第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-014
i!
アレ? li |
∧_∧ /■\
(;´Д`) (´∀`; ) /■\ /■\
( つ つ |━ | (´∀` )(´∀` )
| | | (__) |━ | |━ |
(__)_) ≡≡≡● (__) (__)
木のボールとピン状のものが、紀元前三千年から五千年と思われるエジプトの墳墓から発掘され、
ロンドンの博物館に展示されています。ボウリングの原型と思われる柱を倒す遊びは、古代からあったものと推測されています。
元来は農耕儀礼に行われ、中世のヨーロッパでは木柱を邪悪なものとみなしてそれを石を転がして退治する宗教的な儀式から発展し、
ボウリングの前身といえる「九柱戯(ナインピンズ)」が行われていました。
宗教的儀式に由来することは、16世紀に宗教改革で有名なマルティン・ルターがボウリングのルールを
つくったとされていることからもうかがえます。
292 :
おまけ2/2:2005/04/09(土) 01:05:39 ID:9WDoDpFo
15世紀のロンドンでは、屋外で行われていたボウリングが屋内で行われ、
17世紀にはオランダ人の移住(清教徒革命など?)でアメリカ大陸に伝わります。
ヨーロッパにおいても、アマディウス・モーツァルトが「九柱戯変ホ長調 K498」と言う作品を残すほど人々の心を捉えていました
アメリカに渡ったボウリングですが、人々が九柱儀に夢中になり、賭博行為なども行われた為に、
19世紀半ばにはコネチカット州やニューヨーク州などで禁止令が出されました。
その後ジョセフ・サムという人が、9ピンではなく10ピンならば禁止令に反しないだろうと考え、現在のようなテンピン・ボウリングが生まれた、と言う説もありますが、
まぁジョークと思われています。
【人生はビールと九柱戯ばかりではない】
ボウリングの原型と言われている九柱戯。
現在でもイギリスのことわざで、原文は「Life is not all beer and skittles.」
このことわざの中に出てくる「kittles」とは九柱戯の事、現在でもイギリスにあるらしいです。
イギリスには「beer and skittles」と言う成句(熟語みたいなもの)が元々あり、これは「飲んだり遊んだりする呑気な生活」と言う意味を指す。
つまり、このことわざは「人生ってヤツは面白おかしい事ばかりじゃない」と言う事を諭しているのです。