第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-02

このエントリーをはてなブックマークに追加
346クラシック板勝手支援 1/4 
      ~ `ノ ~
     ミノ)))ッ
    彡・∀・)   幕間にちょっとだけ
三   と「ヽy/」つ――― おじゃまします。
─├と_  ̄/      
   `  (_ノ     
    ┴'    スケートと音楽との関わりは深いです。
色々なジャンルの音楽で選手は滑りますが、最も人気が高いものはやはりクラシックです。

日本選手だけでも、トリノ五輪。荒川静香選手のプッチーニ:歌劇「トゥーランドット」
浅田真央選手のショパン:「幻想即興曲 嬰ハ短調 作品66」「ノクターン第2番 変ホ長調 作品9-2」
安藤美姫選手ビゼー:歌劇 「カルメン」
中野友加里選手のリムスキー=コルサコフ:「スペイン奇想曲」
高橋大輔選手のチャイコフスキー:幻想序曲「ロミオ&ジュリエット」等々。
曲名をあげたらキリがないくらいです。

そんな中、有名なものを二つ程。
347クラシック板勝手支援 2/4 :2008/05/08(木) 05:53:28 ID:oVoz9wSn
モーリス・ラベルの名曲「ボレロ」

http://jp.youtube.com/watch?v=t2zbbN4OL98
アイスダンス。イギリスのトービル&ディーン組。

1984年サラエボ五輪。最終滑走でもない彼らが
アーティスティック・インプレッション(芸術点)で史上初の
全審判が6点満点を出したスケーター、伝説の演技として語られる。
身を投げて息絶えた2人を表現。2人が絡まったまま氷上に倒れこむ
「デス・オン・アイス」(氷上の死)でラストを演出した。

日本でのフジテレビでは、この「ボレロ」をテーマソングに選んでいた為に
フィギュアスケートの放映を見る時に、最初に聞く曲でもあった。

T&Dの演技の後、この伝説となった曲で他の人が演技する事は難しいとすら言われ、
しばらくの間この曲での演技が避けられたくらいである。

しかし、同時に非常に魅力的な曲でもあり、近年挑戦してくる選手も現われる。
日本では近年、女子シングルの村主選手がアレンジを変えて挑戦した。
348クラシック板勝手支援 3/4 :2008/05/08(木) 05:54:21 ID:oVoz9wSn
ヴィヴァルディ 四季(「和声法と創意への試み・ヴァイオリン協奏曲集・作品8」)
http://jp.youtube.com/watch?v=rvZ-KDWK4NY

ステファン・ランビエール。
The Four Seasons by Antonio Vivaldi / Played by Nigel Kennedy

2006年トリノオリンピック銀メダリスト。
2005年、2006年世界選手権優勝。
2005年、2007年グランプリファイナル優勝。スイス選手権8連覇。

「四季」と呼ばれる曲は人気がある曲だ。様々な形式で録音され曲の一部を聞くと
あ、聞いたことがあると思う人間は多いだろう。解釈も色々と話されていたかもしれない。
そんな中、上記男子スケート選手のこの曲への解釈を代弁します。

「曲を聴いていて、いてつく冬にシマウマがが迷い込む場面を想像した。
シマウマはやがて、オウムの羽で別世界に飛んで行くんだ」

あまりにも有名なこの曲を聴いて、上記のようにまか不思議な思考を
飛ばしてみるのも一興かもしれない。
ちなみに、衣装もその彼の独特の解釈からデザインされたものである。
349クラシック板勝手支援 4/4 :2008/05/08(木) 05:55:51 ID:oVoz9wSn

      ~ `ノ ~
     ミノ)))ッ
    彡・∀・)  
三   と「ヽy/」つ――― 
─├と_  ̄/      スケート板からの勝手支援でした。
   `  (_ノ     
    ┴'    

演技時間や演技構成に合わせて名曲を強引に編曲したり、
ぶったぎったり、色々したりするが故に

その編曲はないだろー!

とスケヲタにも音楽好きにもつっこまれまくる事も多々あり、
スケート板では「音楽」については常に話し合われる議題でもあります。
しかし、クラシックの力と選手の演技が融合した時、
なんともいえない名演技が生まれ、
その演技を見た人は、長くその演技を語り続ける事になります。