知的障害者を一人で歩かせないで!(U)

このエントリーをはてなブックマークに追加
35名無しさん@1周年
結局、知的障害者の性格とかにもよるんだろうけど周りの環境が大きく影響するって事なのね。
迷彩のようにちゃんと躾をすることをあたりまえと考えて育てることとS子の例にあるような本人の能力、性格を無視してまでも健常者と混じっていることをよしとする親とではどちらが知的障害者にとって良い環境になるのかなって考えてしまいました。
S子だってそういう意味では>>27の言うようにかわいそうな奴なんだと思うよ。もし、迷惑をかけないようにと親が思って厳しく育てられていたらもっと周りからももう少し暖かい目で見られることもあったろうにね。

なんかさここまでログ読んでみたけどさ、一番最初に会った知的障害者の印象で障害者の見方が決まっちゃうんじゃないかなと思ってしまった。
私は近くに作業所?っていうのがあるけど朝いちで近所の道路掃除とかしてくれてゴミの集積所とかも毎日箒で掃いてくれてたりするんで「結構頑張っているんだな。」と思っている。知的障害者の人ばかりだけど(手とかブルブルさせる人がいるから)変な声も上げないし、暴力もふるわれたこともない。そんな知的障害者なら少しは困った時に手を貸してあげようかなと思うこともある。

やっぱり知的障害者でも善いひとと悪い人はいるんだろうけどその性格を作る環境を与えている親の役割って奴が一番大きいんじゃないの?

迷彩は確か知的障害者の親だったよね。パートTの方に書いてあったよね。間違っていたらごめん。
あんたの子がちゃんと育っていく頃には>1みたいな思いをする健常者が少なくなっていることを期待したい。健闘を祈る!!