┃      '´   ヽ     『レトロ マガジン』 麻生太郎特集号の第2部、
┣━━┫      ! i ノハ ))    
┃    ┃      i ノ*´ー`ハ    題して「麻生流1」をお届けするわ。
┃ ...し┃      ヽ ノ i ̄)つ
┣━━┫     ∞ し'  ヽ    この部では、麻生さんと漫画の関わりを
┃    ┃     ((ん_ イ     もう少し深く見ていくわね。
┃  漫┃.      ) し'_ノ
┣━━┫                第1部はこちらよ >>405-412
┃    ┃
┃  画┃
┣━━┫
【麻生流・演説のつかみはコレだ!】

◆「こん中に島耕作読んでる人いる?」「キャプテン翼知ってる人?」「勇午読んだことある人いるー?」

いずれも街頭演説や各地の講演冒頭で麻生が”かます”持ちネタだ。知っているとの
手が挙がらないと「時代についていけてないな」とのお言葉を頂戴する。それが2007年
直近の総裁選挙ではこう変化した。

◆「最近少々キャラが立ちすぎて、古い自民党の方々に、あんまり評判のよくない
麻生太郎です」 <自民党総裁選挙・街頭演説 2007年>

【漫画で落とせ!】
つかみが漫画ならオチも漫画か。真面目な演説の最後でも唐突に漫画が登場する。

◆(青年海外協力隊の活動を視察して)そんな彼らが、お土産に何をいちばん欲しがったと
思われますか。漫画、です。これは私には、願ったりでして。自分が漫画ファンだから、
なんのことはない。自分が読もうとしこたまカバンに詰めて持っていったのを、そのまま
差し上げてきたというわけです。これが喜ばれたのなんの。 」

<麻生外務大臣演説 ODA・情けは他人のためならず 2006年1月19日>
【漫画に登場!】
麻生は大久保利通から5代続く政治家の家系、麻生セメント元社長で元オリンピック選手、
妹は「ひげの殿下」こと三笠宮寛仁親王妃・信子様。
漫画でこんなプロット(設定)を提出したら速攻でボツを喰らうだろうことは想像に難くない。
ところがそんな麻生も本人として(?)ならオイシイキャラ。漫画に多数登場しています。

◆『ムダヅモ無き改革』(大和田秀樹・作 近代麻雀オリジナル2006年より掲載開始)
「小泉ジュンイチロー総理」が各国首脳と何故か麻雀で対決するシリーズ。
『ムダヅモ無き改革・南海の劇戦』『ムダヅモ無き改革・テキサス電撃作戦』と続く。
☆第三弾『ムダヅモ無き改革 大海に響くは勝利の凱歌 前・後編』に「麻生タロー外務大臣」
が登場。 http://muu.in/nuts/aso/12.htm
☆罠に嵌ったタイゾー議員 http://muu.in/nuts/aso/13.htm

ジョージ・ブッシュの「パトリオットツモ!」「ポツダム宣言リーチ!!」、パパ・ブッシュの
「地獄の黙示録(アポカリプス・ナウ)ロン!!」などの抱腹絶倒の必殺技や、賭け金が
「千点に付き、点F-15イーグル一機(対アメリカ編)」などの無茶な展開が見所だ。
麻生が登場する回では小泉ジュンイチローと麻生タローの最強タッグが某”偉大なる
将軍様”に挑む。

☆偉大なる将軍様の「人民民主主義リーチ」 http://muu.in/nuts/aso/14.htm
☆成るか小泉ジュンイチロー必殺の国士無双十三面(ライジングサン)!!
我らが麻生タローの活躍やいかに!?
http://muu.in/nuts/aso/15.htm

余談だが、本作掲載誌をとある麻雀ライターの方が麻生事務所に送ったらしい。
どんな感想を持ったのかぜひ聞いてみたい。

最新作『ムダヅモ無き改革・襲来!!! バルチック艦隊』ではついにロシアの
プーチン大統領と対決。
もちろん麻生タローも登場する。読みたい方はコミックスを待て。

◆『さよなら絶望先生』(久米田康治・作)
第59話から毎回必ず1コマ、色々な漫画を読む姿などで脈絡もなく登場。
http://muu.in/nuts/aso/17.htm

