第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-018
■インドの鱒釣り■
その昔インドの山奥に住んでいたことがある。
正確にはインドではないが、まぁインドで、ちなみに修行に行った訳ではない。
そこの住民は敬虔な仏教徒として知られ、殺生をきらう。
ただし、出稼ぎに来ている、またはそのまま住み着いた、
ヒンドゥーの牛を食べられない、モスレムの豚を食べられない、ことに比べ、
俺たちは何でも食べれていいなぁ、と食べることには大らかである。
海から離れたところなので、水産物には恵まれていないが、ほぼ唯一の
ものが、川に住む鱒である。嘗て植民地時代に欧州から持ち込まれて
恐らく、生態系を破壊つくしたものだろうが、入漁料を払い、さらにルアーで
という条件でこれを釣ることが出来る。
現地の一般的家庭にとっては、かなり高い入漁料なので、出来るのは金持ち
役人そして外国人に限られるため、魚がスレておらず、これが結構釣れる。
そして晩飯には、めったに嗅げない海に似た香りを楽しんだ。
______________
/'' `;、 軍事板からチハ坊がお送りする超初心者向け軍事講座
l ☆ '、 第 回「海軍とカレーの深い関係」
l _,――――-、 |
l_,―====ニ=ニ=- 今や日本の食生活には欠かすことができなくなったカレーライスですが
/ / ● ●゙、 ニンジンやジャガイモが入っているなど、インドのカレーとはかなり違いますね。
/ | l´ l `l ! 実はこのカレーライス、イギリス海軍で作られたものなのです。
/ | `-´`-´ /
/___ /> く __| イギリス人はシチューをこよなく愛する人たちで、航海中も食べたいと思っていました。
しかし、長い航海中は日持ちのしない牛乳を使ったシチューはできません。
そこで、当時植民地だったインドの料理を参考にして作り上げられたシチューが
現在のカレーライスの原点なのです。
日本には明治時代、日本海軍がイギリス海軍の指導を受ける中で伝えられ
ご飯に付けて食べるなど、日本人好みの改良をされながら一般に広がっていきました。
このようにカレーライスは元々は食材に乏しい船の上で作るように工夫された食べ物で
現在の海上自衛隊でも毎週金曜日は必ずカレーが食事に出されるほど
愛され続けている伝統ある食べ物なのです。