障害者は望めば誰でも普通学級に入れるべきか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
義務教育はある意味、社会的規格に収まる国民作りが目的だと思う。
その為の知識(広い意味で)を教えるのが学校の本来の役目である。その
意味で養護教育も存在すると思う。
一方、社会性とか協調性のようなものは従来地域社会で育まれるもの
だったが、地域社会が壊滅状態にある現代は、学校でそれを身に付けさ
せることが要求されているのも事実ではある。

だから、股の言う事も分からないではない。しかし普通学級の教師の
スキルや知識が話題になっていないのが気になるのと、数十名の健常者
とその中の一人では股の子供が満足な教育が受けられていないのではな
いかと言う疑問がある。

・・・評論家風に書いてみた。