**ボランティアを偽善者という人たちへ**

このエントリーをはてなブックマークに追加
181名無しさん@1周年
偽善といってる趣旨はおそらく
人生勉強といった場合。これだけ進歩の早い時代勉強することはいっぱいあります。
仮になかなか足を洗えないボランティア活動や断りにくくされるボランティア活動があるとします。
普通の仕事や勉学にいそしむことによって社会に貢献しているのにそれをひきうけてしまうと中途半端になってしまう
こういった場合堂々とことわっていいのかどうか?ということです。
献血や街頭募金などその場限りで終わるものでなく
また、仮にある介護サービスをやる企業の職員がボランティアで近所の同種のサービスを行うNPOで
働くとします。その企業にとっては営業妨害になりますし
いわゆるデフレスパイラル的状況に類似した効果が生じるのではないかということです。
企業はどんどん値下げをせざるをえない。つぶれる。雇用の受け皿はなく
ということになり兼ねないということをいっているのかと思います。
この人にはこれを無料で頼むこの人にはこれを無料で頼むと考えられていると感じられるときに
人を利用しようとしてるんだと通常の活動では感じます。今日はあいつにおごってもらって明日は
と。つまりミッションが高いものでないとそう誤解される危険があるということです。
極端に言えば自動車事故に遭うことも泥棒に合うことも人生勉強になります。
ボランティア活動の内容の必要性緊急性を個人的に内的に格付けしていいのかということかと思います。