第2回2ちゃんねる全板人気トーナメント宣伝スレ-004
383 :
(゚◇゚)ノメカ沢 新一 ◆ZloHwdCYb2 :05/03/13 23:53:56 ID:TxjitRc7
(゚◇゚)ノキャバ すきだろ? な? キャバいたに いれて ポ
<<キャラネタ>>
佐藤ケイ「天国に涙はいらない」シリーズ
各巻ごとに、悪魔っ子、猫耳娘、巫女、幼馴染・・・とテーマが決まっていて、
それを変態天使アブデルが熱く語るのがメイン。ストーリーはおまけです。
サザエさんネタ、ガンダムネタなど、小ネタも豊富である。
<<資料室>>
アイザック・アシモフ「ファウンデーション」シリーズ
心理歴史学により銀河帝国の滅亡による暗黒時代を予言したハリ・セルダンは、
暗黒時代による混乱を軽減するべく人類知識の資料室ともいえるファウンデーションを設立して、
銀河大百科事典を編纂しようとする。
<<土木・建築>>
小川一水「第六大陸」
月に結婚式場を造るという依頼を受けてプロジェクトを遂行する人々の話。
宇宙開発物語として語られることが多いけどこれ基本的には土建屋の話だよなあと思う。
<<スカパー実況>>
虚無への供物 講談社文庫 中井 英夫
『ドグラ・マグラ』、『黒死舘殺人事件』と並ぶ戦後の推理小説ベスト3と言われる長編小説。
推理小説にはまった人なら一度は名前を聞いたことがあるだろう。
幻想的な雰囲気の中、語られる四つの密室殺人事件。
その最後に待つ思いがけない終末が、この作品を伝説とした。
スカパー→完全な空→虚無・・・。うわ、苦しすぎ。
「軌道通信」ジョン・バーンズ
小惑星改造船に住む少女メルポメネーの一年前の思い出話。
先生に「地球の人たちにここの暮らしを紹介しなさい」と言われて書いたという形式。
軌道でもやっぱり転校生はいるし、いじめはあるし、ほのかな恋はあるし・・・
ただのメルポメネーハァハァ小説かと思って読んでいたら、
実はこれも立派なSFであることがわかってくる・・・
ええい、衛星つながりだ!
グレッグ・イーガン「万物理論」
作中で主人公が作ってる番組がいかにもディスカバリーチャンネルで放送されそうな感じ。
<<民俗・神話学>>
時海結以「玉響」
実際に考古学の研究にも携わっている作者の書く歴史ファンタジー。
民俗学的モチーフがたくさん出てきます。
<<ネトゲ速報>>
小川一水「ハイウイング・ストロール」
ネトゲ系の板の区分けがよくわからないんだけど、
とりあえずネトゲを元ネタにして書かれたこの小説をあげておく。
<<ネトゲサロン>>
菊池たけし「アリアンロッド・リプレイ」
ネトゲテイストを盛り込んだTRPGのリプレイ集。アコライト萌え。
<<芸スポ速報+>>
栗本薫『猫目石』(講談社文庫、角川文庫)
発覚!? 超人気女性アイドルと新進推理作家の恋!
伊集院大介と栗本薫という、栗本ミステリの二大探偵が登場。
<<モナー>>
サキ「トバモリー」
ある家の飼い猫トバモリーが言葉をしゃべり始めて大混乱の話。
モナーはクマっていう説がありますが、お仲間にはギコもいることですし。
しゃべる猫ということで。
<<自宅サーバ>>
小松左京「日本アパッチ族」
HTTPサーバのApacheつながりで。
うるせえ!苦しいのはわかってるんだよ!(逆切れ
3/14 ホワイトデーまでもうすこし!
ホワイトデーといったら純情恋愛!
これもなにかの運命でしょうか?!
投票は是非<<純情恋愛>>とお書きください!
当板では恋愛相談常時受け付けています〜
☆★☆★☆ 純情恋愛 ☆★☆★☆
http://love3.2ch.net/pure/ (、、ゝll ;l //ノ ノ
(、、 ,) ll ノ )) あの時のピュアな気持ち
ゞ ,r |ll lll ,,ノ~ 今も胸の中にありますか?