◆『ワイルドライフ』(藤崎聖人・作 )
26巻・第227話「麻生と太郎」の回に、福田動物園の「麻生さん」という象の飼育員が登場。
担当する小象の名前が太郎。
(第1話が立ち読みできます http://www.websunday.net/rensai/set_wild.html
◆『新・吼えろペン』(島本和彦・作)
マンガ家同士がマンガで闘う"描く闘技"大会の黒幕で総裁と呼ばれる人物。
最後まで名前は伏せてあるが、秋葉原で演説した事のある政治家という設定、イラストと、
「ああ、そう、だろう」いう台詞を見れば直ぐに誰だか分かる。
http://muu.in/nuts/aso/18.htm

◆『闇の乱波』(細野不二彦・作)
主人公の桐三五が吉田茂に引き合わされる場面に麻生太郎少年が本人役(?)で登場。

◆『漫画 奪還を命ず―拉致被害者を救出せよ!!』(曙機関・作)
陸上自衛隊の特殊部隊が北朝鮮に潜入し、日本人拉致被害者を救出するストーリー。
奪還命令を出す総理大臣が漫画好きの人物設定も含めて麻生太郎にそっくり。
http://muu.in/nuts/aso/19.htm
------------------------------------------------------------------
☆【麻生太郎が繰り返し読み直す漫画 ベスト10】☆

ここらで一服。麻生が好きな漫画を紹介しよう。
軒並み青年誌掲載作が挙がっているのは、麻生の年齢を考えるともっともか。
ラインナップを見ると、リアリズムを評価する一方で、タイムスリップのような
トンデモ要素も読みこなしているのが分かる。ゴルフが好きなんだろうなあ。
1位 『ゴルゴ13』(さいとう・たかを・作) 国際的超一流スナイパー、デューク東郷の活躍を描く

2位 『勇午』(真狩信二・作) 高い成功率を誇る交渉人・勇午が依頼によりどんな相手にも対峙

3位 『風の大地』(坂田信弘・原案/かざま鋭二・作画) 24歳でプロゴルファーを目指した主人公の成長

4位 『インパクト』(坂田信弘・原案/竜崎遼児・作画) プロゴルファーが原案の大河ゴルフ漫画

5位 『なんと孫六』(さだやす圭・作) 破天荒な主人公が野球界で大暴れ

6位 『ジパング』(かわぐちかいじ・作) ミッドウェー海戦に日本のイージス艦がタイムスリップ

7位 『日本国大統領 桜坂満太郎』(堀江信彦・脚本/吉田健二・作画) 近未来の国際政治漫画

8位 『『サラリーマン金太郎』(本宮ひろ志・作) 漁師の金太郎がサラリーマンになって大活躍

9位 『黄昏流星群』(弘兼憲史・作) 中高年の切ない恋愛模様を描いた短編連作

10位 『蒼天航路』(李學仁・原案/王欣太・作画) 三国志の正史をモチーフにした壮大な漫画
<ダカーポ 2007年6月20日号調べ>
【成長する漫画―日本の漫画の特色とは―】

◆「読者と一緒に歳をとって成長するキャラクターが存在するところ。作品としてクオリティーを
担保しているのが前提だけど、何か一緒に成長してきた仲間のような愛着がある」
<ビッグコミック オリジナル 1000号記念 特別対談>

◆(麻生)「漫画って面白いですよ、成長するじゃないですか日本の漫画って。例えば『課長
島耕作』は今専務でしょ、『のらくろ一等兵』が上等兵にずっと挙がっていく、あれと同じみた
いな漫画って海外には無いですもんね」
(釈由美子)「悟空(『ドラゴンボール』)もスーパーサイヤ人になりますもんね」
(麻生)「うまい!」 <NHK『英語でしゃべらナイト 新春スペシャル』 2008年1月2日放送>

☆江戸時代にレディコミが!?

