障害者は望めば誰でも普通学級に入れるべきか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
634これだよ。
[491] Re:何か勘違いしてませんか?

投稿者名: マヨ
投稿日時: 2001年4月22日 23時28分

> 身体障害者と違って精神障害者はいつ、どこで、どんな症状があらわれるか
> わかりません、そのため、鉄格子のついた病棟に放り込まれるケースが多いのです。
> もうちょっとちゃんと勉強してください。悲しくなってきます。

 精神障害の方の過剰な措置入院は悲しむべきことと認識しています。

> 包丁は調理に使います。調理中に取り上げられます。
> また、過剰な管理は差別のもとです。

 それは 同意見ですよ。何でも隔離するのには 反対しています。
対応により 隔離せずとも 不都合はおきないことも多いです。

> 一度精神病院を見学してください

 私は 病院の中は知りませんが 精神保険ボランティア講座を
フルコース受講して 精神障害者の方の作業所訪問や
グループのお話会にくわわった事は何度かあります。
薬のコントロールの効いている方は ふつうの方と何ら変わりはありませんでした。
ただ合う薬にめぐり合うまでの苦しみとか辛さを聞いて認識を新たにしたことがあります。


> 身内を拘束する…これほど悲しいことはありません。
 そりゃそうです。精神障害の方や痴呆症の方や行動障害の人にしたって
拘束する以前の心のかかわりがあってしかるべきです。


> 職種を限定しなければ「障害者」は働くことすらできません。
> とマハリタマル氏はいっていたように記憶しております。

私はそんなこと言った覚えはありませんよ。
どこで 言ったというのですか?
コピペで持ってきてください。
私は言っていません。