第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-015

このエントリーをはてなブックマークに追加
507文学賞メッ叩き(1/3)
【文學界新人賞】
年2回募集、そして原稿用紙100枚程度という適度な長さから、
最も人気の高い純文学系新人賞となっている。
芥川賞を主催する文藝春秋社の新人賞である点も見逃せない。
第1回の受賞は『太陽の季節』by東京都知事石原慎太郎。
石原氏はこの賞をきっかけに、華々しい人生のスタートを切った。
        ――――――――――
対して昨年大ブレイクした片山恭一@セカチューもこの賞を受賞しているが、
受賞後10年以上も下積みを余儀なくされていた(生真面目な彼は、
受賞者でありながら他の新人賞へも応募を続けたそうだ)。
そう、受賞→芥川賞(候補)へと繋げられないと、ボロ雑巾のように
捨てられる(?)との噂があるのもこの賞の奥深いところ(真偽不明)。
文學界新人賞は100回目を数えるが、ご存命の(専業でもってる)
作家はその十分の一ほどだろうか(まあ、純文学なんてそんなものだが)。
        ――――――――――
ジャンルは幅広く、第92回受賞作『クチュクチュバーン』(吉村万壱)は、
蜘蛛女やシマウマ男が登場するなど、筒井ばりの奇想天外ストーリー。
もちろん、ドラマ化された『東京湾景』の作者吉田修一氏などの、
正統派身辺雑記系(?)が王道だ。
その他、松浦理英子、鷺沢萠、篠原一、絲山秋子、モブ・ノリオほかが受賞。
508文学賞メッ叩き(2/3):2005/04/11(月) 04:31:07 ID:yXft/isU
【富士見ファンタジア長編小説大賞】
現在第十八回を数える、ライトノベル系で二番目に古い(最古の賞はコバルト)新人賞。
メディアミックスで一世を風靡した「スレイヤーズ」の神坂一(同名作品で第一回準入選)や、
「卵王子カイルロッドの苦難」の冴木忍(「風の輪舞」で第一回佳作)「魔術師オーフェンはぐ
れ旅」の秋田偵信(「ひとつ火の粉の雪の中」で第三回準入選)「スクラップド・プリンセス」の
榊一郎(「ドラゴンズ・ウィル」で第九回準入選)などが、この賞の出身者。
ただ、これらの作家は、誰一人として大賞受賞者ではなく、角川系のライトノベル新人賞に共通
する「大賞受賞者は受賞後あまり活躍せず、大賞を逃した者の方からヒット作が出る」という傾
向が、著しく顕著。
過去、大賞を受賞したのは「はじまりの骨の物語」の五代ゆう(第四回)「風の白猿神」の滝川
羊(第六回)「12月のベロニカ」の貴子潤一郎(第十四回)の三名だが、いずれも大賞受賞作
を含め、ヒット作といえるだけ売れた作品を出しておらず、滝川羊に至っては受賞作も未完、続編
を期待されながらいまだに出すことができず、まさしく「後が続かない一発屋」の代名詞となって
いる感すらある。
しかも前出の「受賞者出身人気作家」は、ほとんど一桁代の回に受賞した者で、最近は受賞者がなか
なか作家としてモノにならず、ヒット作を出せないまま消えてゆく傾向が強いとみられている。
509文学賞メッ叩き(3/3):2005/04/11(月) 04:34:30 ID:yXft/isU
受賞作
「スレイヤーズ」神坂一(第一回準入選)
 受賞作がそのまま大人気長編に繋がった、今のところ唯一の例。ある意味、ライトノベルの金字塔
といってもいい作品。
「ひとつ火の粉の雪の中」秋田偵信(第三回準入選)
 こちらは、人気を博した「魔術師オーフェンはぐれ旅」とはかなり毛色の違う、秋田偵信という
作家の懐の深さを示す作品。個人的には「オーフェン」より高評価。
「はじまりの骨の物語」五代ゆう(第四回大賞)
 北欧神話をベースにした、独特の詩情あふれる作品。初の大賞受賞もうなずける良作だが、富士
見の読者層に広く読まれる作品ではないというのも、残念ながら事実。
                ――――――――――

Writen by 名無し物書き@推敲中(【文學界新人賞】)
and イラストに騙された名無しさん(【富士見ファンタジア長編小説大賞】)

※「文学賞メッタ斬り!」ttp://www.ne.jp/asahi/kaeru/bungei/metta/mettagiri.html
※とは関係ありません。