◆「貸本屋は常時100 冊以上在庫を抱えていたそうでありますが、これ、みな娯楽の本です。
恋愛小説あり、冒険小説あり。『東海道中膝栗毛』なんかもそうです。『偐紫田舎源氏(にせ
むらさきいなかげんじ)』なんか、ありゃレディースコミックですよ、今で言うところの。つまり
日本の出版文化とは、初めから階級差別というもののない、大衆向け産業で、しかも当初
から女性の分厚い読者層に支えられていた。だから少女マンガができるんです。わたしは
そう思います。」 <明治大学国際日本学部開設記念シンポジウム 特別講演 2007年11月16日>

☆ロボットは優しい友達

◆「私は鉄腕アトムにこそ、「国民栄誉賞」をやるべきではないか、と」
<麻生外務大臣演説 文化外交の新発想―みなさんの力を求めています 2006年4月28日>

◆「アニメの世界に、鉄腕アトム、ドラえもん、鉄人28号などのロボットが続々登場して、
大ヒットしてきました。ロボットという言葉のルーツをたどると、チェコ語で「労働」とか「苦役」
というマイナスの意味を表すのだそうです。ところが日本のロボットたちはみんな「人間が
困った時に助けてくれる優しい友だち」、つまりロボット、イコール善玉という見方が社会全般
に根付きました。そのせいで産業用ロボットは何の抵抗もなく各産業分野に採り入れられ、
生産性の向上をもたらした上、広く世界に輸出されていることはご承知のとおりです。こう
いう風土を作ったのは、マンガ文化の大いなる業績だろうと、私は常々思っております。」
<嘉麻の里『文化外交の新発想』 2006年6月号>
【漫画は優れた外交官】

◆「アメリカは自己主張してナンボの社会です。日本人はあまりしゃべらないことから「何を考えて
るのかわからない」と不信感を抱かれがちだった。ところがポケモンを見た老婦人は納得した。
「日本には、しゃべらなくても意思が通じるカルチャーがある」って(笑)ポケモンをこんな風に捉え
るインテリもいるんだなあと思って、感心したね。」 <諸君!『保守再生は俺に任せろ』 2008年2月号>

☆クールな日本文化…??
◆「ルーマニアでは、めぞん一刻に出てくるアパートが良いという。(中略)確かにおんぼろアパート
だから隙間風が吹き込んでくるし、そこがクールジャパンなんだろうw」
<ニュース極東板 スネーク3号さんによる講演レポートより 引用元:麻生太郎研究まとめサイト@Wiki>

◆「自国の文化に誇り高いフランスも、ついに2004年、国立出版協会が『MANGA』というジャンルを
立てました。英語と違ってフランス語は、なかなか外国の言葉を取り入れないのに。(中略)「シトシト」
「バタン」といった擬音語も、全部「sitosito」「batan」などとローマ字で書いてある。」
<voice 特集 『強い日本!』 2008年1月号>

◆「コミックだってフキダシの中はベトナム語に訳されているけど、擬音の部分は日本語のままなん
だよね。子供はテレビゲームの攻略本を友達より先に読もうと思ったら、どうしたって日本語が必要
になる。だからみんな日本語が読めちゃったりする。」 <GOETE 2007年7月号>

☆「こち亀」も外交に一役買っています

◆「日本は交番の建物や無線機といったハードウエアを提供し、インドネシアで警察官の訓練
に協力してきました。では、その際のソフトウエアは何か。それは突飛なようですが、「こち亀」
ですよ。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。もう30 年、続いているマンガです、ご存知の通り。
あそこに出てくる主人公で葛飾署巡査長の両津勘吉とか、巡査で、財閥の御曹司、射撃はプ
ロ級という、ちょっと誰かを髣髴とさせるキャラの中川圭一とか、馬鹿馬鹿しくてて面白いけど、
愛さずにはいられない。警官を、こういうキャラで描ける国というのは、平和な国なんですって。」
<明治大学国際日本学部開設記念シンポジウム 特別講演 2007年11月16日>

☆2007年、国際漫画賞設立!