〉 /ヾ l|
|l ゝノ/l | . (◎)
ハ ハ ll 〉 |. ∧∧ ヽ|/∧∧
~(,,(*゚ー゚) | (*゚ヮ゚) (`(゚Д゚#)
T~T~T~T~T~T~T~T~TU UT~T~T~| ヽ ,つ
‐┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼‐┤ ⊂_ i〜
┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤ ヽ)
選挙対策スレ
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/pure/1110001818/l50
<<オリンピック>>
小松左京「超人の秘密」小松左京ショートショート全集収録
あるオリンピックに突然出現した「黒い超人」。その並外れた強さの秘密に
迫るため、各国が取った怪しい手段とは……
<<純情恋愛>>
乾くるみ「イニシエーション・ラブ」
無理やり誘われた合コンで出会ったマユとたっくん。
惹かれあう二人は様々なイベントを乗り越え愛をはぐくむ…
最後のページまで読まれた方、このタイトルで検索してみることをお勧めします。
原田康子「満月」
中秋の満月の夜、犬の散歩に出かけた高校教師まりは
300年前からタイムトリップしてきた侍・杉坂小弥太重則と出会う。
二人の心の動きが、四季の変化に重ね合わせながら丹念に描かれている。
恋に疲れたら読んでみたい大人のファンタジー。
<<鉄道路線・車両>>
山野浩一「X電車で行こう」
見えない車両が各地の鉄道に現れているらしい。
一筆書きで走るX電車の路線を予想する記述が
膨大な量の文章に。ていうか作者ただの鉄ちゃん。
<<格付け>>
坂本和也「リアルライフ この時代に生きることを」
平凡な高校生が、拳で携帯によって場所を指定される
格闘大会を勝ち抜いていく話。途中で日本刀使いやボクサー
などともやり合う。
これ格付けでいいかな?
<<煙草銘柄・器具>>
山野浩一「ピース・ホープ・ハイライト・セブンスター・いこいなど」
文章中に煙草の銘柄を織り込んだだけの奇妙な話。
前衛的実験的なSF(NWと呼ばれていました)の旗手だった
山野浩一らしい言語遊戯作品。
<<天文・気象>>
小松左京「首都消失」
首都圏全域が、ある朝突然「雲」に覆われた。交通・通信手段を断たれ、
中枢を失った日本、そして世界の運命は……? 映像化もされた、巨匠
による渾身のハードSF。
清水文化「気象精霊記」シリーズ
天候を操る気象精霊が主人公の作品。
作品がとても面白いという訳ではないが、
作品中での気象に関する蘊蓄はすごいものがある。
<<スポーツ施設>>
小松左京「星野球」小松左京ショートショート全集収録
三十二世紀、大宇宙に進出した人類の間では「草野球」ならぬ「星野球」が
はやっていた。ピッチャーの投球に本塁に到達するまで数週間かかり、一ゲー
ム数年……
<<相撲>>
小森健太朗「大相撲殺人事件」
大学と間違えて相撲部屋に入門したアメリカ人青年のマーク。
類稀なる相撲の才能を持っていた彼を待っていたのは、
爆発する力士、頭のない前頭といった血生臭い相撲界だった!
日本の国技ながら数少ない相撲ミステリからこれをすすめてみる。
<<TECHNO>>
石津嵐「宇宙戦艦ヤマト」
テクノ→YMO→スネークマンショー→伊武雅刀→ヤマト
連想ゲームかよっっっっ!!!!11!!!
小谷真理「女性状無意識(テクノガイネーシス)」
フェミニズムを導入したSF評論、スラッシュ(801)の考察もあり。1994年度日本SF大賞受賞。
393 :
清き一票@名無しさん:05/03/13 23:57:02 ID:vhxw6SW4
<<最悪>>
奥田英朗「最悪」
借金がかさみ、近隣から騒音がうるさいと訴えられる零細鉄工所の社長。
支店長からセクハラを受け、それを銀行内政治のネタにされる女子行員。
盗みに使った車がヤクザのもので、腎臓を売れなどと脅される無職の青年。
三者三様の「最悪」な運命が交錯する。
<<投票所>>
サキ「ハーマン癇癪王」
婦人参政権運動に業を煮やしたハーマン王、一計を案じます。
彼の採った処置は……?
アイザック・アシモフ「投票資格」(地球は空地でいっぱい 収録)
開票率0%で当確が出る。選挙速報ではよくそんな場面が見られます。
この話はそれが更に行くところまで行ってしまった世界の話。
たった一人の投票人が投票すれば、それだけで選挙の結果が出てしまう。
そんな投票人に選ばれてしまった人の話。
<<少年漫画>>
菊池たけし「フレイスの炎砦」
『正義の教皇は実は悪者だった!』『九方向から同時に繰り出される斬撃を、
かわすことができるか!?』……少年漫画のパロディとテイストをふんだん
に盛り込んだ、爆笑のリプレイ集。
以上です。
予選12組の皆さんがんばってください。