第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-015

このエントリーをはてなブックマークに追加
535日本と野球の歴史など 6/10
5.ホームベンチは一塁側?

プロ野球のホームチームのベンチは、なぜ、一塁側にあるのだろう。 『ルールブック(野球
規則)』にそんな規定はないし、セ・リーグ、パ・リーグの『アグリーメント(申し合わせ
事項)』にも見当たらない。
規則にないのだから、ホームチームのベンチは一塁側でも三塁側でも自由なのだ。 使いよい
ほう、たとえば駐車場に近いとか、風通しがいい、などといったベンチをホーム(家)にして
構わない。 メジャー30球団を調べてみると、一塁ベンチをホームしている球団が18チーム、
三塁ベンチをホームにするのがドジャースやジャイアンツなど12チームもある。

これは想像だが、日本で全球団のホームチームベンチが一塁側になっているのは、昔、メジャ
ーを調査に行った野球関係者が観た球場のホームベンチが一塁だったのをお手本にしたのかも
しれない。 あるいは、ホーム球場制を採用した1950年の2リーグ誕生のときに、いち早くどこ
かの球団がホームベンチを一塁側にしたのに、横並びの好きな国民性から他の球団もならった
ためだろうか?
例外は北海道日本ハム、2004年シーズンから本拠地を札幌に移し、ホーム球場を札幌ドームに
したのを機に使い勝手のよい三塁側をホームベンチにした。 北海道日本ハムは以前から
ファームの本拠地の鎌ヶ谷球場では三塁側をホームベンチとしていた。

ttp://www.npb.or.jp/column_mame/20020917.html  >>532 割り込んでしまった。すみません!
536日本と野球の歴史など 7/10:2005/04/11(月) 11:34:58 ID:9r5pELJI
6.「K 」

新聞の見出しに「松坂、10K」などと出る。 メジャーではスタンドに「K」のプラカードが
並んだりする。 もうおなじみ「K」は「三振」のシンボル。 これは記録員や野球記者が
スコアカードに試合経過を記入するとき「三振」を表わす記号。 「三振」は英語で
"Strike Out"、ならば頭文字の「S」でもいいはず。
「K」が「三振」を表わすようになった起源は、1861年、ヘンリー・チャドウィックがスコア
カードに記録するシステムを考えたときとされる。 「S」だと「盗塁=Steal」や「犠打=
Sacrifice」などと混同するからとの説が伝わっている。
なお空振りの三振は 「K」 、見逃しの三振は 「>|」 と書いて区別している野球記者が
多いようだ。

ttp://www.npb.or.jp/column_mame/20020902.html
537日本と野球の歴史など 8/10:2005/04/11(月) 11:35:38 ID:9r5pELJI
7.始球式

マウンドから山なりの球が投げられて,打者が儀礼的に空振りする。 おなじみ始球式のシ
ーン。「ドカベン」では岩鬼が始球式のボールを打っているが、これはご愛敬。
野球には古くからの習慣が大切にされる「儀式のスポーツ」という側面があるが、始球式は
いったいいつから始まったのだろう。
文献的な資料によれば明治41年(1908年)ではないかと思われる。 この年,アメリカから
遠征してきたリーチ・オール・アメリカンと早稲田大学が対戦した時に,総長の大隈重信が
マウンドから1球を投じた。 早稲田大学の創設者で政治家でもあった大隈総長が羽織袴に
ソフト帽という、いかにも明治のいでたちで振りかぶっている写真が残っている。
もっともこの始球式がこうして記録に残されたのは、大隈が著名人であったからに違いない。
また、当時では珍しい国際試合のためもあっただろう。それ以前の野球渡来初期の記録は発
見できない。
アメリカでもこうした記録はあまり残っておらず、初めて記録されたのは1910年4月14日の
セネタース対アスレチックス戦でウイリアム・タフト大統領が投げたもの。ただし、
アメリカでの始球式は観客席の最前列から近くにいる捕手にボールを軽くトスするのが
一般的であった。ところが、最近は日本のようにマウンドから投げるのが多くなっている。
これは案外、日本スタイルがお手本になっているのかも知れない。

ttp://www.npb.or.jp/column_mame/20010401.html
538日本と野球の歴史など 9/10:2005/04/11(月) 11:36:35 ID:9r5pELJI
8.野球帽の起源

世界中で人気NO.1の帽子。
起源ははっきりしないらしい。 一説には19世紀にイギリスでジョッキーがかぶっていた
帽子が原型だろうと言われている。
野球でかぶられるようになったのは、実は野球が誕生してからしばらくたってから。現在の
ようなツバつきの野球帽が広まったのは1864年の南北戦争以後のこと。北軍兵士(Yankees)
の間で人気のあった野球は、戦争終結後故郷に帰った兵士たちによって全米に広がった。
(このあたり、海軍兵士によって広められた日本のカレーと似ている)
その兵士たちがかぶっていた天辺が平らな軍帽にジョッキー帽子の丸みが取り入れられ、
今の野球帽が出来上がったという。現在メジャーの公式帽子は風通しの小さな穴を開けた
6枚の布を縫い合わせて丸部分を作り、ツバの長さは3インチ(7.6センチ)、幅7インチ半
(19センチ)と決まっているそうである。メジャーがお手本の日本の野球帽も同じはず。

なお南北戦争の真っ最中、ある戦線の出来事。
南軍の軍使が北軍を訪れ、「野球しようぜ」……ほんとにやっちまったらしい。
軍事板名物スレのひとつ「信じられないが、本当だ」から教えていただきました。
軍事板さんありがとう。

ttp://www.npb.or.jp/column_mame/20001208.html