◆「そもそもこの賞は「漫画界最高峰の賞を作りたい」という私の発案で、外務省が企画した
ものですが、もちろん、私の趣味で始めたわけじゃあありません。」
<夕刊フジ連載『日本の底力』 MANGAは有能な外交官以上 2007年7月6日>

☆ついに海外でもこんな枕詞が…

◆「Foreign Minister Taro Aso, a 67-year-old veteran lawmaker and former businessman,
professes being an avidreader of several manga comic weeklies.」
(excite翻訳)「麻生太郎外務大臣(67歳のベテランの議員と元ビジネスマン)は、数個のマンガ
コミック週刊誌の貪欲な読書家であるので公言します。」<イギリス サンデータイムス誌>

☆海外の子供達にも漫画好きが知られていた模様

◆メキシコ訪問中の麻生外相は17日夕方(日本時間18日午前)、メキシコ市内の日墨学院を
視察し、日本史や世界史などの漫画セットを寄贈した。漫画好きで知られる麻生外相は「最近
の日本文化を代表する漫画を皆さんに贈りたい」と述べた。生徒からは、外相の好きな漫画の
キャラクターや、メキシコで人気の日本漫画に関する質問が相次いだ。
<読売新聞 2007年8月18日>
【日本の底力〜ソフトパワーに誇りを】

◆「日本に今まで、プロの漫画家が何百人生まれたか知りません。
が、断言してよいのは、そのうち誰一人として、例えばデンマークの読者を思い描きながら、
マンガを描いた人はいない、ということです。みな、日本人読者のために、締め切りと格闘し、
脂汗をかきつつ、紙にペンで思いを綴ってきた。
世界一になりたいとか、ノーベル賞とか、誰も考えたことがありません。
そうして日本人自身、自分たちのためつくってきたマンガが、いつの間にか、世界中で若者
の心を揺り動かしておりました。」
<明治大学国際日本学部開設記念シンポジウム 特別講演2007年7月6日>

◆「自分たちが好きで作ったものを、真似する人が出て来ることが大切な点です。日本人の
美意識が、感性が、世界の人々に影響を与え、それが産業にまでなっている現実に素直に
向き合って頂くと、今日世界で起きている現象が分かりやすくなると思います。 これが日本
の底力です。 」
<嘉麻の里『日本の底力』 2007年1月号>

◆(秋葉系の人々について聞かれて)
「ああいった人たちが想像力、創造性、出てくるものがあそこにあるんですよ、あそこに。」
<NHK『英語でしゃべらナイト 新春スペシャル』 2008年1月2日放送>
┣━━┫
┃    ┃       _    
┃  懐┃     '´   ヽ       漫画に登場出来るだなんて、
┣━━┫     ! i ノハ ))      漫画ファンには嬉しいプレゼントね。
┃    ┃     i ノ*´ー`ハ
┃  か┃     ヽ ノ i ̄)つ    麻生太郎特集号は次回で最終回よ。
┣━━┫    ∞ し'  ヽ    
┃    ┃    ((ん_ イ.     最終回を迎えた漫画が集う、
┃ ...し┃.     ) し'_ノ.      <<懐かし漫画板>> にも応援をよろしくね。
┣━━┫
┃    ┃   第1号 【新旧雑誌シリーズ】 〜少女漫画誌編〜 >>391-397
┃  漫┃   第2号 【ローゼン閣下シリーズ】 麻生とローゼンとゴルゴと >>405-412
┣━━┫   第3号 【スレ紹介シリーズ】 架空の懐かし少年漫画 >>440-448
┃    ┃   マスコット勝手支援 [懐姉さん] >>464-465 ありがとう!
┃  画┃
┣━━╋━━┳━━┳━━┳━━┓  ┏━━┳━━┳━━┳┳━━┓
┃┏┓┃  ━╋┓┏┫┏┓┃┏┓┃  ┃┏━┫┏┓┃    ┃┃┏━┛
┃┏┓┫  ━┫┃┃┃┏┓┫┗┛┃  ┃┗━┫┗┛┃┃┃┃┃┗━┓
┗┛┗┻━━┛┗┛┗┛┗┻━━┛  ┗━━┻━━┻┻┻┻┻━━┛