知的障害者を一人で歩かせないで!(U)

このエントリーをはてなブックマークに追加
269名無しさん@1周年
>>262じゃないけど、
某駅のホームで知的障害者にからまれたことがある。(当方女)
白線のカナーリ内側の柱のあたりで、左手で文庫本を持って読みながら電車まってたら、
いきなり私の左腕がすごい力でつかまれて、ひっぱられた。
痛い!と思って見ると、見知らぬ男がニヤけながらひっぱってた。
必死で反対側に逃げて振りほどこうとしたけど、力の差で逃げられず、
腕を綱引きしてるような状態だったので左腕が痛くてたまらず、
思わず持っていた文庫本を落としたのね。
そしたら、そいつはいきなり私の腕を離して、その本を拾って
嬉しそうな顔をしながらどこかにいきやがった。
まだ買ったばかりで、半分くらいしか読んでいない本だったのに(涙)
しかも、私は急に離された反動で知らない人にぶつかり、
そして思いっきりしりもちをついてしまった。
新品の白いスカートにもススみたいなヨゴレがついた(涙)
怖くて悔しくて半泣きだった。周りからも興味津々な目で見られて
すごく恥ずかしかった。こっちは被害者なのに、なんでこんな視線をあびなきゃ
ならないんだろうって思った。
それ以来、その駅が怖い。またそいつが腕をひっぱるんじゃないかと思うと、
ホームに降りられない。近くに用があるときも、隣の駅からあるくようにしている。

知的障害者が起こす、突発的というか通り魔的な迷惑(事件とはいえない出来事)って、
実はカナーリ多いと思う。でもみんな泣き寝入り。
でも、いくら些細とはいえ、普通の人からすると考えられないようなことを
されて、知的障害者に対してイヤソな印象をもつのは確か。
そんなとき、ちゃんとした保護者がついていて、止めて謝ってくれれば
こっちもそこまでイヤソな気分にはならないと思う。
まぁ、ちゃんとした保護者じゃなかったら、余計にムカつくと思うが。